デイズの新車
新車価格: 143〜215 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 33〜212 万円 (4,321物件) デイズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2023年4月13日 19:28 |
![]() |
22 | 8 | 2023年3月26日 13:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2023年2月5日 12:35 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2022年11月4日 08:08 |
![]() |
8 | 5 | 2022年6月12日 12:52 |
![]() |
25 | 7 | 2022年4月14日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
現在、標準タイプのXの納車待ちです。
社外の7インチナビを付ける予定なのですが、ナビの
正面のパネルってブラウンのプラスチックなんですね。
パネルの余白が大きくて見栄えが悪いので、純正のパーツでグロス(ピアノ)ブラックに変えることはできますか?
変えられた方いらっしゃったら、型番と価格を教えていだけたらありがたいです。
パーツがなければ塗装するしかないですかね。
書込番号:25219242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクセサリーカタログに無いなら純正には無いです
どうしてもなら塗装ですが、見栄え良く綺麗に出来ますかね? DIYですよね?
社外の9インチ付ければ解決では?。
書込番号:25219319
1点

>なおなお55さん
補修用部品扱いなので現行のアクセサリーカタログへの掲載はありませんが、兄弟車のekには「7型ナビ用パネル(ピアノブラック)」というパーツが存在します。
日産ディーラーで入手可能かどうかわかりませんが、三菱の品番は MQ715432 です。この品番で画像検索してみてください。
書込番号:25219508
5点

>なおなお55さん
オーディオの所には載っていなくて、内装の所にあります。
7インチナビ用クラスター ピアノブラック仕様 純正番号「68269−7MADA]¥3.150税別
最初は標準でピアノブラックのクラスターが標準装備でしたが、大型ナビ装着が多くなりルークス同様の生地色のクラスターにコストダウンされました。
自分の嫁の現行ルークスにも、これを買ってパイオニアRW810ナビを装着しております。
価格は、当時より若干高いかもしれません。
社外ナビはGPS,TVアンテナ等の社外変換ハーネスがありますので、装着も簡単ですし見栄えもいいです。
書込番号:25219710
3点

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
純正パーツでピアノブラックのパネルがあることがわかってよかったです。
納車までに準備して取り替えようと思います。
書込番号:25220394
0点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
新車購入で、デイズハイウエイスターXに社外カーナビを取り付けようと思っているのですが、
パイオニア(楽ナビ)だと、どれがおすすめでしょうか?ミュージックサーバーは欲しいです。
どの製品が取付(設置)可能、適合するのかよくわかりません。
また、ディーラーに製品を持ち込んで取付をお願いするのですが、
カーナビ本体のほかに別途何か必要でしょうか。(ケーブルなど)
付属品として添付されているのでしょうか?
あと、ドライブレコーダーも同様にディーラーに取付をお願いするのですが、
コムテック:ZDR035を考えています。
これは付属品として、シガープラグコード、カメラケーブルが添付されているようなので、
ほかに別途必要なものはないといことでよかったでしょうか?
よろしくお願いします。
5点

そこまでわからないなら
ディーラーかオートバックスで買って
付けてもらった方がいいですよ
ネットで調べても正解かどうかもわかりませんからオートバックスなどで相談して方が間違いがありませんよ
書込番号:25144658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そりゃあ楽ナビトップモデルのAVIC-RQ912でしょう
必要な物は
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/justfit/?ref=header
で調べましょう
>ミュージックサーバーは欲しいです
ナビでの録音は昔の便利機能で今となってはメリットはありません
頑張ってCD何100枚録音しても、そのナビ一代限りで全て聴けないデメリットの方が大きいです
ただネットで買ってディーラー等別業者取付にはリスクもあります
何も無ければ安く上がるでしょうが、初期不良等トラブルが有ると取付だけする別業者には関係無いので購入店やメーカーへの手配等は自分で全てやる必要があり泣きたくなる程面倒です
個人的には取付が絡むナビはDIY以外のネット購入はお勧めしません、多少高くとも量販店とかで延長保証付けて購入取付をお勧めします。
書込番号:25144671
7点

取り付けたいサイズが分かりません。
社外で7.8.9インチすべて装着可能です。
純正のクラスターを使って安価でできるのは7インチです。
9インチだと取付キット+純正のクラスターリッドCまで必要になります。
デイズは、社外のGPS、TVアンテナ変換ハーネスなどそろっているので、ちょっと知識があればDIYでも可能かと思います
書込番号:25145057
0点

言葉足らずですみません。
この度は、社外カーナビやドラレコを購入して取り付けた経験のある方の実体験を基にしたアドバイスをいただけたら、
確実な情報かと思い、質問させていただいた次第です。
きちんと設置できるかどうか(フィット感)は、実際に経験した方のアドバイスが最適かと思いましたので。
(カーナビの大きさもどの大きさが最適(主観で結構です)か、7インチでとは思っていますが。)
また以前、セレナ購入の際、社外カーナビを購入し、ディーラーで取り付けてもらいました。
その際は特に何の問題もなかったので、今回、同じように考えていました。
が、確かに何かトラブルがあった時は、自己責任になってしまうリスクを承知した上で
どうするかを考える必要があることを再認識しました。
書込番号:25145847
4点

eKクロスに乗っていた時DIYで13インチ画面のマルチメディアプレイヤーを取り付けましたが、その気になれば何でもつきますから(笑)。スレ主さんは自分の気に入った機種を取り付け依頼すれば良いと思いますよ。
書込番号:25146239
2点

オートバックスのまわし者ではありませんが
店により、知識や値段がことなり、何店か回れば
納得できる店が見つけられるかもです
ただし カーナビ自体は オートバックスのWebで購入し、店頭にて取り付けが安かったです。
書込番号:25194167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミュージックサーバー
これ普通にSDカードに、音楽や映像データ入れたら
普通に聞いたり見えたりできる機種 多いですよ
書込番号:25194174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>陽だまりの中でさん
アドバイスありがとうございます。
このたび、3月19日に納車され、特に不具合もなく快適に乗っております。
ミュージックサーバーは、15年前のセレナ購入の際、非常に重宝しましたので、欲しいと思ったのですが、
世の中かなり進歩しているんですね。(笑)
書込番号:25196066
1点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
皆さん質問よろしくお願いします。
旧型デイズと新型デイズのフロアマットは同じものを使えますか?(運転席と助手席のところ)
一時的にゴムのタイプに付け替えたいのですが、固定する穴の場所が違ったり、形が全く違うのかなーって思って、どなたか教えて頂けたら嬉しいです。
いまは純正?の布のマットを使っています。
(ものが手元にないので、はめてみて確認することが出来ません)
書込番号:25127654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

marikohimeさん
下記のClazzioさんWEBページから現行型デイズと先代デイズのフロアマットの形状を確認する事が出来ます。
現行型デイズ
https://www.11i.co.jp/store/fmatcars?maker_id=2&model_name=%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%BA&age_from_sel%5Byear%5D=2019&age_from_sel%5Bmonth%5D=&modeltype=B43W&capacity=&fmatkind_id=&item_number=&agreement=&age_from_year=2019&age_from_month=
先代デイズ
https://www.11i.co.jp/store/fmatcars?maker_id=2&model_name=%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%BA&age_from_sel%5Byear%5D=2013&age_from_sel%5Bmonth%5D=&modeltype=B21W&capacity=&fmatkind_id=&item_number=&agreement=&age_from_year=2013&age_from_month=
現行型と先代ではフロアマットの形状が大きく異なりますので、先代デイズのフロアマットを現行型に流用する事は難しいでしょう。
書込番号:25127682
0点

marikohimeさん
汎用マットの件だと思い書きました
スノーマットなど旧型デイズは運転席の足元が狭く、軽自動車用じゃないと使用できませんでしたが、現行デイズは足元広く小型車用(普通車)が使用できます。
助手席側は、旧型と同じで軽自動車用サイズのほうが良いかと思います。
スノーマットなど購入するなら、運転席側のみ購入でいいかと。
書込番号:25127990
0点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
国産コンパクトカーからの乗り換えを考えています。
マイナーチェンジ後のウェブカタログを見ても分からなかった点を教えて頂けませんでしょうか。
1. マイチェン後も電動パワステはブラシレスモーターのままですか?
マイナーチェンジで燃費が向上したとのことなので、これをグレードダウンしたのではないかと心配です。
2. カタログにある「LEDシグネチャーランプ」とは一般に言うデイライトのことですか?
よろしくお願いします。
4点

1に関してはMCレベルでのギアボックス変更までは流石にないです。
ブラシレスモーター採用はプロパイロットの操舵支援機能を実現するために採用されてるので。
2のLEDシグネチャーランプとはデイズでは車幅灯の名称です。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DAYZ_SPECIAL/1911/index.html#!page?aa1j1-649353ff-03f1-4b84-8fb0-d3ea0eda7470
書込番号:24992639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。
ブラシレスモーターはプロパイロットのためなんですね。余禄でステアリングフィールが向上するのでお得ですね。
最上位グレードでもデイライトなしですか…
最近では軽自動車でも搭載しているモデルが多いので微妙ですね。
書込番号:24993659
3点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
【質問内容、その他コメント】
車初心者です。マイルドハイブリッドのメインバッテリーの電圧を測ったら、なぜか12Vを下回っていました。購入後一年チョイのプロパイターボGの現行です。 毎日通勤で高速道路片道50km走って現状12000kmです。これは動力補助バッテリーがついていせいでしょう?御知見のある方ご教授の程を。
書込番号:24789206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>文文君さん
>メインバッテリーの電圧を測ったら、なぜか12Vを下回っていました。
これではアイドルストップも効かないと思いますが・・・
メインバッテリーはエンジン停止状態で12.3V以上あるのが正常です。
バッテリの充電制御に問題がある可能性ありますのでディーラーで診てもらった方がいいと思いますよ。
補助バッテリーとは関係ないと思います。
書込番号:24789378
1点

>文文君さん
最初に
・メインバッテリー★ 鉛バッテリー → この電圧低下が問題
・動力補助バッテリー リチウムイオンバッテリー
を前提に回答します。
以下の順で確認すれば、原因がわかるかも
@:可能性は低いですが、発電機(オルタネーター相当)の故障
エンジンが回転開始してバッテリー端子の電圧が急上昇するなら正常
A:購入後一年チョイ と 毎日通勤で高速道路片道50km走って現状12000km
は距離が矛盾します。購入後に殆ど乗らない時期がありませんでしたか?
該当するなら、新しい鉛バッテリーでもバッテリー劣化しているかも?
バッテリー端子を外して、バッテリー単体で電圧測定して12V以下なら
劣化していると言えると思います。
B:後付けした機器の暗電流等で鉛バッテリーが常に過放電気味では?
過放電になっても、リチウムイオンバッテリーがあるので、
始動等で違和感を感じないのでは?
(動力補助バッテリーで動作する電装品が多数あるようです)
後付けした機器(特にOBD接続)を外して暫く変化をみてください。
書込番号:24789496
1点

こんにちは、
エンジン停止時の電圧が12Vでは低すぎます。
12.5Vを下回っている場合は交換も考えなくてはなりません。
短期の劣化原因はわかりかねますが、交換してください。
書込番号:24789590
1点

>ごみちんさん
>MIG13さん
お返事ありがとうございます。暫く在宅勤務をしていたので全く乗らない時期がありました。
アイストはしっかり仕事をしてくれているので、乗らなかった時期の劣化、リスタートはLiBでかかってるはずなので、オルタは考えられるかと思います。一度ディーラーでみてもらおうと思います。お返事ありがとうございました。
書込番号:24789591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写画楽さん
お返事ありがとうございます。鉛蓄電池か、オルタが怪しいと思っています。早速今から、ディーラーに行ってこようと思います。
書込番号:24789635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
パーキングブレーキが点滅する障害で運転できなくなりディーラーに運んで修理してもらいました。
原因は電動パーキングブレーキの安全装置が作動したというもので、安全装置が効かないようプログラムを書き換えたという事でした、その際にサービスからデイズはパーキングブレーキは自動ではないので毎回手動で操作してくれと言われました。
しかし取扱説明書を見ると、「オートブレーキホールド(オートブレーキホールド★)が作動しているときにセレクトレバーをPにすると、自動的にパーキングブレーキがかかります。」「電動パーキングブレーキスイッチを操作しなくても、パーキングブレーキを解除することができます。」という記述があり、自動ではないというサービスマンの説明と食い違います、皆様もいちいち手動でパーキングブレーキを操作していますか?
今回の不具合は電動パーキングブレーキの安全装置が過剰に反応したもので車の不具合だと思うのですが、こちらの扱いが悪いみたいな説明はおかしいと思うのですがどうでしょうか?
6点

失礼します、
取説で、自動で解除?とはアクセルを踏めば解除になると言うことでしょうか?
であれば主様の主張が正しいかと、
私は別メーカーですが、同じくアクセルを踏み込むと解除になります、
自動で解除とは、そのような事かと思いますが?
ディーラーに丁寧な説明を要求なされても良いとおもいますよ!
書込番号:24654619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takato0516さん
DAYZ2020年10月登録のフォグランプLEDモデルのXプロパイロットに乗っておりましたが、Pレンジで自動でサイドブレーキが引かれ、発進でサイドブレーキが引かれた状態で、アクセル踏むと自動で解除されるのが標準です。私の場合常にHOLDONでスタートPレンジ入れてましたので一度HOLDONで試されてください。HOLDボタンがONの状態ではその挙動でした。
書込番号:24657115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろ1972さん
私もHOLDボタンは常にONです、挙動とは?パーキングランプが点滅して解除不能ということなんですが?
書込番号:24657255
2点

>takato0516さん
解除不能はおかしいですね。
ソフトのアップデートで治るかどうかですね。
私の個体では、Pレンジで自動で電動ブレーキ始動Dレンジでアクセルオンで電動ブレーキ解除これが標準仕様と思います。
書込番号:24658116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ1972さん
ソフトのアップデートで治りました、2019年モデルのハイウェイスター Gターボ プロパイロットエディションです。
この現象は共通問題みたいです、できるだけ手動で解除した方がいいと言われました、アクセル踏むタイミングで安全装置が過剰に反応するらしいです、こうなったらディーラーじゃないと解除できないので注意が必要です。
書込番号:24658350
3点

こんにちは。
先週朝、私のデイズ(2019年製)もレッカーで販社に運ばれました。
結果、電動ブレーキのソフトウエアのバグでした。
修正ソフト(パッチ)当てて復活しました。
朝、会社に向かうときに、エンジン掛けて電動ブレーキ解除スイッチ引いて
小さく「ウィーン」と音、解除音するのですが赤点滅です。
メーター内のP〇も赤点滅。エンジン掛けなおしてもだめでした。
日産のディーラーは、明確に「ソフトのバグです」と言っていましたよ。
だから申し訳ありませんでしたと謝っていました。
ユーザーの問題ではないです。
車ってすごいシステムだから、故障はあって当たり前ですけど、
あらかじめわかっている内容なら、ディーラーさん知らせてよ。
通知あればさ、休みの日にアップデートしに行ったのに。
仕事の朝にいきなり動かないからレンタカーとかすっごく大変だったよ。
書込番号:24699794
5点

>zatsu001さん
確かに、これはリコール物の不具合です、それをユーザーの取り扱いの責任にするとは、日産大丈夫?
書込番号:24700037
3点


デイズの中古車 (全2モデル/7,591物件)
-
デイズ ハイウェイスター G アラウンドビューモニター 純正ナビ フルセグ ディスチャージヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 25.2万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜168万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
9〜560万円
-
13〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜2828万円
-
10〜189万円
-
19〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 6.8万円