デイズの新車
新車価格: 143〜215 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 33〜212 万円 (4,350物件) デイズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2024年9月6日 21:34 |
![]() |
3 | 1 | 2024年8月26日 14:55 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2024年8月8日 07:53 |
![]() |
6 | 2 | 2023年5月28日 11:42 |
![]() |
7 | 2 | 2023年5月15日 13:31 |
![]() |
22 | 8 | 2023年3月26日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
この車、充電制御が厳しすぎて早期(2-3年)でバッテリー上がり&寿命を迎えてしまうようです。
なので、自分のデイズはバッテリーモニター(ロガー)を付けて監視していますが、充電制御によって12.4から12.5V程度までしか充電されません。
充電後に電圧がだんだん下がるのはバッテリーの特性なので理解できますが、鉛蓄電池の満充電と言われる12.7以下でキープさせようとするのが理解できません…
こんなもんでしょうか?
書込番号:25868622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たぶんその充電節約前提で ○○年燃費達成車 を取得しているのかと
書込番号:25868666
0点

各社味付けは異なるにせよ、充電制御車ってそんなものかと思いますよ。
ある程度充電したあと、さらに満充電にもっていくには時間がかかりますし、燃費向上させるにはオルタネーターはできるだけ回したくないですから。
対策としては定期的な補充電をおすすめします。
書込番号:25868699
2点

満充電時のオルタネータの負荷を減らせば燃費もよくなるという話で満充電になる前に充電停止させています。
実際は満充電の負荷は大して大きくなく燃費寄与率は1%前後と小さかったようです。
結果、バッテリーに余計な負荷をかけるだけと判明し、現在はアイスト廃止の方向に向かってますよね。
書込番号:25868776
1点

>ただの機械好きさん
ハスラーですが、マイルドハイブリッドなんで、似た動きはするかも。
11.9〜12.5Vがメインですね。
充電器が回れば、14.5V付近まで行くみたい。
もう一台はハイブリットでもないけど、ほとんど表示は14V以上あります。
書込番号:25868987
1点

>ただの機械好きさん
https://www.goo-net.com/kaitori/kaitori-satei/keijidousha-gimon/1933/
バッテリーの電圧の正常値は、通常時とエンジン始動時で異なります。通常時は12.5Vから13Vほど、エンジン始動時は13.5Vから14.5Vほどの電圧がかかるのが一般的です。
バッテリー液温度によっても電圧は上下しますが、車両から外すとちょっと高くなるでしょうね。
理由は車両のスイッチを切った後でも側に常に電気を流しているから。電気を流すと電池は電圧が下がります。
それに自動車側のセンサーで一定の蓄電量になるとそれ以上充電をさせないような構造なので、満充電を狙うならやはり外部充電器が必要になるでしょう。
書込番号:25869000
1点

他社の他車ですが、手動アイストオフで運用して12ヶ月点検のバッテリーテストでは、SOC も SOH も共に 100% でバッテリー電圧も 13.1V との結果でした。
前車はハイブリッドだったので、DC-DC コンバータが作動している間は 14.4V くらいで、それが停止すると冬場は 11.8V 夏場は 12.8V とかもありましたが大体 12.4V あたりでした。
現車も同じ方法でシガソケの電圧を見てはいるのですが、傾向としては同じで今だと 12.3V を示しています。
書込番号:25869026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


新車装着バッテリーは性能はそれなりです。交換のおすすめは、GSユアサ エコアールレボリューション K-42です。 アイドリングストップ寿命が優れています。
書込番号:25869640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カミさんの車ですが、今年の夏初めに点検時にバッテリー弱って来てるかもとか言われて。
出先でバッテリー上がりの経験から早めに交換したいと要望されて交換しました。
GSユアサのエコRレボリューションにしました。
私のは丸6年ですが未だ大丈夫。アイストは毎回始動直後に切ってます。
ロクな機能じゃないですね。
デイズも切りたい。
書込番号:25880885
1点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
デイズの新型でGターボープロパイロットエディションですが
バックとアラウンドのモニター出力について質問させてください。
純正ルームミラーと社内品のディスプレイオーディオ付きですが
・両方出力されますか。
・ドライブレコーダーは、電子ミラータイプでステーごと交換タイプです。(ゴムバンドタイプでない)
純正ミラーは取り外しますので、ミラー裏の配線は抜きますが、その状態で
ディスプレイオーディオ側の出力は、問題ないですか。維持し続けますか。
以上よろしくお願いいたします。
2点

