HERO7 BLACK CHDHX-701-FW のクチコミ掲示板

2018年 9月27日 発売

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW

  • ジンバル並みの安定化機能が備わったアクションカメラ。動きを予測しカメラのブレを補正、滑らかな映像を撮影できる。
  • ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能。
  • 「スーパーフォト」により、写真を最適化。Facebook Liveへのビデオストリーミング、タイムワープビデオ、4K60ビデオ+12MP写真の撮影機能なども搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:116g HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW の後に発売された製品HERO7 BLACK CHDHX-701-FWとHERO8 BLACK CHDHX-801-FWを比較する

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込): ¥43,000 発売日:2019年10月25日

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの価格比較
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのスペック・仕様
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの純正オプション
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのレビュー
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのクチコミ
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの画像・動画
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのピックアップリスト
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのオークション

HERO7 BLACK CHDHX-701-FWGoPro

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日

  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの価格比較
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのスペック・仕様
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの純正オプション
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのレビュー
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのクチコミ
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWの画像・動画
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのピックアップリスト
  • HERO7 BLACK CHDHX-701-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO7 BLACK CHDHX-701-FW」のクチコミ掲示板に
HERO7 BLACK CHDHX-701-FWを新規書き込みHERO7 BLACK CHDHX-701-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 Nov308ccさん
クチコミ投稿数:1件

Gopro Hero7Blackが販売されてすぐに購入し、海外の3000mの山や海でシーカヤックを楽しみにしていたのですが
電源トラブル...
もちろん製品はメモリーカードもバッテリーも推奨品ですし、旅する前にアップデートも完了して準備し
山に登る直前まで、本体にUSBケーブルを挿して満充電の状態でした。
ところが、山頂に着いてMTBでダウンヒルをしようとしたところ、電源を含む全てのボタンが全く作動せず
3000mは雲の中だったので霧雨状態で、バッテリー交換ができず、そのまま下山でした。
ところが麓について、もしかしてバッテリーが消耗したのかと考え(そんなことはないでしょうが)
予備バッテリーに交換したら、普通に作動するんですよね。。。
バッテリーに問題があったのかなと思い、作動したバッテリーを使って
翌日、海に出るために充電して持っていくと。。。
全く同じトラブルが発生しました。

Goproのホームページで、HERO7の電源は入らないという項目を見つけて読んでみましたが
あの作業を、危険な山頂や海の上ですることは、ほとんどできないですよね(T_T..

帰国後に、購入店に修理を出して、2週間後のご返事は、同じトラブルは発生しませんでしたので
またしばらく使ってみてくださいと返事。。
う〜ん..
Gopro歴は4から使ってるんですけど、このトラブルは結構厳しいですね。

現在、GoPro担当者、日本総代理店、購入店の方々と連絡を取っている段階ですが
原因がわからないと、山や海にHero7を持っていくのをためらっています。

初期ロットの問題や、返品交換後に、このようなトラブルがなくなったのか
そういった情報があると嬉しいです。

書込番号:22714620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/06/14 14:52(1年以上前)

解決方法のコメントではなく申し訳ありませんが、私のHERO7 Blackも同じ問題を抱えており撮影時にバッテリがカラになっていて残念な気分になることが多いです、、、
例えばバッテリの充電が完了しているか電源を入れて100%なのを夜に確認していても、朝になるとまったく反応しなくなっており、USBケーブルを挿すと0%になっている、ということもあります。

何をしたらそうなるのか再現性がイマイチなく分からないので何とも言えませんが、長押しで電源OFFにしてLEDも点滅後消えているにもかかわらず、裏で何か動いていてバッテリドレインなのかなぁと思ったりしてます。

バッテリーは純正のものです。
WiFiオフ、音声オフの状況でも同様です。

試しに先ほど手動でファームウェアのアップデートしてみました。
(v1.70からv1.70)
GPSがオンだったのでオフにしてみてこの後どうなるか様子を見てみたいと思っています。

解決できるといいのですが、せっかく撮ろうとしているときに使えないのは本当にショックが大きいです、、、

書込番号:22734510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/14 15:55(1年以上前)

GoPro は Wi-Fi をonししていると、電源を切っている状態でも、リモートコントローラーから電源をONにできます。多分、電源OFFの状態でも、待機状態なのではないでしょうか?
自分の個体はWi-Fi OFFで改善しました

書込番号:22734576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2019/06/14 20:28(1年以上前)

おそらくですが サワディーカップお兄さんさんのご指摘の通りだと思います。
一見OFF状態に見えていますが スリープモードで電力使用費しています。
もっとも カメラがどの状態になっているかを判断するすべがないことに問題があるとは思いますが。

書込番号:22735031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 mayayumiさん
クチコミ投稿数:97件

量販店で小さい軽いカメラを探していまして、このシリーズを見つけました。

安くなくて、ホワイトは25000円でしたが、私は動画は撮りません。

カメラだけで、小さいものですと、クールピクスS01や、カシオのFR10がありました。

しかしこちらのはそれよりも、もっと小さいので、良いと思いましたが、

動画がメインのようです。

画素数など普通で良いのですが、カメラだけの目的でこれを買われた方は、

いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22729198

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2019/06/12 08:28(1年以上前)

>mayayumiさん
個人的な見解ですが、写真用途のみでGOPROはあまり意味がないように思います。
GOPRO等ウェアラブルカメラは、ごく特殊なシーンにおいて動画が撮れることに意味があると思っています。
ウェアラブルカメラの多くは超広角レンズによる歪曲(魚眼)のある描写になりますし
通常のカメラと比べると違和感のあるものになります。
HERO BLACKはハイパースムースという手振れ補正が大変優秀ですが
これも動画時のみで写真の場合は全く機能しません。
また 一般的にバッテリーの管理も気を使わなくてはなりません。
メンテナンスフリーというカメラではないので
よほどの 目的が無ければ使いにくいだけでしょう。

私はGOPROだけでも10台ほど利用していますが、写真は撮ったことがなく動画オンリーです。
(たまにタイムラプスは使いますが)
手軽さというなら スマートフォンのカメラの方が断然使い勝手がよく
操作性や描写的にも昨今のスマートフォンの方が優れていると思います。

書込番号:22729693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2019/06/13 12:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

当初はカメラ目当てで購入した者です。

しかし正確に言えば、超広角レンズの妥協案としてでした。

私はフルサイズ一眼(Sonyα7lll)を持っておりまして、撮りたい風景があったのすが、所有している広角レンズ(24mm)では足りず、12mm〜16mm程度の超広角レンズを考えていたのですが、いかんせん高い。最低15万円からとなり、そこまで風景写真にハマっているわけでもないので、「どうしたものか」と悩んていた時に思いついたのが、このGoPro7だったという訳です(笑)。

GoPro7ではワイドとリニアモードがあり、それぞれワイド(フルサイズの12mm位で魚眼)、リニア(15mm相当)なので、とりあえず目当ての画角になりました。

写りとしましては、明るいところではスマホ(iPhone 7)と大体同じ位かなといったところです。しかし少しでも暗くなるとF1.4のレンズを持つiPhone 7の方が上だと思います。(GoPro7はF2.8)

あと、カメラ自体の使い勝手はお世辞にも良いとは言えません。シャッターボタンは押しにくい、撮ったあと数秒のブランクがある等々。

やはりこういう動画を撮る為に使うのが一番だと感じます。

https://www.youtube.com/watch?v=SOUwnIC6R8I&feature=youtu.be

コンパクト、高画質という目的なのであればスマホ若しくは他のコンデジ等の機種のほうがよいかと思われます。

しかしスマホの画角は28mm位なので、スマホにない超広角の写真が撮りたければ選択肢としてはアリだと思います。

以上ご参考になれば幸いです。

書込番号:22732266

ナイスクチコミ!3


スレ主 mayayumiさん
クチコミ投稿数:97件

2019/06/13 13:45(1年以上前)

>pent2houseさん
>撮らぬ狸さん
やはりこちらの商品は、動画がメインのようですね。

しかし、狸さんのように、カメラ目的の方もいるようで、嬉しかったです。
写真は、4枚ともとてもきれいで、十分ですが、
ただ小さいというだけの為に、
使いにくい安くもない、hero7を買うのは、後悔しそうですね。
F値は低い方が明るく映るので良いのですね?
広角は、どれぐらいがアベレージかわかりませんが、スナップ写真を撮る際には、
広い方が良いという事でしょうかね。

スマホには広角レンズも出ていますね。
アイパッドミニしか持ってないので、写真を撮る際に、大きくてたいそうなので、
小さいカメラか、小さいスマホを探してみます。
おふたりともありがとうございました。

書込番号:22732346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2019/06/13 22:06(1年以上前)

>mayayumiさん

私の場合、住んでいる場所(海外)の風景を超広角で撮りたいというのが第一目標だったので、購入したことは後悔していません。おかげで第二目標である車内からブレない動画を撮ることも出来ました。

ボタン等の使い勝手が悪いのは、おそらく防水や耐衝撃性能を重視した結果だと思いますのでしかたがありません。

【F値について】
https://camera-web.jp/beginner/fnumber

F値とは人間の目に例えると、目を大きく開くほど光がたくさ目に入る(値は小さくなる)のと同じす。よってF値が低いほど暗い所でも撮れるといえば分かりやすいしょうか。

GoPro 7は f2.8で一昔前までのコンデジと大体同じです。iPhone 7は f1.4でこれは一昔前の高級レンズ(?)と同じ位です。一般的に明るいレンズ程高額になる場合が多いです。

【画角について】
https://papacame.com/wide-angle-lens

一般的には、フルサイズ換算で大体28mmから50mm程度が標準レンズの画角とされています。

iPhone 7の場合はフルサイズ換算で28mmの画角になります。(実際の焦点距離は3.99mmですが、これはイメージセンサーが小さいからであり、分かりやすく「フルサイズ」又は「35ミリ換算」という言い方をします)

【センサーサイズ比較】
https://sekirei.exblog.jp/22722125/

GoPro 7のイメージセンサーのサイズはiPhoneより若干大きい程度です。

GoPro 7は前のレスでも言いましたが超広角(12mmワイド、15mmリニア)のレンズを使っていますので、スマホでは取れない広い画角で取れます。しかし広ければそれだけ全てのものが小さく写りますので、構図を生かした撮り方をしないと、間の抜けたような絵になってしまいます。

よってスナップ等では広いより、標準(28mmから50mm程度)の画角が向いていると思います。

mayayumiさんの場合は標準の画角で小さなカメラがいいようにお見受けしますので、スマホが一番良い選択肢なのではないかと思います。

ご存知の通り最近のスマホは大手メーカーが莫大な投資をして開発した結果、画質、使い勝手共にすこし前のコンデジのレベルに達しています。(だからコンデジというマーケット自体が無くなってしまった)

書込番号:22733245

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画面下のノイズ

2019/06/12 07:21(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:53件

gopro7とkarmaグリップ・ドローンを接続し動画撮影した再生画面の画面下に帯状のノイズが入ります。gopro5では問題無いです。アップデートは最新に更新しており動作は問題ありません。
撮影モードは1080/60で行いました。同現象で解決された方がいましたらご教授お願いします。

書込番号:22729598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/12 07:47(1年以上前)

>TEC200さん
こんにちは、同じ症状で悩まされました。
ゴールデンウィークに撮影した画像が、まさにその症状になりました。スレ主様は、micro SDはどこのメーカーをお使いでしょうか?自分はgigastone 64GBを使用していました。
解決方法は、タジマコーポレーションが推奨する、サムスンのmicro SDを使用することで解決しました。
Gopro はSDカードとの相性が悪いと、いろいろな問題が起きるようですよ

書込番号:22729632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2019/06/12 09:24(1年以上前)

サンディスク推奨をAmazonで買いましたが海外製なので信頼はいまいちかも。hero7単体での撮影はもんだい無いのですが・・マイクロsd替えて試してみます。

書込番号:22729782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


key=208さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/12 19:54(1年以上前)

もし, windows MediaPlayerで再生されているならば

一度試しに, VLC mediaPlayer(フリーソフト)をDLして
再生してください。

きっと正常になりますよ。




書込番号:22730786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/06/12 22:16(1年以上前)

gopro quickで再生してます。hero7ではSD替えてもノイズは変わらなかったです。同じSDでhero5では問題なし。自分の個体hero7とkarmaの相性が悪いのか・・?

書込番号:22731141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

iPad mini 5+iOS 12.2
GoPro HERO7 Black(バージョン情報:0.170)

アプリ経由で昨日まで何の問題なく接続できていたのに、突然接続できなくなり、
何をやっても回復しないので出荷時に戻す様に本体リセットを行い、アプリを再インストール。

新規購入時にデバイスを接続する手順通りに進むとBluetoothでのペアリングはできて、アプリでカメラの名前を変更登録。

アプリで新しい名前になったカメラを見つけられたことを確認し「接続」をタップするも繋がらず。
その際、デバイス側でWiFiに繋ぐ様指示が出てパスワードが表示されて
「パスワードをコピー」というボタンが出るのでそれをタップしてコピー。

iOSの「設定」からwifi接続で探すと新しい名前のカメラをネットワークとして確認でき、
それを選択すると「パスワードが違います」と出るので先ほどコピーしたパスワードをペーストするも「違います」。
先ほどのパスワードを手動で入れてもやはり「パスワードが違います」で進みません。

アプリのデバイス履歴を一旦削除して再度ペアリングから繰り返すも結果は同じ。

何か良い方法はないでしょうか?明日サポートにも聞いてみるつもりですが、撮った映像を至急Quikで編集したかったので…。

書込番号:22708679

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2019/06/08 22:08(1年以上前)

自己レスです。
投稿以来放置していましたが、本日、試してみたら何事もなかったように繋がりました…。
繋がらない状態から何をしたわけでもなく、原因も戻った理由も謎のままです。
結果に対してはホッとしましたが、正直、数万円の製品としての信頼度は低いです。
ジャンクな遊具として割り切って使うのが正解なのかもしれませんね。

書込番号:22722266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2019/06/08 22:33(1年以上前)

>TORI-Anさん
無事解決?復帰?良かったですね。

私の環境においても時々認識しないことがあります。
そして TORI-Anさん同様に自然復帰もあります。

実際にはHERO3以降の10台ほどGOPRO製品+他社アクションカム多数を利用しているのですが
コントロール側(スマホ)とはほぼ1対1でしか対応しないため 複数のスマホやタブレットにて接続しています。
使い古しのスマホ4台とタブレット3台にそれぞれに全機種登録していますが
全てを相互認識することはなかなか難しい状況です。
まあ5台以上を同時にコントロールすることはほとんどありませんが
つながって欲しい時にすぐ認識しないときはあせりますね。
そんな時は代わりのスマホを取りだし代打でコントロールしています。

おそらく周辺機器のWIFI電波等で混乱きたしているのかなとも思っていますが、
もう少し精度は高めてほしいところですね。

書込番号:22722327

ナイスクチコミ!1


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2019/06/09 08:59(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ご返信ありがとうございます。
今回に関しては質問時点でOSのアップデートが公開されていることに気づいていなかったので、
質問後にiOS12.3にUDしたのが改善の理由かと想像しています。

ただ、個人的な感覚としては「OSが公開された直後に更新したらアプリが未対応で不調に」はわかるのですが、
公開直後に即、今まで使えていた環境が使えなくなるというのが腑に落ちないといいますか…。
OS側の問題か?アプリ側の問題か?
何れにしてもメーカーサイトはトラブル情報等を確認する場を設定して欲しいですね。

撮らぬ狸さんのお話をお聞きしても、もう少しユーザビリティが向上すると良いと思うのですが、
その辺の成熟はまだ時間がかかりそうなので大らかな気持ちで使っていこうと思います(笑)

書込番号:22723018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

パケット通信量が跳ね上がりました

2019/04/25 19:00(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:22件

先日購入したのでAndroidにアプリを落とし半日ほど撮りながら散歩してみました
元々一ヶ月に3GB程しか使っていなかったんですがデータ警告が出たので確認してみたら
ゴープロアプリが4GB以上使っていました
これはバックグランドでのモバイルデーターの使用を無効にすれば解決でしょうか?
そもそも何にそんなにたくさんのデーターをやり取りしてるんでしょうか?

書込番号:22625157

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:74件 HERO7 BLACKのオーナーHERO7 BLACKの満足度5

2019/04/26 08:16(1年以上前)

>よっし〜★さん
クラウドにアップされたのではないでしょうか??GOPROplusに登録されたのではないですか??

書込番号:22626176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/04/26 19:01(1年以上前)

>たかしくんですさん
ゴープロプラスには入りましたがクラウドへのバックアップする条件は
充電中で100% wifi接続中 の時にと有った気がしますが
他にも何かバックアップしてるんでしょうか?

書込番号:22626955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/06/08 22:53(1年以上前)

>よっし〜★さん
初めまして、こんにちは!
最近GoPro購入し、アプリを通じて動画をiPhone内に落としました。
そうすると普段は一つ月だいたい3〜4GBの使用量ですが、1日で2.5GB使用となりました…
Wi-fiでGoProとiPhoneを接続するだけであればデータ通信はされないと思うのですが、iPhone内などに動画を落とすなどするとデータ通信が行われるような感じがします。
試していませんが、HDMIケーブルなどを使ってPCに落とすなどの対策も必要かもしれないですね。

書込番号:22722386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/09 06:46(1年以上前)

>よっし〜★さん
もしかしてですけど、googleフォトで自動アップデートされてませんか?
こちらも確認された方がいいかと思います。

書込番号:22722831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:3件

近々、GO PRO hero7 blackを購入しようと思っています。
主にサーフィンで使用したいのですが、防水性能は10Mとなっていたので、防水ケース無しでも使って問題ないのかどうか知りたいです。
もちろんサーフィン時に水深10M以上潜ることはないのですが、波の衝撃はけっこうなものなので、やっぱり必要なのかなとは思っています。
できれば手軽に使用したいと思うので、付けなくてもOKならそれに越したことはないのですが、、、
実際に使っている方や、この辺の防水性能に詳しい方教えてもらえると助かります。

また、サーフィンの他にシュノーケリングやスキンダイビングにも使用してみたいのですが、この場合はどうでしょうか?
スキンダイビングは、潜るとしても10M以上潜らない前提で考えています。

書込番号:22700249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2019/05/29 23:40(1年以上前)

>にゃんこさん
ハウジングの有無について
サーフィン使用時手に持っての撮影なのか、ヘルメット等に固定するのか サーフボード ノーズに固定なのかにもよりますが どれにしてもナシは考えられません。

詳しくは過去のスレッドで回答していますのでそちらを参照してみてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029840/SortID=22513359/#22513359

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001002503/#22238526

書込番号:22700611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2019/05/30 06:29(1年以上前)

10mは水流のない平水面でゆっくり沈めた値なので
サーフィンだと50m級が必用です

書込番号:22700919

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/05/30 08:02(1年以上前)

やはり既出だったんですね。
確認が不足してました。。。

でも、すごく詳しく回答されていたので大変参考になりました。
ありがとうござい!

書込番号:22701060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/05/30 08:05(1年以上前)

やはりそうですよね。
防水ケースも安くないのでひょっとすれば程度には考えていたんですが、甘くなかったです笑
ありがとうございます!

書込番号:22701062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/08 22:19(1年以上前)

サーフィンというか、海で使うならケースに入れた方がいいです。
前のは2台ダメにしました。どちらもシュノーケリング程度での5mくらいです。
浸水は全くありませんが塩が細かい箇所に入り込み、最後はバッテリーケース等のフタがマイナスドライバーがないと開けにくい程になりました。パッキンや黒いケースの部分の劣化もかなり早く進むのでプールならともかく、海での使用でhero7からは面倒でも純正の防水ケースに入れてます。
浸水だけ気にするのであれば不要ですが、海ではケースは付ける事をオススメします。

書込番号:22722297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「HERO7 BLACK CHDHX-701-FW」のクチコミ掲示板に
HERO7 BLACK CHDHX-701-FWを新規書き込みHERO7 BLACK CHDHX-701-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
GoPro

HERO7 BLACK CHDHX-701-FW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月27日

HERO7 BLACK CHDHX-701-FWをお気に入り製品に追加する <1421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング