4Kディーガ DMR-SCZ2060
- 4Kチューナー内蔵の容量2TBブルーレイディスクレコーダー。新4K衛星放送番組の視聴に加え、放送画質での録画・ダビングが可能。
- 新4K衛星放送を1番組と、従来の放送2番組の最大3番組を同時録画できる。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで楽しめる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 13 | 2019年3月31日 23:36 |
![]() |
20 | 7 | 2019年3月16日 08:04 |
![]() |
8 | 4 | 2019年3月5日 14:52 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2019年2月26日 10:29 |
![]() |
10 | 17 | 2019年2月23日 14:09 |
![]() |
13 | 6 | 2019年2月22日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
接続 状況 |
ダビング時のみ 23インチPCモニターを接続 |
音声出力用端子からのHDMI出力ですが、特に画質劣化は無しと感じます |
お試しに 10mの18GbpsHDMIケーブルで隣室の三菱4Kと接続 SDRになってしまいます。 |
当レコーダーには 音声出力用HDMI と4KHDR出力用 の2か所のHDMIが付いています。
また、出力画質を下げることで1080p×2出力ができますが、
その時の録画画質についてお聞きしたいです。
4K放送録画はDRのみですので、1080pHDMI出力へ設定をしていても、4KでHDDに保存される。そして4KHDR解像度出力にHDMI設定を直せば、劣化していない4K画質でテレビ番組を再生できるという認識で良いのでしょうか
口頭で説明するのが難しく、メーカーからも説明を詳しく聞けず、困っております。知識をお貸しください。
一応、手書きですが、接続イメージを投稿させて頂きます。
1点

補足ですが、普段は1080p出力×2を使用し、4Kテレビで使う時だけ2160p設定で使用したい理由を書きます。
4TB外付けHDDも使い切り、BDメディアへのダビングが必要です。しかし、ダビング量が多いため、
有機ELテレビの焼き付き防止のため、古いテレビかPCモニターをダビング専用ディスプレイとして使いたいと考えています。
1080p出力の時は有機ELテレビの電源を消したままにする予定です。
最初、三菱LCD-58LS1とLG OLED65E7Pを4KHDR対応スプリッターを使用して接続を試しましたが、強制的にOLEDがSDR画質になるのでNG。
多分三菱がSDRテレビなので、HDR同時出力が不可能なのでしょう。
そこで、音声出力端子で実験的に行ってみたところ、思惑通りに接続できたので、4K録画データ画質が下がらないのか知りたいのです・・・
細かい質問で申し訳ございません。
書込番号:22558658
1点

そんなことしなくても
テレビのリモコンでチャンネルでも変えてテレビを見ながらダビングが終わるのを待つか、テレビの電源を切ってもレコーダーに連動しない設定にしてテレビの電源切っちゃえばいいんじゃないのかお?
書込番号:22558733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KUMA&CAFEさん
録画画質とHDMI 出力解像度は無関係です。HDMI 出力が録画される訳ではありません。
焼き付きが心配ならテレビをオフにすれば良いです。
書込番号:22558782
6点

>KUMA&CAFEさん へ
私が、出力設定を「1080P」に換えるのは、『DVD』等の“低画質”映像を視るとき。のみと決めています。
あとは「オート」で固定しています。。。
(もっとも、再生はもっぱら『4K Ultra HDブルーレイ』プレーヤー専用機に受け持たせているのが現状ですが・・・)
書込番号:22558844
2点

>KUMA&CAFEさん
>4K放送録画はDRのみですので、1080pHDMI出力へ設定をしていても、4KでHDDに保存される。そして4KHDR解像度出力にHDMI設定を直せば、劣化していない4K画質でテレビ番組を再生できるという認識で良いのでしょうか
お久しぶりです。そのとおりですのでご安心下さい。
私は、この春から単身赴任となり、引越荷物の中に4Kディスプレイを入れていますが、2Kディスプレイで視聴しても、4K画質で録画されて残っていますから、全く問題ありません。
次のモデル?では、セコい機能にしないで豪華に4K独立2系統出力する‥あるいは、一気に8Kチューナー搭載&16寺バイトまでハードディスクを増やせるようにして、20万円でどうでしょうか?(笑)
書込番号:22561197
1点

