OM-D E-M1X ボディ
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、ミラーレス一眼カメラ。写真家向けのプロフェッショナルモデル。
- 縦位置グリップ一体構造を採用し、安定したホールディング性、高い操作性を実現し、約7.5段分の手ぶれ補正能力も備えている。
- AFマルチセレクター、オールクロス像面位相差AFセンサーによる快適なAFシステムを装備し、60コマ/秒の高速連写が可能な「プロキャプチャーモード」を搭載。
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ
日本には過去、神奈川県と新潟県の二回しか記録されていない超珍鳥を撮ってきました。
→http://www.woodpecker.me/bird/white-r_sandpiper/index.html
まあ、識別しにくい鳥でしたがなんとかベテランに教えて貰って撮れました。コシジロウズラシギという渡り鳥で、アラスカやカナダのツンドラで繁殖し、冬は南米南部チリやアルゼンチンで越冬する鳥です。日本では迷鳥という分類です。
Zuiko300/4+1.4X+E-M1Xで35mm換算840mmで撮りました。炎天下の陽炎で遠方の画像はよくないですが、ちょこまか動くコシジロにAFがキチンと追従するし、突然飛び出したコシジロにも着いていけました。
また、群れで飛ぶ別のメダイチドリ群にもほぼ労せずして合焦しました(一番右端)。まずはミラーレスに抱いていた懸念がどんどん払拭されていってます。電池の持ちの悪さは仕方ないですけど。
書込番号:22869723
19点
>woodpecker.meさん
お見事というしかありません。
ハチゴロ(856)に相当するわけで、ロクヨンに1.4倍をかますと、
どれほど運動性が損なわれるか、両者を持っていればわかります。
瞳にキチンと光が入っている事といい、素晴らしいと思いました。
書込番号:22870141
8点
>佐藤光彦さん
ありがとうございます。撮っているときは一杯一杯で、そんな風に褒められるような結果が得られるとはつゆ思っていなかったので、とてもこそばゆい思いです。まだまだAF-Cでは試していないので、おいおい習熟していきたいと思います。
書込番号:22871807
3点
「オリンパス > OM-D E-M1X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/04/20 17:28:59 | |
| 11 | 2025/04/20 19:22:50 | |
| 4 | 2024/10/18 0:21:03 | |
| 13 | 2024/09/24 14:11:21 | |
| 5 | 2024/08/11 13:26:56 | |
| 7 | 2023/12/31 13:54:01 | |
| 8 | 2023/11/15 8:35:27 | |
| 99 | 2024/08/11 13:32:14 | |
| 2 | 2023/07/05 22:58:19 | |
| 14 | 2023/07/06 9:46:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













