HERO7 BLACK CHDHX-701-FW のクチコミ掲示板

2018年 9月27日 発売

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW

  • ジンバル並みの安定化機能が備わったアクションカメラ。動きを予測しカメラのブレを補正、滑らかな映像を撮影できる。
  • ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能。
  • 「スーパーフォト」により、写真を最適化。Facebook Liveへのビデオストリーミング、タイムワープビデオ、4K60ビデオ+12MP写真の撮影機能なども搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW の後に発売された製品HERO7 BLACK CHDHX-701-FWとHERO8 BLACK CHDHX-801-FWを比較する

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込): ¥43,000 発売日:2019年10月25日

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの価格比較
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのスペック・仕様
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの純正オプション
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのレビュー
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのクチコミ
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの画像・動画
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのピックアップリスト
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのオークション

HERO7 BLACK CHDHX-701-FWGoPro

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日

  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの価格比較
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのスペック・仕様
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの純正オプション
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのレビュー
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのクチコミ
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの画像・動画
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのピックアップリスト
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO7 BLACK CHDHX-701-FW」のクチコミ掲示板に
HERO7 BLACK CHDHX-701-FWを新規書き込みHERO7 BLACK CHDHX-701-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

iPad mini 5+iOS 12.2
GoPro HERO7 Black(バージョン情報:0.170)

アプリ経由で昨日まで何の問題なく接続できていたのに、突然接続できなくなり、
何をやっても回復しないので出荷時に戻す様に本体リセットを行い、アプリを再インストール。

新規購入時にデバイスを接続する手順通りに進むとBluetoothでのペアリングはできて、アプリでカメラの名前を変更登録。

アプリで新しい名前になったカメラを見つけられたことを確認し「接続」をタップするも繋がらず。
その際、デバイス側でWiFiに繋ぐ様指示が出てパスワードが表示されて
「パスワードをコピー」というボタンが出るのでそれをタップしてコピー。

iOSの「設定」からwifi接続で探すと新しい名前のカメラをネットワークとして確認でき、
それを選択すると「パスワードが違います」と出るので先ほどコピーしたパスワードをペーストするも「違います」。
先ほどのパスワードを手動で入れてもやはり「パスワードが違います」で進みません。

アプリのデバイス履歴を一旦削除して再度ペアリングから繰り返すも結果は同じ。

何か良い方法はないでしょうか?明日サポートにも聞いてみるつもりですが、撮った映像を至急Quikで編集したかったので…。

書込番号:22708679

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2019/06/08 22:08(1年以上前)

自己レスです。
投稿以来放置していましたが、本日、試してみたら何事もなかったように繋がりました…。
繋がらない状態から何をしたわけでもなく、原因も戻った理由も謎のままです。
結果に対してはホッとしましたが、正直、数万円の製品としての信頼度は低いです。
ジャンクな遊具として割り切って使うのが正解なのかもしれませんね。

書込番号:22722266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2019/06/08 22:33(1年以上前)

>TORI-Anさん
無事解決?復帰?良かったですね。

私の環境においても時々認識しないことがあります。
そして TORI-Anさん同様に自然復帰もあります。

実際にはHERO3以降の10台ほどGOPRO製品+他社アクションカム多数を利用しているのですが
コントロール側(スマホ)とはほぼ1対1でしか対応しないため 複数のスマホやタブレットにて接続しています。
使い古しのスマホ4台とタブレット3台にそれぞれに全機種登録していますが
全てを相互認識することはなかなか難しい状況です。
まあ5台以上を同時にコントロールすることはほとんどありませんが
つながって欲しい時にすぐ認識しないときはあせりますね。
そんな時は代わりのスマホを取りだし代打でコントロールしています。

おそらく周辺機器のWIFI電波等で混乱きたしているのかなとも思っていますが、
もう少し精度は高めてほしいところですね。

書込番号:22722327

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2019/06/09 08:59(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ご返信ありがとうございます。
今回に関しては質問時点でOSのアップデートが公開されていることに気づいていなかったので、
質問後にiOS12.3にUDしたのが改善の理由かと想像しています。

ただ、個人的な感覚としては「OSが公開された直後に更新したらアプリが未対応で不調に」はわかるのですが、
公開直後に即、今まで使えていた環境が使えなくなるというのが腑に落ちないといいますか…。
OS側の問題か?アプリ側の問題か?
何れにしてもメーカーサイトはトラブル情報等を確認する場を設定して欲しいですね。

撮らぬ狸さんのお話をお聞きしても、もう少しユーザビリティが向上すると良いと思うのですが、
その辺の成熟はまだ時間がかかりそうなので大らかな気持ちで使っていこうと思います(笑)

書込番号:22723018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:3件

近々、GO PRO hero7 blackを購入しようと思っています。
主にサーフィンで使用したいのですが、防水性能は10Mとなっていたので、防水ケース無しでも使って問題ないのかどうか知りたいです。
もちろんサーフィン時に水深10M以上潜ることはないのですが、波の衝撃はけっこうなものなので、やっぱり必要なのかなとは思っています。
できれば手軽に使用したいと思うので、付けなくてもOKならそれに越したことはないのですが、、、
実際に使っている方や、この辺の防水性能に詳しい方教えてもらえると助かります。

また、サーフィンの他にシュノーケリングやスキンダイビングにも使用してみたいのですが、この場合はどうでしょうか?
スキンダイビングは、潜るとしても10M以上潜らない前提で考えています。

書込番号:22700249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2019/05/29 23:40(1年以上前)

>にゃんこさん
ハウジングの有無について
サーフィン使用時手に持っての撮影なのか、ヘルメット等に固定するのか サーフボード ノーズに固定なのかにもよりますが どれにしてもナシは考えられません。

詳しくは過去のスレッドで回答していますのでそちらを参照してみてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029840/SortID=22513359/#22513359

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/#22238526

書込番号:22700611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19728件Goodアンサー獲得:934件

2019/05/30 06:29(1年以上前)

10mは水流のない平水面でゆっくり沈めた値なので
サーフィンだと50m級が必用です

書込番号:22700919

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/05/30 08:02(1年以上前)

やはり既出だったんですね。
確認が不足してました。。。

でも、すごく詳しく回答されていたので大変参考になりました。
ありがとうござい!

書込番号:22701060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/05/30 08:05(1年以上前)

やはりそうですよね。
防水ケースも安くないのでひょっとすれば程度には考えていたんですが、甘くなかったです笑
ありがとうございます!

書込番号:22701062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/08 22:19(1年以上前)

サーフィンというか、海で使うならケースに入れた方がいいです。
前のは2台ダメにしました。どちらもシュノーケリング程度での5mくらいです。
浸水は全くありませんが塩が細かい箇所に入り込み、最後はバッテリーケース等のフタがマイナスドライバーがないと開けにくい程になりました。パッキンや黒いケースの部分の劣化もかなり早く進むのでプールならともかく、海での使用でhero7からは面倒でも純正の防水ケースに入れてます。
浸水だけ気にするのであれば不要ですが、海ではケースは付ける事をオススメします。

書込番号:22722297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 尼熱暴走について

2019/05/27 14:32(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:15件

GoPro7Blackの購入を検討しています。
富士登山競走という、7月開催のマラソン大会で使用するので、高温炎天下での撮影を予定しています。
フルHDで約4時間、給電しながらの撮影になります。
上記の状況下のもとでは、やはり熱暴走は避けられないでしょか。
また、熱暴走対策などあれば教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22694953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/05/27 17:35(1年以上前)

自分でやったわけではないですが

1.太陽が直接当たらないようにする、
2.水枕で巻く。
3.2台買って、交互に使う。

といったところで、どうでしょうか?


書込番号:22695252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2019/05/27 21:56(1年以上前)

>らっちパパさん
FHD設定であるならば カメラ本体は多少温かくなる程度でまずシャットダウンはありませんね。
GW以降の暑い日も含めて連日3時間以上撮影してきていますが、
一度も停止したことはありません。
(モバイル電源利用)
おそらく今回の目的 富士マラソンも大きな対策せずとも可能でしょう。
まして標高が上がるにつれ気温も下がりますしそれほど気に止めなくてもいいと思います。

確かに4KやFHDでも120fps以上のフレームレート時は結構熱くなりますが
私の個体ではシャットダウンの経験はありません。

過去HERO4以前は頻繁にダウンしていましたが HERO5以降のモデルは比較的安定しています。

それより モバイル電源と軽いとは言えカメラ持っての山岳マラソン 
過酷なレースですね
良い絵が取れたらぜひ拝見したいです。

書込番号:22695955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/05/27 23:42(1年以上前)

