デイズの新車
新車価格: 143〜215 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 33〜212 万円 (4,321物件) デイズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2019年6月29日 09:51 |
![]() |
78 | 17 | 2019年5月23日 12:38 |
![]() |
39 | 22 | 2019年5月10日 00:23 |
![]() ![]() |
86 | 14 | 2019年4月30日 06:36 |
![]() |
16 | 10 | 2019年5月15日 23:49 |
![]() |
70 | 17 | 2019年4月25日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
納車待ちが短縮されそうだと連絡が入りました。
いそいでたので、あまりDOPをつけなかったのですが、何かあると便利なものってありますか?
今更で価格的には不利なのを承知で、見直してみようとおもっています。
ナビだけはいただけないので、それはなしのままにします。
コーティングも気になればどこかで後からすればいいや、と思ったのでそのままです。
収納べんりなのとかはほしかったりします。
もしお使いになられていて、お勧めのDOPなど御座いましたら、どうぞご教示よろしくお願いします。
4点

DOPなんて不便が解消される物か、他人からすれば無意味かもしれないドレスアップパーツですよね。
今までのカーライフから不便だと思った事があるなら、その経験を重要視すればいいのであって、他人の便利を購入するのは無駄遣いです。
ちなみに聞きます。
何が無いから不便とかありますか?
まあ、急いで買わなくてもいいとは思います。
DOPじゃなくてもカーショップで類似品が安く手に入りますしね。
書込番号:22756306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までの車では、マッドガードを選択するようにはしてました。取り付けの手間や時間を考えれば、純正でもそれほど高くはないですしね。
妙なエンブレムとか、ドアバイザーとかはいらないですよ。マフラーカッターは微妙なところ。
お付けになられた方から聞くまでは、マッドガード付けてませんでした。雨の日、高速では重宝です(後続車にも迷惑かけなくてすみます)。
書込番号:22757006
2点

putiputi2011さん
HSなので、マッドガードはリアのみの設定ですね。
自分はデイズルークス(現行型)ですけど、装着にバンパーサイドを切らないと装着できないのでやめました。
あとジャッキが未装着になったので(定価7.366円)必要かも、普通車の物を流用したくてもサイズが若干大きくて、収納ケースに入らないので注意してください。
あとは純正部品では思いつかないなあ。
あと下回りなどアンダーコートが塗ってないので、シルコート、足回り錆止め塗装の散布をお勧めします。
溶剤は純正品じゃなくてもいいので、車体をリフトで上げられたら簡単にでもスプレー塗装をやっておけばいいかと思います。
書込番号:22764129
1点

>yukamayuhiroさん
車体下回りですか。それよさげですね。有難うございます。
海岸も近いので頼んでみようかなと思いました。
有用なご意見有難うございます。
書込番号:22764889
1点

>yukamayuhiroさん
あとはジャッキですか。付けるかどうか悩ましいですね。最近は使う機会も減ってきたので。。。
ベストアンサーつけた後ですみません。
いろんなご情報いただきまして大変有難うございました。
書込番号:22766104
1点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

計測されるまではステルス。
計測された後で検知してくれても後の祭りです。
たまたま前走車もしくは近いところで検知されたのを運良く拾い、速度を落とせて助かったというパターンはあると思いますが、自分が先頭を走行していて気が付かなければほぼアウトではないですかね?
レーダー探知機は所詮GPSデータ便りのものです。
残念ですが、移動式オービス主流になりつつある昨今にはそぐわないものかもしれません。
書込番号:22669109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シュナンジュさん
ユピテルのレーダー探知機を設置しています。
確かにユピテルのレーダー探知機はレーダー波の検出精度が高いです。
それでもステルスタイプを検出する事は出来ません。
ただ、ユピテルの最新モデルは下記のようにレーザー式移動オービスのレーザー光でも受信出来るようです。
https://bestcarweb.jp/news/67302
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/ls300/
このレーザー式移動オービスのレーザー光を検知出来るのは、現時点ではシュナンジュさんのお考えのようにユピテルだけです。
つまり、コムテックやセルスターのレーダー探知機では、現時点ではレーザー式移動オービスのレーザー光を検知する事は出来ません。
書込番号:22669321
6点

レーザー波を探知できても、その時点ですでに取り締まり機に計測されているので
残念ながらアウトでしょう。
探知機とは言ってもGPSの位置情報と過去に取り締まりの多いポイントを教えてくれるものと
理解する方がケガが無いと思います。
私は固定式の取り締まり機はナビが教えてくれるようになったので探知機は外しました。
書込番号:22669671
6点

GPSのデータに頼る場合
当然 最新データの方が いいです
セルスターとコムテックは
データ更新 無料と思います
書込番号:22669806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いされてる方が多いような気がします。
最新の移動オービスは、レーザでGPS等の過去設置情報だけのものが多いですが、
ユピテルの最新は、レーザー光を感知するタイプです。(現時点では、ユピテル製のみ)と聞いています。
書込番号:22670065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>勘違いされてる方が多いような気がします。
スピード違反に捕まらない!という観点から言えば
「迷探偵困難でーすさん」もおっしゃっていますが探知機が感知してもその時点で
最新の「可搬式オービス」に違反速度を計測されているので探知の意味がありません。
今のところ対策としては安全運転を心がけるしかないと思います。
書込番号:22670825
9点

映像は見ましたが、写ってるのは、何処のメーカーの?型番は?
書込番号:22671231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTube題名の右横に↓があるので押してみてください。
すると下部に詳細項目が出ます。
詳細によると、ls300のWEB専売モデルwr70という商品らしいです。
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/wr70/
書込番号:22671508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

必要ない
書込番号:22671519 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん、ユピテルのレーザ対応機を購入して、レーザーを感知したらすぐにネット(例、オービスガイドなど)にあげてください。
感知したスピードオーバー車は間に合わないでしょうが、その後、現場を通過する車には役に立ちます。
そういうことで、シュナンジュさんもぜひ購入して協力をお願いします。
捕まった腹いせに教えないなんてことのないようお願いします。
書込番号:22671828
1点

警察は、スピード取り締まりで敵をつくるよね
頼るものは、安全運転とちがいますか
書込番号:22672989
6点

そもそも、ルールを守ることが欠如してる人が付けるものでしょ?
そんな基本的なことを守れないから、事故を起こす。
自己抑制が出来ないから、煽り運転をする。
書込番号:22674023 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このところ、一般道でパトカーに捕まっている車をよく見ます、ほとんど携帯電話のようです。
走行中いきなりパトカーのサイレンが鳴り響くと、びっくりします。
阪神高速神戸線では目立って飛ばしている車がスピード違反で捕まっているみたいでした、70Kmh制限を80前後をかるがると抜いていくのだから100kmh超。
書込番号:22675734
2点

>かず@きたきゅうさん
正論は正論、あんたみたいなのが、あおり運転を、誘発してるように思えてならない。
ルールはルールと言い、状況判断能力が欠如して、逆に周りに迷惑を掛ける典型的な、融通の利かない、
どれだけやっても解が出ない事に、時間を費やす非合理的な、匂いがブンブン漂ってますよ。
書込番号:22676539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レーダー探知機=スピード違反する人が自身を守りたくて取付する物と言われればそうかもしれないが、
それ以外の機能目当てで使用している人もいるわけで一概にレーダー探知機不要というのも厳しいかと。
たしかに昔のレーダー探知機は他の機能は無かったので取付=スピード違反したい人というのも理解できるが、
現在のレーダー探知機は安全運転を支援するような機能で事故多発地点や急カーブや凍結ポイントを教えてくれたり、高速では制限速度の変化も教えてくれたり使いようによっては標識見落としを補ってくれる便利な物でもありますね。
その他 、私は不要だと思いますがOBD接続すれば車両情報も出るわけで。
まあスピード違反にならないだけの機能として見れば、レーダー探知機取付したところで絶対安心なんて無いというのは知っている人は知っているわけなんで、不要となるわけでしょう。
ただし、上記の安全運転を支援してくれるような機能はいいと思います。
最近はナビやアプリでも同様な機能はあるかもしれませんが……。
書込番号:22677588 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

出しますよ、流れに沿って適宜運転しますよ。
でも、速度違反で捕まった事は、バイクのときにあるくらいで、車ではないよ。
レーダーなんて意味のないものです。
常習的にやるから必要なんでしょ?
だからタチが悪い
意味もなくスピードを出してる人たくさんいるよね
病気であり、速度違反が大きな事故につながって、理不尽にも巻き込まれてしまう人の事なんて考えてない人が付ける機器であることを認識した方がいいよ
書込番号:22685959 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
オリンピックナンバーを考えていますが、
希望ナンバーになってしまうみたいですね。
ナンバーを指定したことがありません。
おススメ等あったら参考に教えてもらえませんか?
人に聞くことではないことは重々承知していますがやよろしくお願いします
デイズGクロ
案 1020(名前) 716(誕生日) 358 8008 2432
2020
書込番号:22648823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シュナンジュさん
令和元年なので
1018
普通なら0181ですが、ナンバープレートは始めが0の場合・になってしまうので元年の1を最初に持ってきました。
書込番号:22648857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特定の車種(86で86ナンバー)等除けば人気なのは一桁ナンバー( ...1 )などですね
書込番号:22648928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9616(クロイロ)なんてどうですか☺️
書込番号:22648961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ターボアピールの45
丁度足して9のかぶだし(笑)
書込番号:22648975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既婚者なら忘れがちな結婚記念日とかもあるけど、万一別れたら最悪
絶対ダメと思うのが好きなアイドルの関連、冷めたら恥ずいと思うから
無難な自分関連が良いんじゃない?。
書込番号:22648976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シュナンジュさん
ここは素直に 2020 で如何でしょうか。
書込番号:22649004
2点

恐らく2020は溢れるほど散見されるので惨事になりそうな気配。
三五八は物凄いパワーを秘めていて、知る人ぞ知るマイナーナンバーの位置付け。
ただし漬け魚のイメージも併せ持つので、その圧力に耐えられるか?
だから私は1と7でオリジナルナンバーを作成。
誰も居ないであろうナンバーにするのが最高のプランといえます。
しかしそこにたどり着くまでは難解かもです。
書込番号:22649019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
漬け魚⁇
358は車ナンバーで検索すると必ず出てきますが?マイナーなんですか?
書込番号:22649035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

希望ナンバーにしなくてもオリンピックナンバーに出来ますけど、希望ナンバーにするより一手間かかるかららしいです
私が頼んだ所は、希望ナンバー無しでやってくれました
手間がかかるから店によると思いますけど
書込番号:22649082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナンバーに特にこだわりがないということでしたら下手に希望ナンバーにするより、思い入れの無い番号の方があと腐れがなくて良いのでは。
・機械的に振る(トランプ10枚シャッフルして上から順に4桁で、気に入れば)。
・車体ナンバーから4桁とか、検査証の型式・類別番号とか。
私も「いやな番号」にならないようにするため希望番号にしましたが、上記の方法の一つで決めました。
書込番号:22649107
1点

>夏より冬が好きさん
オリンピックナンバーにすると希望ナンバーも一緒についてくるので
書込番号:22649165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度ナンバーを作ってからオリンピックナンバーを申請する形になるので、ランダムでも出来ますよ。
二度手間になるので、やってくれるかは担当の人次第ですけど。
自分でやるのも手ですけどね。
書込番号:22649548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日産なので、23始まりは如何ですか
残りは、デイズ固有の何らかのナンバーから
もしくは、自身の西暦下2桁などから考えるのは
書込番号:22650023
1点

日産ファンなら 1123
夫婦円満なら 1122
書込番号:22650076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュナンジュさん
ここは素直に、”2019”、購入年が分かります。
書込番号:22650156
1点

>陽だまりの中でさん
残念ながら、日産ファンでも無く、又死別で、夫婦じゃ無いんですよね
書込番号:22650349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンピックナンバーはラッピングだから数年後にはボロボロになりますよ。
指定ナンバーがどうしても気になるなら、上で言われているように普通にナンバーを
交付してもらって、締め切り前にラッピングナンバーにしてもらったらどうです?
書込番号:22651457
0点

多分、ラグビー&オリンピックナンバーの交付が始まって2年くらい
色落ちなどした前述プレートを見たことがありません
数年が何年を指すか分かりませんし、なんちゃってカスタマイズを楽しむ方がいいと思います
書込番号:22651498
3点

2019、2020は希望ナンバーの中でも抽選ナンバーだと思います。
オリンピックが2020年なので申請者の数も凄く多く抽選にしたと思いますよ。
あと一般の希望ナンバーと同じく、1、7、8、88.333、555、777、888、1111、3333、5555、7777、8888+2019m2020が抽選ナンバーだと思います。(2019はラグビーのほうの抽選ナンバーです)
違っていたらごめんなさい。
毎週抽選に落ちてしまったら、交付がずいぶん先にいく可能性があります。
確か申請から交付まで11日かかると思いまた。
書込番号:22651544
3点

>シュナンジュさん
三五八は抽選にはならない大穴(マイナー)的な存在でありながらパワーを秘めた番号という意味で記載しました。
書込番号:22651777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
今 ムーブに乗っています
走行距離が 15万Kmを超え 新車を考えています
妻は 次もムーブでええんちゃう? っという感じでしたが もうすぐフルモデルチェンジの噂もあり
最近発売されたデイズの試乗しました。
デザインは、ちょっと媚びたオシャレぽく 真面目なムーブとコンセプトが違う感じ
内装は デイズが普通車ぽいデザインで好感がもてました
実際 走りだすと 3000回転まででも結構走りますが 音が抑え込まれている感があり 不快ではありませんが、気持ち良く吹け上がらないエンジンは
微妙な感じです。
一番 ?に思ったのは、前方の視界と室内の開放感です。一応 ハイトワゴン系と思いますが
いい意味でも悪い意味でも 普通の乗用車?の感じです。ムーブのような開放感がありません。
またAピラーの三角窓が 申し訳程度の大きさで ほとんどドアミラーが邪魔していて 逆に不安を感じました。単に ムーブと設計ポリシーが違うだけなのでしょうか?
新しいデザイン、内装で目新しい魅力的な車ですが 私には しっくりこない運転感、視界性です
慣れの問題でしょうか?
デイズに試乗、購入さた方 ご意見 アドバイスをいただければ 助かります
書込番号:22629824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いまどきの車は、衝突安全での剛性のためピラー太いです。
外から見た感じは。ウィンドガラスの黒マスクを広くしたりデザインで細く見せてますが、
太いですね。
いざというとき守ってくれてると思ってスカイビューカメラなどで補完して安全運転してください。
書込番号:22629903
5点

陽だまりの中でさん
>実際 走りだすと 3000回転まででも結構走りますが 音が抑え込まれている感があり 不快ではありませんが、気持ち良く吹け上がらないエンジンは
微妙な感じです。
>Aピラーの三角窓が 申し訳程度の大きさで ほとんどドアミラーが邪魔していて 逆に不安を感じました。
>私には しっくりこない運転感、視界性です
全体的に否定的なコメントだし、そう思うならまだ購入した訳じゃないから止めたらいい。
運転感等も他人が慣れると言っても自分が慣れるとは限らない。
書込番号:22629962 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

