BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した55V型4K有機ELテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 「ピクセル コントラスト ブースター」が、画面全体が明るい映像や画面の一部だけが明るくなるようなシーンでも高コントラストな美しい映像を描く。
- 画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載。別売りの壁掛けユニットを使えば壁掛け設置が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2020年4月5日 18:33 |
![]() |
5 | 0 | 2020年2月12日 19:18 |
![]() |
6 | 1 | 2020年2月1日 12:35 |
![]() |
25 | 8 | 2020年1月23日 17:00 |
![]() |
36 | 11 | 2020年1月14日 13:27 |
![]() |
43 | 8 | 2020年1月7日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
これは不具合には当たらないとは思いますが、知らないと戸惑う場合もあると思うので書き込んでおきます。
私のシステムではTVがHDMIでAVアンプ経由でユニバーサルディスクプレーヤーに接続されています。そのプレーヤーで音楽ソースのみをAVアンプで聴く場合、通常はTVをOFFにするかと思いますが、この場合に不定期な音切れが発生してしまいます。音切れは時はHDMIのリンクが切れてしまい、暫くして再度リンクが確立することで再び音が聞こえるようになります。
当初これはプレーヤー側またはHDMIケーブルの不具合かと悩みましたが、Oppoのこのページを見つけA9Gが原因だと気づきました。ちなみに私のプレーヤーはOppo製ではありません(;^_^A
https://www.oppodigital.jp/faq/hdmi-issue/
「テレビによってはバックグラウンドで番組表取得などの動作を行いますが、その時にHDMI認証状態が変わるものがあります。そのため、番組表取得のタイミングで不意に音が途切れるなどの症状に見舞われる場合があります。」との記述があるように、A9Gは電源OFF時にHDMI認証状態が変わる何かをしている様で、それが影響を及ぼしているのです。試しにA9GからAVアンプに繋がるHDMIケーブルを外すと音切れが発生しません。
回避策なのですがHDMIケーブルを外したままではA9Gの音をAVアンプで出したりプレーヤーの音をA9Gで出したりが出来なくなってしまいます。Oppoの説明では「テレビ側でユーザーが任意にそれらの認証状態をコントロールできる設定があれば、ON/OFFするなどで回避出来る場合があります。」とありますが、どうもA9Gには無さそうです。手っ取り早い回避策はA9Gの電源をONにすることです。この場合も音切れは発生しません。ただ音声ソースのみの再生ですと画面は全体が動かず焼き付きの心配が出てきますのでA9Gを消画にしておくのが良いかと思います。
A9GをHDMI接続でアンプ類とオーディオシステムを組んでいる場合は映像再生しなくてもA9Gは電源ONかつ消画がお勧めです。
6点

A9Gの電源Off時のHDMIへの影響回避にA9Gを電源Onして画面Offを紹介しましたが、接続するAVアンプ側のHDMI 出力Off設定切替でも同じ効果が期待できると確認出来ました。こちらの方法の方がオーディオシステム側の操作で完結するので良い気がします。ご参考まで。
書込番号:23323103
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
4Kソニーブラビア65A9GをGoogleで「OK Google テレビをつけて。」など ON.OFFを声で認識させるため、設定したが、上手くいかず、初期設定する度にデバイスが増える件。
再度初期設定時、途中でスマホかリモコンの選択を面倒かもしれませんが、リモコンとし設定します。
増えたデバイスの削除は、通常のGoogleアプリではなく、Google homeのアプリをダウンロードして、ひとつずつ、homeアプリに移行します。全部移行したら、要らないデバイスの削除に入ります。要るもの1つだけメインに残し、他は削除してください。
キレイに整理したら、アプリを再度確認して、余計なものがない上でON.OFFを試してみてください。
「2つのデバイスにより…」といったコメントは、なくなり、ちゃ〜んと反応してくれるはず。
ブラビア側の上書き機能がないためか、良くわからないけど、とにかく再設定する度にデバイスが増えるため注意が必要です。
もし、増えてしまったら、上記を試してみてくださいね。
書込番号:23226440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
アップデートした後にプレステ3でプレイしたところ音が変に、女性キャラの声がおっさん声に(笑)
BGMもなんだかおかしい。
テレビを再起動しても直らず
プレステ3の電源を切ってもう一度立ち上げると元通りの音に戻りました。
大したことないネタではありますが
参考になればと思い書き込みました。
書込番号:23203152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

続報です。
音に異常がなくてもプレステの電源を入れたままでテレビの電源を切ってもう一度テレビをつけると音が変になります。
プレステ3の電源を入れなをしても音が変になる場合とならない場合があるみたいです。
AVアンプを通すと音は変にならないです。
書込番号:23203304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
今日から対応しますね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1229576.html
適用後のバージョンはPKG6.3598.****JPA。アップデートにより、Dolby Atmosに対応。AppleのAirPlay 2やHomeKitもサポートする。
また、設定メニュー項目において「入力切換」や「視聴中メニュー」、「テレビ」ボタンを押した際の画面表示を変更。
不具合修正も実施。特定の条件下で音声の途切れが発生する事象を改善。その他にも軽微な不具合を改善した。
書込番号:23172208 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんばんは♪
アップデートされましたか?f^_^;
書込番号:23174348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のメジャーアップデートで外付けキーボードの日本語入力ができるようになると嬉しかったのですが、ここは残念ながら対応してなしようですね。
書込番号:23174857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートしました。
AirPlayの動作は簡単に確認しました。
全体的に問題はありませんが、以前はテレビを見ていてリモコンの録画リストボタンを押すと入力が切り替わってレコーダーの録画リストが出ていたのですが、テレビがレコーダーの情報を見に行って表示する様になったみたいな画面が表示されて、結果読み込めずに何も表示されません。HDMIを切り替えてから録画リストを押せば、レコーダーのリストを見る事ができるのですが、前の方が手軽でした。
ちなみにレコーダーは、SONY BDZ-ZT1500です。
書込番号:23175421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。
テレビがレコーダーの情報を見に行って正常に表示する様にはなりました。
レコーダーのサーバー機能を使って録画データを見ることも出来ますが、個人的には、以前の仕様の方が使いやすかったです。
書込番号:23175436
3点

>横浜ドライバーさん
情報ありがとうございます、
ソニーのX9500ではAirPlayに関する不具合が書かれてましたがA9Gでは問題なさそうですね。
2019年始めのX9000のアップデートで大変な思いしたので今回はまだアップデートしてないのです。
また何かしらありましたらよろしくお願いします。
書込番号:23176077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートしました。
アプリはApple TV経由で使用してますので特に問題なく使えています。
不満点を上げれば地上波のチャンネルを変えた時の動作がアップデートする前よりもっさりした感があります
書込番号:23186163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneからAirplayで飛ばして見てます。
なかなか快適ですが、iPhoneの『Apple TV』アプリに入っているmp4ファイルは「このテレビにストリーミングできないフォーマットです」と表示され、見れません(購入した映画などは見れます)。
mp4動画は、他のアプリ(『写真』など)であれば見れるようですが、音楽やアート作品の動画などiTunesにまとめて放りこんでいたので、データの移行がまた面倒くさいです
書込番号:23186312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Apple TV
↑
A9Gに接続しているApple TV4Kのことです。
この前も書かしてもらいましたが、
昨年1月のX9000Fのアップデートで音声問題などストレスの溜まる想いをしたので、A9Gに買い換えた時にApple TV4Kを購入しApple TVにNetflix等のアプリを入れて視聴してます。本体のAndroid機能は極力使わないように...
Airplayも普通に飛ばせました。
書込番号:23186386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
【CES 2020 で有機ELモデル A8H 発表】
オリンピックイヤーの有機ELテレビ AH8 の発表がありました。(6月頃発売と思われます)
画質、音質共に強化されて、サウンドバーが設置できるスタンドになるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=eDQCkU7M5pA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1227704.html
4点

A9G→A8H となり 9→8 と減っていますね。これが正統後継機種なのでしょうか。
実は A9H が隠し玉であったりしないでしょうか。
オリンピック前にSONY有機EL機を購入する事は決めていまして、今回のネーミングで少しモヤモヤしております。
書込番号:23154835
9点


48型はA9Sでしたね
書込番号:23154898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有機ELモデルではPanasonic も HZ2000を発表しています。
https://www.youtube.com/watch?v=EwvtpL55Jfg
https://www.youtube.com/watch?v=yO3dNimV1HE
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1227400.html
SONYの液晶モデル HX95 の方は、最新技術満載でもの凄く良くなってるみたいでPanasonicより優位性がありそうですけど
有機モデルではどんなもんでしょうか・・・
書込番号:23154916
5点

A9Gにはない機能があり高画質関係も同等で、画質面はA9Gより上なのかな?
ただし画像見る限りはA8Hの筐体は背面見る限りだとコストダウンしてる感じで、かなりチープになったのかな?A1から段々と筐体がチープになってきてるような。。
書込番号:23154973 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SONYのモデルって春〜初夏モデル(スタンダード〜上位モデル)と秋〜冬モデル(最上位・プレミアムモデル)で
分けて出すことが多かったですよね。A8Hが現行A9Gのスペック+αであること、48インチはA9を名乗っている
ことから、これは秋にフルモデルチェンジしたA9Hが来るんじゃないかなと妄想します。
8Kはしかし早々フルモデルチェンジしない気がするので、スペックダウンのZ8Hで今年は流して
来年Z9また来るんじゃないかとこれまた妄想。
書込番号:23156349
2点

ちなみにxモーションクラリティーはA9Gには搭載されてないのですか?
非常に気になっています
仮に搭載されてなくても、実装は不可能でしょうか?
書込番号:23156362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


記事がありましたね!
特にA8Hはウーファーと暗部の改善をされているみたいですね!
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/14/49468.html
書込番号:23167680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新製品としては機能面では追加されてますが、A8Hはマスターシリーズではないので、マスターシリーズのA9FやGとは、しっかりと画質では差別化できてるのか気になりますね
書込番号:23167753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
来年の新製品は、
CES ラスベガス家電ショーで毎年発表されますね!
アメリカ時間2020年1月6日17時には来年の新製品が発表されるので
https://www.sony.com/electronics/ces
それを基本とした日本モデルが2020年6月頃に出ると思うので、
現在のA9Gと次回のA9H?の機能と価格を比較して
オリンピック前には購入したいと思います。
(13年ぶりの買い換え)
来年は、5G通信、8Kテレビ、オリンピック
などネタが多く楽しみです。
あと発表まで2週間待ちます。
書込番号:23122861 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

このソニーのこのアメリカホームページには
A9Hがありますね。(XBR55 A9H/ XBR 65A9H)
https://recycling.sel.sony.com/recyclingweb/modelSearch.do?sourceN=navigation¶meterN=TELEVISIONS&OWASP_CSRFTOKEN=0NBR-HFBP-K6DT-ENGI-IR5R-FWWJ-MQCN-4VED
XBR75Z8H/85Z8Hはおそらく8K液晶かな。
でも日本で発売するかどうか。
書込番号:23122899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

A9Hどういった機能が追加されるか楽しみです。
型落ちで安くなるであろうA9Gとの価格差はどうなるか、天秤にかけどちらかをチョイスしたいところです。
書込番号:23132711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的に次のA9Hの希望機能として
■希望画質
◎パナソニックGZ2000に対抗の、ソニーオリジナルT-CON内蔵
の有機ELパネル
(パナのT-CONとは)
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17242229
◎輝度と寿命が大幅アップしたバネル
(最近数年間の有機ELパネルはあまり進化してなかったので)
◎実質、画質が明らかにアップ
(A9FとA9Gの画質差がほとんど感じられないため)
■希望音質
◎アコースティックサーフェイスの音質が更にアップ
(ある時から衰退するかもですが、今回も更に進化してほしい)
■希望機能
◎最新型アンドロイドOS
◎CPUとメモリーがアップして更に速い挙動
◎HDMI2.1
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190118142/
19年末、有機ELテレビで人気ダントツ1位のA9G
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191226_151050.html
この勢いで、次のA9Hも期待してます。
オリンピック年に13年ぶりに奮発して買いますから。
書込番号:23132805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外でのラインナップが出てますね。
Googleで日本語翻訳してどうぞ。
https://www.4kfilme.de/sony-2020-tv-lineup-xh80-xh90-xh95-ah8-ah9-zh9/
有機ELは
KJ-55A8H 、KJ-65A8H
KJ-55A9H 、KJ-65A9H
77型もあると思いますが。
8K液晶のこれはどちらかでも日本で発売してほしいですね。
KJ-75Z8H
KJ-85Z8H
詳細はあと1週間後のラスベガス家電ショーで発表されます。
書込番号:23141509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gerenさん
OLEDの8kテレビは、現時点で購入するには価格的に厳しいので、
スレチかも知れませんが、75Z8Hが日本でも販売される事を期待しています。
HDMI2.1を載せていれば、8kチューナーは不要です。
年末販売予定のPS5との組み合わせバッチリのモデルになるでしょう。
東京オリンピック前には、購入したいと考えています。
情報ありがとうございました。
書込番号:23141644
2点

>岬の夕凪さん
実はソニーを購入予定の人に浮気させてしまう情報がありまして、ソニーはPS5との関連で120HZ対応のHDMI2.1もPRしますが、実はLGは65型、77型、88型の8K有機ELを発売しますね。
(LGはまだ他社には8K有機ELパネルを売らないんですかね)
更にソニーと同じ画面がスピーカーになるタイプ
一番売れ筋のCシリーズに48型有機ELも
https://www.displayspecifications.com/en/news/40e223c
どこまで日本で販売するかわかりませんが
私もソニーテレビを買いたいですが、コスパがあまりにLGが良いと心が。。
書込番号:23141725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ソニーアメリカのホームページ詳細スペックです。
https://www.sony.com/electronics/televisions/xbr-a8h-series/specifications
A9Hは48型です。
足が嫌いな人は、今のA9Gを安く買えると良いかもですね。
日本仕様はどうかな。
書込番号:23153898 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





