LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-FZ1000M2

  • 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
  • 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚 LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2 のクチコミ掲示板

(1218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2のiAズーム800mmでアオサギを撮る3

2021/03/27 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
アオサギの飛翔シーンを撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:24045166

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/03/27 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


春の訪れと共に、野鳥の活動も活発になってきました。

アオサギたちもマイホームを作るために
せっせと巣材の枝を運んでいました。

書込番号:24045175

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/03/27 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、−0.7EVの露出補正
絞り優先AEで絞り解放F4

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:24045178

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/03/27 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


巣材の長い枝をくわえて、こちらに向かって飛んで来るアオサギを
ファインダーに捉え続けながら連続撮影しました。

FZ1000M2のAF追従連写能力の高さが実感できると思います。

書込番号:24045183

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/03/27 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


アオサギが、枝から飛び立つ瞬間を連続撮影しました。

翼を激しく上下させ、力強く羽ばたいて飛び立ちましたが
翼を振り上げるとき、空気抵抗を減らすために
羽に隙間を開けているのが良く分かりますね。

書込番号:24045193

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/03/27 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


飛んでいる野鳥をアップで撮影するとき、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
800mmF5.6などの単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストですが

私自身、気軽に飛鳥撮影を楽しみたいので
この位の写真が撮れればFZ1000M2で十分だと感じています。

FZ1000M2で野鳥の飛翔シーンを撮影されている方や
野鳥の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:24045198

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/27 13:17(1年以上前)

悪質なユーチューバーによる
パナソニックは動体が撮れないという
ネガティブキャンペーンが続いていますが、
こうしたユーザーの作例が、デマを払拭し
LUMIXユーザーを元気づけてくれます。

書込番号:24045402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/03/27 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポポーノキさん、こんにちは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

カタログスペックの数値だけでは分からない実戦的な動体撮影能力は
実際に動体撮影しているユーザーの作例を見れば良く分かりますね。

「パナソニックは動体が撮れない」と言っているユーチューバーが
どの機種を使っているのか知りませんが

FZ1000M2のような空間認識AFを搭載したカメラなら
撮影者が動いている被写体を、しっかりファインダーに捉え続けることが出来れば
「パナソニックでも動体は撮れる」と思います。

実際にパナソニックを使って動体撮影している私自身の実感です。

書込番号:24045514

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2のiAズーム800mmでハクチョウを撮る2

2021/02/20 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
ハクチョウの飛翔シーンを撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:23977923

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/02/20 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ハクチョウが、私のほぼ真上を飛翔して行くところを連続撮影していますが
カメラを三脚などに固定していては、撮影が難しいシーンです。

iAズームとは言え、800mmの超望遠レンズを
ハクチョウの飛翔スピードに合わせて手持ちで自由自在に振り回せる
FZ1000M2の機動力の高さに感謝です。

書込番号:23977937

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/02/20 14:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125

絞り優先AEで絞り解放F4と
シャッター優先AEでシャッタースピード1/3200秒
の2パターンで撮影しています。

露出補正値も−0.3EVと−0.7EVの2パターンです。

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:23977940

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/02/20 14:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


雪化粧した立山連峰を横目に見ながら
編隊飛行している4羽のハクチョウを撮影してみました。

今年の冬は積雪が多く、ハクチョウたちの餌場も雪に覆われてしまい
ハクチョウたちも苦労したのではないかと思います。

書込番号:23977950

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/02/20 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


2羽のハクチョウが、羽ばたきをシンクロさせて
飛翔しているところを撮影してみました。

2羽のハクチョウの仲の良さが実感できますね。

書込番号:23977962

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/02/20 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ハクチョウたちの北帰行も始まっていますが
また、元気な姿で飛来してくれることを願っています。

FZ1000M2で野鳥の飛翔シーンを撮影されている方や
野鳥の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:23977966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2021/02/23 09:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは単写です。ほかの3枚は連写しまくり。

>isiuraさん
いつもすばらしい作品,楽しく場意見させていただいております。

カメラ設定も記載していただき,動体撮影に大いに参考になっています。
そこで1点お聞きしたいことがあり投稿しました。

オートフォーカスモード(追尾・49点・1点etc)は、どのようにされているでしょうか?
よろしくお願いします。
自分は1点モード+AFCで運用してきましたが,歩留まりがよくありません^^;
まぁ画面中央に被写体をとらえ続けることが出来ない腕のせいだと判っておりますが。。。

書込番号:23983388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2021/02/23 09:49(1年以上前)

すみません,

× 楽しく場意見
〇 楽しく拝見

です。

書込番号:23983392

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/02/23 11:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ヘンゲンさん、こんにちは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

ヘンゲンさんのアップされた作例を拝見しましたが
FZ1000M2の性能を引き出して、素晴らしい写真を撮影されていますね。
ヘンゲンさんの撮影技術の高さが拝察できます。

ご質問のオートフォーカスモードですが、私もヘンゲンさんと同じく
いつも中央1点モード+AFCで撮影しています。

画面中央に被写体を捉え続けることは、動体撮影の難しいところでもあり
また、面白いところでもありますね。

これからもお互いFZ1000M2で、いろいろな被写体の撮影を楽しみましょう。
また素晴らしい写真が撮れたら、ぜひ作例をアップしてください。
楽しみにしています。

書込番号:23983592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2021/02/23 13:19(1年以上前)

>isiuraさん
さっそくの回答ありがとうございます。

自分の場合中央1点のほかでは,追尾モードや中央グループ9点及びカスタム中央ひし形とかも試してみましたが,AFC精度がイマイチで散々でした。
そもそも合焦しなかったり,せっかく合焦しているのに逃したり,前後に抜けたり。

中央1点がまだましかなって感じで,今度機会があればターゲットサイズの大小でも検証してみようと思っています。現在は最小サイズ(動体以外と共通)にしていますが,動体相手では少し大きい方が余裕があっていいのかな?と思ったり。

また,今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:23983808

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/02/23 14:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヘンゲンさん

私はAFエリアのサイズは、一番小さいサイズから三番目の大きさに設定しています。
(多分、このサイズが購入時の初期設定サイズだと思います。)

ご自分の撮影スタイルに合わせて、AFエリアの大きさを変化させてみるのも良いと思います。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:23983874

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2でオートバイを流し撮りする1

2021/01/16 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2の動体撮影能力の高さを活かし
サーキットを疾走するオートバイを流し撮りしてみました。

アップする作例は全て、シャッタースピード1/125秒
7コマ/秒のAF追従連写で、流し撮りした中から抜粋した写真です。

書込番号:23909582

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/01/16 11:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、−1EVの露出補正
ND4の減光フィルターを付けて2段減光し
シャッター優先AEで、シャッタースピード1/125秒

焦点距離は400mmと250mmの2パターンで撮影しています。

書込番号:23909586

ナイスクチコミ!8


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/01/16 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

今回の撮影では、手ブレ補正を流し撮りモードにして撮影していますが
オートバイの撮影で、スピード感を出すために流し撮りするとき
FZ1000M2の流し撮りモードは、撮影者の大きな味方になってくれます。

書込番号:23909591

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/01/16 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


FZ1000M2でオートバイを流し撮りしてみたいと考えている方や
サーキットを疾走するオートバイを流し撮りするために

動体能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:23909597

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/01/17 00:33(1年以上前)

毎回、素晴らしい作例を有難うございます。

書込番号:23911019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/01/17 08:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポポーノキさん、おはようございます。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

FZ1000M2の様な、動体撮影能力の高いカメラを使っていると
私自身、いろいろな被写体の撮影にチャレンジしてみたくなります。

これからも良い写真が撮れたら、また作例をアップしますので
楽しみにしていてください。

書込番号:23911245

ナイスクチコミ!4


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-FZ1000M2のオーナーLUMIX DC-FZ1000M2の満足度5

2021/01/25 18:03(1年以上前)



>isiuraさん

こんにちは。いつも素晴らしい写真だなぁと感心しながら作例を拝見させて頂いております。
今回も素晴らしい写真ですね。
一度はモータースポーツ物の写真を撮影してみたいと思ってはいる私ですが、航空機以上に撮影機会がないものでして。
私にはisiuraさん程の腕はないので、FZ1000M2から更にスペックの高いRX10M4に浮気(汗)してしまい、またRX100を購入するための費用捻出のためFZ1000M2を手放してしまいましたが、私が1型センサーカメラを購入する切欠になったのはisiuraさんの作例写真なので、これからもFZ1000M2で撮影した作例を楽しみにしております。
私が秒間24コマの超高速連写が出来るRX10M4を使用して、どこまでisiuraさんの作例写真に迫れるかが目標になりました。

書込番号:23927094

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2021/01/25 19:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


早坂明さん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

FZ1000M2とRX10M4は、1型の撮像素子を搭載した高倍率ズーム機の中で
高い動体撮影を持ったカメラの双璧だと思います。

これからもお互い、それぞれのカメラの性能を引き出して
いろいろな被写体の撮影を楽しみましょう。

私はこれからも、良い写真が撮れたら、また作例をアップしたいと思いますので
早坂明さんも、良い写真が撮れたら、ぜひ作例をアップしてください。
素晴らしい作例がアップされるのを、楽しみにしています。

書込番号:23927246

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 lumix fz1000 との違い

2021/01/02 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

カメラに挑戦したくて新しいカメラを探しています。
高校野球で日中の試合を撮影する予定です。
たくさんの人がアドバイスをしてくださり、lumixのカメラに決めました。
fz1000 と fz1000m2 に絞りました。
lumix fz1000 と lumix fz1000 M2 の違いを知りたいです。
調べたのですが、よくわからなくて、、
もしあまり違いがないなら、安いのでlumix fz1000 を購入したいと思います!

よろしくお願いします、、^^

書込番号:23885085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2021/01/02 20:10(1年以上前)

比較サイトです。
https://photosku.com/archives/3851/

マイナーチェンジではありますが、AF性能がいくらかは向上しているようです。発売時期も5年近く違うので、可能であればM2のほうがよさそうですが。

書込番号:23885233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/01/03 08:47(1年以上前)

マーク2には、G9pro以降採用されたLUMIXの絵作り
「生命力、生命美」が採用されています。

書込番号:23885974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11745件Goodアンサー獲得:882件

2021/01/03 11:34(1年以上前)

カメラは新しい方が機能がよくなってます。安いからとFZ1000の中古買うなら新品のM2がいいとおもいますよ。

書込番号:23886244

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/03 12:18(1年以上前)

「望遠」は、諦めたのですね?
 ↓
・高校野球観戦に適したカメラを購入したいです初心者
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23856656/

超解像「感」処理を含むデジタルズームの類で「大きく」は写りますが、
相応の「解像力」は伴わないので、過度の期待はしないようにしてください(^^;

書込番号:23886324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/03 21:58(1年以上前)

ありがとう、世界さんと同様な思いです。
APS-C機をお持ちなのにコンデジを勧められたからというだけで、1インチ機種を選択するのは疑問です。
私も持っていましたが、写りをAPS-C、フルサイズや中判機種と比べた瞬間に、この機種の限界を知りました。
Kissにあった解像感や場の雰囲気を感じることはなくなり、野球を撮れば場面を記録するだけでしょう。
キヤノンのAPS-Cなら適度な大きさ、軽さのレンズも多く、レンズを買い足し、次はボディを下取り交換しながらシステムを充実させる方法をお勧めします。

書込番号:23887412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moe_tさん
クチコミ投稿数:49件

2021/01/04 00:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>ゲンタローさん

前回に引き続きありがとうございます!
純正ではなく、タムロンなのですが、70-300の望遠レンズを購入しました!
300以上のレンズが欲しくなるのがわかっているので、いろいろ調べておこうと思い質問しました^^
600mmなど超望遠のレンズは予算より遥かに高くて難しいので、lumixなどのコンデジとの2台持ちを検討しています、、!

書込番号:23887640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/04 01:07(1年以上前)

どうも(^^)

前にも書きましたが、ちょっと書き方を変えます。
kissでの実f=500mm ← 換算f=800mm ※デジタル2倍のFZ1000/m2
kissでの実f=400mm → 換算f=640mm
kissでの実f=375mm ← 換算f=600mm ※FZ300など
kissでの実f=250mm ← 換算f=400mm ※FZ1000/m2

https://www.rentio.jp/matome/2019/05/eos-kiss-lens-recommend/

ここに、たとえばsigma製の実f=100~400mmがあります。
換算f=160~640mmです。

換算f=600mm以上を欲しくて、何本も買う予算が無い場合は、どこかの実f=~400mmを買っておけば、それで済んだかも?
と思ったりします(^^;

書込番号:23887696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/04 10:30(1年以上前)

moe_t さん
購入おめでとうございます。新しいレンズで楽しんでください。

書込番号:23888028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/04 10:45(1年以上前)

>ゲンタローさん
>私も持っていましたが、写りをAPS-C、フルサイズや中判機種と
>比べた瞬間に、この機種の限界を知りました。

そのときの比較写真があったら見せてください。

書込番号:23888041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/04 11:33(1年以上前)

korpokkurrさん

申し訳ありませんが、持っていません。
某大手量販店でお店のSDカードを使用し、店内風景をほぼ同じ撮影範囲になるようにして撮り比べました。
PC画面で見比べたときの臨場感が違います。
自分がそこに居るような感覚になったのはフルサイズと中判で、APS-Cもほぼ同じでした。
1インチは全体が平面的で、その場にいるのでなく写真を見ていることを実感し、展示されているカメラに手が出そうにならず、床材の傷も色で判断する印象でした。

書込番号:23888092

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2021/01/04 12:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

moe_tさん、こんにちは。

作例にアップした写真は、以前FZH1で撮影した写真ですが
iAズーム800mm、メカシャッター12コマ/秒の高速連写で
観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

全力疾走でホームベースに滑り込んで来る選手をファインダーに捉えながら
シャッター半押しのAFでピントを合わせてシャッターを切っています。
もちろんFZ1000M2でも同様な写真が撮れると思います。

メカシャッター12コマ/秒の高速連写は、ピントが1枚目に固定されますが
1型撮像素子の被写界深度の深さが、この様な撮影を可能にしてくれます。

単純に写真の画質にこだわれば、撮像素子の大きなカメラが良いのは当然ですが
私がFZ1000M2で超望遠動体撮影を楽しんでいる理由は
長時間の手持ち撮影が気にならない約810g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)の重さで
iAズームとはいえ800mmの超望遠撮影が可能で、AFが速く、連写能力が高いからです。

moe_tさんがお持ちのKiss X3(本体約480g+バッテリー約50g)に
シグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSM(約1,160g)を付けると約1,690gと、FZ1000M2の約2倍になりますね。

望遠端で640mmの撮影が可能ですが、Kiss X3の連写速度が最高約3.4コマ/秒なので
野球選手の一瞬の動きを捉えるのは難しいと思います。

EOS Kiss X3の仕様
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/48468/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjA5NzI1NTg0L2dlbi8xNjA5NzI1NTg0L3NpZC9mVVhKZFRBUUFOb1hhTGFZMzN4NXB4UXZYWnhmRV9TbXRmZmRscnZYbEJ3S0NFeExycUgxR1JMWTZJdExyOWJyQVdMNFNLdkg2U1k4Q0dyTWRpSCU3RW1nODQ1Tl91bHU3NkJkR0s1dzVJRVNjZkN2ekhlOE9nY0I3QSUyMSUyMQ%3D%3D

シグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSMの仕様
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_100_400_5_63/specifications/

FZ1000は生産が終了しているので、もし購入するなら中古品になります。
しっかりしたアフターサービスのあるカメラ店で、品質の保証された商品を購入できるのなら良いと思いますが
予算が10万円とのことなので、FZ1000M2を新品で購入されたほうが無難だと思います。

moe_tさんのカメラ購入の参考になれば幸いです。

書込番号:23888185

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/04 21:36(1年以上前)

絵の品質を重くとらえていますので、
> 単純に写真の画質にこだわれば
という上の投稿、特に「単純に」という意識に驚きました。
画質は解像度、分解能だけで決まるものでなく、「単純にこだわる」ことはできません。

ともあれ、スレ主さんのお話と関係ないことですので終わりにします。

書込番号:23889192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/04 22:48(1年以上前)

>申し訳ありませんが、持っていません。
主観的な「印象」を書いているだけで客観的に示せるものは何もないってことですか?

書込番号:23889356

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/05 13:10(1年以上前)

再度ご確認いただき、ありがとうございます。
はい、そのとおりです。

やはり結果が気になっていらっしゃるようですので、撮り比べたことがなければ、
同じようなことをご自身で試されたら、と思います。

その際、展示カメラを店外に持ち出せれば別ですが、店内撮影はお店の媒体でのみ許され、
持ち帰れないことは自明と思います(「お店のSDカードを使用し、店内風景を」と書きましたので、
お察し頂けると思っていました)。
自分の購入機種を決めることが目的で、結果から即座に決まりました。
ですので、データをもう一度詳細に確認したいとか、人に見ていただいて判断しようとかは、全く考えませんでした。

書込番号:23890074

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラデビュー戦

2020/12/12 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

クチコミ投稿数:31件
当機種
当機種
当機種
当機種

今年の夏に購入相談をしてお盆に買って、やっと撮影デビューを迎えました(遅)

娘のソフトボールは無観客で見に行けず、
競馬も無観客→入場は指定席抽選で入れず、
撮影機会がなく12月になりました・・

初撮影はボクシングになりました。
感想は、このカメラ凄ぇ〜でした。
以前持ってたニコンD3200と比べてオートフォーカスがめっちゃ早くて感動でした。
明るいレンズのお陰か室内でも問題ありませんでした。

買って良かったです。
早く競馬撮影してみたいです。

写真は12月9日 
後楽園ホール
メインイベントで勝利した
ジロリアン陸選手です。
強かったです。

書込番号:23845509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:31件

2020/12/12 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。
別の試合もUPします。

このカメラをオススメして背中を押してくれた方々に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:23845519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/12 23:17(1年以上前)

リングサイドで見ているような感じがする写真です。

書込番号:23845579

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2020/12/12 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


YEBISUおじさんさん、こんばんは。

早速、ボクシングの作例を拝見しましたが、FZ1000M2の性能を引き出して
試合の臨場感まで伝わって来るような、素晴らしい写真を撮影されましたね。

FZ1000M2は、競馬の撮影も、とても面白いですから
早く競馬の撮影が出来ると良いですね。

これからもFZ1000M2で、いろいろな撮影を楽しんでください。
また、素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。

書込番号:23845629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/12/13 00:12(1年以上前)

ボクシングがお好きなんですね(^O^)
緊迫感や興奮が伝わります!
いい出会いでしたね!

書込番号:23845658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/12/13 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>BLUELANDさん
コメントありがとうございます。


>isiuraさん
感想ありがとうございます。
まだまだ未熟者ですが、撮影の楽しさを思い出しました。
カメラの設定等分からない事だらけですが、
これかもよろしくお願いします。


>松永弾正さん
ボクシング観戦初めてでした(汗)
生観戦は迫力がありました。
スポーツ撮影の腕を磨きたいです♪

書込番号:23845718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2020/12/14 13:09(1年以上前)

あまりシャープではないですが、原因は何だと思われますか?

わずかなブレ、ボケ、レンズ性能の限界、ISO高感度特性・・・・・

また、連写するとファイルサイズが大幅に少なくなりますが、その辺の影響はどうでしょうか?

書込番号:23848653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/12/14 19:09(1年以上前)

当機種

>☆極楽とんぼさん
こんばんは。
質問が難しくて私のレベルで答えるのも何ですが・・
・腕(手ブレ・カメラ動かし過ぎ)
・室内の明るさ(暗さ)+ズームレンズ
・設定が最適でない(正解が分かりませんが)
のどれかが原因でしょうか?

初めてのボクシング観戦で興奮しながら撮ったので落ち着きがなかった可能性があります。
このカメラに不慣れも原因かもしれません。

ファイルサイズは気にした事がないので分かりません。

老眼の私には、スマホや写真(L版)では問題なく良い思い出写真が撮れたと自己満足しております。

質問の回答になってるか分かりませんが、率直の感想でした。

書込番号:23849069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/12/14 19:14(1年以上前)

>☆極楽とんぼさん
あ、ファイルサイズはトリミングしてるからだと思います。

説明不足で申し訳ございません。
m(_ _)m

書込番号:23849078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2のiAズーム800mmでウミネコを撮る1

2020/12/12 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
ウミネコの飛翔シーンを撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:23844217

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/12/12 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


こちらに向かって飛んで来るウミネコをアップで鮮明に撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高いAF性能が要求されますが

空間認識AFを搭載したFZ1000M2は
その厳しい要求に十分に応えてくれます。

書込番号:23844226

ナイスクチコミ!7


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/12/12 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、−0.7EVの露出補正
シャッター優先AEでシャッタースピード1/2000秒

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:23844231

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/12/12 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


せっかく高い撮影能力を持ったFZ1000M2を購入したのに
撮影者が、その性能を引き出すことができないのは
とても、もったいないですね。

みなさんも機会があったら
ぜひ、野鳥の飛翔シーンの撮影にチャレンジしてみてください。

撮影を楽しみながら、自分自身の動体撮影技術を向上させる
良い練習になると思います。

書込番号:23844236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2020/12/15 10:50(1年以上前)

isiuraさん

今日は! 
海鳥のシャープな写真、いつも見事なものだと(このカメラの性能はもとより)>isiuraさんの腕に感心してROMさせて戴いてます。

同じ超望遠系のコンデジを使っておりますが、突如現れる猛禽類などへの対応で2歩前進歩下がる的な進捗状況にあります。
そこで不躾な質問ですが、ノスリや、チュウヒなどの草原や荒れ地で活動する野鳥は狙われたことがありますか?

 止まっている状態からの飛び出しや、草むらへの飛びこみ、などが現在トライしているターゲットです。
P1000を使っていまして、ついつい大きくズームアップしてしまう習性が刷り込まれてしまっていることは分かっているのですが、それでもなるだけ大きくアップしたいという願望は変わっていません。(Nikon1も復活利用していますが、メインはP1000です。)

 isiuraさんの野鳥撮影のご体験で、これらへの対応で何かヒントとなるようなアドバイスが戴けたらありがたいです。
ノスリなどの作例は、下記リンクで他の例に混じって継続投稿させて戴いています。
お互いにコンデジの楽しさを追求している身。どうぞ宜しくお願いします。

    https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=23806066/#tab

書込番号:23850135

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/12/15 19:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種


新シロチョウザメが好きさん、こんばんは。
出掛けていたので、返事が遅くなりました。

いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私も時々、P1000の掲示板で新シロチョウザメが好きさんの作例を拝見し
とても高い撮影技術をお持ちの方だと拝察しています。

私も猛禽類の撮影が好きで、時々ミサゴやハヤブサの飛翔シーンを撮影するのですが
私が撮影しているエリアで、ノスリやチュウヒが飛んでいるところを見たことが無く
残念ながら、撮影したことはありません。

ご期待にお応えできるようなアドバイスが出来なくて、申し訳ありません。

使っているカメラは違いますが、これからもお互い、いろいろな撮影を楽しみましょう。
また、素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。

書込番号:23850892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2020/12/16 11:14(1年以上前)

isiuraさん

お返事ありがとうございました。
 >https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001138203/SortID=23844217/ImageID=3481887/
 の写真を見て気付きました。

 このカメラは明るいレンズで、 シャッター速度 1/3200秒 が撮れる。
 これは重宝しますね。
 P1000は頑張っても望遠系では1/2500”止まりなんです。

 カメラ毎にそれぞれ特長がありますから、一概にこれだけで決めつけることはできませんが、パナソニックのカメラは空間認識を含めていいカメラが多いですね。欲しくなりました(笑)

 どんなカメラでもそのカメラに合った使い方を見つけて楽しんで来ました。これから何年間カメラを持てるか分かりませんが、
isiuraさんのように素晴らしい使い手が居られるのは、カメラを言い訳にしないという意味でこちらも励みになります。いつも素敵な飛翔写真をありがとうございます。

書込番号:23851921

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/12/16 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


新シロチョウザメが好きさん、こんばんは。

野鳥の飛翔シーンをアップで撮影する時、画質にこだわれば
フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
800mmF5.6のような単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストですが
カメラとレンズを合わせた重量と金額は、撮影者の大きな負担になりますね。

私自身アマチュアで、気軽に飛鳥撮影を楽しみたいので
iAズームとはいえ800mmの超望遠で、こちらに向かって飛んで来る野鳥に
素早く正確にピントを合わせてくれるFZ1000M2の性能に十分満足しています。

各社から、いろいろなレンズ1体型高倍率ズーム機が販売されていますが
それぞれのユーザーが、自分の撮りたい写真が撮れるように
自分の使っているカメラの性能を引き出して、撮影が楽しめると良いですね。

書込番号:23852610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2020/12/17 07:10(1年以上前)

isiuraさん

お早うございます! pc不調で、旧い機種を引っ張り出して使っています。昔は特に問題と感じなかったマウスパッドとなり、通常無線マウスを使っているので何となく慣れません(^_^) 慣れって大事ですね。
 私はカメラ機種もAPSC-C機以下ですが コンデジも含めて数多くため込んでいまして,レンズも安い旧いものばかりこれもため込んでいます。貧乏性で断捨離できないんです(*^▽^*)

 鳥撮りに填まってしまって、今はCOOLPIX P1000メイン、Nikon1 サブで運用しています。扱いに慣れていますので、今は旧いAPS-C機の出番は殆どありません。
でも、この両機共に明るいフィールドで撮っている分には問題ないのですが、小鳥の居るような鬱蒼とした暗がりだと窮屈になります。どんなカメラもそう言った傾向があるのは承知していはいますが、分かった上で、現場でイライラすることもあります。

 特に、夏場の森の青い妖精、サンコウチョウを狙うときにSSが稼げなかったりAFがしんどかったりします。私のスタイルが全て手撮りということもありMFや低速SSを何とか耐えています。そんな中で、ここの機種FZ1000M2は明るいレンズで1000mmまで確保できることを知りました。これなら サンコウチョウもずっと楽に相手できるかも知れないと感じたところです。

 isiuraさんは、サンコウチョウを撮影対象になさったことがありますでしょうか? もしご経験がありましたら是非感想をお聞かせ願えませんか? パナの機種は飛翔ものを捉える能力が高いのは、ずっと前にどこかで記載したことがあると思うのですが、娘に買い与えたパナのコンデジでよく承知しています。かつisiuraさんの数多い作例投稿でもまた問題なく対応できると確信しています。

 もしサンコウチョウでの体験がありませんでしたら、機会を得て是非暗がりでの小さな野鳥撮影をトライなさってはどうでしょうか。明るいフィールドでの作例以上に、野鳥ファンの心を捉えて離さないボードになるとも思いますので、鳥ならパナ、をイメージアップするためにも、森の中で小さな野鳥を狙う、そんなテーマで機会がございましたらサンコウチョウ撮影を加えて頂くと最高に嬉しいです。

 押しかけで無理なお願いをしました。頭の片隅に置いておいて是非実現して下さい。
いつも素敵な鳥の写真を数多くアップして頂き感謝し、ROMばかりですが応援しています。それでは失礼します。

書込番号:23853430

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2020/12/17 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


新シロチョウザメが好きさん、こんばんは。

私は、サンコウチョウを撮影したことがありません。
私の住んでいる地方では、熊に遭遇する恐れがあるため
これからも鬱蒼とした暗い森に入って野鳥を撮影することは無いと思います。

私はFZ1000M2の動体撮影能力の高さを活かし、野鳥の飛翔シーンだけでなく
バスケットボールやサッカーなどの動きの激しいスポーツや
全力疾走する犬やアフターバーナー全開で高機動飛行するジェット戦闘機など
いろいろな被写体の撮影を楽しんでいます。

FZ1000M2は「鳥ならパナ」だけではなく
「オールマイティーな動体撮影に強い」というイメージを持って頂ければ良いと思います。

書込番号:23854551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9763件Goodアンサー獲得:82件

2020/12/18 04:43(1年以上前)

isiuraさん

おはようございます。今日もフィールドに出るので、何となく早起きしました。

 >FZ1000M2は「鳥ならパナ」だけではなく
 >「オールマイティーな動体撮影に強い」というイメージを持って頂ければ良いと思います。
 了解しております!!! 

 これからもどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23855250

ナイスクチコミ!0


MON2170さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/14 17:24(1年以上前)

>isiuraさん
すばらしい!
ペンタの一眼と10本以上のレンズを30年くらいずっと使ってきましたが、FZ85を買ったら、外はこれでいいじゃんとなり、室内撮影にFZ1000あたりを物色したら、こちらの写真を拝見しました。
すばらしい!
ウミネコを私も狙いましたが、全く撮れませんでした。
ブルーインパルスも!
望遠にしたまま対象を追い続けて撮影するのですか?それともズームして撮影するのですか?
FZ85はズームがシャッターの横にあり追っかけながらズームして撮影できません。
FZ1000ならできるのでしょうか。
すばらしい!
撮影対象からして、近所そうです。
思わずレスしてしまいました。

書込番号:24239975

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-FZ1000M2」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ1000M2を新規書き込みLUMIX DC-FZ1000M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ1000M2
パナソニック

LUMIX DC-FZ1000M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

LUMIX DC-FZ1000M2をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング