BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した55V型4K有機ELテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 「ピクセル コントラスト ブースター」が、画面全体が明るい映像や画面の一部だけが明るくなるようなシーンでも高コントラストな美しい映像を描く。
  • 画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載。別売りの壁掛けユニットを使えば壁掛け設置が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]とBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 5月 1日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] のクチコミ掲示板

(4180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

ハンズフリーが不安定

2019/06/27 09:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

ハンズフリーの件ですがGoogle アカウントを変更すると余計なメッセージは流れなくなりテレビのON OFF
き限ってはハンズフリーでOK Google テレビONというとハイわかりましたとか何のメッセージも流れずON
になります。OFFの場合もアナウンスなしで反応します。ここまでは直ぐに反応するで便利になった反面
チャンネル切り替えでOK google NHKで番組表が検索されチャンネル切り替えが出来ない不具合が発生。
ただOK google1チャンネル、OK google NHKチャンネルとチャンネルという単語を入れると切り替わります。

今まで放送局名だけで切り替わっていたので何か設定箇所が有るのかご存じの方がいれば教えて頂けません
か?Googleのアカウントを変更しても何かデータが残っているようでテレビ本体では3つのデバイスにアクセス
出来ませんでした。もう一度設定しろというメッセージは流れなくなりましたがスマホのGoogleアシスタントの
管理画面の履歴にエラー残るのでGoogle アカウントとデバイス制御で何かの不具合が残っています。

書込番号:22762225

ナイスクチコミ!6


返信する
fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/06/27 15:16(1年以上前)

>chibi-tarouさん
内容を見た限り正常な動作だと思いますが・・・

>OK Google テレビONというとハイわかりましたとか何のメッセージも流れずONになります。OFFの場合もアナウンスなしで反応します
AIアシスタントが「無言」、「ハイ」、「ハイわかりました」などなど、臨機応変に対応するので別に異常ではありませんよ。

AIアシスタントに命令する場合、下記の形式で行います。
呼びかけ(Ok Google、アレクサ など) + デバイス名(テレビ、エアコン、明かり など) + 実行命令

テレビのAIアシスタントにテレビの操作命令をする場合は、「テレビ」というデバイス名がなくても実行してくれますが、エアコンや照明など他のデバイスを操作するときにはデバイス名が必要です。
また、スマホのGoogleアシスタントやアレクサからテレビの操作をする場合は「テレビ」というデバイス名が必要です。
(アレクサでデバイス名を省略すると、「どのデバイスですか?」と聞いてきます))

デバイス名は「Google HomeやAlexaアプリであらかじめ登録しておきます。
(私の場合、65X9500Gテレビのデバイス名はGoogleアシスタント、アレクサ共に「テレビ」にしています)

テレビのAIアシスタントに下記命令をしたときは、
「Ok Google、 NHK」
番組表、11ch、21ch、101ch、103ch などにNHKあるので、どれを実行するかはアシスタントにお任せになります

「Ok Google、NHKチャンネル」
11ch、21ch、101ch、103ch などにNHKがあるので、どれを実行するかはアシスタントにお任せになります

「Ok Google、1チャンネル」、「Ok Google、11チャンネル」、「Ok Google、11チャンネルにして」、「Ok Google、11チャンネルに変えて」
011チャンネルのNHKが選局されます

【注意】
「Ok Google、11チャンネルに変更して」
検索結果(Youtube)になりました

書込番号:22762652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/06/27 16:50(1年以上前)

>fax8600さん

判り易いご説明、ありがとうございます。

チャンネル切り替えですが放送局名だけで選べていたのに急に番組表がHITしてしまいます。
NHKを例にすれば1チャンネルとかNHKチャンネルでは切り替わるも放送局名では駄目だった
のでこの度の質問となりました。

書込番号:22762768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/06/28 00:03(1年以上前)

>chibi-tarouさん、こんにちは。

ご紹介の現象とはちょっと違うのですが、我が家のも購入3日目から、急に電源のオンオフが
できなくなりました。
「OK、Google、テレビ消して」と命令すると、ちゃんと画面右下に、ただしくテキストが表示さ
れるので、音声そのものは拾っているようです。
その後、「テレビにアクセスできませんでした。再設定してください。」
と出ます。

電源抜いたり、初期設定からやり直したりしましたが、改善見られません。安定しないとのご
指摘、そのとおりかなと思います。

ちなみに、チャンネルを変えたり、入力を切り替えたりはできます。
そのうちアップデートで直るんでしょうか・・・

書込番号:22763644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/06/28 02:31(1年以上前)

>豆腐屋2さん

ハンズフリー、本当に安定した動作をしません。
同様にテレビ本体でGoogle関連のキャッシュを削除したり再起動を掛けたり
電源コードも抜いたりしても駄目でした。

豆腐屋2さんは入力切り替えが出来るとの事ですがハンズフリーでどのように
お話されていますでしょうか?

私の場合は切り替える事が出来ません。そこでテレビ本体を初期化後に再度、
別アカウントで初期設定しましたがデバイスにアクセス出来ませんでした。
再設定してくださいとなり更に悪くなりました。

そこでアカウントを削除、再起動後に権限の登録をしたところ、電源のON OFF
音量調整、チャンネル切り替えが出来るようになるも放送局名だけでは切り変
りません。

最初は放送局名だけで使えていただけで動作が不安定なのは間違い有りません。
メーカーのサポートには伝えていますが同様の問い合わせが入っているようです。
アップデートで改善して欲しいですね。

書込番号:22763786

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/06/28 07:18(1年以上前)

>豆腐屋2さん
「OK、Google、テレビ消して」と命令すると、・・・・その後、「テレビにアクセスできませんでした。再設定してください。」
と出ます。

間違ったデバイス名を指定したので、AIが反応して出たメッセージのようにも見えますが・・・・

AIアシスタントに命令する場合、下記の形式で行います。
呼びかけ(Ok Google、アレクサ など) + デバイス名(テレビ、エアコン、明かり など) + 実行命令

デバイス名が本当に「テレビ」になっていますか?
設定当初のデバイス名は型番などになっていますが、Google Homeアプリで名前を変更できます。

私の場合、65X9500Gテレビのデバイス名はGoogleアシスタント、アレクサ共に「テレビ」に変更して使っています。

デバイス名が違うとAIがそれに対応して反応します。
chibi-tarouさんの現象も
「OK GoogleテレビON」→「ハイ、KJ-55AG9をONにします」
KJ-55AG9Gのデバイス名を「テレビ」に変更していれば発生しなかったかもしれません???
前のTVのデバイス名が、KJ-55AG9Fなのでそれに反応して出た現象かも???

書込番号:22763939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/06/29 11:27(1年以上前)

>fax8600さん
返信ありがとうございます。
購入、セッティング当初は、「テレビ点けて、テレビ消して」でオンオフできていて、突然できなくなったので不思議だなぁと思っています。
思えば、音が突然出なくなり、電源コード抜いて再起動してから、今の状態になった気もします。うろ覚えなので検証必要ですが。

ともあれ、ご助言の操作も試してみます。

書込番号:22766285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/06/29 18:11(1年以上前)

(TVは自分で作ったソフトでなく詳細は明かされないので)推測になりますが、

組み込まれているAndroid OSに詳しくないと、この現象の解析は難しいかもしれませんね。
個人認証はGoogleの別のソフトが管理。
音声認識はすべてGoogleなどクラウドコンピュータのAIか、外注先の連携AIなどが行っているでしょう。

複数のクラウドコンピュータ上のソフト群とTVに組込のAndroid OSの連携プレーでしょから、
ソニーさえも中身を完全に把握するのは困難な可能性があります。

普通に予想される筋書きどおり使ったら動くということで発売されているかもしれません。
ユーザーが普通に個人認証登録をすれば動きますが、複数同時登録などすると、
予想外の使い方の範囲に飛び込み、ソニーさえもどうなるか判りません。

すなわちユーザーの応用動作は多数あって、Goodleもソニーもそのすべてに対応できないという現実があります。
国境をまたぐソフトですから、造りこみや考え方も日本式とは限らないかも。
タブレットやスマホでAndroid OSを触り倒して、その癖を体で感じ取れるなら、解決能力も上がるという感じでしょう。

Windowsでもその空気感は似ています。
質問に答えることはできても、原因は複雑なことが多いので、該当するかは運しだいという世界です。
とにかく触りまくってそのOSに慣れるしかないでしょう。

それと、そこそこ動けばいいという考え方になるほうがいいかもしれません。
100%完璧に近い動作を求める日本式の考えは、海外(製)では通用しないこともありそうです。
大勢の外国の他人が作った複雑なソフトですから、単純に原因はといっても誰が間違っているのか
突き止めるのは難しいですから。 そこそこ動けばいいと思う方が気持ちが楽になれます。

他方、そんなOSの世界を知りたいなら、これを機会に頑張ってほしいです。
何度リセットしてやり直しても、事故や故障はほとんど起きなく、只根気だけいるという世界です。
いろいろなケースを予想して試してみるのが早道です。ここでの意見も参考になります。
みんな誰も最初はOSと何カ月も戦って慣れています。感覚をつかむまで

ごめんなさい、何の解決にもならない生意気を言って。

書込番号:22767007

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/06/29 20:39(1年以上前)

話をややこしくしているのは、Googleアシスタントの対応の仕方にあります。
Amazon アレクサなら、デバイス名=KG-65A9G となっている場合、「アレクサ、テレビをつけて」 と指示すれば、「テレビというデバイスは見つかりませんでした」の返答があり、そこで終了となります。

しかし、Googleアシスタントの場合、デバイス名=KG-65A9Gが 「テレビ」のカテゴリー枠内にあるので、「Ok Google、テレビをつけて」で反応して動作してしまうことがある点が問題です。
この親切すぎるような対応には問題があります。
アレクサのように、デバイス名が違えば、「そのデバイスはありません」で終わりにした方が判りやすいです。

しばらく、使っていると「テレビ」に反応しないでデバイス名=KG-65A9Gを認識して、「Ok Google、テレビをつけて」と指示すると登録されていない「テレビ」というデバイスを探し回り、結局みつからないので 「テレビにアクセスできませんでした。再設定してください。」とかの回答をしてくることです。
「テレビ」という名前のデバイスがないことを学習すると 「Ok Google、テレビをつけて」 とか、「Ok Google、テレビをけして」 には対応しなくなります。

書込番号:22767327

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/07/02 07:44(1年以上前)

Amazon Echo Input (¥2980)

音声操作での不具合は、ハードウェアの問題ではなく、Googleアシスタント側の問題と考えた方がいいと思います。
(大元を辿ると、使用する人間側の設定ミスや命令の仕方に問題がある場合がほとんどだと思いますが・・・)

Amazon Echoを併用すると快適に使えるようになるので是非お試しを!!
(Echo Input:\2980、 Echo Dot:(タイムセール時に¥3240)

Googleアシスタントは、ボンクラでおかしな対応をすることがよくありますが、Amazonアレクサはとても優秀で、指示を的確に実行してくれるので快適に使えます。 (アレクサでは、今回のような問題は起こらないと思います)

BRAVIAの「Amazon Alexa連携設定」アプリを実行すればアレクサも使えるようになります。
BRAVIAをコントロールする場合は、「BRAVIAスキル」を「有効」にします。
「アレクサ、BRAVIAスキルを有効にして」や、Alexaアプリで「有効」にします。

アレクサでは、日々増え続けている「スキル」を有効にすることでその機能が使えるようになります。
「暮らしのタイムカウンター」のスキルを有効にして、5分毎に3種類の目薬をワンコに点眼する時に使っていますが、とても便利です。

【参考:Googleアシスタントは役立たず】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#22750890

書込番号:22772084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度5

2019/07/13 10:32(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
経過報告です。1週間ほど放置おきましたが、2日ほど前から、ついに

「OK、google」

にも反応しなくなりました。リモコンでgoogleアシスタントのボタンを押した直後だけ音声指示に反応します。
ついでに「入力切替」もインターネットから動画を拾ってくるだけの反応になりました。

ま、テレビ本来の機能は大満足で、既に我が家的にはついでの機能という位置づけですから、
このまま放置ですが、アップデートで改善されることを願うばかりです。

書込番号:22794149

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/07/13 15:03(1年以上前)

>豆腐屋2さん
ウチでも、「OK、google」に反応しなくなる事がよく起こります。
TV本体内蔵マイクが声を拾っていないようでフリーズしたような状態ですが、リモコンの音声ボタンを押すと反応したりしなかったりです・・・ そういう時はリモコンの音声ボタンを押して「OK、google、ストップ」で直ることがあります。
ダメな時はアレクさにお願いしています。
7月15日から始まるAmazonプライムデーで、スピーカー付きのEcho Dotが¥3240で販売されるようなので是非お試しを!
(アレクサではそういった事は起こっていません)

書込番号:22794614

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/08/16 11:39(1年以上前)

>豆腐屋2さん
>「OK、google」にも反応しなくなりました。
マイクの有効化を再設定すればなおります。

【本体マイクを再設定する方法】
[ホーム]→[Google]→[Ok Googleの検出] 一度OFFにしてから再度ONにすればマイクが有効になります
electronics/support/articles/00229425

【リモコン マイクの再設定方法】
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157556

【Androidの再起動方法】
[ホーム]→[端末情報]→[再起動] 

書込番号:22861080

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/08/16 11:41(1年以上前)

LINKが欠けてました

【本体マイクを再設定する方法】
[ホーム]→[Google]→[Ok Googleの検出] 一度OFFにしてから再度ONにすればマイクが有効になります
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229425

書込番号:22861083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

ハンズフリーで音声操作した際の現象

2019/06/25 16:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

今までA9Fでハンズフリーを利用していたが現在A9Fは手放し、新たにA9Gを購入。A9Fで使っていたGoogleアカウントを流用しセットアップ後、ハンズフリーでテレビを音声操作時、何故かKJ-55A9Fは現在、利用出来ませんというアナウンスが流れててしまう。その後、テレビ本体のGoogleアプリのキャッシュを削除したり、スマホ操作でGoogleアシスタンを起動しA9Fの情報が残っていたので削除したりいろいろと操作しているうちにハンズフリーを受け付けなくなったのでテレビ本体をリセットしたところ現在、三つのデバイスにアクセスできません。設定をやりなおしてくださいというメッセージに変化が出た。ハンズフリーは使える状態となったが3つのデバイスにアクセス出来ないというメッセージが不明。OK Google テレビONと言えばハイわかりました。テレビをONにしますとだけアナウンス出来ないものでしょうか?現在、A9Gでハンズフリーを実行すると次の動作をします。OK GoogleテレビON→ハイ、KJ-55AG9をONにします。3つのデバイスにアクセスできません。設定をやりなおしてくださいと長いメッセージの後にテレビはONになります。またテレビをOFFの際も同じメッセージが流れた後にOFFにはなりますが、何かアカウントに情報が登録されているのか回避方法が判ればアドバイスをお願いします。KJ-55A9Gの機種名とかデバイスとかどこに情報が残っているのか全く不明です。

書込番号:22758804

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/26 04:05(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>A9Fで使っていたGoogleアカウントを流用しセットアップ後

「A9F」の接続設定を削除せず、「A9G」を追加する様なセットアップをしたのでは?
「キャッシュの削除」などをすれば、「A9G」の情報も消えてしまうのでは?

「スマホアプリ」と「Googleアシスタント」で、コントロール設定情報の整合性がおかしくなり、
正常な操作が出来なくなったのでは?

最悪、「スマホアプリを再インストール」と「Googleアシスタントの初期化」が必要かも...

書込番号:22760011

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/06/26 08:11(1年以上前)

>chibi-tarouさん
先週、液晶モデルの65X9500Gを設置しましたが、私の場合も、TV内蔵のGoogleアシスタントがおかしな対応をして改善できません。
下記スレッド参照
【Googleアシスタントは役たたず】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22750890/?lid=myp_notice_comm#22753969

【下記を試してみたらどうでしょう?】
1.スマホで「Google Home」アプリを起動してデバイスを確認してみて不要なデバイスは削除
(「Google Home」アプリはPlayストアかから入手できます)
2.TV のGoogleアシスタントは命令の仕方によって異なる動作をする場合があるので
 「OK Google、テレビをつけて」、「OK Google、Netflixを開いて」、「OK Google、録画リスト開いて」なども試してみてください

改善しない場合は、スマホの「Google Home」、「Googleアシスタント」を初期化してアンインストールし、TVも工場出荷状態に戻してセットアップをやり直すと直るかも???

TV内蔵のGoogleアシスタントはかなりいいかげんで、スマホのアシスタントと連携しているようでそうでもないところがあるみたいです。

改善しないようなら、Amazon Echoとの併用をおすすめします。(Alexaの方はかなりマトモです)
Alexaで、電源の入切、チャンネル切り換え、音量調整、ミュートの入切ができます。


Micrsoft storeで入手できるPC用のAlexaアプリもありますよ。 (PCアプリは音楽再生などに問題あります)

書込番号:22760198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/06/26 09:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。
スマホアプリで確認するとA9FとA9Gが登録されていたのでA9Fを削除。テレビ側は初期化したところA9Fのアナウンスは
止まりA9Gと新たにデバイスにアクセスできないので設定が必要というメッセージに変化したので困惑しました。
このデバイスをスマホ側で調べましたがA9Gとスマホだけでした。スマホ側でグーグルホームとかアシスタントのソフトを
インストールしましたがデフォルトでもスマホGOOGLEの設定と同じものでした。この2つのアプリが入っているので削除
して見ます。

>fax8600さん

ありがとうございます。

不要なデバイスは削除しましたが改善しませんでした。OK Google について命令の仕方についても了解です。
今のところハンズフリーでOK Google テレビONというとわかりました。KJ-55A9GをONにします。3つのデバイスに
アクセス出来ませんでした。設定をやりなおしてくださいと長いメッセージにはなりますがテレビの制御は可能です。
どうもアカウントにデバイス情報が重複登録されているようで別のアカウントをA9Gに登録すれば改善できました。
これでテレビ側は余計なメッセージは消えましたがスマホ側には3つのデバイスにアクセスできないと記録に残り
ます。スマホのアプリも一旦削除した方が良さそうです。

書込番号:22760331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/27 10:12(1年以上前)

私のテレビ(KJ-65A9G)も同じ症状になっています。すぐに詳しく状況を書いて
メールを送り、3度目のメールの返事は「音声で操作した際に、操作以外の
アナウンスが流れる症状について現在も関連部署を通じて調査を行なって
おり、何かしら進捗があり次第一報させていただきたく、当窓口では考えて
おります」の連絡でした。今は諦めムードです。発売してすぐにメールを
送って現在に至っています。難しすぎてわかりません。

書込番号:22762275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/06/27 13:30(1年以上前)

>魅せられてさん

そうでしたか。
音声で操作した際に、操作以外のアナウンスが流れる症状、同じ現象です。

A9GのGoogl関連のDATA、キャッシュを削除したり本体を再起動、最後は
本体の初期化と行いましたが全く改善出来ず、同じくメーカーのサポート
窓口にも相談していますが未だ回答が有りません。

ハンズフリーも売りのひとつなので残念ですね。

書込番号:22762520

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/06/27 13:52(1年以上前)

>魅せられてさん

一時しのぎですが
実行中の命令は、 「Ok Google、ストップ」 で止められますが、止まりませんか?

