デイズの新車
新車価格: 143〜215 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 33〜212 万円 (4,321物件) デイズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2019年5月7日 06:32 |
![]() |
40 | 13 | 2019年5月6日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
社外品のナビを取り付ける予定です。
試乗車を見ると標準のナビがついており、テレビ用のアンテナがリアガラスに取り付けられていました。リアの曇り防止用の熱線が、不自然に途切れており、この部分にアンテナが貼り付けられていました。
営業の方に、
この車は、ここにアンテナを付けるのがいいの?
っと聞いたのですが
社外品の場合、基本的にはフロントに付けるのが一般ですが、車によっては、不具合が発生する場所があり、調べます。
実は まだデイズを標準ナビ以外で納品したことがなく、、、すいません。
とのことでした。
ちょっと、不安になってしまったのですが、
このあたり、実際 社外品のナビ付けられた方や、
詳しい方、情報をお持ちの方 いらっしゃれば、
アドバイスお願いします。
書込番号:22649781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>陽だまりの中でさん
少々減衰すると思いますが変換ケーブルで接続すれば如何ですか?
書込番号:22649838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>陽だまりの中でさん
自分も
>F 3.5さん
さんが言われた通り、純正のアンテナをとりあえず使用して、不具合があれば社外品ナビに付いてるものを使えばどでしょうか。
書込番号:22649857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シュナンジュさん
>F 3.5さん
ご返信 ありがとうございます
私の説明が悪いためですが
私のグレードは X で、ナビ標準パッケージがついていません。このため、標準のテレビとGPSのアンテナが車についていません。
オプションで、これをつけることも可能ですが、
社外品のナビにもアンテナがついており、これを使う予定です。
このアンテナをどこにつけるのが 一番良いか?
迷っています
書込番号:22650094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このアンテナをどこにつけるのが 一番良いか? 迷っています
迷う必要はありません
ナビ付属のアンテナはフロントに貼り付けする前提なので、リアに貼るにはアンテナの長さ的に無理があります。
書込番号:22650288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
たびたび 説明不足ですいません。
このナビのオプションで、アンテナ延長接続コードがあります。
フロントガラスが、熱反射仕様で感度が落ちる場合、アンテナをリアにできるようです。
確かに 普通はフロント設置ですが、いろいろな条件で、リアの方が良い場合もあるようです。
書込番号:22650391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>陽だまりの中でさん
日産側からすればTVアンテナはフロントに貼って欲しく無いのでしょうね。
他スレから察するとパナソニック、ケンウッドナビを取付する様なのでTVアンテナ延長ケーブルが無いので物理的にフロントに貼るしか無いですね。
ナビ純正メーカーでTVアンテナ延長ケーブルがあるのはパイオニア位しか無いと思います。(RD-DTV130E)
書込番号:22650399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
すごい情報量ですね。
営業さんの話ですと、
過去に他の車で レーダー式の衝突防止機能とテレビのアンテナで稀に干渉を起こし、フロント以外の指定になった場合があったようです。
このモデルについては メーカーからは そのような情報はまだ無いとのことです。
このデイズのフロントガラスは、断熱仕様になっており、少し不安を感じます。
おっしゃるように、Panaかケンウッドを考えていますが、Panaも延長コードの設定はあるようです。
この車 試乗で妻が気に入り、あまり調べずに
決めてしまったのですが、まだ納車の数が少ないのか、営業さんでも 十分な情報が無いようです。
以前に 他の車で、ドライブレコーダーがワンセグに影響したことがあり、失敗の反省より、いろいろ調べています。
書込番号:22650576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>陽だまりの中でさん
ディラーではなく、電装系の業者は、近くにありませんか?専門家に確認した方が良いと思いますよ。
(所詮、ディラーの営業、サービスの知識は、付け焼き刃、経験ありきですから、素人見たいもんですよ)
書込番号:22650639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>陽だまりの中でさん
パナソニックでも延長ケーブルが出ていたんですね。申し訳ありません。
あまり延長するのはお勧めしませんがCA-LDT550Dがあるならリアに貼るのが無難だとは思います。
CA-LDT550Dの端子は現在のパナソニックもケンウッドも同じなので流用可能です。
前モデルのディズも最初は社外ナビでもリアに貼るのが普通でしたが検証していくにつれフロントでもOKになりました。
ドラレコは何処のメーカーでも少なからず地デジには影響しますがケンウッド、パナソニック、パイオニア、コムテック等はそれ程気になりません。
書込番号:22650822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
三菱のエンジンと言えばパワーが無い→アクセルを踏み込む→燃費が悪いと言うイメージです。そもそも以前は燃費データを改竄していた位ですから...新型のカタログ燃費は良くなっていますが、実燃費もワゴンR並みに改善してるのでしょうか?
書込番号:22618032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ出たばっかりですから、燃費ログの蓄積はこれからでしょうね。
書込番号:22618076
5点

おそらく、Wagon-Rには車重が重い分勝てない
ものの、N-WGNやMove程度並みにはなっている
と思います。
Dayzは既にWLTCモードの燃費が表示されており、
ハイウェイスターのNAだと市街地モードでは
16.9km/Lという辛い値です。
この値は私の試乗時燃費とほぼ同じ値だった
ので、以前のJC08に比べれば遥かに実用に近い
性能を表していると感じました。
各人の運転スタイルの影響も有るので、スレ主
さんもご自分で試乗されると、実態が掴みやすい
と思いますよ。
書込番号:22618148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オサムーンさん
下記のようにe燃費でも、現行型の燃費報告はまだありません。
・デイズ
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1791
・eKワゴン
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/170
という事で、デイズの実燃費に関してはもう少し待ちましょう。
書込番号:22618297
3点

>オサムーンさん
この方のレビューに燃費情報載ってました。
ワゴンRハイブリッドターボのと比較もしてます。
ただ試乗での計測みたいなので高速なんかでの情報は待つしかなさそうですね。
↓
https://review.kakaku.com/review/K0001143900/ReviewCD=1212516/
書込番号:22618375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱり重いんですかね。
乗った感じですが、坂道等多い地形でなければ20q/lは
行きそうでしたけどね。試乗はNAでしたが、下道では
余裕のあるトルクで軽い走りが特徴的でした。
Nboxの様な、スーパーハイトワゴンでもないので
燃費の悪化はボディー形状では、あまりないと思われますよ
書込番号:22618377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オサムーンさん
燃費が重要ならのであれば、軽いスズキがいいんじゃないですか?
燃費第1優先のスズキに‼
書込番号:22619497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型デイズのエンジンはルノー製らしいですよ。
燃費重視ならスズキのアルトなど、どうですか?
新型デイズは、燃費よりプロパイや、自動ブレーキをウリにしているんでしょ。
書込番号:22619650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オサムーンさん
>エネルギー充電中さん
安全性を無視するなら、燃費だけにこだわり、軽くしている。スズキが良いですよ。
しかし、実際軽四で燃費差を気にするほど、走行距離多いのでしょうか?
プロパイロットとかエマージェンシーブレーキ等が目立って居ますが、安全で1番大きな差は、サイド及びカーテンが標準装備です
スズキでは、オプション設定すらありません。
書込番号:22619756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハイウェイスターX プロパイロットエディション(2WD)に試乗してきましたが試乗後にメーター表示燃費で23km/lとなっていました。
どのような走行状態での燃費なのかはわかりません。
しかし ハイウェイスターでは気にならないのですが、展示してあったノーマルの Xで正面からラジエター横にむき出しに見えるオルタネーター?が気になりました。網とかないので雨やゴミが直撃しそうな..。
たぶん大丈夫なのでしょうがオルタネーターはエンジンルームの奥側に設置してあるのが普通だと勝手に思い込んでいたもので...。
書込番号:22619891
1点

先々週三菱のディーラーでターボのプロパイ付を試乗しました
渋滞の市街地を15分ほどバイパス5分ほどアンダーパスの坂道もあり
合計30分弱大人3名乗車エアコンonで15.9と出ていました
書込番号:22620318
3点

エネルギー充電中さん、ルノーの800ccのエンジンを日産が660ccにモデファイしたエンジンで、愛知工機製です。軽の規格が800ccにアップしたらローコストで対応できるみたいでよ。CVTもジヤトコ製で軽専用の設計です。純国産ですので日産の意気込みが感じられるますね。
書込番号:22620421 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この車は、三菱のエンジンではないですね。ハイウェイスターs-hybridを試乗したところ、燃費更新しますか?と出ました。19.5km/Lでした。走り方で燃費悪化させるのは簡単です。
書込番号:22632630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロングドライブなどで、実践されている方がいます。
https://www.youtube.com/watch?v=cq07uV9YboY&t=13s
時間が無い方は、最後の方にガソリン入れて数値も言っていますので、参考に出来ます。
書込番号:22648900
1点


デイズの中古車 (全2モデル/7,591物件)
-
デイズ ハイウェイスター G アラウンドビューモニター 純正ナビ フルセグ ディスチャージヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 25.2万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.6万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜168万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
9〜560万円
-
13〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜2828万円
-
10〜189万円
-
19〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.0万円
- 諸費用
- 6.8万円