デイズの新車
新車価格: 143〜215 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 33〜212 万円 (4,323物件) デイズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 6 | 2019年8月12日 22:45 |
![]() |
20 | 4 | 2019年7月27日 10:59 |
![]() |
173 | 25 | 2019年7月4日 23:29 |
![]() |
12 | 5 | 2019年6月29日 09:51 |
![]() ![]() |
43 | 6 | 2019年6月11日 02:07 |
![]() |
28 | 9 | 2019年6月1日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
値引きを聞くのも重要ですけど、そもそもいくらなら買うのか自分の中で金額は決めておくものだと思いますよ。
書込番号:22823859 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

物の頼み方をもう少し考えましょう。
書込番号:22824185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あちゃー、参考にならないコメントしか無いですね。
心狭い人が多いのかな?ありがとうございました。
書込番号:22824649 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いきなり15万引きでしたが、まだまだいけそうです。
書込番号:22824817
5点

回答ありがとうございます。参考になります。
そのあたりになりそうです。
書込番号:22825453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車両本体だけの値引きなら凄いですね。
地域差もあるからなぁ。
気を付けないといけないのが、点検パックやボディコーティング、長期保証などが
勝手に記載されてますんで交渉時
全部省いて交渉した方が良いですよ。
オプション込みでの時が多いので。
書込番号:22853903
1点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
初歩的な質問で恐縮です。
カーセンサーで、新型デイズの最上級グレードである
「デイズ ハイウェイスターGターボ プロパイロット エディション」
の未使用車が、乗り出し価格163.9万円なのですが、
これって本当にこの価格で乗り出せるのでしょうか?
オーディオレスとはいえ、この内容だと相当安いような気がし、何かカラクリがあるのではと思い、
質問させていただきました。
ちなみにこのグループの他店舗でも違うカラーをほぼ同じような考え方の乗り出し価格で売っています。
参考URLは下記です。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1837584401/index.html
4点

メルティングポットさん
今回の未使用車は新車に比較すると約16万円の値引きですね。
販売諸費用が15万円と少し高めですから、実質的な値引き額は14万円位になりそうです。
新型デイズの値引き額が約14万円なら良い値引き額だとは思いますが、登録済の未使用車ならあり得る金額だと思いますよ。
書込番号:22821895
4点

いかにナビやオーディオが高いか、ということでしょうか。
それでもカーナビオーディオメーカーは儲かっていない、厳しい世の中を感じます。
書込番号:22821947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貼られたURLに掲載されている店舗のことはよくわかりませんが、よくある届出(登録)済み未使用車専門店での店頭価格はお買い得に設定されてます。
カラクリとしては車両購入時に強制加入させられる有料長期メンテナンスパックや諸費用パックなどでの顧客の囲い込みです。
車両価格を下げる代わりに車両購入後のメンテナンスなどで利益を得るという売り方です。
長期メンテナンスパックの代金の中には3年後の車検時の諸費用の前払いなんてのも入ってので注意が必要です。
書込番号:22822231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま、早速にご返信いただきありがとうございます。
いずれも違った視点からのご意見で、すべて「なるほどなぁ」と思わせていただきました。
書込番号:22822903
6点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
教えてください。
出来れば、実際に施工された方の、見解をお願いします。
数件の専業業者に話を聞いていますが、業者間でも意見が違い過ぎて、さっぱりわかりません。
共通して話される事は、万能、永久ではなく使用及び保管環境によって劣化度合いが違う。毎年メンテナンスが必要メンテ及び洗車をしないなら、コーティングしない方がいい。
個人的には、ディラーやキーパーは、対象外と考えています。剤の優劣もありますが、下処理、磨きがコーティングの違いと思っているので(市販の剤を購入して、自分で施工も全く考えていません)
下記が現段階の候補です。
カービューティブロ EXEevo1
テクネ エコテクト
書込番号:22676401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>帝釈天GTさん
あまり詳しくなさそうですね。
キーパーを進めるなんて、キーパーの認定制度、作業時間等、薬液等ご存知ないみたいですね。
実際にコーティングやられた事有ります⁇
書込番号:22679240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらくスレ主さんの予算では満足いく塗装面の維持は難しいのではないかと思います。
ボディが黒という条件であり得るとすればご自身でのWAXがけが一番だと思いますよ。
書込番号:22679876
10点

ちなみに自車が黒色でスレ主さんの候補に挙がっている店舗で施工してもらったことがあるということだけは付け加えます。
書込番号:22679879
9点

>帝釈天GTさん
で、候補に上がってるのでどうなの?
書込番号:22680273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーティングくらい、自分でせえよ。
書込番号:22680298 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>AZR60-202さん
日本語読めないみたいですね
書込番号:22680304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブリスええでぇ、自分もやってみぃや。
ものスゴイ艶やで〜。
書込番号:22680417 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

トヨタの202やけど、デロンデロンの艶やで
イヤ、ほんまにマジで!
書込番号:22680745 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

候補に挙がっているものもそうでないものも、スレ主さんがご自身で確認された通り「万能、永久ではなく使用及び保管環境によって劣化度合いが違う。毎年メンテナンスが必要メンテ及び洗車をしないなら、コーティングしない方がいい」という結論が出ていますよね。
黒だと普通は1年も持ちません。コーティングしていても車庫で保管でも洗車の度に傷が増えます。
仮に塗装が無事でもコーティング自体に傷が入りぼやけてきます。
洗車(当然ながら手洗い)の度にメンテナンスキットでメンテナンスできるかも大事です。
もし毎回手洗いでメンテナンスもできる人なら、逆にワックスが良いのではと思ったりもしています。
ワックス自体に傷を埋める効果や艶が出るという効果もあります。しかしながら面倒なので選択肢に入らないのです。
私としては、ボディが黒色のコーティングに関しては特に劣化が目立ちますので割り切って数か月等の短期のサイクルで業者にメンテナンスを依頼した方が維持できると感じられます。
キーパー等と申し上げたのも予算を考えると現実的にそのあたりかと思うからです。
これは私の考え方であって、他の人とは違うと思いますし、スレ主さんの考え方と違うかもしれませんが、
もし気に入る内容のみ求められるならその旨を記載して募集された方が良いと思います。
書込番号:22683846
16点

>帝釈天GTさん
気にいる答えを求めてはおりません。
それでは質問する意味が有りません。
ただ、欲しい情報は当然有ります。候補の2つ両方の経験があればその比較、又はいずれかの情報を聞きたいだけです。
あなたは、候補のどれをやられたのですか?
参考に聞きたいのですが、キーパーも実績有るんですよね。キーパーとの比較どうなんでしょう。
是非教えて下さい。
コーティングが万能ではないと、理解してるので、そのくだりは必要ありません。
年間3000K mしか走らず車庫で保管。
年間1000K走る人と比べれば、ダメージが約1/3
つまり、1年に一度のメンテナンスとは、1000K/年の方と比較すると、4ケ月に一度施工業車にメンテナンスを行う事になりますが、それでも全く効果がないのでしょうか。
予算
初回のコーティグ費用が50K〜70Kとは書きましたが、メンテナンスの予算は提示してませんよね。
候補のコーティングの場合、メンテナンス費用がいくらかも、ご存知なんでしょう。
2ケ月に一度(600K毎に)メンテナンスを行っても、全く構わないんですよ。微々たるもんです。
それでも、全く効果ないんですかね。
ついでに、塗装に詳しそうなんで、もう1つ良いかな
A90のオプション(マット)ストームグレーを手に入れる予定(抽選次第)ですが、GRガレージ及びBMWで、塗装やコーティグは不可能と言われました。
つや消用のコーティングは無いのでしょうか。
塗装を行った場合、色合わせは不可能と言われたんですが、そこまで難しいのでしょうか。
走って、操る車なので、傷だられになると思ってるんですが、厳しい色なんですかな
書込番号:22685166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後出しの条件が多いですし、何でそんなこと答えないといけないんだろう…というご質問も多いと思います。
後だしでこうなんだって言われても聞いてないからわかりません。
最初に書いておくべきではないでしょうか。
>私としては、ボディが黒色のコーティングに関しては特に劣化が目立ちますので割り切って数か月等の短期のサイクルで業者にメンテナンスを依頼した方が維持できると感じられます。
と基本的な指針を答えていますよ。
もし予算にそこまで限りが無いのであれば、業者に毎月ワックスをかけてもらうことをお勧めします。
次に候補に挙げられているコーティングを毎月、その次にキーパーという順で多くの方は満足されるのではないかと思います。
以上です。
書込番号:22686615
7点

>帝釈天GTさん
私の候補のコーティングを実際にやった事が有ると言われてますよね。
私の候補は カービューティプロのEXEとテクノ⁇のエコテクトです。
そこを詳しく教えてもらえませんかと、お願いしてるだけです。
後アドバイスの中に、メンテでキーパーでもと言われてますが、色んなコーティングをごちゃ混ぜにするのって、どうなんでしょうか。コーティングの世界では、違うコートを重ねていくものなんでしょうか。
また何度も言ってますが、キーパー等、片手間にやってる業者は、全く考えていないので。
知りたい事に答えてもらえませんか。
その他情報は要らないんですよ。
数軒の業者に色々聞いているんで、知りたいのは、コーティング剤の比較です。
書き方にも課題があるんだと思いますが、
あなたに、お聞きしてる事理解出来ますか。
された回答ばかりではなく、尋ねている事をまず、教えてもらえませんか。
書込番号:22686791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>帝釈天GTさん
詳しいんやろ、教えてぇや。
余計なこと、ダラダラ書くなら頼むから、尋ねてる事に答えてぇや、うんちくにも付き合うからさぁ
書込番号:22686848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュナンジュ
ブリス良いですよ。
デイズならこれで十分です(笑)
書込番号:22686910 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>うんちくにも付き合うからさぁ
申し訳ないですけど興味ないですね
スレ主さんの書いた内容を見るに、お店の人も面倒なお客さんが来たなと警戒したと思いますよ
後でクレーム付けられるのではと察知したのではないかと思います
書込番号:22687285
20点

>帝釈天GTさん
そのとうりです。わがままで面倒な客ですよ。
しかも面倒なのが、2018年には、個人客を15台ぐらい、とディラー営業を複数名カーピユーティに紹介してるので、わがままというより、向こうに気を使わせてらという感じですかね。
でもそんなもんじゃないですか。
コーティング業者にも、紹介してコーティングした友人も、勿論私にもメリットあって当然でしょ。
普通のことですよ。コーティングだけじゃなくタイヤもそうですね。
タイヤは、年間約50台分200本(サマー、ウインター込みで)個人客だけで紹介してるので、自分のタイヤ代金払ったことないですね。
勿論紹介し購入した人もマルゼン等のタイヤ価格の2割引き+工賃、廃棄費用 が無料になってるし
うざく面倒な客だったとしても、良いんじゃないですかね。三者共にメリットあるんで。
あなたの遠吠えとは、大分質が違うと思うんですが、いかがでしょう。
で早く教えてよ。あなたなりの豊富な知識とコーティグ実績から、私の候補の違い詳しく教えて下さいよ。
キーパーとEXE、S7 S8の違い教えてくださーい。
エコテクト施工車見たことないので、教えてくださーい。是非お願いします。
本当に、施工した事あるなら教えてください。
色んなコーティングをごちゃ混ぜににして、重ねるメリット教えてください。
付き合いのある業者複数ありますが、コーティング剤を変えるときに、可能な限り前のを剥ぐと聞いているんですが、騙されているんでしょうかね。
書込番号:22687396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>で早く教えてよ。あなたなりの豊富な知識とコーティグ実績から、私の候補の違い詳しく教えて下さいよ。
こういうことを書いておいて今更会話になると思ってるんでしょうか。
嫌になりますよね。普通じゃないですよ。
↓
>詳しいんやろ、教えてぇや。
>余計なこと、ダラダラ書くなら頼むから、尋ねてる事に答えてぇや、うんちくにも付き合うからさぁ
>色んなコーティングをごちゃ混ぜににして、重ねるメリット教えてください。
ごちゃまぜにする等と言った覚えはありませんので、これだけは指摘しておきましょうか。
より良いコーティングに出会われることをお祈り申し上げます。
書込番号:22687428
28点

もうコーティングはされましたでしょうか?
NOJというコーティング店はいかがでしょうか?
施工後のメンテナンスが無料となっています。
私はノートe-power(ブラック)にロイヤルコーティングを施工してもらいましたが、満足する仕上がりでした。
メンテナンスは無料となっていますが、メンテナンスをする際の洗車代は必要になります。
http://car-noj.com/index.html
書込番号:22777440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
納車待ちが短縮されそうだと連絡が入りました。
いそいでたので、あまりDOPをつけなかったのですが、何かあると便利なものってありますか?
今更で価格的には不利なのを承知で、見直してみようとおもっています。
ナビだけはいただけないので、それはなしのままにします。
コーティングも気になればどこかで後からすればいいや、と思ったのでそのままです。
収納べんりなのとかはほしかったりします。
もしお使いになられていて、お勧めのDOPなど御座いましたら、どうぞご教示よろしくお願いします。
4点

DOPなんて不便が解消される物か、他人からすれば無意味かもしれないドレスアップパーツですよね。
今までのカーライフから不便だと思った事があるなら、その経験を重要視すればいいのであって、他人の便利を購入するのは無駄遣いです。
ちなみに聞きます。
何が無いから不便とかありますか?
まあ、急いで買わなくてもいいとは思います。
DOPじゃなくてもカーショップで類似品が安く手に入りますしね。
書込番号:22756306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までの車では、マッドガードを選択するようにはしてました。取り付けの手間や時間を考えれば、純正でもそれほど高くはないですしね。
妙なエンブレムとか、ドアバイザーとかはいらないですよ。マフラーカッターは微妙なところ。
お付けになられた方から聞くまでは、マッドガード付けてませんでした。雨の日、高速では重宝です(後続車にも迷惑かけなくてすみます)。
書込番号:22757006
2点

putiputi2011さん
HSなので、マッドガードはリアのみの設定ですね。
自分はデイズルークス(現行型)ですけど、装着にバンパーサイドを切らないと装着できないのでやめました。
あとジャッキが未装着になったので(定価7.366円)必要かも、普通車の物を流用したくてもサイズが若干大きくて、収納ケースに入らないので注意してください。
あとは純正部品では思いつかないなあ。
あと下回りなどアンダーコートが塗ってないので、シルコート、足回り錆止め塗装の散布をお勧めします。
溶剤は純正品じゃなくてもいいので、車体をリフトで上げられたら簡単にでもスプレー塗装をやっておけばいいかと思います。
書込番号:22764129
1点

>yukamayuhiroさん
車体下回りですか。それよさげですね。有難うございます。
海岸も近いので頼んでみようかなと思いました。
有用なご意見有難うございます。
書込番号:22764889
1点

>yukamayuhiroさん
あとはジャッキですか。付けるかどうか悩ましいですね。最近は使う機会も減ってきたので。。。
ベストアンサーつけた後ですみません。
いろんなご情報いただきまして大変有難うございました。
書込番号:22766104
1点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
こんにちは。
デイズのディーラーオプションにMJ118D-Wというワイドナビが設定されてますので取り付け可能です。
書込番号:22579345
6点

ありがとうございます。9インチナビは高いのねで7インチで検討です。
書込番号:22597102
8点

社外品の7インチナビでも取り付け可能です。
200mmワイドタイプでクラスターパネルもOKです。
配線キットはオートACC日産車用を用意する必要があります。
書込番号:22598716
4点

横からすみません。
デイズ納車待ちです。
9インチでぴったりインパネに収まる社外ナビ、ってありますでしょうか。
書込番号:22717804
6点

putiputi2011さん
社外ナビで9インチはありますが、新型デイズ用の取り付けキット(クラスターパネル)が発売されていません。
純正の9インチナビの専用クラスターパネルは、ナビのキット内に同封ですので部品のみの購入はできないと思います。
純正の7インチワイドナビ用のクラスターを、自分で加工して取り付ける手もあるかと思いますが、よほど器用かちゃんとした機械、工具がないと綺麗には仕上がらないと思いますよ。
ナビ工房さんならやってくれると思いますが、相当に高額になると思います。
書込番号:22723355
2点

有難うございます。他でも、同様の質問スレッドを出してしまい同じご回答をいただきました。すみませんでした。
書込番号:22727184
0点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

>H.comさん
デイズXはプロパイロットがオプション選択できないようです。ekの方はGではMI-パイロット(三菱でのプロパイロットの名称と思われます)がオプション選択できるようです。ここから考えると、ekGの基本骨格はハイウエイスターになるのではないでしょうか?
エアロなど装飾品が無い、ハイブリッドorターボではない分価格が下がるため、Xとハイウエイスターの間の価格になったと思われます。
書込番号:22565400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ターボ、プロパイロット、アラウンドビューモニター付きで比較すると
(デイズハイウェイスターは標準装備、ekクロスはオプション)
ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション 2WD 1,647,000円
ekクロスT 2WD 1,636,200円 + 162000円(プロパイロット+アラウンドビューモニター) =1,798,200円
その差151200円
ほぼ同等のクラスでこの差額は何でしょう?
ekクロスにシートヒーターが標準であること以外、ekのアドバンテージが見つかりませんでした…
ekのオフロード仕立て代かな?
書込番号:22565472
5点

https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190329-10396257-carview/?mode=top
こんな記事も発見(真偽は不明)。
書込番号:22565801 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

明らかに三菱の方が外装にコストかかってると思うけど?
書込番号:22566273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日ek デリカ顔のターボ試乗してカタログもらってきました。
三菱10年10万キロ保証ついてますね。日産はどうなんだろう?
あと口コミは三菱より日産のほうが圧倒的に多いのも違いかもw
代車でek スペース乗ったことあるけど今度の方がずっといいですね。ボディががっしりしてるしターボエンジンも振動が少ないし。売れるでしょうね。
書込番号:22568934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今手元にカタログがないので確かなことは言えないのですが,取り急ぎ。
三菱:グリップコントロール
日産:SOSコール
ただし,SOSコールはハイウェイスターだけだったかな?
書込番号:22572620
1点

スレ主さん比較のグレードに限ると、三菱は、パイロットが選べて、グリップコントロールが装備されます。
書込番号:22573019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>H.comさん
ekGにはシートヒーターが標準で付いていますので、寒冷地仕様を無くす事を考えるとトントンではないですか!
書込番号:22630807
2点

先日、デイズとekクロスを試乗してきましたが、以前、プロパイロットの設定のQ&Aで、デイズはマックス100km/hだという記載がありましたが、ekクロスは一応、マイパイロットをオンにして注意しながらスピード設定を上げていったら115km/hまで設定できました。
現状のN-BOXも115km/h、今度出るNワゴンは、新東名などに対応し130km/hになるのではないかという情報が出ています。
実際、プロパイつきのデイズ乗られている方、もしよかったら何キロまで設定できるか教えてください。
書込番号:22707071
1点


デイズの中古車 (全2モデル/7,598物件)
-
- 支払総額
- 179.4万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
デイズ ハイウェイスター X ナビ 全方位カメラ ETC CD Bluetooth オートマチックハイビーム スマートキー プッシュスタート 電格ミラー エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 58.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜168万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
9〜560万円
-
13〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜2828万円
-
10〜189万円
-
19〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.4万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
デイズ ハイウェイスター X ナビ 全方位カメラ ETC CD Bluetooth オートマチックハイビーム スマートキー プッシュスタート 電格ミラー エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 58.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.5万円
- 諸費用
- 5.3万円