DiskStation DS218j/JP のクチコミ掲示板

2018年12月14日 登録

DiskStation DS218j/JP

  • 家庭用として素早いデータ転送と低消費電力が特徴の2ベイNAS(ネットワークHDD)。
  • 信頼性の高い「DiXiM Media Server」を利用しているため、手持ちのTVレコーダーが容量不足の場合にデータを本機に移動させ、集中管理することが可能。
  • 複数のPCから本機にバックアップするためのサービス「Cloud Station Backup」に対応。増分バックアップで変更点や増えた分だけをバックアップできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ LAN速度:1GbE DiskStation DS218j/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiskStation DS218j/JPの価格比較
  • DiskStation DS218j/JPのスペック・仕様
  • DiskStation DS218j/JPのレビュー
  • DiskStation DS218j/JPのクチコミ
  • DiskStation DS218j/JPの画像・動画
  • DiskStation DS218j/JPのピックアップリスト
  • DiskStation DS218j/JPのオークション

DiskStation DS218j/JPSynology

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年12月14日

  • DiskStation DS218j/JPの価格比較
  • DiskStation DS218j/JPのスペック・仕様
  • DiskStation DS218j/JPのレビュー
  • DiskStation DS218j/JPのクチコミ
  • DiskStation DS218j/JPの画像・動画
  • DiskStation DS218j/JPのピックアップリスト
  • DiskStation DS218j/JPのオークション

DiskStation DS218j/JP のクチコミ掲示板

(899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiskStation DS218j/JP」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218j/JPを新規書き込みDiskStation DS218j/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

クチコミ投稿数:38件

題名の通りなのですが、iPhoneでNASに接続した場合、iPhone側からファイルの移動や編集ができるのかをお聞きしたいです!
この製品に限らずNAS全般についての質問です!
調べても載っているところが見つからなかったのでお答えしていただけるとありがたいですよろしくお願いします!

書込番号:22979781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/10/10 19:10(1年以上前)

>iPhone側からファイルの移動や編集ができるのかをお聞きしたいです!

できるっす。
NASを、「たんなるファイル置き場」として考えれば、スマホのほうで「ファイラー」というアプリを使えばいいっす。
いろーんなものがあるんすけど、例えば、Synologyから提供されているものは、「DS file」ってもんがあるっす。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/Mobile/help/DSfile/iOS_iPhone

どこのメーカーのNASでも、このあたりの使い方はおんなじっす。
べつに、NAS本体のメーカーと合わせる必要はなくって、ジブンごのみのものを選べばオッケーっすよ。
いろんなものが、いーっぱいあるんで、あとは実際に使ってみるっす。(^^)/

書込番号:22979933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2019/10/10 20:29(1年以上前)

>Deくらもとさん

iPhoneから読み書きできます。

Synology NASの場合は、DS Fileを使うと思いますが、

NAS SambaでアクセスできるiPhone iOSのアプリをまとめてみた
http://kaitekinetworklife.com/blog-entry-72.html

で紹介されているアプリも使えます。

DS Fileもその他のアプリも、APP Storeでダウンロードしてください。

書込番号:22980086

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2019/10/11 18:37(1年以上前)

>papic0さん
>Excelさん

お二人ともありがとうございます!
あともう1つお伺いしたいのですが、動画のストリーミング再生はどのくらいの速度が出るでしょうか???
劣化無しでYouTubeくらいの速度出ますでしょうか…???それなら購入したいと思っているのですが…

書込番号:22981783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/10/11 18:51(1年以上前)

>動画のストリーミング再生はどのくらいの速度が出るでしょうか???

端末側がスマホっすよね?
それはっすねぇ、NAS側の事情ではなくって、「無線端末を、どんくらい無線環境を良く接続できるか!」ってことにつきると思うっすよ。(^^)/

アンテナ2本機の端末だと、大体「最高の状態で250Mbps」程度なんで、それ以上にはならないっす。
だけんども、おそらく、最高画質でも20Mbpsくらいかなぁって感じなんでないかしら?

なんで、「3台くらいの端末で、一斉に!」ってことでもなければ、まぁ問題はないんでないのかしら。

書込番号:22981810

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

homeフォルダのみの容量制限

2019/09/20 11:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

クチコミ投稿数:12件

本製品にはユーザー毎で容量制限がかけられますが、これをユーザーのhomeファルダのみに
制限し、他の共有フォルダでは容量の制限無く使用したいのですが、このような設定は可能
なのでしょうか。

やりたい事としてはユーザー@はNAS内のhomeフォルダのみ5ギガまで使用可能とし、
その他共有フォルダでは容量制限なく使用できるようにしたいです。

試しにユーザー@に対し、容量制限をかけてみましたが、homeフォルダはもちろん、
共有フォルダでも容量制限の対象となり、データがコピーできない事態となりました。

上記内容について、設定で回避できる方法があればご教示願います。

書込番号:22934713

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/20 14:21(1年以上前)

これはちょっとムリっすねぇ。

一般的には、「クォータ機能」って呼ぶっす。
DSMでの操作ではなくって、Linuxレベルとか、シェルレベルとかって方法ではどうかってとこまでは、ゴメンナサイ、ワタクシにはワカンナイっす。(;^_^A

んで、「どうにかして、なんとしてでも・・・」ってことならば、実際に試してみたわけではないんすけど、ぼーんやりと考えてみたっす。

・割り当ては、「ボリューム単位」なんで、「ストレージプール」に「複数のボリューム」を作って、制限したいボリュームと、無制限ボリュームにわける。
・PC側、Windowsの、「クォータ機能」を利用する。

・・・なぁんてことを、「ぼ〜んやりと」思いついてみたっす。
実際にどーやるか? 使えるのか? ってあたりは、検索してみてくださいねー。(^^)/
(アァ・・・ナンテムセキニンナ・・)

書込番号:22934973

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/20 14:34(1年以上前)

Windowsの「クォータ機能」は、ネットワークドライブにも使えるみたいなんで、任意の共有フォルダをネットワークドライブにして、それに「クォータ」使えるんでないかしら。(・・?

書込番号:22934991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/20 15:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。
本製品の設定では不可能という事が分かっただけでもよかったです。

ご教示いただいたクォータ機能については調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22935085

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2019/09/22 11:49(1年以上前)

『やりたい事としてはユーザー@はNAS内のhomeフォルダのみ5ギガまで使用可能とし、
 その他共有フォルダでは容量制限なく使用できるようにしたいです。』

DSMでは、[ユーザーデータ容量の割り当て設定]で[割り当て容量]5GBに設定できるようです。
Windows PCのログイン名と同一のユーザ名:mynameのユーザー作成を行います。

ユーザーの作成
6.[ユーザーデータ容量の割り当て設定] ページで、新しいユーザーが使用できるストレージ スペースをコントロールできます。 ユーザーが使用できる容量を制限するには、各ボリューム/共有フォルダ について [容量割り当てを有効にする]の下のボックスにチェックマークを付けます。 次に、[割り当て容量] 欄に使用できる最大量を入力します(例:10 GB)。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_user_create

共有フォルダ
名前:home
説明:home フォルダは、各ユーザーが自分しかアクセスできないデータを格納するための個人用スペースです。これは、ユーザー ホーム機能を有効にすると自動的に作成されます。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_share_desc

「その他共有フォルダ」にアクセスするためのユーザ名:staffを[ユーザーの作成]で作成します。
ユーザ名:staffでは、.[ユーザーデータ容量の割り当て設定] を設定しません。
「その他共有フォルダ」shareの設定でユーザ名:staffに書き込み権限を設定します。

共有フォルダに権限を割り当てる
2.編集したい権限が割り当てられた共有フォルダを選択します。[編集]をクリックします。
3.[権限] タブを選択します。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_share_privilege

Windows PCでネットワークドライブ割当の設定で、Windows PCのログイン名mynameでU:ドライブにhomeフォルダを割り当てます。
S:ドライブに共有フォルダshareを割り当てる時にユーザ名:staffで割り当てます。
このように設定すれば、Uドライブでは5GBまで書き込みは可能で、S:ドライブには容量制限なしに書き込みが可能となります。

書込番号:22938809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

ネットワークドライブとして使えません

2019/09/16 22:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

クチコミ投稿数:87件

USB-HDから乗り換えました。

DiskStation目的別ガイドブックP40みてますが

Windows10でネットワークドライブの割り当てでネットワークから配下がみれません。

ブラウザで経由ではアクセス等できます。

初めてDiskStation導入したので分かられるかたお願いします。

書込番号:22927084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2019/09/16 22:55(1年以上前)

SMB1.0は、有効化されましたか?

書込番号:22927142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2019/09/16 23:16(1年以上前)

早速ありがとうございます。

なってるみたいです。

書込番号:22927196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/09/16 23:19(1年以上前)

>まいまい101さん

SynologyのNASは持っておりませんが

>Windows10でネットワークドライブの割り当てでネットワークから配下がみれません。
ネットワークの下にDiskStationが表示されないという事でしょうか?

Synologyサポートセンター ヘルプ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_service_discovery
の「お使いの Synology NAS を WS-Discovery から検出できるようにする方法:」を参考に
チェックボックスがONになっているか確認後、もう一度試してみてください。

書込番号:22927205

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2019/09/16 23:34(1年以上前)

>まいまい101さん

あと、Windows側でネットワークがプライベートネットワークに設定されてますか?

書込番号:22927248

ナイスクチコミ!2


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/17 00:05(1年以上前)

「DS218j/JP」の「IPアドレス」は、いくつになっているっすか?

そのIPアドレスを、エクスプローラーに「\\IPアドレス」って入れるとどうなるっすか?

書込番号:22927323

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/17 00:12(1年以上前)

あと、「コントロールパネル」「ユーザー」「詳細」の、「ユーザーホーム」は、「オン」になっているっすか?

書込番号:22927333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10759件Goodアンサー獲得:266件 DiskStation DS218j/JPのオーナーDiskStation DS218j/JPの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/09/17 00:52(1年以上前)

>まいまい101さん
私も初め、同じところで躓きましたわ。
ステルス化?されてて、他のメーカーのNASみたいにデフォルトでネットワークに出てこないんですよね。
最初に設定する必要があります。
幾つか方法はあるのですが、一番初めは以下の方法の何れかが良いかと。


ネットワーク上のNASが見えない? IPアドレスでアクセスしてみよう
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win10tips/1053677.html
Synologyで始めるNAS入門 第1回:NASキット初心者でも簡単! 低予算でホームNASを構築する (4/5)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/17/news120_4.html

より視覚的に確認したいのであれば
SynologyのDS218jを買ってみた!
https://furutake.hatenablog.jp/entry/2018/04/05/220000
の「ネットワークドライブの割り当て」の項目に記載されています。。

こっちはメーカーの公式です。ちょっと見づらいですけど内容は大体同じです。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/Tutorial/store_with_windows


やや蛇足な情報ですが、慣れない内は管理ツール入れとくと良いですよ。
便利に感じる人と、使わない人とに分れるようですが。
使わなければアンインストールしてしまえば良いと思います。

一番上の、Synology Assistantってやつです。
https://www.synology.com/ja-jp/support/download/DS218j#utilities
Synology Assistantかどういうものかについては以下を御覧アレ。
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/Assistant/assistant

書込番号:22927386

ナイスクチコミ!2


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/17 02:50(1年以上前)

>まいまい101さん

こんばんは^^/

スレ主さんに伺いしたいことがあります。
『ネットワークから配下がみれません』とのことですが、ネットワーク内にWin10機が2台以上存在していたりしますか?

書込番号:22927493

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2019/09/17 07:09(1年以上前)

『なってるみたいです。』

NAS側で確認するのではなく、Windows PC側で有効/無効を設定する項目です。

SMBv1の有効化
https://paso-kake.com/it/windows10/6776/#SMBv1-2

書込番号:22927629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2019/09/17 22:33(1年以上前)

朝、ばたばた弄って帰ってみたら繋がりました。

皆様ありがとうございました。


たく0220さん様

なっておりませんでした。

ありがとうございました。


Excelさん

IPアドレス入れるとはじけれしまいした。

「ユーザー」はONになってました。


まぐたろうさん

色々詳しくありがとうございます。



FUU0415さん

ディスクトップとノート二台体制です。


LsLoverさん

一部なっていなかったので全部有効にしまいした。


みなさんおかげで快適に使えそうです。

ありがとうございました。

書込番号:22929525

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/17 22:47(1年以上前)

「SMB 1.0」は、むやみやたらと「有効」にはしないほーがいいっすよー。('ω')ノ
とあるメーカーでも、「セキュリティ的に危険であることを認識したうえでの有効化」ってことをいってるっすよー。


【ご注意】SMB 1.0は現在のセキュリティ脅威に対して万全ではありません。
最新のセキュリティ更新プログラムの適用や、セキュリティソフトを最新にしてお使いください。
また、万が一ランサムウェア等の影響を受けた際にも復元ができるよう、システムやデータはこまめにバックアップし、復元手順を含めた備えを実施してください。


んで、Windows10ならば、「SMB 1.0が無効になっている」ことは、今回の件とは無関係っす。
Windows10では、「標準でSMB 1.0無効」になっているし、「DS218j」でも標準設定で「SMB 1.0無効」で使えるようになっているっす。

書込番号:22929567

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/17 22:51(1年以上前)

>IPアドレス入れるとはじけれしまいした。

この「はじかれる」ってのは、いったいぜんたい、どーなるってことっすか?
その画面を上げてもらうと、なにか見えてくることがあるかもしれないっす。

書込番号:22929581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2019/09/18 23:18(1年以上前)

Excelさん

いろいろありがとうございました。

書込番号:22931802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

クチコミ投稿数:8件

NASの導入を検討しているのですが、皆様のアドバイスをお願いできますでしょうか。

これまでは、以下のデータをRAID1のUSB外付けHDDに保存し、主にPCで使用していました。

■データ種類

 写真
 音楽(PCのWindows Media PlayerでCDから取り込んだWMA)
 動画(カメラで撮影したAVCHD)


これらのデータを以下の機器でも楽しめないかと思い、NASを検討しています。

■使用機器

 TV(SONY BRAVIA KJ-40W730C)
 PS3
 タブレット(自宅のWi-Fi環境のみ)


検討にあたり、nasne(TV録画のみに使用)を所有していたので、いくつかデータをコピーして、NASだとTVやPS3でどのように表示されるのか試してみました。
いずれも再生自体はできたのですが、音楽と動画にて、残念ながら下記2点の問題がありました。

 ・音楽:アルバムアートが表示されない(音符マークのアイコン画像が表示)
 ・動画:サムネイルが表示されない(ビデオマークのアイコン画像が表示)


音楽のアルバムアートに関しては、アルバムごとに異なるのですが、音楽ファイル(WMA)と同じフォルダに下記画像が保存されていました。

 ・AlbumArt_{xxxxxxxxxxxxxx}_Large.jpg 1080x1068ピクセル
 ・AlbumArt_{xxxxxxxxxxxxxx}_Small.jpg 1080x1068ピクセル
 ・AlbumArtSmall.jpg 75x75ピクセル
 ・Folder.jpg 200x200ピクセル


普通(?)のNASでは、音楽のアルバムアートや動画のサムネイルも表示されるものでしょうか。
それとも、NASの機種によるものなのでしょうか。


まだまだ情報収集段階ですが、NASは、まずは以下の機種の中から検討しています。

■NASキット

 ・Synology DiskStation DS218j/JP
 ・QNAP TS-231P

■HDD内蔵品

 ・バッファロー LS520DGシリーズ
 ・IODATA HDL2-AAシリーズ


これらの機種で、音楽のアルバムアートや動画のサムネイルも問題なく表示されるものでしょうか。
また、ほかにお勧めの機種などもございましたら、ご教示いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:22925802

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/16 13:14(1年以上前)

>普通(?)のNASでは、音楽のアルバムアートや動画のサムネイルも表示されるものでしょうか。
>それとも、NASの機種によるものなのでしょうか。

これはっすね、突き詰めれば「どんなアプリで扱うのか」ってことにつきるっす。
なので、「NASを単なるファイル置き場」として使う場合には、NASは無関係ってことになるっすね。

んで、NASが関係してくるとすれば、「NAS内アプリ」で使う場合ってことっす。
Synologyでいえば、「なんちゃらStation」ってゆー、Synology提供アプリっす。
ただ、これらは基本、ブラウザの中で動作する形なんで・・・あんまし使い勝手よくないっす。(;^_^A
まぁ「オマケ」ってことっす。

>また、ほかにお勧めの機種などもございましたら、ご教示いただければ幸いです。

なんにせよ、「Synology」ってところは、いー選択だと思うっすよ。(^^)/

ハードディスクを入れ込むってことが苦痛でなければっすね、かなしーかな、著作権保護のかかった録画データとか以外で、「国産メーカー」を選ぶ意味は、すでに無くなっているっす。(:_;)

つーことで。

書込番号:22925831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/09/16 22:12(1年以上前)

>Excelさん

早速のご回答ありがとうございます。

>突き詰めれば「どんなアプリで扱うのか」ってことにつきるっす。
>なので、「NASを単なるファイル置き場」として使う場合には、NASは無関係ってことになるっすね。

うーん、そうなんですね。
サーバーとなるNAS側ではなく、表示させる側による、という理解でよろしいでしょうか。

確かに、WindowsMediaPlayerでnasneのフォルダを追加すると、動画のサムネイルも音楽のアルバムアートも表示されました。

となると、TVやPS3で表示させたい、となると、これらにアプリを入れるというのは難しいかと思うので、音楽のアルバムアートや動画のサムネイルの表示は断念するしかないでしょうか。


また、質問ばかりで恐縮ですが、タブレットやスマホで、NASのデータを見たい場合には、ご回答にあった「NAS内アプリ」を使う、という理解でよろしいでしょうか。基本的なことでお恥ずかしいですが、当方まだガラケーなものでして…。


>なんにせよ、「Synology」ってところは、いー選択だと思うっすよ。(^^)/
>ハードディスクを入れ込むってことが苦痛でなければっすね、かなしーかな、著作権保護のかかった録画データとか以外で、「国産メーカー」を選ぶ意味は、すでに無くなっているっす。(:_;)

ご教示ありがとうございます。
無線LANやUSB外付けHDDではバッファローやIODATAをいつも使用していたのですが、あまりこだわる意味はないのですね。
HDDを入れること自体は、これまでもPCなどでHDD交換はしているので、やり方さえわかれば問題ないかと考えております。

書込番号:22927009

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/17 00:01(1年以上前)

>となると、TVやPS3で表示させたい、となると、これらにアプリを入れるというのは難しいかと思うので、音楽のアルバムアートや動画のサムネイルの表示は断念するしかないでしょうか。

そうなると思うっす。
それぞれの「装置側の機能」以上のことはできないってことっすね。

>NASのデータを見たい場合には、ご回答にあった「NAS内アプリ」を使う、という理解でよろしいでしょうか。

これは、必ずしもそーではないっす。

たとえばSynologyの場合には、「NAS内アプリ」は「FileStation」ってことになるっすけど、やっぱしブラウザ経由なんで、ちょっと使いずらいっす。
んでも、「ブラウザさえ動けば、環境を選ばない、インストールも不要」ってところに意味があるっす。

で、「NAS内アプリ」でなく、「端末内で動くもの」ってことで、「Synology DSfile」とか、そのたもろもろの「ファイラーアプリ」ってもんがあるっす。
インストールしないと使えないっすけど、いろーんなもんがあるっす。
この辺は、ストアとかを検索っすね。!(^^)!

書込番号:22927319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2019/09/17 01:48(1年以上前)

アーティスト一覧

アーティスト一覧から西野カナを選んだところ

西野カナのアルバム一覧からアルバムを選んだところ

(アーティストをまたがった)アルバム一覧

>のばしゃむさん

こんばんは。
SynologyかQNAPであれば、「PLEX」での運用をオススメします。

・NAS側に「PLEX Media Server」
・端末側に「PLEX」

をインストールすれば、いろいろ楽しめるからです。

「端末」とは...
・iPhone/iPad/Android/FireOS/FireTVです。
 TVに写したい場合、FireTV(約5千円)を追加して「PLEX」を入れればOKです。
・Windows/Macの場合、ブラウザでもOKです。

「楽しめる」とは...
・アルバムアートワークつきで、音楽を選べます。
・アーティスト写真(アー写)つき一覧から、アーティストを選べます(アー写は、要・手動設定)

iPad上のPLEXでの画面を4枚添付いたしました。ご参考までに。
(QNAP TS-431P上のPLEX Media Serverを、iPadで見ている画面です)。

なお、PLEXでは、動画についてもサムネール表示OKです。
サムネールは、PLEX Media Serverが自動で生成しますが、
あとから手動で設定することもできます。
各動画への説明文も、手動で追加できます。
(手動設定は、ブラウザからおこないます)

書込番号:22927442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/09/17 23:05(1年以上前)

>Excelさん

>それぞれの「装置側の機能」以上のことはできないってことっすね。

そういうことなんですね。残念ですが、できないものはできないと、すっぱりあきらめることにします。


>で、「NAS内アプリ」でなく、「端末内で動くもの」ってことで、「Synology DSfile」とか、そのたもろもろの「ファイラーアプリ」ってもんがあるっす。
>インストールしないと使えないっすけど、いろーんなもんがあるっす。
>この辺は、ストアとかを検索っすね。!(^^)!

なるほど。ちょっと見てみましたが、いろんなアプリがあるのですね。色々探して勉強してみます。
とても参考になりました。



>tanettyさん

> SynologyかQNAPであれば、「PLEX」での運用をオススメします。

わざわざ画像付きでご紹介いただき、ありがとうございます。
音楽のアルバムアートも動画のサムネイルも表示できるというのは、とても魅力的です。
まずは少しだけ調べてみましたが、QNAPのホームページの記載では、Chromecastでも利用できそうでした。

ChromecastやFire TVで使えるのであれば、TV画面での表示にもよさそうですね。
こちらも勉強して、検討を進めたいと思います。



お二方ともわかりやすく親切に教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:22929625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

クチコミ投稿数:83件

もう一つ、基本的な質問をさせてください。

事務所で使っている、NetGear ReadyNAS の場合、稼働中(電源オンのまま)でも2台のうちの1台のHDDを引き抜いて新しい物と交換すると、自動的にミラーリングを開始してくれます。とても便利です。それを見ていたので、今回個人でもNASの導入を決めたのですが...

このDS218j/JPの説明には、どこにもそのような機能の説明がなかったのです。 ※私が見落としているだけかもしれませんが...

そういう機能は付いていないのでしょうか? それとも当たり前に出来ることなのでしょうか?

※勿論、構造的に電源オンのままでは無理だと思いますので、一旦電源を落として、片方のHDDを交換した場合です。

よろしくお願いします。

書込番号:22913313

ナイスクチコミ!1


返信する
FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/10 16:16(1年以上前)

>TOSカーク船長さん

こんにちは^^/

リビルドの際、Synologyの場合はDSM上から簡単な操作が必要になります。

型番は違いますが、このあたりが参考になるかと。
 https://blog.goo.ne.jp/impreza98/e/e6fff44af7f38129411a568d2b974c20

あれ、よく見たら船長だw

書込番号:22913371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:10件 DiskStation DS218j/JPのオーナーDiskStation DS218j/JPの満足度5

2019/09/10 16:38(1年以上前)

残念ながら当該モデルには自動リビルドの機能はありません。2ベイのタイプなのでホットスペア(予備のドライブをあらかじめ装填しておいて障害時にそれを使って復旧すること)もできません。

内容的にはほぼ同じですが、この辺も参考になるかと。

https://www.braveryk7.com/synology-ds216j-restoration/

書込番号:22913392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/09/10 17:12(1年以上前)

>FUU0415さん
>ほっしーほっしー2019さん

続いてありがとうございます!

なるほど、自動ではやってくれないのですね。分かりました。参考になりました。

>あれ、よく見たら船長だw

あ、続けてで、すいませんwww

書込番号:22913455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップにかかる時間

2019/09/08 12:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

クチコミ投稿数:83件

NAS初心者です。教えてください。
PCのデータバックアップのため初めて、このDS218j/JPを導入しました。ガイドブックに従って(実際の画面とは相違はありましたが)初期設定を済ませて警告ランプにも異常がないことを確認して、ガイドブックに書いてあった「Cloud Station Backup」をPCにインストールしてバックアップを開始しました。データ量は1.78TB。画像、映像、Wordファイルなど一般的なデータです。しかし、バックアップを始めてから40時間以上が経過していますが、未だにバックアップが終了しません。こんなに時間が掛かるものなのでしょうか? 異常でしょうか? それともバックアップ方法が間違っているのでしょうか?

PC: Windows10 Pro メモリ:32GB CPU:Core i7-3770 3.4MHz
HDD: WD Blue 4TBx2  Raidは標準のSHRのままです

リソースモニタ
CPU:75〜95%
RAM:約60%
LAN:↑100〜250KB/s /s ↓140〜280KB/s

※今、確認するすると「ボリューム1:ディスクスペースが不足しています」と注意が出ていました。スレージマネージャで確認すると、3.6TB中3.4TB使用済みになっています。なぜ?

よろしくお願いします。

書込番号:22908586

ナイスクチコミ!1


返信する
FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/08 12:56(1年以上前)

>TOSカーク船長さん

こんにちは^^/

一つ確認したいのですが、通信速度ってどうやって計りましたか?
 『LAN:↑100〜250KB/s /s ↓140〜280KB/s』
激遅なんですが^^;

書込番号:22908641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/09/08 13:08(1年以上前)

>FUU0415さん

ありがとうございます。 そうですよね〜、遅すぎですよねぇ...

これは、DS218jの、DSM(Dsik Station Manager)のメイン画面に表示されている「リソースモニタ」の数字です。

LAN接続は、1000Baseでコードも新しい物を使っています。ルーターは、NECのwifiルーターです。

書込番号:22908673

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/08 13:33(1年以上前)

>TOSカーク船長さん

ふたたび、こんにちは^^/

DSMのリソースモニタですと、ダウン(緑)の方が問題ですね。
私はDS416jをRAID5で使用していますが、今試したところ、小さなファイルで40MB/s以上、25GBの巨大なファイルで25〜30MB/s出ています。
スレ主さんのは280KB/sなので約100倍wのスピードです。
そりゃ、終わらないでしょう^^;

再び確認ですが、PCとルーター、ルーターとNASは有線接続なんですよね?
エクスプローラーでPCからNASにファイルをコピーした場合も、このくらいの速度なんでしょうか?

書込番号:22908726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2019/09/08 13:53(1年以上前)

>>FUU0415さん

はい、すべて有線で繋いでいます。

DSMのコントロールパネルで、LANの状態を確認したのですが、「1000Mbps、全二重、MTU1500」となっていました。
プロキシなどは設定していません。普通にDHCP接続です。

なぜ、こんなに遅いのか、原因がわかりません。(泣)

書込番号:22908763

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/08 14:12(1年以上前)

>TOSカーク船長さん

みたび、こんにちは^^/

まずは、こちらを確認してみてくださいな^^;
 『エクスプローラーでPCからNASにファイルをコピーした場合も、このくらいの速度なんでしょうか?』

続いて、念のためこちらにアクセスして回線速度を計測してみてください。
 https://fast.com/ja/
終わったら、『詳細を表示』をポチって、アップロードの値も確認してください。
それぞれ、どんな数値が出たでしょうか?

書込番号:22908807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:10件 DiskStation DS218j/JPのオーナーDiskStation DS218j/JPの満足度5

2019/09/08 14:12(1年以上前)

>TOSカーク船長さん
こんにちは。
Synology DiskStation DS218jを私も使用しています。
400GBくらいのデータドライブをSynologyが配布しているクライアントソフトを使ってフルバックアップしてみましたが、1週間くらいかかりましたので、2TB近いデータとなるといつ終わるかわかりませんね。

Cloud Station Backupはデータドライブのフルバックアップをとるためのものではないと考えた方がいいようです。
他のユーザーと共有するための同期用の特定のフォルダを指定して、その中に入っているファイルを世代管理しながら使っていくもので、ネットワークの参加者が誤って変更してしまったファイルを巻き戻したりすることを前提に考えられています。世代管理用のデータベースを作成・更新しながらバックアップするので待機時間が長く、1GbpsのLANだとしても転送速度は大して速くなりません。

イメージ的には、オンラインストレージのDropboxやGoogle DriveをLAN内に設置しているようなものです。Dropboxに1TBを超えるようなデータを保管しておこうと思う人はあまりいませんよね。そういう感じです。

世代管理をしない一般的なミラーリング的バックアップであれば。フリーウェアのバックアップソフトのほうが圧倒的に速く終わります。
機能がシンプルでNASにも対応しているバックアップソフトは次のようなものがおすすめです。FFFTPを開発した方が作ったソフトなので信頼性は高いです。

Backup Version 1.19
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/backup.html

このへんは、お好みもあると思いますので、使いやすいバックアップソフトを使えばいいと思います。

また、Cloud Station BackupはSynology Drive Clientに統合されていく予定だそうですので、今後も使う予定であれば、そちらに切り換えるほうがよいでしょう。

書込番号:22908810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/08 14:14(1年以上前)

>LAN:↑100〜250KB/s /s ↓140〜280KB/s

エクスプローラーでのNASとの「単純ファイルコピー」では、速度はどんくらいになるっすか?

>※今、確認するすると「ボリューム1:ディスクスペースが不足しています」と注意が出ていました。

んでこれに関してはっすね、「Cloud Station Server」の「バージョン管理」が「有効」になっていないっすか?
最初のコピーでは「無効」にしておいて、終わってから必要に応じて設定するっす。
「バージョン管理」が不要であれば、「なしのまんま」ってこともアリっす。

今はすでに、過去バージョンで、すでに2倍になってしまっているんで、これをクリーンな状態にするにはっすね、「Cloud Station Server」を、一度アンインストールするしかすべはないと思うっす。
そして、直後に、「バージョン管理」を「無効」にするっす。

どうでしょうか?

書込番号:22908817

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/08 14:16(1年以上前)

あと、「QuickConnect」は、接続されていないっすか?
外出先からの接続とかが不要であればっすね、「切断」するっす。

書込番号:22908823

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/08 14:18(1年以上前)

ちょい訂正っす。

今はすでに、過去バージョンで、すでに2倍になってしまっているんで、これをクリーンな状態にするにはっすね、「Cloud Station Server」を、一度アンインストールするしかすべはないと思うっす。

そして、再インストール直後に、「バージョン管理」を「無効」にするっす。

書込番号:22908828

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/08 14:23(1年以上前)

そうそう、NASは有線直結だろうけんど、PC側は、ネットワーク接続はどうなっているっすか?
無線だったりしないっすか?

書込番号:22908839

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/08 14:25(1年以上前)

>はい、すべて有線で繋いでいます。

おっと失礼、「すべて有線」って書いてあったっすね。(;^_^A

書込番号:22908845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/09/08 15:09(1年以上前)

遅くなってすいません。とりあえずバックアップを中止して「Synology Cloud Station Backup」をアンインストールしました。

>FUU0415さん

ネットとのスピードは、240Mbpsで、エクスプローラによるNASへの転送スピードは、400MBのファイルで33Mbpsでした。ちゃんとスピード出てますね。

>ほっしーほっしー2019さん

情報ありがとうございます! 400GBで1週間ですか!! とても使えませんね。 私の使い方が間違っていたようです。

>Excelさん

ご指摘、ありがとうございます! 
「バージョン管理」が「有効」になってました。これでデータ量が倍になっていたのでしょうね。納得しました。再インストールしてから「無効」にしてみます。
「QuickConnect」も「有効」にしていました。このせいでスピードが上がらないのかもしれませんね。「無効」してみます。

皆さん、ありがとうございます!

書込番号:22908928

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/08 15:23(1年以上前)

うんうん、
それからっすね、Synologyでは、「SynologyDrive」のほうに、統合しようっちゅー流れになっているような気がするっす。

基本的には、「SynologyDrive」は、「CloudStation」をカバーするようになっているっすから、この機会に「SynologyDrive」にしてもいーかもしれないっすねー。(^^)/

書込番号:22908963

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/08 15:29(1年以上前)

>情報ありがとうございます! 400GBで1週間ですか!! とても使えませんね。 私の使い方が間違っていたようです。

んなこたぁないっすよー。
2Tだろうと、3Tだろうと、キチンと処理できるっすよー。
「1週間」なぁんてことはないっすよー。

書込番号:22908979

ナイスクチコミ!2


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/08 15:56(1年以上前)

>TOSカーク船長さん

よたび、こんにちは^^/

ネットのスピードの方は問題なさそうですが、エクスプローラーの方は激遅です^^;
単位、合ってますか?
『33Mbps』→『33MB/s』ではないでしょうか?

書込番号:22909053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/09/08 16:44(1年以上前)

とりあえず、バックアップしたデータを消去しています(3.4TBなので、そうとう時間が掛かりそうです)。それが終わりましたら、再度、Synology Cloud Station Backupを再設定して使ってみて、ダメだったら(転送スピードが同じだったら)、ほっしーほっしー2019さんお薦めの「Backup」を試してみたいと思います。

>Excelさん  「1週間」なぁんてことはないっすよー。

そうですね、私の場合でも40時間で3.4TBはコピーできてますからね。設定を見直せば、何とかなるかもしれません。


>FUU0415さん

33MB/sです。書き間違いです。失礼しました。


また、どなたか情報があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22909155

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/08 16:49(1年以上前)

>とりあえず、バックアップしたデータを消去しています(3.4TBなので、そうとう時間が掛かりそうです)。

えっとっすね、削除は「一瞬!」で終わるはずっす。(;^_^A
なので、どっかおかしいところがあるっすよ。
ホントーに、時間かかってるんすか?

書込番号:22909163

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/08 16:54(1年以上前)

>TOSカーク船長さん

ごたび、こんにちは^^/

念のため確認なんですが、40時間以上かかって3.4TBコピーできているんですよね?

仮に50時間で3.4TBコピーできたとすると、転送速度は約19MB/sくらいになります。
(だれか検算よろしく^^;)
決して速くはありませんが、jモデルは非力な廉価版なのでこんなものと言われればこんな物のような気がします

終わらなかったのは、世代管理を有効にしていたので次の世代を作りに行こうとしたところ、容量不足で待機状態になっていたからとか???

『LAN:↑100〜250KB/s /s ↓140〜280KB/s』はコピー中ではなく、アイドル状態の数字とか。。。

書込番号:22909171

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/09/08 17:01(1年以上前)

先に、「CloudStationServer」は、アンインストールしているんっすよね?
入ったままではダメっすよ。

んで、ファイル削除は、ひょっとして、「DSM」「FileStation」のなかから操作していないっすか?
Windowsで「ネットワークドライの割り当て」して操作したほうが、ずっと高速で、扱いやすいっすよ。(^^)/

・・・んでも、「FileStation」でも、そんなには時間はかかんないハズっすけどねぇ・・・。

書込番号:22909187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/09/08 17:30(1年以上前)

>TOSカーク船長さん

ろくたび、こんにちは^^/

何度もごめんよ^^;

もう遅いかもしれませんが。。。
ファイルを削除するときは『File Station』を使ってください。
もし、エクスプローラーを使うのであれば、共有フォルダの設定からゴミ箱機能を無効にしてからにしてください。
ゴミ箱機能有効のままエクスプローラーで削除しても、ファイルはゴミ箱に移動されるだけです。
この場合、ゴミ箱を空にする必要があるため二度手間です。
とくにスレ主さんの場合は、細かいファイルが大量にあると思われるので結構な時間がかかると思われます^^;

書込番号:22909231

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DiskStation DS218j/JP」のクチコミ掲示板に
DiskStation DS218j/JPを新規書き込みDiskStation DS218j/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiskStation DS218j/JP
Synology

DiskStation DS218j/JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年12月14日

DiskStation DS218j/JPをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング