4Kディーガ DMR-SCZ2060
- 4Kチューナー内蔵の容量2TBブルーレイディスクレコーダー。新4K衛星放送番組の視聴に加え、放送画質での録画・ダビングが可能。
- 新4K衛星放送を1番組と、従来の放送2番組の最大3番組を同時録画できる。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで楽しめる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載。
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2019年4月29日 20:59 | |
| 12 | 11 | 2019年4月27日 14:36 | |
| 3 | 2 | 2019年4月27日 12:04 | |
| 28 | 13 | 2019年4月15日 20:11 | |
| 16 | 8 | 2019年4月2日 21:44 | |
| 9 | 5 | 2019年4月1日 22:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
現在LAN録画中です、タブレットから見ようとしていますが見られません。
対処方がありましたら教えて下さい。録画が終わったあと見ればはなしです。
現状富士通のタブレットで見ています。視聴ソフトはDiximPlayer(組み込み版)
普通ならはサーバーを指定し中身を確認してタップすれば認識中、バッファリング中、再生となりますが、
認識中のまま動きません。確か普通の録画時はタブレットでも再生出来たはずですが記憶は定かでは
ありません。
どうぞよろしくお願いします。
1点
nato43さん
その無しが正常です。
LAN録画中はお部屋ジャンプは出来ず、内蔵チューナを使った録画中は出来るのは、仕様です。
書込番号:22633269
![]()
3点
LAN録画/ダビング中はそれが普通ですし、タイトル名編集などもできません。
書込番号:22633276 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
補足
上で書き込みしたタイトル名編集などもできないというのは、PC(DIGA MANAGER)やスマホ/タブレット向けアプリ(Panasonic Media Access、どこでもDIGA)からの場合です。
テレビ画面を見ながら、リモコン操作でのタイトル名編集は普通に可能です。
あくまでもLAN録画やダビングがからむ場合に、お部屋ジャンプリンクを含む各ネットワーク操作に制限があるということです。
書込番号:22633294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まっちゃん2009さん
>yuccochanさん
皆様有難うございます。
流石に無制限で再生出来ないのですね。
一応現在TZ-HDT621とディーガにCATVのファミリー劇場の宇宙戦艦ヤマト2202を2台に録画しており
最終的にはHDL2AA2とHDL2-AA0にダビングして保存用とします。
書込番号:22633340
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
4月22日ケーブルテレビの光工事が終わり、
無事ディーガでBSとBS4Kが見られるようになりました。
BSを見ていたところNHKや民放以外にたくさんの局が出てきたのですが皆様は
契約をしているのでしょうかBSアニマックスやJsportsやスターチャンネルなどです。
自分はCATVで契約しているのでこれらのチャンネルの契約は必要なのでしょうか
流石に全てのチャンネルとは契約出来ません。多分1月に6000円ほどかかりそうなので
詳しい方BSとCATVの違いなどありましたら教えて下さい。
全く同じなのかBSとCATVで時間や内容に違いがあるのか教えて下さい。
3点
>自分はCATVで契約しているのでこれらのチャンネルの契約は必要なのでしょうか
全く意味が分からないのですが
ケーブルテレビ契約者だろうがそうじゃなかろうが
有料チャンネル契約するかは人それぞれなので好きにしてください以外の答えはありません
ケーブルだから強制的に契約しなければならないなんてことはもちろんないし
有料チャンネルは契約しないとみられないのはもちろん誰でも同じです
個人的には
スポーツが見たければDAZN
アニメが見たければdアニメストア
海外ドラマが見たければネットフリックス
です
書込番号:22625520
2点
>こるでりあさん
>>個人的には
スポーツが見たければDAZN
アニメが見たければdアニメストア
海外ドラマが見たければネットフリックス
です
ケーブルTVと全く関係ない。笑
>nato43さん
番組表見て決めて下さいな。
書込番号:22625542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なお
>BSとCATVの違い
ケーブル独自のチャンネルがある場合がある(例えばローカル番組的なやつ
くらいしか思いつきません
ざっくり言えば
NHKBS等ケーブルテレビでなくても見られるチャンネル(有料チャンネルもそうですが)は
放送波が家庭へ届くまでの間の経路にCATV局が挟まってるだけで放送自体は別に何も変わらないです
書込番号:22625555
![]()
1点
>こるでりあさん
>よこchinさん
どうも有難うございます。
てっきりBSとCSに違いがあるとおもっていました。
とくにアニマックスはオンデマンドが使えるか使えないかの違いだけですね。
暫くはスターチャンネルだけ契約しようかと思います。ただし契約は5月以降ですが。
書込番号:22625607
0点
>nato43さん へ
「新規契約者」のための“無料期間”が設けられているはずです。
その間『ザッピング』にて、片っ端から映し出して、スレッド主様の好みをお探しください・・・
(もっとも・・・見たいチャンネルがほとんど【有料】なのが難点。ですがねぇ)
書込番号:22626077
![]()
2点
>nato43さん
加入月無料なので月の初めに契約するのがお得です
書込番号:22626383
0点
>nato43さん、こんにちは。
ケーブルテレビは、無料で見られるチャンネルと、有料で見るチャンネルがあるのは、承知のことと思います。ここで質問をしていないで、契約したケーブルテレビ会社に問い合わせましょう。見たくもない有料チャンネルを契約していたら無駄ですよね。
書込番号:22626410
1点
CATVが、BSCSをパススルーしてるんなら、当該機使ってスカパー等と契約すればいいだけなんで、CATVは回線提供してるだけで視聴契約に関係ない。
パススルーしてないなら、有料チャンネルはCATVが提供するSTB経由でしか視聴録画出来ないので、視聴契約はCATVと行い、当該機は関係ない。
パススルーしてなくても当該機で無料チャネル等が視聴出来る場合もあるが、変調してたりするので安定視聴出来るかは補償外。
どこのCATV使ってるのかも開示してないんだから、確かなことはCATVに聞けって事。
書込番号:22626825
![]()
1点
>DECSさん
>ファイブマイルズさん
>nobo60さん
>夢追人@札幌さん
>こるでりあさん
>よこchinさん
皆様大変有難うございます。
よくよく考えたらDMR-SCZ2060の録画出来るのがHDD,USB-HDD、BDの本体録画で
NASへの録画は出来ない様なので、今回はディーガでの契約はしませんCATVのSTBの
オプションチャンネルでスターチャンネルを契約しようと思います。
ちなみにCATVですがBSパススルーです。北陸の地域型です。
最初の内ディーガのEPGが9チャンネル表示なので文字が小さく見えない為、ディーガで映るBSとは何ぞやと
思いこの質問を書きました。現在はサポートに聞いて5チャンネル表示にして文字を大きくしたのでどんなチャンネルがあり
その内容もかろうじて分かるようになりました。現在も読めませんが。
結局スカパーBSだったのですね。いろいろな経由での契約は面倒です。
今回スカパーに資料請求をしましたがBSの案内は日本映画専門チャンネルBS255だけでした。
サポートにはBSでと言ったのに(T_T)
書込番号:22627112
1点
>nato43さん
>BSを見ていたところNHKや民放以外にたくさんの局が出てきたのですが皆様は
>契約をしているのでしょうかBSアニマックスやJsportsやスターチャンネルなどです。
>自分はCATVで契約しているのでこれらのチャンネルの契約は必要なのでしょうか
>流石に全てのチャンネルとは契約出来ません。多分1月に6000円ほどかかりそうなので
>詳しい方BSとCATVの違いなどありましたら教えて下さい。
お久しぶりです。遅レスですが、有料放送のCATVやCSは様々な場組が見られますが、実質的に4Kの1チャンネルを録画して見るだけでも視聴時間が足りませんので、NHKのほかにお金を取られる契約は全く不要かと思っています。
もちろん、ご自身の趣味・嗜好に合う番組があれば別ですが、 有料放送を契約するご予算で珠玉のUHD-BDを毎月1枚づつ増やしていったら良いと思いますよ(笑)
書込番号:22627743
0点
>ニックネームちゃんさん
お久しぶりです。
しかしディーガの録画は本体しか出来ないのですか。直接NASに録画出来たら良いのですが。
NASから指定すればダビング出来るのに、勿体ないです。
書込番号:22628392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
ChromeCast Ultla のクチコミに投稿しましたがレスが無いのでこちらでお願いします。
ヤマハのAVプリアンプCX-A5200とソニーのプロジェクターVPL-VW245で再生してます。
Youtubeで4Kと思われる動画をこの機器で再生して情報を確認すると常に
・3840×2160/60p
・YCbCr 4:2:0
・BT.709
音声は4Kでもドルビーアトモスでも常に
・PCM
と表示されます。
ChromeCast Ultlaで再生しても表示は同じでした。
皆さん同様でしょうか。
だったらChromeCast Ultlaは必要無かったのでしょうか…。?(・・?
1点
>Tackaさん
>だったらChromeCast Ultlaは必要無かったのでしょうか…。?(・・?
おそらく不要だったと思いますが、本機が故障したときの予備に持っていたら良いと思います(笑)
書込番号:22627751
![]()
1点
>ニックネームちゃんさん
有難うございました!
書込番号:22628129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
質問です パナ推奨以外の4TBの外付けUSBHDDで
4K の番組が録画できている具体的な メーカーと
型番をご教示して頂ければ 助かります
当方 USB3.0でバッファローの製品を付けたが 上手く
録画できませんでした。
当方の型番は HD-NRL4.0U3-BAです。
よろしくお願いします
3点
なぜパナ推奨品以外をお望みですか。
パナ推奨品ですが、IODATA製AVHD-AUTB4(4TB)がお勧めです。
私の個人的経験ですが、バ○○○ローのUSB-HDDは買ってしばらくして故障。IODATA製は2台あるが、6年間何も問題無く動いています。
書込番号:22601786
4点
>バ○○○ローのUSB-HDDは
何故、禁止されておる 無意味な伏字をするのだ?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
書込番号:22601790
6点
>当方 USB3.0でバッファローの製品を付けたが 上手く
>録画できませんでした。
当方、別のディーガですが推奨以外のバッファローを接続しましたが何ら問題なく
使用できました。参考までにどのような症状で録画できなかったか教えてください。
また、そのUSB−HDDは他の録画機からの使い回しですか。?使い回しなら
パソコンのディスク管理でボリュームを削除してフォーマットしてみてはいかがですか。
書込番号:22601843
3点
皆さま 早速ありがとうございます
こちらも今までディーガでは 使えなかった社外品はありませんでしたので
びっくりしています。 4Kの録画はハードルが高いのでしょうか。
エラーの内容ですが 最初の3分位は録画されている様ですが
途中で 停電などでUSBーHDDが認識しなくなった とエラーが出て
その後は内蔵HDDに録画されています。
書込番号:22602046
2点
続きです
今回のUSBーHDDは 使い回しではなく 新品です。
また録画の一覧で USB3:0 4K画質で 何時間録画できると 表示されています。
書込番号:22602052
2点
>悲しみのルフランさん
https://amzn.to/2XhGvoT
我が家ではこの4TBのハードディスクを二台購入して、このレコーダーと、4KテレビのパナGX850でそれぞれ使用していますが、4K放送番組の録画を含めこれまで問題なく使えています。
書込番号:22602174
2点
本日 外付けUSBーHDDは接続したまま
内蔵のHDDで予約録画していました。
様子を見るために電源を入れたところ
外付けUSBーHDDは使えない状態にあり初期化を
する必要があるとメッセージが画面に表示されました。
他の方が使えているということなので 初期不良なのでしょうか。
書込番号:22602713
1点
また 本日 外付けUSBーHDDは接続したまま
内蔵HDD→BDーRにダビングをしていたところ
画面にエラーメッセージ表示され ダビングに失敗しました。
外付けUSBーHDDが悪さをしているのでしょうか?
書込番号:22602764
1点
>悲しみのルフランさん
>>外付けUSBーHDDが悪さをしているのでしょうか?
文面からは、その通りですね
USB-HDDの取り外し操作をしてからBD-Rへのダビングしてみたら分かると思います。
書込番号:22602846 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>初期不良なのでしょうか。
>外付けUSBーHDDが悪さをしているのでしょうか?
パソコンで下記のツールを使ってテストしてみてはいかがですか。
ウエスタンデジタル(HDDメーカー)のテストツールです。
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=3&lang=en
https://support.wdc.com/knowledgebase/answer.aspx?ID=940&h=1&lang=en
書込番号:22602954
0点
皆様 アドバイスありがとうございます。
まず 外付けUSBーHDDを
はずしてBDーRに記録したら あっさりできました。
うまくいったので その後 外付けUSB−HDDを
繋げて ダメもとで BDーRに記録したら今度は
成功しました。どうなっているのでしょうか?
しかし 外付けUSBーHDDをはずせばうまくいく
事がわかりました。解決にはなりませんが。
皆のアドバイス ありがとうございます。
書込番号:22603291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アクオステレビにUSB-HDDを接続して録画していました。
頻繁にUSB-HDDを確認してください。あるいは接続されていませんと
メッセージが表示されるので市販されているUSBケーブルに交換したところ
メッセージ表示されなくなりました。付属のUSBケーブルが粗悪品かもしれません。
書込番号:22603326
2点
付属のUSBケーブルが 通常の3.0と形状がちがう様な気がします
他のバッファローのものでやりましたがダメでした。
諦めて少し高い推奨品の購入を考えることにします。
これまで アドバイスを頂いた皆さま 本当にありがとうございました。
書込番号:22603898
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
本体に取扱説明書はついていますが、活用ガイドは同梱されていません。
サポートに聞いたら代引きで1500円です。と言われました。(高い)
紙で読んだ方が便利なのですが皆様はいかがでしょうか。最初の内しか使わないですが。
その内取扱説明書もPDF化され本体には1枚の説明だけになるのでしょうか。
コスト削減の為は分かりますが、ディーガ購入者全員がパソコンを持っているとは限りません。
パナソニックは再考してもらいたい。
4点
コスト削減と言うより、資源保護、エコの観点でしょう。
ほぼ誰も読まないのですから、どうしても必要な人には送付する、という方が合理的です。
PCがなくてもスマホやタブレットで読めますし。
それどころか、詳細は本体のヘルプだけ、という傾向すら進んでいます。
まだpdfや冊子で手に入るだけましかもれません。
なお、少部数印刷はコストがかかります。
製本コストや配送コストも考えれば、1500円は原価そのものか、むしろ赤字です。
書込番号:22552820
![]()
2点
>nato43さん へ
私も、紙文化(?)推奨派なのですが、時代のすう勢には勝てません。
『許容』して慣れる以外ないですねぇ・・・
私も、「取説」は“紙”でジックリと読みたい。というスレッド主様の趣旨には、賛同いたします。。。
書込番号:22552829
![]()
4点
>P577Ph2mさん
>夢追人@札幌さん
どうも有難うございます。
確かに紙で読む自体が減っているのは嘆かわしいですが、仕方ありませんね。
私もスマホやタブレットで見ていますが目の障害で小さすぎて良く見えません。(黒いラインがある程度で字の形も分かりません)
PCで43インチのモニターで字を拡大してやっと形が分かる程度です。何せ片目は失明しています。
脱線しました。
一応パナソニックも頑張っているとします。
書込番号:22552889
2点
マニュアルはどんどん分厚くなっています。
他の電気製品も、内容が増えています。
PDFなら、拡大自由ですから、よろしいような気がします。
ページ数の制限がないんだから、わかりやすく、なんでも書いてあるマニュアルを期待します。
マイラベルの名前変更方法とか、ブルートーススピーカーの接続法とかわかりにくい。メーカーに電話して解決しました。
書込番号:22552979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジタル系さん
どうも有難うございます。
確かに拡大は便利なのですが、どうも拡大は見える範囲が狭いので、
自分的には紙と虫眼鏡で見た方が楽ですね。
書込番号:22553076
2点
10年位前の東芝レコーダーでは、薄い電話帳サイズが、数冊ついていましたが
最近、どこも貧弱になってきましたね。今年買ったパナとキヤノンのデジカメも同様でした。
どうしても1冊で済ましたいなら、活用ガイドにして欲しい(ページは増えるが--)
1万円程度の機械ならまだしも、10万円クラスでケチるなと言いたい。
書込番号:22553394
1点
>nato43さん へ
詳細「取説」(活用ガイド編)。
すべてダウンロードして、プリントアウトしたところ199ページ、裏表/両面印刷でも100ページという【分厚さ】になってしまいました。
それでもいちいち、保存してある「 pdf 」にて閲覧するよりは、はるかにわたくし的には簡便。です。。。
書込番号:22575389
0点
>夢追人@札幌さん
どうも有難うございます
活用ガイドってそんなにあるんですね
流石にそこまで印刷は出来ませんので、やはり最初から紙で
出してもらいたい
書込番号:22575782
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
こんにちは。
お詳しい方にお聞きしたいのですが、当機種の4K放送あるいは録画した4K放送をお部屋ジャンプリンクでUB9000へ飛ばして見ることは可能でしょうか?
また可能であればその際の画像の劣化は御座いますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22572625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すいません、自己レスです。
4Kはジャンプリンク出来ない記事を見付けました。
お騒がせしました。
放送を焼いたメディアをUB9000で再生できれば購入したいのですが、今後の機種も難しいでしょうかね?
書込番号:22572641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
くりんとみるさん
現状では対応不可。
2060の紹介記事だったか忘れましたが、アップデート程度で対応は難しいと書いてあった様な。
今後、シャープとパナの互換性問題が解決した後か、それとも無視続けるか分かりません。
書込番号:22572947 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>くりんとみるさん
4Kのお部屋ジャンプリンクはDLNAで定義されれば実現するとは思いますが、現行機種が対応できるかは甚だ疑問です。逆にいうと現在4Kをリモート再生できる製品はありません。また、UB9000ではSUZ/SCZ2060で録画した4K DRのディスクは再生できません。両方所有している私としてもどうにかして欲しいところですが、4Kレコーダー初物のSUZ/SCZ2060とUHD-BD再生の現時点での究極を目指したUB9000ということで相入れるところではないのかもしれません。
書込番号:22573037
![]()
1点
>くりんとみるさん
みなさん回答されているので、足りない部分だけ補足。
ジャンプリンクで画質の劣化は原理上あり得ません。
操作性の劣化はあり得ますが(^_^;
現状、4Kでのジャンプリンクは不可能なので、残念ではありますけど。
書込番号:22573144
![]()
2点
皆様、返答ありがとうございます。
>ひでたんたんさん
2世代程あとの機種までには発売されるとありがたいのですが難しいでしょうかね、、。
>新・元住ブレーメンさん
現在、リビングのレコーダーからお風呂、アンテナの来ていないPJ専用室のUB9000にジャンプリンクで生放送や放送録画を楽しんでいますので、4Kジャンプリンクが可能になればすぐにでも4kアンテナ工事を進めるのですが、、。
>MASTER1さん
劣化が無いのは安心しました、ありがとうございます。
4kジャンプリンク、HDMI2.1、BS8K レコーダーに全て揃えばありがたいのですが、8Kテレビにパナソニックは消極的だと聞いていますので難しいですかね、、
書込番号:22573793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







