REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月上旬 発売

REGZA 55Z730X [55インチ]

  • 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(55V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
  • 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
  • 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z730X [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z730X [55インチ]とREGZA 55Z740X [55インチ]を比較する

REGZA 55Z740X [55インチ]

REGZA 55Z740X [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 2月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション

REGZA 55Z730X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

  • REGZA 55Z730X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z730X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z730X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

REGZA 55Z730X [55インチ] のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信25

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]

クチコミ投稿数:358件 REGZA 43Z730X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z730X [43インチ]の満足度5

Z730Xの購入を検討していますが Z720Xからの持病である、輝度ムラに関する投稿がZ730Xについてもすこし確認されます。

しかし、皆さんの投稿を見ると 55インチ(55Z730X)を購入された方からの輝度ムラ報告ばかりのようにも見えます。


実際のところ、他の画面サイズ(65/55/49/43)では、どのぐらい輝度ムラの発生があるのでしょうか

43Z730Xの購入を考えていますが、輝度ムラは気になるほどあるでしょうか?


皆さんからのご報告を頂けたら幸いです

書込番号:23048103

ナイスクチコミ!13


返信する
deepbaseさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/15 08:38(1年以上前)

>おきゅおきゅさん
はじめまして。43Z730X所有です。
今週頭に買ったばかりですが、いわゆる輝度ムラの件は僕もすごく気になってたので、設置後すぐに確認、撮った写真を添付させて頂きます。
ムラに関してはそれほどでもないかと思います。放送を見る分には全く気になりません。
ただ四隅が暗くなっているのは、たまに気になりますけど…それほど問題にはしていません。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:23048158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


futa23さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/15 10:17(1年以上前)

11月頭、49Z730Xを購入しました。
縦の輝度ムラがとても気になり、交換して貰いましたが、交換品も同じ状況です。
再度の交換か返品を検討中です。。
青空等が映るシーンでは、かなり気になります。
ここの掲示板を見る限りでは、55インチはまだましな様な気がします。

自分が神経質過ぎるのか、画像をアップしますので皆さんのご意見をお聞きしたいです。

書込番号:23048281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


futa23さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/15 10:25(1年以上前)

すみません。画像を添え忘れました。
43インチについては、報告が少ない気がしますが、販売数の違いによるのかもしれませんね。

書込番号:23048292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/15 11:24(1年以上前)

>futa23さん
こんにちは。
写真に撮ると、目で見るより酷めに写ってしまうことを差し引いたとしても、これは流石に許容範囲外に思えます。
輝度ムラによる縦縞も顕著、グリーンの水平バンドっぽい色むらも酷いですね。

ハイセンスに会社が売られた後も、東芝ユーザーの方は、ローヤリティーが高い人が多くて本当に驚かされますが、交換しても2個体続けてこんなのが来る時点で、他メーカーに変えた方が精神衛生上いいと思いますねー。
ソニーの9500は同じ直下型でもこれよりずっとマシですし、パナソニックのエッジ型も規則ムラはなくこれよりはずっとクリーンかと。

書込番号:23048359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/15 12:21(1年以上前)

55z730xで僕の撮った写真はどう判断されますか?前に東芝から依頼されたサービスマンに「何が正解かは分からない」と言われた事が思い出されました。

書込番号:23048443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 43Z730X [43インチ]の満足度4

2019/11/15 12:28(1年以上前)

49Z73Xを私も購入しました。縦筋ムラあります。
他のメーカーに変えたいのですが、どうしてもタイムシフトが便利すぎて東芝をやめれずにいまさす。
タイムシフトがなければ迷わず他メーカーにするのですが、別にバナの全録画が購入する手もありますがレコーダーだけて15万前後するので、他メーカーに行けないでいます。

書込番号:23048451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/15 12:33(1年以上前)

>おいやんひーひーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150438/SortID=23046225/ImageID=3294275/
これのことですか?
この映像は全白でしょうか?DSEチェック動画は視線追従を伴うとわかりやすいために、ああいう動画になっていますが、静止画でムラをみたいなら全白映像を撮影するべきです。
もしこの映像が全白なのであれば、私的には余裕でNGです。有機とは比べるべくもないレベルですし、液晶のX9500Gと比べてもかなり悪いと思います。

そもそもこの問題はおそらくメーカーの仕様範囲内の話なので、重要なのはユーザー個人個人がどう感じるかだと思います。このレベルでも問題ない、として使っている方はいらっしゃるのではないかと思いますよ。

書込番号:23048455

ナイスクチコミ!3


futa23さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/15 12:58(1年以上前)

>ARCUS777さん
私もテレビは全てレグザで統一しているので、操作の慣れている東芝から離れられずにいます。録画機能もてんこ盛りですし。。
ARCUS777さん的には輝度ムラは許容範囲なのでしょうか? 画像のアップは無理ですか?

書込番号:23048500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/15 13:56(1年以上前)

ありがとうございます。1枚目は全白で液晶画面チェック白2枚目はソニーのDSEチェックのものです。交換してももっとひどくならないか心配で今思案中です。

書込番号:23048589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2019/11/15 15:41(1年以上前)

横から失礼致します。皆さん、初めまして。
私も、約10年物のHD Regza(32型、32A1S)から、こちらへのモデルチェンジを検討しているユーザーです。

プロが執筆していたレビュー各紙では、こちらのZ730Xを高く評価する記事が多かったのですが、こちらのスレッドで、斑点色斑等の不具合が多いとの報告を受け、メーカー選定から再考し直しております。

現在は、ブルーレイレコーダー(DBR-Z510)に落とした番組を、再生して、後日観るようにしていますが、最新4Kチューナー内蔵テレビは外付けHDDのみで録画できるモデルが殆どのため、将来的には、ブルーレイレコーダーの活躍する場は、大分減ってくるでしょう。

皆さんの議論の行方を、見守ることしか出来ませんが、代替の他社モデルを含め、これからもスレッドを読ませて頂く所存ですので、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:23048728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/15 16:47(1年以上前)

東芝がプロに提供した製品をこちらに回して欲しいぐらいですね。
あと外付けハードディスクで4k録画はできますが、ブルーレイレコーダーではできません。
ただしレコーダーは自動CM飛ばしで観ることが出来るのと録画を外に持ち出せます。

書込番号:23048807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件 REGZA 43Z730X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z730X [43インチ]の満足度5

2019/11/15 17:16(1年以上前)

皆さん早速の投稿ありがとうございます。

deepbaseさん>
43インチのサンプルありがとうございます。
私も許容範囲ですが、輝度ムラはありますね・・・

そもそも、構造や使用している部品に違いは無いと思うので、サイズに関係なく同じレベルという風に考えて良さそうですね。


ご意見にもある通り、これらの輝度ムラが 許容範囲内なのか、範囲外なのかは、個人の主観による部分が大きいと思います。
スマホで撮影した写真がキレイかキレイじゃないかという論議と同じです。

気になると思えば気になるり、こんなもんかと思えば 気にならないかもしれません。


現在自分がメインで使っている 37Z1Sは、経年劣化による輝度ムラが画面全体に大発生しています。
単一色の画面を見ると、非常に気になりますが、 通常の番組を見る分にはさほど気になりません

そう考えると、どんな映像コンテンツを見るかによっても 感じ方は変わりそうです。



店頭などで、どの程度の輝度ムラがあるのか自分の目でたしかめられれば一番よいのですが、テレビの標準機能の範囲で 適当な確認方法はないでしょうか?

