日産 デイズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル

デイズ 2019年モデル のクチコミ掲示板

(572件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デイズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
デイズ 2019年モデルを新規書き込みデイズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Xグレート

2021/02/26 01:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

スレ主 (^x^)さん
クチコミ投稿数:220件

ハイブリッドのグレート以外だとアイストからの発進はセルの音がするのでしょうか?

書込番号:23988782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2021/02/26 03:03(1年以上前)

ハイブリッド非搭載モデルは通常のセルモーター始動なのでエンジン再始動時にキュルキュル音がします。

書込番号:23988830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2021/02/26 06:25(1年以上前)

(^x^)さん

下記の動画(50秒辺り)のようなエンジン始動音が聞こえるでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=JWsYcUVzCfI

つまり、アイストからのエンジン再始動時には、セル音は聞こえるとお考え下さい。

書込番号:23988909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2021/02/27 06:47(1年以上前)

グレードね。

書込番号:23990866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスのサイズとナット

2021/01/04 19:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

スレ主 takato0516さん
クチコミ投稿数:222件

ハイウェイスターGターボ(B45W)ですがスタッドレスに交換しようと思うのですが、165/55R15から155/65R14は問題ないでしょうか?
取り付けナットは現在のものが使えるのでしょうか、ショートナットにしなければいきませんか?よろしくおねがいします。 

書込番号:23888886

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/04 19:11(1年以上前)

外径が6mm小さくなります。※添付画像参照

多少はスピードメーターがズレますが誤差範囲でしょう。

書込番号:23888905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2021/01/04 19:23(1年以上前)

takato0516さん

下記のデイズハイウェイスターG ターボのパーツレビューでインチダウンで検索した結果のように、14インチへインチダウンする事は可能です。

https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/dayz/partsreview/review.aspx?ti=151138%2C151139%2C151136%2C151137%2C146911%2C146912%2C146909%2C146910&kw=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3&trm=0&srt=0

タイヤサイズはデイズのターボ以外が装着している155/65R14というサイズで問題はありません。

あとデイズの純正アルミホイール用のナットは60°テーパーのようですね。

このナットなら市販のアルミホイールを固定する事も可能で、ナットの長さも大丈夫のようです。

書込番号:23888933

Goodアンサーナイスクチコミ!5


flurryさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/04 20:20(1年以上前)

ネジ山も確認したほうがいいですよ。初代デイズは、ネジ山が日産じゃなく三菱でしたから。

書込番号:23889036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9976件Goodアンサー獲得:1401件

2021/01/04 23:56(1年以上前)

>takato0516さん

タイヤ リム P.C.D. 空気圧
155/65R14 75S 4.5Jx14 ET46 4x100  2.4
ネジサイズ: M12 x 1.5
です。

https://wheel-size.jp/size/nissan/dayz/2020/

書込番号:23889458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ナンバー灯交換について教えて下さい

2020/11/15 09:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:9件

新型ルークスのナンバー灯LED交換動画を見て、
外側から簡単に外せて取り替えできていたので
デイズも同じ作りだろうとLEDランプを購入しました。
しかし、カバーとの隙間が無さすぎて外からは
取り外し出来ず、内張を剥がしてもLEDを入れてある
ボックスが外せそうにありません。
どなたか、交換された方、交換方法がわかる方、
動画、HPなどご存知の方、ご教示お願い致します。

書込番号:23788759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2020/11/15 10:00(1年以上前)

はむはるおさん

それなら下記のB40系デイズのライセンスランプに関する整備手帳が参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/dayz/note/?mg=3.13437&kw=%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97

書込番号:23788835

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/11/18 22:23(1年以上前)

はむはるおさん

別の方が投稿していますが、やはりB40系デイズは、バックドアの内張を外し、バックドアフィニッシャーを浮かせないと、外せません。
自分は浮かせた状態にてライセンスランプを外し、T10白色光を交換しました。
通常取説に交換方法が記載されていますが、デイズの取説には、販売店にご確認をお願いしますと、記載されています。
したがって、エンドユーザーに交換してほしくないのでしょうね。

書込番号:23796073

ナイスクチコミ!5


kcz3385さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/21 17:26(1年以上前)

>はむはるおさん

私は新型デイズハイウェイスターGターボですが、外側から外して交換できました。
1年くらい前の話なので当時参照したページが見つけられなく申し訳ありません。
確かコツは、透明のカバーのツメのところを外側の両側からそれなりの力で押さえると割と簡単に取れた記憶があります。
(他の参考画像で内部構造を理解してからトライすると行けると思います)
確かにみなさん内側から外されているようなので、当時も外側から外した情報が少なく、私は面倒くさがりなので外からトライして交換できてしまったのですが、後で外れてこないか心配でしたが1年経ったいまも問題は起こっていません。

書込番号:23801662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/11/23 13:52(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりそうな投稿がありました。
今年中にチャレンジします!!

書込番号:23805922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/11/23 13:57(1年以上前)

スバルXVも持っているのですが、日産車の取説のメンテナンスページの販売店にお申し出くださいの多さと、消耗品まで外せない様になっているのはびっくりです。
会社の調子が悪いから少しでもお金を取りたいのか?と邪推してしまいます。

書込番号:23805930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件 デイズ 2019年モデルのオーナーデイズ 2019年モデルの満足度5

2020/11/26 20:12(1年以上前)

内張りを外して交換しました。

参考URL
https://minkara.carview.co.jp/userid/2649750/car/2869816/5619315/note.aspx

8mmのネジを外すのに、8mmのメガネ、できればボックスレンチとエクステンションがあると簡単です。

ついでに、ラゲッジのランプろ交換する時は、プラスチックの枠ごと外した方が楽です。
カバーだけ外して作業していたらLEDランプが飛んで奥に行ってしまい、取り出すのに余計な苦労をしました。

書込番号:23812892

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デイライト

2019/11/16 01:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

スレ主 よし7227さん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは!ちょっと質問失礼します。
デイライトの件について調べても出てこないので、知ってる方が居たら幸いです!
純正ではデイライト付きではないですよね?
社外のデイライト切り替えキットはまだ発売されてないのでしょうか?
無知なのでお願いしますm(__)m

書込番号:23049701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2019/11/16 07:25(1年以上前)

よし7227さん

ハイウェイスターならシグネチャーLEDポジジョンランプになっていますね。

このシグネチャーLEDポジジョンランプはデイライトにはなっていないようです。

又、このシグネチャーLEDポジジョンランプをデイライト化するキットも未発売のようです。

書込番号:23049909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 よし7227さん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/16 11:31(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様
こんにちは!ご返信ありがとうございます(^^)
ハイウェイスターを購入予定なんですが、やはりそうなんですね…
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:23050285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2019/11/21 22:17(1年以上前)

自分もLEDポジションランプをデイライト化するパーツが出たら欲しいなぁと思っておりますが現状はなさそうです。
もう少し売れてくれれば、どこか発売してくれないかなぁと思っております。

書込番号:23061705

ナイスクチコミ!2


スレ主 よし7227さん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/27 12:34(1年以上前)

norikun333さん
遅くなってすみませんm(__)m
そーですよねー!自分も欲しいんですよね!早く発売してくれることを願ってます笑

書込番号:23072758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kurabowさん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/15 17:40(1年以上前)

IPFの汎用デイライトキットDPL KIT XW-03を使用しています
2019年9月にオートバックスで取り付けてもらい初めての夏は熱暴走で日中は点灯しなくなります
しかし気温が下がると点灯します
LEDは爆光タイプのものに変えています

書込番号:23601930

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デイズの自動ブレーキの性能は?

2020/01/03 21:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

スレ主 yuic2244さん
クチコミ投稿数:82件

軽自動車の買い替え検討中で、候補の一つが新しいデイズです。
買い替えの目的が、最近の高齢者の事故を見て、自動ブレーキ付の車にしたい、という準高齢者のニーズです。

最近、ホンダのN-BOXが、「自転車」と「夜間の歩行者」の検知機能を強化したと、カタログにも書いて宣伝しています。
比較的最近モデルチェンジしたデイズですから、それぐらいの機能は既に満たしていると考えて良いのかどうか、ご意見をお願いします。

各社のカタログを見ても、特に「自転車」と書いているのは、軽自動車ではN-BOXだけです。
技術の日産ですから、その程度の機能は当然付いていると考えたいのですが、自動ブレーキの性能に関しては、どうも各社バラバラですので、実際に乗っておられる方、ヒヤッとした(事故を回避した)ご経験をお持ちの方の情報が欲しいです。
あるいは、他社と客観的に比較したデータや感想があるとなお嬉しいです。

書込番号:23146758

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/03 21:33(1年以上前)

>yuic2244さん

ここには古いのしか出ていないので何とも言えませんね。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_search

ここでも参考に・・・https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%87%E3%82%A4%E3%82%BA

書込番号:23146775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/03 22:11(1年以上前)

デイズの自動ブレーキの試験結果はJNCAPの
ホームページを見たところ、公開されてないようですね

夜間の歩行者を検知する自動ブレーキを搭載した
軽自動車は今のところ(公式的に発表してる)
スズキ
新型ハスラー、エブリイ、エブリイワゴン
ホンダ
NBOX、NVAN、NWGN
のみのようですね

書込番号:23146830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:681件

2020/01/03 22:21(1年以上前)

>yuic2244さん

カタログに書いている事がすべてじゃないでしょうか。

カタログに書いて無いことは出来ないと思っていいんじゃないでしょうかね。

以前、マツダのCX−30の商談中にカタログに書いて無かったので、営業さんに自転車は認識しますかとたずねたところ、
営業さんは認識しますとキッパリ言いましたので、不審に思い本当に認識するのですか営業さんの言う事を本当に信用しますよと言いますと、まあ〜人に認識するんですと言いましたこれはではダメだと思いCX−30は無しにしました。

カタログとか何かの資料に書いているもの以外は信用しないようにしましょう。
(契約の時にその事項が入っていることを確認しましょう)

書込番号:23146855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2853件Goodアンサー獲得:681件

2020/01/03 22:24(1年以上前)

すみません。
CX−30では無く
CX−3でした。

書込番号:23146865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/01/03 22:51(1年以上前)

>yuic2244さん
スレ違いですが踏み間違いには衝突回避支援ブレーキ機能だと対応出来ない事があります。

書込番号:23146930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuic2244さん
クチコミ投稿数:82件

2020/01/04 09:14(1年以上前)

皆様、親身に情報提供いただき、誠にありがとうございます。
ニッサンの営業さんに質問しても、明確な説明が得られないので、こうして第三者の皆様からのご意見がいちばん信用できます。
(明確な説明をしないように指導されているような印象です)
自転車や夜間歩行者には対応していないと考えておいた方が良いようですね。
数値面では悪くはないようなので、基本的な機能は良いのでしょうが、最も身近なケースの対応力では、N-BOXが私としては一歩リードしている印象を受けました。
>F 3.5さん
>神楽坂46さん
>尾張森岡さん
>かに食べ行こうさん
皆様ありがとうございました。ぜひまたご教示くださいますようよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23147502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/04 16:26(1年以上前)

夜間の歩行者を検知する自動ブレーキを搭載した
軽自動車は今のところ(公式的に発表してる)
スズキ
新型ハスラー、エブリイ、エブリイワゴン
ホンダ
NBOX、NVAN、NWGN
のみのようですね

すいません、スズキキャリイが抜けてました

書込番号:23148285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yuic2244さん
クチコミ投稿数:82件

2020/01/04 22:28(1年以上前)

>尾張森岡さん
ありがとうございます。
全部調べていただいて、これでよくわかります。
これで、自動ブレーキ性能重視なら、ますます、N-BOXが一番、ということになります。
デイズの次にデイズルークスが近々フルモデルチェンジするそうなのですが、
デイズがそれなら、デイズルークスも同じような機能になるのでしょう。
(素人の予想)

書込番号:23149040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2020/01/05 09:14(1年以上前)

https://tesdra.com/dayz-zidoubrake

でももうすぐ発売1年だし、年度モデルでDAYSもグレードアップしてくる可能性はあるかとも思います。
新型デイズルークスは対応してくるんじゃないですかね。

ノートって夜間対応謳っているんでしたっけ?
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1905/31/news057.html

ライズ/ロッキーを見るとトヨタが手を加えないとダイハツは取り残されていくんじゃないですかね。

書込番号:23149707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yuic2244さん
クチコミ投稿数:82件

2020/01/05 19:29(1年以上前)

>M_MOTAさん
情報提供ありがとうございます。
デイズもデイズルークスも、改良される可能性があるとみて、期待します。
各社の改良競争は、まだまだ続きそうですが、それではいつまで経っても決められないので、どのあたりで見極めて決断するかですね。

書込番号:23150843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/03/10 21:38(1年以上前)

デイズの自動ブレーキはかなり性能が良いと言ってようと思います。私の実家は車庫に入れる際私道の構造の関係で
いったん1メートルほどの距離を下って上る感じになるのですが上る際道路を障害物と感知してブレーキがかかりました。
また横断歩道で白線で止まっていても横断歩道を車よりに渡った人がいた場合アラームが鳴ります。過剰な安心は
しないほうがいいですが通常な使用では問題ないと思います。

書込番号:23277217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/05/27 17:06(1年以上前)

JNCAPの試験結果が出ました。
夜間歩行者にも対応しているようです。

https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/194#result_list03

書込番号:23430225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

4/17発表のリコールについて

2020/05/07 18:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル

クチコミ投稿数:13件

お世話になります。
現行デイズにて4/17にブレーキ関係にリコールがでましたが皆さまにはリコールの通知の封書、もしくはスタッフさんからの口頭でのご連絡はありましたか?
私にはまだ連絡が無く(メーカーサイトにて対象車両と確認済みです)不安ですが、こちらからは連絡していません。
よろしくお願い致します。

書込番号:23388064

ナイスクチコミ!9


返信する
Johnny5さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/07 19:46(1年以上前)

ブレーキ関係というかECUの問題の件でしょうか?
長い下り坂等でブレーキが効きにくくなるという。
それでしたら連休前に営業から連絡があり対応済ですよ。
気になるようでしたら連絡してみたらいかがでしょうか?

書込番号:23388163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2020/05/07 20:11(1年以上前)

ありがとうごさいます。
ECUです。
今回のリコールを知りメーカーのサイトで確認したどころ未実施と。それと昨年の11月にもリコールがあった事が判明!(ターボ車です。)
ディーラーの誠意が感じられないのでもうしばらく様子見しようと思います。

書込番号:23388217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/05/08 01:22(1年以上前)

>supercub1100さん

ん?
自車がリコールの対象であることを知りながら敢えて購入ディーラーからの連絡を待ってディーラーの誠意をはかるつもりなのですか?

書込番号:23388776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/05/08 05:34(1年以上前)

はい。
根本的にこのような情報はユーザー側から取りにいくものなのでしょうか?
私の考えとしては販社はもちろんユーザーの把握はしておりますので販社から連絡が来るものだと考えております。

書込番号:23388891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2020/05/08 16:25(1年以上前)

誠意なんてヤクザの使う言葉ですがw
まあそれは置いといてリコール通知書はメーカーから届き
それを受けるのはユーザーの義務です。

車を買ったところで無くとも最寄りの店舗でと書いてあります。
自分が買った店で受けることは前提になっていません。

と言うことでまずは通知書を待つだけです。
到着したら連絡して予約する。
これが流れです。




書込番号:23389952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/08 17:37(1年以上前)

>supercub1100さん
ご心配です。
リコールの通知は >たぬしさん の仰る通りで、いずれメーカーから封書で届くはずです。
ただ、スレ主様が新車でディーラーから購入されているのなら、ディーラーや担当者から 「ご迷惑をお掛け致します」との謝罪と対応の案内があってもおかしくないと思います。
私はリコールは仕方ない、担当者が謝罪する話ではないと思っていますが、販売側の立場に立てば、お客様の信頼を深め、次のビジネスチャンスに結びつけるいい機会と思いますね。
私の車は中古車ばかりですが、リコールの折には担当から電話連絡があり、ついでに試乗も誘われます。
それが無いなら少し残念なお店、担当者という印象を持ちます。

書込番号:23390077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/05/08 19:08(1年以上前)

>supercub1100さん

人それぞれだとは思いますが、私だったら自分から電話して聞きますね。
個人的に試されるようなことをされるのはとても不快に感じるのでディーラーさんに対してもそういったことはしたくありません。

営業さんも万能ではないですし、新聞やニュースなんかで周知されていることを知っているのに知らないふりをするメリットも感じません。
何よりも、放っておいて何かがあったときに一番ダメージを受けるのは自分ですからね。

書込番号:23390269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2020/05/08 19:37(1年以上前)

仰るとおりです。
ユーザーは通知が来るのを待つのみです。
販社は通知を行うのが義務でユーザーは通知が届いたら受けるのが義務です。

書込番号:23390327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/05/08 19:41(1年以上前)

すみません!
上記はたぬし様への返信です。

書込番号:23390335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/05/08 19:56(1年以上前)

>ナオタン00さん

ご心配頂きありがとうございます。
先ほど、封書が自宅に届きました。

今回のリコール、純正リモコンスターターのサービスキャンペーン。そして昨年11月のリコールも一緒に(笑)
今回のリコールの封書での通知に関しては大型連休を挟んだ事もあり遅延も仕方がないかなと思えますがそれでもお隣の県
の同じデイズ乗りの友人は連休前に届いていたとのことです。

なによりおっしゃる通り、封書は時間がかかりますが担当スタッフのお電話1本あれば誠意を感じれたのですが。
もちろん正規販売店で新車での購入です。
結局人と人とのお付き合いですので誠意を感じられないと今後のお付き合いも不安になりますよね。

書込番号:23390374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/05/08 20:07(1年以上前)

>岩ダヌキさん
今回のリコールの件だけでしたら自分から電話したと思います。
なぜ電話しないかと言いますと今回のリコールをメーカーサイトで車体番号を入力して検索したところ、11月にもリコールが
あり、私の車両も該当していたという事実をしり、この件についてもいまだ連絡が無い事にショックでしたので。


営業さんも万能でない事はある程度理解しますが、このような重要な案件については万能であって欲しいと私は思います。
営業さんのエラーを無くすための販社としてのチェック機構もあるべきとも思います。

書込番号:23390401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/05/08 20:22(1年以上前)

>supercub1100さん

まぁ、人それぞれですからね

何はともあれ通知が届いて良かったですね。

書込番号:23390437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:261件

2020/05/08 23:06(1年以上前)

>supercub1100さん
認識が間違っています。リコールやサービスキャンペーンの通知を行うのは【メーカー】です。
この時点では販社については実は全く関係ない。
通知に従ってコールセンターに電話をしたりディーラーに連絡して初めて販社が関わってきます。
間違ってはいけない認識ですよ。

書込番号:23390895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2020/05/08 23:08(1年以上前)

>supercub1100さん
他のリコールの流れを見ても封書が先でしたね。その後担当者から電話。
今すぐどうにかしないといけないものでなければ、この順番でも良いかなと思っています。
部品の手配もあるので準備ができ次第担当者から連絡で良いと私は思っています。

書込番号:23390903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/05/09 01:13(1年以上前)

>岩ダヌキさん
ありがとうごさいます。
今後のディーラーさんとのお付き合いを考えてあとは蒸し返さないようにします。

書込番号:23391140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/05/09 01:21(1年以上前)

>柊 朱音さん
私の説明も上手くありませんでしたが、認識の中では
販社=ディーラーです。
本当は製造を行うメーカーがあり、メーカーと契約を結び(メーカーの直営店もあるのかな)販売を行う販売会社がありその販売会社の1拠点がディーラーですよね。
仰るとおりリコールを出すのはメーカーであり、その通知を受けて客に封書等で知らせるのが販売会社です。

書込番号:23391152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/05/09 01:31(1年以上前)

>ku-bo-さん
仰るとおり、測定機材等が必要な時は先にそちらを準備してからの連絡と言うことも多々ありますね。
今回、なぜこんなにも敏感になったかと言いますと今回のリコールで自分で該当車体かと調べた時に昨年11月のリコールがあったことを知ったからです。
そちらの連絡を頂いていなかったので一気に不信感が沸きました。
また、手放した他メーカーの前車の担当さんがかなりきめの細かい接客をする方でしたのでそれも理由の1つです。

書込番号:23391162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2020/05/09 10:25(1年以上前)

>supercub1100さん
今までの流れからの推測ですが、ディーラーで個人個人の車体番号まで管理していないんじゃないかな?と思います。個人情報でもありますし。
通知を送るのは日産本社、それと同時に販売したディーラーへ「あなたが売ったこの車体番号が対象だから対応してね!」って通知が行くみたいな。

なので、リコールの発表があっても担当者が車体番号を知らないので調べられないのではないかと。

書込番号:23391608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件

2020/05/09 16:13(1年以上前)

解決済みですが

>今までの流れからの推測ですが、ディーラーで個人個人の車体番号まで管理していないんじゃないかな?と思います。

これはアタリだと思います(*_*;
自分三菱ekクロスですが、昨年のリコールはすぐに(メーカーホムペ発表前)担当者が連絡くれましたが、ディーラーに持ち込んではじめて対策済み車両だとわかりました(笑)
まぁ営業マンのヤル気次第だと思いますが、今の時代にソコまでする程の仕事ひとすじ人間は

少ないかと思います^^;

書込番号:23392435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/05/09 18:41(1年以上前)

>FUJIっ子さん
やはりそこですね。腑に落ちました。
結局、担当さん次第。
11月のリコールに私の車両が該当しているのを知らなかった様で驚きました。
仕方が無いとしか言いようがありませんね。

書込番号:23392796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デイズ 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
デイズ 2019年モデルを新規書き込みデイズ 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デイズ 2019年モデル
日産

デイズ 2019年モデル

新車価格:143〜215万円

中古車価格:33〜212万円

デイズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デイズの中古車 (全2モデル/7,591物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デイズの中古車 (全2モデル/7,591物件)