解決しました。
・バックとアラウンドのモニター出力は、ミラーとナビに同時出力されます。
・ミラーを外してもナビ単独で出力は維持されます。
ですので、ミラー交換型のドラレコを取付できます。
書込番号:25865831
1点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
この度、中古のデイズ(5BA-B43)を購入予定です。
既設純正ナビ「MM319D-L」にバックカメラを後付したいのですが、適合するカメラやアダプター・コネクターを教えてください。
カメラは第1希望がPanasonic製、
第2希望が日産純正カメラ、
第3希望が国産メーカーです。
調べてみましたが、未熟ゆえ分かりませんでした。
取り付けは業者さんにお願いする予定です。
初心者です。
至らない点がございましたら、教えていただければ改善いたします。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:25841798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デイズ購入予定ちゃんさん
「mm319d-l バックモニター」で検索してください。
カメラも、変換アダプターも見つかります。
バックモニター出力はRCAなので、変換プラグが必要ですが、mm319d-W用でも同じものです。
書込番号:25842136
1点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
日産デイズXのオーディオレス車購入して、社外ディスプレイオーディオ取り付け予定なのですが、純正バックカメラの映像をオーディオディスプレイに写すケーブルキットってデータシステムから出てるRCA023Nで大丈夫なんですかね?現状バック時はルームミラーに写ってる状態です。アラウンドビューモニターは付いていません。色々調べてみたのですがルームミラーから取るケーブルのやつとかもあるみたいで。RCA023Nのケーブルでも写す事出来るのでしょうか?
書込番号:25276016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「RCA023N」はアラウンドビュー装着車用ですので適合しません。
「RCA042N」が適合だと思います。
ディスプレイオーディオ側のカメラ端子がRCAである事が前提です。
書込番号:25276039
3点

>ageagさん
スレ主さんが乗っているデイズは現行のB40系でしょうか?
現行ならRCA023Nであっています。
以前型B21W系のデイズでしたら、RCA042Nになります。
ルームミラーからアラウンドモニターの配線を分岐するタイプがこの型で、RCA042Nを使用します。
スレ立てが2016年モデルルークスにありますので紛らわしいのですが、どちらの年式を使用しているか正確に分かれば的確に回答できますよ。
書込番号:25277472
0点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
昨年10月に嫁さんのデイズを契約しました。
月に一度くらい、納車がいつ頃になるか、ディーラーの担当者に問い合わせをしていますが、「まだですね」としか回答がありません。
もう7カ月経ちました。皆さんも、納期はそんなに長いのでしょうか?
書込番号:25255017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買ったのはHSでしょうか?
23年度排ガス規制の適合とマイナ―チェンジがあるとかで、生産がストップしているらしい?とかですよ。
現在でも納期が11月くらいだとからしいです。
でも現在の話ですので、去年の10月に発注されているのなら納車されているような気もするのですが。
知人がノーマル顔のXを去年10月頃買ったのですが、3月には納車されていました。
書込番号:25258066
2点

4月15日にGターボプロパイロット2WDを注文したら11月納車予定と言われました。
とりあえず見積りだけのつもりだったんですが、相談中にHWグレードの半導体調達遅延で受注一時停止のお知らせが届いたのでみせてくれました。新規受付が翌日までだったので試乗もせずにそのまま契約してしまいました(笑)
なのでグレードによっては納期が半年以上かかるようですね。
書込番号:25261252
0点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
新車購入で、デイズハイウエイスターXに社外カーナビを取り付けようと思っているのですが、
パイオニア(楽ナビ)だと、どれがおすすめでしょうか?ミュージックサーバーは欲しいです。
どの製品が取付(設置)可能、適合するのかよくわかりません。
また、ディーラーに製品を持ち込んで取付をお願いするのですが、
カーナビ本体のほかに別途何か必要でしょうか。(ケーブルなど)
付属品として添付されているのでしょうか?
あと、ドライブレコーダーも同様にディーラーに取付をお願いするのですが、
コムテック:ZDR035を考えています。
これは付属品として、シガープラグコード、カメラケーブルが添付されているようなので、
ほかに別途必要なものはないといことでよかったでしょうか?
よろしくお願いします。
5点

そこまでわからないなら
ディーラーかオートバックスで買って
付けてもらった方がいいですよ
ネットで調べても正解かどうかもわかりませんからオートバックスなどで相談して方が間違いがありませんよ
書込番号:25144658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そりゃあ楽ナビトップモデルのAVIC-RQ912でしょう
必要な物は
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/justfit/?ref=header
で調べましょう
>ミュージックサーバーは欲しいです
ナビでの録音は昔の便利機能で今となってはメリットはありません
頑張ってCD何100枚録音しても、そのナビ一代限りで全て聴けないデメリットの方が大きいです
ただネットで買ってディーラー等別業者取付にはリスクもあります
何も無ければ安く上がるでしょうが、初期不良等トラブルが有ると取付だけする別業者には関係無いので購入店やメーカーへの手配等は自分で全てやる必要があり泣きたくなる程面倒です
個人的には取付が絡むナビはDIY以外のネット購入はお勧めしません、多少高くとも量販店とかで延長保証付けて購入取付をお勧めします。
書込番号:25144671
7点

取り付けたいサイズが分かりません。
社外で7.8.9インチすべて装着可能です。
純正のクラスターを使って安価でできるのは7インチです。
9インチだと取付キット+純正のクラスターリッドCまで必要になります。
デイズは、社外のGPS、TVアンテナ変換ハーネスなどそろっているので、ちょっと知識があればDIYでも可能かと思います
書込番号:25145057
0点

言葉足らずですみません。
この度は、社外カーナビやドラレコを購入して取り付けた経験のある方の実体験を基にしたアドバイスをいただけたら、
確実な情報かと思い、質問させていただいた次第です。
きちんと設置できるかどうか(フィット感)は、実際に経験した方のアドバイスが最適かと思いましたので。
(カーナビの大きさもどの大きさが最適(主観で結構です)か、7インチでとは思っていますが。)
また以前、セレナ購入の際、社外カーナビを購入し、ディーラーで取り付けてもらいました。
その際は特に何の問題もなかったので、今回、同じように考えていました。
が、確かに何かトラブルがあった時は、自己責任になってしまうリスクを承知した上で
どうするかを考える必要があることを再認識しました。
書込番号:25145847
4点

eKクロスに乗っていた時DIYで13インチ画面のマルチメディアプレイヤーを取り付けましたが、その気になれば何でもつきますから(笑)。スレ主さんは自分の気に入った機種を取り付け依頼すれば良いと思いますよ。
書込番号:25146239
2点

オートバックスのまわし者ではありませんが
店により、知識や値段がことなり、何店か回れば
納得できる店が見つけられるかもです
ただし カーナビ自体は オートバックスのWebで購入し、店頭にて取り付けが安かったです。
書込番号:25194167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミュージックサーバー
これ普通にSDカードに、音楽や映像データ入れたら
普通に聞いたり見えたりできる機種 多いですよ
書込番号:25194174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>陽だまりの中でさん
アドバイスありがとうございます。
このたび、3月19日に納車され、特に不具合もなく快適に乗っております。
ミュージックサーバーは、15年前のセレナ購入の際、非常に重宝しましたので、欲しいと思ったのですが、
世の中かなり進歩しているんですね。(笑)
書込番号:25196066
1点


デイズの中古車 (全2モデル/7,638物件)
-
- 支払総額
- 69.1万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 104.5万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
デイズ エマブレ 純正オーディオ キーレス Aライト Pセンサー Pウィンドウ 電格ミラー シートリフター チルトステア Pガラス レベライザー アームレスト ISOFIX SRSエアバッグ ドラレコ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
デイズ J SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減装置 禁煙車 ドラレコ ETC CD DVD再生 地デジ プライバシーガラス
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 138.6万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜168万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
9〜560万円
-
13〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜2828万円
-
10〜189万円
-
19〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.1万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 104.5万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
デイズ エマブレ 純正オーディオ キーレス Aライト Pセンサー Pウィンドウ 電格ミラー シートリフター チルトステア Pガラス レベライザー アームレスト ISOFIX SRSエアバッグ ドラレコ
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 138.6万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 8.7万円