4Kディーガ DMR-SCZ2060
- 4Kチューナー内蔵の容量2TBブルーレイディスクレコーダー。新4K衛星放送番組の視聴に加え、放送画質での録画・ダビングが可能。
- 新4K衛星放送を1番組と、従来の放送2番組の最大3番組を同時録画できる。
- 録画番組、CD楽曲、写真・動画をためて、いつでもスマートフォンで楽しめる「おうちクラウドディーガ」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2018年12月8日 06:45 |
![]() |
23 | 3 | 2018年12月7日 19:58 |
![]() |
5 | 4 | 2018年12月6日 02:40 |
![]() |
37 | 10 | 2018年12月5日 00:15 |
![]() |
25 | 5 | 2018年12月4日 13:15 |
![]() |
3 | 3 | 2018年12月1日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
昨日購入しましたがどなたか外付けHDDを付けている方はいらっしゃいますか?同時購入を考えていたのですが店員にテレビと違いBDレコーダーは相性が厳しいと言われビビリました。メーカー、型番を教えていただければ幸いです。あと今日wowowの録画中にBS4Kに切替えようとしたらBS4Kチューナー使用中と出てしまいました。番組表等でBS4Kチューナーを使う番組なのかチェックできる方法はあるのでしょうか?こちらもご教授いただければ幸いです。
4点

今晩は
BUFFALOのHD-NRLD4.0U3-BAを接続していますが、特に問題なく認識され、フォーマットもできました。
外付けHDDへの録画やムーブができるのかまでは試していませんので、完全なる動作確認ではないかもしれませんが・・・
書込番号:22308332
2点

LZYさん、ありがとうございます。検討してみます。どこかの書き込みでも見た気がしますがバッファローが安心かな。4Tが安くなっているので狙い目ですね。
書込番号:22308957
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

DIGA過去スレに同じような質問がたくさんありますが、販路の違いで型番が変えてあります。
書込番号:22307945
5点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
こんにちは
現在この機種を検討しています。
表記にある通り、REGZA 58M500Xに接続のHDDに録り溜めた番組をBDに焼きたいと思い
この機種にムーブしたいと思っています。
機種決定にこのポイントが引っかかって居ます。
REGZA同士だと問題が無いのは判っていますが、BS4K内蔵は未だ無くて。。。。。。
皆様宜しく御願い致します。
2点

東芝もBDに4K記録出来る4Kチューナー内蔵レコーダーを発売する情報でも有るのなら待つという選択肢も有るのですが。
相手がDIGAならアイ・オー・データのRECBOX経由でネットワークダビングを2回行う必要が有る。
書込番号:22299386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

油 ギル夫さん さん
早速のコメントありがとうございました
やはりそうですか。。。。
REGZA 4Kレコーダーを待つしかなさそうですね。
書込番号:22299540
0点

>REGZA 58M500Xに接続のHDDに録り溜めた番組をBDに焼きたいと思い
BD化だけでよければパソコン環境あればソフトで低予算のBD化も可能です。(試用版あり)
https://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/index.html
4Kレコ先発隊のパナシャープとも初代機は地雷臭出てますので冷静な判断は必要です。
書込番号:22299652
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
>たつせんせいさん
ウチの激安4KはHDR非対応なため出ませんが、
こちらを確認されると参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092291/SortID=22294781/
書込番号:22296911
2点

>たつせんせいさん へ
>ダイナミックレンジ変換出力と表示されたりしなかったりするのですが4K放送番組によって違うのですか・・・
4K番組と言いましても、‘HDR’と‘SDR’とが混在して放送されています。
レコーダー側の設定にて「AUTO」を選択しておきますと、
‘HDR’規格の番組放送時にはそのままに、‘SDR’規格の場合は【ダイナミックレンジ変換】により、《疑似‘HDR’》として出力される。
という優れた機能を有しているレコーダーなのです。
書込番号:22296964
3点

>SDR’規格の場合は【ダイナミックレンジ変換】により、《疑似‘HDR’》として出力される。
デ タ ラ メ を 言 う な
HDR映像をHDR非対応テレビで視聴する場合に、SDRに変換して出力するのがダイナミックレンジ変換ですよ。
書込番号:22297049 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ずるずるむけポンさん
の解説が正しく
夢追人@札幌さん
の解釈は誤っています。
書込番号:22297068
8点

ダイナミックレンジ変換出力
↑と表示される方は、
SCZ/SUZ2060をTVの4K 60p HDR対応HDMI入力に接続していない
4K 60p HDR対応HDMI入力に接続しているが、HDMIの通信モードを18Gbpsモードに切り替えていない
SCZ/SUZ2060が4K HDR出力ができる設定になっていない
↑のいずれか、または全ての可能性が高い。
書込番号:22297088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん へ
>デジタルおたくさん へ
ご指摘の通りです。。。間違って解釈していました。スミマセンでした・・・
>たつせんせいさん へ
ただ、4K番組と言いましても‘いっしょくた’ではなく、「HDR制作」と「SDR制作」の番組が混在することは本当です。
書込番号:22297094
2点

解決しました AVアンプのHOMI
設定を標準から拡張に変更したら表示されなくなりました
画面が明るくなり色も濃くなl
りすごい効果です
書込番号:22297573
3点

>たつせんせいさん
解決何よりです。
>画面が明るくなり色も濃くなり・・・
私もDVD視聴の為『1080P』に固定したまま、設定を戻すのを忘れ、『4K Ultra HDブルーレイ』を再生したところ、
ディスプレイに《ダイナミック変換出力》の表示が顕れ、あわてて【拡張モード】に戻すと・・・
あの“まぶしさ”はすごかったですねぇ。。。
書込番号:22297889
0点

すでに解決済みなのですが、テレビがHDRに対応していないと、このようになるようです。
私のテレビはバナで、HDRに対応していないのでSDR画質です。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43696/p/5955/c/1891
書込番号:22298803
0点

4K放送が始まってから4日間、設定やHDMIケーブルをフルスペックのもの(ヨドバシオリジナル)に変えたり悪戦苦闘の結果、
やっと本来のフルスペック4K /60P HDR映像を見ることができるようになりました。
これで十分なのですが、気がかりなのはHDMI出力端子の「音声」端子を音声のみにしても映像+音声にしても、
「映像・音声」端子から出力される信号がHDRで変わらないことです。
ご存知の通り、音声のみにしないと4K映像は出力されないことになっているにも関わらずです。
ご存知の方がいたら、ご教示をお願いいたします。
書込番号:22301516
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
こんにちは。現在、この商品の購入を検討中です。
接続先のテレビはレグザです。
レグザとビエラリンクはなかなか相性が良いみたいで、他のパナ製品ですが、レグザのテレビのリモコンから一部の操作が
出来ています。
この製品に関してはいかがでしょうか?
レグザと接続して使用している方がいましたら、報告下さい!
7点

当方はソニー製テレビと接続していますが、問題なく認識しております。
丁寧にソニー製テレビをお使いですかというメッセージも出てきます。
またディーガ付属リモコンのTVボタンで他社製TVも細かく操作できますので快適です。
書込番号:22297843
3点

さっそくの返答、ありがとうございます。
我が家では見栄えをすっきりさせるためにテレビを壁掛けにして、
その他の器具は裏の戸棚の中にしまってあります。
ですから、テレビのリモコンだけで戸棚の中の器機を操作できるのがシンプル&スマートという事になります。
リモコン受光部の延長とかリモコンリピーターとかもありますが、リモコンの数もなるべく少なくこなしたいな〜と
思っています。
書込番号:22297952
2点

本機とREGZAの50Z10X使ってます。下のクチコミのように【ダイナミックレンジ変換出力】
の表示が出て、問題あるのか、ないのか、また対処法色々設定してますが、解決はいつやら。
リモコン操作は問題ないです。ただ単純にDIGAの入力切り替えを押すと、REGZAの【レコーダー
を操作】の画面がウザいです。インタビューとか解説で、人物がどアップで正面向いたら
リアルすぎて気持ち悪いとこもあります。
書込番号:22298076
6点

あっつんつんさん
REGZAとDIGAのコンビで、ちょうど10年になります。
最新は、Z720Xと本機SCZ2060で組んでいます。
数年前からREGZAのリモコンのみでDIGA操作も便利です。
ダビングはまだできませんが、相性は抜群ですね。
注意点としては、REGZA側の「外部機器優先」にしてしまうと、
DIGA操作画面からREGZAのTV画面に戻れなくなるので、
そこは初期設定のままが良いと思います。
編集画面(ダビング等)の時は、すぐにTVchに戻って番組を見たいですから。
書込番号:22299638
4点

>My価格さん
>注意点としては、REGZA側の「外部機器優先」にしてしまうと、 DIGA操作画面からREGZAのTV画面に戻れなくなるので、
そこは初期設定のままが良いと思います。
入力切り替えボタンで戻れませんか?
私の場合、REGZA 58Z20XとDIGA BRZ1000ですが、入力切り替えボタンで戻れています。
Z720Xはファームウェアが刷新されたみたいですから、出来なかったらごめんなさい。
書込番号:22299996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
やっと10万円を切ったと思ったら、また元に戻っちゃった、残念・・・(笑)。
皆さん、4K本放送を大いに楽しんでおられるようですねー、羨ましい限りです(笑)。
さてそこで、試験放送当時に体験した、録画、再生時のトラブルについてお尋ねします。
スキップバックやスキップフォワードを頻繁に繰り返した時、画面が真っ暗になってフリーズしてしまう現象は生じていませんでしょうか。
4K放送の興味が薄れた原因の一つになってましたのでお尋ねします。
Panaさんでこれが解決されているのであれば非常に嬉しいのですが。
1点

先刻、この口コミに投稿した者ですが、
NHKBS4Kのオープニング番組を録画予約して、10時前から有機ELテレビの画面をウオッチしていたところ、それまで映っていたテストパターンが10時ジャストにブラック・フリーズしてしまい、オープニングの視聴も録画もできませんでした。こんなことなら録画は止めときゃよかった。……トホホ
書込番号:22292990
1点

>wakaba25さん
早速のレスありがとうございます。
それは残念なことをしましたね。
再現しないといいですね。
でも、午後7:30から同じ番組が放映されていますよね。
それは録画されましたか?。
私、ハイビジョンで7:30からのを録画して今見ています。
書込番号:22293444
0点

はい!午後7時からの放送は録画できました。
素晴らしい映像ですね!…ヤレヤレです
書込番号:22293462
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





