日産 デイズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル

デイズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(572件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デイズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
デイズ 2019年モデルを新規書き込みデイズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:27件

今まで使っていた音楽再生用のUSBの音楽ファイルをSDカードにコピーして
デイズ純正カーナビの9インチの方で再生したのですが、再生可能ファイルがありませんと
エラー表示になります。

再生出来ない理由が知りたいのです。

SDカードの音楽ファイルは階層無しです。
以前の再生していたカーナビは10年前のカロッツェリアです。

書込番号:24145500

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/05/20 09:59(1年以上前)

取説には何か書いてあったかい?

なんなら取説のこの件に重要そうなページを写メ撮るなりして、ここに提示してみて。

書込番号:24145595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2021/05/20 15:54(1年以上前)

>99551さん

現在ディズについているナビの名称は?MM-318L?
10年前のナビの名称は?
USBのファイルをSDカードにコピーしたパソコンはWindows系?マック系?
ファイルの形式は?MP3/WMA/AAC?

このくらいの情報は開示してください。

書込番号:24146067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2021/05/22 19:34(1年以上前)

>funaさんさん
>じゅりえ〜ったさん
わたしの勘違いでした。
問題無く再生出来ました。

書込番号:24149969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Aピラー内の配線にういて

2021/03/17 18:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:442件 デイズ 2019年モデルのオーナーデイズ 2019年モデルの満足度5

Xグレードを買いまして、4月中旬の納車を待っています。
今度の車は、自分でいろいろと取り付けようと考えていて、皆さんの書き込みなどを参考にして、いろいろと勉強中です。
今までは、ドアスピーカーの交換しか経験がありませんが、電気系の知識は少々ありますので、何とかなるかなと思っています。
とりあえず、納車されたら、ETCとドライブレコーダーの取り付けです。ヒューズボックスからの電源取りを考えていますが、マイクロ2という規格なんですね。現状、中華製のハーネスの使用が必須でどうしたものか思案中です。
ところで、今回教えていただきたいのはAピラーの取り外しについてです。方法は、他のスレッドで紹介していただいているので、それらを参考にして、やれそうに考えています。ただ、例の返しのついた緑色のクリップなんですが、取り外して元に戻しても大丈夫なのでしょうか。エアバッグの安全対策のためでしょうか、再利用不可であると、紹介しておられる方もおられたので、少々心配になっております。
そこで、赤色のクリップが外れて、Aピラーにそこそこの隙間ができるようなので、緑色のクリップはそのままにしておいて、配線通しなどを利用して、ケーブルを通すことができたら、その方がよさそうに思うのです。実際には、難しいことなのでしょうか。
納車されてから、自分で試してみればわかるのでしょうが、どなたか経験のある方に事前にご教示いただければと思い、質問させていただきました。

書込番号:24026512

ナイスクチコミ!2


返信する
1stlogicさん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:31件

2021/03/17 19:35(1年以上前)

自分は別の車種にドラレコを取り付けましたが
クリップは再利用しませんでした。
たしか120円程度です。
それで安心できるなら安いと思いませんか?

書込番号:24026689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/03/17 19:43(1年以上前)

>もともと28号さん
車用のクリップは外したら新品交換が基本です。

ですが納整センターでも壊れなければ交換せず再利用ですね。

慣れていなさそうなので幾らもしないのでクリップを用意しておいた方が後々楽だと思います。

Aピラー内にサイドエアバックがあるので下手な位置に配線を通すと破裂した時にドラレコやETCアンテナが飛んでくると思います。

ヒューズから電源を取るとオカシな動きになったりする時があるのでナビ裏から電源を取る方が無難です。

書込番号:24026702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件 デイズ 2019年モデルのオーナーデイズ 2019年モデルの満足度5

2021/03/17 19:53(1年以上前)

>F 3.5さん
Aピラー内には、エアバックが入ってますから、変につつくといけませんね、確かに。
電源ですが、「ヒューズから電源を取るとオカシな動きになったりする時がある」との報告があがっているのを見ました。
ナビ裏から電源を取る方がよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:24026727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/19 06:47(1年以上前)

>もともと28号さん
私もデイズXグレードです。DIYでドライブレコーダー、ETCを装着しました。
Aピラー外しについてですが、念のために緑のクリップを注文しておきました。
しかし、実際の作業では、おっしゃるとおり緑のクリップを外さなくてもそこそこの隙間はできました。
私はあえて外さずに、隙間にケーブルを通し、エアバッグを避けて、既設のケーブルにタイラップで固定しました。
電源については確かに悩ましいですね。とりあえずナビ裏のIG電源を使って、ナビ、ドラレコ、ETCを動かしていますが、今のところ大丈夫そうです。別系統の電源を模索中です。

書込番号:24029373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件 デイズ 2019年モデルのオーナーデイズ 2019年モデルの満足度5

2021/03/19 10:18(1年以上前)

>ケンちゃんオヤジさん
グレードXにお乗りで、ETCおよびドラレコの取り付けをされたということは、私と同じ状況の先達さんということ、大変心強いです。
緑色のクリップについて、取り外さずに隙間から配線を通されたとのこと、私も見習いたいと思います。他の皆さんのご指導で、交換必須と理解し、実は、緑色のクリップを昨日ディーラーに発注をしたばかりです。ケンちゃんオヤジさんも、購入しお持ちだが使用されていないとのこと、私もそうなりそうです。
電源をどこからとるのが最適かについては、昨日ディーラーの営業さんと相談してきました。メカニックさんや知り合いの電装屋さんに聞いて調べてくれるそうで、返事を待っています。
ヒューズボックスから、中華製のハーネスを使ってとるのは、製品の信頼性と、コンピューターに一時的だが影響がでたとの報告があったりで、心配ですが、問題なしとの報告もありますので、迷っています。
ケンちゃんオヤジさんと同様に、ナビ裏の適切な配線からとる方法も調べています。エーモン社の「エーモン AODEA(オーディア) 車速配線カプラー 日産車用(12P) AUTO ACC対応」という製品を使うと、スマートに電源取ができそうなのですが、私の場合、ディスプレイオーディオを取り付けていますので、車体からきている12Pのカプラーがディスプレイオーディオに直接接続されている可能性が大きそうで、この製品は使えそうにないです。営業さんに質問したのですが、ディーラーでは、現物を見ないとわからないそうです。結局は、配線コネクターで、IG電源につながる配線から電源取をすることになるのかなと考えています。
ケンちゃんオヤジさんは、ナビ裏から、どのような方法で電源取をされましたか。教えていただけると、大変ありがたいと思います。配線コネクターを使われたのなら、どの部分のどの色の配線から電源を取られたのか知らせていただけませんか。
私は、今まで、車関係では、車載スピーカーの入れ替えしか経験がない、初心者です。しかし、現在は、リタイヤしておりますので、時間はいくらでもあるため、半分楽しみながら、車への物品取り付けを楽しもうと考えております。
ケンちゃんオヤジさん、よろしくご指導お願いします。

書込番号:24029604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件 デイズ 2019年モデルのオーナーデイズ 2019年モデルの満足度5

2021/03/19 11:04(1年以上前)

>1stlogicさん
ディーラーに緑色のクリップを発注しました。
営業さんは、すぐには値段はわからないけど、安いもんですよ、言ってました。
ありがとうございました。

書込番号:24029652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ180

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

親族の車について困っています

2021/03/14 16:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:9件

どなたかアドバイスいただければと思います
親が2019年9月に購入、ディーラーでの定期点検をきちんと受けておらず2020年7月に初回を受けています
その時の記録には特に異常はないとのことでした
が、走行距離が18000キロ超えでした

今回、3月初旬にエンジン音がおかしいこと、走行時に加速が効かないため購入ディーラーにて修理を依頼したところ、エンジンオイルが汚れすぎているために部品の交換が必要と言われたが部品がないため磨いての返却、すると1週間後にすぐにまた同じ症状になり、今度は注文していた部品での修理となり1時間ほどで修理していただきました

しかし今回、走行距離が42000キロを超えているのです

両親は70才を超えており、近所への買い物等を週に3、4回と実家への帰省(往復で200キロ)を3回ほど
する程度です

購入後からの日数で単純計算したとしても、1日平均80キロくらい走っていなければこの距離になりません

走行距離メーターの故障や、初期不良などは考えられないでしょうか 続いての走行不良が不安で修理に付き添ったのですが、安全性のために新車に買い替えたのに不安でなりません

また、今回は無償で修理となりましたが最悪エンジン交換等になると定期点検をきちんと受けていないと保証対象外となると言われました

来週また詳しい説明を受けに同席する予定です
高齢だからと適当な扱いを受けているのではないかと心配です

今までの口コミを読んだところyoshio12さんがすぐに買い替えなさっているということですがディーラーはそれを狙っているのではないか、、、など疑心暗鬼です

書込番号:24021014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/03/14 16:22(1年以上前)

オドメーターの故障は、まず無いです。
定期的にメンテせず、オイルも交換せずに走れば壊れて当然です。

人のせいにするのは良くないです。

書込番号:24021039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:129件

2021/03/14 16:34(1年以上前)

新車に買い替えた、とのことですが、車もそうですが、ディーラーも良くなかったと考えられます。

ですので、車は簡単に交換することは出来ませんが、ディーラーは何とかすれば変えることが出来ます。

どこにお住まいかにもよりますが、近隣で同じ車種を扱っている、他のディーラーをあたってみてはいかがでしょうか。

書込番号:24021054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2021/03/14 16:35(1年以上前)

>近所への買い物等を週に3、4回と実家への帰省(往復で200キロ)を3回ほど

実家への帰省で週600km、月2,400km、年28,800km、購入から1.5年で43,200km。
計算あってますよね?

書込番号:24021057

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2021/03/14 16:35(1年以上前)

オドメーターの故障とかは聞いたこと無いですね。

ご両親が運転が楽しくてご夫婦であちこち行かれてるのか、どなたかが車を借りて乗り回してるのか?ご兄弟が乗られてないのですかね?もしくはお孫さんとか?

定期点検は受けなくても最低限オイル交換は1年に1回は行わないと軽自動車の場合は特にエンジン壊れます。
NAなのかターボなのかにもよりますが、NAでも1年に1回、ターボなら2回が基本です。

>定期点検をきちんと受けていないと保証対象外となると言われました

保証書に書かれて居ると思います。一応は建前で実際は多くの場合は保証してくれるとは思いますが、今回のようにオイル交換を全くやってないような状況だとヤバイですね。人間で言えば全くトイレに行かずに食べてばかりみたいな状態ですから、、、



車に疎いご両親ならきちんとディーラーの定期点検を受けるように勧めるべきです。出先で止まったら大変ですよ。運行前点検をするのはドライバーの責任です。道交法違反にもなりかねません。点検を全くせずに整備不良で事故でも起こす前に、免許返納も考えたが良いかもしれませんよ。

書込番号:24021058

Goodアンサーナイスクチコミ!20


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2021/03/14 16:39(1年以上前)

ディーラーに対して疑心暗鬼になる前に親に問い詰めないと話にならない。親がとんでもない使い方をしている可能性の方が高い。

簡単にメーター改ざん出来れば中古車はやりたい放題なのでそれは疑うべきではない。昔のメーターとは根本的に違うので考え方を改めないと。

書込番号:24021065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6086件Goodアンサー獲得:466件

2021/03/14 16:50(1年以上前)

>親が2019年9月に購入、ディーラーでの定期点検をきちんと受けておらず2020年7月に初回を受けています
>その時の記録には特に異常はないとのことでした
>が、走行距離が18000キロ超えでした

単純に一月1800km走行以上しています。
一般的に過走行車と思いますが。


>しかし今回、走行距離が42000キロを超えているのです

多少、多いように思いますが妥当では。?

ETCの利用履歴を確認されたら
https://www.etc-meisai.jp/

書込番号:24021086

ナイスクチコミ!7


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2021/03/14 16:51(1年以上前)

その距離を、ご両親が実際に乗っているか、第三者が乗っているか、のどちらか以外にはないでしょう

ドラレコでもお付けになったら如何でしょうか

書込番号:24021088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2021/03/14 16:53(1年以上前)

実家への帰省は購入後、1年半の間に3回です
書き方が悪くすみません

書込番号:24021097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2021/03/14 16:55(1年以上前)

>ゆゆゆよさん
デイズならナビによってはnissan Connectが使えるかもです。
もし、それが使えると
区間、日、月、年ごとの走行距離などがスマホやパソコンで見れます
ご両親の車がどう走っているのかわかりますよ
http://drive.nissanconnect.jp/GUIDE/nissanconnectguidebook.pdf
マイカーアプリのマイカーデーターという項目です。

書込番号:24021100

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2021/03/14 16:56(1年以上前)

ドライブレコーダーの設置をおすすめします。

いつ、誰が乗っているのか一目瞭然です。

書込番号:24021102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/03/14 16:59(1年以上前)

ディーラーも今後のメンテナンスを含め、近隣を勧めてみたいと思います
ありがとうございます

書込番号:24021107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/03/14 17:02(1年以上前)

オドメーターの故障は考えづらいとのこと、ありがとうございます
オイルメンテナンスはしているということなのですが、いつなのかはっきりしませんし車の使い方についてもう一度親と話し合ってみます

書込番号:24021116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/03/14 17:04(1年以上前)

もう一度親と話し合った上で来週ディーラーへ相談してきます
ありがとうございます

書込番号:24021118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2021/03/14 17:05(1年以上前)

>ゆゆゆよさん

あなたが毎月1回は帰省して、走行距離を見ればよいのでは?

書込番号:24021122

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2021/03/14 17:13(1年以上前)

車に疎くて年間3万キロ弱ならオイル交換は年2回はしないと…。自分で出来るならオイルの劣化状態を確認してからでも問題ないけどそんな親ではないのでしょう?

単に親がオイル交換をしてなくてエンジンの調子が悪いってだけでは?ディーラーが推奨してる頻度で交換しないと保証対象外もありえるって至極真っ当な回答です。

軽四を距離乗るならシビアコンディションで消耗品を交換する事をお勧めします。

書込番号:24021134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2021/03/14 17:14(1年以上前)

>ゆゆゆよさん

巻き戻しの不正はあるとしても、距離計が加算される不具合は聞いたことがありません。
私の義父は、認知症で免許を取り上げる直前には、数百キロ離れたところで道に迷って保護されたりしてました。
同じことになっていないでしょうか。

書込番号:24021135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/03/14 17:16(1年以上前)

しょっちゅう帰省はしているのですが、走行距離など気にしたことがありませんでした

高齢の運転なのでもっと親族が介入し、安全面の確認をしなければなりませんでした



今回、さすがに4万キロは無理なのではと思っての投稿で皆様沢山のアドバイスをいただきありがとうございました

アドバイスをもとにできることをした上でディーラーと相談してきたいとおもいます

一旦閉じさせていただきます

皆様ありがとうございました

書込番号:24021139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2021/03/14 17:20(1年以上前)

>ゆゆゆよさん
>走行距離が42000キロを超えているのです

本当に総走行距離が42000キロなのでしょうか 他の表示4200キロと見間違ってる可能性はないですか
念のためトリップメーターを切り替えてもう一度確認してみてはいかがでしょう


書込番号:24021142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6086件Goodアンサー獲得:466件

2021/03/14 17:21(1年以上前)

車に「ここセコム」つけたら
https://www.855756.com/

書込番号:24021146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/14 17:44(1年以上前)

>ゆゆゆよさん
ご心配です。
一つ確認ですが、スレ主様はご両親が42000kmも乗るはずが無いのでオドメーターが故障している、オイルが汚れ過ぎたりエンジンが不調になったのはもともと車の不具合のせいだと疑っていらっしゃるのでしょうか?
また、肝心のご両親は心当たりが無いと仰っているのでしょうか?
私は車の故障はまず無いと思いますし、内緒で第三者がその距離を利用することは不可能と思いますのでご両親とお話しすれば解決すると思いますね。
もしご両親に心当たりがないとのことでしたら別の問題を心配しなければなりません。
ディラーについては良く対応して頂いている印象ですので特に変える必要は無いと思いますよ。
これからの管理をディーラーにきっちりお願いすれば保証の問題もないと思いますが、現時点でもしエンジン等に深刻なダメージが生じているならいささかややこしくなるかも知れません。

書込番号:24021194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/03/14 17:55(1年以上前)

別の問題というと認知面のことですよね
本人は心当たりないとは思っておらず、そのくらい運転してるかも〜という感じです
なんにせよきちんとメンテナンスせず乗り続けているのは確かなので危険な運転者とは言えると思います

皆さんからのアドバイスもいただき、今後の免許返納も視野に入れ、家族の問題としてきちんと対応したいと思います

書込番号:24021214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2021/03/14 21:05(1年以上前)

一年半?で4万二千キロ
ガソリンどうしていますか?
リッター20キロとして二千リットルだよね。
一回30リットル入れると70回の給油だね。
その辺りどう思いますか。

書込番号:24021564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/03/14 21:29(1年以上前)

ありがとうございます
ガソリン代もかなりの高額になりますよね

贅沢な暮らしをしているわけではないので支払えなくはないと思うのですが、そのあたりも確認してみます!

書込番号:24021601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/03/14 21:53(1年以上前)

>ゆゆゆよさん

何か話がうまくまとまりませんね・・・
2019年9月に購入→2020年7月まで無点検(当然オイル交換も)(点検時オイル交換)
10ヶ月で18,000km走行

2020年7月→2021年3月 8ヶ月間 無点検 ここまで新車からオイル交換は1回のみ
8ヶ月間で24,000km走行

汚れすぎて故障(オイルポンプかな?)

しかし近所の買い物(往復10-20km程度)とこれまで3回帰省の600km程度のみ
そうすると1年半の間で行っても12,000km程度
でもこれであればオイルの汚れが原因で部品が故障する可能性は低いです。

ガソリンはいつも決まった場所ですか?
どれくらい入れているか分かりますか?(いくらくらい使っているか)

メーターが動かない故障とかならあり得ますが
実際に走っていないのにどんどん増えていくというケースは聞いたことがありません。

そのあたり記載されないと訳分からない話になってしまいます。
無点検、過走行で故障したのか
メーターが異常距離を示しているのか
タイヤの残り溝とかどうなってますか?
(デーラーで確認すれば実際の距離が大凡分かります)

ただ8ヶ月で24,000kmは高齢の方にとって少しあり得ない距離です。
1ヶ月3,000kmは相当に乗らないとならない距離なので
どこに行っているかですね・・・・・

書込番号:24021645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/03/14 22:17(1年以上前)

先週故障でディーラーに行っており直してもらったと言っていたのに、続けて今日もということで先週行ってるのになぜ?と思い初めて同行したのです 
状況からすると、もしかしたらもともと1週間後に行くことになっていたのかもしれません
注文していた部品が届いたので、、、と整備士の方がおっしゃっていました


私も車に詳しい訳ではなくタイヤの減り、給油をどこでしているか、オイル交換はどこでやっていたのかなどはっきり把握できておりません

皆さんからのご指摘で教えていただいた点、確認できることはしてみます
ありがとうございます

書込番号:24021678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/03/15 01:41(1年以上前)

>ゆゆゆよさん

心配するのはけっこうですが、ご両親のことを知らなさ過ぎるように思います。
走行距離も、もしお住まいが田舎なら驚くような距離でもないです。

そもそも、ご両親は本当に免許返納を考えなければならないような状態なのでしょうか?
免許を取り上げられた時にご両親の生活の質が著しく下がるであろうことは容易に想像できます。

とはいえ、オイル交換は定期的にしておきたいですね。
普段、給油なさっているGSを教えてもらってそこの店員さんに給油時にオイルのチェックと必要であれば交換もお願いしておくといいかも知れません。
ディーラーに行かなくても普段困るようなことはありませんが、GSは車に乗る以上嫌でも行かなければなりませんから。
もし、持っていないのであればガソリンカードなどを作ってあげるのも良いと思います。自然とそこに行くようになるかも知れません。

書込番号:24021965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2021/03/15 08:15(1年以上前)

まさか軽自動車なんで軽油を入れたなんて落ちないでしょうね。

普通車ばかり乗っていた高齢者は間違える人が稀に居ます。

書込番号:24022112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/15 11:27(1年以上前)

>しかし今回、走行距離が42000キロを超えているのです
>
>両親は70才を超えており、近所への買い物等を週に3、4回と実家への帰省(往復で200キロ)を3回ほど
>する程度です

安全の為にとか言ってまずは長時間録画可能な安価な物で良いのでドラレコでしょうね

1週間分くらい確認すれば大体想像できそうな気がしますが


書込番号:24022287

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/03/15 15:12(1年以上前)

ドラレコは32GBでも、古い方から上書きされるので距離にもよりますが長くても数週間ほどしか保存できません。

GPS発信器で位置を抑えるか、カーナビの走行軌跡を見ればわかります。(どちらも浮気調査で利用されてます)

書込番号:24022609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/15 15:34(1年以上前)

>ドラレコは32GBでも、古い方から上書きされるので距離にもよりますが長くても数週間ほどしか保存できません。

行動確認だから高精細は必要無い(画素数落として良い)し直近2週間分も有れば十分予想は出来るかな


書込番号:24022629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/03/15 17:19(1年以上前)

ご両親の運転状況を把握したいのなら、タコグラフの取り付けをお勧めします。
ドラレコ付けるより確認しやすいです。
タクシーや運送会社のトラックに付いている装置なのですが、乗用車にも取り付けできます。
ディーラーに相談すれば、タコグラフの会社を紹介してくれると思います。
たいてい、ディーラーに入庫しておいて、タコグラフ屋さんが取り付けに来てくれると思います。

書込番号:24022786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/03/15 18:16(1年以上前)

>ゆゆゆよさん

普段の生活の中でもナビの履歴やスーパーのレジ袋、レシートなんかを見れば大体の行動範囲はわかると思います。
そんな探るようなことをしなくても普通に訊ねたら教えてくれるとは思いますが。。。

スレ主さまのご両親がどうかはわかりませんが、70代ならそこまで心配なさる必要もないと思います。

書込番号:24022860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/03/17 09:52(1年以上前)

簡単にまとめてしまうと、ご両親は認知してないが年2〜3万キロ走るヘビ-ユーザーにも関わらず、多分定期点検時にしかオイル交換をやってない。

そらディーラーも含めて「処置なし」ですわ。首に縄付けて整備に引っ張ってくることも、自宅に訪問してオイル交換やることも出来ませんもの。

解決策は廃車にして免許返納だと思います。

書込番号:24025776

ナイスクチコミ!0


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/17 19:32(1年以上前)

流石の三菱製でもオドメーターの誤魔化しはしないでしょう

書込番号:24026678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/03/17 21:19(1年以上前)

>ゆゆゆよさん

オイル交換をされた場合、次の交換時期か距離の目安をシールなどで車内に貼ってくださることがほとんどです。
画像のように場所はまちまちですが、探せば見つけられると思います。
ご実家に戻られる頻度がどの程度か存じ上げませんが、帰られた際にはチェックして交換時期が近ければご両親に声をかけるかスレ主さまが車を持っていって交換してあげれば良いと思います。

オイル交換の場所がGSスタンドならば、普段の給油などでも利用されていると思います。
GSのスタッフさんに気を配っていただくようお願いしておくのも良いと思いますよ。

書込番号:24026908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/03/18 11:32(1年以上前)

そんなことより「自動車で徘徊してる」方がよほど問題のように思いますが。

むしろ「あなたに説明できない事情で誰かに貸してる」とかの方が安心できます。

詰問したほうが良いのではないですか?

書込番号:24027860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/03/18 13:14(1年以上前)

>いぬゆずさん
>簡単にまとめてしまうと、ご両親は認知してないが年2〜3万キロ走るヘビ-ユーザーにも関わらず…
>そんなことより「自動車で徘徊してる」方が…

一体何を簡単にまとめたのですか?
勝手に徘徊だとか認知してないとか決めつけるのは少し失礼でしょう。

>本人は心当たりないとは思っておらず、そのくらい運転してるかも〜という感じです

書込番号:24021214でスレ主さまはこのように仰っています。
スレ主さまのご両親は明確な走行距離こそ把握していないものの、年に2〜3万キロほど走行していてもおかしくないと思っています。

書込番号:24028043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/03/18 17:48(1年以上前)

>岩ダヌキさん

「近場の買い物と年2〜3回の帰省」しか覚えが無いのに月2000kmも走行してるとしたら「覚えてない相当距離を走行している」と解釈しませんか?
現に私以外にもそう解釈されてる方いますよね?

「それを覚えていない」時点で認知疑うのは当然だと思いますが。

ですので逆に「スレ主さんに説明できないだけで実は事情がある」ならその方がよっぽど良いと申し上げています。
「そのぐらい走ってるかもしれない」というご発言が単にはぐらかしてるだけなら何よりだと思います。
その状態なら「10000kmおきのオイル交換」も出来るでしょうしね。

書込番号:24028421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件

2021/03/19 09:13(1年以上前)

>ゆゆゆよさん

主さん。
ちょい興味本位なんですが
オイル汚れからエンジンが不調をきたし“何かの部品を磨いて”対応され 後に交換されたとの事ですが

なんの部品だか分かりますか?

書込番号:24029533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2021/03/19 14:24(1年以上前)

>両親は70才を超えており、近所への買い物等を週に3、4回と実家への帰省(往復で200キロ)を3回ほど
する程度です

2019年9月〜2020年7月  月/1800キロ  点検時18000キロ

2020年7月〜2021年3月  月/3000キロ  現時点42000キロ    年/36000キロペース

以前コメントしたオドメーターとトリップメーターの見間違いでなければ 
この8ヵ月で走行ペースも増えてますし 身内とってはちょっと心配でしょうね

それでも元気で活動的なご両親、そのお二人にくわえ同年代のお友達もドライブに参加されるようになった
その結果、走行距離が更に伸びた こんな可能性もあるのではないでしょうか

もちろん認知症も気になると思います
しかしお二人や仲間での長距離ドライブが楽しみなのかもしれません 取り敢えずこの走行距離が伸びてる件は伏せつつ
半年に一度のオイル交換は、スレ主さんが時々チェックされても良いのかなと思います

書込番号:24029917

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Xグレート

2021/02/26 01:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

スレ主 (^x^)さん
クチコミ投稿数:220件

ハイブリッドのグレート以外だとアイストからの発進はセルの音がするのでしょうか?

書込番号:23988782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2021/02/26 03:03(1年以上前)

ハイブリッド非搭載モデルは通常のセルモーター始動なのでエンジン再始動時にキュルキュル音がします。

書込番号:23988830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2021/02/26 06:25(1年以上前)

(^x^)さん

下記の動画(50秒辺り)のようなエンジン始動音が聞こえるでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=JWsYcUVzCfI

つまり、アイストからのエンジン再始動時には、セル音は聞こえるとお考え下さい。

書込番号:23988909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2021/02/27 06:47(1年以上前)

グレードね。

書込番号:23990866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスのサイズとナット

2021/01/04 19:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

ハイウェイスターGターボ(B45W)ですがスタッドレスに交換しようと思うのですが、165/55R15から155/65R14は問題ないでしょうか?
取り付けナットは現在のものが使えるのでしょうか、ショートナットにしなければいきませんか?よろしくおねがいします。 

書込番号:23888886

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/04 19:11(1年以上前)

外径が6mm小さくなります。※添付画像参照

多少はスピードメーターがズレますが誤差範囲でしょう。

書込番号:23888905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2021/01/04 19:23(1年以上前)

takato0516さん

下記のデイズハイウェイスターG ターボのパーツレビューでインチダウンで検索した結果のように、14インチへインチダウンする事は可能です。

https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/dayz/partsreview/review.aspx?ti=151138%2C151139%2C151136%2C151137%2C146911%2C146912%2C146909%2C146910&kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&trm=0&srt=0

タイヤサイズはデイズのターボ以外が装着している155/65R14というサイズで問題はありません。

あとデイズの純正アルミホイール用のナットは60°テーパーのようですね。

このナットなら市販のアルミホイールを固定する事も可能で、ナットの長さも大丈夫のようです。

書込番号:23888933

Goodアンサーナイスクチコミ!5


flurryさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/04 20:20(1年以上前)

ネジ山も確認したほうがいいですよ。初代デイズは、ネジ山が日産じゃなく三菱でしたから。

書込番号:23889036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2021/01/04 23:56(1年以上前)

>takato0516さん

タイヤ リム P.C.D. 空気圧
155/65R14 75S 4.5Jx14 ET46 4x100  2.4
ネジサイズ: M12 x 1.5
です。

https://wheel-size.jp/size/nissan/dayz/2020/

書込番号:23889458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ナンバー灯交換について教えて下さい

2020/11/15 09:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:9件

新型ルークスのナンバー灯LED交換動画を見て、
外側から簡単に外せて取り替えできていたので
デイズも同じ作りだろうとLEDランプを購入しました。
しかし、カバーとの隙間が無さすぎて外からは
取り外し出来ず、内張を剥がしてもLEDを入れてある
ボックスが外せそうにありません。
どなたか、交換された方、交換方法がわかる方、
動画、HPなどご存知の方、ご教示お願い致します。

書込番号:23788759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/11/15 10:00(1年以上前)

はむはるおさん

それなら下記のB40系デイズのライセンスランプに関する整備手帳が参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/dayz/note/?mg=3.13437&kw=%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97

書込番号:23788835

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/11/18 22:23(1年以上前)

はむはるおさん

別の方が投稿していますが、やはりB40系デイズは、バックドアの内張を外し、バックドアフィニッシャーを浮かせないと、外せません。
自分は浮かせた状態にてライセンスランプを外し、T10白色光を交換しました。
通常取説に交換方法が記載されていますが、デイズの取説には、販売店にご確認をお願いしますと、記載されています。
したがって、エンドユーザーに交換してほしくないのでしょうね。

書込番号:23796073

ナイスクチコミ!5


kcz3385さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/21 17:26(1年以上前)

>はむはるおさん

私は新型デイズハイウェイスターGターボですが、外側から外して交換できました。
1年くらい前の話なので当時参照したページが見つけられなく申し訳ありません。
確かコツは、透明のカバーのツメのところを外側の両側からそれなりの力で押さえると割と簡単に取れた記憶があります。
(他の参考画像で内部構造を理解してからトライすると行けると思います)
確かにみなさん内側から外されているようなので、当時も外側から外した情報が少なく、私は面倒くさがりなので外からトライして交換できてしまったのですが、後で外れてこないか心配でしたが1年経ったいまも問題は起こっていません。

書込番号:23801662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/11/23 13:52(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりそうな投稿がありました。
今年中にチャレンジします!!

書込番号:23805922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/11/23 13:57(1年以上前)

スバルXVも持っているのですが、日産車の取説のメンテナンスページの販売店にお申し出くださいの多さと、消耗品まで外せない様になっているのはびっくりです。
会社の調子が悪いから少しでもお金を取りたいのか?と邪推してしまいます。

書込番号:23805930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件 デイズ 2019年モデルのオーナーデイズ 2019年モデルの満足度5

2020/11/26 20:12(1年以上前)

内張りを外して交換しました。

参考URL
https://minkara.carview.co.jp/userid/2649750/car/2869816/5619315/note.aspx

8mmのネジを外すのに、8mmのメガネ、できればボックスレンチとエクステンションがあると簡単です。

ついでに、ラゲッジのランプろ交換する時は、プラスチックの枠ごと外した方が楽です。
カバーだけ外して作業していたらLEDランプが飛んで奥に行ってしまい、取り出すのに余計な苦労をしました。

書込番号:23812892

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デイズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
デイズ 2019年モデルを新規書き込みデイズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デイズ 2019年モデル
日産

デイズ 2019年モデル

新車価格:143〜215万円

中古車価格:33〜212万円

デイズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デイズの中古車 (全2モデル/7,543物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デイズの中古車 (全2モデル/7,543物件)