4Kディーガ DMR-SCZ2060
- 4Kチューナー内蔵の容量2TBブルーレイディスクレコーダー。新4K衛星放送番組の視聴に加え、放送画質での録画・ダビングが可能。
- 新4K衛星放送を1番組と、従来の放送2番組の最大3番組を同時録画できる。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで楽しめる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載。
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 11 | 2019年6月26日 14:53 | |
| 4 | 3 | 2019年6月26日 09:42 | |
| 4 | 4 | 2019年6月22日 17:43 | |
| 10 | 5 | 2019年6月11日 18:41 | |
| 28 | 23 | 2019年5月17日 22:02 | |
| 8 | 7 | 2019年5月2日 23:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
現在テレビの一部チャンネルが見られません。どなたか教えて下さい。
特にBS4Kの一部が見られません。どなたか教えて下さい。
まずアンテナの配線ですが、ケーブルテレビのV-ONU→TZ-HDT621→DMR-SCZ2060→TH-49GX850
へとアンテナ線をつなげていますが、ブロックノイズが出て、しばらくすると画面が黒く
なり、入力信号がありません(0020)と出てしまいます。
2点
レコーダーを介さなければ、正常に映るんですよね?
その場合、レコーダーの再起動は試しましたか?
常連回答者さんのようなので、ここら辺は
抜かりないと思いますが
書込番号:22760119 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>不具合勃発中さん
どうもありがとうございます。
今までPCモニターで見ていたのですが、最近のテレビにアンテナ線がないので、
慌てて購入してディーガの出力からテレビに接続しました。
TZ-HDT621→DMR-SCZ2060ではPCモニターで見れていました。
やはり減衰して見られないのでしょうか。
書込番号:22760135
0点
>アンテナの配線ですが、ケーブルテレビのV-ONU→TZ-HDT621→DMR-SCZ2060→TH-49GX850
へとアンテナ線をつなげています
エラー表示から推測すると減衰ですね。配線をまとめて入力感度を上げてみてください。
書込番号:22760140
![]()
0点
>nato43さん へ
こちらでは、「4K101」が通常に映し出されています。電波障害ではない。ということになります。。。
書込番号:22760171
![]()
2点
>JTB48さん
どうもありがとうございます。
入力感度が低いのですかね、ブースターで上げるしかないですね。
CATVにブースターがあるのか確認します。
書込番号:22760210
0点
>夢追人@札幌さん
どうもありがとうございます。
一応映らないのは、4K161と4K171と地デジの081です。
その他は見られます。
書込番号:22760221
1点
>夢追人@札幌さん
>JTB48さん
>不具合勃発中さん
皆様有難うございます。
本日CATVから購入した分配器が見つかり。V-ONUからSTBの間に接続し、
ディーガとテレビとSTB夫々に配線したら、全てのチャンネルが映りました。
やはり減衰が原因でした。
書込番号:22760636
1点
nato43さん
それは、レコーダーのチューナーでの映像も正常という事でしょうか?
分配に使用したケーブルは、これまでSTB〜レコーダー〜TV間で使っていたものですか?
レコーダーのアンテナ入力と出力間のロスって
分配器(3dB以上)より小さいと思ってましたが
書込番号:22760689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
後から失礼します。
Dlifeが映ればNHKと民放5局の4K放送に対応できます
と言われていますが、BSのDlife は、まともに映りますか?
参考
http://www.jushin-s.co.jp/4k8kkc.html
書込番号:22760732
0点
スレ主様
すみません。
解決済みでしたね。
従って回答不要です。
書込番号:22760786
0点
>不具合勃発中さん
一応STBからレコーダーはアンテナ出力が一つしかない為レコーダへは分波器を入れて接続して
レコーダーからテレビは出力が2つある為2本のケーブルで接続しました。現在はテレビで接続した
ケーブル2本で分波器を接続して分配器から、レコーダーとテレビを接続して、残り1つはSTBに
接続しています。アンテナ出力は使っていません。
多分推測なのですが、そもそもレコーダーの入力が視聴限界のレベルで、そこから更にテレビに
接続したため映らないチャンネルが出たのかもしれません。
現在は全てのチャンネルで映っています。ブロックノイズの発生もありません。
書込番号:22760824
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
>価格ドット五郎さん
できます。
つなぐテレビやプロジェクターがHDRに対応していない場合はHDRをSDRに変換出力することもできます。
書込番号:22759136
![]()
1点
>価格ドット五郎さん
こんばんわ。
自分はTH-49GX850とDMR-SCZ2060の組み合わせで、使用しています。
SCZ2060のBS4Kは3840×2160 60Hz HDR(HLG)と表示され、それ以外の
BSや地デジは3840×2160 60Hzと表示されます。
DMR-SCZ2060はBS4Kチャンネルを変更するたびにHDR(ダイナミックレンジ)と表示されます。
ちなみにTH-49GX850のBS4Kは何も表示されません。
書込番号:22759964
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
本機で最新のファームにバージョンアップした後、番組表の操作がおかしくなりました。
具体的には、各チャンネル表示状態で左右ボタンでチャンネルを移動すると、
1回押しただけでも3,4チャンネル分横にフォーカスが移動するというものです。
確実に起きるのは、午前1時くらいの番組表でBS4KでBSフジから左を押して
BSテレ東に移動しようとすると、3チャンネルくらい跳び越してNHKまで移動してしまいます。。
4K以外でもチャンネル毎の放送時間が整っていない場合
(番組表が綺麗に碁盤目になっていない場合)に良くおきます。
目的の番組の番組情報を見るのにわざわざチャンネル別表示に
切り替えないと見られないのでかなりストレスがたまります。
これは私だけでしょうか?
3点
>ポップガンさん
最新ファームですが、書かれているような状況で試して見ても、そのような不具合はありませんね。
リモコンのボタンに接触不良等があって連打状態になっているのでは?。
まあ、最新のファームにバージョンアップした後というのが事実なら、一度本体のリセットを試して見るのもありかも...
書込番号:22743499
![]()
0点
>ポップガンさん へ
バージョン1.41にて、たったいま(11:30)操作を確認してみました。
スレッド主様が述べられたような現象は再現されません。
(BSフジ4K)→→(BSテレ東4) というEPG番組表の切り換え。ですね?
普通に横へ移動できます。。。
書込番号:22743522
0点
>NCC-72381さん
先ほど、リセットして試してみたところ解消していました。
お騒がせしました。
返信戴いたお二人に御礼申し上げます。
書込番号:22744844
1点
当方の機種もバージョンアップ後同じ現象になっております。
リセットして直ったと思ったらしばらくしてまた発生してしまいました。
現状、普通に電源オンしてからの最初の番組表操作では大丈夫でも
しばらくするとほぼ必ずと言っていいほど発生してしまいますね。
書込番号:22752478
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
kawa1954さん
他のディーガは再生不可
4KBSBDレコを採用しているシャープとの互換性は、過去のクチコミを参照してください
書込番号:22681654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いまでも不可なんですね。ありがとうございました。
2か所で4K録画BD-Rを見るにはもう1台、同製品を購入する以外に方法がないみたいですね。4Kは、お部屋ジャンプリンクもできないし他社製品はともかくデイーガどうしは対応して欲しいです。秋の新製品を待つか最低価格で同製品を購入するか悩みます。
書込番号:22681695
1点
書き出し側の問題でなく、UHD-BD対応機種でもファーム更新では対応不可能な問題なので、当該機以外の対応製品の登場を待つしかありません。
書込番号:22685714
![]()
1点
アップデート等では対応不可能だったのですね。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:22685807
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
4月下旬にケーブルテレビで12時間の録画をしますがディーガにダビングは出来ますか。
2時間程度は何回もしていますが良く分かっていないので教えて下さい。
もし出来ないならNASにダビングを考えています。
書込番号:22611365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nato43さん へ
「彙襦悶躱脛」さんが、
《DIGAでは、8時間毎に、分割される筈だ・・・》
と既(すで)にお書きになっていましたネ・・・
書込番号:22611570
1点
>nato43さん
私はその場合STB8時間+4時間で時間指定で録画して
もう一つ8時間と4時間の切れ目を2〜4時間ほど録画し
3つのファイルをDigaにダビングしてから編集します。
書込番号:22611584 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
8時間を超える録画番組をBRZ2000にダウンロードダビングした場合は、長い時間をかけた上にダビング不可でしたって結果で
CATV STBからBWT650への8時間超のLAN録画も不可
CATV STBからBWT650への8時間超のLANダビングも不可だったんだけど、
SCZ2060はLANダビング受信は12時間→8時間+4時間て分割してくれるの?
書込番号:22611661 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>nato43さん へ
乗りかかった船。ですので、念のために「取説」を読んでみました。
“活用ガイド”49ページに次の様にハッキリと書かれていました。。。
《長時間連続して録画すると、8時間ごとの番組に分割されます》
おわかりでしょうか???
書込番号:22611718
0点
>《長時間連続して録画すると、8時間ごとの番組に分割されます》
DIGA自体で録画予約してしている番組なら以前から8時間毎に分割して録画していましたよ。
しかし8時間超のLAN経由での録画ダビングは不可だったので、SUZ/SCZ2060では仕様変更があったのか?という疑問です。
書込番号:22611734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ずるずるむけポンさん
>夢追人@札幌さん
>よこchinさん
>彙襦悶躱脛さん
皆様どうも有難うございます。
一応パナソニックのサポートに確認した所
SCZ2060のLANダビングは8時間以上は不可でしたが、LAN録画は8時間ごとに切れるが長時間の
録画は出来るとの事ただし1分程度は切れますとの事でした。
ファミリー劇場に確認した所、宇宙戦艦ヤマト2202は4番組で切れますとの事なので安心して録画出来ます。
詳しいことはEPGで確認して下さいとの事でした。
これでしたらNASやディーガでもダビング出来ます。
書込番号:22611821
1点
ずるむけ殿の指摘には、深く感謝いたす。
どうやら、LAN録画とLANダビングを混同しておった模様である。
STBからのLAN録画は、やった事はござらぬが、
プレミアムチューナーからのLAN録画は何度か行なったと記憶しておる。
その経験からレスしたのであるが、
本質問はLAN録画ではなくLANダビングでござったな。
さすがに8時間超のLANダビングを行なった記憶はござらぬ。
LAN録画は分割されるがLANダビングは不可との情報、
これまでの経験より、すんなり受け入れる事が出来た。
パナのサポセンに改めて確認したが、
応対スタッフは、LAN録画もLANダビングも8時間毎に分割される
という回答であった。
食い違っておる。
我輩は、『LAN録画は分割されるがLANダビングは不可』の方が正しいであろう、
と思っておった故、食い下がったところ、一旦保留に。
再度の回答も同様だった故、『別のユーザーが問い合わせた際、↑の回答を貰った』
と、再度食い下がり、再び保留に。
すると、『新たな情報が出て来た』とかで、『8時間以上のLANダビングは不可』と
回答が翻った。
おそらく、主殿が貰った回答が正解だろうと思うが、
>CATV STBからBWT650への8時間超のLAN録画も不可
↑コレが謎のままである。
STBの機種により、分割されたり不可であったりするのであろうか?
サポセンは、DIGAの仕様は昔も今も変更無いと云っておったが・・・・
主殿をはじめとして、
早とちり回答いたした事、大変失礼仕った。
書込番号:22612167
4点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579790/SortID=18036974/
BWT660とCATV STBで9時間番組のLAN録画不可との書き込もありました
ただリンク先の方と私の利用していたCATV STBの相性の可能性もありますね。
書込番号:22612185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局サポートの技量の問題ですね。
同じ質問をしても、回答に違いが出るものですね。
実際の録画は4月29日です。
書込番号:22612216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この際なので、
できるだけ情報を集約したいと思うのだが、
書込番号:18036974 には、矛盾があるように思う。
>短時間番組は録画できます。
と云っておきながら、
一方で
>8時間以下に設定しても同じように録画できません。
と云っておる。
とすれば、
録画が出来ん原因は、『8時間以上だから』ではないのではないか?
経験上、プレミアムチューナーとのLAN録画やLANダビングにも
今まで出来ておったものが、突然、何度やっても失敗する
ことが、たまにある。(双方の機器リセットで復活する事が多い)
書込番号:18036974 の件も
仕様ではなく、相性を含めた通信の不具合という事は考えられんであろうか?
>CATV STBからBWT650への8時間超のLAN録画も不可
上記のSTBの型番は何で、
録画不可の詳しい状況は何なのであろうか?
LANダビングに関しては、
正常に終了されん(8時間で録画先の機器の仕様により強制断)故に、
最後の最後で失敗となり、
『移動のみ可能タイトル』に関しては、録画先に何も残らんという事であろうが、
(コピフリタイトルは、おそらく、失敗した時点までの録画内容は録画先「にも」残ると推察する)
LAN録画の場合、
我輩もなんらかの不具合により録画が途中でSTOPする経験がたまにあるが
不具合までの録画内容は、しっかりDIGAに残っておる。
残る残らんは、追いかけ再生が可能かどうかで判断出来ると思う。
LAN録画は追いかけ再生可能→残る
LANダビングは(移動のみ可能タイトルは)追いかけ再生不可→残らん
したがって、
>CATV STBからBWT650への8時間超のLAN録画も不可
が、
・予約時点ではじかれるのか、
・予約は正常に出来るが、録画が始まらんのか、
・録画も始まるが、8時間経過時に失敗となり、それまでの内容がBWT650にも残っておらんのか、
非常に気になっておるのである。
書込番号:22612266
0点
>nato43さん へ
>実際の録画は4月29日です・・・
いま『WOWOW』の月間プログラムで確認しました。
正確には4月30日午後一時から夜十時まで「WOWOWプライム」にて・・・
題名は【宇宙戦艦ヤマト2199】・・・
オリジナルを基にインスパイアされた作品ですね。。。
第一章から第六章まで連続で続いているようです。
念のために、何章かに分けて、その都度、事前予約をかけたらいかがでしょうか???
書込番号:22612278
0点
>彙襦悶躱脛さん
一応パナソニックに確認した所LAN録画、LANダビングに関してはSCZ2060もBWT650も
同じでLAN録画は8時間超えてもOKでLANダビングは8時間以上は不可。
ただしパナソニックのSTB(TZ-HDT621などパナソニック製)のみ動作確認はしておりそれ以外は分からないとの事
18036974に関してはSTBが動作未検証のヒューマックスのWA-7000なので相性の関係で
出来たり出来なかったりするのではないかとの事
>夢追人@札幌さん
一応試しに時間予約とEPGの2つ同時で予約し、一方は内蔵HDD、もう一方はDMR-SCZ2060の
ダブル予約を実施し動けば当日に宇宙戦艦ヤマト2202をダブルで録画して片方をバックアップ
とします。これでコピーワンスのバックアップが出来る
書込番号:22612518
1点
>nato43さん へ
『宇宙戦艦ヤマト2199』・・・『宇宙戦艦ヤマト2202』・・・
1977年から1983年の劇場版オリジナル作品しか知らない私にとっては、
新版はチンプンカンプン。の世界です。。。
当時のプロデューサー【西崎】さんの、鼻息の荒さ。といったら・・・
書込番号:22612675
0点
>夢追人@札幌さん
確かに自分もオリジナル世代です。
あ〜あ楽しみ。
2199はすでに録画済み2202はCS初
書込番号:22612708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nato43さん へ
無い物ねだりですが・・・
『WOWOW』にても5月1日から5月2日にかけて【宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち】全七章が放送予定です。
問題は・・・CS放送と比べると、圧倒的に高画質である。。。ということなのです。
正直に言いますと、比較すらできないほどの対CS超高画質です。
といいましても、あまり興味がない私にとっては、
『WOWOW』に加入していても、せっかくの高画質もムダになってしまいます。
書込番号:22612764
0点
>夢追人@札幌さん
残念ながら自分はWOWOWの契約をしていませんので
見られません(T_T)
書込番号:22612992
1点
WOWOWは番組を録画してネットにアップする愚か者対策なのか、画面の端に出て来るウォーターマークが目立つのが気に入らない。
我慢はしているが。
書込番号:22613089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様有難うございました。
宇宙戦艦ヤマト2202ですがEPGと時間予約で
ディーガとSTBの内蔵HDDとダブルで録画します。
書込番号:22614709
0点
大変遅くなりましたが、宇宙戦艦ヤマト2202の録画無事に終わりました。
TZ-HDT621からEPGでディーガのHDDにした方ですが録画そのものは問題なく終わり、
無事再生も出来ましたが、TZ-HDT621の予約実績は最後は正常終了しましたが
途中の番組は録画失敗となっていました。しかし時間予約でTZ-HDT621への録画は
全て正常終了しました。どうもLAN録画は連続は難しいみたいです。
書込番号:22647708
0点
追加情報です。
やはり連続でのLAN録画はきつくヤマト2202の最後以外はお尻が51秒間切れていました。
STBは1時間54分57秒でしたがディーガは1時間54秒06秒でした。
最後は2時間25分05秒で同じでした。やはりパナソニックに確認しましたが、
やはり連続の録画は推奨していません。今回はたまたま放送局の案内が多いので本編に
影響がなかっただけだと言われました。基本的には1番組で録画して下さいとのことでした。
書込番号:22673236
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
有機ELテレビを買い替えで検討しているのですが、4Kチューナーをどうするか悩んでいます。
VIERAは次モデルで4Kチューナーが搭載されると思いますが、予算で買えるのは1年後と考えると終買価格の4K対応有機ELテレビを購入し、4Kチューナー搭載のDIGA(DMR-SCZ2060 )を購入しようかと考えています。
レコーダーへのニーズとして全自動モデルにも魅力を感じ(4Kを活かすにはUltra HD対応もと考えると)、4Kチューナー内蔵の全自動モデルは発売されていない理解で合っていますでしょうか?(もし該当する機種があれば教えてください)
今後の発売予定等、プレスなどでの情報はありますでしょうか?
候補とすると次のようになるかと思いますが、価格的にも欲しい時が買い時を考えても(3)となりますかね・・・
(1)4Kチューナー内蔵VIERA(発売まで待つ)+全自動DIGA
(2)4K対応VIERA+4K内蔵全自動DIGA(発売まで待つ)
(3)4K対応VIERA+全自動DIGA+4Kチューナー ・・・スマートじゃない
2点
>kockysさん
その機種にBS4Kチューナー内蔵モデルが希望です。秋発表ですかね・・・
DMR-SUZ2060+DMR-UBX4050が希望モデルです。
4K内蔵VIERAがもしかするとWチューナーかもしれないので、それ待ち+DMR-UBX4050がいいのかも。悩みがつきません。。。
書込番号:22640015
1点
パナも東芝も全録レコーダーの新型を出したけどBS4Kチューナーは非搭載。
>秋発表ですかね・・・
レコーダーのモデルライフは1年だし、パナのモデルチェンジサイクルは春が全録レコーダーで秋が通常レコーダーだから秋に全録レコーダーの4Kチューナー搭載モデルは期待薄。
秋にSUZ/SCZ2060の新型は出るはず。
書込番号:22640122 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
レコーダーはあった方が良いでしょうから今買うならtvとレコーダー2台(一方はチューナー兼用)が妥当では無いですか?
チューナーの為に場所取るのも勿体ないですし。。
FZ950とsuz2060とubz1を使ってますが、新しいチューナー内蔵テレビが出たらテレビ買い替えようと思ってます。
テレビは出だした頃に買うと勿体ないので一年後だと思います。
レコーダーも出だしは高いと思いますがそこはどうされます?
買いたい時が買い時で楽しめば良いんですけど4kで見たい番組がなく漠然とであれば、
(3)但しチューナーはレコーダーをお薦めします。
書込番号:22640306
0点
>kockysさん
ご提案ありがとうございます。
正直なところ、テレビは来年買いたいです。が、今無いのでとりあえずテレビが必要です。
質問なのですが、今お持ちのFZ950はどのように処分されますか?
私も、FZ950を購入して次の4K内蔵テレビを来年の今頃に買いたいのですが、その際のFZ950をどうするかが課題です。(大きな買い物で、1年で捨てるような財力はないですし、他の部屋にも行き渡っているし。)
実際のところ、4Kは来年(オリンピック)に備えてというところが大きいです。
書込番号:22640380
2点
私はヤフオクで処分予定です。
有機ELの55型なので売れるかなと思います。
家財宅配便使えば楽です。
買い取り店は安すぎで売る気になれません。
私は初の4k 紅白歌合戦とゆく年来る年が目的でした。でも後者は無くてがっかりでした。
最近見てないです。
書込番号:22640397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさまありがとうございました。
ケーズデンキにてTH-55FZ950+DMR-BX2050+PIX-SMB400(4Kチューナー)にリサイクル料含めて\234,000の条件が出たので明日にでも購入してこようと思っています。
配線ごちゃごちゃしますが、とりあえず安く済ませる方向にしました。
有機ELがプラズマの経緯をたどらないかと心配ですが。。。
書込番号:22641411
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









