65U7E [65インチ]
- 高性能映像エンジン「レグザエンジンNEO plus」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の4K ULEDテレビ(65V型)。素材の質感まで伝わる高精細な映像を表現。
- 高い輝度と明るい場所でも見やすいULEDを採用、バックライトのエリア別制御によりコントラストが際立ち、美しさと見やすさを両立している。
- HDR規格のHDR10とHLG、倍速駆動にも対応。従来の地デジ・BS・110度CSのそれぞれ3波に3チューナーが搭載され、スマートシステム「VIDAA」を装備。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 6 | 2020年2月11日 06:36 | |
| 23 | 5 | 2020年2月3日 22:29 | |
| 6 | 2 | 2020年1月14日 10:48 | |
| 13 | 3 | 2020年1月12日 14:49 | |
| 29 | 5 | 2019年12月19日 13:24 | |
| 16 | 5 | 2019年12月18日 19:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
同じような症状の方がいらっしゃればご教示下さい。
昨日、ネットで購入した55U7Eと外付けHDDが届きました。
外付けHDD(BUFFALO HD-NRLD-A)を設定しようとしたところ、@USB端子に接続したが最初は認識せず、3回の抜き差しで認識A接続確認をして番組を録画し再生しようとしたところ未接続状態となっており再生できずB再度3回ほどUSBケーブルを抜き差しすると接続状態となるC録画を確認すると18時の番組は撮れていたが、21時の番組は撮れていなかったD一晩明けて今朝確認したところ、また未接続状態となる(写真)EHDD側の不具合を疑い、ブラビアに取り付け動作確認したところ、正常に作動
以上のような症状です。Cの症状から途中で未接続に切り替わったと思われます。
対処方法があればご教示いただけると助かります。
書込番号:23207559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すいません。書き漏れていました。
テレビ、HDDとも新品購入です。
書込番号:23207563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外付けHDDを取り外してからテレビの電源ボタン長押しでリセットしたりコンセントを抜いて30分ぐらいほうちしてから
テレビの電源を入れてテレビを出荷状態に初期化してから再設定して
外付けHDDを接続してからフォーマットして登録し直したらどうかお?
それでもダメならテレビのメイン基盤がおかしいかもだからカスタマーに問い合わせたり、販売店経由で修理に出すか交換してもらった方がいいんだお
ネットで買うと初期不良が起きると大変だお
書込番号:23207628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パワーアップ体操さん
当機に東芝製のHDDを使ってますが正常に動いてます。
年のため確認ですが、テレビへの接続はUSB入力2に差してますでしょうか? USB入力1と2では供給電力が違いますので、USB入力2を使った方が良いみたいです。
あとはすでに書かれてるとおりですが、コンセントを抜いて初期化を試してみて下さい。
書込番号:23207895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
訂正】
年のため→念のため
初期化→再起動
書込番号:23208072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>パワーアップ体操さん
改めて画像を見たら接続先がUSB1になってますね。前述のとおり恐らくUSB2へ挿し直せば正常動作すると思います。
書込番号:23208150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご返信が遅くなり申し訳ございません。その後についてご報告します。
@ハイセンスのカスタマーセンターにメールで問い合わせたところ、対処方法として・コンセントを外して10〜15分放置・電源ボタン長押しのアドバイスがあったが、いずれも解決せず→カスタマーセンターが修理を手配。
A業者が修理に来て部品交換をしたが解決せず、新品交換となる。
B昨日テレビが届き、外付けHDDを接続したところ問題なく作動。
新品交換となりましたが無事に解決しました。
ハイセンスの対応は、メール返信、手配ともスピーディーで良かったと思います。
過去スレを見て、不良品を掴まされる可能性はゼロではないと思っていたので、1週間ほどで無事に解決したことには満足しています。
皆様のご参考になりますと幸いです。
書込番号:23223089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
以前OLED65C7Pを使用してましたが、半年に1回の焼き付きパネル交換で、保証が切れる前に手放しました!その代替え品を探しています!
65U7か50E6800と迷ってます!
もちろん大きさ値段違いますけど、背中を押してもらえる意見ください!!
用途、普段は地デジ、ブルーレイ、Switch、ps4 、YouTube、Amazon prime(Chrome cast)
重要視したい点は、ブルーレイで映画鑑賞(SF.アニメ)
子供がいるので、アニメは子供向けばかりです!
良かったら、いろいろ教えてください^ ^
書込番号:23203837 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
65からの変更で、サイズダウンはあり得ない選択でしょう。
性能的にも、当該機の方が上です。
年齢にもよりますが、怪獣対策もお忘れなく。
書込番号:23203889
![]()
5点
>雪パパ2号さん
2年ほど前の有機ELでも焼き付きが有るんですね。
自分は最近ハイセンスの有機EL 55E8100を買ったときLGの販売員さんに対応頂いて、最近のパネルは焼き付きも起こりにくいし、寿命も液晶と遜色ないレベルだと聞きました。パネルも徐々にアップデートされているみたいだし、ちょっと不安もありながら使ってます。そんなことがあると、また有機ELって気にはならないですよね。
話がそれましたが、65U7Eは同じ処理エンジンを使っています。有機とは反応速度なども違うので参考になるかわかりませんが、使ってみたところでは、
地デジは元の映像にもよりますが、ノイズも少なく綺麗です。さすがレグザX920同等の処理エンジンですね。
ブルーレイは綺麗すぎて、クリアスムーズという設定だと違和感が、好みでスムーズやシネマの設定にするといいかもしれません。
ゲームではスイッチでスプラトゥーンなど動きの激しい物でも問題無しです。PS4は持っていませんが元の画質がいいので問題ないのではないかと。
youtubeも超解像処理してくれているからか、凄く綺麗です。
amazonはfire stickを使っています。HDMI入力も高画質処理してくれます。こちらも文句無しです。
50E6800だと超解像処理の無い、ノイズ処理が中心の物になる様です。これは実際に見られていないのでなんとも言えませんが、倍速もないし画像にこだわるのであれば、音も良さそうなU7Eがよろしいかと。55インチも設定がありますね。
書込番号:23204195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>65U7か50E6800と迷ってます!
>もちろん大きさ値段違いますけど、背中を押してもらえる意見ください!!
有機ELで短命だったから液晶なのかな?ここはまあいいとして、65インチ使ってたからそのまま65インチの65U7か実際もっと小さくてもいいから55UE7とかなら分かるんだけど、65U7と50E6800だとサイズが二段階小さくなるし、グレードもワンランク落ちる
(TVのサイズバリエーションからいけば2段階だけど65から50だとかなり(3〜4回り?)小さくなるし、グレードもバリエーションでいけばワンランクだけどスペック的にはもっと落ちるんじゃ?)
前が65の有機ELというのも含め、その二択だったらどう考えても65UE7じゃないの?ってなると思うんだけど、あえて対抗に50E6800を持ってくるってことはテレビなんてこれくらいで十分みたいなのがあるってことかな?
だとしたら6万ちょいで買える50E6800を買っちゃって余ったお金は別に使うなんてのもありかもしれないね
書込番号:23204385
3点
65U7Eと50E6800比較
当方、65U7Eと55U7Eを所持しています。
特別な理由がなければインチダウンは避けた方が良いと思います。
比較している両品はHisenseの上位機種とミドル機種での住み分けをしています。
搭載エンジンの画像処理がノイズ処理だけの50E6800に対して、超解像処理を有した65U7では比べると画質の美麗差があります。
また、エリアコントロール機能の有無で例えばアニメの閃光シーンや輝くアイテムなどの臨場感や迫力が変わってきます。
決定的に違うのはスピーカー出力とウーファー搭載の有無です。
同じ音量でも出力差や低音での響きや臨場感に違いが出ます。
映画などでは顕著にその差が出ます。
金額差は確かにありますが、頻繁に長く使用する特性の家電と考えると少しでも良質なU7Eシリーズをお勧めします。
書込番号:23205077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
年末から55U7Eを使用しています。
当初は有機ELが本命でしたが、焼付きの口コミを多数見かけましたので液晶にしました。
LGの有機ELから同サイズの65U7Eに乗り換えた場合、以下が予想されます。
<満足>
1)焼付きとはほぼ無縁
2)地デジの画質(特に解像度感)
3)番組表
4)HDD録画
<納得>
5)速い動きの残像感
6)正面から見た時のコントラスト
<不満>
7)斜めから見た時のコントラスト
8)暗所で正面から見た時のコントラスト
9)BDレコーダーのリモコンで操作出来ない
私としては、上記7)8)9)を覚悟の上でしたら本機は自信を持ってお薦め出来ます。
一方で、これらを外せないのであれば、価格は上がりますがパナの65GX855や東芝65Z730Xあたりを検討頂ければと思います。
ところで、OLED65C7Pが半年で焼付きって、一体どういう環境で使用されているのでしょうか?
朝の情報番組の時計表示が2年弱で焼き付くという事例はありますが、量販店の店頭で毎日9時間デモ映像を映すくらいの負荷がかかっているとしか思えないのですが。
書込番号:23208262
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ]
65インチの購入を考えています。
外付けハードディスクに録画出来ると思うのですが、2番組同時録画は出来ますか?
また、4K番組を外付けハードディスクに録画する事は出来るのでしょうか??
宜しくお願いします。
書込番号:23166559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>外付けハードディスクに録画出来ると思うのですが、2番組同時録画は出来ますか?
>また、4K番組を外付けハードディスクに録画する事は出来るのでしょうか??
地デジチューナー×3、BS/CSチューナー×3でどの組み合わせでもW録画可能(別のチャンネル見ながらW録画可能)
4Kは録画出来るけど4Kチューナー×1なので4Kを録画しながら別の4Kチャンネルを見るのは不可、地デジやBSを見ながら4Kの録画は可能
こんな感じ
ここには書いてないけど、ちょくちょく質問に出るのでちょこっと書いておくとTVのHDD録画はあくまで見て消し用なんで(消さずにHDDを置いておくとかは出来るけど)、レコーダーにダビングしてBD化とかは基本的に出来ないのでそういう用途もあるんだったら、レコーダーの購入も必要になってくるよ
書込番号:23166666
2点
今使ってますが、チューナーが地デジとBSは3つ付いてるので2番組同時録画はできます。
ただ4Kは1つしか付いてないので1つだけの録画になり、しかもその録画中は他の4Kはみれませんし、なぜかリモコンからのダイレクトのボタンでのネット接続のNETFLIXとかYouTubeなどが見れなくなります。なのでその間のネット視聴はfirestickTV4Kを付けてそれ経由でみるようにしています。
後録画再生で30秒スキップと10秒戻りもありません。チャプターも全番組の長さの20分の1ずつのチャプタースキップや音楽でのチャプターはあるのですがイマイチです。
このように若干不便なのですが、画面に不満はないし、このコスパなので納得して使ってます。
書込番号:23167469
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
本機のHDDに録画した番組がダビング不可なのは承知ですが、REGZAレコーダーと
組み合わせた場合、東芝TV同様に本機の番組表からレコーダーに予約することは可能でしょうか?
レコーダーはDIGA派ですが、東芝流の番組表は番組検索がしやすいので、もし上記が可能なら
REGZAレコーダーへの買い替えも検討します。
10点
既にレスされている通り、当該機の番組表からREGZAブルーレイに直線予約する事はできません。
>本機のHDDに録画した番組がダビング不可なのは承知ですが、
ネットワークダビングが出来ないだけで、SQVのHDDを使ってDIGAやREGZAブルーレイにダビングする事は、SQVに非対応な4Kコンテンツを除いて、可能です。
書込番号:23154121
![]()
2点
ありがとうございます。
レグザ由来の機能は色々(意図的に)無効化されているんですね。
書込番号:23163234
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
ユーチューブやネットフリックスを閲覧する事は出来ますがウェブサイト検索は出来ないようですよ。
https://www.hisense.co.jp/cms/wp-content/uploads/2019/02/U7E_usermanual.pdf
書込番号:23116019
3点
>ニッコリひろくんさん
こんにちは。
下記取説に、
「本製品は株式会社 ACCESS.の NetFront.Browser を搭載しています。」
の記載があります。
https://www.hisense.co.jp/cms/wp-content/uploads/2019/02/U7E_usermanual.pdf
ACCESS社のプレスリリースもありました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000011476.html
ブラウザのアプリとして独立使用できるのか、ブラウザの基本機能を他のアプリから使っているだけなのか、そのあたり詳細はわかりません。
書込番号:23116031
4点
>ニッコリひろくんさん
私の見過ごしが無ければですが、アプリ一覧にブラウザはありませんので、アップデートで追加でも無い限り、fireTV やChromecast などを使うか、スマホからミラーリングするかの2択になるかと思います。
書込番号:23116166 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U7E [55インチ]
このテレビで録画するためにHDDレコーダーの購入を考えていましたが、DVDも観たいとなるとHDD搭載のブルーレイレコーダーが良いのかと感じてきました。
既に本テレビをお使いの方々、使用されているブルーレイレコーダーを教えてください。
番組表が似ている東芝を選んだほうが使いやすいのでしょうか?
レコーダーで録画するなら東芝に拘らなくても良いのでしょうか?
レコーダーで録画すると、本テレビを東芝の番組表ということもあってせっかく買った意味が一つなくなった気がして残念ですが。。
特に全録などには興味がありません。ブルーレイディスクの再生とHDD録画が出来る入門機種を希望しております。
書込番号:23113380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
東芝ベースとは言っても、東芝のレコーダに当該機の番組表から直接録画指示できるわけでも無し。
REGZAと違って、当該機にはネットワークダビングできる訳でも無し。
芝機の数少ないメリットって、USBーHUB経由で最大4台まで外付けHDDが同時接続出来るくらいだけど、TVと関係無いし。
レコ作ってないメーカーのTVに繋げるレコなんて、TVからの使い勝手なんてどれも似たり寄ったり。
つか、少し前にも似たようなスレが立ってたような。
書込番号:23113417
6点
東芝のブルーレイレコーダーでBS4kの録画は出来ません。先日HDDレコーダーでBS4k録画機が
出ています。4k録画はパナソニックやシャープとかです。あとは忘れました。
2k録画のレコーダーでしたら大抵は使えます。スレ主様がどのような番組を録画するかが問題です。
書込番号:23113488
2点
>このTVで録画する
>HDD録画が出来る
の意味がよく分からない。
私は前者をTVの番組表を使って、と解釈したけど、まさかTVのチューナーを使ってレコに書き出す、と言う意味だったりする?
であれば、既に書いた通り、当該機はネットワーク経由での書き出しには一切対応してないので、無理。
代替え案としては、当該機はUSBーHUBを使いHDDを4台まで同時接続できSQVにも対応してるのでSQV経由でSQV対応レコに書き出す。
但し、4kコンテンツは元々ネットワークダビングにも規格がなくてSQVも非対応なので、TVからダビングは当該機では不可能。
後者については、BDレコではHDD内蔵で外付けHDDにも録画できるのは殆ど全てなので、意味がさっぱり。
書込番号:23113961
2点
皆さんありがとうございます。
知識不足ですみません。
USB-HDDとBDレコーダーの二台を買うよりもHDD搭載レコーダー1台買うだけで、テレビ側の番組表からのHDDを使用できると勘違いしておりました。。
当面、ブルーレイは再生のみ、HDDは録画に使いたいので、別々に買うようにいたします。
書込番号:23114045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既に書いたけど、当該機は、ネットワークダビングはできないので、外付けHDDで録った番組は、ネットワーク経由では外部機器に書き出せない。
SQV経由での書き出しは出来るけど、SQVでは当該TVで録画した4Kコンテンツは書き出せないからTVの故障や買い替えでパーになる。
そもそも、ブルーレイは再生のみでいいなら、端からプレイヤーにすれば良いだけ。
書込番号:23115026
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







