日産 デイズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル

デイズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(1472件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デイズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
デイズ 2019年モデルを新規書き込みデイズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーハー

2020/02/20 13:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

スレ主 pm48さん
クチコミ投稿数:70件

ディーラーにサブウーハーを持ち込みで
取り付けてもらうと費用はいくら位ですか?

ディーラーによって取り付け費用が違いますか?

書込番号:23242048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/20 13:35(1年以上前)

ディーラーに聞け!

書込番号:23242078

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2020/02/20 14:15(1年以上前)

下記のスレッドが参考になると思います。

「ディーラーで取り付けした方に質問です。(2008/04/24)」

https://bbs.kakaku.com/bbs/70303510524/SortID=7716998/#tab


書込番号:23242115

ナイスクチコミ!1


卓ゴンさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/23 14:06(1年以上前)

ディーラーによってというか販売会社によって異なるかと。
※県が異なれば販売会社が違ってくると思いますし、県内でも複数の販売会社が存在する事もある。

あと、同じ販売会社であってもそのディーラーとの付き合いが影響してくるのでは?

書込番号:23247430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての車購入!

2020/02/04 13:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

初めて。
今までは車関係は全て人任せで、初めてのディーラーとのやりとりで大変さを実感しております。
車のことはよくわからないと話せば、オプションが最初に50万以上のった見積もりを出されたり、、なかなか予算にハマらなかったりと大苦戦しておりましたが、吟味した結果、デイズハイウェイスターxプロパイロットエディションを購入予定です。
あまり運転に自信が無いのと、高齢の親も運転する為、こちらの安全装置に惹かれました。
結果予算165万より15万プラスにはなりましたが、計185万で、etcとリアカメラを社外品にします。
見積もりでかなり頑張ったとは言われたのですが、いまいち値引き関係もよくわからずこんなものかな?と疑問もありますので、他の方から見てこの見積もりで妥当かどうかご意見いただけますでしょうか?

書込番号:23209218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件

2020/02/04 14:01(1年以上前)

すみません(^^;;
画像が荒かったですm(__)m

書込番号:23209225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/04 14:11(1年以上前)

>とことこ2000さん

良い値引き額だと思います。

メンテパック加入が大きな値引きに貢献していると思います。

支払いは、ディーラーローンですかね?・・・という事を考慮しても、まずまずだと思います。

書込番号:23209241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/04 14:26(1年以上前)

プロパイロットエディションということであれば、TVアンテナとアランドビューカメラが最初から装着されているためバックカメラは必要ないですよ。ETCとカメラの変換ケーブル購入でokです。

書込番号:23209267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/02/04 14:43(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
さすがお察しの通り、ディーラーの残クレ(年利も低くして下さっています)での見積もりです。
ただこの点も気になっており、よくよく考えて、我が家の場合問題が無ければ7年は乗るつもりなので、銀行ローンを利用した上で残クレより5年払込で終わらせたいなとも思ったのですが、こういった割引はディーラーローンを使うからこそして頂けたのかな?とも思ったのですが、やはりそうでしょうか?

書込番号:23209290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/02/04 14:46(1年以上前)

>ゴルディーノさん
ご意見ありがとうございます!
カメラとは、、後ろのみのドライブレコーダーの事でした(^^;;
無知な為紛らわしくてすみませんm(__)m

書込番号:23209294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/04 18:36(1年以上前)

>とことこ2000さん

>こういった割引はディーラーローンを使うからこそして頂けたのかな?とも思ったのですが、やはりそうでしょうか?

ディーラーローンを使うと、販売店にローン会社から車代とは別に奨励金が入ります。

ですから、元金払いよりもディーラーローンの方が、販売店は喜びます。

ディーラーローンから、その他の支払方法(現金・銀行ローンなど)に変更すると、数万円程度(2〜3万程度?)値引き額が減額する場合がございます。

また、10万円近いメンテパックも大きな値引き額が獲得できている要因ですので、これを外しても値引き金額が縮小すると思います。

書込番号:23209673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/02/04 21:29(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
残クレをかなり押されたのでやはり理由はありますよね。。
車を購入するのってこんなにすんなりいかないものなのねーと勉強になりました。
心理戦というか、雰囲気にのまれて冷静な判断を失いそうになったり、なめられてる?というようななかな失礼な対応をされたり。。
予算とか無しに好きなだけ、好きなように出来ればいいのですが、うちはそうもいきませんので^^;
メンテパックについてはなかなかのお値段で、んー?とも思ったのですが、全部込みで任せられるなら、車に詳しく無い私からすれば気持ちの上でも安心出来るかなという思いから予算に組み込みました。
 週末ディーラーでローンについて再度交渉が終われば、そのまま成約する予定です。
色々とお教え頂きありがとうございました。
また、引き続きお伺いする機会もあると思うのでよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:23210017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2020/02/05 08:55(1年以上前)

>メンテパックについてはなかなかのお値段で、んー?
車検付パックとありますが、ディーラー単体の設定パックのように感じますので、車検の整備代のみ含んでいるのか?経費まで確認したほうがいいと思います。
日産純正メンテパック整備のみ付54ヶ月(軽)の価格はもっと安い設定です。

たぶん純正ナビや5イヤーズコートが定価で見積もってあるので、上記の値引き金額は大きく見えますが、数字からいじくってくるとならばやはり5イヤーズコートの金額になるかと思います。

書込番号:23210706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/02/05 13:17(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
ご意見ありがとうございます!
ご指摘のメンテナンスパックですが、再度内容を確認をしてみます。
店長さんに、アフターフォロー頑張りますので!と深々頭を下げられ、車のことが分からない私からしたら信頼にお金を払う意味ではいいのかな?とも考えていたのですが、内容も様々なのですね。
車って、、ほんとに難しいです。。
ナビなどもお値引き対象として交渉の余地があったのですね^^;
コーティングも、結局他所に頼むとこれくらいかなぁという感じで付けてもらいました。
そもそも必要なのかもよくわからず。。
ちなみに書き忘れていたのですが、今、日産の軽は5万円キャッシュバックがあるようで、いま現段階では185万からの5万キャッシュバックになります。
あまりいい過ぎるといやがられるかなーと思いつつ、顔色を見つつ、週末頑張ってきます(^^)
引き続きよろしくお願い致します!

書込番号:23211099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

2014年式ノートNA、マニュアルエアコン車に乗っています。
外気温度計がついていませんがおそらく外気温5℃くらいと思われる、
室内には温度計を設置していて8℃。

エンジン始動し暖気なしで即発進。
7分程度で、水温計が1メモリを超えるとアイドリングストップスタンバイランプ点灯。
信号待ちで停止、ブレーキ踏むと、アイドリングストップ。
暖房は温度最大、風量2、ACはOFFですが、まだぬるく寒くてガタガタ震えてます。
でも容赦なくアドリングストップします。

今日点検で2020年式デイズハイウェイスターを代車で借りました。
オートエアコン。外気温度計は5℃、エンジン始動し暖気なしで即発進。
風量2、温度は26℃。ACはOFF。
最初は冷たい風が出てますが徐々にぬるくなり、
水温系警告灯が消える前でも温かい風になり警告灯が消える頃はかなり熱い風が。
ノートに比べ、なぜこんなに温かい風がでるのか。

30分程度走行、室内もかなり温かくなっている状態で信号待ちで、ブレーキを踏むと
 「アイドリングストップ×。エアコンを優先しています。」
とインフォメーションに表示が出てアドリングストップしません。
室内はノートと比べ物にならないくらい温まっていますし、エンジンだってかなり温まっているはず。

取説を見ると
 「エアコン(冷房、暖房、除湿機能)作動中はアイドリングストップしません」
とありますがACスイッチはOFFです。なぜ 「エアコン優先」 と表示されるのでしょうか?

取説には作動しない条件の中に
 ・室内の温度が約20℃以下のとき
 ・室内の温度が約30℃以上のとき(エアコンOFFならストップします)
がありましたがこちらの条件で、作動しないのでしょうか?
だとすれば表示は「室温が20度以下です」と表示されるべきと思うのですが。

とりあえず、朝の通勤45分ではノートに比べアイドリングストップする率は0%以下ですが
(ノートは12回前後、デイズは0回だった)これで燃費はいいのでしょうか?

以前代車で借りたデイズルークスはノート以上にアイドリングストップして
駐車場などではわずわらしく感じたのですが新型デイズは、あまりにアドリングストップしなくて、びっくりしました。

書込番号:23208417

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2020/02/04 03:39(1年以上前)

>逆転サヨナラ3ランさん 『表示は「室温が20度以下です」と表示されるべきと思うのですが。』

『べき』は分かりますが、そうなっている以上しかたがなく、脳内変換すればよいことでは?
あとはディーラーやお客様センターを通して日産・三菱に「宣う」ほうが良いと思います。

2014年式ノートNA→デイズハイウェイスター
時代の流れというか、日産と三菱の技術者の考え方の違い?でしょうか。それはそれで許容範囲だと思いますが。
アイドリングストップさせて寒いようなら、offスイッチを押せばよいだけでは?それを全てコンピューターにやらせようとするので不満が出るのではないでしょうか?

我が家にも2005年式ティーダ1.8がありますが、故障もせず乗りやすいいい車です。
2014年ノートもいい車です。寒くないような工夫をして快適に乗ってください。

書込番号:23208582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/04 05:52(1年以上前)

どうでも良い事気にするね

AC使ってない暖房中が、エアコン中の一括りで何か不都合が?

そんな何種類も表示を用意する必要は感じない


ちなみにトヨタの新型ヤリスはアイスト機能を搭載しないらしいです。

書込番号:23208610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:164件

2020/02/04 06:09(1年以上前)

>こちらの条件で、作動しないのでしょうか?

そういった条件下でアイドリングストップしないのは、不具合なのか
仕様なのか、まずは販売店に確認する”べき”じゃないですかね。

どんな事象であれ、不満までいかなくても、ちょっとした疑問でも感じたら、
まずは販売店に確認、相談するのが基本中の基本だと思いますよ。

書込番号:23208618

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/04 08:35(1年以上前)

>ノートに比べ、なぜこんなに温かい風がでるのか。

既に他の方も仰っていますが気にし過ぎではないでしょうか?
工業製品は新しいほど進歩しています。でないと現状のクルマが壊れでもしない限り普通は乗り換えてくれません。クルマとしての基本的な機能はとっくに完成しているのでこういった機能はちょっとずつ加えていくしかないんです。

蛇足ですけど昨今大流行の自動ブレーキとか渋滞時の車間距離キープ機能なども私には余計なお世話機能でしかありません。勿論試乗して試したうえでの感想です。

書込番号:23208790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2020/02/04 13:04(1年以上前)

>最初は冷たい風が出てますが徐々にぬるくなり、

単に、PTCヒーター付きなのでは?
確か4駆は標準で、2駆でもオプションで選べるよね。
寒冷地装備付いてないかな?

まあ、そうじゃなくても、早く暖まる改善努力はしていると思いますよ。

書込番号:23209146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/04 14:43(1年以上前)

たしかに寒冷地仕様のPTC素子ヒーター付きのような気がしますね。自分のデイズも寒冷地仕様にしてあるため暖房がすぐに効いてきます。そしてかなり暑い温風が出てきます。代車とのことですが寒冷地仕様はエアコンパネルの下の方にシートヒーターのスイッチがついているかどうかでわかります。(寒冷地仕様はシートヒーター装備)

アイドリングストップしないということは、ここの過去スレを参照してもらえば分かるのですが散々書かれている通りです。自分のクルマで色々やってみて、どうも送風でもエアコン作動中と判断されるようで表示がでるような気がします。なのでエアコンスイッチを全オフ(送風含めて)にするとアイドリングストップの頻度が高くなります。快適性無視にはなりますがね。。

書込番号:23209288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2020/02/04 19:44(1年以上前)

>逆転サヨナラ3ランさん
エアコン=冷房、暖房、除湿のことですね
そのうちACオンはコンプレッサーを動かし冷房と除湿をします。
暖房は熱い冷却水をヒーターへまわすだけなのでACオンは必要なし、AC OFFでいいのです。
暖房中にACオンするのは除湿したいときですね
設定温度と外気温、室温の差で勝手に暖房されます。
つまり、エアコン優先というのはただいま暖房中だということではないでしょうか?

書込番号:23209793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップについて

2019/10/26 16:47(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

スレ主 shiz-dayzさん
クチコミ投稿数:22件

デイズハイウェイスターGターボ、5月納車で半年になります。プロパイロット+ターボエンジンで長距離運転が本当に楽です。静寂性も申し分なく自分には最高の1台と気に入って乗ってます。

が、ひとつ疑問が…

画像のように7500km少し走りましたがアイドリングストップ累計時間は8時間半。それはいいとして節約燃料はわずか1.7リットル…
10000kmでようやく2リットルに達するか、という感じです。
(ほぼエアコン、オートで使用)

アイスト車に乗るのは初めてなんですが、他メーカーの車の書き込みを見ているとアイスト時間も節約燃料ももう少し多いような感じですが、みなさんのデイズはいかがですか?

もしかしたら自分の車だけなのかなぁって思い始めてるので、参考までにお聞かせいただけるとありがたいです。

書込番号:23010196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/10/26 17:00(1年以上前)

shiz-dayzさん

確かに少ないですね

軽自動車ならアイドリングの燃料消費量(燃料流量)は13mL/分辺りでしょうか。

これなら8.5時間アイドリングストップしたのなら「13mL/分×60分×8.5時間=6,630mL」になるからです。

という事で「節約出来ている燃料が少ないのでは?」と一度日産ディーラーに尋ねてみては如何でしょうか。

書込番号:23010214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/10/26 20:33(1年以上前)

約8.5Hはアイドリングを停止した累計時間ですよね。
当車のアイドリング関連仕様は?ですが昔は20秒停止するならトントンとか聞いた記憶が有ります。
改善有っても節約燃料が”アイドリング停止時間×アイドリング時の流量”は厳しいと素人の私は思うのですが。

書込番号:23010591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/26 20:37(1年以上前)

1万km走って2Lは300円弱の得、6Lとしても1100円位の得ですね

それでバッテリー弱ってアイスト用の高価な物の交換サイクルが早くなるって割に合わないかと


メーター表示は、どうせユーザーには節約量なんて判らないんだから鯖読めば良いのにね。

書込番号:23010601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shiz-dayzさん
クチコミ投稿数:22件

2019/10/27 16:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん >batabatayanaさん
>北に住んでいますさん

コメントありがとうございます。参考になります。

マイルドハイブリッドのおかげで再始動時のキュルキュル音がなくとても快適なので、もう少しアイストの頻度、時間が伸びてガソリン節約量も増えると申し分ないのですが…

引き続き情報お待ちしています。

書込番号:23012190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/10/28 19:26(1年以上前)

>shiz-dayzさん

元々アイドリングストップは環境対策の一環のCO2排出削減が主な目的だったような。
燃料消費量にしても、一人一人にはたいした恩恵は無いが
環境保護にとっては皆でやれば"塵も積もれば山となる'"と言うことでしょう。

書込番号:23014333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/12/06 18:07(1年以上前)

積算の上の項目のもう1つのアイドリングストップの時間と節約燃料の表示はエンジンを切る度にゼロにリセットされますか?

書込番号:23091123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/12/30 20:24(1年以上前)

解決しました

書込番号:23138792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

スレ主 shiz-dayzさん
クチコミ投稿数:22件

デイズハイウェイスタープロパイロットエディションが先月納車されました。日産が底力を見せた素晴らしい車だと思いとても気に入ってます。

ただ一つ気になる点があり、みなさまのご意見をお聞かせ下さい。

@オートブレーキホールド使用中
A信号待ちなどで停車(ブレーキホールドランプは白から緑)
Bアイドリングストップする(アイドリングストップランプ点灯)
Cブレーキペダルから足を離す
Dエンジンが再始動してしまう

マニュアルにはオートブレーキホールド使用中はブレーキを離してもエンジンは始動しないと書いてあリます。それにも関わらず、ほとんどの場合で再始動してしまうのです。

エアコンを切っても状況は変わらず、またBとCの順番が逆でも同じです。

全てのデイズがこうなのか、それとも自分の車だけなのか知りたくて投稿しました。
(ekクロスでも同様の報告を見ました)

みなさんのデイズはどうですか?

書込番号:22791026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2019/07/11 19:05(1年以上前)

「セレクトレバーがD、Nのときにブレーキペダルを緩めたときにエンジンが再始動します。」
ともありますな。

書込番号:22791065

ナイスクチコミ!5


スレ主 shiz-dayzさん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/11 20:18(1年以上前)

すみません、投稿の中で

BとCの順番が逆、でなく
AとBがの順番が逆の場合でも状況が同じ

の間違いでした。

書込番号:22791207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2019/07/11 20:47(1年以上前)

>shiz-dayzさん

茶風呂Jr.さんが述べていらっしゃるように、
● 次のような場合は、アイドリングストップ中にエンジンが再始動します。
 − 坂道でブレーキを緩め、車両が動き出したとき
 − セレクトレバーをRに入れたとき
 − セレクトレバーが L、D 、N のときにブレーキペダルを緩めたとき(インテリ
ジェント エマージェンシーブレーキ★をOFFにしている場合)
 − セレクトレバーをNまたはPからL 、Dに入れたとき(インテリジェント エ
マージェンシーブレーキ★をOFFにしている場合)
 − セレクトレバーが L、D のときにブレーキペダルを緩めたとき(インテリジェン
ト エマージェンシーブレーキ★がONの場合)
 − セレクトレバーを PまたはL に入れたとき(インテリジェント エマージェンシー
ブレーキ★がONの場合)

これに該当しているのでは?

書込番号:22791262

ナイスクチコミ!4


スレ主 shiz-dayzさん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/11 21:04(1年以上前)

>funaさんさん >茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。

ご指摘の箇所は、

@オートブレーキホールドを使用していない状態で
Aアイドリングストップした後ブレーキを緩めたとき
Bエンジン再始動

ということではないかと思うのですが…

画像の通りマニュアルにはオートブレーキホールド使用時は再始動しないと書いてあるのです。

引き続き情報お待ちしています。

書込番号:22791301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/07/12 07:13(1年以上前)

>(ekクロスでも同様の報告を見ました)

該スレでは、クリープで前進する模様ですが、スレ主車は停止状態は継続ですね?
P218での”警告”では”アイドリングストップ中に車両が動き出したときは、・・・”が有りますが
とにかく”車両の動き”を検出するとエンジンが始動する模様ですね、上り坂ならまだ良いけど。
当方は別車で、片側通行の状況を見て機能させる程度で始動直後にOFFにしてますが参考になりました。

アイドリングストップ状態でハンドルを少し動かす他(P244)でもエンジン始動するはずです。
ブレーキOFFとほとんどのタイミングが同期かに記されてますが、それらの検出部等々が今一状況かも。

書込番号:22791887

ナイスクチコミ!4


スレ主 shiz-dayzさん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/12 07:29(1年以上前)

>batabatayanaさん
ありがとうございます。おっしゃる通り停車状態は継続です。

書込番号:22788986

が私の車と同じ状況だと思われます。

書込番号:22791900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/07/12 07:49(1年以上前)

バッテリー容量低検出、とかが絡むのかな?
正常動作かもしれませんが充電制御関連での?は初期車では十分あり得るかと。

書込番号:22791921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/07/12 10:13(1年以上前)

こんにちは、初めまして、突然の返信失礼します。
私も5月にデイズ ハイウェスターGターボが納車され乗っています。
オートホールドの際にブレーキペダルを離してしまうとアイドリングストップが作動しなくなってしまうことは私もあり、何故だろうと思い、いくつか試してみたのですが、私のデイズの場合、オートホールド作動時にアイドリングストップが作動したら優しくブレーキペダルから足をゆっくりと離してみたらオートホールド作動時にもアイドリングストップが作動するようになりましたので、ぜひブレーキペダルから足を優しくゆっくり離して試してみてください。

書込番号:22792141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shiz-dayzさん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/12 20:38(1年以上前)

>カーライフアドバイザさん

ありがとうございます。
さっそく「優しくゆっくり」試してみました。

結果、アイドリングストップ継続するときもありましたが、やはり少し足の力を緩めただけでエンジン再始動することが多かったです。

でもアドバイス感謝いたします!

書込番号:22793050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/07/13 19:02(1年以上前)

>shiz-dayzさん
暑い時期、ブレーキホールドを使うと、エアコンを優先していますので、アイドリングストップはしませんと、メーターパネルに表示されます。でもたまにアイドリングストップしている時もあります。なんだかわかりにくいし、ストップしても、たかが数秒、アイドリングストップなんか、いらないないと思いますが。

書込番号:22795102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiz-dayzさん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/14 19:51(1年以上前)

>ピアノ弾きのトシさん

ありがとうございます。

いらないとは思わないですけど…
確かにわかりにくいですね

書込番号:22797613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/14 23:21(1年以上前)

私はeKクロスユーザーですが、全く同じ症状です。このクルマはハイブリッドと言ってもワゴンRの半分もアイドリングストップしませんね。スレ主さんの言うブレーキホールド中、ペダルから足を離した途端に再始動も日常的にありますし、もっと細かく見るとブレーキ操作で停車→アイドリングストップ→ブレーキホールドを働かせるためHOLDランプ緑点灯まで踏み込む→即再始動とか、「ブレーキを深く踏みこむとアイドリングストップします」という表示の時に深く踏むと一瞬アイドドリングストップして即再始動なんて挙動も見せます。だいたい非ハイブリッドのグレードに部分的に燃費で負けてるとか、まあこのシステムは疑問だらけですよ。

書込番号:22798113

ナイスクチコミ!7


スレ主 shiz-dayzさん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/15 05:54(1年以上前)

>わら太3世さん
ekクロス、いいですよね! 購入時かなり迷いました。

全く同じ症状とのこと、自分だけでないとわかり安心? しました。情報ありがとうございます。

他の部分が本当に良くできた車なので、アイドリングストップの動作だけが残念です。いずれ対策プログラムなど出るといいのですが…

書込番号:22798489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件

2019/07/15 08:54(1年以上前)

主さん

自分も ekクロスユーザーなんですけど、四月に試乗した ekクロスが試乗時間中(およそ30分程度)4度ほどアイドリングストップが作動しただけでほとんどと言っていいくらいアイドリングストップが作動しませんでしたf^_^;
まー営業マンの焦ること焦ることf^_^;
クルマの説明そっちのけで取説とにらめっこしていました(笑)
まぁ最終的には最初期ロット故のバグってことで落ち着きましたが、のちに試乗車が替わっていたんですよね(・_・;
やはり何かしらの不具合があったのかと邪推してしまいます。
主さんも比較的早い段階で入手されているから、やはり最初期ロット故のバグみたいなものがあるのかもしれませんね。

ちなみに自分のヤツは…


まぁーだ来ません( ´△`)ド〜ナツテンノ

流石に初期ロットではないと思いますから納車されたら検証してみます。

書込番号:22798725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiz-dayzさん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/15 12:14(1年以上前)

>FUJIっ子さん
情報ありがとうございます。
納車されたらまたぜひ教えて下さい。

早くekクロスが納車されることを祈っています!

書込番号:22799154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/18 17:44(1年以上前)

本日デイズHS納車になりました。

試乗の際は全くアイドリングストップしませんでした。
そして自分のクルマで乗ってみましたが…エンジンをかけて少しの間はアイドリングストップしなかったのですが、一度アイドリングストップしだすと結構止まってくれます。(ただしエアコンは送風状態でエアコンスイッチはオフです)

納車の際に担当営業のこのことを聞きましたが、やはりセンサーの関係でホールド状態から少しゆっくりめにペダルをリリースするのがコツだそうです。対策プログラムについてはメーカーからは現時点ではなにもないそうです。

書込番号:22806402

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiz-dayzさん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/19 20:27(1年以上前)

>ゴルディーノさん

納車おめでとうございます!
またアイドリングストップについての情報ありがとうございました。

この点(アイドリングストップとオートブレーキホールドの併用)以外は本当に素晴らしい車だと思いますのでお互いデイズを楽しみましょう!

書込番号:22808608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/12/29 08:08(1年以上前)

はじめまして、私も同じ症状でメーカーに聞きました
オートブレーキホールド中にアイドリングストップが解除される直接的な原因は、マスターバックの負圧が不足することでした。
負圧が不足する理由は、ブレーキ操作と停車前アイドリングストップにありました。私のブレーキ操作は下記のようです。
1. ブレーキを踏んで減速
2. 停車直前にブレーキを戻す(カックン対策)
3. 停車後にブレーキを深く踏む
4. オートブレーキホールド作動後にブレーキを離す
ここでエンジンが再始動してしまう。
ブレーキ負圧はエンジンがかかっていると供給されて、ブレーキを緩めるときに消費されます。
デイズは13km/h以下で条件を満たすとアイドリングストップします。上記の運転運転操作と合わせると、2の前にアイドリングストップした場合、2と4で負圧が供給されずに消費のみされ、結果的にブレーキ負圧不足になっていました。
メーカーには改善して欲しいと幾つか要望はしましたが、する/しないはメーカーの姿勢かと思います。
ユーザーが出来る対策として、3のブレーキを深く踏むを、オートブレーキホールドが作動するギリギリまでにすることで、ある程度は回避出来ます。オートブレーキホールド作動時のブレーキ力が心配でしたが、調べてもらったところ、オートブレーキホールドは作動したときのブレーキ力保持ではなく、作動後徐々にブレーキ力が増して数秒後にはフルブレーキと同等まで高まりました。これで3でブレーキを深く踏む必要は無いことが確認出来ました。
個人的には、停車前アイドリングストップのみ設定でしないように出来ると良いと思っています。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:23135268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shiz-dayzさん
クチコミ投稿数:22件

2019/12/29 17:05(1年以上前)

>ゆうじ777さん
情報ありがとうございます!
とても参考になりました。

メーカー側から回答があったということは、この件について問題を認識しているということですよね。(以前問い合わせたときには、ディーラーで点検してくれって言われました…)

今後の改善プログラム等、期待したいところです。
また何かわかったらよろしくお願いします!

書込番号:23136194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ASV割引について

2019/08/28 06:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

スレ主 いなbaさん
クチコミ投稿数:25件

また失礼します。
ASV割引について質問します。
新車購入時に保険会社と電話して保険内容を確認したのですが、
「自動ブレーキはついでないですね。」
と言われ
あれ?標準でついてたようなと思いつつ確信が持てないのでディーラーで確認してからまた電話をすることにしました。
ディーラーで確認したあともう一度保険会社に電話をしもし変わるようならまた電話をしますと言ってそのまま音沙汰ありません。
もしかしてデイズの自動ブレーキ(インテリジェントエマージェンシーブレーキ)って対象外なのでしょうか?

書込番号:22883965

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/28 08:49(1年以上前)

対象のはずですよ。
ASV割引で3000円くらいしか変わりませんが。

書込番号:22884120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 いなbaさん
クチコミ投稿数:25件

2019/08/28 19:01(1年以上前)

>ツンデレツンさん
回答ありがとうございます。
やっぱり対象でいいんですよね。
保険会社の担当の人はなんで付いてない判断をしたのか謎です。

書込番号:22885174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/29 00:35(1年以上前)

M井S友の保険はちゃんと割引されましたよー。

書込番号:22886012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 いなbaさん
クチコミ投稿数:25件

2019/08/29 13:48(1年以上前)

>あひる大先生さん
回答ありがとうございます。
他の保険会社だと大丈夫みたいですね
正直今の担当の人に不安を覚えるので他の保険に変えようか検討してます

書込番号:22886777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2019/08/29 18:07(1年以上前)

その担当は知識がないですね。
旧型デイズでも後期型は、ASV割引対応ですよ。

書込番号:22887152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 いなbaさん
クチコミ投稿数:25件

2019/08/30 06:46(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
前のでも後期型だと対象だったんですね
そうなると本当にどこを見て決めてるのか謎です

書込番号:22888153

ナイスクチコミ!0


スレ主 いなbaさん
クチコミ投稿数:25件

2019/12/24 23:01(1年以上前)

その後音沙汰なかったので保険会社に問い合わせて担当者から電話がきました。
「次回の更新から適用になります」とのことでした
3年契約の保険だからかと思いましたが最初と言ってることが違うのでもう諦めました。

書込番号:23127210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2019/12/25 02:16(1年以上前)

任意保険契約あるいは見積もりの時点で車検証が必要となりますよね。
車検証には車体番号が記載されており、その番号からASV割引の適用車かどうか判断できます。
なので契約者が車体の事を知らなくても保険会社は適用を判断できるはずです。

「次回の更新から適用になります」というのはおかしな話です。

この事を書いてある保険会社がありましたのでリンクを貼っておきます。

https://faq.mitsui-direct.co.jp/index.html?id=10627

書込番号:23127444

ナイスクチコミ!0


スレ主 いなbaさん
クチコミ投稿数:25件

2019/12/25 06:37(1年以上前)

>M_MOTAさん
ありがとうございます。
最初電話で担当者は「車体番号で調べて自動ブレーキがついてない」みたいなことを言っていて
もう一度調べてくださいとお願いをして変わるようだったらもう一度連絡しますと言われ一旦終わりました。
自分でもSBI保険会社のHPの見積もりで車体番号を入れて対象かどうみたら対象だったのを覚えています。
それから二ヶ月くらい何もなかったので本社にメールで問い合わせをしたら、担当者から電話で次回から〜という返答がきた次第です。
こっちに何かしらの落ち度があるなら仕方ないのですが正直今の担当者には不信感しかないです。

書込番号:23127530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デイズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
デイズ 2019年モデルを新規書き込みデイズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デイズ 2019年モデル
日産

デイズ 2019年モデル

新車価格:143〜215万円

中古車価格:33〜212万円

デイズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デイズの中古車 (全2モデル/7,614物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デイズの中古車 (全2モデル/7,614物件)