>snap大好きさん
ご回答ありがとうございます。
2と3はあまり現実出来ではないので、1の直射日光を当たらないようにする。というのは心がけてみたいと思います。

>撮らぬ狸さん
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
動画はYouTubeにアップする予定です。
その際はまたご報告させていただきます。

書込番号:22696249

ナイスクチコミ!1


FTKKさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/28 17:55(1年以上前)

>らっちパパさん
熱暴走対策については既に回答がありましたが、「日陰に置く様に工夫する」以外思いつきません。 自転車で炎天下にFHDで3時間位撮影しましたが、この機種ではまだ熱暴走を経験していないのでどの程度の条件で暴走するかわかりません。
富士山の登りは体の陰に入る事が多いと思いますし、日陰になり難い下りは登りよりもずっと短時間ですので、条件は良いかと思います。

本題から外れますが、他に気になる点があります。 
サイドドアを開けっぱなしにしてご使用される様なのでその部分の防水(防汗?)/防塵対策です。 「コネクタが刺さったUSB-Cポートの隙間」や「穴が空いたままのHDMIポートの穴」です。 こういった問題を避けるためにも、私だったら、モバイルバッテリの使用は避けてバッテリを交換するなり、複数台利用するなりすると思います。
あと、「レンズリプレースメントキット」や「ブロア」も1つ持参されると砂礫で傷ついたり、砂ぼこりで汚れても対応出来て安心です。
もちろん、交換中は電池やレンズの走れませんが...。

書込番号:22697647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FTKKさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/28 18:00(1年以上前)

読み直したら、「?!」ということで、訂正します。
×)もちろん、交換中は電池やレンズの走れませんが...
〇)もちろん、電池やレンズの交換中は走れませんが...

書込番号:22697657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/06/02 01:16(1年以上前)

>FTKKさん
ご回答ありがとうございます。
防塵対策は必要ですね。
それを考えたら、給電よりもバッテリー交換の方が良いかもしれません。
その辺りはまたよく考えます。

書込番号:22707460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Quikデスクトップについて

2019/05/04 07:59(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:127件

先日初めてのGoProを購入した初心者です。
Quikデスクトップで取り込みはできるのですが、作成画面に移るとうまく動作しません。
写真は選択できるが、動画を選択すると動かなくなる。
仮に機嫌が良く動画を編集できた場合も「ゲージ」でGPS信号が無いと言われる。
(撮影時、GPSは確認済・スマホアプリでは表示できる)

といった感じで編集がほぼできません。

PCスペック
ASUS Z170-DELUXE
Core i7 6700K Skylake
コルセア DDR4 2666 8G×2
Intel HD Graphics 530 (オンボード)

CPUも4K推奨の1世代前ですし今となってはメモリも心元ないし。。
やはり、グラフィックカードが原因でしょうか。。

HPで推奨から唯一外れているのはグラフィックカードなのですが。

分かる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
そもそも、編集にはQuikを使ってなかったりもするのでしょうか。

書込番号:22644228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2019/05/04 09:34(1年以上前)

E585 Ryzen 5 2500U 8GB ノートで暫定的運用 いずれデスクトップの改造予定

●HERO7 BLACK 1080-60とEM5MK2で撮影
●IEで取り込み
●Windows Media Playerで閲覧
●Aviutl で画像編集 (導入面倒ですが結構便利に使えます、商用利用制限の面倒臭さもないですし)

以上の環境で特に問題なく試験運用中

いずれデスクトップの改造でi7 16GB 位にはしたいですが、動画というより一眼で撮った静止画環境の改善の方との思いですね。
画像編集はPowerDirector 17 への乗り換え検討中、機能よりも軽さと基本的な作業の効率化を最優先。
PowerDirector 17のグラボ利用仕様次第でグラボの交換も検討、たぶん不要かもしれない。

取り敢えず、こんな感じです。

書込番号:22644372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2019/05/05 15:20(1年以上前)

>kamesenninさん

ありがとうございます。
やはり編集ソフトを使うものなんですね。

PowerDirector 17チェックしてみます。
ベガスプロが明日までセール中みたいなので、調べてみます。

書込番号:22647136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

IphoneXRの画質と比べるとどうでしょうか?

2019/05/03 12:46(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:356件

フルサイズのカメラを使っているのですが、子供と遊んでいてちょっと撮るときはスマホを使います。その頻度が意外に多く常にポケットに入れられるこの製品を使おうか考えています。しかし最近買ったiPhonも意外と画質がよく、試しにカメラヤの店員に聞いたらiphoneの方が画質いいよと回答されました。実際に使うとどうなんでしょうか?

書込番号:22642430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2019/05/03 15:52(1年以上前)

>アフリカン人さん
ウェアラブル アクションカム系でよくそういった質問を拝見します。

私はGOPROも含め数十台のウェアラブルカメラを利用していますが
過酷な環境で撮影する目的で使っています。
一般的なカメラやスマホでは対応できないシーンではその役割を果たしますが
日常の用途ではさほど威力を発揮しません。
失礼承知でいえば I-PHONEカメラの方が数倍魅力的です。
もちろんGOPROも普段使いでも十分使えますし、
しいていえばハイパースムースによる手ぶれ補正がスマホより多少有利かとは思いますが。

私も普段はI-PHONEでスチルもムービーも撮りますし
必要な時は別途一眼やミラーレス系カメラでしっかり撮ります。

PS ここまで書いて一つ使い道があります。
お子様の胸元やセルフィーで持ってもらい お子様目線の映像はウェアラブルカメラの得意とするところです。
(怪我、事故については各自の責任においてお願いします)

書込番号:22642768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/05/03 19:38(1年以上前)

画質優先でコンパクトにという事であればSONYのRX0IIを検討されてはいかがでしょう?
https://kakaku.com/item/K0001142683/

動画の機能的にはHERO7 BLACKの方が優れていますがセンサーサイズはRX0IIの方が大きく
静止画の方は実際の撮影サンプルなどを見てもiPhone XRよりも格上に見えます。

さらに荷物軽減を最優先してカメラのクオリティを上げるのであればコンデジを追加するのでなく
スマホを近日発売が見込まれるHuaweiのP30Proあたりに変えてしまうのも手です。

書込番号:22643238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/06 09:26(1年以上前)

この機種はスポーツ専用位に思われた方が良いと思います。
売りは、強力なブレ補正です。

用途的に一番合いそうなのは、次に出るGalaxy10系のジンバル機能内蔵スマホかと思いますよ。
YouTubeに幾つか動画が有りますので、参考にしてみて下さい。

書込番号:22648593 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2019/05/08 03:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

私もフルサイズミラーレス(Sony α7iii)を使っていますが、GoProは当初、超広角レンズの代替え案として購入しました。

スマホはiPhone 7 plusを所有しており、其れとの比較になります。

画質は明るければiPhone 7大体同じ位かと感じますが、少しでも暗くなれば iPhone 7のほうが上です( GoProのレンズはF2.8、iPhoneはF1.4なので比べること自体フェアではありませんが)。

あと、GoProはWideモードと、Lineモードという2つもノードがあり、Wideモードはフルサイズ換算画角で大体12mm(?)程度で魚眼です。Lineモードは魚眼ではありませんが、大体14~15mm程度といったところです。

よって28mm相当のiPhoneとは画角が全然違いますので、撮る目的も異なるかと思います。

あと、静止画専用として使っていると気になるのが、シャッターボタンの押し難さ、一枚とってから1~2秒待たなければ次が撮れないといった不便さがあります。

よって風景ならともかくシャッターチャンスが重要な場合(子供撮り等)には不利かと思います。

反面、動画ではジンバルが最初からついているかのようなブレの少ない画が撮れます。

https://www.youtube.com/watch?v=SOUwnIC6R8I&feature=youtu.be

スマホとは得意分野が異なるので、目的に応じて使い分ければよろしいかと存じます。

前置きが長くなりましたが、カメラ屋の店員さんの言っている通りだと思います。

書込番号:22652451

ナイスクチコミ!0


SNAKE007さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 HERO7 BLACKのオーナーHERO7 BLACKの満足度4 SNAKE007 

2019/05/11 11:38(1年以上前)

>アフリカン人さん
私もスマホをお勧めします!皆さんが仰ようにスマホの方が画質は良いし画角も自然です。又goproはカラーもアウトドアスポーツに特化してますの空の青さを強調し全体的には派手な絵作りです(スポーツ撮りには最高です。もちろんpotune設定カラーをフラットにして後編集できる機能はありますが)
goproのハイパースムースは確かに電子手振れ補正では考えられない効果を発揮しますが、もしお子様撮りで手振れが気になるようでしたらジンバルを導入されてみては?スマホ用ジンバルは最近小型なものも有り、お値段も1万円を切るものもあります。goproを買うより安くすみます。

と言う私は、、普段撮りに向かないと分かりつつgoproを敢えて普段撮りに使用してますが、、笑い!

書込番号:22658854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

大部屋で固定して撮影使用を検討

2019/04/29 08:49(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:780件

天井の壁に設置して、遠くからカメラに触れずに電源オンオフして撮影できるカメラを探しています。

そこでリモコンで電源オンオフ出来るのはカメラでもごく僅かしかなく、この機種が候補になってるのですが質問させてください。

@別売りのスマートリモートでこの機種が電源オンオフと撮影開始、停止は出来ますよね?
またスマホアプリQUIKでも電源オンオフは出来ますでしょうか?

A4K設定でHDMI接続してテレビで撮影しながら観ることはできますか?

B4K設定で2倍ズームは使えますか?固定した天井部と撮影したい物の距離が遠すぎる場合はズームで多少調整したいです。

C Bの設定後は電源オフにしてもズーム位置は保持してますか?

D外付けマイクを使う場合、カメラ電源も常時供給したいので、USB端子1個をHUBで分けて同時使用出来るのでしょうか?

アクションカメラで使用用途は違った使い方になりますが出来れば教えてください。
また質問ありましたらさせてください。
アドバイスあれば宜しくお願いします。

書込番号:22631942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2019/04/29 11:27(1年以上前)

>gerenさん
各種イベント 式場等 監視カメラ的な利用法ですね

わかる範囲でレスします。
1. スマートリモート持ち合わせているのですが
一度も使ったことが無くて不確かですが可能なようです。
帰宅後調べてみます。
スマホからのリモート電源ON/OFFは可能ですが
カメラ側は常に電波受信のため電力消費してしまいます。
この消費電力が結構大きいので外部AC等から供給を受けないといけないでしょう。
スマホから電源ONを指示して立ち上がりに5秒ほど
更にスマホに映像が送られてくるまで更に5〜10秒ほど要します。
場合によってはリンク切れてしまったかなと思わせるくらい不安になります。

2. 4K時TVに直接つないだわけではありませんがおそらく大丈夫。
FHD設定では確認しています。

3. 4K設定時にズームは不可になります。
ベースとなるセンサーが1200万画素ゆえ
4Kの品質を保つためにはズームアップの余裕が無い為でしょう。
2.7K設定以下でズーム可能になります。
なお ズームについては光学的な仕組みではなく
デジタル的に引き延ばしているためアップするごとに解像感が落ちます。
参考までに HERO6と他社比較ですが HERO7も概ね同程度です。
https://youtu.be/XIkrOyYHmeY

4. 2.7K時で試してみましたが 電源再投入ではズーム比は元に戻ってました。
(デフォルトに)

5. 外部電源(USB)の出力が問題です。
安定的に駆動したいならばカメラ単体で2Aは確保 マイク側の消費電力がわからないため検証が必要です。

最後に気になることについて
A. 超広角をベースにしていることから魚眼がスタンダードです。
設定により魚眼無効(デジタル処理で垂直水平を補正)ができますが
これも2.7K以下になります。4K時は魚眼最広角のみ。

B. 元々の用途がウェアラブルカメラという立ち位置なので
長時間駆動を得意としているわけではありませんね
数時間程度は運用できるでしょうが 恒久的な用途には適さないと思います。

ここは素直に業務用遠隔カメラで探された方がいいのではないでしょうか

書込番号:22632211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:780件

2019/04/29 19:58(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
詳しい説明ありがとうございます。
大変参考になります。

書込番号:22633201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/05/03 12:57(1年以上前)

最近gopro買って、リモート電源オンも出来たのですが、ちょっとクセがあって、電池抜いてリセットしないといけなくなることが割りとあります。触れない場所に設置すると困るかなと思います。

書込番号:22642457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HERO7 BLACK CHDHX-701-FW」のクチコミ掲示板に
HERO7 BLACK CHDHX-701-FWを新規書き込みHERO7 BLACK CHDHX-701-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
GoPro

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日

HERO7 BLACK CHDHX-701-FWをお気に入り製品に追加する <1421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング