OSMO POCKET
- 手ブレを抑えた4Kカメラで、映画のワンシーンのように日常を撮影できる超小型4Kジンバルカメラ。
- 1/2.3インチCMOSセンサー、80度の画角(FOV)、最小絞りF2.0のレンズを搭載。再現性の高いスナップ写真のほか、100Mbpsの4K/60fps動画も撮影可能。
- バッテリー容量は875mAh。73分の充電(10W充電器を使用時)で140分(1080p/30 fps動画撮影時)稼働する。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2019年1月25日 13:17 |
![]() |
19 | 15 | 2019年1月23日 12:50 |
![]() |
2 | 2 | 2019年1月9日 11:21 |
![]() |
12 | 10 | 2019年1月3日 19:45 |
![]() |
4 | 10 | 2018年12月29日 11:16 |
![]() |
3 | 3 | 2018年12月30日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
延長ポール(ハクバ 一脚ポール 80)をポケットに付ければブレが変化するかと思い試してみました。
ポケットに延長ポール(ハクバ製)をつけて撮影してみました。
サンプル1)ポールの上端を掴んで撮影
サンプル2)ポールの上端を軽く持って撮影
サンプル3)ポールを伸ばした状態で上端を軽く持って撮影
結果・・・・大差なし??
2点

作例はpocketのデフォルト設定のままです。
単体だと上下動が残るのでこの周期を長くすれば細かい上下動を減らせるのではと考えました。
書込番号:22399156
3点

>杜甫甫さん
ジンバルカメラはブレを補正しくれるがため
歩行時の上下動がどうしても誇張されがちですよね。
私も極力すり足で対応しているつもりでも 上下動が抑えきれず残念な結果になっています。
杜甫甫さんと同じく一脚を利用してヤジロベエのようにもしていますが、
効果のほどは・・・。
まだまだ修行が足りませんね。
また OSMO Pocketは一脚と組み合わすことでクレーンやスライダーのような表現も可能になり
応用範囲が広がると感じています。
私のOSMO Pocketにセットしているのはウルトラスティック セルフィー
http://kakaku.com/item/K0000702055/?lid=myp_favprd_itemview
6段 185mm〜725mmを使っています。
185ミリとまあまあコンパクトになるのでOSMOとともにポケットに仕舞えます。
しかしながらこれだけ小さなカメラと一脚だけでそれなりの映像が作れてしまうことに驚きもあります。
今まで大げさな機材で苦労していたのが 馬鹿らしくなってます。
先週末撮影したOSMO Pocketより
https://youtu.be/jSimx0N0OIM
書込番号:22400840
2点

書き込みありがとうございます。
南禅寺すばらしいです・・・特に最初のシーン\(◎o◎)/!
書込番号:22400869
0点

>撮らぬ狸さん
Osmoの件では色々お世話になりました、眠りねずみです。( ・∀・)
Osmo Pocketでまだ色々録ってはいないのです。
早くどこか出かけたい…
歩行時の上下動ですが、OsmoシリーズみたいなZ-Axisみたいなのないと…ですかね。
Osmo Pocketは気軽に撮れるのを考えて出したんでしょうから別にいいんですけどね。^^;
そのうち、こういう小型なものでも歩行ブレなども綺麗に修正するようなのも出てくるんでしょうね。
日進月歩ってやつですか。
数年もしないうちに凄い機器が出てきそうな気がしてます。
既にInsta360 Titanとかもありますもんね。
(1千万円の360°カメラは別として…)
書込番号:22402237
1点

>眠りねずみさん
こちらこそ いろいろ参考にさせていただいてます。
そうなんですよね 歩行時の上下動が余計気になりだしました。
Z-Axisは私も持ちあわせいてるのですが
あれはやはりそこそこの重量がないと機能しそうにないですし
なにより 折角のコンパクトさが台無しになるので
Pocketはそのまま利用することにしています。
パンやスライダー クレーン フィックスのみでもそれなりの絵が作れますから
あえて歩行ナシでもいいかなとも思っています。
被写界深度による立体的表現や低照度時のノイズ対策は
一眼系カメラには敵いませんが
日々お気軽映像にはOPSMO Poccetは常に持ち歩けるので大変重宝しております。
そしてFHDでも結構精細感あるので 必要十分な感じです。
個人的には 使い始めて更に評価が高くなりましたよ。
書込番号:22403169
0点

>杜甫甫さん
横から申し訳ありませんがこんな動画がありました。
Z-axisを木製て簡単に作ったようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=np4-dVx2eMY
書込番号:22418318
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
Osmo Pocketの純正アクセサリーが届きました。
ワイヤレスモジュールですが、Wi-Fi接続した直後は画像が荒れたり、色がおかしかったりします。
Wi-Fi 2.4GHz接続で多少の遅延は覚悟しましたが、期待したよりも酷く…
ちょっとこれは使えないかな…
ファームアップはしてますが、関係なさそうですね。
GoProアクセに取り付けられるアクセサリーマウントは色々使えそうですね。
コントロールユニットはスマホを使わない場合はよいかもです。
スマホなしで気軽に操作できます。
セルフィもボタン1つで切り替えで済みますし。
ジンバルモードもボタン1つ。
ワイヤモジュールに関してはファームなどて改善されるのか…
今後に期待ですかね。
購入された皆様はいかかでしょうか。
書込番号:22389285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>眠りねずみさん
ご購入おめでとうごさまいます。
また、Wi-fiにつきまして貴重なレポートをありがとうございます。
私も購入を検討していましたが、Wi-fiの性能と、コントロールユニットを付けた場合に純正のカバーが使用できるかが気になっていました。
Wi-fiが残念だったとの事ですのでファームウェアのアップデート等で改善されない限り見送りかなと思いました。
眠りねずみさんのように購入された方の為にもソフトウェアで改善できるのであれば早急に対策してもらいたいですね。
書込番号:22390941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11日夜にワイヤモジュールを発注しました。連休明けに発送ということで楽しみにしているところです。
youtubeに使用レポートがあがりはじめています。
日本の方のをみると、遅延が酷すぎて使い物にならないほどです。
外国の複数の方のレポートだと、どれも遅延はほとんど無く、操作もスムースにできていました。
日本の皆さん、どうなんでしょう?
書込番号:22390942
1点

>眠りねずみさん
ワイヤレスモジュールですが、WiFi接続の遅延がはげしいとのことですが、ブルートゥースでの接続ではいかがでしょうか?
書込番号:22391535
2点

>ぷっふぃさん
コントロールユニットつけたままでは、純正カバーには収まりません…
Wi-Fiはホントに残念な感じです。
購入検討されている方は、しばらく様子を見た方がよいかと思います。
ファームで改善はされると思うので、DJIさんには頑張ってほしいです。(´ω`)
>BB@Yさん
>ピノキッスさん
ワイヤレスモジュールですが、Wi-Fi接続ではホント残念な感じです。
Bluetooth接続は試してませんが、Bluetoothであれば問題ないかもしれません。
帰って試してみますね。
Wi-Fiは2.4Ghz接続のみみたいですね。
これらのアクセサリーはなくても問題ない、あれば便利程度の感じです。
純正アクセサリーではなく、今はサードパーティー製のがAmazonなどで購入できますし…
NDフィルターも磁石式のが出てますし。
純正アクセサリーで欲しいのは3.5mmジャックの外部マイク使えるやつくらいかなぁと。
あと各種アクセが入るケースですかね。
写真載せた純正アクセサリーは焦って買わなくもよいかもしれませんので、
購入検討中の方は熟慮した方が…^^;
バイクメットやバイクに、SONY X3000、AS300、360°カメラを装着していますが、
Osmo Pocketも試してみようと思います。
OsmoやOsmoProの時は大きくて使う気にならなかった…
取り外してカメラ部分だけどとか、バイクスタビ使ってとか、パーツは揃えたけど結局やってません。
だって大きいんだもん…^^;
書込番号:22395195
1点

ワイヤレスモジュールについて追記
Wi-Fi、Bluetooth接続についてですが、Wi-Fiのみよりはマシになりましたが、
スマホ操作で左右にパンさせた場合、Osmo Pocketの動きはスムーズですが、
スマホに映る映像は、カクッカクッといったものでした。
操作できない、見るのが疲れる、残念すぎて映像作品作れない…
というわけではないので、普通に使う分には問題ないと思います。
Type-C、Lightning端子を延長ケーブルで伸ばし、
スマホやタブレットと接続した方がストレスは感じないはずです。
あくまでも部屋の中で試した為、色々な電波があるかもしれません。
家の中、色々な機材があるので…^^;
近々、外で試してみようと思います。
変わらないとは思いますけどね…
書込番号:22397567
0点

ワイヤレスモジュールが今日届いたので試してみました。
スムースに映像を確認でき、スマホからの操作も普通に可能です。
ワイヤレスモジュールとスマホとの距離も、部屋の端から端までくらいなら、なんら問題なく、野外でも間に障害物が無ければ、10メートルくらい離れても、普通に使えます。
30メートルくらい離れると、動作が怪しくなります。
ワイヤレスモジュールの向きや、スマホケースの有無などでどう変わるのか、徐々に試してみます。
取り急ぎご報告。
書込番号:22400243
1点

>BB@Yさん
スムースに映像確認できました?
操作もスムースでしたか?
ファームは最新にされてます?
個体差があるとは思えないのですが…
私のが問題あるのかな?
接続スマホの種類は何を使用されていますか?
私はiPhoneXで最新OSです。
うむぅ…
Wi-Fi、Bluetoothで問題なかったですか。
何が違うんでしょう…
とくに設定するところもないですもんね。
書込番号:22400280
0点

ファームは最新です。
スマホはSONYのXperia XZで、アンドロイド7.0です。
後で動画をアップしてみますね。
書込番号:22400827
2点

ワイヤレスモジュールの話なので、別にスレッドをたて、動画もそちらで紹介しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/#22401016
書込番号:22401056
2点

>眠りねずみさん
私も遅延現象が出ます。
機種 iphone7
そこで、別な機種にMimoを入れて確認して見たら問題有りませんでした。
機種 XperiaPAD
もしかすると、この遅延現象はiphoneのみ発生する事象なのかもしれませんね?
書込番号:22402970
1点

まず、先の試用レポートのアドレスが間違っていたので訂正。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22401016/
で、使い物にならないという問い合わせが多かったので、Bluetoothが鍵ではないかと推測し、検証してみました。
テストに使用したのとは別のアンドロイド端末を2台用意し、一台はBluetoothを切った状態からwifi接続を設定。
もう一台はBluetooth をオンにして、メーカー推薦の手順で接続。
結果、wifi直接接続で設定した端末は、遅いはブロックノイズは出るわで使い物にならず。
もう一台はスムースに普通に使えるようになりました。
使い物にならなかった端末からアプリをアンインストールして再起動し、Bluetooth をオンにしてメーカー推薦の手順で接続。最初は相変わらずの遅くて乱れる状態でしたが、アプリはそのままに再起動して、再度接続したら、普通にスムースに使えるようになりました。
iphoneは持っていないので、アンドロイド3台しか試してませんが、不具合が出ている方はお試しのうえ、結果をお教えいただけるとありがたいです。
書込番号:22403405
2点

>BB@Yさん
iphoneのMimoアプリ入れ直して再確認して見ましたが、やはり遅延激しいです。
その時、接続したはずのBluetooth接続が解除されてました。
再度接続して見ましたが、すぐに外れます。
iphoneとのBluetooth接続に問題があるように感じます。
書込番号:22403894
2点

こんばんわ。
本日、ワイヤレスモジュールが届いたのですが、
BluetoothもWI-FIとの接続が全くできません。
どのようにすれば良いのでしょうか?
ご教示お願いいたします。
書込番号:22413017
0点

他の方がyoutubeでレビューしてましたが、
iphone接続で遅延する場合は、接続したままでiphone側のbluetoothを遮断すると、
とりあえずは使える状態になるようです。
試してみたところ使えるレベルでした。
お試しください。
書込番号:22413705
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
私の思い
@Osmo Pocketで一番脆弱な部分はスマホと接続するコネクター部分。
A犬との散歩時、犬の目線でビデオを撮りたい。
B海外旅行でも撮るので、軽く嵩張らないようにしたい。
なので、オスモ ポケット 拡張キットによりブルートゥースでスマホと接続し、手元にスマホが取り付けることができるDJI自撮り棒が私にとって一番良い選択と考え、拡張キットは発注済みです。ですが、拡張キットは2月からのデリバリーで、自撮り棒はリリース時期もはっきりしません。
そこで、希望の品が揃うまでの代替品として
@ブルートゥース→底のUSB-Cコネクターを利用したUSB-C to USB-Cケーブル(スマホがアンドロイド)。
Aスマホを手元に固定できる3WAY自撮り棒とゴープロ用取り付けアクセサリー。
以上を発注しました。
年末年始の繁忙期にひっかかりましたが、本日、最後のブラケット拡張1/4インチスクリュー+クリップが配送されました。これでも総額4千円弱ですが、私の希望をはぼ叶えることができました。\(^o^)/
私の現在の悩みは、オスモ ポケット 拡張キットをキャンセルしようかどうかです。( ノД`)シクシク…k
1点

>ピノキッスさん
右の不要のクリップ 愛用してます。
1個アダプター(クリップをバックパックに差し込んの胸のベルトに差し込んで)正面向く様につければ
僕には一番 お手ごろで使い易いタイプに返信です。
笑い
書込番号:22381211
1点

>流離の料理人さん
誤解させて申し訳ありません。不用品の意味は、「あくまでも自撮り棒では使用しない」ということで、私もバックパック等には、便利に使用するつもりです。
書込番号:22381854
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
Amazonで購入したのが年内に届きました。
中国からの発送物です。
アルミでできており作りはしっかりしています。
三脚部分はプラスチックなのでこれは壊れそうです。
普段使ってる三脚や一脚が使えればいいので、利用は三脚台座だけです。
純正アクセサリーのものが出るまでこれで楽しむことにします。(・∀・)
3点

イイですね〜
ぼくも別なものですがブラケットやら色々注文して
カレコレ10日過ぎるのにまだ到着していません(;O;)
なもんでyoutubeでKatsu JA5MHDさんが紹介されてて、
目からウロコでしたが、
やってみるとなかなかしっくりと決まって良かったです。
https://www.youtube.com/watch?v=M0-oOC7RSJM
ボクは落とさないようにソコを加工してストラップをつけました
自撮り棒で伸びますので、
セルフィ―で撮られる方は画角の問題が解消されるかと(^O^)
書込番号:22351865
1点

>眠りねずみさん
私はAmazonでこれの2-wayタイプを買いました。1日で届きましたよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07LDV9B3V/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
今は3-wayタイプしか表示されないので2-wayタイプは在庫がないのかな。
モノ自体はコンパクトでとても気に入っています。
こちらもプラスチックですが踏んだりしない限りは壊れそうな感じはしないですね。
書込番号:22352039
4点

>isop2400さん
私もYouTube見てました。(・∀・)
スマホ使わずに自撮り棒で伸ばせるからいいですよね。
ワイヤレス台座は1月だから、それまでは長いケーブル接続で対処すれば、
スマホと離して使えますよね。
購入した台座に一脚とか自撮り棒を装着で遊んでみようとおもってます。
>カピ3さん
このタイプだとスマホ固定できないので、
端子破損も考えてなのです。^^;
無理な持ち方負荷をかけなければ大丈夫ですけどね。
Type−CーLightningケーブルも使えるので。
純正出るまではサードパーティ製ので我慢ですかねぇ。
前の職場なら3Dプリンタあったので自作したんだけどなぁ…
ネットでデータも大量に出てますもんね。
GoProアクセサリー活かせるのも利点ですよねぇ。
書込番号:22352060
0点

ええの買いなったがな
⇒良い品を買われましたね
【歳末特別企画 鳥取弁講座】
さーしなかい⇒長い間
そげだで⇒そうです
きび ⇒トウモロコシ
ぞんぞがつく⇒悪寒がする
のったりけな⇒調子づいて
しごしてしまえ⇒片付けてしまえ
たばこ⇒休憩
がいけがついた⇒風邪ひいた
どんどろけ⇒雷
くちなわ⇒蛇
こしょう⇒ピーマン
はしま⇒オヤツ
つんちゃーもん⇒アイスクリーム
ちょーず⇒トイレ
てごしたらか?⇒手伝ってあげようか?
書込番号:22352303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
いくつかわかるのがありました。
昔の職場でみんなの憧れの性格も容姿もスタイルも素敵な女性が鳥取出身でした。(・∀・)
鳥取行ってみたい〜
バイクで。
書込番号:22352307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、DJIポケットが届いたので、3DプリンターでGOPROマウントをつくりました。
作っているのはバンドの部分だけで、三脚座はGOPRO用を流用しています。
3Dデータは多数公開されていますが、今回は、こちらを使用→https://www.thingiverse.com/thing:3287304
所要時間1:25でした。
書込番号:22352356
2点

>杜甫甫さん
3Dプリンタの色々探しましたが、OSMO Pocket本体のものがほとんどなんですよね。
スマホも一緒にってのは少ないですね。
購入物はオールアルミなので丈夫でよさげです。
GoProパーツ使える純正アクセ出るまではしのげそうです。
書込番号:22352916
0点

>スマホも一緒にってのは少ないですね。
直接三脚穴のついてタイプを作ってみました。
ナットを埋め込んでいるので非常にしっかりしています。
六角形のメクラ蓋を追加して金属ナットを埋め込んだ状態にしました。
これを水平プレートで接続しています。
3Dデータ→https://www.thingiverse.com/thing:3295412
書込番号:22355851
1点


>BB@Yさん
お役に立てて何よりです。
差し込むだけなお手軽感がいいですよね。それでいてピッチリはまっていて安心感があります。
そろそろGoproのアクセサリーも使いたいので、3-wayタイプを買い増しするか、もうすぐ出る純正マウントアダプターを購入するか悩み中です。
書込番号:22368402
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
Aletheia Inc, ( https://ru-ka.stores.jp )さんで、12/11 のオーダーですが、まだ届いていません。
年末年始は Pocket で撮れないのかな。。。
届いた方、お待ちの方、みなさんどんな状況でしょうか?
1点

発売日にヨドバシに注文し翌日届きました。4日ほどで在庫が無くなってました。
書込番号:22351591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柴。さん
>杜甫甫さん
情報ありがとうございます。
Shop には一度問い合わせたのですが、改めて照会しようと思います。
そこで反応が悪い場合は、キャンセルかな。しくしく
書込番号:22351605
1点

ヨドバシで発売日の午前中に届きました。
全額ポイントで購入。
溜まりに溜まってたので。^^;
ヨドバシさんは直ぐに届けてくれるので安心です〜
書込番号:22351804
1点

>眠りねずみさん
情報ありがとうございます。
ヨドバシ利用というのも、ポイントやリアル店舗の安心感など
色々とメリットがありそうですね。
書込番号:22351822
0点

12月19日DJI認定ストアで注文。本日昼過ぎ到着でした。
スレ主さんはもう届きましたか??まだであれば電話かメールで確認された方が良いのでは。
今ならまだ年内にギリギリ間に合うかも。
書込番号:22353417
0点

>まっちゃん787さん
情報ありがとうございます。12/19 注文だと、8日待ちですね。。。
発売前の 12/11 注文にも関わらずこの遅さは異常だと思い、昨日(12/26)キャンセルを申し入れたのですが、「予約商品なので出来ない」とのことでした。
ですが「蕎麦屋の出前」効果なのかw、本日発送いただける事になりました。
もし照会してなければ、もっと待たされていた可能性もありますね。
ヒット商品なので遅れるのは仕方ないとしても、そのアナウンスが全く出来てません。
注文管理・顧客管理が出来てない、二度と利用しない、と言われても文句言えないでしょう。
書込番号:22353483
1点

無事年内納品間に合いそうですね。良かったです。
shopを悪く言うわけではありませんが、このショップはyoutuberの方がされてますよね。
注文日後には大阪へ行ったり、その他yotubeに上げる動画編集とかが忙しかったのでは。
物品販売よりyoutubeを優先されてるのではないでしょうか。他にも色々と事業をされてる方なので。
価格が同じならば、DJIの認定ストアか大手家電量販店での購入が安心できますね。
書込番号:22356488
0点

>まっちゃん787さん
なるほど、あの YouTuber さんでしたか。好印象なのでよく見ている方でした。。。この Shop では 10% Off でしたので飛びつきましたw
とりあえず年末年始には使えそうで安心しております。
書込番号:22357028
0点

> みなさま
私の Pocket は昨日届きました。12/11 注文でしたので、16日待ちてした。。。
届くまで、散々 YouTube でレヴューを見ていたおかげで新鮮味もなかったのですが、手にした時にその小ささとずっしりくる重さに驚きました。
少し撮ってみましたが、画質や操作性の面で Hero7 に比べてエントリー向けな印象で、“Pro”向けなニューモデルが出てきそうな予感がしますw
ただ、私にはこのモデルで十分な性能・機能・コスパなのでガンガン使っていこうと思います。
改めて、情報提供いただきありがとうございました。
書込番号:22357041
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET
パノラマ写真をパソコンで見たり・調整したいので、色々試行錯誤してみました。
生成されたパノラマ写真はスマホのDCIM→DJI MIMOフォルダーにあります。ただし180度パノラマで2.05MB、3x3パノラマで2.21MBと小さくパソコンでの100%表示でもあまり大きくありませんし、加工には向いていません。
そこで、osmo pocketのDCIM→PANORAMAフォルダーよりパノラマ生成前のデーターを取り出しパノラマ生成ソフトにより生成することにしました。
ソフトには高機能のものもありますが、私はマイクロソフトの無料配布ソフト「ICE」を使用することにしました。このソフトはほぼ完全に自動生成してくれます。
180度は4枚、3X3も9枚の写真を選択すれば、繋ぎ目の無いパノラマ写真を自動生成します。手動で行うのは出来上がったパノラマのクロップだけです。
こちらでのファイル容量は8.3MBと約4倍のファイルサイズとなりました。尚、もちろんファイルはRAWではなくJPGなので、加工もあまり無理は出来ません。( ノД`)シクシク…
1枚目はMIMOにより自動生成された180度パノラマです。
2枚目はICEにより生成された180度パノラマです。
3枚目は2枚目にLightroomにより階調補正だけをかけたものです。
4枚目はICEにより生成された3X3パノラマに階調補整だけをかけたものです。
1点

パノラマ、楽しいですネ。
建物を撮った時180度では上が切れてしまうので、もう少し煽って水平線を下3分の1くらいにして撮りたい時があるので、できたら良いな。
フォトショの自動合成だと時間がとてつもなくかかり、DJIのアプリで満足してます(笑)
書込番号:22347958
1点

おりこーさんこんにちは!
私の前回の3,4枚目の写真は非常にきれいなブルースカイと暗部が持ち上がってより鮮明な写真なのですが、価格コムに載せると、なぜか全体にくすんでしまいました?。・・・・Lightroomと相性が悪いのかな?
ところで水平線を下1/3にしたい件ですが、手っ取り早いのはドローンを上空20mくらいに上げてカメラを水平にして、4,5枚位角度を変えながら撮影し、ICEにてパノラマにすればOKです。
Osmo PocketではジンバルモードをFPVモードにし、煽って撮影すれば、水平線をどの位置にも配置できます。・・・・しかし残念なのは水平線がどうしてもゆがんでしまうことです。・・・・この問題に対処するために、DxoのView Point2を使用してみました。
操作が簡単で短時間で補整できます。残念なのは周辺が流れてしまうことですが、これはこれで奥行き感のあるダイナミックなパノラマだと思っています。(〃▽〃)ポッ
書込番号:22348726
1点

ピノキッスさん
『Osmo PocketではジンバルモードをFPVモードにし、煽って撮影すれば、水平線をどの位置にも配置できます。』
あざす!やってみました♪できた(笑)
取り敢えず全体を抑えておきたい時にパノラマは便利ですネ。自分の使ってるミラーレスにはパノラマ機能なくなってしまったので残念に思っていました。
今は横パノだけですが、縦パノラマも機能追加して貰えると嬉しい。
ex東京タワーを縦長におさめたい
書込番号:22359930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