>ニックネームちゃんさん
2020年のオリンピック前ならありそうですね、wowow4Kも始まるので最新型を買いたいです
書込番号:22561818
1点

>ふぃりっぷ まーろうさん
昔から勿体無い症候群でして、LG OLEDTVの電源オン回数と稼働時間をなるべく減らしたいため、質問させて頂きました。別室のBDレコーダーもHDMIスプリッターで分割して、LCD-58LS1とLC-20D10に同時出力。ダビング時や、BDディスクフォーマット時はなるべく4Kテレビの稼働時間を減らし、保護しています。
この使い方をしてきて、我が家ではLC-13C1が15年間持ったり(現在は故障してリサイクル済)、未だに2006年製のTH-26LX60が現役だったりとTVの寿命を延ばすことができると自負しています(笑)
新しいTVはなるべく使用時間を減らしているので・・・
>Minerva2000さん
正確な仕様を説明していただき、安心しました。よく考えれば、出力解像度は無関係ですよね・・・
一般的には使用しないであろう、解像度設定の変更後画質についてご丁寧に回答頂き、誠にありがとうございます。
>夢追人@札幌さん
ドットバイドットに近い情報量でTVを見た方が綺麗に見えるということですよね・・・
恐らく、夢追人@札幌さんが使用しているTVのアップコンバート性能が高いという事でしょうか
>nobo60さん
オリンピックが日本で開催されるとのことで、TV、レコーダー機器を買い替える人は多いでしょうね。北京オリンピック前では大してTVが売れなかったとどこかの記事で見ましたが、自分が住んでいる日本でオリンピックがやるとなるとメーカーも消費者も気前がよい状況となるでしょう
魅力的な新機種4Kブルーレイレコーダーが発売されることを祈っています。
私も、BS4K日テレが始まるまでに4Kレコーダーをもう一台買い足したいので・・・
書込番号:22563123
0点

>ニックネームちゃんさん
お久しぶりです。以前からお世話になっております
単身赴任でしたら、家族の目を盗んで好きな家電が買えますね(笑)ある意味パラダイス期間を過ごせるかもしれませんよ
では、本題なのですが次世代機は内蔵ハードディスク容量をせめて8TBくらいにしてほしいですね…
外付けハードディスクだと、簡単ダビングが使えず、詳細ダビング画面はとても疲れます
さらに、古いBDレコーダーDMR?BR130で事前にBDメディアフォーマットを行い、SCZ2060の光学ドライブを保護しております
ダビングをサボると、4TBHDDですら、3ヶ月で使い切ってしまいます
昨日は平日に休暇を取ることができたので、朝早く富士山景勝地 葉山町 湘南国際村グリーンパーク、真名瀬海岸に写真を撮りにいき、
昼から夜までPCで中古家電を物色、電子書籍閲覧と同時にブルーレイダビングを行いました!
20枚近くダビングしたので、やっとHDD残量に余裕が出ました
今度からは気に入った番組はすぐにブルーレイディスクにダビング、あとで見たい番組は外付けハードディスクに貯めておき、
容量が一杯になったら、外付けハードディスクを追加購入で考えています
外車のように維持費、メンテナンス時間が取られるブルーレイレコーダーです(笑)
まあ、所有しているだけで楽しいのですが
明け方に長文、失礼致しました。早く起きてしまったので
書込番号:22563134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご丁寧に回答頂きありがとうございました。こういった質問をする人はあまりいないと思いますので、非常に助かりました。
念のためなのですが、なぜ、ダビング用ディスプレイに必ずフルHDを使っているか。37型のLC-37GX3W 2008年製とエイサー23インチモニター2015年製を選択したか書かせていただきます。試しに当レコーダーを三菱4Kテレビの下に置いているサブモニターLC-20D10に接続したところ、1366×768のせいか、レコーダー画面が点滅、対応できない信号です・・・とテレビで表示されることがあり、やや不安定でした。
表示できるときもありましたが気まぐれ。これではダビング作業が行えません。
この現象はほかのブルーレイレコーダーでも起きたことがあるので、やはり、ハーフHDの液晶テレビとは1080P出力の相性が悪いようです。DMR-SCZ2060にサブモニター接続を考えている方や、どなたかの参考になりますと嬉しいです。
書込番号:22563137
1点

>KUMA&CAFEさん
>単身赴任でしたら、家族の目を盗んで好きな家電が買えますね(笑)ある意味パラダイス期間を過ごせるかもしれませんよ
昨日(3/30土)の午前中、自宅から350km彼方の転勤先に実家の軽トラを使って8畳1LDKの社宅に荷物を運びました。奥様にも手伝ってもらいましたが「お父さんに勿体ない立派な社宅ね」と言って、彼女の帰りは新幹線でサクッとお帰りになられましたが、奥様は冷蔵庫、洗濯機、32インチテレビの単身パックを、運送費込みで69,800円で契約してくれ、「テレビは引越し手伝いの謝礼にちょうだいね!」とチャッカリしてますけど、その御蔭で余計にAV機器を積めました。荷物の搬入中、荷物にAV機器の割合が多かったのでちょっと呆れてましたね。(笑)
今回の引越しは、この時期、引越業者に足元を見られるのもシャクなので、実家の軽トラに「幌セット」(鉄パイプの骨組のあるタイプ)を28,100円で調達して組み立て、オール自前での引越しです。
軽トラ1台と言っても、赤帽のように荷台に幌をセットし三次元パズルのようにスシ詰めで積むと、55インチ4Kモニター、フロント左右とセンターの中型スピーカー3本と小型スピーカー4本、CDプレーヤー、ちょっと古いAVアンプ、それに布団やストーブ2台など生活用品一式を積めますし、数年後、自宅に戻るときにも使えますから幌セットを買った甲斐がありました。
本当は、AVアンプやサブウーファーも移設してドルビーアトモス環境を構築しようとも思ったのですが、社宅の壁面に釘が使えないのと、そもそも社宅での「大音量」は厳禁ですので、今回は簡易システム?を転勤先に持ち込みました。
当初は転勤先に持っていくか、あるいは2台目を追加するか迷った4K環境ですが、さすがに350km彼方から毎週帰省するのも厳しく、車だと片道5時間、高速代で5,870円もかかり、実質、月1回ペースくらいでしか帰省できないことから、転勤先で4K環境を楽しむこととしました。引越しでお金もかかったので、当面、2台目の買い増しは見送りです。
引越先で「パラダイス」とは行きませんが、子どもたちも結婚や就職をして奥様はやりがいのあるパート勤務で充実した毎日を送っていますので、私もこちらで充実した日々を過ごしたいですね。
とりあえず、本日の日曜は地元のハードオフにでも行ってみようかと思ってます。
今週末は、奥様のご了承を得て、自宅に忘れてきたブツ(掃除機のホースを残してきたので掃除機が使えない‥)のほか、125ccのバイクや自転車を軽トラに積んで来たいと思っています。
書込番号:22570038
3点

>ニックネームちゃんさん へ
お引っ越しご苦労さまでした。
私も現役時代は、地方から地方へ渡り歩くこと6回。転勤後住み替えすること4回・・・
リタイヤして、物置にとってあった「引っ越し用の段ボール」を、きれいさっぱり【廃棄】したときの快感!!
ただ、行く先々で、男女を問わない親交をもて、一度も“引っ越し”を経験されない方よりは、
『人生経験』が豊富(?)になっている。と自負しています。。。
引っ越しのたびに、[AV機器のリフレッシュ]ができた様な・・・そんな想い出を抱えています。
新たなる世界を、ぜひお楽しみくださいませ・・・
書込番号:22570109
2点

>夢追人@札幌さん
>行く先々で、男女を問わない親交をもて、一度も“引っ越し”を経験されない方よりは、
>『人生経験』が豊富(?)になっている。と自負しています。。。
>引っ越しのたびに、[AV機器のリフレッシュ]ができた様な・・・そんな想い出を抱えています。
>新たなる世界を、ぜひお楽しみくださいませ・・・
850ccのバイクに乗っていたときは、ほぼ毎年バイクで尻屋崎や竜飛岬までバイクでツーリングしてました。しかし、125のバイクにしてからは高速道が使えないため諦めてましたが、おかげさまで?片道100km前後くらいになりましたし、北海道へもフェリーで片道4時間くらいになったので、この環境を無駄にしたくないですね。(笑)
もしかしたら、札幌様ご自慢のホームシアターまで行っちゃうかもしれませんよ。(笑)
私の場合も自宅から離れるのは、今回で6回目で確かに転勤のドサクサで機材が増えたりしてますが、今回は自宅で過剰在庫気味の機材を持ってきたので、自宅のホームシアター環境はかなりスッキリしました。
今回、社宅に持ち込んだ2003年製デンオンの入門用AVアンプですが、ドルビーデジタル、dtsとハイビジョン放送のAAC5.1chサラウンドは対応出来ますが、BDのロスレス音声や4KのMPEG4音声については非対応です。
しかしながら、kefのiQ90をフロント左右、iQ60cをセンターに配置したのでアンプ側が貧弱でも結構それなりの音質で鳴っていまして、さすがにサブウーファーの持ち込みについては隣室に迷惑をかけますから今回は自粛しました(汗)
書込番号:22570782
1点

>ニックネームちゃんさん
遠方へのお引っ越しお疲れ様です。軽トラでご自身で運搬したとは驚きました。
家電製品運搬だと少し神経も使いますね(汗)
是非、新しい環境で4Kとオーディオをお楽しみ下さい
あと、余談ですが最近は10万円のテレビよりも、どう考えても10万円スマホディスプレイの方が画質が良いと感じます。
特にここ半年ほどで発売されたスマホの搭載ディスプレイは発色が濃いめで黄ばみもないので
かなり品質が上がったなと感じます
特に、家族に買ったXPERIA XZ3 6インチOLEDの画質の良さに驚いています。
完全にソニー有機Elテレビと同じ発色に迫っています
本家のGALAXY S9+はノイズ感があり画質が良いと感じませんでしたが、ソニースマホのOLEDには抜けのない発色チューニングが施されていると感じました
書込番号:22571826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

当たり前のことですが可能です。なぜそういう疑問が出るのかわかりませんが...。
メーカーサイト見てもわかりますよ。
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-SUZ2060_spec.html
ちなみに型番が違うのは、単に販路の違いです。
書込番号:22526259
4点

そういう疑問を抱くという事は
Blu-rayは再生出来るが DVDの再生が出来ん、
という機器を知っておる故、心配しておる、
という事か?
その機器の型番は、何ぞや?
書込番号:22526308
5点

>彙襦悶躱脛さん
>まっちゃん2009さん
当たり前でしたかσ(^_^;) 買換えが10年以上振りなもので何も分からずでした ありがとうございます。
書込番号:22526464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>漆職人さん へ
「Blu-ray」再生に加えて上位規格『4K Ultra HDブルーレイ』も再生可能です。
なおかつ【4K-BS放送】も録画・再生可能。という"至れり尽くせり"の仕様になっています。
書込番号:22526805
4点

>夢追人@札幌さん
パナの有機ELとセットで店員さんに勧められるがままに買って正解ですね(^ ^)
書込番号:22527502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>漆職人さん へ
発売当初は「4K放送録画」関連のトラブルに見舞われてしまいましたが、
【「4K放送ディスク保存可能製品」の、メーカー初号機という“意気込み”】を買いたい。と思っています。私は・・・
書込番号:22527629
1点

>漆職人さん
遅レスですが、某社のプロジェクターは2012年モデルで4K対応とうたっていても、入力は「4K信号」に対応できなかったり、
「8K表示」と宣伝されていても、肝心要の8K信号に対応できなかったりと結果的に詐欺みたいな機種もありますから、やはり
確認しておいたほうが良いでしょう。
私の場合、PCにあまり詳しくないため、外付けキーボードを買う時、USBじゃないコネクターのを買ってしまい数百円が無駄
になった経験がありますから、確認できるときは確認したほうが良いと思います。
書込番号:22535125
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
毎回録画をすると番組名が登録された時の名前になっているのですが故障でしょうか。
現在NHKの朝ドラまんぷくを毎週月曜〜土曜しております。
録画リストでまんぷく(118)(作戦を考えて下さい)でまとめられているのですが中を見ると
全てまんぷく(118)の名前で現在6個あります。
同じパナソニックのSTBでも同じ条件で録画していますが録画リストを見るとまんぷく(1)で
まとめられていますがまんぷく(1)、まんぷく(2)からまんぷく(127)まであり番組名も合っています。
今までディーガを使っていましたが専らムーブバックで使用していたため録画していなっかたので
何本か録画はしましたが単発の録画しかしておらず今回のように毎回録画は初めてでしたので
気付きませんでしたが、ディーガは予約は毎日録画が終わったら予約をしないとダメなのでしょうか
1クールのドラマならまとめていなくてもあまり問題になりませんが、さすがに朝ドラみたいに151話
も並んでいると探すのに大変だと思うのですが皆様はいかがでしょうか。
やっぱりこれは故障していて修理ですかね。
2点

時間指定予約をすれば、そうなるが。
番組表予約に於いて、詳細設定から
毎週予約設定を月曜〜土曜にして
そのまま「予約を登録する」にすれば、問題ない筈。
「予約を登録する」の前に、
「時間指定予約へ」に入ると、そうなる。
例えば、尻切れ防止の為に終了時刻を1分延長するとか。
ただ、時間指定予約をしても回避の方法はある。
書込番号:22505373
4点

>彙襦悶躱脛さん
どうも有難うございます。
既に前回の予約は忘れてしまいましたので
今回改めて予約を月曜から土曜までしてその他を触らずに予約しましたので火曜日以降またお願いします。
書込番号:22505647
0点

>既に前回の予約は忘れてしまいましたので
予約を消去する前なら、
どちらで予約したかを判別可能だ。
予約一覧の右端が
「番組予約」になっておれば、時間指定予約を経由せずに予約をしておる。
「時間指定」になっておれば、時間指定予約を経由して予約をしておる。
書込番号:22508819
1点

>彙襦悶躱脛さん
どうも有難うございます。
やはり番組録画ではなく時間予約になっていたようで
本日のまんぷくを見たら(128)、(129)となっておりました。
なおSTB(TZ-HDT621)の予約画面を見ても番組予約や時間予約とは書いてありませんでした。
多分ディーガの予約をする際間違えていたよです。
書込番号:22510890
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
こちらの製品とTH-55EX850を使っているのですが、VIERAリモコンで4K放送の操作はできないのでしょうか?
VIERAのリモコンで4Kの番組も選局できると便利なのですが。
書込番号:22442312 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ヒロgzさん
はじめまして。
当方、TH-65FX800と組み合わせて使用していますが、購入前のメーカー販売員さんの説明でBSボタン2度押しで新4K放送を視聴できるとの話でしたが、取り付け後、2度押ししても何もおきず…
有益な情報では無くて申し訳ありませんが、当方も情報待ちです。
書込番号:22468750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
私はTH-49CX800です。
ビエラのメニュー画面→機器設定→ビエラリンク(HDMI) 設定→ディーガの操作→通常から拡大に設定。
操作拡大はビエラのHDMI1に接続した機器のみ有効です。
以上2点、ご確認ください。
書込番号:22476807
1点

>のりぞう.comさん
>KOPONTAさん
返信遅くなりすいません、ありがとうございます。
拡大にして、HDMI1状態でBSボタンを2度押すとBS4Kになるようですね。
お二方ありがとうございました。
理想としては拡大にしないで4Kに切り替えたいのですが難しいみたいですね(^^;;
書込番号:22494773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
2月18日無事商品が到着し早速PCモニター(LCD-M4K431XDB)に接続しました。
がっかりしました。
と言うのも4KSTB(TZ-HT3000BW)と同じで画面が真っ黒になり入力信号がありませんと出ます。
一応STBはリモコンの電源を繰り返しオンオフすると4Kで映りますが、DMR-SCZ2060は放置
していても1分程放置すれば4Kで映ります。ただし本体のディスプレイはチャンネル番号とHDMI
が繰り返し表示され画面が映ります。設定は全部オートです。よく設定が分かっていないので、
一応HDMIケーブルはエレコムのHDMI2.0(18Gbps)対応品長さ1.5Mです。値段は税込み3600円です。
地元のヤマダ電機はそれしか扱っていません。
ちなみにHDMI-2とHDMI-3は両方の機種とも2Kですぐに映ります。
やはりこれはPCモニターを売却しテレビを買えってことですか
ちなみに現在はテレビは買えません。お金がない( ;∀;)
1点

>nato43さん
既に確認済みならば、ご容赦ください。
LCD-M4K431XDBの設定メニュー「その他」の「HDMI1 EDID」を変更してみてください。
「1.4」なら「2.0」に変更します。
「2.0」なら「1.4」に変更します。
変更しても状態に変化が無い場合は、元の設定値に戻してください。
書込番号:22477592
1点

>ポンちゃんX2さん
どうも有難うございます。
一応HDMI2.0EDIDとHDMI1.4EDIDは試してあります。
HDMI2.0EDIDでは先の通りで、HDMI1.4EDIDは両機種ともすぐに映ります。ただし2Kですが、
DMR-SCZ2060はHDMIとディスプレイに1回だけ出ています。
書込番号:22477623
1点

>nato43さん
あれだけ皆さんからケーブルケーブル言われてたのですから
変えたら如何ですか。
パナソニック HDMIケーブル 4Kプレミアムハイグレード 1.5m ブラック
RP-CHKX15-K
https://www.amazon.co.jp/dp/B016U2TEW6/
書込番号:22477750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nato43さん
>やはりこれはPCモニターを売却しテレビを買えってことですか
>ちなみに現在はテレビは買えません。お金がない( ;∀;)
43インチのPCモニターではサイズ的にも2Kと4Kの違いが分かりにくいし、4Kならではの醍醐味は55インチあたりから実感できますので‥しかも、55インチサイズなら5万円台からありますので、買い換えるなら今です。
私が実際に使っているのはLCM5501Vで4K入力が2系統あります。お近くのケーズデンキの在庫品を確認しましょう。
私は4万弱で買えたので文句を付ける点はありませんが、5万以上で買ったら不満が残る製品です。
デフォルトでの画質はパッとしませんので、ご自身でカスタマイズ設定が必要です。ホワイトバランスも気に入らなかったので設定しなおしました。それからチューナーレスのモニター機能だけです。50インチもありますが、絶対に買ってはイケマセン。買うなら55インチ以上、理想的には65インチでございます。有機ELは画質最高ですが、高額で寿命が短く消費電力も大きいので私は65インチが10万以下になるまで買い(え)ません‥(汗)
http://www.untcad.co.jp/tv/img/4Kmonitor_catalog_20170817.pdf
テレビが買えない場合は、本体側のHDMI接続設定をオートから固定にしたら良いかもしれません‥が、
ウチのAVアンプにも2K入力を4K出力できるアップコンバート機能やスーパーレゾリューション機能があるのですが、
55インチ4Kモニターに表示するまで30秒前後もかかり何をやっても短縮できません。
ただし、本機の出力を4Kモニターに直結するとすぐ表示されますので、おそらく5mもののオマケで付いてきた安物
のHDMIケーブルが悪さをしているかもしれません。
2Kで接続すれば映るのであれば、設定を変えたりケーブルを取り替えたりし、とにかく色々とやってみることです。
ところで、本機の購入でHDMIケーブルなどのサービス品は無かったのですか?、それとも通販ですか?
書込番号:22477861
1点

>よこchinさん
どうも有難うございます。
現在使用しているケーブルですが、エレコムのHDMI2.0(18Gbps)ですが、これではだめですか。
書込番号:22478639
0点

>ニックネームちゃんさん
どうも有難うございます。
やはりテレビ購入ですかね。
何せ6畳間なので55インチは大きすぎだと思っていました。次は49インチを考えていました。
ディーガの設定は全く分かりません。唯一オートから4K固定にしただけです。昨日ヤマダ電機から届きましたので
ちなみに付属品にHDMIケーブルは無くアンテナ線だけでした。
書込番号:22478652
1点

>nato43さん へ
>唯一オートから4K固定にしただけです・・・
これでは逆効果では???「オート」に戻すべき。と考えます。。。
書込番号:22478966
0点

>夢追人@札幌さん
どうも有難うございます。
現在はオートにしています。
4KSTBをHDMI-1、4KディーガをHDMI-3、2KSTBをHDMI-2に接続して
モニターの設定をHDMI1.4EDIDにして2Kで見ています(T_T)
本当は4Kで見たいがこうしないと入力切替ごとに画面が真っ黒になります。
あと入力切替時に本体ディスプレイにチャンネル番号とHDMIと繰り返すのは仕様ですか。
書込番号:22479026
0点

>nato43さん へ
「取説」の二冊目、150ページ『HDMI接続設定』お読みになりましたか?
>画面が真っ黒になり入力信号がありませんと・・・
ここらあたりの設定がポイント。と想いますがいかがでしょうか?
一度、設定を変えてお試しください。。。
書込番号:22479308
0点

>nato43さん
一応書きますがこのモニタはHDMI-1しか4K表示できないのではないでしょうか?
あとHDR10も非対応ならせっかくのレコーダーが宝の持ち腐れ状態かと。
書込番号:22479669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pinokodareさん
>夢追人@札幌さん
>ニックネームちゃんさん
>よこchinさん
>ポンちゃんX2さん
皆様本当にありがとうございました。
原因はケーブルにあったとおもいます。
設定で18Gbpsから10.2Gbpsに変えた所入力信号がありませんと出ずにすぐに画面がうつりました。
エレコムのパッケージには18Gbps対応と書いてあった3600円の1.5Mでした。
大変お騒がせしました。
全員がグッドアンサーだと思います。
書込番号:22479788
2点

>nato43さん
とにかく解決してよかったです。
狭い部屋で至近距離で視聴する分には43インチでも全然問題ないと思いますよ。
55インチクラスだと至近距離で視聴するには、ソース側が家電量販店で流しているメーカー謹製デモ映像くらい圧縮比が低くないと厳しい場面もありますから、私は放送波のアプコン映像の場合、離れた場所で見ています。
4Kが受信できるまで、4K UHDソフト(映画は殆どニセレゾでガッカリしますから、沖縄とか宮古島系の4Kビデオソフトとか‥)も市販されていますし、ネット動画で4Kコンテンツが豊富ですから楽しまれて、今までのウップンを晴らして下さい、
そして、楽しまれたご感想など建設的な書き込みをお待ちしております!
書込番号:22480311
0点

nato43さん
解決した様で良かったです
書込番号:22481134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nato43さん
解決したようで何よりです。
本機とは関係無いですが家では居間に55インチ有機の前にこたつを置いて視聴していますがすぐ慣れてまったく問題ありませんでした。距離は1.5mもないです。ただ55インチだと横幅1.2mは有るので置き場が確保できないと厳しいですね。
書込番号:22481191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日RP-CHKX15 で試したが
ディーガは10.2Gbpsなら映るが18Gbpsや4KSTBは以前と同じでなかなか映らない。
書込番号:22486157
0点

>nato43さん
以下は試されましたか。まだなら駄目元でやってみてはいかがでしょうか。
ホームボタンを押して設定画面にして初期設定/リモコン設定を選び
→テレビ/機器/ビエラリンクの接続設定→HDMI接続設定→HDMI詳細設定→Deep Color出力
を「オート(12bit優先)」から「オート(10bit優先)」に変えます。
それでも駄目なら「切」に。「切」で映ってもHDRにならないので無意味ですが諦めがつきます。
書込番号:22487417
0点

>クロピドさん
どうもありがとうございます。
一応試しましたが若干切替は早くなりました。
切りで45秒、10bitは55秒、12bitは1分30秒でした。
ちなみに通常10.2Gbpsで切替に2秒で映りました
高速18Gbpsは2分40秒かかりました。
暫くは10.2Gbpsで様子を見ます。
書込番号:22487845
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
皆様お世話になっております。
1件気になることがありますのでよろしくお願いします。
現在HDMIケーブルですがディーガ(DMR-BRW520)に接続した3〜4年使用した
安物のケーブルを使用します。モニターの入力はHDMI-3(4K30P)です。
オートで映りますか。
最終的にはHDMI-1(4K60P)ケーブルもHDMI2.0(18Gbps)にします。
1点

>nato43さん へ
>安物のケーブルを使用します・・・
せっかくの最新鋭機器、HDMIケーブルも、‘奮発’して最上級タイプに【奢(おご)って】みませんか???
書込番号:22475412
4点

>nato43さん
PANAの4K平型ケーブルがおすすめです
書込番号:22475449
2点

短ければ映るかも。
パナの3Mケーブル(HDMI1.4きしめん)では4K60Pで映りましたが、対応ケーブルが安心です。
書込番号:22475481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
>nobo60さん
>夢追人@札幌さん
どうもアリガs等ございます。
一応安物ケーブルはつなぎで使用します。
ケーブルテレビの光工事が終われば4KSTBを返却しますので、
それに使用していたエレコムのHDMI2.0(18Gbps)の1.5Mのケーブルで使用します。
パナソニックのケーブルも考えましたが店頭在庫もなく、そもそも取り扱っていないといわれました。
書込番号:22475554
1点

>nato43さん
最初から決まっているのなら
それで試してみたら良いのでは?
書込番号:22475599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日RP-CHKX15 で試したがエレコムと同じで
ディーガは1分程放置しないと4Kで映らない
4KSTBはリモコンの電源ボタンをオンオフ繰り返さないと4Kで映らない。
書込番号:22486142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