書込番号:22762546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/28 08:46(1年以上前)

>chibi-tarouさん
こんなに困るのでしたら最初から付けないで、リモコンだけの音声操作に
していたら、こんなに悩むことが無かったのにねぇ
>fax8600さん
連絡ありがとうございます。参考にさせていただいて帰ったらやってみます。
ありがとうございます。

書込番号:22764057

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/06/28 09:21(1年以上前)

>魅せられてさん
どのような指示を出したのか正確に教えてください。(ウチではその指示は使わないようにします)

AIアシスタントに命令する場合、下記の形式で行います。
呼びかけ(Ok Google、アレクサ など) + デバイス名(テレビ、エアコン、明かり など) + 実行命令

人間が間違った指示を出していることもあるので、下記を確認してみてください。

「Google Homeアプリ」をストアから入手して、「デバイス名」を確認してください。
設定初期のデバイス名は、型番( KJ-55A9Gなど)になっていると思います。

正しい指示を出していましたか? 

デバイス名が正確でないと間違った対応をします。 指示の仕方は、「Ok Google、KJ-55A9G の電源入れて」 などです。

「Ok Google、テレビの電源入れて」などの命令だと、AIアシスタントは登録されていない「テレビ」というデバイスを探してそれに見合った対応を行います。

指示するときに、「テレビ」という言葉を使いたいなら、Google Homeアプリでデバイス名を「テレビ」に変更する必要があります。
そうすれば、「Ok Google、テレビをつけて」、「Ok Google、テレビの電源入れて」 などで操作できるようになります。

書込番号:22764101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/28 14:31(1年以上前)

>fax8600さん
色々とご指導ありがとうございます。私の場合は音声操作が出来るのはテレビしか有りません
このテレビで「テレビを点けて」とか「テレビを消して」と音声操作をするとchibi-tarouさんの
おっしゃておられるように「KJ-65A9Gの電源をオンにします」などの後に最初に持っていた
テレビの「KJ-55AF」が見つかりませんと言うようなアナウンスでした。その後は指示通りの
初期化などもしました。そうしたら、今度は最後のアナウンスが「2つのデバイスが見つかりません」に
変わったのです。何がなにやらわからなくなってしまいました。皆さんのように詳しくないので
そのままにしています。
長文で読みにくいかもわかりません。すみません

書込番号:22764552

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/06/28 14:58(1年以上前)

>魅せられてさん
そういうことなら、 「Google Home」アプリをストアで入手して、型番などになっているデバイス名を「テレビ」に変更すれば解決すると思います。

「Google Home」右上の「設定」をタップしてリビングルームなどにあるデバイスをタップ→デバイス情報のページに名前55AG9G・・・
があるのでタップしてデバイス名を「テレビ」に変更後、右上の「保存」を押して終了です。

人間の方の設定や指示の仕方の問題なので、SONYに対応を期待しても無理だと思いますよ。

書込番号:22764590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/28 16:26(1年以上前)

>fax8600さん
詳細なアドバイスをありがとうございます。帰ったらアドバイスを参考にしてやってみます。
うまくいくように心で祈っていて下さい。
ありがとうございました

書込番号:22764722

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/06/28 19:45(1年以上前)

Google Home デバイス情報画面

Google Home デバイス名編集画面

>魅せられてさん
念のため Google Home アプリの変更する部分の写真を添付しておきます。

書込番号:22765081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/29 10:21(1年以上前)

>fax8600さん
おはようございます。昨日早速GoogleHomeをインストールして説明通りに設定から
デバイス情報の名前が「KG-65A9G」になっていたので名前を変更して「テレビ」に
して、保存をしました。一瞬画面が変わりましたけど、そのあと「KG-65A9Gの接続が
できません」と言うような表示が出て、名前がテレビじゃ無く元の名前の「KG-65A9G」の
名前に戻りました。「GoogleHome」のソフトは初めて見ました。
スレ主さんのch-tarouさんはいかがでしょうか?
「fax8600さん本当にお手数をおかけ致しました」

書込番号:22766164

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/06/29 13:06(1年以上前)

>魅せられてさん
TVの電源が切れた状態だと「Google Hpme]とテレビの通信ができないと思いますので
TVの電源を入れた状態で 「Google Home」の 「KG-65A9G」のデバイス名を 「テレビ」 に変更して保存してください。
名前が完全に「テレビ」に代わるまで繰り返し行ってください。

Google Homeは、家電をコントロールするためのアプリで、Googleアシスタントは、家電を操作するときにGoogle Homeを使って行います。

書込番号:22766471

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/06/29 13:29(1年以上前)

Google Home 初期画面

テレビ 音量調整画面

【Google HomeとTVとの接続確認方法】
Google HomeとTVが接続されているかを確認するには、1番目の写真の画面でテレビ(KG-65A9G)をタップすると2枚目の写真になります。
この状態で、音量を指で回してTVの音量が変われば接続状態はOKです。

書込番号:22766521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/06/29 14:17(1年以上前)

