REGZA 55Z730X [55インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 7 | 2019年11月3日 14:22 |
![]() ![]() |
51 | 8 | 2019年11月2日 22:24 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2019年11月1日 21:54 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2019年10月31日 23:26 |
![]() |
94 | 37 | 2019年10月30日 21:02 |
![]() |
3 | 5 | 2019年10月28日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
はじめてのREGZAでタイムシフトの便利さに助かっております。
現在の環境は本製品にタイムシフト録画用HDD(IOデータ/AVHD-URSQ2)
とレグザBDレコーダー(DBR-1009)のの組み合わせでテレビに録画用HDDは付けていません。
そこで質問なのですが、タイムシフト録画番組をBDレコーダーに保存することは可能でしょうか?
やはり別で録画用HDDを購入し、タイムシフト録画HDD→通常録画用HDDにしか保存できないのでしょうか?
11点

niconicoponさん おはようございます。
通常録画用HDDを設置すれば、
「タイムシフト録画用HDD」から「通常録画用HDD」へ
「緑ボタン」で「保存」して、
「通常録画用HDD」から「BDレコーダー」へ
「黄ボタン」で「ダビング(ダビング先を指定)」し移動することが出来ます。
書込番号:23024765
9点

通常録画用HDDは購入せず(経由せず)タイムシフトから直でBDレコーダーのHDDに移行は無理なのでしょうか?
書込番号:23024955
4点

私は、55Z720X+タイムシフト用HDD+通常録画用HDD+BDレコーダーを使っています。
55Z730Xでは、「タイムシフトマシン過去番組表」で、
「緑ボタン」の「保存」を押し、
「保存設定」で、保存先に「お使いのBDレコーダー」が出ますか?
出ればOKなのですが…。
私の場合は出ないので、通常録画用HDDを経由しています。
多分、BDレコーダーがUSB接続ではなくHDMI接続になっているからだと思います。
書込番号:23024987
2点

>mugcup27さん
保存先にBDレコーダーの指定がありません。録画用HDDを接続してください的な表示は出て来てましたが・・
やはり無理なのでしょうかね?
書込番号:23025030
4点

niconicoponさん
>通常録画用HDDは購入せず(経由せず)タイムシフトから直でBDレコーダーのHDDに移行は無理なのでしょうか?
東芝のページには、
「タイムシフトマシン機能で一時保管した番組をダビングするには、一旦タイムシフトマシン対応USBハードディスクの別の通常録画領域または外付けのUSBハードディスクに保存する必要があります。」
と書かれています。
書込番号:23025031
5点

yuccochanさんの仰る通り、やはり無理なのではないでしょうか。
書込番号:23025072
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]
こちらのテレビを新品購入して3日ほどですが、テレビをつけるとジーという異音が聞こえます。
異音の音源に耳を近づけるとビーという音の方が近いかもしてません。
テレビの電源を切っているときは音が出ていないのですが、つけると必ず異音が出ます。
前回使用していた他メーカーのテレビはこのようなことはなかったので気になっております。
この異音は東芝のテレビに共通しているのか、4kテレビのようなハイスペック製品に共通しているのか・・・
異音の音源が正面から見てテレビの右上かつ背後のため、
テレビのボリューム自体を上げてしませばかき消すことも可能ではありますが。
ただ一番最初にテレビの電源とケーブルをつないだ瞬間からジーという音が出ていたので、
高い買い物したのになんだかなあという思いでおります。
他の購入された方はこのような状態でしょうか。
6点

>この異音は東芝のテレビに共通しているのか、4kテレビのようなハイスペック製品に共通しているのか・・・
レグザ重低音バズーカオーディオシステムPROのせいじゃないかな
書込番号:23004181
8点

>yoyo4141さん こんにちは
電源入れてすぐに出る、画面の右側hから〜などから察しられるのは電源基板からではないかと考えられます。
電源基板にはスイッチング電源が組まれており、チョークコイルなどのうなる音かと思います。
お求めのお店へご相談ください。
書込番号:23004185
7点

yoyo4141さん
電源回路(スイッチングレギュレーター)に使われる部品が、稀に振動して音が出ることがあります。
コンデンサ又は、コイルが振動し、コンデンサ鳴き、コイル鳴きと呼ばれています。
コンデンサ鳴き
「ジー」、「キー」、「ピー」といった音で表現されます。
コイル鳴き
「キーン」といった音で表現されます。
youtube にもアップされていますので、同種の音か聞き比べてみてください。
もし、同種の音でしたら、固体不良です。
メーカーが不良と認めることもありますので、販売店を通して修理(交換)依頼をしてください。
書込番号:23004323
13点

>yuccochanさん
>里いもさん
>Musa47さん
お三方ともご回答ありがとうございます。
販売店経由でメーカーに連絡したところ、出張修理にて対応する方向で話は進みました。
ちなみにメーカー保証での修理となった場合はその場で部品の交換で済むのでしょうか。
受付サービスの方は故障個所にもよるとの回答で、もちろんその通りなのでしょうが、
その場で直して終わることもあるのでしょうか。(サービスさん曰くあるそうですが)
せっかくラグビーワールドカップの放送に合わせて配送を終えたのに
仮に修理に1週間かかりますとなってしまうとそれもパアになってしまいます(涙)。
またテレビ側の初期不良ではなく、そもそもの使用もしくはメーカー責任でないのならば、
出張料金\1,000+人件費\2,500*2名分(43型以上は2名での対応)+消費税となってしまうとのこと。。。
販売店を通して電話しても結局販売店はメーカーと当方の間に立っているだけで特に動いてくれるわけでもなく、
これじゃあネットで買ったほうが安くて良かったんじゃないかと後悔までし始めております。
なんだかなあと思いながらも無事に終わることを祈るばかりです。
書込番号:23007046
4点

>yoyo4141さん
こんにちは。
スレ主さんがどういう交渉をお店とされて納得されたのかはわかりませんが、量販店購入なら、販売店に強く意思を伝えれば、初期不良・新品交換になったのではないかと思いますよ。
でないとおっしゃるようにわざわざ量販店で買う意味がありません。
もちろん、新品交換で一発で直るとはかぎりませんが、少なくともある程度気は済むと思いますし、それでも直らないなら傾向不良ですから、後日ゆっくり修理に出すなり、他社機に交換するなり、選択肢はあると思います。
購入3日間で修理対応って正直ありえないのですが、よく納得されましたね。
もっとも量販店でもいろいろあって、ノジマなんかは新品初期不良でもすぐ修理にもっていきたがる感じはありますね。強く言えば応じるようですが。メーカーに対して発言力があまり大きくないのかも知れません。だから個人的には利用しませんが。
販売店相手でも交渉に際してはこちらの希望をはっきり伝えないと、向こうから黙っててもいい提案はしてくれないかも知れませんね。
書込番号:23007518
4点

>yoyo4141さん
症状が正しく伝わったと考えられます。多分電源基板を持参されて交換となるでしょう、およその作業時間は30分程度かと。
仕上がり後、耳を澄まして症状の再発がないかお確かめください。
出るものは最初から出るので、出ていなければご心配はないでしょう。
書込番号:23007639
1点

自分のも背面から聞こえますが、正面でTVを観てる時はあまり気になりません。
書込番号:23013160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>流離いのゴリケンさん
>里いもさん
>プローヴァさん
>yuccochanさん
>Musa47さん
皆様、アドバイスありがとうございます。
結果としては新しいものに交換・修理となりました。
メーカーのサービスマンに依頼しその場でヨドバシ購入店舗へ電話、新品交換となりましたが、
新品に交換した商品も同様のノイズが出ており、かつ最初に購入した商品よりもノイズが大きいため再度サービスマンに依頼。
基盤を交換してもらったらノイズはかなり小さくなり、問題ないレベルにまで落ちつきました。
ジーというノイズはほとんど聞こえないレベルにまで消えたので、当方としても満足のいく結果となりました。
唯一気になるのは、電源オフ状態(主電源からオフにしても)だと、聴覚検査の時に使用されるような
非常に高音が出ていることでしょうか。
サービスマンの方は高齢のためか音が聞こえないと言っていましたが、若い人なら絶対に聞こえる音です。
こちらもジーというノイズが出ていた場所と同じで画面裏側の右上から出ています。
おそらくこれに関してはこのテレビの仕様となていると思われますが、寝室や1Kの部屋にこのテレビを置く方は要注意かと思われます。
書込番号:23024003
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
初めての書き込みなので、至らぬところがあったり、読み辛い箇所があったら申し訳ありません。
引っ越しを機に9月の頭に設置し、TOSHIBAさんとSONYさんにも相談済み案件ですが、この症状が起こりうる症状で、仕方ないことなのか分からずご教示くださると幸いです。
使用機種→55Z730X
レコーダー→SONY製
買い換え前の製品→37Z2
症状としましては、レコーダーで録画したものを再生し、CMスキップ(チャプター移動)を行うと、直前まで再生していた音声が移動先のチャプターの頭に少し入ってしまいます。
こちらで試したこと(症状は改善しておりません)
・レコーダー側での画質変更し録画(SR→DRには変更)
→同症状が起こることを確認
・レコーダー側はアニメを録画することが多いので、他の情報番組や、映画やスポーツ番組を録画
→変わらず。(放送局を変えたりもしました)
・HDMIケーブルの抜き差し
・HDMI入力を変えて再生し同症状が出るか
・他のHDMIケーブルで試す
・レコーダー側のリセット
・以前使用していた37Z2で同症状が出るか確認
→症状は出ず
・TV側のリセット
・電源ケーブルの抜き差し
・レコーダー側でのHDMIや音声設定確認
→SONY側でも特にそういった操作はないと返答。
以上となります。
また、BD-ROMでは起きませんが、自分でダビングしたBDでは症状が起きます。
原因がレコーダー側なのかTV側なのかはたまた別の原因があるのかがわかりません。
また、考えうる原因、レコーダーとTVの相性などなのか同じ症状の方がいるのかなど少しでも情報が欲しいです。
TOSHIBAさんの回答は一度見させて下さいとの回答でしたが、一度こちらでご意見を伺いたく投稿致しました。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:23021683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
レコーダーのデジタル音声出力設定を変えても発生するのかお試し下さい。
書込番号:23021758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
こんばんは。
早速ですが、レコーダー側の音声出力設定をHDMIからデジタル音声に切り替えたら改善致しました!
まさかこちらを切り替えるとはおもわず…音声は調べても中々良い回答や自分の理解能力が乏しく、レコーダー側、テレビ側と色々切り替えてみてはいたのですが、HDMIと信じて疑わなかったので盲点でした。
本当にありがとうございました!助かりました。
書込番号:23021815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
あ、いやソコではなく…。
機種によって細かい文言が違うかもなのでアバウトに表現したのであって、HDMI音声出力を自動から2チャンネルPCMとか、PCMに変えてどうかだったのです。
でもその設定(音声出力設定)があるなら最近の世代のでは無さそうですね。
「デジタル音声」にしたことでPCMになったから改善したと思います。
結果オーライですね。
書込番号:23021876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
そうだったのですね…!すみません。音声設定内が細かく、上から
音声入力設定( HDMI/デジタル音声)
HDMI音声出力(自動/マルチチャンネルPCM/2チャンネルPCM)
ドルビーデジタル(ダウンミックスPCM/ドルビーデジタル)
AAC(ダウンミックスPCM/AAC)
DTS(ダウンミックスPCM/DTS)
48kHz/96kHz PCM(48kHz/16bit/96kHz/24bit)
(以下BD再生の音声なので省きます。)
上記一番上のデジタル音声を変えたのですが、りょうマーチさんが仰っていたところですと、二番目に当たりそうなので、音声出力設定をHDMIに戻し、HDMI音声出力を自動になっていたのでマルチチャンネルPCM・2チャンネルPCMで試したところどちらでも正常に音声が出てきました。
ちなみにこちらはマルチチャンネルPCMと2チャンネルPCMとどちらにするべきなのでしょうか?
色々とお聞きしてしまってすみません。
書込番号:23021909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
私のメイン機のAT700と同じ構成なので最近の世代のでは無さそうですね。
テレビが2chスピーカーだと思うので、どちらでも変わらないと思います。
書込番号:23021926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
そうなんですね。本当に色々と教えて頂きまして、ありがとうございました。今回はこちらで締めさせて頂きます。
書込番号:23022070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
高画質タイプのパナソニック製50型プラズマテレビが壊れたため買い替えしました。
画質も昔と比べて奇麗だったので有機ELにせずこっちにしました。
私は嵐が好きでライブのDVD鑑賞(ブルーレイディスク)をよくするのですがプラズマの時になかった画像の乱れが気になります。
ライブ映像なので動きが早い箇所が、モザイクみたいな映像になります。
ボーダーやヒラヒラした服も画像が乱れます。
テレビ番組を見ている時にはなりません。
他のブルーレイプレーヤー(約10年前製)で再生しても同じでした。
再生しているレコーダー(パナソニックDMR-BW690)も10年近く前の製品だからか、
HDMIケーブルの規格とか関係ありますか?
当てはまりそうな対処方法があれば教えてください。
6点

綺麗=高精細ですか?
発色は有機ELが良いです。
自発光デバイスという点でもプラズマと有機ELは同じです。
バックライト方式の液晶は元々動きに弱いですし、早い動きに対応する為にの倍速処理がついていたりします。
対処は厳しいと思います。ケーブルだけ変えても意味ありません。
一応テレビ購入した店舗でディスク再生して試してみることは出来ませんか?
・最新のレコーダーで同じ現象が発生するのか?
・有機ELだとどうなるのか?
書込番号:23020350
3点

HDMI入力での倍速モードはどうなっていますか?
書込番号:23020409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

倍速モードを教えて頂きありがとうございます。
設定をオフに変えてみたところモザイクみたいな現象はなくなりました。
感謝しております。
諦めていましたが質問して良かったです。
書込番号:23020493
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]
初めまして。
初投稿なので失礼がありましたらすみません。
先日43z730xを購入しました。
そこで質問ですが、タイムシフト用のHDDを購入したいのですが、どの品番のものを購入すればいいのかわからないので教えて頂けると嬉しいです。
純正品ではなく、バッファローというメーカーのものでタイムシフトに対応しているものがほしいです。
家電量販店で訪ねたところ、バッファローで一番安くてタイムシフトに対応しているのは、4TBの二万のものですと話されてました。
もう少し安い価格でおススメなどがあれば教えて頂けると嬉しいです。
3TB〜のものを探してます。
HDD初心者なのでお手柔らかに教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いします。
書込番号:23004612 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

https://www.buffalo.jp/taiou/
ここで検索かければ出てきます
バッファローが公式に対応をうたってるのは
https://kakaku.com/item/K0001100308/
https://kakaku.com/item/K0000422963/
このどっちかのシリーズだけです
別のシリーズを自己責任で使うのは自由です
書込番号:23004686
7点

まあ「対応」と言ってるのは家電屋で示されたと思われるほうだけで
安いほうは「非対応」と書いてないだけですので消極的にはなりますが
書込番号:23004696
4点

>こるでりあさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
他の方の投稿を拝見したのですが、この2つとは違うHDDをタイムシフトに使っていると書かれてました。
こるでりあさんが載せて下さったのがバッファローから正式に対応であると書かれてあって、他の方は対応と書かれてないものを使ってるということになるのでしょうか?
また、対応と書かれてないのと、対応と書かれているのではなにか大きな違いなどあるのでしょうか?
初歩的な質問ばかりしてしまいすみません。
書込番号:23004793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恐らく中身のHDD(の耐久性)がちがうだけでしょうね
なので非対応と書いてあるからタイムシフトが動作しない
というのは基本的にないと考えてもらっていいと思います
ただし万が一トラブった場合に自己責任ということです
書込番号:23004857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

耐久性ではありません。以前シーゲイトの24時間対応のハードディスクで聞いたのですが、残念ながらナンヤラ4とか言うドライバーみたいなものが入って無いので使えないと言われました。タイムシフト録画は特殊な録画をしていると言う事です。
書込番号:23004922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yutamimiさん
>対応と書かれてないのと、対応と書かれているのではなにか大きな違いなどあるのでしょうか?
対応と書かれているものは、24時間稼動に耐えるHDDを使っていて、
非対応は、24時間稼動させてはいけないHDDの可能性が高いです。
書込番号:23004931
6点

皆さん詳しく教えていただきありがとうございます。
皆さんの意見を聞き、初めてというのもあるので
タイムシフト対応と書かれたHDDを購入しようと思います。
今までわからなかったことが明確になったのでやっと購入できます。
皆さんありがとうございました^_^
書込番号:23004946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外付けハードディスクの満足度1位のアイオーデータオススメです。
書込番号:23005041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TVのタイムシフト(マシーン)は画質変更
はできないので、
3TBのHDD(地デジ放送レートで約374時間分
録画可能な容量)で最大6放送局を23時間分
録り続けるという設定をされれば、
録り溜められる日数は2日分しかありません。
(※23時間x6=138時間、374時間÷138時間=2.71...)
なので、1週間分の番組を週末(土日)にまとめ見
しようと思うと4TB以上のHDDを選ぶか、
2台繋いで録画できる容量(時間)を増やすか
タイムシフト録画を行う放送局数と稼動時間を
調整して1放送局あたりの収録時間(日数)を
増やす工夫をしてください。
書込番号:23005395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>六畳一人間@スマフォからさん
>おいやんひーひーさん
教えて頂きありがとうございます。
タイムシフトの画質変更できないんですね。
知りませんでした。
予定では19時〜深夜2時の時間を4チャンネル分毎日タイムシフトでとろうと思っています。
できればそれを10日くらいとっておきたいのですが、そうなるとなんTBくらいあったほうがいいでしょうか?
計算に弱く…すみません
また、タイムシフトでとったものの中で、保存しておきたい番組があったらそのHDDの中に保存可能でしょうか?また別に保存用にHDDは必要でしょうか?
書込番号:23005550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は2TBで6チャンネル21時〜1時の設定で10日〜11日くらい番組は残ってます。
その他気になる番組などは通常録画用3TBハードディスクと1.5TBブルーレイレコーダーでやりとりして使ってますが、逃した番組はタイムシフト→通常録画用ハードディスクにダビングして自動で消去されない様にしてます。
書込番号:23005944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おいやんひーひーさん
3つも使ってらっしゃるんですね。
教えて頂きありがとうございます。
2TBでも結構日数とれるんですね、安心しました。
書込番号:23006233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yutamimiさん
こんにちは。
だれも計算してくれないみたいなので。
>六畳一人間@スマフォからさん
の式にしたがって計算すると、
>>予定では19時〜深夜2時の時間を4チャンネル分毎日タイムシフトでとろうと思っています。
>>できればそれを10日くらいとっておきたいのですが、そうなるとなんTB
ですと、1日当たり7時間x4ch=のべ28時間、なので、3TのHDDで374/28=13.3日間録れることになります。
ということで3TBのHDDでいいのではないかと思います。2Tだと10日間も録れません。
書込番号:23006269
2点

確かに3TB有れば余裕ですね。しかもハードディスク満足度1位のアイオーデータの3TBはタイムシフト用にしてはコスパ抜群で確か14000円くらいでしたからオススメです。後は買い間違えたら人からヤフオクで半値で落札するか?(笑)
修正>2TBで6チャンネル毎日21時〜2時で10〜11日保存されています。
書込番号:23006349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yutamimiさん
Buffalo がいいんですね。アマゾン限定の商品だったら4TBで1万円しないっすよ。いいんじゃないでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/【Amazon-co-jp限定】BUFFALO-外付けハードディスク-テレビ録画-みまもり合図-HD-AD4U3/dp/B07BK6696F/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=hdd+タイムシフト&qid=1571913487&sr=8-5
URL全部コピーしてみてくださいね。
書込番号:23006587
5点

通常録画用でしたね。失礼しました。m(_)m
書込番号:23006611
2点

パソコンの館で、BUFFALOの4TB、9480円(税込10428円)で販売してました。
書込番号:23006614
1点

アドバイスするならタイムシフト用ですから注意してください。
書込番号:23006735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もAmazonでバッファローの4TBを2台をタイムシフト用1台を通常用として、NAS用の2TBを併用しています。
4TBで1万円切ってたのでお得で今のところ絶好調です。
田舎なので5chを夕方から深夜で録画して3週間程度撮れてますが見忘れたってことは無くなりました。
書込番号:23006893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

型番教えてあげてください。タイムシフト用ですよね(笑)
書込番号:23006908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]
55Z730Xを購入予定です。題名のことを目的にしています。
本機にはホームサバ―昨日があるとのことで
Z730XにSeeQVault非対応のUSB-HDD接続(いわゆるPCなどで使用していた余ったUSB-HDD)、Z730XとPCが無線(あるいは有線)にてホームネットワーク上で接続する。
この状態でPCにDTCP-IP対応ソフトを入れてやればZ730XからUSB-HDDに録画した番組を観れるという理解でよろしいでしょうか?
ご存知の方からご意見頂ければ幸いです。
2点

>senmei2020さん
こんにちは。
HDDが無事レグザで認識されてフォーマット&登録でき、PC用のソフトが無事動けば(メーカーの互換性リストは結構古いままですね)、原理的にはそれで行けるはずです。ソフトを買うのは十分試用してからをお勧めします。
書込番号:23004069
0点

ありがとうございます。すっきりしました。USB-HDDとの相性、PC側のソフトとの相性を確認しながら進めていきます。
書込番号:23004253
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>という理解でよろしいでしょうか?
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z730x/comfortable_03.html#comfortable0302
は見ましたか?
「テレビでのDTCP-IP」と「PCでのDTCP-IP」は違うとか思っているのでしょうか?
書込番号:23009205
0点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。以前のTVではUSB-HDDに録画したものはLAN-HDDへダビングしないと見れない…などがありました。ご指摘のページを見てこのZ730Xならそういった必要がなくなったと理解して良いか心配になり投稿させていただきました。
なかなか身近に気軽に尋ねることができる人がいませんで気軽に質問してしまいました。すみません。
「テレビでのDTCP-IP」と「PCでのDTCP-IP」が違うかどうか理解はできていませんでしたが、一緒だということですね。
何となくTOSIBA製のPCでないと観れないのかな なども心配ではありました。その辺はPCソフト・HDDとの相性を確認して ということで理解しました。
書込番号:23009773
1点

>以前のTVではUSB-HDDに録画したものはLAN-HDDへダビングしないと見れない…などがありました。
もしかして、「配信(ホームサーバー)機能が有るかどうか?」って事なら、
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#network3
と
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html
を見ることで、「何が出来るのか」が判ると思いますm(_ _)m
ただ、最初の書き込みで、
>本機にはホームサバ―昨日があるとのことで
と書かれていたので、配信出来る事は判っていると思いましたm(_ _)m
結構、メーカーの製品ページを見ると、大抵の事は載っていたりしますので、色々見てみると思わぬ発見が有ったりもします(^_^;
書込番号:23013179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





