デイズの新車
新車価格: 143〜215 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 33〜212 万円 (4,321物件) デイズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2019年9月24日 23:01 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2019年5月29日 09:06 |
![]() |
45 | 14 | 2023年12月23日 15:04 |
![]() |
173 | 25 | 2019年7月4日 23:29 |
![]() |
78 | 17 | 2019年5月23日 12:38 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2019年5月14日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
ハイウェイスター X プロパイロットに自分でパナソニックのRE05WDを取付したいのですが、
・配線キット
・ラジオアンテナ変換キット
・ステアリングリモコンの配線キット
・アラウンドビューモニターの配線キット
・TVアンテナの変換キット4本
で大丈夫でしょか?
TVアンテナの変換キットは5000円以上するので、ナビ付属のTVアンテナを前面ガラスに貼った方が良いでしょうか?
過去レスにあるように、フロントガラスが熱反射仕様で感度が落ちる場合はTVアンテナの変換キットを買った方が良いでしょうか?
アドバイスと安くてお勧めの配線キット等やその他のお勧め等ありましたらご教授下さい。
また同時に
・ドライブレコーダー(ケンウッド RV-MR740 前後録画)と
・ETC(セットアップ込みで6000円ぐらいの物)も検討しています。
ETCは滅多に高速に乗らないので、2.0で無くナビと連動も必要無いかと考えていますが、いかがでしょうか?
20年前はアナログTVのナビは自分で付けていました。去年義父のタントに社外ナビの装着をショップに依頼したら、
30分位で装着出来たのとドラレコ装着工賃が+1万円と高かったので、今回は自分でチャレンジしたいと思います。
高音質・高画質は望んでいませんが、電波干渉など基本的に気を付ける事なども有りましたら、この辺りもご教授下さい。
2点

>yuumatanさん
取付キットはN2598でOKでは…
https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/n2598_guide.pdf
アラウンドビューモニター用は
少々高いですが使い勝手が良いと思いますのでAV-C13FAが良いと思います。
TVアンテナ変換コネクターで接続する方が良いとは思います。
軽四のフロントガラス上部にアンテナ4枚、ドラレコ本体、センターカメラとなるとスペースがあまりにも少なくなります。
いつも注意しているのは中華製の配線ユニット等を使わずプルコンかデータシステムの商品を使っています。
やはりドラレコのリアカメラ配線でしょうか?
慣れているのでそれ程時間はかからず配線出来ますが蛇腹通しは面倒ではあります。
書込番号:22732873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

F 3.5さん
配線キット解決しました。有難う御座います。
TVアンテナの変換が高価なのでやっぱり悩みます?
ナビ付属のアンテナが余るのももったいない気もします?
ドラレコのリヤカメラの配線ですよね〜
ドラレコとETCの電源はナビの電源とタコ足配線で大丈夫でしょうか?
書込番号:22733315
0点

>yuumatanさん
TVアンテナ変換はお好きに…
取付にそれ程慣れていない様なのであった方がそれなりに楽チンだしフロントガラス面積を考えて付属アンテナを使うか考えて下さい。(2本だけでもOKでは)
ディズは今時の車なのでアイドリングストップにもそれなりの対応はしていると思いますのでナビ、ドラレコ、ETCの電源位ナビ裏からでも大丈夫だと思います。
因みに自分の軽四はETC、ドラレコ(前後別々)、サブウーファー、ナビをナビ裏でACC、バッ直接続して特に問題無く?動いています。
他はレーダー探知機はOBDII接続、エンスタも取付ています。
DIYなので何かあったら変更しますが4年位問題は出ていませんでした。
書込番号:22734415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yuumatanさん
>TVアンテナの変換が高価なのでやっぱり悩みます?
ナビ付属のアンテナが余るのももったいない気もします?
気持ちは分かりますが。
新型デイズではサイドエアバッグが標準で、以前のタントのようにピラーガーニッシュが簡単に外せません。
ピラー内のクリップもサイドエアバック装備のせいか、一度外すと再使用不可になっています。
プリントアンテナ張って配線を這わす作業が面倒になります。
クリップ自体の部品は安いのですが、2個必要で外すのにちょっとコツがありますので時間が掛かると思われます。
画像は、日産車サイドエアバック付き車のピラーの外しか他をググレばあると思います。
仮にETCのみ取り付けでピラーガーニッシュを外さずに隙間のみ配線を通すなら可能ですが、フルセグアンテナ4本通すなら作業もきっちりやったほうが得策です。
TVアンテナ変換ハーネスは、ちょっと高価ですが買ったほうが簡単ですよ。
GPSのほうはそのままでOKだと思います。
ナビクラスターなどの外し方は簡単ですので自分でできると思います。
書込番号:22736986
1点