軽クラスで視界性がどうこうってヤバくないですかね。
書込番号:22630013
15点

NーWGNの新型が予想されていますので、そちらの方がいいと思われます。
書込番号:22630032
8点

>陽だまりの中でさん
急いでないなら、各車出そろって比べて選んだらいいと思います。それぞれ一長一短でしょう。体格によって合う、合わないもありますしね。
書込番号:22630125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>陽だまりの中でさん
試乗して,そう思ったなら、あなたにとって、それが正解なんじゃないですか?
体感等に関しては、他人に聞く事ではないと思うのですが。
書込番号:22630233 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

おじちゃんは日産というだけで契約しましたが、値段も聞いてないし、日産にまかせてあります。もうすぐ納車です。各社出揃ってから、あれこれ迷いながら選ぶのも楽しみのひとつでしょうが、デイズしかないと惚れ乗るのもアリとおもいます。
書込番号:22630483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

三角窓べんりだと思いますが?
サイドミラーも左右で少しずらしているそうですよ
書込番号:22630682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>陽だまりの中でさん
厚みのあるフロントデザインや、一段高くなっているAピラーの付け根の部分をみても、他社の車よりフロントのグラスエリアが少ないようです。
着座すると、スポーティーさに振っているように思いました。
実際に試乗した妻はこの点が気になり、デイズルークスを選びました。
僕はデイズが良かったのですが。
書込番号:22631064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 貴重なご意見、アドバイスいただき
ありがとうございました。
他の軽自動車、リッターカーも試乗させていただき
このデイズが、どちらかというと普通車側によった視界の設計で 普通から軽の乗り換えた場合 一番違和感がなかったです。
本当は New Nワゴンを見てからにしたかったのですが時間的に間に合わなく
また 妻は、この感じがすっかり気に入ってしまい購入を決定しました
一つ以外だったのは 意外と売れていないことです。特殊なメーカーオプションをつけると納車は8月になるようですが 普通の仕様ならディラーが見込み注文している分があり(これを気にしなければ)、5月に納車可能のようです。
軽は同じメーカー、販売店で乗り継ぐ人が多く?(N boxは例外らしい)
他社から移って来るのは やはり難しいようです。
書込番号:22632136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も新型デイズはいい車だと思いますが、今は日産のブランドイメージが低下して、日産ファンからの買い換えだけだと厳しいのかも知れませんね。
私が買うならekクロスかな?と思いますが、こちらもekワゴンも含めて、お客様の反応がかなり薄いとディーラー営業担当が言っていましたね。
売れなくて値引きが大きくなれば嬉しいですが、私はいい車だと思っていますので、そのうち徐々に売れてくるかと思っています。当たるかな?
書込番号:22633330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>陽だまりの中でさん
>ラpinwさん
売れる車=いい車とは限らない。
いい車でも売れない場合があるし、車としてブアだけどそこそこ売れてる車(ダイハツ、トヨタlハイト系)
https://carhttps://www.webcartop.jp/2019/03/351785
view.yahoo.co.jp/news/market/20190429-10405865-carview/
書込番号:22634153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラpinwさん
ブランドイメージを出すと…
日産よりも、三菱の方があり得ないんだけど、
なんで存続してるかわからない。
先代デイズの燃費偽装を含め酷評されたのって、三菱の問題では?
書込番号:22634182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>陽だまりの中でさん
納期ですが、何処もそんなもんですよ!
オプション次第。
ちなみに1番売れてる軽の納期も同様ですよ!
見込み生産分でガッチすれば1月以内、なければ2ケ月
書込番号:22634190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
自分なりに、検討していますが、全くわかりません。
タイプ別の違い
前,前後,360度,ナビ連動 のメリット、デメリット
事故等の記録、運転状況の確認が目的です。がどのタイプでしょうか⁇性能、使い勝手等から何を選べばいいのでしょうか?
※ナビはパナ製9インチ
※車は、G 安全及び運転支援のメーカーオプションは全て付けています
※車の使用者は 70代です
※納車予定GW開け 部品持ち込みで、ディーラーで無償作業。GW中に購入
本を読んだり、複数のショップで話を聞いているところですが
書込番号:22628141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シュナンジュさん
パナナビと連動出来るとすれば、下記のドライブレコーダーCA-DR02SDです。
https://kakaku.com/item/K0001087660/
https://panasonic.jp/car/navi/products/DR02S/
このCA-DR02SDとパナナビが連動出来るのなら、ナビの大画面でCA-DR02SDで録画した映像を確認したり、ナビでCA-DR02SDの設定を行ったりする事が出来ます。
この辺りにメリットを感じるのならCA-DR02SDという選択はありだと思います。
あと最近の売れ筋のドライブレコーダーは、下記のような前後2カメラのドライブレコーダーです。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1
これは当然ながら後方からの煽り運転を録画するというのが、前後2カメラのドライブレコーダーが売れている要因となりそうです。
前後2カメラのドライブレコーダーなら価格面も考慮して、価格コム内でのドライブレコーダー売れ筋1位と2位の下記のZDR-015やDRV-MR740なんか如何でしょうか。
・ZDR-015
https://kakaku.com/item/K0000993426/
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr015.html
・DRV-MR740
https://kakaku.com/item/K0001086402/
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr740/
使用される方が70代の方なら、私ならフロントだけが録画出来るナビ連動タイプのCA-DR02SDでは無く、前後2カメラのZDR-015やDRV-MR740の方をお勧めしたいですね。
書込番号:22628210
2点

>スーパーアルテッツァさん
側面も録画出来る360度ってどうなんょう?
後実際の録画画像見られた事有りますか?
そこが、非常に気になってます。
各製品のスペック等は、当然確認しています。
書込番号:22628239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シュナンジュさん
画角が広くなるという事は遠近感が大きくなるという事です。
つまり、魚眼レンズで360度撮影出来るという事は、反面周辺の車が小さく撮影されるという事です。
例えば下記のHDR360Gなんかが該当しますが、後方の車のナンバーを読み取る事は難しいでしょうね。
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr360g.html
煽り運転対策で設置されるドライブレコーダーなら、後方の車のナンバーが読み取れる事が重要だと思いますので、360度撮影出来るドライブレコーダーはお勧め出来ません。
下記から実際にHDR360Gで撮影した動画をご覧頂けますので、一度ご確認下さい。
https://www.youtube.com/results?search_query=HDR360G
書込番号:22628274
3点

>シュナンジュさん
youtube で、「ドラレコ 360度 おすすめ」検索すると、いろいろでてきます。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%B3+360%E5%BA%A6+%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81
そのトップ画面が
https://www.youtube.com/watch?v=VNB-QcAAPdc
です。
ご自分で探してみてください。
書込番号:22628288
1点

>シュナンジュさん
ナビ連動の必要性はないでしょう。国内メーカー製で27fpsとかのフレームレート(25や30fpsは50Hz,
60Hzの約数なので、この周波数で点滅している信号が映らないことがある)のものを選べばよいかと。高いですが、ドライブマンシリーズはよかったです。今、私が使っているケンウッド製は熱暴走をよくするのでおすすめしません。
熱に強いのは、マイクロSDよりも普通のSDカードを挿す製品かな。筐体サイズがでかいかもしれませんが。予算があれば、フロントだけでなくリアもつけたいところ。360度撮影のは、当て逃げされたときナンバーが読みとれないかも。
今時のは、駐車中に衝撃を受けたらすぐに録画開始するものがあります。さらにいうと、エンジン止まっていてもずっと録画し続けるのもあります。バッテリー上がり防止のため、バッテリが減ってきたら自動で録画停止します。
GPS搭載していて、映像と同時にGPSのデータも記録するものがあります。車速や位置情報が保存されます。これは、私は必要性を感じません。映像から速度やどこを走っているか分かるので。
書込番号:22628557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シュナンジュさん
高齢者運転マークとドラレコ録画中のステッカー。これ大事。車間距離が近い後続車がきたときは、たまに後方ワイパーを動かす。これで、車間とってもらえます(笑)
書込番号:22628866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前後が現時点で1番いい選択なんですかね?
前を生連動として,後ろ用を追加するのは不可能でしょうか⁇
ナビ連動にこだわるのは、使用者が高齢で操作が楽なものどの思いからです
書込番号:22630667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シュナンジュさん
シュナンジュさんのお考えのようにフロントをナビ連動にして、リアを単独で設置するは勿論ありです。
私の場合も前後2カメラへの拘りはありませんから、リアは下記のレビューのVREC-DZ500-Cを単独で取り付けています。
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab
リアに設置するドライブレコーダーなら、上記のVREC-DZ500-Cの後継モデルとなる↓のVREC-DZ600Cなんか如何でしょうか。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz600c/
あとは↓のリア専用ドライブレコーダーSN-R10も良さそうです。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-r10/
書込番号:22630705
0点

>スーパーアルテッツァさん
>セレナおじさんさん
>funaさんさん
みなさんありがとうございました。
panaから新らしく、ナビ連動前後カメラが、出る⁇
という情報を入手しました。
この情報の信憑性及び発売時期を確認後、選定する事にしました。
書込番号:22648248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナからナビ連動の前後ドライブレコーダーが発売される との情報を得たのですか。
誰かご存知ないですか。
書込番号:22668994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
通常の黄色
ラグビーorオリンピックの限定白
地域限定の白で縁取りが黄色
皆さんは、デイズ G ブラックを購入されるとしたら、どれを選ばれますか?
書込番号:22621273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車体が黒であれば、白(ラグビーorオリンピックの限定白)が似合うと思います。
書込番号:22621292
4点

オリンピック限定ので検討してるんですが、軽なのに白ナンバーどう思われるのか。
書込番号:22621320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シュナンジュさん
迷う事無く控えめなオリンピックの限定白ですね。
この白ナンバーを見てしまうと、黄ナンバーはナンバーだけが目立って浮いているように見えてしまいます。
白ナンバーは「軽と見られたくないから付けるのか」という意見も出てくると思います。
しかし、私の場合は純粋に白ナンバーの方が、車自体が奇麗に見えるから選びたいだけなのです。
書込番号:22621326
8点

そりゃ白ナンバーのほうが恰好いいさ(^^)/
オリンピック限定一択です(^^)/
書込番号:22621337
5点

ナンバーの色変えたってパワーアップするわけでもないですし、好みの問題です。
白黒って縁起悪いなって人もいます。
4輪タイヤがついてれば、黄色ナンバーの軽自動車も立派な車。
要するに人の目なんて気にしないで、好きな色にすればいいと思います。
ちなみに自分は汚れが目立たない黄色が好きです。
書込番号:22621350
8点

普通車と軽自動車でいろんな料金が違う場合があります。
間違って普通車の料金取られるよりわかりやすいほうがいいですね。
見てくれなんて、人によって捕らえ方が二分しますので気にしないことです。
書込番号:22621989
5点

地域ナンバーはその地域で図柄が違うのでなんとも言えませんが、当方の図柄はなかなかいいですよ
嫁は普通車ですが図柄に変更しました。
近所でも軽の図柄ナンバーつけているのも増えて来ました。
黄色枠があるのも真っ白にしないので逆にいいです。
オリンピックやラグビーは終了すると陳腐化するかもです。
http://www.mlit.go.jp/common/001254774.pdf
書込番号:22622007
3点

>高い機材ほどむずかしいさん
料金の違いについて教えてください。
高速料金ぐらいかな⁇と思ってるんですが、他に何かありましたっけ?
ETCなので全く問題ないと思ってるんですが
書込番号:22622043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シュナンジュさん
ETCならいいですが、ETCがない地方道路や係りの人が知らないおじさんもいるので、
登録書見せたり説明しないと。
http://www.chiba-dourokousha.or.jp/price_list/
こんな違いもあるので、テーマパークなどでも違うときがありますね
http://alpha-parking.com/ryoukin.html
探せばなにかと安いときがあります。
車整備関係のところはさすがに間違えないでしょうけども。
書込番号:22622069
2点

>高い機材ほどむずかしいさん
見てくれが最優先とは思ってませんが、それも車選びや手を加える時の重要な1つと思いますが。
因みに、私はどノーマル派なので、全くいじりませんが
書込番号:22622092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラグビーオリンピックナンバーは塗装ではなくラッピングなので5年くらい剥がれるし、交換しないと罰金喰らうよ。
再交付は7000〜9000円掛かるからよく考えてください。
書込番号:22622258
7点

>シュナンジュさん
最近軽や営業車の白結構見ます
軽なのに白は気にしなくてよいかも
僕だったらオリンピックの寄付金無し(端にロゴだけのほぼ白)にします
書込番号:22622784
1点

この度、デイズハイウェイスターを契約しました。
その時のナンバーは、迷うことなくオリンピックの限定白でお願いしました。
何故なら軽自動車は普通車に比べて煽られやすい傾向があると思っているからです。
煽り運転者の中には黄色ナンバーを見ただけで「どいて欲しい」と思う人もいるでしょう。
その為に白ナンバーでお願いしました。
書込番号:22622906
3点

>古今伝授さん
煽られるのは車種関係ないですよ。煽り運転する人は正常な判断能力がないからするんです。ナンバーいちいち確認するゆとりがあるなら煽ったりしないのでは?
書込番号:22623063
13点

>古今伝授さん
軽だから煽られるのでは無く、後続車を見ない人がいるから煽られるのです。
50キロの道を40キロで走られたりする人いるでしょう。そんな人の後ろの車列見たら長い長い長蛇の列。少し広くなったところで良ければ良いものを永遠と目的地まで我が物顔で走ります。
すぐ後ろ走っているならまだわかりますが、最後尾についたりしたら…事故などの渋滞なら対向車も無いのでなんとなくはわかりますが。
最近のニュースに出るようなアホな煽り運転は別物ですが…
書込番号:22624115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

煽り問題は
煽る側、煽られたとの側
各々問題(原因)がある
どいて欲しいとの思いが煽りと取られたり
塞いでいるという意識の欠如で煽られると取ったり
ナンバーの色より走り方(メリハリが無い)やトラック等だと積載量とかで
避けたい(後ろに付きたくない)と判断するかな
過疎地の山間部の麓の村付近だと軽と言うだけで遅いかもとの思いもあったりはする
高速道路とかだと案外軽がちょっと飛ばしていたりもするし
書込番号:22624128
0点

>普通車に比べて煽られやすい傾向
山間部の国道などでは、良くなったとはいえやはり安定感がが違うのでどうしても
遅くなりますが黄色ナンバーだと「軽なので限界低いから仕方ないね、ゆっくりついていこう」
って思ってくれる人もいると思います。
なのでどっちもどっち、好きなほうを得べばいいと思います。
最近は、軽自動車のような小さいスタイルの車もいますが安定感は少しだけ
高いので、実力以上に背伸びしないでいいので考え方しだいです。
書込番号:22624147
1点


デイズの中古車 (全2モデル/7,591物件)
-
デイズ ハイウェイスター G アラウンドビューモニター 純正ナビ フルセグ ディスチャージヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 25.2万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜168万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
9〜560万円
-
13〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜2828万円
-
10〜189万円
-
19〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 6.8万円