書込番号:23048853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2019/11/15 18:31(1年以上前)

>おいやんひーひーさん

初めまして。早速のご返信、ありがとうございます。
ブルーレイレコーダーと、外付けHDDの機能性についても、大変参考になるコメントを頂きました。

プロのレビューの出典に関しては、当サイト(価格コム)のマガジン、「東芝「REGZA 43Z730X」は小型4Kテレビのベストバイだ!」:
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=14109

や、HiVi「2019夏のベストバイ」等の出展から述べたものです(記憶違いでしたら、申し訳ありません)。

さすがに、10年前の32型HD液晶では、4K非対応なのと、サウンドが薄っぺらいため、サウンドバーを半年前に買ってはみたのですが(JBLのStudio Bar 2.0)、発話時・画面切り替わり時の音欠けが看過できず、販売先の家電量販店に相談して、返品した過去があります。

年末商戦に向けて、東芝以外のメーカーが推してくるモデルも、つぶさに観てみたいと思います。
しかし、ハイセンスへのテレビブランド売却で、REGZAの技術的力量がダウンしたとなると、何とも残念としか言い様がありません。

書込番号:23048991

ナイスクチコミ!2


deepbaseさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/15 22:36(1年以上前)

>おきゅおきゅさん
ご返信ありがとうございます。
僕のはまだマシな方だと、Z730Xの掲示板を見て思いました笑
確かに、個人の主観によってこの許容範囲は変わってくるとは思いますが、そもそも「許容範囲」というものを設けなければならない事自体どうなんだ…とも思います。安くない買い物ですしね。東芝にはもっと頑張ってほしいものです。
店頭で確認したい、との事ですが、Z730Xにはメディアプレーヤー機能がありますので、YouTubeからDSEチェック動画などをUSBメモリーにダウンロードして、店頭展示のZ730X本体の左横にあるUSBポートに挿せば見る事が出来ると思います。一応、店員さんに承諾を得てから、ですかね笑

書込番号:23049440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 REGZA 43Z730X [43インチ]の満足度1

2019/11/16 16:39(1年以上前)

55インチを購入しましたが、輝度ムラは酷いです。
交換してもらいましたが、さほど改善されず、再度東芝に来てもらいます。
綺麗な映像を観たい場合は、他社メーカーにした方が良いと思います。

書込番号:23050846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2019/11/16 17:58(1年以上前)

>ああえむさん

コメントありがとうございます。
ここまで、不具合の報告が頻出すると、もうリコール並の問題事象なのではないでしょうか。

現品を交換しても直らなかった、ということは、もちろんファームウェアアップデートでも、直せないような不具合なのでしょうし。
ただ、Z730Xは、他メーカーとの比較でも、音像の強化に特に定評があるようなので、悩ましいところです。
今日たまたま、同じサイズのパナソニックVIERAの、4Kチューナー内蔵モデルを調べましたが、「音像が薄弱」とのコメントを見つけ、落ち込んでいました。

書込番号:23050988

ナイスクチコミ!1


futa23さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/16 20:28(1年以上前)

ソニーの直下型LEDと比較して、東芝の直下型はLEDの数が少ないのではないでしょうか?
LED配列の隙間に暗い部分が出る為の輝度ムラの様な気がします。
であれば、製品個体の問題では無く、設計段階での問題です。
今日、改めて店頭で確認しましたが、ソニーの直下型はムラも無く綺麗でした。

ソニーの高画質をとるか、東芝の多機能をとるかの選択のような気がしてきました。。

書込番号:23051304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/11/16 22:08(1年以上前)

Z730の55インチを購入しましたが彩度ムラが気になりました。
東芝の方に来てもらい見てもらいましたが工場にこの画面の写真を送っても仕様の範囲内と言われるとの事でした(実際妻は全く気になっていなくムラがあると言っても、確かにムラがあるけどアナタこんなのが気になるのという感じでした)。
東芝の方は液晶の交換はできるけどこれ以上良くなると言う保証はないと言う事なので交換はしてもらいませんでした。
販売店と相談して差額60,000でX930交換しました。
彩度ムラが気になるタイプの人は有機ELにしたほうがいいと思います。

書込番号:23051555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/16 22:14(1年以上前)

なぜ売れ筋No1なのか不思議ですね(笑)

書込番号:23051569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件 REGZA 43Z730X [43インチ]のオーナーREGZA 43Z730X [43インチ]の満足度5

2019/11/17 07:02(1年以上前)

みなさん投稿ありがとうございます。

昨日、家電量販店でジックリ見てきました。
店頭展示品を見る限りでは、許容範囲を超えるような色むらは全く確認できませんでしたし、画面サイズによる差も感じることはできませんでした。
(白画面を表示させていただいて確認してきました)

LED素子の特性上、すべてのバックライトLEDを均一な明るさで点灯させるのは難しいです。
輝度で選別をすれば、均一になりますが、歩留まりも悪くなります。
この辺が、ソニーと東芝のコスパの違いに直結すると思います


価格.comの 売上No.1は 55Z730Xですが、 満足度ランキングは48位です。
逆に 43Z730Xは、満足度ランキング11位(レグザ最高位)です。

やはり、画面サイズによる輝度ムラはあるのかな? って勘ぐってしまいました。


ちなみに、価格交渉したら 一発で 価格コムの最低価格よりも良い条件を出してもらえました。 
この辺が、売り上げ上位の理由で間違いないと思います。

書込番号:23052036

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]

スレ主 VISVIMさん
クチコミ投稿数:27件

1ヶ月程前よりTVの新規購入を検討しており、細縁デザインの良さからREGZAに辿り着いたのですが、
もう10年以上もTVの購入をしていない為、最近のTV事情(というかAV事情)は分かっておりません。
その上で、お詳しい方々からのアドバイスをご教授出来ればと。

最終候補の機種は55M530X、50M530X、49Z730Xとなり、検討の結果、倍速の有無で49Z730Xになりました。
※デザインだけで言えば画面下部もスッキリの530シリーズなのですが、実際店頭で見比べた結果倍速の重要性を認識した次第です。


前談が長くなりましたが、49Z730Xを購入するにあたり、以下の点が気になっています。

・530シリーズと730シリーズの違いは倍速以外に注目すべき点があるのでしょうか?
 視野角が広いとか、LED直下型とか、、、素人目でもその違いが分かるくらいの差があるのかどうか。

・TV直結のHDDへ番組録画する場合、タイムシフトマシンは最大何番組対応しているのでしょうか?

・レコーダーを同ブランドのBDR-T1008にした場合、タイムシフトマシンがレコーダー側にも付いてますが、
 TV直結のHDDと合わせて最大何番組まで対応できるのでしょうか?(単にチューナーの数?)

・TV直結のHDDへ番組録画し、のちにDVDやBDへ保存したいといった場合に
 REGZAブルーレイレコーダーを購入しておけば、LANケーブル接続だけで実現可能になるかと思いますが、
 それをしたいだけの為にレコーダーもREGZAにしなければならないか。
 ※REGZAのレコーダーは操作性が悪いレビューが多く、購入を躊躇しています。因みに購入候補はBDR-T1008

・49Z730XとBDR-T1008の組み合わせでは、結局TV直結のHDDに4K画質の例えばBS4K放送を録画したとしても、
 4Kチューナーを内蔵していないBDR-T1008では、BDには保存できないのでしょうか?


すいません、一部レコーダーの質問になってしまいお叱りを受けそうですが、
何卒お手柔らかに。

書込番号:23044656

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/13 15:40(1年以上前)

Z730XとM530Xだと液晶上位モデルと下位(中位?)モデルなのでそれなりに差はある

で、これを詳しい人はZ730Xのパネルは○○で…、それに比べM530Xのパネルは△△で…って書くんだろうけど、実際家に置いてテレビを見るとしたときに気になるような差はないと思うよ(普通に見だしたら何かと比べるものでもないし、カタログや仕様表に書かれてる細かい点なんて気にして見ないので)

でもって、当たり前だけど機能の有無は誰でもはっきり認識できて一番大きいのはタイムシフトマシンの有無だからこれが必要か不要で考えるのがシンプルだと思う

タイムシフトマシンは地デジのみ最大6チャンネル、通常録画が地デジ/BS/CS/4K合わせて2チャネル同時録画だね

BDR-T1008はタイムシフトは付いてない普通のトリプルチューナーのレコーダーだからテレビとは関係なく地デジ/BS/CSを合わせて合計3チャンネルなので、それが増えるということ(TVはとは関係ない)

テレビでHDDに録画したものをネットワークダビングってのは可能だけど、レコーダーにダビング(移動)させるのって書いてる通りBDディスク化のときくらいだろうし、最初からレコーダー買っておいて残す可能性のある番組はレコーダー、見て消しの番組はテレビで録画って使い方の方が断然楽だと思う

あと4Kの番組はレコーダーにダビング出来ないね

REGZAのレコーダーって元々編集機能が優秀で、いっときそれが無くなって最近(でもないけど)復活したからそういう意味では割とREGZAのレコーダーの人気も戻ってきてるとは思うけど、無難に使いたいとかだったらレコーダーはPanasonicでいいんじゃないかな?って気がする

書込番号:23044690

ナイスクチコミ!2


deepbaseさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/13 16:20(1年以上前)

>VISVIMさん
視野角に関して、店頭で43インチを見比べた結果の個人的感想ですが、レグザのVAパネルは他メーカーのVAよりも視野角が狭いと感じました。画面中央から位置を少しずれただけで白っぽくなります。
視野角を気にされるのでしたら、やはりIPSパネルのZシリーズが良いと思います。

書込番号:23044739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/13 16:32(1年以上前)

>VISVIMさん
こんにちは。
ミドルハイモデルの730とエントリーの530を似たような物と言ってしまうとラインナップの意味がないですね。

M530XはVA液晶なのでパネルの素のコントラストは5000:1に迫るレベル、Z730XはIPS液晶なのでコントラストはせいぜい1200:1程度ですが、Z730Xは部分駆動バックライトで多少強化されています。
パネルの素のコントラストの差は暗い部屋で映画などの暗い画面を見ると、黒浮きの差がわかると思いますが、両機の場合、部分駆動有無が絡むので差はわかりにくくなりますね。総合的には大差ない印象かも知れません。

ちなみに明るい部屋だと両機のコントラストの差はまず判別できません。

730の直下型部分駆動のメリットはコントラスト感のアップですが、反面四隅が暗く見えたり、斑点ムラが起こったりします。Z730Xは前モデルのZ720Xから斑点ムラが話題になってますので、あまり積極的にお勧めできません。

これ以外には、VAとIPSは視野角の差が片側10度程度あります。これはIPSのZ730Xの方が穏やかです。

両機は明るさの差もありますね。Z730Xの方が倍近いピーク輝度がありますので、BS4KなどのHDRコンテンツでは威力を発揮します。反面地デジなどのSDRでは差がわかりません。

倍速フレーム補間の有無は、ご認識通りです。

まとめると730と530なら、画質性能は、視野角と明るさの点で730の方が上ですが、斑点ムラの問題があるので、高画質軸では手放しでお勧めできませんね。
かと言って東芝ではこれより上となると有機になってしまいますが。

という事でムラなどを気にされる場合は、液晶の中ならパナソニックGX855やソニーX9500Gの方がベターですね。

タイムシフトマシンは730にのみ付いてますが、どの程度の日数分アーカイブ出来るかはHDD容量と録画チャンネル数や時間によります。ホームページを見てみて下さい。
レグザの全録モデルと組み合わせるとテレビとは別系統に動作しますのでこちらもHDD次第です。

テレビからレコーダーに地デジ番組をLANダビングするなら、レコーダーは東芝にしておく必要があります。ただ、東芝のレコーダーはBS4Kチューナー非内蔵の古い仕様になります。
また4K番組のLANダビングについては、今のところ各社出来ません。
4K番組をディスクに残したいなら、パナソニックやシャープ、ソニーのレコーダーに最初から録画するしかありません。

東芝のテレビを選ぶとレコーダーが東芝縛りになりますがこちらはイマイチです。テレビも730は斑点ムラが気にかかります。画質ではパナソニックやソニーの方が良いと思います。但しソニーはテレビからレコーダーへのLANダビングの機能そのものがありません。となるとスレ主さんの気にするポイントを考慮すると、パナソニックになってしまいます。

ただ、タイムシフトマシン機能は東芝以外テレビにはついていません。結局何か捨てるか、レコーダー複数化しないと選べないですね。

書込番号:23044764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VISVIMさん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/13 17:37(1年以上前)

>どうなるさん
ご返信有難う御座います。
分かりやすいご説明でとても助かりました。
タイムシフトマシンは必要と考えているので、やはりZ730Xになりそうです。
また、仰る通り録画した番組を単に観るだけはTV直結HDD、残す可能性がある番組は
レコーダーがベストな使い方ですね。
ただ残す可能性がある番組はBS4K放送が多そうな気もするので、やはりレコーダーは
パナにした方が賢明そうです。
パナのレコーダーは操作性の評価も高い様なので、気になってました。


>deepbaseさん
ご返信有難う御座います。
視野角に関しては、deepbaseさん同様の事を量販店販売員の方が仰ってました。
自宅では真正面以外からの視聴は殆ど無い点から、あまり気にしていなかったのですが、
比較した際に、倍速の方がかえって気になってしまった次第です。。。


>プローヴァさん
ご返信有難う御座います。
コントラスト比の件、大変参考になりました。
映画視聴が多いので、数値的な差が若干気になりましたが、総合的に大差がない様ですので、
Zシリーズで問題なしかと考えてます。

四隅が暗く見える件については、ネット記事でも多く見受けられた為、気になっていました。
実際に四隅がどの程度気になるのかを目視していないので分かりませんが、
明らかに違いが判別できて、視聴時に気になってしまうのかがポイントかと思います。

レコーダーにBS4Kチューナーが非搭載なのは残す可能性がある番組にBS4Kが多そうな自分に
とっては痛いところです。
従って、レコーダーだけはパナorソニーで検討に入ろうかと考えています。

書込番号:23044886

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 17:37(1年以上前)

>VISVIMさん
一番気になるのが。。

https://kakaku.com/item/K0001150438/
このような持病が報告されている事。

デザインで選ぶのは良いのですが、基本的性能は気にしなくて良いですか?
昔はREGZA好きだったんですが。。

書込番号:23044887

ナイスクチコミ!1


スレ主 VISVIMさん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/13 17:50(1年以上前)

>kockysさん
ご返信有難う御座います。
貼り付けて頂いたURLで仰っている内容が確認できませんでした。
持病とは・・・四隅の件以外にもあるのでしょうか?

書込番号:23044917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/13 17:55(1年以上前)

>VISVIMさん
Z730Xの問題は前モデルから引きずっている斑点ムラです。四隅輝度落ちは許容範囲かと思います。

書込番号:23044926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VISVIMさん
クチコミ投稿数:27件

2019/11/14 10:51(1年以上前)

>プローヴァさん
斑点オセロと言われているパネルの件ですね。
購入者のレビューなどをネット記事で読んでも、
仕様で問題なしというメーカーの回答があったと言うのを拝見し、
ハズレを引いてしまった場合の事を考えると、またまた躊躇してしまう材料といったところです。

白い画面が多い映像作品やフィギュアスケートなどの鑑賞時に気になるといった意見もあるので、
通常の視聴時に結構気になってしまうレベルなのかが気になって仕方ないです。



書込番号:23046318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/14 13:48(1年以上前)

>仕様で問題なしというメーカーの回答があったと言うのを拝見し、
>ハズレを引いてしまった場合の事を考えると、またまた躊躇してしまう材料といったところです。

>白い画面が多い映像作品やフィギュアスケートなどの鑑賞時に気になるといった意見もあるので、
>通常の視聴時に結構気になってしまうレベルなのかが気になって仕方ないです。

仕組み的に全くムラのないパネルなんて無理だろうし、もちろん個体差によるハズレ(不良品)ってのも存在してるんだろうけど、過敏になってる人が多いような気がする

こことか見てるとREGZAは「斑点ムラが出る、不良品を売ってるらしい」みたいなのがあるから、そういう人は届いたら真っ先に真っ白の画面を表示させて「まじでムラだらけじゃん、俺のも不良品か!」ってなっちゃうだろうし…

人間って不思議なもので一度気にしだすとなにやってもそういう風に思えてきちゃう(不良品のテレビだと思うとどんな映像見ても粗が見える的な)、逆に気にしない気にならない人には全く気にならないって感じで

実際に届いて番組を見て、どう見てもこれは我慢ならんって思えば点検、修理に来てもらえばいいだけの話で、もし実際にはあまり気にならないとしても少しでもあると納得できないってことなら最初から違うやつを選ぶ方がいいと思うけどね

書込番号:23046624

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ご教示下さい

2019/11/07 00:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

Z730Xを購入し、今週末に届く予定なのですが、タイムシフト用のHDDは純正品では無いものを検討中です。バッファロー製のHDV-LL4U3BA/Dはタイムシフトは非対応となっていますが、やはり使用できないのでしょうか。24時間連続録画対応となっているので使えそうな気はするのですが、イマイチ分からなくて悩んでます。 どなたか実際に使えてるなどありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:23031647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 55Z730X [55インチ]の満足度4

2019/11/07 03:28(1年以上前)

自己責任になりますがテレビ録画対応なら大丈夫ですよ。あとはハードディスクの寿命の問題かと思います。自分も東芝純正のは高いのでタイムシフト対応でないバッフローのHDDに延長保証を付けて購入しました。そちらの方が安くて壊れても安心だと思います

書込番号:23031715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


315さんさん
クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 06:32(1年以上前)

タイムシフト対応のHDDですが、自己責任は基本ですが
私の場合、機械物は壊れるを前提に考えて(何年持つか?)使って下さい。
私の場合ファン無しのシ−ゲ−ト製で3年以上使っています。
タイムシフトで必要な物(古い順番に削除されます)は通常録画にダビングなどして下さい。
HDDの選考基準では、常時起動なので静かなHDDに(ファン付は、音が気になる、かも)
音が気になりだすと、、、、(いつも、チリチリ、カリカリ)
4テラで10000円切る位、8テラで19000円位です。
私の場合、民放6局を7時〜24時まで録画して、
4テラで6〜7日弱、8テラでは約2倍です。
他に質問などが有れば、、、、
参考になれば幸いです。

書込番号:23031791

ナイスクチコミ!2


315さんさん
クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 06:55(1年以上前)

追伸
ちょっとズレますが、730Xの便利機能を、
初めにジャンプが便利です(番組の途中から初めにで、コマーシャルを飛ばして
見れます)
BSや他のチャンネルは通常録画で(NHKなど1から2へ放送が切り替わる時
などは、通常録画で)(1を予約で2チャンネルも自動で録画されます)(タイムシフトでは1チャンネルの放送途中で終わってしまいます)
追伸2
2台目など、次にテレビを買う時には、東芝の530Xなどタイムシフトリンクのある
機種を(古い500Xや520XでもOKです。)
LANで730Xのタイムシフト(過去番組)が見られます(過去番組表で)
過去番組表はとても見やすいです。

書込番号:23031818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/11/07 08:24(1年以上前)

>ARCUS777さん
早速の返信ありがとうございました。
話を聞いて、当該製品を買う気になりました。
もちろん自己責任で。
ただ使えるとなると、サードパーティー製品でのタイムシフト対応と非対応は何が違うのでしょうか。

書込番号:23031949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/11/07 08:35(1年以上前)

>315さんさん
いろいろとアドバイスありがとうございます。大変参考になります。
製品が届いたらまた質問させていただくかも知れません。 その際はまたよろしくお願いします🤲

書込番号:23031962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


315さんさん
クチコミ投稿数:19件

2019/11/07 09:01(1年以上前)

タイムシフト対応とか非対応とかではなく、
対応で壊れた時HDDメーカー、東芝、どっちが責任を?
あくまでも基本は自己責任で、
録画対応とは、、、(連続、静音などだと思われますが、、詳しくは
メーカーに問い合わせて下さい。)

書込番号:23031996

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/07 11:59(1年以上前)

>よしたろう君さん

こんにちは。

>>サードパーティー製品でのタイムシフト対応と非対応は何が違うのでしょうか。

周辺機器メーカーも稼働時間の長いタイムシフト用HDDとしては少しお高い製品を使ってもらいたい、というのはあると思います。一時期バッファローなどは、レグザ用の(非タイムシフト)HDDとしてSQV製品しかリストに上がらないことすらありました。まあ単なる(技術的)互換性確認だけでなく、周辺機器メーカーの意図も入っているってことです。

メーカーの互換表にある製品を選ぶメリットとしては、万一相性等初期不良があった場合も、周辺機器メーカーの方で責任もってHDDを交換対応してくれるという安心感でしょうね。

お店に交換してもらう場合、対応は販売店によりけりなのですが、互換表にないものだと交換してくれなかったりするお店もあると思えば、あまり知識がなく不良という事で簡単に交換してくれるお店もあったりします。量販店の方があまりシビアではないので、量販店購入がおすすめですね。

書込番号:23032264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/07 17:36(1年以上前)

タイムシフトマシンに使えるかどうかは転送速度が大丈夫か?で可否が決まって、24時間対応とか書いてるのは中に入ってるHDDが耐久性の高いあるやつが使われてる

24時間録画対応で耐久性の高いHDDだからと言って壊れないわけでもないし、録画HDDの場合は壊れると全部ダメになるから
そのリスクを少しでも低くしたいなら高くても対応のHDD、いやいや言ってもHDDが壊れたことなんてほとんど無いし壊れたらそのときは諦めるやってことなら安いのでオッケーて感じでいいんじゃない?

書込番号:23032794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/11/08 00:08(1年以上前)

>どうなるさん
>プローヴァさん
>315さんさん
皆さま親切、丁寧な回答をありがとうございます。
先程検討していたバッファロー製のHDDを買いました。

テレビと共に届くのを楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:23033699

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信24

お気に入りに追加

標準

斑点 縦線についてです

2019/11/04 20:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

ちょっと気になったので質問させてください。
テレビに白い画像を映した所、写真ような模様みたいなのが見えます。
これって斑点、縦線というものなのでしょうか?

書込番号:23027717

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/11/04 22:08(1年以上前)

ピンぼけしているのか、投稿された画像では判りませんね。

書込番号:23027935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/04 22:10(1年以上前)

3289547_m_218_222

貼ってある写真をしきい値処理すると規則正しい模様が出てきますね。まあ斑点と言って良いと思います。

書込番号:23027940

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/05 07:55(1年以上前)

>ここあ&るなさん
こんにちは。
その通りです。
Z720Xから引きずっているいわゆる「斑点ムラ」問題ですね。点状に黒い影が整列して見えますが、これが直下型部分駆動のLEDの影です。
Z730Xも発売当初は他社並みに綺麗な全白画像がアップされてましたが、最近はまたちょくちょく問題再発しているように見えます。設計段階でのばらつきの管理がうまくできてないのかも知れませんね。

書込番号:23028387

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2019/11/05 10:18(1年以上前)

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
>名無しの甚兵衛さん

皆さん回答ありがとうございます。
幸い白画面以外では目立たなかったので仕様として使っていこうと思います。
こういうの改善できるのであれば早くしてほしいです。

書込番号:23028560

ナイスクチコミ!1


naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2019/11/05 11:00(1年以上前)

こんにちは。
注文から一カ月半して、やっと一昨日届きました。
私のテレビもやはり白画面で見てみると、オセロ状態でした。

すぐ、購入した販売店(コジマのネット通販)に連絡したら、「こちらでは判断できないので、メーカーのサポートで見てもらってください。その時、初期不良となれば返品になります。」とのことでした。

東芝のサポートセンターに電話しましたら、すぐに対応してくれました。

先ほど、東芝のサポートの方が来てくれました。その方が、「これは、難しい判断で、お客様がこの症状が嫌なのであれば、初期不良と診断書を出せます。これ自体は、故障という訳ではないです。」と言われました。

返品して、ソニーに買い替えようかなとかなり迷いましたが、タイムシフトと、2番組同時録画がとても便利だし、普通にテレビを見ていても、画面は綺麗で気にならないし、このままこのテレビを使うことにしました。

ただ、昨日フィギュアスケートをちょっと見ていたら、白いアイスリンクが、テレビの四隅で、薄黒く見えました。
まあ、これくらいはしょうがないのかなと私はあきらめることにしましたが、気になる人には、とても気になるでしょうね。

販売店も、サポートの方もとても親切でした。

いろいろネットで調べて、返品は無理なのかなと思っていましたが、大丈夫でした。

私の場合は、機能も画面もこれで十分満足できたので、結局返品しませんでした。

サポートの方に、見てもらって、故障では無いとのことで安心したので、私もこのまま使用します。

本当に、早く改善してほしいですね。








書込番号:23028604

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件 REGZA 55Z730X [55インチ]の満足度1

2019/11/05 16:29(1年以上前)

同じテレビを購入しましたが、まったく同じような状態です。テレビを観ていて気づき、白画面で確認して愕然としました。
綺麗な映像が観たくて4kを購入したのにがっかりです。
映画を観ていても、シーンによっては気になり腹が立つので、近日中に東芝に確認しにきてもらい、交換を希望しようと考えています。
しかし、これが仕様だと言われたら、他のメーカーで買い直したいので、返金を希望しようと思います。
ただ、どこまで対応してもらえるかわかりません。
この縦縞さえなければ、音も素晴らしいですし、気に入ってるだけに残念です。

書込番号:23028973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/07 17:08(1年以上前)

僕は液晶画面を交換してもらったのですが、マシにはなりましたが、まだ薄黒いモヤのようなオセロ模様があり、サービスの人は何が正解って言うのは無いし、交換してもらっても、どのくらいオセロモヤが出るかはわからないと言われました。本当にオセロモヤが無い製品に当たるまで交換してもらおうかと思ってます。

書込番号:23032747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/07 20:07(1年以上前)

>おいやんひーひーさん
パネル交換でマシになったと言う事はz730x 本体よりもz730x 専用パネルが原因って事なんですかね。

だとすればパネルの当たりハズレで影響してくると言う事なんですね。
しかし交換後 多少改善しても 納得いく結果に至らなかった場合 修理屋は無償で再度交換 受け付けてくれると言ってました?

これ以上は仕様って言われてしまえば交換受け付けて貰えなくなりませんかね。

書込番号:23033063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/07 23:17(1年以上前)

量販店の店長に事情は話してあります。
いつでも交換でいいですって言われてます。

書込番号:23033603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/08 19:10(1年以上前)

>おいやんひーひーさん
お手数なんですが もし撮影してましたら交換前と交換後の白画面など写真撮影されてましたら見せてくれませんか?

私も斑点 被害者などで参考にしたいと思いました。

書込番号:23034947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/08 21:53(1年以上前)

僕もスレ主さん程度だったと思います。薄い青空でも何かモヤのようなもの浮かんで、正常な物か自分で判断出来ず東芝のサービスに見てもらい液晶パネル交換になったのですが、完全に改善されず、もう一度サービスに見てもらい製品自体こうするか考えています。量販店の店長には交換を勧められましたが…

書込番号:23035251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/09 01:01(1年以上前)

>おいやんひーひーさん
その様子ですとz730x に関しては一度斑点を引き当ててしまった場合は交換しても過度な期待はしない方がいいみたいな感じですね。

交換は無期限で可能なんですか?


書込番号:23035559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/11/09 02:03(1年以上前)

■これは、去年の暮あたりから Z720X でずっと問題になっている “オセロ現象” です。
ちゃんときれいな レグザを見たいなら、なんとしても交換してもらってください。

交換してもそれがダメなら、何度でも交換してもらわないといけませんね。
買ったら、おそらく 10年近くは見るわけですから、醜い画面と付き合うのはごめんですよね。
私は、交換 1回で満足なモノに出会いましたが、交換までの道のりはとても長かったです。
REGZA 55Z720X → 55Z720X。

高価な買い物をしたのですから 『メーカーの許容範囲です』 で、手を打つのはよくないです。

私は、近所の量販店 (○○○電機) で買いましたが、東芝のサービスセンターに電話をして交換の交渉に入りました。
販売店の保証というより、顧客が満足できない製品を市場に出荷したと言う “製造者責任” だと思いそうしました。 
・・・残念なことに、東芝からは、なんのお詫びもありませんでした。

書込番号:23035601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/09 11:10(1年以上前)

確かに今の東芝はコーポレート ガバナンスができてないのかもしれません!今まで東芝の対応を見てきて僕も交換は量販店にしてもらうつもりで、あらかじめ店長と打ち合わせしながら進めてきました。在庫確認もしています(笑)1回の交換で済めばいいのですが

書込番号:23036106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


futa23さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/12 05:51(1年以上前)

自分の場合はオセロというより、「縦モヤ」で悩まされています。
Z720Xのオセロ問題は認識しており、さすがに改善されているだろうとの思いで注文しました。
10月20日頃の注文で、11月頭に納品されました。
10年前のレグザとは比較にならない程、画質も音質も機能も進化しており、大満足。と思いきや、良くみるゴルフ中継や釣り番組等、空が映る場面で縦にモヤが入ります。画面がパンするとなおさら目立ちます。直下型LEDの輝度ムラと思われます。気になり始めるとそこばかりに気をとられます。
意を決して販売店(ヤフーヤマダ電機)に症状を伝えると、東芝のサービスに電話してくれとのこと。東芝のサービスが初期不良判定をすれば返品、交換に応じるとのこと。
電話した翌日に訪問してくれた東芝のサービス担当者も微妙な判断ではあるが、お客様が気になるのであれば初期不良判定を出しますとのことで、初期不良判定。
その旨を販売店に伝えると、2日後には新品交換と相成りました。販売店、東芝の対応は満足のいくものでした。
交換した結果はというと、全く変わらず。。。
この製品の仕様として受け入れる方向で、頭を切り替えようと努力しています(笑)
ただ、交換品の製造番号が交換前の番号と下1桁しか違わないので、同じロットと思われることから、ロット単位の不良ということもあるのかも知れません。
それなりに人気のある商品で、それなりの数も出ている筈で、レビュー評価も悪く無い商品ですから、購入者の大半は満足されていることになるので、未だに自分がハズレ個体を引いたのかなとモヤモヤが残ります。
他の購入された方は、同様の事象は発生していないのでしょうか?
再度、交換をトライするべきでしょうか?
それとも、仕様として受け入れるべきでしょうか?

書込番号:23041878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/12 09:00(1年以上前)

>futa23さん
こんにちは。
縦モヤもオセロも斑点ムラも、同じバックライトLEDの輝度ムラです。海外ではパン映像でスクリーンが汚れて見えるのでDSE(Dirty Screen Effect)と呼ばれています。youtubeにDSEを簡単に見つけられる映像がアップされていますよ。

この商品の前モデルであるZ720Xが斑点ムラで炎上したのをご存知でしょうか?Z720Xはモデル末期でやっと対策が出て、交換対応等しましたので、後継機のZ730Xではこの問題は起こらないことが期待されたわけですが。。。
Z720Xも初期の個体は斑点ムラはない、もしくは許容範囲内だったと思いますが、途中から報告が出はじめて炎上しました。Z730Xはまだ炎上というほどの状況にはなっていませんが、このところ報告が相次いでいます。

結局のところ、製造ばらつきに対して十分なマージンがとれてないから、途中からおかしなことになるのだと思われますね。要はハイセンス・東芝含めた設計問題。

他社品たとえばソニーのX9500G等に買い替えれば、ムラの問題は一発で解決すると思われますが、東芝好きの方はなかなかそうは割り切れないみたいですね。東芝でも有機ELに買い替える選択肢はありますが。

でもメーカーも販売店も、いい個体が来るまで無限交換、というのは実際にはないと思いますよ。
元々不良品扱いではなく、顧客満足観点での交換対応ですから、どこかの時点で仕様範囲内なのでこれ以上交換できません、と言われたらそれでおしまいです。販売店では太客などで特別扱いはあるかも知れませんが。

書込番号:23042105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/12 14:21(1年以上前)

DSEがある事自体不良品扱いではないのですかね

書込番号:23042598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/12 15:11(1年以上前)

>おいやんひーひーさん
メーカーが品質不良と認めたなら、最低限、無償点検のお知らせ等がサポートに掲載される筈ですが、少なくともZ720Xに関しても、そのようなお知らせは無いと思います。クレーム出した人にサービスレベルで個別対応はしたが、東芝は公式には認めてないという事です。顧客満足対応ということですね。
我々ユーザーは、メーカーから買うのではなく販売店から買いますので、メーカーに対して販売店が強い立場にあるなら、お客さん次第になりますが、メーカーの枠を超えた対応は可能と思います。それも流石に限度はあるでしょうが。

書込番号:23042662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/12 16:52(1年以上前)

なるほど明日の交換でどうなるか楽しみです。なんか東芝も変なメーカーになったもんです。また報告します。

書込番号:23042779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/13 21:14(1年以上前)

交換して10時間経ちました。YouTubeの液晶画面チェック白とソニーのDSEチェックでは全部アウトでしたが、実際の映像ではたまにアレ?ていうくらいで、縦モヤと碁盤目オセロは今のところほぼありません。時間が経てばAIで学習して全く無くなるのか1週間程様子見です。

書込番号:23045312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

YAS-109から音が出ない

2019/11/02 01:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

スレ主 khtcさん
クチコミ投稿数:23件

55Z730XにYAS-109を接続しましたが、ブルーレイレコーダーからの音声しか出ません。テレビからの音声が全く出ません。
何か設定が間違っていますか?
HDMI連動などの設定をしていますが、テレビの電源を入れても反応しません。サブメニューを押して、出てくるスピーカー切替もサラウンドシステムではなく、外部スピーカー表示となり、外部スピーカーを選択しても音が出ません。
対処方法が分かれば教えて下さい。よろしくお願いします。
『接続状況』
レコーダー DIGA DMR-BRW1020
↓HDMI 2.1
サラウンドシステム YAS-109 IN
サラウンドシステム YAS-109 out ARC
↓HDMI 2.0
テレビ 55Z730X HDMI 1 IN ARC

書込番号:23022397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 khtcさん
クチコミ投稿数:23件

2019/11/02 02:06(1年以上前)

すみません、本体の初期化をしたら直りました。
しかし、109の説明書にはリセット方法などは記載がなく、108の説明書をダウンロードしてようやく解決策が見つかりました。すぐに使えると思っていたのですが、4時間も格闘してしまいました^^;

書込番号:23022434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

このレベルのオセロはどぉ思いますか?

2019/10/31 04:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z730X [55インチ]

クチコミ投稿数:173件

設置後1週間ですが地デジ番組 BS4k ゲームなどの視聴で特に影響は感じてないのですが アニメなど横移動にシーンが切り替わる時に斑点と言うよりモヤぽいのがある感じが気になる時があります。

これは直下型LEDによくあるモヤみたいなもんなんでしょうか?
それともオセロが原因なんですかね?

CMの企業ロゴマークの背景白画面などもあまり影響なく横移動シーンのない番組視聴は特に影響感じてなかったので最初の頃は全く気にならなかったのですが あらためて白画面やBS 4k休止画面の背景白画面ではよく見ると確かにオセロは存在するので やはり高い買い物だったので もし仕様外のオセロなら交換を考えてみようと思います。

z720x 並みなのか判定お願いします。

書込番号:23019051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:173件

2019/10/31 05:00(1年以上前)

白画面です。

書込番号:23019052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2019/10/31 08:01(1年以上前)

写真からみる限りでは特に問題のない
レベルなのでは思います。
もちろん交換して良くなればベストで納得出来ますが
症状がより強く感じる製品だった場合ジ・エンドです。
もはやこの件での交換は無理だと思います。
その辺の対応を確認してから申請したほうが
いいでしょう。

書込番号:23019174

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/10/31 19:50(1年以上前)

>ヤス・メタルさん
こんばんは。
>>アニメなど横移動にシーンが切り替わる時に斑点と言うよりモヤぽいのがある感じ

このムラはDSE(Dirty Screen Effect)と言います。バックライトに輝度ムラがあるとパン映像などでスクリーンが汚れているように見えるのでこの名前がついています。youtubeでDSEで検索するとチェック動画が出てきますよ。

これは、完全にZ720Xの流れをくむ、バックライト起因の斑点ムラ、DSEです。

レベルは、以前他の方がアップされた画像に比べると多少いい個体だとは思います。
ただ、ソニーのX9500Gなどに比べるとやっぱり東芝の直下はつくづく輝度ムラが多いなと感じますね。スマホで見ていてもわかりませんが、PCでちゃんとしたモニターでアップされた画像を見るとムラがはっきりわかります。

返品返金機種交換するなら、輝度ムラ優先なら、Z730Xは避けた方がいいと思います。より悪い個体を引き当てたら目もあてられません。液晶ならソニーのX9500G一択ですね。

東芝の機能に惚れてるから東芝以外考えられないのであれば、東芝の有機に返品返金機種交換するしかないですね。有機に変えたら、液晶の輝度ムラで悩んでたのは何だったんだろうとお感じになると思います。有機もムラはゼロではありませんが、レベルが全然違いますから。

書込番号:23020032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2019/10/31 22:50(1年以上前)

>グランデさん
>プローヴァさん
解説と判定ありがとうございますm(__)m

>>これは、完全にZ720Xの流れをくむ、バックライト起因の斑点ムラ、DSEです。
この場合だとパネル交換する価値はあるのでしょうか?
仮にパネル交換してもらっても 今の症状から更に改善の可能性も有れば今より最悪 改悪になる可能性もあると考えるべきなんでしょうか?

有機ELは予算超えの為 厳しいのですが あまりにも納得出来ない場合は最終手段としてx9500gに返金交換が理想的って事なんですよね。通販コジマで購入したのですが実際 交渉次第では可能なもんなんでしょうか?

書込番号:23020428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/01 00:10(1年以上前)

>ヤス・メタルさん
>>仮にパネル交換してもらっても 今の症状から更に改善の可能性も有れば今より最悪 改悪になる可能性もあると考えるべきなんでしょうか?

はい。
製品にはばらつきがあり、どういう製品が来るかわかりませんので、良くなる可能性も悪化する可能性も両方あります。海外の製造工場で画面をチェックしてから良いものを出すなんて事はやりません。

通販でもコジマならまだ望みはあるかも知れません。私なら以下の様に交渉するでしょうか。

取り敢えずはムラがあるから交換希望、但し今より悪いものが来るのは絶対に嫌。そういう可能性が少しでもあるなら他機種へ交換、あるいは返品・返金して欲しい、と。

返品返金よりも他機種交換を受け入れてくれることを期待したいですね。

書込番号:23020546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2019/11/01 05:59(1年以上前)

>プローヴァさん
現段階でまだパネル交換の申請を出してないのですが東芝サポートに直接 修理作業対応について詳細を聞き出したのですが 原則 設置場所での分解交換修理になるそぉです。

設置場所での修理なら本人立ち合いの為 パネル交換後直後に修理屋が居る前で モヤの具合を直接確認して納得出来なければまた再度その場で対応してもらえるので 改悪は防げるとは思いますが 設置場所での修理なら改悪の心配はしなくて大丈夫と言えますでしょうか?
もしくは改悪してしまってこれ以上は限界で仕様範囲内と言われてしまう事もありえますか?
しかし本体の具合次第では持ち帰り修理って可能性もあるらしいので 持ち帰り修理の場合はより改悪のリスクありそうですね。


書込番号:23020720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/01 07:20(1年以上前)

>ヤス・メタルさん
その場で対処といっても、交換用のパネルを複数持ってきて好きなの選んでください、とはなりません。満足いかないなら別のパネルを持ってきますとも多分なりません。
一枚持ってきて、それに交換するかどうか尋ねられるだけです。今のパネルと新しいパネルで良い方を選んでくださいというだけです。
Z720Xの時は炎上して問い合わせが多かったので、交換パネルはリユース品だったそうですよ。

メーカー的には、DSEがあったとしても基本は仕様範囲内というスタンスでしょう。にもかかわらず交換に応じるのは顧客満足度観点からです。ドット欠陥などと同じく使用範囲内でもサービスで交換してくれるわけです。
ですから、その場で見てダメだったとしても、十中八九新しく違うパネルを持参することはありません。交換するかしないか聞かれるだけです。
当たりパネルが出てくるまで何度も交換してくれたりはしません。

そんなわけなので、新しく持ってきたパネルもダメだった場合、最悪今のパネルのままで我慢できるならどうぞやってみられては、としか言えないですね。

DSEは基本液晶では大なり小なりある話で、前機種からあまりこの点で評判の良く無い機種を選ばれているのですから、完全解消は無理と思った方がいいです。
液晶ならせめて評判良い機種に交換するしかありません。

書込番号:23020785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2019/11/01 14:18(1年以上前)

>プローヴァさん
とても勉強になりましたm(__)m
テレビに関しては無知なので解説頂き本当に助かりますm(__)m
本当にそぉ言った流れで来ると確かにおっしゃられる通り交換申請を出すくらいなら最初から販売店に問い合わせてノーリスクを提案し別メーカー機種の返品交換が最善と思われますね。

ただし別機種メーカー返品交換に応じてくれる可能性ってのは大手コジマでさえ決して高くはないですよね?
設置後から時間が経つほどより 別機種メーカーの交換は困難になってくるとやはり考えるべきですよね?

書込番号:23021341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/01 15:24(1年以上前)

>ヤス・メタルさん
>>ただし別機種メーカー返品交換に応じてくれる可能性ってのは大手コジマでさえ決して高くはないですよね?
>>設置後から時間が経つほどより 別機種メーカーの交換は困難になってくるとやはり考えるべきですよね?

もちろんそうです。
量販店実店舗でもそうですが、初期不良交換や機種交換に持ち込むなら早く動くべきですよ。

書込番号:23021426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2019/11/02 19:40(1年以上前)

>プローヴァさん
アレからYouTubeでDSEと視聴しましたが横移動の青空風景でチェックするとやっぱモヤがあり汚れを感じます。

通常番組 ゲーム など発色が濃ゆい画質の場合 影響がないのがまだ救いですが 高い買い物だったのでやはり気になってしまいますね。

あと別機種メーカーに交換とありましたが コジマネットのQ&Aでは到着後8以内で東芝修理屋の初期不良判定ありの場合が条件との事でした。ただし別機種メーカーの交換に応じてくれるかは不明ですが。

なので別機種メーカーの交換を応じてくれる可能性があるのはやはりパネル交換を数回行い結果 なかなか改善には至らなかったでも消費者が満足できない場合の最終手段に応じてくれる?かもしれません。

あと私のDSEモヤはまだ多少マシだとおっしゃってましたがz730x の中では大中小で言えば中レベルくらいなもんでしょうか?




書込番号:23023670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/11/02 20:39(1年以上前)

>ヤス・メタルさん
8日以内とは短いですね。悩んでいても仕方ないので、早い事コジマに連絡した方がいいのではないですか?過ぎててもダメ元でねじ込まなければ。
それでメーカーの承認が欲しいと言われたら、初期不良交換期間が迫っていること等を相談すれば良いと思います。

Z730Xが出始めた頃にクチコミにアップされてた画面写真は、斑点ムラがあってもうっすら見える程度だったので、スレ主さんの写真は良くない方だと思いました。本当にばらつきのどの辺りに位置するのかは東芝の中の人、品証等でないとわからないと思います。

書込番号:23023771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2020/01/08 23:01(1年以上前)

>プローヴァさん
アレからいろいろ行動したのですが やはり東芝修理屋によるパネル交換になりました。
明日パネル交換しにくるので 交換後にまた新しくスレッドたててみます。

z720x の場合はパネル交換してもほとんど改善されてない方々が目立ってましたがz730xの場合で今現在 もしかしたら対策されたパネルだと信じて今よりdseがマシになる事を祈りパネル交換に応じてみます。

書込番号:23156345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z730X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z730X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z730X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z730X [55インチ]
東芝

REGZA 55Z730X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月上旬

REGZA 55Z730X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング