インサイトの新車
新車価格: 332〜372 万円 2018年12月14日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 147〜317 万円 (134物件) インサイト 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インサイト 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 7 | 2024年8月4日 19:57 | |
| 16 | 4 | 2021年11月1日 16:01 | |
| 7 | 6 | 2021年10月29日 06:00 | |
| 5 | 1 | 2021年10月7日 21:46 | |
| 9 | 5 | 2021年9月21日 22:18 | |
| 3 | 1 | 2021年2月25日 14:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
気に入ってインサイトZE4に乗り始めて6年目(走行距離67,000km)になります。
今年の夏から冷房使用のため、A/Cを稼働させたのですが、低速時(0から40km/h)でウゥーーーンという音が鳴ります。ブレーキを踏み始めて時が特に顕著ですが、エンブレが掛かっている時も聞こえます。
ディーラーに持っていったところ、試乗により異音は確認されましたが経年劣化と説明を受け終了しました。A/C交換に10万程度かかるとのこと、、ただ、交換したところで音が消えるとは保証ができないと言われてしまいました。
実際の原因は何なのでしょうか?
書込番号:25836410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は今年で5年を迎えて同じインサイトに乗っています。昨年エアコンの効きが悪くなり、オートバックスにてエアコンのガスを補充した際に、詳しくディーラーにみてもらったほうがいいといわれたので持っていきました。その際にエアコンのダクトから漏れがあると言われて交換が必要と言われました。やはり10万円近くかかると言われましたが、あんしん保証のまもるくんに入っていたので無償で交換をしていただきました。
おかげでしっかりとエアコンがきいております。
この暑い中エアコンが効かないのは危険なので出費は厳しいですが、修理または交換はしたほうがよいと思います。
書込番号:25836595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ジャックの呟きさん
返信頂きありがとうございます。
エアコンは効く状態なのですが、その時に私の今回症状みたいな異音など他に症状はなかったですか?
書込番号:25836618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベルトの劣化?
テンションローラーのベアリング?
電磁クラッチ?
コンプレッサーのプーリー?
電装屋?エアコン等に明るいお店が有りますからそちらの門を叩きましょう。
今時のディーラー?
なんか適当に修理費を釣り上げてる感が否めない。
書込番号:25836725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保証入ってるならディーラーで交換を申しでる
保証入ってないなら電装屋で相談
書込番号:25837110
3点
異音はしませんでしたが、少し音はうるさくなりました。
参考になれば幸いです。
書込番号:25837116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
同じインサイトでも、スレ主さんは ZE4 なので IMA では無く i-MMD つまり e:HEV ですから、i-DCD と同様補機ベルトレスで、エアコンのベルトやテンションローラー、電磁クラッチ、プーリー等は無いと思います。
書込番号:25837133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。
ぜひ、参考にさせて頂きます。
書込番号:25837823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
また寒い季節が近づき少し不安な雪国在住者です。
皆様走行モードは如何されていますか?
私は昨年冬季よりずっと「ECONモード」で走っておりましたが、たまたま見たホンダ他車口コミで
「NORMALモード」の方がアクセルワークのストレスが無く、燃費は変わらない。等の意見を見ました。
久しぶりに「NORMALモード」で走行しますと、ECONに慣れた私の右足では結構過敏に反応し
ちょっと疲れるかなという感じです。
皆様は普段どのモードで走行されていますでしょうか。
参考にお聞かせくださいませ。
4点
〉たまたま見たホンダ他車口コミで「NORMALモード」の方がアクセルワークのストレスが無く、燃費は変わらない。
たまに出てくる自称アクセルワーク自慢です。
ホンダに限らず他社でもいますよ。
大雑把な話、システム出力の上限は変わりませんからアクセル開度に対して出力を変化変化させキビキビやマッタリを演出しているだけ。
キビキビ過ぎと感じる人はアクセルワークに無駄が多い事も多く、ECONオンで機械的に無駄を無くしてくれる制御の方が合ってるとも言えます。
ECONオフアピールは「俺はシビアにアクセルワーク出来てるんだぜ」
…的な自慢話と流しましょう。
普通のガソリン車ならアイドリングストップを作動させない為という別の目的もありますが、スレ主の見た口コミは上記の理由です。
書込番号:24421027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>insaitoexさん
今の世の中、ほぼインジェクションでしょう。
なので、条件が揃えば、アクセルオフは燃料カットです。
じゃー、条件は?ってところでしょうね。
その条件がわかれば、燃費向上の方向にいくのでは?
書込番号:24421130
2点
insaitoexさん
燃費優先なので、基本的にECNOモードONで走っています。
私の使用条件なら夏場のエアコン使用時でECONモードONにすると、ノーマルモードよりも3%前後燃費が良化している感じです。
又、ECNOモードONでも私の場合は特段ストレスを感じる事もありません。
書込番号:24421199
3点
じゅりえ〜ったさん ありがとうございます。
私は運転中は気を遣わず、のんびりと走っていたい方でして、
ECONモードの鈍感アクセル具合が合っていそうです。
インサイトでEVデビューでして、モーター駆動故なのか、
どうしても過敏に感じてしまいます。
ZXR400L3さんありがとうございます。
モードに拘らず、無駄な加速を減らし、早めのアクセルOFFですね。
スーパーアルテッツァさん
私もECONモードが合っていそうです!
せっかくの装備ですので、軽い上り坂など「重いな」って感じる時はOFFにしたりして、
楽しんで行こうと思います。
ありがとうございましいた。
書込番号:24424318
1点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
インサイトだけでは無いと思いますが、ホイール断面形状が、10〜2時くらいまでは、通常の楕円(中央部分が最も高い)ですが、4〜8時は最外周部が高くなり、角張った形状です。どんな意味があるのでしょう?
通常の楕円ではない、理由がわかりません。
2点
握りやすさじゃないんですかね?
テストドライバーと相談していろいろ研究してるんじゃないですかね?
人間の手の表面ってフラットなわけじゃないじゃないですか?左右それぞれ5本の指があるわけですし、、、形状を少し変えることで今ハンドルのどの部分を持ってるのか直感的にわかるようにするという意味もあると思います。
書込番号:24415052
4点
>KIMONOSTEREOさん
確かに感触で、今どのあたりを握っているか、わかるのですが、なんとなく不自然なような気がして、質問させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:24417596
0点
失礼します。
気になって検索してみたのですが、よくわかりませんでした。
とりあえず、私の勝手な推測ですが、
時々ですが、高速道路など直線の道路で、
ふとももの上に腕をのせて
ステアリングを下から受けるように
親指を上にして軽く添えるような持ち方する場合がありまして、
その場合おっしゃってる形状なら、もしかして握りやすいかもと思いました。
そんなことないですかね。
失礼しました。
書込番号:24418043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁ、そのへんは人によって様々なので、メーカー的にはアンケートやテストドライバーの意見も踏まえて考えているのだと思いますから、特にハッキリ決まった理論とかはないと思いますよ。
気になるのであればご自分の好きなハンドルに変えればいいだけです。別に適切な規格のハンドルに交換するのは違法でもなんでもありませんので、どうぞ。
書込番号:24418051
1点
失礼します。
私の旧ヴェゼルも、よく見たら、下の方は、楕円でなくて、微妙におっしゃるような感じで、角の丸い三角形のような感じです。
今まで考えたことなかったです。
やはり下から握りやすいような気がします。
失礼しました。
書込番号:24418311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
事故時の衝撃吸収の為にリム構造を変えているのではなかろうか、と想像します。あくまでも想像です。
ステアリングホイールの構造については各社特許競争が熾烈のようです。
書込番号:24418755
0点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
お世話になっております。
先日、エアコンを風量Maxで使用している時に、ナビの音声検索をステアリングのボタンから操作しました。
すると自動に風量が下がり音声認識を開始しました。
この機能を私は知らなかったので感動しました。 高級車のインサイトですね。
このようなびっくり機能(説明書を熟読できていない私のような)がまだありますでしょうか?
もし皆さまも驚いた、発見した機能があれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
5点
意外とマニュアルに記載があるんじゃないかしら?
誰も読まないから知らないって人が多いけれど。
書込番号:24384320
0点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
F2.8以上が好きさん
ディーラーでのバッテリー交換の金額は約2.5万円です。
この辺りの金額はHonda Total Careのメンテナンス予約のところから確認出来るかと思います。
インサイトが専用バッテリー以外は不可というのは確かに辛いですね。
書込番号:24354386
3点
自己責任と言うのであれば、オプティマ イエロートップの選択もありだと思います。
書込番号:24354498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。主なバッテリーメーカーのサイトで検索しましたが、全く適合品が無く少々びびってました。
>かず@きたきゅうさん
室内設置なので水素ガスの対策品でないと使えないので、確証がほしいですね。まあ純正品で考えておきます。
ありがとうございました。
書込番号:24354564
1点
ガス抜きホースのコネクタを加工すれば付くとは思うよ。
車は違うけどトランク設置でカオスを使ってる。
ガス抜き穴が純正より細いので適当にアダプター噛まして対応した。
インサイトは場所が場所だけに怖いよね。
書込番号:24355271
0点
自動車 > ホンダ > インサイト 2018年モデル
メーター内にある時計についてです。
今日たまたま気がつきましたがエンジンをかけアイドリングをしてる時、ふとメーターを見ると17時過ぎにも関わらず9:00の表示でした。
しばらくすると自動的に正しい時間になりました。
当該時計は衛星からの情報で自動的に正しい時刻になることは知っていますが、リセットがかかったようにわずかな時間でも全く違う時間を表示したのは初めてです。
バッテリーを外したことも、ヒューズも取り替えていません。朝乗り、夕刻までそのまま停めていただけです。
どういうことでしょうか。なお本日はそれ以降再発していません。
ご存知、ご経験のある方がいらっしゃればお教え頂きたく思います。
書込番号:23986264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もスレ主様と同じ現象を一度だけ経験しています。今から半年以上前、納車から一年過ぎだったと思いますが、時期は定かではありません。
その後は不具合もなく、この事象は発生していないので気にしていません。
書込番号:23987750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
インサイトの中古車 (全3モデル/341物件)
-
- 支払総額
- 94.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.1万km
-
インサイトエクスクルーシブ XL インターナビセレクト クルコン スマートキー プッシュスタート 純正アルミ BT接続 フルセグ HID Fフォグ 純正ナビ MTモード
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 48.7万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.8万km
-
インサイト L HDDナビ ワンセグ DVD再生 バックカメラ キーレス アイドリングストップ HIDヘッドライト アルミホイール パワーウインドウ エアコン CarsOsaka:J4025
- 支払総額
- 27.1万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
46〜440万円
-
38〜688万円
-
128〜267万円
-
128〜315万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 94.5万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
インサイトエクスクルーシブ XL インターナビセレクト クルコン スマートキー プッシュスタート 純正アルミ BT接続 フルセグ HID Fフォグ 純正ナビ MTモード
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 48.7万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
インサイト L HDDナビ ワンセグ DVD再生 バックカメラ キーレス アイドリングストップ HIDヘッドライト アルミホイール パワーウインドウ エアコン CarsOsaka:J4025
- 支払総額
- 27.1万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 7.2万円












