VEGETA GR-R470GW(XK) [クリアミラー]
- 大容量の片開き冷蔵庫。ミストチャージユニットが「うるおい冷気」から水分だけを抽出して野菜室に送り続ける「もっと潤う 摘みたて野菜室」を搭載。
- 「選べる 切り替えチルド」を備え、モードを切り替えるだけで肉・魚を新鮮保存できる。冷凍した肉や魚も解凍モードで約30分で切れるまで解凍できる。
- いつでもたっぷりおいしい氷が作れる自動製氷機能「かってに氷」や、設置スペースを生かした大容量冷蔵庫「マジック大容量」などを採用。
VEGETA GR-R470GW(XK) [クリアミラー]東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月上旬

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 5 | 2021年10月15日 22:00 |
![]() |
10 | 3 | 2020年5月21日 17:15 |
![]() |
28 | 7 | 2021年8月29日 01:00 |
![]() |
14 | 2 | 2020年4月19日 21:30 |
![]() |
18 | 6 | 2020年3月20日 11:55 |
![]() |
14 | 2 | 2021年8月29日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R470GW
今年の頭にこちらの冷蔵庫を購入しました。
それからしばらくしない内に、添付ファイルのような異音が聞こえ始めて気になっています。
頻度は日に数回から十数回といったところで、音の大きさもまちまちですが、時たま大きな音で鳴ります。
製氷系統を疑い製氷をオフにして様子見していましたが収まる様子はなく…
サポートに問い合わせ異音を確認してもらいましたが、冷媒流音のため特にできる対応はないと言われてしまいました。
皆さん冷蔵庫からこんな音しますか?
販売店に直接言った方が良いですかね?
ちなみに音の裏でカチッカチッと鳴ってるのは古い時計の音です。
8点

不具合のうちで音って、一番厄介です。
とくに冷蔵庫や洗濯機は。
冷蔵庫なら音以外に外装部品の変形・ドアの開閉の隙間・ドアの脱落・庫内の臭い・冷え方が弱いなどなら、見ての確認や触ってわかります。
それが音だと、音質・音量などでサービス員泣かせです。
購入して1〜2週間なら交換や返金もあるでしょうが、1ヶ月を過ぎると修理対応がほとんどになるでしょう。
購入店舗に相談しても、メーカーに連絡して、サービスマン派遣の依頼になるでしょう。
やれることはそれをやる時、前回の人とは違う人を来てもらう要望くらいでしょう。
その人も同じような対応なら、諦めるしか無いでしょう。
たた、その製品が同様の症状で多くの人が騒げば対応は変わることもあります。
つまりリコール問題です。
自分も経験しましたが、東芝の不具合の対応は悪いです。
自分はコードレス掃除機2台でしたが、電池パックの不良で何回も無償交換しましたが、延長保証が切れるので電池の対策品を求めましたが、無かったので返金対応にして貰いました。
ここの同機種のところにも、不具合の報告が沢山あります。
当時東芝は家電部門を中国メーカーに身売りの時期で、アフターは最悪でした。
代わりに日立のコードレスを購入しましたが、同様の問題で初期ロッドは回収し、対策の電池パックを交換して再販しました。
のちにゴミケースの1部品も対策部品を出していたので貰いました。
日立のアフターはしっかりしています。
今の東芝が変わっているといいのですが。
書込番号:23490537
1点

当たり前ですが、一年以内の保証期間内ですから連絡して直ぐに連絡して修理してもらいましょう。
書込番号:23509223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もこの前TOSHIBAの冷蔵庫を買って
同様のビーズかおちるような、氷がバラバラ落ちるような音で、交換してもらったのですが、また同じ音が鳴り始めました
解決はされましたか⁉
またTOSHIBAさんに言おうかなやんでます。
書込番号:24049725 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

うちのも異音します。結構大きなブーンという音です。
以前の三菱のは15年もちましたが、東芝のはまだ3年にもなりませんが、至急買い替えたいほど粗悪品です。
書込番号:24312553
15点

その後どうなりましたか?
ウチでも先月購入した冷蔵庫より同じ音がします。
サポートからはわからないので修理依頼してとの回答でした。>門前仲町周辺さん
書込番号:24397532
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R500GW
完全に購入タイミングを逃してしまいました...
もう在庫もほぼないのでしょうね。
店頭(関東)またはネットで、150,000円前後の情報ありませんか?
もしあれば、情報提供をお願いします。
もう少し待って、価格が落ち着いた新型を買うほうがいいですかね?
7点

今安いですよ!
スマホアプリの機能で、お気に入りに入れれば、設定した値段以下になると通してくれる機能がありますよ。
書込番号:23416652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう〜VEGETA GR-R500GWを販売してる店舗はネットショップを含め少ないと思われます
最安値の時は16万前後での販売もあり、キャッシュレスポイントや、その販売店のポイントを含めれば
16万前後のGR-R500GWも実質は14万円くらいになってましたが・・・
もう日本全国で在庫が無いと考えられます
このような場合は逆に高く販売してるので新型が安くなるのを待つしかないと思います
書込番号:23416692
2点

>温泉2さん
安かったですか?わかりませんでした。
機能活用してみますね。
>taketakeyamaさん
言ってるそばから価格情報が消えましたね...
急ぐものでもないですし気長にまちますね。
このモデルの価格推移を見た感じ、9月が狙い目みたいですね。
夏のボーナス商戦と合わせてチェックしてみます!
書込番号:23418030
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R500GW
製氷についてですが、氷BOX内の氷どおしがくっついてしまいます。
多少のくっつきであれば常識の範囲で理解できますが、
少し溶けてからくっついたような感じで、
板チョコのようになっていたり、15cm程度の塊になってしまったりです。
サービスの方に見てもらいましたが温度は異常ありませんとのことでした。
氷ができてから数日でこのような状態です。
今までも東芝製冷蔵庫を使っていましたが、このようなことは初めてです。
どなたか同じような現象になっている方はいらっしゃいますか?
15点

東芝が日本メーカーだったときの冷蔵庫を使っていますが、停電のとき以外にそのような経験がありません。
中国では、普通の事かも知れませんが、日本なら、りっぱな修理案件です。
温度センサーの故障か不良でしょう。自宅での冷蔵庫の分解修理を依頼しましょう。
書込番号:23402849
4点

返信ありがとうございます。
しばらく様子を見て、おかしな氷ができたら、それを捨てずにサービスマンへ見てもらおうと思います。
冷凍装置の故障なら、他の冷凍食品などにも影響が出ていると思いますので、そこも注意して見ておきます。
書込番号:23403061
1点

>higuyuさん
こんにちは
冷凍庫は2/3ほど埋まっているでしょうか。
冷凍調節等調整してダメなら、不良でしょうね。
書込番号:23403076
0点

>higuyuさん
我が家でも、購入間もなく同様の事がありました。
原因は、下段冷凍室に、高さ制限を超えた物を入れてた事により、室内上段の棚を持ち上げてて、扉が締まりきってなかった事でした。
ブザーも鳴らなかったので気づきませんでした。
書込番号:23403824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GR-R500GWを半年間〜使用してますが確かに手前の氷が、くっつき合う現象は毎日あります
上から氷を叩き剥がす毎日です。ただ、この現象は三菱冷蔵庫も同じ状況だったので、これが当たり前だと思ってました
書込番号:23410272
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
サービスの方が言われるには温度設定はこれで良いとのことでした。
様子を見ていましたが、家の者が氷を作らないように水を補給しておらず・・。
一昨日、再度水を入れて様子を見ることにしました。
サービスの方からも再度連絡を頂きまして、
もしかしたら給水のホースに問題があるかも知れない。
(何らかの原因で水がボックス内にこぼれている)
とおっしゃっていました。
現象が再発するようであれば、サービスの方へ連絡してみようと考えています。
書込番号:23411248
1点

我が家でも、氷は溶けたような、くっついた状態でできます。
メーカーに問い合わせたところ、きちんとドアを閉めてないんじゃないですか?と言われて終りにされました。
溢れて後ろに落ちて、下の冷凍庫に落ちてたり、そのまた下の冷凍庫の引き出しの下に氷が落ちていたりします。
それも問い合わせましたが、きちんと閉めてないのでしょう、とあしらわれました。
口コミをよく調べて他の冷蔵庫を買うべきでした。
書込番号:24312572
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R500GW
ヤマダ電機で
税込み、旧冷蔵庫リサイクル引取代込みで
140000円で購入しました。
スリムなのに大容量で音も静かで
見た目もきにいっています。
書込番号:23348159 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入おめでとうございます。
私も当機種を検討しているのですが
どちらの店舗で購入されたのでしょうか?
書込番号:23348399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

札幌の店舗です。
税抜き1420000円を
リサイクル料込み、税込みで
140000円でした。
あっ展示品です。
安く買えて満足しています。
書込番号:23348646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R470GWL
冷蔵室を開けるとピピッとなり閉めるとピピッと音がなるのですが、何か設定してしまったのでしょうか?
3/11日に設置してもらったのですが、今日音がしているのに気づきました。
書込番号:23286830 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

野菜室も冷凍室も開け閉めするとピピッと音がなりました。汗
書込番号:23286879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次の日の朝に開け閉めした時には音は止まってました。
一応搬入後5日だったので、メーカーから見に来てもらったのですが、原因不明でした。
書込番号:23291041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサーの不具合なんですね
メーカーから修理が来ても原因が不明だと困ったものですね
もし、また同じような症状が出たならば、取り替えてもら事も
考えたほうがいいですね
書込番号:23293762
2点

回答ありがとうございます。
同じ症状がある時に見ないと分からないそうです。
で、冷蔵室以外は音がなるセンサー付いてないって言われました。今度動画とか撮っておいてくださいと言われました。購入店に電話しながら音は聞いて貰ったんですが…左開きなので、もう商品無いみたいです。
大変気に入っている商品なので、壊れてないことを願うしかないですね。
書込番号:23293797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドアが開けっぱなしになっていると暫くして ピ ピ ピ ピ … と警告音が鳴りますけど、その音でしょうかね …
書込番号:23294521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それとは違う音なんです。
しかも、開けた時もピピッ、閉めた時もピピッとなってたんですよね。
お店の人に電話越しで聞いてもらった時は、ホームの所を触った時になる音ぽいと言われたのですが、確かにその音と似てます。
書込番号:23294622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R470GW
TOSHIBAの冷蔵庫で他社には類を見ない特徴として、よく使う野菜室が真ん中にある、ワンタッチで扉が開く、狭い場所でも設置できるサイズが揃っている。
たまに扉が勝手に開くなどのレビューがみられますがそんなことないですよ。
もしあるとすれば明らかに初期不良なので販売店で即交換です。
来月には「氷結晶チルド」搭載の新機種が発売されるので楽しみにしています。
書込番号:23284253 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>suumin7さん
勝手に扉が開くは本当にないですよね。
扉あたりに近づくと、タッチする所が光るそして確実にそこにタッチしないと開かない。
書込番号:23384362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