yukamayuhiroさん
ありがとうございます。サイドエアバッグの事は考えてませんでした。
アンテナはまだ悩んでます。変換キットが2000円ぐらいなら即買いですが・・・
ドラレコとETCのアンテナを付ける事ですので悩みます。
F 3.5さんの言うようにフロントガラスのスペースも厳しくなって来ます〜?
納車までもう少し考えます。
書込番号:22741763
0点

@PHONEをUSB接続したいのですが、純正ナビのようなUSBソケットは有りませんか?
書込番号:22741773
0点

パナソニックナビは、専用USBケーブルCA-LUB200Dがないとナビ裏に接続できないと思います。
https://panasonic.jp/car/navi/products/E200/system/
パイオニア楽ナビなら市販のUSBケーブルでもダイレクトに挿せますよ。
F3.5さんも仰ってますが、音質ならサイバーナビが最高です。
楽ナビでも調整しだいでそこそこの音になるかと感じてますが、(自分は楽ナビです)パナナビは音の巧みとか搭載してますが、個人的にはいい音(メリハリのある感じ)には成らない様に感じます。
書込番号:22745402
0点

無事に自分で装着出来ました。
F 3.5さん yukamayuhiroさん有難う御座いました。
パネル外しは、ナビレスだとそのまま中に手が入るので、そのまま引っ張れば外れました。
心配していたピラーガーニッシュ外しですが、運転席側は、不良品で簡単に外れました。
助手席側は、緑のピンがサイドエアバッグの安全対策で外れなくなっていましたが、3p程開きますので
ラジオペンチで挟んで90°ひねれば外れました。再利用も可能でした。
取付キットは、エーモン N2598 でステアリングリモコンとラジオアンテナ変換までセットで付いていました。
GPSアンテナはデイズ純正をそのまま装着出来ました。
アラウンドビューモニターをナビ画面に映す配線は、ヤフオクで安いの買いました。
TVアンテナは、変換ケーブルを使わずに、カーナビ付属品を全面ガラスに貼りつけました。
ドラレコは、前後2カメラのコムテックZDR-015を付けました。
ケンウッドRV-MR740は、もたもたしていて値段が高くなったので諦めました。
リヤカメラ配線の蛇腹通しは、蛇腹の中にシリコンスプレーを吹いて針金に結んで通しました。
フロントカメラの電波干渉も大丈夫そうです。
ETCも安物ですが、装着しました。
ETC取付けの穴開けに時間が掛かったのと走行中も助手が操作出来るように配線し直したので
2回バラしましたので2日掛かりました。実質作業時間は6時間ぐらいです。
ナビだけなら配線キットとTVアンテナ変換キットを購入するなら1時間ぐらいで装着出来そうです。
総合計で、170万円ぐらいで済みましたので、とても満足してます。
アラウンドビューモニターは、子供が見て楽しんでんます。
早く9インチの外品パネルが発売されたら良いのになぁ〜。
書込番号:22945177
0点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
変換アダプターを使えば 取り付け可能と思いますが
私の場合、営業の方に
社外ナビにも 付属品として、ついているから、
オプション設定のグレードなら、このナビパッケージを外した方がいいと言われました。
標準でナビパッケージがついているグレードでしょうか?
書込番号:22692898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>陽だまりの中でさん
ありがとうございます
標準で付いてます
純正ナビが高いので 社外品で使えるのかなと思いまして・・・
書込番号:22693259
2点

>むっち−さん
TV、GPSアンテナコネクターが両方とも同じなのはアルパインナビ、クラリオンナビだと思います。
TVアンテナコネクターはGT13、GPSアンテナコネクターはGT5だと思いますので変換ケーブルで合わせれば如何ですか?
大体はTVアンテナコネクターしか変換しないですが…
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/antenna_henkan.html
書込番号:22694287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>むっち−さん
>F 3.5さん
皆さん お詳しいですね
余談かもしれないですが
バックビューモニターの映像を
社外カーナビの画面にも 映せるようです。
これにも 別のハーネスが必要らしいですが
販売店に お願いしました
書込番号:22695433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>むっち−さん
ようできます。
実際に付けました。
書込番号:22696243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パイオニア楽ナビの場合ですが、
GTP、TVアンテナ変換ハーネス(アマゾンなどで具ググルと簡単に見つかります)を購入します。
配線キットは車両がオートACCですので、KJ−N104DKを購入します。
楽ナビ側のステアリングリモコン設定は、確かセレナと同じなら「日産4」に設定すると、ステアリングS/Wも連動します。
ケンウッドナビの場合は、GPSアンテナは車両ハーネスがそのまま刺せます。
TVアンテナのみ変換ハーネスが必要になります。
配線キットは、エーモンの日産車用「N2598]オートACC用ステアリモコン対応でOKだと思います。
車両にナビ取り付け金具は装着されてくるので、ダイハツ車のように別途購入は不要です。
書込番号:22698929
8点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
興味があったので、発売まもなく、メーカーのホームページにてカタログを請求しましたが、まったく送ってこなくて、1カ月後に再度メーカーのホームページにてカタログを請求しましたが、2週間たった今でも、送ってこない状態です。同じような経験した方はいませんか?
1点

品切れしている
請求の仕方が悪い
確認メールはきてますか?
ホントに欲しいなら販売店にもらいに行けばいいのです
請求しても販売店が持ってくる場合もあるみたいですけどね
ホントに欲しいなら問い合わせればいいんですけどね
ここは日産のカタログ請求係ではないのでここに書き込んでも
カタログは届きませんけどね
書込番号:22685703
11点

1週間後ぐらいにメール便で届いていた気がする。
書込番号:22685711
3点

そんなのまたずに販売店から入手すればいいですよ。
書込番号:22685719 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーにもらいに行ければそれが早いかな?
ディーラーでもカタログが無いなら、請求されていても送れない可能性もある。
単にメールがちゃんと送れていない/受け取れていない
部署が怠けているなんて言う可能性も無いわけでは無いけども。
メールはあくまで相手と自分の都合が合わない時の言伝だから
こないなぁ〜って思ってしまうくらいなら直接行動(電話など)してみるのが良いですよ。
自分の場合はディーラーに電話したら送ってくれました。
書込番号:22685724
3点

>ひげずらさん
請求すると、確認メールが来ます。
発送するとカタログ到着の確認メールが来ます。
どこまで来てますか?
三菱は、遅れますのメールが来ました。
(その後、一週間位で来ました)
書込番号:22685862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入を検討されるのなら、カタログを見ないで試乗されたほうが良いと思います。カタログではまぎらわしい表現で、いかにも素晴らしい車のように書いありますよ。カタログマニアなら別ですが。
書込番号:22686332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひげずらさん
カタログの送付は メーカー or 販売店 のどちらにしていますか?
私の場合、販売店の設定にしましたが なかなか来ず
再度 メーカーにすると 数日できました。
販売店は アンケートの内容で 本当に買う気がある人に絞っているのか?
お急ぎなら ダウンロードも出来るようです
書込番号:22688506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーに行って、カタログ下さ〜いで済みますよ。
オマケにコーヒーもついて。
書込番号:22689470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひげずらさん
クロネコのポスト投函だと、配達員がさぼってる可能性もあったり。重たくて、いやがるそうです(笑)
書込番号:22692381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログの請求は自宅の最寄りの販売店にしましたが、今現在、まだ来ていません。
「この度は、デイズのカタログをお申込みをいただき誠にありがとうございます。」という返信メールは来ましたが.・・・・
今度、直接、販売店に貰いに行きます。
書込番号:22692926
0点

>ひげずらさん
販売店がサボっているだけだよ
請求は本社にした方がいいよ
書込番号:22693145
2点

多分ですが、カタログの品切れかもしれませんね。
届くなら確認メールが来るはずです。
ちなみに自分はGT-Rですが、ポストに入らずクロネコに取りに行ったことがあります。
書込番号:22795696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんまに来ませんね
待てど暮らせど
無理ならトヨタみたいに販売店からお届けとかにするとか、郵送自体止めれば良いのを
信用も落としているのがわからないんやろうかね。
大発みたいになったりして、、
書込番号:25557228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
教えてください。
出来れば、実際に施工された方の、見解をお願いします。
数件の専業業者に話を聞いていますが、業者間でも意見が違い過ぎて、さっぱりわかりません。
共通して話される事は、万能、永久ではなく使用及び保管環境によって劣化度合いが違う。毎年メンテナンスが必要メンテ及び洗車をしないなら、コーティングしない方がいい。
個人的には、ディラーやキーパーは、対象外と考えています。剤の優劣もありますが、下処理、磨きがコーティングの違いと思っているので(市販の剤を購入して、自分で施工も全く考えていません)
下記が現段階の候補です。
カービューティブロ EXEevo1
テクネ エコテクト
書込番号:22676401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご自身の車の使い方によって適切な対処方法が異なりますので
自動車の色、駐車場の状況、洗車の頻度などを書かれた方がいいと思います。
コーティングがあるかないかではあった方が良いことが多いと思いますが
それが費用に見合っているかはひとそれぞれです。
書込番号:22677067
7点

>帝釈天GTさん
色 ブラック
保管状況 ガレージ(シャッター付き)
走行距離 10km/日程度
洗車 1回/2W〜1M程度
予算 50K〜60K (ウインドー込み)
毎年コーティングメンテナンス実施予定
書込番号:22677835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コーティングをすると、摩擦が減ってボディーに汚れが
付きにくくなりますが、数週間放置するとゴミがボディーに
残り出し徐々に摩擦が増えるので、汚れの落ち具合が悪くなります。
これを放置するとコーティングにゴミが刺さり、洗車した
時に洗車傷以上の傷が付く原因となります。
なので、週に一回は洗車して摩擦低減力を復活する必要が
あります。洗車しても、汚れが落ちにくい場合はケミカルでもいいので、部分再施行するのもオススメです。
最近の車では、ボンネットやルーフの水捌けが悪いので
コーティングは撥水性より親水性がオススメです。
ボディーの側面は、元々傾斜になるので、お好きな物で
大丈夫だと思われます。
この事により、洗車しないならコーティングしない方が
傷の付く可能性は低くなります。コーティングの性質により
拭き上げをサボると塗装焼けでイオンデポジットが落ちない
等の問題も発生します。
書込番号:22677838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えくすかりぱさん
ありがとうございます。
本題のコーティング業者とコーティグ剤についても、回答頂けないでしょうか。
書込番号:22677937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キーパーコーティング等の安価なコーティングをして定期的にメンテナンスで良いのではないかと思います。
新車時にどれだけ下地処理をしても、日々の洗車傷等で傷付いていきますよね。
特に黒だと定期的にメンテナンスを受けないとすぐに粗が出てくると思います。
書込番号:22679090
6点

>帝釈天GTさん
あまり詳しくなさそうですね。
キーパーを進めるなんて、キーパーの認定制度、作業時間等、薬液等ご存知ないみたいですね。
実際にコーティングやられた事有ります⁇
書込番号:22679240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらくスレ主さんの予算では満足いく塗装面の維持は難しいのではないかと思います。
ボディが黒という条件であり得るとすればご自身でのWAXがけが一番だと思いますよ。
書込番号:22679876
10点

ちなみに自車が黒色でスレ主さんの候補に挙がっている店舗で施工してもらったことがあるということだけは付け加えます。
書込番号:22679879
9点

>帝釈天GTさん
で、候補に上がってるのでどうなの?
書込番号:22680273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーティングくらい、自分でせえよ。
書込番号:22680298 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>AZR60-202さん
日本語読めないみたいですね
書込番号:22680304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブリスええでぇ、自分もやってみぃや。
ものスゴイ艶やで〜。
書込番号:22680417 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

トヨタの202やけど、デロンデロンの艶やで
イヤ、ほんまにマジで!
書込番号:22680745 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

候補に挙がっているものもそうでないものも、スレ主さんがご自身で確認された通り「万能、永久ではなく使用及び保管環境によって劣化度合いが違う。毎年メンテナンスが必要メンテ及び洗車をしないなら、コーティングしない方がいい」という結論が出ていますよね。
黒だと普通は1年も持ちません。コーティングしていても車庫で保管でも洗車の度に傷が増えます。
仮に塗装が無事でもコーティング自体に傷が入りぼやけてきます。
洗車(当然ながら手洗い)の度にメンテナンスキットでメンテナンスできるかも大事です。
もし毎回手洗いでメンテナンスもできる人なら、逆にワックスが良いのではと思ったりもしています。
ワックス自体に傷を埋める効果や艶が出るという効果もあります。しかしながら面倒なので選択肢に入らないのです。
私としては、ボディが黒色のコーティングに関しては特に劣化が目立ちますので割り切って数か月等の短期のサイクルで業者にメンテナンスを依頼した方が維持できると感じられます。
キーパー等と申し上げたのも予算を考えると現実的にそのあたりかと思うからです。
これは私の考え方であって、他の人とは違うと思いますし、スレ主さんの考え方と違うかもしれませんが、
もし気に入る内容のみ求められるならその旨を記載して募集された方が良いと思います。
書込番号:22683846
16点

>帝釈天GTさん
気にいる答えを求めてはおりません。
それでは質問する意味が有りません。
ただ、欲しい情報は当然有ります。候補の2つ両方の経験があればその比較、又はいずれかの情報を聞きたいだけです。
あなたは、候補のどれをやられたのですか?
参考に聞きたいのですが、キーパーも実績有るんですよね。キーパーとの比較どうなんでしょう。
是非教えて下さい。
コーティングが万能ではないと、理解してるので、そのくだりは必要ありません。
年間3000K mしか走らず車庫で保管。
年間1000K走る人と比べれば、ダメージが約1/3
つまり、1年に一度のメンテナンスとは、1000K/年の方と比較すると、4ケ月に一度施工業車にメンテナンスを行う事になりますが、それでも全く効果がないのでしょうか。
予算
初回のコーティグ費用が50K〜70Kとは書きましたが、メンテナンスの予算は提示してませんよね。
候補のコーティングの場合、メンテナンス費用がいくらかも、ご存知なんでしょう。
2ケ月に一度(600K毎に)メンテナンスを行っても、全く構わないんですよ。微々たるもんです。
それでも、全く効果ないんですかね。
ついでに、塗装に詳しそうなんで、もう1つ良いかな
A90のオプション(マット)ストームグレーを手に入れる予定(抽選次第)ですが、GRガレージ及びBMWで、塗装やコーティグは不可能と言われました。
つや消用のコーティングは無いのでしょうか。
塗装を行った場合、色合わせは不可能と言われたんですが、そこまで難しいのでしょうか。
走って、操る車なので、傷だられになると思ってるんですが、厳しい色なんですかな
書込番号:22685166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後出しの条件が多いですし、何でそんなこと答えないといけないんだろう…というご質問も多いと思います。
後だしでこうなんだって言われても聞いてないからわかりません。
最初に書いておくべきではないでしょうか。
>私としては、ボディが黒色のコーティングに関しては特に劣化が目立ちますので割り切って数か月等の短期のサイクルで業者にメンテナンスを依頼した方が維持できると感じられます。
と基本的な指針を答えていますよ。
もし予算にそこまで限りが無いのであれば、業者に毎月ワックスをかけてもらうことをお勧めします。
次に候補に挙げられているコーティングを毎月、その次にキーパーという順で多くの方は満足されるのではないかと思います。
以上です。
書込番号:22686615
7点

>帝釈天GTさん
私の候補のコーティングを実際にやった事が有ると言われてますよね。
私の候補は カービューティプロのEXEとテクノ⁇のエコテクトです。
そこを詳しく教えてもらえませんかと、お願いしてるだけです。
後アドバイスの中に、メンテでキーパーでもと言われてますが、色んなコーティングをごちゃ混ぜにするのって、どうなんでしょうか。コーティングの世界では、違うコートを重ねていくものなんでしょうか。
また何度も言ってますが、キーパー等、片手間にやってる業者は、全く考えていないので。
知りたい事に答えてもらえませんか。
その他情報は要らないんですよ。
数軒の業者に色々聞いているんで、知りたいのは、コーティング剤の比較です。
書き方にも課題があるんだと思いますが、
あなたに、お聞きしてる事理解出来ますか。
された回答ばかりではなく、尋ねている事をまず、教えてもらえませんか。
書込番号:22686791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>帝釈天GTさん
詳しいんやろ、教えてぇや。
余計なこと、ダラダラ書くなら頼むから、尋ねてる事に答えてぇや、うんちくにも付き合うからさぁ
書込番号:22686848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュナンジュ
ブリス良いですよ。
デイズならこれで十分です(笑)
書込番号:22686910 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>うんちくにも付き合うからさぁ
申し訳ないですけど興味ないですね
スレ主さんの書いた内容を見るに、お店の人も面倒なお客さんが来たなと警戒したと思いますよ
後でクレーム付けられるのではと察知したのではないかと思います
書込番号:22687285
20点

>帝釈天GTさん
そのとうりです。わがままで面倒な客ですよ。
しかも面倒なのが、2018年には、個人客を15台ぐらい、とディラー営業を複数名カーピユーティに紹介してるので、わがままというより、向こうに気を使わせてらという感じですかね。
でもそんなもんじゃないですか。
コーティング業者にも、紹介してコーティングした友人も、勿論私にもメリットあって当然でしょ。
普通のことですよ。コーティングだけじゃなくタイヤもそうですね。
タイヤは、年間約50台分200本(サマー、ウインター込みで)個人客だけで紹介してるので、自分のタイヤ代金払ったことないですね。
勿論紹介し購入した人もマルゼン等のタイヤ価格の2割引き+工賃、廃棄費用 が無料になってるし
うざく面倒な客だったとしても、良いんじゃないですかね。三者共にメリットあるんで。
あなたの遠吠えとは、大分質が違うと思うんですが、いかがでしょう。
で早く教えてよ。あなたなりの豊富な知識とコーティグ実績から、私の候補の違い詳しく教えて下さいよ。
キーパーとEXE、S7 S8の違い教えてくださーい。
エコテクト施工車見たことないので、教えてくださーい。是非お願いします。
本当に、施工した事あるなら教えてください。
色んなコーティングをごちゃ混ぜににして、重ねるメリット教えてください。
付き合いのある業者複数ありますが、コーティング剤を変えるときに、可能な限り前のを剥ぐと聞いているんですが、騙されているんでしょうかね。
書込番号:22687396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>で早く教えてよ。あなたなりの豊富な知識とコーティグ実績から、私の候補の違い詳しく教えて下さいよ。
こういうことを書いておいて今更会話になると思ってるんでしょうか。
嫌になりますよね。普通じゃないですよ。
↓
>詳しいんやろ、教えてぇや。
>余計なこと、ダラダラ書くなら頼むから、尋ねてる事に答えてぇや、うんちくにも付き合うからさぁ
>色んなコーティングをごちゃ混ぜににして、重ねるメリット教えてください。
ごちゃまぜにする等と言った覚えはありませんので、これだけは指摘しておきましょうか。
より良いコーティングに出会われることをお祈り申し上げます。
書込番号:22687428
28点

もうコーティングはされましたでしょうか?
NOJというコーティング店はいかがでしょうか?
施工後のメンテナンスが無料となっています。
私はノートe-power(ブラック)にロイヤルコーティングを施工してもらいましたが、満足する仕上がりでした。
メンテナンスは無料となっていますが、メンテナンスをする際の洗車代は必要になります。
http://car-noj.com/index.html
書込番号:22777440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

計測されるまではステルス。
計測された後で検知してくれても後の祭りです。
たまたま前走車もしくは近いところで検知されたのを運良く拾い、速度を落とせて助かったというパターンはあると思いますが、自分が先頭を走行していて気が付かなければほぼアウトではないですかね?
レーダー探知機は所詮GPSデータ便りのものです。
残念ですが、移動式オービス主流になりつつある昨今にはそぐわないものかもしれません。
書込番号:22669109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シュナンジュさん
ユピテルのレーダー探知機を設置しています。
確かにユピテルのレーダー探知機はレーダー波の検出精度が高いです。
それでもステルスタイプを検出する事は出来ません。
ただ、ユピテルの最新モデルは下記のようにレーザー式移動オービスのレーザー光でも受信出来るようです。
https://bestcarweb.jp/news/67302
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/ls300/
このレーザー式移動オービスのレーザー光を検知出来るのは、現時点ではシュナンジュさんのお考えのようにユピテルだけです。
つまり、コムテックやセルスターのレーダー探知機では、現時点ではレーザー式移動オービスのレーザー光を検知する事は出来ません。
書込番号:22669321
6点

レーザー波を探知できても、その時点ですでに取り締まり機に計測されているので
残念ながらアウトでしょう。
探知機とは言ってもGPSの位置情報と過去に取り締まりの多いポイントを教えてくれるものと
理解する方がケガが無いと思います。
私は固定式の取り締まり機はナビが教えてくれるようになったので探知機は外しました。
書込番号:22669671
6点

GPSのデータに頼る場合
当然 最新データの方が いいです
セルスターとコムテックは
データ更新 無料と思います
書込番号:22669806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いされてる方が多いような気がします。
最新の移動オービスは、レーザでGPS等の過去設置情報だけのものが多いですが、
ユピテルの最新は、レーザー光を感知するタイプです。(現時点では、ユピテル製のみ)と聞いています。
書込番号:22670065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>勘違いされてる方が多いような気がします。
スピード違反に捕まらない!という観点から言えば
「迷探偵困難でーすさん」もおっしゃっていますが探知機が感知してもその時点で
最新の「可搬式オービス」に違反速度を計測されているので探知の意味がありません。
今のところ対策としては安全運転を心がけるしかないと思います。
書込番号:22670825
9点

映像は見ましたが、写ってるのは、何処のメーカーの?型番は?
書込番号:22671231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTube題名の右横に↓があるので押してみてください。
すると下部に詳細項目が出ます。
詳細によると、ls300のWEB専売モデルwr70という商品らしいです。
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/wr70/
書込番号:22671508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

必要ない
書込番号:22671519 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん、ユピテルのレーザ対応機を購入して、レーザーを感知したらすぐにネット(例、オービスガイドなど)にあげてください。
感知したスピードオーバー車は間に合わないでしょうが、その後、現場を通過する車には役に立ちます。
そういうことで、シュナンジュさんもぜひ購入して協力をお願いします。
捕まった腹いせに教えないなんてことのないようお願いします。
書込番号:22671828
1点

警察は、スピード取り締まりで敵をつくるよね
頼るものは、安全運転とちがいますか
書込番号:22672989
6点

そもそも、ルールを守ることが欠如してる人が付けるものでしょ?
そんな基本的なことを守れないから、事故を起こす。
自己抑制が出来ないから、煽り運転をする。
書込番号:22674023 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このところ、一般道でパトカーに捕まっている車をよく見ます、ほとんど携帯電話のようです。
走行中いきなりパトカーのサイレンが鳴り響くと、びっくりします。
阪神高速神戸線では目立って飛ばしている車がスピード違反で捕まっているみたいでした、70Kmh制限を80前後をかるがると抜いていくのだから100kmh超。
書込番号:22675734
2点

>かず@きたきゅうさん
正論は正論、あんたみたいなのが、あおり運転を、誘発してるように思えてならない。
ルールはルールと言い、状況判断能力が欠如して、逆に周りに迷惑を掛ける典型的な、融通の利かない、
どれだけやっても解が出ない事に、時間を費やす非合理的な、匂いがブンブン漂ってますよ。
書込番号:22676539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レーダー探知機=スピード違反する人が自身を守りたくて取付する物と言われればそうかもしれないが、
それ以外の機能目当てで使用している人もいるわけで一概にレーダー探知機不要というのも厳しいかと。
たしかに昔のレーダー探知機は他の機能は無かったので取付=スピード違反したい人というのも理解できるが、
現在のレーダー探知機は安全運転を支援するような機能で事故多発地点や急カーブや凍結ポイントを教えてくれたり、高速では制限速度の変化も教えてくれたり使いようによっては標識見落としを補ってくれる便利な物でもありますね。
その他 、私は不要だと思いますがOBD接続すれば車両情報も出るわけで。
まあスピード違反にならないだけの機能として見れば、レーダー探知機取付したところで絶対安心なんて無いというのは知っている人は知っているわけなんで、不要となるわけでしょう。
ただし、上記の安全運転を支援してくれるような機能はいいと思います。
最近はナビやアプリでも同様な機能はあるかもしれませんが……。
書込番号:22677588 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

出しますよ、流れに沿って適宜運転しますよ。
でも、速度違反で捕まった事は、バイクのときにあるくらいで、車ではないよ。
レーダーなんて意味のないものです。
常習的にやるから必要なんでしょ?
だからタチが悪い
意味もなくスピードを出してる人たくさんいるよね
病気であり、速度違反が大きな事故につながって、理不尽にも巻き込まれてしまう人の事なんて考えてない人が付ける機器であることを認識した方がいいよ
書込番号:22685959 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
4月末にハイウェイスターGターボプロパイロットエディションを契約しました。
納車は9月にズレ込みそうです。
オプションでマッドガード・リアセットを選択したのですが、どなたか付けた方
いますか?
カタログ写真のボディカラーがアッシュブラウンではっきり見えないのですが、
バンパーの下に延びる黒いラインが途中で途切れているようなデザインに
なっていて違和感があるように見えます。
現行デイズ・ルークスのマットガードは一体感があってカッコ良く見えますが、
新型デイズはどうでしょうか?付けた方おられましたらご教示お願いします。
”泥よけ”というより、リアのドッシリ感が欲しくてデザイン重視で選んでみました。
色はホワイトパールです。
2点

オプションカタログの14ページの46マットガード、ソーダブルーのリアと画像では同じものみたいですが、詳しくはディラーにきくしかないかな?フロントはハイウェイスターには付かないみたいですね。
書込番号:22662000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピアノ弾きのトシさん
ハイウェイスター用は3ページの09マッドガードでリアのみなのですが、
形状は14ページの46マッドガードと同じみたいですね。
地味なオプションなのか、ディーラーの人もあるのに気が付かなかった
みたいで・・・。納車までまだかなり日があるので、もう一度ディーラーと
相談してみます。
書込番号:22662238
2点

こちらはハイウェイスターのノンターボでアッシュブラウンの2トーンで、納車は今月末の予定です。マットガードは取り付け込みで1万少しですので装着されたらいいと思いますよ。こちらは今から注文したいけどメーカーオプションですので無理みたいです。
書込番号:22663042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピアノ弾きのトシさん
マッドガードはディーラーオプションですよ。
ですので、後付けは可能だと思います。
今から注文すれば納車までに間に合うのでは?
ディーラーに確認してみてはどうでしょう?
書込番号:22664096
2点

>naoc0906さん
納期が9月からズレ込むというのは?
当初予定はいつで、いつにズレたのでしょうか?
書込番号:22664834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naoc0906さん
9月納期、ディラーオプションなら、一旦削除しておいて、様子見したらどうですか?
3ヶ月もあれば、実物観れるんじゃ無いですか?
ディラーに実物を見たいと言っとけば、連絡くれますよ。
人に聞くより、自分で確認されては、見た目を重視して付けるなら、人の意見など聞いても意味がないと思いますが
書込番号:22664838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュナンジュさん
4月20日に商談した時は「納車は8月のお盆前頃」と言われました。
それから一週間検討し、4月27日に再びディーラーに行ったところ
この僅か一週間の間にドッと注文が入ったらしく「8月納車は厳しい、
9月になりそう」と言われました。
ちょうどテレビCMも始まった頃で、その影響もあるのかもとも言って
いました。
4月27日時点・ディーラーの納期見通しデータでは、9月2日出荷⇒
13日搬入先到着予定⇒17日納車整備完了予定⇒20日店舗到着・・・
となっていました。ただしこれは標準仕様の話。
シートヒーターが欲しかった私はメーカーオプションの寒冷地仕様
を選んだので、製造ラインの都合上、もしかしたら10月納車も有り
得るかもしれません・・・。
書込番号:22666408
0点


デイズの中古車 (全2モデル/7,586物件)
-
- 支払総額
- 123.3万円
- 車両価格
- 115.4万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.9万km
-
デイズ ハイウェイスター X クリアランスソナー LEDヘッドランプ CVT 盗難防止システム ABS ESC アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
-
デイズ B ナビ付 衝突被害軽減システム 盗難防止システム CVT オートライト アイドリングストップ バックカメラ キーレスエントリー
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜168万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
9〜560万円
-
13〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜2828万円
-
10〜189万円
-
19〜180万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 123.3万円
- 車両価格
- 115.4万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
デイズ ハイウェイスター X クリアランスソナー LEDヘッドランプ CVT 盗難防止システム ABS ESC アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 93.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
デイズ B ナビ付 衝突被害軽減システム 盗難防止システム CVT オートライト アイドリングストップ バックカメラ キーレスエントリー
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.0万円