>魅せられてさん

全く同じ症状です。
Google Homeで変更の際は>fax8600さんご指摘のようにテレビ本体の電源はONで
同一のネットワークに接続された状態です。
私もHOMEから機種名をテレビに変更しましたがテレビ側で受け付けなくなったので
この状態でキャッシュを削除、再起動でも復帰せずテレビも再度初期化して設定時
に機種名をテレビに変更しましたがアシスタントが動作せず権限を登録するとようやく
アシスタントが受け付けるようになり電源のON OFFまで戻す事が出来ました。
やはりテレビ側のGoogle アシスタント、スマホ側とアカウントも関係しているようです。
アカウントを削除し全く別のアカウントで再設定、スマホ側もホームを使って旧登録の
デバイスを削除しても状況が変化しなかったのですが現在は旧アカウントに戻して
最低限の操作までは出来るようになりましたが放送局名だけではチャンネルが変わり
ません。A9F購入時は放送局名だけでチャンネルが切り替わるしメーカー側も放送局名
だけでチャンネル切り替えが出来ると説明が有りますがどうすれば切り替わるか不明
です。OK google ○○チャンネルで操作できるので支障は有りませんがスッキリしません。

書込番号:22766604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/29 15:52(1年以上前)

>chibi-tarouさん
苦労していますね ご苦労様です。 イヤになるちゃねぇ〜

>fax8600さん
今日帰ったら教えて貰ったようにやっみます。名前の所でテレビに変更しても駄目で
繋がらなくなって元の「A9G」の名前に戻ったところで辞めていました。もう一度やってみすま。
ファイト〜

書込番号:22766773

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:81件

2019/07/03 11:33(1年以上前)

>A9F購入時は放送局名だけでチャンネルが切り替わるしメーカー側も放送局名だけでチャンネル切り替えが出来ると説明が有りますがどうすれば切り替わるか不明です

>chibi-tarouさん
A9FとA9Gのアシスタントは別の性格(別人)だということを理解しましょう。

「NKHにして」などのアバウトな指示で「番組表」を表示したとして、実行結果に意義をとなえずに、その後も、「NKHにして」を何回も繰り返したとしたら、A9Gのアシスタントは、NHK=番組表 と学習して理解していると思います。

NHKは「NHK総合」、「NHKEテレ」、「NHK BS1」、「NHK BSプレミアム」、「番組表」、「YouTube」などにありますが、A9Fのアシスタントは「NHK総合」を選び、A9Gのアシスタントは「番組表」を選んだだけのことで、文句をいう筋合いではありません。
A9Fのアシスタントは「NHK総合」を選局してくれたのにA9Gのアシスタントは「番組表」しか表示しないなどとダダをこねていても解決しません。

「NHKにして」というアバウトな指示でチャンネル切り換えしてもらいたいなら、NHK=番組表 と理解しているA9Gのアシスタンに NHK=「NHK総合」 と理解してもらう再教育を行う必要があります。

手始めとして、番組表に掲載されているTV局の名称を ”正確に指示” してみましょう。
「NHK総合にして」、「○○テレにして」、「△△テレビにして」、などと正確に指示してみましょう。
思い通リに選局してくれるようなら、何回か繰り返して、 NHK=NHK総合 と関連付けして理解してくれることを祈ります。

これを繰り返せば、「NHKにして」 というアバウトな指示でも「NHK総合」を選局してくれるかもしれません。
Googleアシスタントは覚えが悪いとの評判のようなので忍耐が必要かもしれませんよ!

ちなみに、我が家では、この方法で「NHKにして」で「NHK総合」を選局してくれるようになりました。

でも、Googleアシスタンとはボンクラなのでもう一人優秀なアシスタント(Amazonアレクサ)を雇った方がいいですよ!
召使は多い方が快適に暮らせます。 王族になった気分で、二人の召使をに得意とする仕事で使い分けた方がストレスがなく生活できます。

書込番号:22774243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/07/04 11:57(1年以上前)

>fax8600さん

ハンズフリーの動作が機種で異なった動きをしているので質問しただけで別にダダを
こねている訳では有りません。

NHK=番組表 と学習して理解していると思うに関してはA9Gで新たに学習(関連付け)
させる必要について参考とさせて頂きます。

A9Gの事例ですが前回、記述したようにOK Google NHK では番組表、NHKチャンネル
と言えば番組表では無くチャンネルに切り替わります。

今度はNHK総合とかワードを変更して確認して見たいと思います。

書込番号:22776169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 A9Gのドルビーアトモス対応について

2019/06/25 15:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

クチコミ投稿数:7件

現在、YAMAHAのAVアンプに7.2chのシアターシステムスピーカーを接続していますが、センタースピーカーの位置で悩んでいました。
今般、 A9Gの65型を購入し、センタースピーカーモードにして接続しようと思いますが、シアターシステムに接続してもサブウーファーはセンターから音が出ますか?
もう一つ、年内にアップデートして、ドルビーアトモスに対応すると書いてありますが、ドルビーアトモス対応ではないAVアンプに接続した場合でも、テレビ画面からドルビーアトモスの音が流れるんでしょうか?
購入の判断材料にしたいので、分かる方教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:22758734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2019/06/25 16:29(1年以上前)

>たっちゃん201さん
両方のご質問とも残念ながらNOです。

書込番号:22758788

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2019/06/25 17:03(1年以上前)

>たっちゃん201さん
こんにちは。

>>シアターシステムに接続してもサブウーファーはセンターから音が出ますか?

サブウーファーはセンターから音が出るか?の意味がいまいちよくわかりません。。。
センターSPモードは、サラウンドシステムのセンターSPの音を、かわりにTVの画面から出してやろう、というのがコンセプトです。
サラウンドシステムから音を出す場合、現在の7.2chサラウンドシステムの.2chのサブウーファーはそのまま音が出ます。

センターSPモードでTVについているサブウーファーからも音が出るかどうかはわかりませんが、出たとしてもこれはセンターSPモードの音域を補うものであり、いわゆるサラウンドシステムのサブウーファーとしては機能しません。あくまでTVから出るのはセンターCHのみです。

>>年内にアップデートして、ドルビーアトモスに対応すると書いてありますが、ドルビーアトモス対応ではないAVアンプに接続した場合でも、テレビ画面からドルビーアトモスの音が流れるんでしょうか?

アップデートされると、テレビ内蔵の音響システムとしてドルビーアトモス(のバーチャル)再生が可能になります。その音をARCでAVアンプにリターンしてサラウンドシステムから再生する場合は、AVアンプがアトモス対応でないとアトモスのデコードはできません。通常の5.1chになると思うので、センターCHの音は画面から出ます。

書込番号:22758828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/06/25 17:13(1年以上前)

この辺が、ネットの中での説明やパンフにも書いていないのでスッキリしました。ありがとうございました。

書込番号:22758837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/06/25 17:20(1年以上前)

テレビ単体と、AVアンプを接続した場合に、機能するものとしないものがあるのがわかり助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:22758847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/06/25 17:24(1年以上前)

すみません、もう一つ教えてください
AVアンプがドルビーアトモス対応なら、 A9Gはバーチャルで画面から音が鳴るという意味でしょうか?

書込番号:22758853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2019/06/25 17:35(1年以上前)

センタースピーカーモードはアナログだった。

「センタースピーカーモード」とは?  調べましたよ。

 TVのスピーカーをアンプのセンタースピーカー出力と接続して センタースピーカーとして使うんですね。

>> 「サブウーファーはセンターから音が出ますか?」

コレが意味不明ですが センター成分の低域をサブウーファーで補う事は出来ますよ。  設定でセンター―を「小(スモール)」み設定すれば。。


 ドルビーアトモスに対応と言うのはTV単体でも DolbyAtmosの様な音場感が出ますよ!と言う意味でしょうね。  ウチのパナソニックも なんとなくatmosは味わえます。  本物には全く敵いませんが・・(笑)

 
 質問者様が どの程度のクラスで7.2chを構築されているかが分かりませんが センタースピーカーモードは使えるかもしれませんね。  センターの定位はすこぶる良くなりますが・・・  視聴音量がどの程度かでは? 大きな音で聴く環境をお持ちなら TV内蔵では物足りないと感じるかも?

DolbyAtmosは しょせんTVの疑似体験ですから スピーカーと対応アンプで造られた環境とでは 違い過ぎますからね。   まぁー 聴いてからでも遅くは無いと思いますよ。

書込番号:22758868

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2019/06/25 17:37(1年以上前)

>たっちゃん201さん
>>AVアンプがドルビーアトモス対応なら、 A9Gはバーチャルで画面から音が鳴るという意味でしょうか?

外部サラウンドシステム(AVアンプ)から音を出すか、TVのスピーカーから音を出すかはメニュー内でどちらかに切り替えますので、混在はできません。

A9Gがバージョンアップ後にアトモス(バーチャル)対応することは、センターSPモードではなく、TV本体から音を出すときの話ですので、AVアンプに無関係です。

外部サラウンドシステムに切り替えた場合は、AVアンプの方ですべてやりますので、TV側のスピーカーは無関係です。ただし、A9GのセンターSPモードを使う場合はサラウンドシステムに切り替えた場合にセンターCHの音がテレビの画面から出るということです。

書込番号:22758871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/06/25 20:07(1年以上前)

頭の中で説明をイメージしてみました。すごく参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22759196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/06/25 23:42(1年以上前)

現在のシステム構築

>黄金のピラミッドさん
このような仕様です。ウーファー以外は全て自作です。

書込番号:22759771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/06/28 07:25(1年以上前)

私の場合、指向性スピーカーを使用せず、ウーファー以外を全て無指向性、または全指向性?スピーカーを使用していますが、音に包まれる空間が現代の考え方ならば、ドルビーアトモスのイネーブルドスピーカーと同等の考え方で良いのではないかと思っています。
そうなると、ドルビーアトモス対応のAVアンプは必要ないと思うのです。
だから、ホームシアターとしては指向性スピーカーを根本的に覆すのではないかと思いますが、どうでしょうか?

書込番号:22763950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

番組表について

2019/06/25 13:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

この期に及んで、何を聞いているのかとお思いでしょうが、無知を承知でお伺いします。

1)テレビ番組は地上波(デジタル)、BS(デジタル)の他に、4K番組専門の番組表(チャンネル?)があるのでしょうか?
2)4K番組放送を視聴するには、チューナーの他に専用のアンテナが必要でしょうか
従来のマンション壁からの 地デジ・BS・CS(二つに分波して視聴しています)だけでは視られないのでようか。

そもそも4Kテレビを所持していないのでまったくわからないのですが、恥を忍んでお伺いします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22758537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2019/06/25 13:33(1年以上前)

追記です。
直接、本機「BRAVIA・・・」に関係のない質問で申し訳ありませんが、どこに掲載してよいのかわからず、本口コミに投稿しました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22758555

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/06/25 13:42(1年以上前)

>しおしおのしおはなもげらさん
こんにちは。
一応4Kの一部は見られます。
NHK4Kとテレ朝4Kなど民放は見られますが、NHK8KやWOWOW、CS4Kなどは
新しく新4K/8kのアンテナを立てないと見られません。ただ見られない番組でも、番組表は表示されるかもしれません。

書込番号:22758564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/06/25 13:56(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/ViewLimit=2/

機種を限定しない掲示板があります

書込番号:22758588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/06/25 14:18(1年以上前)

従来のアンテナシステム

新しいアンテナシステム

こんな感爺

書込番号:22758631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/06/25 15:10(1年以上前)

>nato43さん
ありがとうございました。
まずは4kテレビを頑張って購入してみます。

>ずるずるむけポンさん
ご指定のサイトを探してみます。
ありがとうございました。

>TWINBIRD H.264さん
詳しい表付きの案内、ありがとうございました。

書込番号:22758692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/25 15:57(1年以上前)

>しおしおのしおはなもげらさん へ

テレビのみを購入して、据え付けポン。で大抵の「4K」番組は視聴可能です。
その局のより分けは「nato43」さんがお書きになった通りです。
私は既に、アンテナ等〔既存の設備〕を流用して、バンバンとみていますヨ・・・


>番組表は表示されるかもしれません・・・

上記の通り、既存設備を流用した場合、「NHK-4K」「テレ東4K」等「TWINBIRD H.264」さんが図表〔従来のアンテナシステム〕
に掲載されている“4K”局しか【番組表】は顕れてきません。
EPG(電子番組表)も{4K独自}の独立した番組表です。


私が、アンテナ等周辺機器を「左旋円偏波」対応品に替える目安は、2020年12月に開局予定の『WOWOW-4K』
に間に合えば・・・と、現在は悠長に構えています。。。

書込番号:22758759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2019/06/25 17:38(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
「据え付けポン」とてもわかりやすい表現で了解しました。
ありがとうございました。
とはいえ、まずは4Kテレビ購入へ突入です。

書込番号:22758874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保護パネルとスピーカー

2019/06/24 22:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

子どもが小さいので保護パネルを取り付けたいのですが、音が画面から出る本機の場合は、やめた方がいいでしょうか。2万円くらいで手に入りそうですが・・・

書込番号:22757515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/25 06:09(1年以上前)

お早うございます。

音質、特に高音には影響は有るでしょうね。但し、ぴったり密着する事は無く音が聞こえなくなる分けではありませんから子供からの攻撃が心配なら取り付けても問題無いと思います。

書込番号:22757925

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2019/06/25 08:23(1年以上前)

>FOVさん
おはようございます。
画面と保護パネルが接している場合は、ビビり音などが出る場合はあると思います。
また、保護パネルにより界面が2面増えるので反射による映り込みが増え、画質は多少低下します。
ですが、特段テレビ本体に悪影響はないと思いますので、画面破損等を避けるためということなら付けてもいいとは思います。

書込番号:22758104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2019/06/26 07:05(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>プローヴァさん

ありがとうございます。壊れるから「絶対ダメ!」と言われたらどうしようかと思っていました(汗)

音質と画質への影響が、我慢できない程度でなければいいなぁと思います。せっかくの最高画質なんですけどね・・・。
なら、まだ買わなくていいか?などとも考えてしまい迷います。もう少し悩もうかと思います。ありがとうございました。

書込番号:22760097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンドの高さ

2019/06/24 20:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

この機種はスタンドの高さが0.4cmしかないのでケーブル等がテレビの下を通すことができません。またサウンドバー、外部HDDをテレビの前に置きたいのでスタンドの下に何かを置いて嵩上げしたい。5cmほど。それとも嵩上げするのは邪道ですか。

書込番号:22757100

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2019/06/24 21:18(1年以上前)

スタンド、高さ含めたデザインなので邪道か?と聞かれると邪道と思います。
が、使い方なので嵩上げもありと思います。しっかりと固定は必要と思います。

ちなみに、外部HDDをテレビの前に置く理由ってなんでしょう。隠しておいても良いかと。。
サウンドバーは台を工面してテレビの上に持ってくるという方もいらっしゃいますよ。

書込番号:22757301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/06/27 13:48(1年以上前)

>kockysさん
どうもありがとう。やはり邪道ですね。
それから、外部HDDは関係ないですね。テレビの後でも問題ないですね。
もし、嵩上げした場合、固定は考えていません。

書込番号:22762541

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング