デイズの新車
新車価格: 143〜215 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 33〜212 万円 (4,323物件) デイズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 9 | 2020年2月5日 13:17 |
![]() ![]() |
54 | 19 | 2019年12月29日 17:05 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2019年12月25日 06:37 |
![]() |
14 | 4 | 2019年12月17日 23:28 |
![]() |
24 | 6 | 2019年11月26日 16:50 |
![]() ![]() |
41 | 16 | 2019年11月18日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
初めて。
今までは車関係は全て人任せで、初めてのディーラーとのやりとりで大変さを実感しております。
車のことはよくわからないと話せば、オプションが最初に50万以上のった見積もりを出されたり、、なかなか予算にハマらなかったりと大苦戦しておりましたが、吟味した結果、デイズハイウェイスターxプロパイロットエディションを購入予定です。
あまり運転に自信が無いのと、高齢の親も運転する為、こちらの安全装置に惹かれました。
結果予算165万より15万プラスにはなりましたが、計185万で、etcとリアカメラを社外品にします。
見積もりでかなり頑張ったとは言われたのですが、いまいち値引き関係もよくわからずこんなものかな?と疑問もありますので、他の方から見てこの見積もりで妥当かどうかご意見いただけますでしょうか?
書込番号:23209218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>とことこ2000さん
良い値引き額だと思います。
メンテパック加入が大きな値引きに貢献していると思います。
支払いは、ディーラーローンですかね?・・・という事を考慮しても、まずまずだと思います。
書込番号:23209241
4点

プロパイロットエディションということであれば、TVアンテナとアランドビューカメラが最初から装着されているためバックカメラは必要ないですよ。ETCとカメラの変換ケーブル購入でokです。
書込番号:23209267
2点

ご意見ありがとうございます!
さすがお察しの通り、ディーラーの残クレ(年利も低くして下さっています)での見積もりです。
ただこの点も気になっており、よくよく考えて、我が家の場合問題が無ければ7年は乗るつもりなので、銀行ローンを利用した上で残クレより5年払込で終わらせたいなとも思ったのですが、こういった割引はディーラーローンを使うからこそして頂けたのかな?とも思ったのですが、やはりそうでしょうか?
書込番号:23209290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴルディーノさん
ご意見ありがとうございます!
カメラとは、、後ろのみのドライブレコーダーの事でした(^^;;
無知な為紛らわしくてすみませんm(__)m
書込番号:23209294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とことこ2000さん
>こういった割引はディーラーローンを使うからこそして頂けたのかな?とも思ったのですが、やはりそうでしょうか?
ディーラーローンを使うと、販売店にローン会社から車代とは別に奨励金が入ります。
ですから、元金払いよりもディーラーローンの方が、販売店は喜びます。
ディーラーローンから、その他の支払方法(現金・銀行ローンなど)に変更すると、数万円程度(2〜3万程度?)値引き額が減額する場合がございます。
また、10万円近いメンテパックも大きな値引き額が獲得できている要因ですので、これを外しても値引き金額が縮小すると思います。
書込番号:23209673
2点

>伊予のDOLPHINさん
残クレをかなり押されたのでやはり理由はありますよね。。
車を購入するのってこんなにすんなりいかないものなのねーと勉強になりました。
心理戦というか、雰囲気にのまれて冷静な判断を失いそうになったり、なめられてる?というようななかな失礼な対応をされたり。。
予算とか無しに好きなだけ、好きなように出来ればいいのですが、うちはそうもいきませんので^^;
メンテパックについてはなかなかのお値段で、んー?とも思ったのですが、全部込みで任せられるなら、車に詳しく無い私からすれば気持ちの上でも安心出来るかなという思いから予算に組み込みました。
週末ディーラーでローンについて再度交渉が終われば、そのまま成約する予定です。
色々とお教え頂きありがとうございました。
また、引き続きお伺いする機会もあると思うのでよろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:23210017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メンテパックについてはなかなかのお値段で、んー?
車検付パックとありますが、ディーラー単体の設定パックのように感じますので、車検の整備代のみ含んでいるのか?経費まで確認したほうがいいと思います。
日産純正メンテパック整備のみ付54ヶ月(軽)の価格はもっと安い設定です。
たぶん純正ナビや5イヤーズコートが定価で見積もってあるので、上記の値引き金額は大きく見えますが、数字からいじくってくるとならばやはり5イヤーズコートの金額になるかと思います。
書込番号:23210706
2点

>yukamayuhiroさん
ご意見ありがとうございます!
ご指摘のメンテナンスパックですが、再度内容を確認をしてみます。
店長さんに、アフターフォロー頑張りますので!と深々頭を下げられ、車のことが分からない私からしたら信頼にお金を払う意味ではいいのかな?とも考えていたのですが、内容も様々なのですね。
車って、、ほんとに難しいです。。
ナビなどもお値引き対象として交渉の余地があったのですね^^;
コーティングも、結局他所に頼むとこれくらいかなぁという感じで付けてもらいました。
そもそも必要なのかもよくわからず。。
ちなみに書き忘れていたのですが、今、日産の軽は5万円キャッシュバックがあるようで、いま現段階では185万からの5万キャッシュバックになります。
あまりいい過ぎるといやがられるかなーと思いつつ、顔色を見つつ、週末頑張ってきます(^^)
引き続きよろしくお願い致します!
書込番号:23211099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
デイズハイウェイスタープロパイロットエディションが先月納車されました。日産が底力を見せた素晴らしい車だと思いとても気に入ってます。
ただ一つ気になる点があり、みなさまのご意見をお聞かせ下さい。
@オートブレーキホールド使用中
A信号待ちなどで停車(ブレーキホールドランプは白から緑)
Bアイドリングストップする(アイドリングストップランプ点灯)
Cブレーキペダルから足を離す
Dエンジンが再始動してしまう
マニュアルにはオートブレーキホールド使用中はブレーキを離してもエンジンは始動しないと書いてあリます。それにも関わらず、ほとんどの場合で再始動してしまうのです。
エアコンを切っても状況は変わらず、またBとCの順番が逆でも同じです。
全てのデイズがこうなのか、それとも自分の車だけなのか知りたくて投稿しました。
(ekクロスでも同様の報告を見ました)
みなさんのデイズはどうですか?
書込番号:22791026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「セレクトレバーがD、Nのときにブレーキペダルを緩めたときにエンジンが再始動します。」
ともありますな。
書込番号:22791065
5点

すみません、投稿の中で
BとCの順番が逆、でなく
AとBがの順番が逆の場合でも状況が同じ
の間違いでした。
書込番号:22791207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shiz-dayzさん
茶風呂Jr.さんが述べていらっしゃるように、
● 次のような場合は、アイドリングストップ中にエンジンが再始動します。
− 坂道でブレーキを緩め、車両が動き出したとき
− セレクトレバーをRに入れたとき
− セレクトレバーが L、D 、N のときにブレーキペダルを緩めたとき(インテリ
ジェント エマージェンシーブレーキ★をOFFにしている場合)
− セレクトレバーをNまたはPからL 、Dに入れたとき(インテリジェント エ
マージェンシーブレーキ★をOFFにしている場合)
− セレクトレバーが L、D のときにブレーキペダルを緩めたとき(インテリジェン
ト エマージェンシーブレーキ★がONの場合)
− セレクトレバーを PまたはL に入れたとき(インテリジェント エマージェンシー
ブレーキ★がONの場合)
これに該当しているのでは?
書込番号:22791262
4点

>funaさんさん >茶風呂Jr.さん
コメントありがとうございます。
ご指摘の箇所は、
@オートブレーキホールドを使用していない状態で
Aアイドリングストップした後ブレーキを緩めたとき
Bエンジン再始動
ということではないかと思うのですが…
画像の通りマニュアルにはオートブレーキホールド使用時は再始動しないと書いてあるのです。
引き続き情報お待ちしています。
書込番号:22791301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(ekクロスでも同様の報告を見ました)
該スレでは、クリープで前進する模様ですが、スレ主車は停止状態は継続ですね?
P218での”警告”では”アイドリングストップ中に車両が動き出したときは、・・・”が有りますが
とにかく”車両の動き”を検出するとエンジンが始動する模様ですね、上り坂ならまだ良いけど。
当方は別車で、片側通行の状況を見て機能させる程度で始動直後にOFFにしてますが参考になりました。
アイドリングストップ状態でハンドルを少し動かす他(P244)でもエンジン始動するはずです。
ブレーキOFFとほとんどのタイミングが同期かに記されてますが、それらの検出部等々が今一状況かも。
書込番号:22791887
4点

>batabatayanaさん
ありがとうございます。おっしゃる通り停車状態は継続です。
書込番号:22788986
が私の車と同じ状況だと思われます。
書込番号:22791900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー容量低検出、とかが絡むのかな?
正常動作かもしれませんが充電制御関連での?は初期車では十分あり得るかと。
書込番号:22791921
2点

こんにちは、初めまして、突然の返信失礼します。
私も5月にデイズ ハイウェスターGターボが納車され乗っています。
オートホールドの際にブレーキペダルを離してしまうとアイドリングストップが作動しなくなってしまうことは私もあり、何故だろうと思い、いくつか試してみたのですが、私のデイズの場合、オートホールド作動時にアイドリングストップが作動したら優しくブレーキペダルから足をゆっくりと離してみたらオートホールド作動時にもアイドリングストップが作動するようになりましたので、ぜひブレーキペダルから足を優しくゆっくり離して試してみてください。
書込番号:22792141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カーライフアドバイザさん
ありがとうございます。
さっそく「優しくゆっくり」試してみました。
結果、アイドリングストップ継続するときもありましたが、やはり少し足の力を緩めただけでエンジン再始動することが多かったです。
でもアドバイス感謝いたします!
書込番号:22793050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shiz-dayzさん
暑い時期、ブレーキホールドを使うと、エアコンを優先していますので、アイドリングストップはしませんと、メーターパネルに表示されます。でもたまにアイドリングストップしている時もあります。なんだかわかりにくいし、ストップしても、たかが数秒、アイドリングストップなんか、いらないないと思いますが。
書込番号:22795102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピアノ弾きのトシさん
ありがとうございます。
いらないとは思わないですけど…
確かにわかりにくいですね
書込番号:22797613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はeKクロスユーザーですが、全く同じ症状です。このクルマはハイブリッドと言ってもワゴンRの半分もアイドリングストップしませんね。スレ主さんの言うブレーキホールド中、ペダルから足を離した途端に再始動も日常的にありますし、もっと細かく見るとブレーキ操作で停車→アイドリングストップ→ブレーキホールドを働かせるためHOLDランプ緑点灯まで踏み込む→即再始動とか、「ブレーキを深く踏みこむとアイドリングストップします」という表示の時に深く踏むと一瞬アイドドリングストップして即再始動なんて挙動も見せます。だいたい非ハイブリッドのグレードに部分的に燃費で負けてるとか、まあこのシステムは疑問だらけですよ。
書込番号:22798113
7点

>わら太3世さん
ekクロス、いいですよね! 購入時かなり迷いました。
全く同じ症状とのこと、自分だけでないとわかり安心? しました。情報ありがとうございます。
他の部分が本当に良くできた車なので、アイドリングストップの動作だけが残念です。いずれ対策プログラムなど出るといいのですが…
書込番号:22798489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主さん
自分も ekクロスユーザーなんですけど、四月に試乗した ekクロスが試乗時間中(およそ30分程度)4度ほどアイドリングストップが作動しただけでほとんどと言っていいくらいアイドリングストップが作動しませんでしたf^_^;
まー営業マンの焦ること焦ることf^_^;
クルマの説明そっちのけで取説とにらめっこしていました(笑)
まぁ最終的には最初期ロット故のバグってことで落ち着きましたが、のちに試乗車が替わっていたんですよね(・_・;
やはり何かしらの不具合があったのかと邪推してしまいます。
主さんも比較的早い段階で入手されているから、やはり最初期ロット故のバグみたいなものがあるのかもしれませんね。
ちなみに自分のヤツは…
まぁーだ来ません( ´△`)ド〜ナツテンノ
流石に初期ロットではないと思いますから納車されたら検証してみます。
書込番号:22798725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUJIっ子さん
情報ありがとうございます。
納車されたらまたぜひ教えて下さい。
早くekクロスが納車されることを祈っています!
書込番号:22799154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日デイズHS納車になりました。
試乗の際は全くアイドリングストップしませんでした。
そして自分のクルマで乗ってみましたが…エンジンをかけて少しの間はアイドリングストップしなかったのですが、一度アイドリングストップしだすと結構止まってくれます。(ただしエアコンは送風状態でエアコンスイッチはオフです)
納車の際に担当営業のこのことを聞きましたが、やはりセンサーの関係でホールド状態から少しゆっくりめにペダルをリリースするのがコツだそうです。対策プログラムについてはメーカーからは現時点ではなにもないそうです。
書込番号:22806402
1点

>ゴルディーノさん
納車おめでとうございます!
またアイドリングストップについての情報ありがとうございました。
この点(アイドリングストップとオートブレーキホールドの併用)以外は本当に素晴らしい車だと思いますのでお互いデイズを楽しみましょう!
書込番号:22808608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして、私も同じ症状でメーカーに聞きました
オートブレーキホールド中にアイドリングストップが解除される直接的な原因は、マスターバックの負圧が不足することでした。
負圧が不足する理由は、ブレーキ操作と停車前アイドリングストップにありました。私のブレーキ操作は下記のようです。
1. ブレーキを踏んで減速
2. 停車直前にブレーキを戻す(カックン対策)
3. 停車後にブレーキを深く踏む
4. オートブレーキホールド作動後にブレーキを離す
ここでエンジンが再始動してしまう。
ブレーキ負圧はエンジンがかかっていると供給されて、ブレーキを緩めるときに消費されます。
デイズは13km/h以下で条件を満たすとアイドリングストップします。上記の運転運転操作と合わせると、2の前にアイドリングストップした場合、2と4で負圧が供給されずに消費のみされ、結果的にブレーキ負圧不足になっていました。
メーカーには改善して欲しいと幾つか要望はしましたが、する/しないはメーカーの姿勢かと思います。
ユーザーが出来る対策として、3のブレーキを深く踏むを、オートブレーキホールドが作動するギリギリまでにすることで、ある程度は回避出来ます。オートブレーキホールド作動時のブレーキ力が心配でしたが、調べてもらったところ、オートブレーキホールドは作動したときのブレーキ力保持ではなく、作動後徐々にブレーキ力が増して数秒後にはフルブレーキと同等まで高まりました。これで3でブレーキを深く踏む必要は無いことが確認出来ました。
個人的には、停車前アイドリングストップのみ設定でしないように出来ると良いと思っています。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:23135268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうじ777さん
情報ありがとうございます!
とても参考になりました。
メーカー側から回答があったということは、この件について問題を認識しているということですよね。(以前問い合わせたときには、ディーラーで点検してくれって言われました…)
今後の改善プログラム等、期待したいところです。
また何かわかったらよろしくお願いします!
書込番号:23136194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
また失礼します。
ASV割引について質問します。
新車購入時に保険会社と電話して保険内容を確認したのですが、
「自動ブレーキはついでないですね。」
と言われ
あれ?標準でついてたようなと思いつつ確信が持てないのでディーラーで確認してからまた電話をすることにしました。
ディーラーで確認したあともう一度保険会社に電話をしもし変わるようならまた電話をしますと言ってそのまま音沙汰ありません。
もしかしてデイズの自動ブレーキ(インテリジェントエマージェンシーブレーキ)って対象外なのでしょうか?
5点

対象のはずですよ。
ASV割引で3000円くらいしか変わりませんが。
書込番号:22884120
1点

>ツンデレツンさん
回答ありがとうございます。
やっぱり対象でいいんですよね。
保険会社の担当の人はなんで付いてない判断をしたのか謎です。
書込番号:22885174
2点

M井S友の保険はちゃんと割引されましたよー。
書込番号:22886012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あひる大先生さん
回答ありがとうございます。
他の保険会社だと大丈夫みたいですね
正直今の担当の人に不安を覚えるので他の保険に変えようか検討してます
書込番号:22886777
1点

その担当は知識がないですね。
旧型デイズでも後期型は、ASV割引対応ですよ。
書込番号:22887152
1点

>yukamayuhiroさん
前のでも後期型だと対象だったんですね
そうなると本当にどこを見て決めてるのか謎です
書込番号:22888153
0点

その後音沙汰なかったので保険会社に問い合わせて担当者から電話がきました。
「次回の更新から適用になります」とのことでした
3年契約の保険だからかと思いましたが最初と言ってることが違うのでもう諦めました。
書込番号:23127210
1点

任意保険契約あるいは見積もりの時点で車検証が必要となりますよね。
車検証には車体番号が記載されており、その番号からASV割引の適用車かどうか判断できます。
なので契約者が車体の事を知らなくても保険会社は適用を判断できるはずです。
「次回の更新から適用になります」というのはおかしな話です。
この事を書いてある保険会社がありましたのでリンクを貼っておきます。
https://faq.mitsui-direct.co.jp/index.html?id=10627
書込番号:23127444
0点

>M_MOTAさん
ありがとうございます。
最初電話で担当者は「車体番号で調べて自動ブレーキがついてない」みたいなことを言っていて
もう一度調べてくださいとお願いをして変わるようだったらもう一度連絡しますと言われ一旦終わりました。
自分でもSBI保険会社のHPの見積もりで車体番号を入れて対象かどうみたら対象だったのを覚えています。
それから二ヶ月くらい何もなかったので本社にメールで問い合わせをしたら、担当者から電話で次回から〜という返答がきた次第です。
こっちに何かしらの落ち度があるなら仕方ないのですが正直今の担当者には不信感しかないです。
書込番号:23127530
0点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
近々車を買い換える予定で、日産のデイズが有力な候補の一つとなっています。
(まだ本決まりでは無いので御免なさい)
寒冷地に住んでおり冬場の早朝は凍結しやすい為、もしこの車を買うなら
エンジンスターターの取り付けも考えています。
ただ純正のがあるようですが結構高いんですよね。
カー用品店で見かける社外品はかなりお安い物から、そこそこの値段で機能満載の
ものまであるみたいですが、どんな感じなんでしょうか?
純正品の場合、安心安全とリヤデフォッガー機能付きがプラス。(セキュリティは不要)
社外品はとにかく値段の安さ。 車内温度を知れるのが欲しい。
あと乗るならターボエンジンを選ぶつもりなんですが、社外品の一部に付いている
ターボタイマーって必要なんですかね? 今までノーマルだったので。
5点

電装品が簡単だった昭和ならとにかく今はやたら複雑な電装品が満載ですのでただでさえバッテリーが逝かれやすいのにさらにヤバくなりそうです。不具合の保証とかも絡んでくるので純正品ですね。
ターボタイマーは不要です。人と同じで急に運動を止めなければいいだけです。ちょっとの時間位落ち着きましょう。
書込番号:23112089
3点

トヨタ車純正ですが
エンジン付けて10分でOFFになる
ドア開けるとエンジンOFFになる
めんどくさい
他の純正は・・・どうでしょう
書込番号:23112304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

社外品は室内にスペアキーを置いておかないと駄目なタイプもあったけど。デイズは分かりませんが。
当方のは乗り込んでスタートボタンを押せばエンジンは1回1回offにはなりませんね。
車種によって相違するでしょうね。
ターボ車を所有してますが、今のターボ車にタイマーなんぞ必要ないです。
書込番号:23112470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様アドバイスありがとうございます。
やはりこの手の製品は純正品が良さそうですね。
ターボタイマーは必要いのですね。
普段からエンジンオフを少々遅らせるよう気を付けたいと思います。
ノーマルの場合でも長距離運転直後とかはやっていることですし。
書込番号:23113600
0点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
初めて投稿します。投稿の仕方等間違っておりましたらすみません。
新型デイズが欲しくて探しておりましたが、なかなか高価だったので19年3月登録の日産の中古車販売店で試乗車上がりの中古車を購入することにしました。そのデイズは純正ナビMM318?とSOSコールも車載されていたのですが、せっかくなのでSOSコールがあるので活用するため日産コネクトの入会を営業マンにお願いしたところ調べてみますのまま返事がありません。そこで自分で日産コネクトに電話してみると、中古車でも純正ナビが付いていて日産正規の中古車販売店で購入ならば2,200円加入できます、販売店にある申込用紙で加入してくださいと言われ、そのことを営業マンに話してもあれは新車だけだったような...調べます。で話が止まってしましました。改めて日産コネクトのホームページを見てみると『日産の販売会社でNissanConnect サービス対応ナビを装着した新車をご購入いただき、NissanConnect 会員規約に同意されている方』とありました。本当のところ新車のみなのか、中古車でも1年以内の車ならいいのか中古車を購入されて加入された方など、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
2点

日産コネクトが加入できると言ってるのだからできるでしょう
営業マンに伝えましょう
ここで聞いても加入できないし
書込番号:23068924
4点

>ふみまる230さん
ディーラー担当者が知らないだけでしょうね
いずれにしても手続きはディーラー経由なのでNissanConnectお客さまセンターからディーラー担当者へ加入方法を連絡してもらったらいかがでしょう?
またはディーラー担当者にNissanConnectお客さまセンターへ電話して手続き方法を聞いてくれと、、、、
書込番号:23068969
4点

物知らず礼儀知らず仕事しない担当はほっておいて所長さんとかを呼びましょう。
すぐに答えは出るはずです。
書込番号:23069195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

調べてから来てくださるさん、らぶくんのパパさん、麻呂犬さん
早速の返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、ここで質問しても解決しないので営業マンに再度調べてほしいと連絡したところ、やはり日産コネクトの加入できるとの返事をもらうことができました。
中古車の加入は正規ディーラーでの購入で型番MMから始まるような日産純正のナビが搭載され登録から1年以内の車とのことなので中古車を購入される方は注意が必要ですね。
みなさんありがとうございました。
SOSコール発動することがないように運転しますが、万が一のためのせっかくの機能なので稼働させることができるので安心しました。
書込番号:23070449
4点

>ふみまる230さん
ご購入おめでとうございます!! 自分も同じく日産販売店で試乗車あがりの9インチナビ付を購入し納車待ちっす!! 同じですね!! 1点教えてください!! 自分が購入する時はSOSコール付と無の車と色が選べたのですが1万円しか違わないのでSOSコール付の車を購入しました!! SOSコールを使用するためには日産コネクトへの加入が必要との説明が無かったのですが使用するためには所有者単位(購入者)での加入が必須ということですか?? 日産コネクトのページには確かにSOSコールの記載があるのですがSOSコールのページには日産コネクトへの加入が必要等の記載がなく良く分からん状態なので教えてください!!
書込番号:23071100
0点

ゼンマイSAMURAIさん
ご購入おめでとうございます(^^)
こちらの販売店も特に営業マンから話はありませんでしたが、こちらからボタンはあるけど使えるんですか?と聞きました。(上記の通りです)
日産コネクトのオペレータさんによると販売店に日産コネクトの申込用紙があるのでそれを記入して申込みくださいとの事でした。今その用紙を郵送してもらっているところです。SOSコールは日産コネクトの一部のサービスようですね。
ですので日産コネクトは購入者が個々に申し込む必要があると思います。ゼンマイSAMURAIさんも販売店もしくは日産コネクトにご確認してみてはいかがですか?
中古車販売店はその辺りあまり詳しくないのでは?と思いました。
書込番号:23071162
5点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
電子パーキングブレーキ付の軽を探していたところこの車に行きつきました!! 新車見積200万円!!! だが下記のような価格でしかも複数台あり理由を聞くと展示入替!! 買い得と思うのだがデイズの初期ロットには何か問題があるのだろうか?? 日産を愛する諸兄の方々!! 拙者にこんな安い理由を教えて賜れないだろうか?? 普通?? 買って良い??
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2463215888/index.html?TRCD=200002
4点

この販売店の新型デイズ4台中3台が走行距離1000km未満なので単純に試乗車を中古車部門へ流したのでしょう。
発売から半年経過して試乗車の需要が一段落したため整理したのでしょう。
一つの中古車部門で複数の新車販売店をカバーしますから同じような状態の元試乗車があるのは不思議ではありません。
車検までの期間が8ヶ月短い
複数(数十人から数百人)の人間が乗ったり触ったりしている
HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition 159万円が
ナビ、ETC、ドラレコ付きで150万円
そんなに安くは無いと思います。
書込番号:23041668
8点

>ゼンマイSAMURAIさん
リコールが出てますね。
試乗車ですので、慣らし運転もせず、アクセルを床まで踏んでいるかもしれませんので、新車もしくは、新古車をお勧めします。
今回の車両は、買い得感は無いですね。試乗車、レンタカー落ちは嫌われますからね。
書込番号:23041721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>メグロドンさん
レスありがとうございます!! 半年で試乗車落ちするんっすか! 新車比50万落ちで走行1000km未満でも得じゃない?? 幾らくらいなら買いですかね??
書込番号:23041967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めだか。さん
レスありがとうございます!! リコールはターボ車らしいっす!! 他人様を平手打ちするがごとくいきなり床ベタ踏みしますか!! バリの1つや2つピストン内でシェイクされてそうっすね!! 50万円安は魅力だったんですが試乗車落ちは買うなってことっすね!!
書込番号:23041975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゼンマイSAMURAIさん
失礼いたします。
私は買い得感ありと思います。
ディーラー系中古車でこの装備、この価格なら私は十分検討する価値はあると思います。
ナビだけでも20万以上お得と思いますよ。
もし、不具合等あったとしても、ディーラーが新車と同様に保証してくれるはずです。
書込番号:23041982
6点

あと何気に京都までの新幹線代1.5万円!! だが帰りに名阪国道を走ってみたいと心を揺さぶられているのは内緒だ!!
書込番号:23042029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナオタン00さん
心を揺さぶるコメントありがとうございます!! 地元の日産ディーラーでメンテナンスと保証は安心してくれと言われている! 新車の同装備で値引約10万円込乗り出し200万円!! 値段的魅力!! 動機の5%は名阪国・・・ 揺れる
書込番号:23042039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さらに一押し
イマドキの軽のエンジンって それこそ色々な使われ方を想定してあるので、少々雑な試乗されたとしてもほとんど問題ないかと思います。
自分も正直なところお買い得だと思いますよ(^^)
書込番号:23042415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FUJIっ子さん
背中押し・・・ コメントありがとうございます!! 最近の車は慣らし不要と言われますがイキナリ踏まれても大丈夫なんですか!! 万が一の場合は保証もついてるし壊れたらそれまでの車ってことですかね!! そろそろ清水の舞台の端まできてます!! N-WGNにしておけと言う人いませんね?? 左右確認して飛び降り準備中!!
書込番号:23042687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゼンマイSAMURAIさん
またまた失礼いたします。
>最近の車は慣らし不要と言われますがイキナリ踏まれても大丈夫なんですか!!
慣らし運転を全く否定するわけではありませんが、ことエンジンに関しては工場でかなり回されています。(出荷時の耐久テスト)
わたしはほとんど気にする必要ないと思います。
ただ、展示車、試乗車で使われていたのですから多少の小傷は覚悟した方が良いかもですね。
大きな傷はディーラーが補修して納車してくれる可能性もありますので車を決める際に良く確認して下さい。
これが中古専門店の車ならお勧めしませんが、日産ディーラー系の車なら新車と変わりませんよ。
N-WGNも気になる所ですが、物が無いので現時点では難しいと思います。
書込番号:23042868
3点

>ナオタン00さん
ありがとうございます!! 車なんて使ってればキズはつくと思ってるのでそのあたりは気にならないっす!! さすがに凹んでたら心も凹みますが日産ディーラー系がそんな無茶な商売をするはずがないっすね!! 信じられないのは経営陣ぐらいっす!! N-WGNも仰るようにないものはどうしようもないっすもんね!! 契約する方向で決めます!! 月末にはついでに京都の紅葉みて憧れの名阪国道と新東名を通って連れて帰ってこようと思います!!
書込番号:23043200
1点

主さんはNwgnも視野に入れているんですか?
Nwgnも良いクルマだと思いますよ。
ちょっとつまづいてはいますが。
試乗して思ったんですが、自分はどーもアイスト復帰時にセルモーターが回るのが気になってしまいますf^_^;
その点DAYSは一応ハイブリッド仕様でアイスト復帰時は静かです。
自分はこの点は大いに評価しています。(自分はミツビシ ekクロスですが(^^;;)
クルマなんてのは使えばキズは付きます。
そのあたりが理解されているならば尚更買いだと思いますよ(^ω^)
書込番号:23044005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名阪国道は上り(亀山方面)ですか、魔のカーブと言われ事故が多くRがちいさく勾配が大きい箇所は上りのほうが好きです。
最高点にあるPAは加速区間が短いので慣れていないと少し怖い。
友人と兵庫<ー>東京、高速代を浮かすため、名阪国道を通って、東名阪には通らず亀山からR1、R23を岡崎まで、そこから東名(新名神ができる前です)、車とバイクで数回往復しましたが、このルートを通行してました。
正月休みにバイク数台で往復したときは、寒かった(米原周辺では高速道外は雪景色)帰りは那智勝浦のフェリーに乗りました(廃止されたのですね)
書込番号:23047771
1点

そうですそうです!! オメガカーブってやつと無料の高速どうろ??を体験したく!! けど神奈川で同じような価格で見つけたのでそれにするつもりです!! ターボかNAで悩み中!!
書込番号:23047861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

京都旅行はなくなりますが近場の神奈川日産のXハイウェイスタープロパイロットエディションに決めました!! みなさんありがとうございました!! 走行も1000Km満たずで150ちょっとでお得かどうかさておきブレーキホールドは今のところこいつしかないので!!
書込番号:23049132
0点

昨日注文し白ナンバーにしたので月末納車待ちです!! 良否共にアドバイスありがとうございました!! 最後にハイウェイスタープロパイロットのGターボとXを乗り比べ!! Xはなんというかバランス良くまとまっている感じがしたのでXハイウェイプロパイにしました!! ターボは凄く力強かったですがCVTが追従しきれていない感覚がありました!! 高速や山岳道が多い場合はGターボ必須かと思いますが街乗りはXハイウェイスター凄く良かったです!! 軽自動車ではなくコンパクトカーに乗っている感覚でした!! セカンドカーにはなりますが納車が待ち遠しいです!! 新型デイズルークスは軽ハイトワゴンのN-BOX市場をかき乱すかもしれませんね!!
書込番号:23055176
4点


デイズの中古車 (全2モデル/7,591物件)
-
- 支払総額
- 179.4万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
デイズ ハイウェイスター X ナビ 全方位カメラ ETC CD Bluetooth オートマチックハイビーム スマートキー プッシュスタート 電格ミラー エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 58.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜168万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
9〜560万円
-
13〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜2828万円
-
10〜189万円
-
19〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.4万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
デイズ ハイウェイスター X ナビ 全方位カメラ ETC CD Bluetooth オートマチックハイビーム スマートキー プッシュスタート 電格ミラー エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 58.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 54.5万円
- 諸費用
- 5.3万円