ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW のクチコミ掲示板

2019年 4月15日 発売

ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
  • 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
  • Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

CPU種類:AMD Ryzen 5 PRO 2400GE コア数:4コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Radeon Vega 11 Graphics ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW の後に発売された製品ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWとThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WWを比較する

ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW

ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年12月12日

CPU種類:AMD Ryzen 5 PRO 3400GE コア数:4コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:Radeon Vega 11 Graphics

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWの価格比較
  • ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWのスペック・仕様
  • ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWのレビュー
  • ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWのクチコミ
  • ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWの画像・動画
  • ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWのピックアップリスト
  • ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW

ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWを新規書き込みThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入してSSDを増設しましたが

2019/08/12 19:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW

クチコミ投稿数:19件

m.2のSSD付きに 別途 内臓SSDを取り付けました。

メーカーサイトを見ると最大電力が
51〜53w 最大時 くらいでしたが

内臓SSDを付けて
→自作pc シュミレーターで見ると
w数は 10w程度と表示されていましたが

これなら計最大時 63くらい?
全てがmaxはなかなか無いと思いますが

バッテリーが65w という状態では
性能はフルに発揮するのは厳しそうでしょうか?
最大に近くなると cpu性能が下がるなど、、、


書込番号:22853499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2019/08/12 20:24(1年以上前)

電力不足になるのなら、普通は動きませんが。
ACアダプタの容量(VとAをかければOK)を調べてみましょう。本当に65Wなら、問題が出る可能性はあります。

ただ。SSDからデータを読んでいるときにはCPUは処理待ちとなることも多いので。CPUとSSDが同時に最大電力になるかというと、微妙かなという感じも。

書込番号:22853573

ナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/12 20:40(1年以上前)

今時のインテル系ノートは
外付GPU付なら、110W  CPU内蔵GPU(LENOVO ideapad)なら65Wだよ。

RYZEN系は電源喰いだけど、液晶込み容量だから、大丈夫じゃないの

電力が容量超えると、cpu性能が下がらずそのまま落ちますよ。

書込番号:22853600

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2019/08/12 20:47(1年以上前)

>PC側のコネクタ形状と出力(20V, 3.25A)からして、(仕様的には)ThinkPadと共通のACアダプタが採用されています。型番は 00PC757 。
https://2502.net/lenovo-thinkcentre-m715q-tiny-review/

20V×3.25=65WのACアダプターですが、SSDの消費電力は10Wになる筈がなく、1WだとしてもPCの最大省電力は55Wくらいになるので電力供給には余裕が有るのではないでしょうか。

書込番号:22853620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/08/13 00:15(1年以上前)



>zekeecoさん
ありがとうございます😊
なるほど! 電源不足になると
そのまま落ちるのですね


ryzen 2400ge なのですが
内臓gpu付きのモデルでした

ryzen は液晶込み の電源容量でしたか
それは為になりましたm(._.)m

私は2つのディスプレイで使用しますが
そのディスプレイは本体から電源供給ではなく
別に購入したものなので、ディスプレイ自体に
別電源がついて コンセントから電源もらっているので

max容量までいかないのかもしれないですね

書込番号:22854088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/08/13 00:18(1年以上前)

>KAZU0002さん
電源不足だと普通は動かないのですね♪

自作自体はまだ未体験なので
電源容量に関しては
全く無知で、購入してから
容量大丈夫なのかな?
と思いました

普通にコンセントから🔌
もらえばいくらパーツ足しても大丈夫と
思っていたくらいなのですが

たまたま自作のwebページで
電源の容量について見たら
そういう内容に触れて

あっ、足りないのかもと思いまして

書込番号:22854096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/08/13 00:21(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます😊

SSDの電源使用量がメーカーサイトみても
分からず、シュミレーターでSSDだけ
積んでみたら 10wと表示されたので

勝手に10wかと思っていましたm(_ _)m

なるほど 確かに55wくらいになると

65wなので大丈夫ですね♪

自作サイトで 必要な容量の2倍は
電源容量確保しましょう!

とあったので あれ?これ
足りないのかも と思い始めましたが

メーカーさんが純正で65w電源に
してるので そこまで 余裕はなくても
大丈夫なのかもしれませんね

書込番号:22854103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/14 08:31(1年以上前)

ACアダプターは、ほぼ100%でますので、
自作電源と違いますよ。
昔の自作PCで、300Wを150WACアダプタ(2万弱)で交換して使用していますが
無音ですがでかいし高いし熱いですよ。

今は65WACアダプタ(ワンコイン)で運用できるなんて進歩したなあ

書込番号:22856511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/08/14 11:08(1年以上前)

>zekeecoさん

そうなんですか!
なるほど

自作pcの電源とは違うのですね
安心しました(*'▽'*)

もう少し大きめのacアダプター探さないと
いけないかと思っていました

書込番号:22856802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリのランク

2019/07/17 02:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW

クチコミ投稿数:50件

購入時に8GBメモリ1枚の構成にしました。
ここに8GBメモリ1枚を自分で追加して16GB構成(8GB+8GB)にしようと思っています。

ところで、Ryzenはシングルランク、デュアルチャネルの構成がベストだと聞きます.
なので、追加メモリはシングルランクのものが良いのかなーと思っていたのですが、
どうも最初から内蔵されている8GBメモリのランクが見た感じデュアルランクな気がしており、
やっぱりこの場合はデュアルランクで揃えるべきなのでしょうか?

シングル+デュアルはどうにも動作不良を起こしそうですよね

書込番号:22803053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/07/17 04:25(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=hZwaLDhmXIU
ここのチャンネルでやり方を紹介しています。

書込番号:22803075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2019/07/17 11:49(1年以上前)

>からうりさん
質問内容を理解せずに全く無関係な外部リンクを返信するのはやめてください。

書込番号:22803626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/07/17 12:41(1年以上前)

>あんこなさん
こんにちは。

>最初から内蔵されている8GBメモリのランクが見た感じデュアルランクな気がしており、
現物をお持ちなら型番確認してメーカー仕様確認されるとはっきりします。
ネットで分解されてるのを見たところシングルランクでしたが仕入状況で違うのかもしれません。
現物確認されて増設分は揃えた方がよいかと思います。

書込番号:22803743

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/07/17 17:57(1年以上前)

ノートパソコンと間違っていました。 メモリーは高くなるので安い時に買うしか買えなくなります。

書込番号:22804220

ナイスクチコミ!1


tanoheiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/17 19:31(1年以上前)

このPCは商品の出荷時期・ロットによって中身のパーツメーカーは変わるみたいですよ。メーカーと型番をお書きになった方が正確なレスがつき易いかもよ?

過去にM715qを購入された方のブログではSKハイニックスかサムスンのメモリが使われていたようですが、私が先日購入したM715qではMade in TAIWANのマイクロンのメモリが刺さっていました。

因みに6/21に投稿した(交換した)CFD Selection W4N3200CM-8G(2枚組み)の中身はMade in CHINAのマイクロンのメモリがパッケージの中に入ってました。

書込番号:22804380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2019/08/04 06:53(1年以上前)

さて,私生活が忙しく検証と返信が遅れましたが
実際に型番を見て検索したところ無事(?)にシングルランクでした.
情報ありがとうございました.

追加メモリは,TranscendのJM2666HSB-8Gに決めました.

書込番号:22837659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトサイズについて

2019/07/11 17:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW

クチコミ投稿数:4件

コンパクトサイズが魅力のこの製品と、ほぼ同じスペックのLenovo V530 Mini-Tower とどちらが良いか迷ってます。
迷う理由としては、コンパクトサイズだと故障しやすい?ってド素人としては勝手に思っています。
それとカスタマイズするとV530のほうが7,000円ぐらい安くなる。
マニアックな質問者が多いなか素人ですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:22790946

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/11 18:04(1年以上前)

>キリンの耳さん

〉コンパクトサイズだと故障しやすい?
とは思いません。

〉それとカスタマイズするとV530のほうが7,000円ぐらい安くなる。

買いたい仕様にカスタマイズしたとき、価格が安い
V530 を選ぶべきです。

V530の方が、購入後も、パーツの入れ替えが容易です。

設置場所が狭いなど、本機のようなコンパクトサイズのパソコンの方が都合の良い場合には本機を選べば良いですが、そうでない場合は、V530のような、一般的なタワー型を選ぶ方が良いと思います。

書込番号:22790965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/07/11 21:15(1年以上前)

>papic0さん早速の回答ありがとうございます。

〉V530の方が、購入後も、パーツの入れ替えが容易です

やはりそうですね参考にさせていただきます。

書込番号:22791326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/08/02 04:41(1年以上前)

おそらく、ノートPC向けCPUが安くなったら交換しようということだと想うんですよね
ちなみに、レノヴォ公式では

AMD PRO A6-9500E APU (3.00GHz, 1MB)
から
AMD PRO A10-9700E APU (3.00GHz, 2MB)
への注文時点の交換で
7560円かかるようです

CPU交換で、BIOS対応が必要なのは、自作PCをやったことがあればわかると思います

書込番号:22833828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 将来のCPU交換

2019/07/11 08:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW

クチコミ投稿数:84件

ryzen proはノート用CPUのようですが、将来的にCPUを交換することは可能でしょうか?

書込番号:22790211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2019/07/11 08:19(1年以上前)

ハードウエア保守マニュアル 51から53ページを見ると、マイクロプロセッサーの交換方法が記載されています。
https://content.etilize.com/User-Manual/1036675059.pdf

書込番号:22790223

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2019/07/11 08:31(1年以上前)

マニュアル差し替えします。
マニュアルサイト
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre-m-series-desktops/thinkcentre-m710q/documentation
ハードウエア保守マニュアル(マイクロプロセッサー交換方法は46から47ページ)
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m710q_ug_hmm_en.pdf

書込番号:22790248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/11 08:51(1年以上前)

交換できたとしてもソケットやBIOSが対応している必要があるので、いつまでも交換できる物ではありません。
現状のソケットも最新のCPUには対応していたとしても、次の世代のCPUまで対応しているか分かりません。
あとBIOSのアップデートをPCメーカーがしてくれないのであれば、将来のCPU交換は諦めた方が良いです。

書込番号:22790284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/11 09:12(1年以上前)

>デンキヒツジさん

〉ryzen proはノート用CPUのようですが、将来的にCPUを交換することは可能でしょうか?

ノートパソコン用のCPU だと非力なので、高性能のCPU に換装できないかということだと思いますが、

仮にCPU 交換ができたとしても、
デスクトップ用の(一般の)CPU ですと、電源ユニットを容量の大きいものに交換する必要があります。

本機のケースは使えなくなり、汎用のマイクロタワーケースなどに入れ替える必要が生じます。

せっかくのTiny シリーズの良さが無くなってしまいます。

書込番号:22790317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2019/07/11 10:19(1年以上前)

>キハ65さん
>papic0さん
>EPO_SPRIGGANさん

ご丁寧にありがとうございます。

ノートPCのように物理的に交換できないというわけではない。
しかし将来、一般のデスクトップAPUを載せることは電気容量的、発熱的に厳しい。
一方で将来互換性のある(35W以下でAM4ソケットなどなど)のAPUが入手できるとは限らない。

といった認識でよろしいでしょうか?


ミニタワーよりはコンパクトなコスパの良いPCを探しているのですが、少し将来性のことも考えてしまいます(数年後に中古CPUとグラボを搭載して延命等)。


そちらを考慮し、以下のようなものを検討中です。いかがでしょうか。
ヤフオクで6万です。

ケース】:RAIJINTEK METIS PLUS
【CPU】:AMD Ryzen 5 2400G BOX(3.6GHz/3.9GHz MaxBoost 6MB Cache)
【CPUクーラー】:AMD Wraith Stealth Cooler
【マザーボード】:GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI
【チップセット】:AMD B450 Chipset
【メモリ】:DDR4-SDRAM PC4-21300(DDR4-2666) 8GB
【グラフィックス】:AMD Radeon Vega 11 Graphics
【ストレージSSD】:NVMe接続 M.2 SSD 240〜256GBクラス (最大3,000MB/秒以上)
【光学ドライブ】:なし
【電源ユニット】:500W 80PLUS BRONZE認証取得 電源

書込番号:22790379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/07/11 10:41(1年以上前)

ヤフオクやフリマで買うのはバクチですので基本使いません
自分は売る専門ですね

書込番号:22790407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/07/11 10:52(1年以上前)

あと
ケース 5000
CPU 14000
マザー 14000
メモリ 4000
SSD 5000
電源 5000
OSはあるの?

出所の怪しいヤフオクなんか使わずに普通に店で買ったほうが良い

書込番号:22790419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/11 10:57(1年以上前)

>といった認識でよろしいでしょうか?

そうですね。
ケースや電源、CPUクーラーなどを替えれば対応は出来るかもしれませんけど、あまり無理にやらない方が安全かと思います。


>そちらを考慮し、以下のようなものを検討中です。いかがでしょうか。

この構成の場合、つい先日発売された第3世代のRyzenはBIOSのアップデートで対応可能です。
メーカーのこの製品のページからダウンロードして、この構成のままアップデートしてからCPUを交換すれば使用できるでしょう。
ただ、第3世代のAPUはあまり性能が上がっていないとかというのがありますが・・・

その次の第4世代についてはBIOSのアップデートを提供してくれるかマザーボードメーカー次第です。
第1世代のB350でも第3世代に対応してくれたので、B450も対応してくれることを期待したいところです。
そろそろソケットが変わるようなアナウンスがあったように思うので、それによっても変わってきますので注意は必要です。

書込番号:22790425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2019/07/11 11:01(1年以上前)

OSはプロです。

書込番号:22790432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2019/07/11 11:18(1年以上前)

>こるでりあさん
自分には組み上げる自信がないので、組み立て代行と思ったのですが、そういう人は大人しくBTOを買ったほうがいいですか。

書込番号:22790447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2019/07/11 12:41(1年以上前)

そのヤフオクの製品とほぼ同等品が、パソコン工房で売ってますよ。価格もほぼ同じ。全国チェーン店なんで充分なサポートが期待出来る。もちろん保証付。

ヤフオクで買うなら店舗価格の半額くらいじゃないとね。

書込番号:22790562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/07/11 14:27(1年以上前)

例えばパーツが全部まともだとしても
OSに500円の怪しいライセンス使えば出品者ぼろもうけです

絶対ダメかはわかりませんがそこまで安くないのにリスクあるものを選ぶ理由はない

書込番号:22790685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/07/11 14:45(1年以上前)

将来、CPUなんかを交換して長いこと使えるのが理想ってことなんだと思うけど、このPCが5万円だけど交換出来るのを前提に考えていくと予算が上がっていくじゃない?

当然CPUを交換するわけだからCPU代も必要だし、でもってその他パーツも交換しようってなってくるし、交換する作業、リスクも出てくるし、必ずアーキテクチャの違いとか超えられない壁にぶち当たる

仮に交換前提のPCが7万円だったとして、将来交換に掛かる費用が3万円だったとするじゃない?なのでトータル10万円、だったら今これ買っておいて将来また5万円のPCを買えば全部新しくなって当然性能は上がるわけだし、あまり先のことを考えても意味ないと思うけどねぇ

一昔前だったら5万円くらいの安PCって性能に我慢して使わなきゃって感じだったけど、今は上手く買えば5万円PCでも十分な性能のやつ買えるし、これからもっと性能が上がっていくと考えたらその時に考えるほうがいいと思う

書込番号:22790711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/11 22:36(1年以上前)

>少し将来性のことも考えてしまいます(数年後に中古CPUとグラボを搭載して延命等)。
数年とは、何年くらい?
2〜3年でパーツ交換できるなら延命といえますが、5年以上となると安価なPCに買い換えるほうが安上がりです。

書込番号:22791486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2019/07/12 12:56(1年以上前)

皆様ありがとうございました。おっしゃるとおりです。
こちらの製品を購入いたしました。

書込番号:22792370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW

スレ主 KOFU212さん
クチコミ投稿数:9件

購入を考えているのですが、下記3点 教えてください。
1.電源は何Wでしょうか?

2.ハードディスクの増設は簡単にできそうでしょうか?
初期設定のSSDのみつけて 後でハードディスクを増設
しようと考えているのですが、取り付けの際に
ほかの機材を外す必要はありますでしょうか?

3.ディスプレイポートについて 初期設定時にHDMIポートは
付いてますでしょうか?

すみませんが よろしくお願いします。

書込番号:22786002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2019/07/09 01:19(1年以上前)

1.ACアダプター AC 100-240V(50/60Hz) (65W/効率88%)
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2018-m715q_fc_0703

2.M.2 Storage Cardのみのモデルなら、HDDスロットが空いているはず。

3.HDMIポートはなし、DP出力があるので、変換ケーブルで使用はできる。

書込番号:22786033

ナイスクチコミ!0


UEY_UEYさん
クチコミ投稿数:12件

2019/07/09 01:25(1年以上前)

>KOFU212さん
電源容量はメーカーのホームページでは確認出来ませんでした。
ハードディスクの増設は内部には出来ません。USBの外付けHDDを使えば可能です。Lenovoの説明によると、m2 2242または2280のssdなら増設可能のようです。
出力はdpとUSBです。HDMIに繋ぎたいなら変換ケーブルが必要です。

書込番号:22786037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/09 05:27(1年以上前)

>KOFU212さん

以下の分解レビュー記事によりますと、筐体を開けると、すぐにHDD台が現れます。

レビュー記事の写真を見た限り、HDDの増設は容易に見えます。

■ThinkCentre M715q Tinyを分解
https://gkalumnium.com/devlog/thinkcentre-m715q-tiny%E3%82%92%E5%88%86%E8%A7%A3/

書込番号:22786118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWの満足度5 空気抜きのBD計測添付板 

2019/07/09 07:40(1年以上前)

購入時にhdd無しにした場合、固定用の部品が無いので要注意です。
最悪両面テープで貼り付けることになるかもしれません。

書込番号:22786217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2019/07/09 09:00(1年以上前)

>>1.電源は何Wでしょうか?

出力65W(20V, 3.25A)のACアダプター。
https://2502.net/lenovo-thinkcentre-m715q-tiny-review/

>>2.ハードディスクの増設は簡単にできそうでしょうか?
>>初期設定のSSDのみつけて 後でハードディスクを増設
>>しようと考えているのですが、取り付けの際に
>>ほかの機材を外す必要はありますでしょうか?

ハードウエア保守マニュアル(HTML版)参照。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre-m-series-desktops/m715q-2nd-gen/10vg/manuals/UM500805?HtmURL=\u0068\u0074\u0074\u0070\u0073\u003a\u002f\u002f\u0064\u006f\u0077\u006e\u006c\u006f\u0061\u0064\u002e\u006c\u0065\u006e\u006f\u0076\u006f\u002e\u0063\u006f\u006d\u002f\u0070\u0063\u0063\u0062\u0062\u0073\u002f\u0070\u0075\u0062\u0073\u002f\u006d\u0037\u0031\u0035\u0071\u005f\u0032\u0067\u0065\u006e\u002f\u006a\u0061\u002f\u0069\u006e\u0064\u0065\u0078\u002e\u0068\u0074\u006d\u006c

>>3.ディスプレイポートについて 初期設定時にHDMIポートは
>>付いてますでしょうか?

カスタマイズで選択。

書込番号:22786333

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2019/07/09 15:17(1年以上前)

>>3.ディスプレイポートについて 初期設定時にHDMIポートは
>>付いてますでしょうか?

カスタマイズで選択。 → DisplayPort×2 に訂正します。
DisplayPort HDMI変換アダプターを使用して下さい。

書込番号:22786875

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOFU212さん
クチコミ投稿数:9件

2019/07/09 19:46(1年以上前)

回答頂いた皆様 本当にありがとうございました。
購入前に確認できてよかったです。
他のパソコンも見てから 購入するか決めたいと思います。

書込番号:22787326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件 ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWのオーナーThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWの満足度5

2019/07/09 19:53(1年以上前)

>KOFU212さん
購入者です。 他の方がコメントしているのでHDMIポートの事だけコメント追加します。
HDMIの増設は2種類あって、注文時のカスタマイズで選べます。 一つ目はHDMIの端子を増設するもので、モデルによっては選択できるものとできないものがあります。HDMI1.4仕様なので4Kでは30fpsです。2つ目はdpからHDMIの変換ケーブルです、仕様は分かりません。 4K/60fpsはDisplayPortだけ出力できるので、HDMIで4K/60fpsを考えているなら4K/60fpsに対応する変換ケーブルを別途調達した方が良いかと思います。以上、参考になれば。

書込番号:22787342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオメモリの設定について

2019/06/21 10:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW

スレ主 meiji bohさん
クチコミ投稿数:61件

先日購入してFF14のベンチマークを回してみたのですが
ビデオメモリが1GBと表示されていました。

パソコンの構成は8GBのメモリ1枚だけで
今後もう一枚購入し16GBにする予定ですが
ビデオメモリにあてるの容量を変更することはできますか

書込番号:22749527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/21 10:54(1年以上前)

BIOSの設定で変更出来れば可能だと思います。
現状でBIOSの設定項目が有るのであれば、変更をして確認をされると良いでしょう。
ただ、上限の設定値もあると思うので2GBとかに増やせるかはそのPC次第です。

書込番号:22749541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 meiji bohさん
クチコミ投稿数:61件

2019/06/28 10:46(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

biosの設定を見た所、AUTO、256MB、512MBの選択しかありませんでした
AUTOにしてベンチマークで1GBにしておけば問題ないということで解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:22764221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWを新規書き込みThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW
Lenovo

ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 4月15日

ThinkCentre M715q Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンスプラス 10VGCTO1WWをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング