BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した55V型4K有機ELテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 「ピクセル コントラスト ブースター」が、画面全体が明るい映像や画面の一部だけが明るくなるようなシーンでも高コントラストな美しい映像を描く。
  • 画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載。別売りの壁掛けユニットを使えば壁掛け設置が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]とBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 5月 1日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] のクチコミ掲示板

(1730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
155

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンセーバー作動環境について質問

2020/07/15 09:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

スレ主 manddさん
クチコミ投稿数:15件

先日、USB-HDDに録画番組を見ていた最中に眠くなりpauseボタンを押して1時間程度居眠りしてしまったら、画面がそのままの状態で長時間映り嫁から画面が焼き付くから画面消したらと起こされました。一旦停止を押してその後無操作ですとしばらくすると画面が消えるないしはスクリーンセーバーにならないのでしょうか?ちなみにスクリーンセーバーの設定はオンにしてあります。

書込番号:23535156

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/07/15 09:15(1年以上前)

>manddさん
こんにちは。

スクリーンセーバーの時間設定はどうなっていますか?

>>リモコンの「ホーム」ボタンを押して、 [設定]-[スクリーンセーバー]-[開始までの時間]、または [設定]- [デバイス設定]-[スクリーンセーバー]-[開始までの時間]から時間を変更できます。

ソニーの推奨は5分です。5分に設定し、ポーズを押したまま5分待ってみてはいかがでしょう。

ちなみにポーズ押した状態で画面の中でOSD等の動いている部分は一切ないですよね?動いている部分があるとスクリーンセーバーにうまく移行できないのかも知れません。

書込番号:23535168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/15 12:21(1年以上前)

スクリーンセーバはメニュー画面やコンテンツ一覧で表示されているときに発動するものかと思われます。

再生中の一時停止だと発動しないかも。

書込番号:23535456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/18 01:05(1年以上前)

まずは説明書を読め

書込番号:23541157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 manddさん
クチコミ投稿数:15件

2020/07/18 10:31(1年以上前)

>ダブルミリオンさん
もちろん説明書は読みましたし、ネット上で検索もしてみました。
人柄の滲み出るコメント有り難うございます。

書込番号:23541641

ナイスクチコミ!8


スレ主 manddさん
クチコミ投稿数:15件

2020/07/18 10:53(1年以上前)

>プローヴァさん
いつもお世話になっております。
納品後の報告もしておらず失礼致しました。

ご指導頂いた内容で検証してみました。
スクリーンセーバーの設定を行い、ホーム画面で検証したところ、きちんとスクリーンセーバー作動しました。
しかしやはり、録画番組でポーズ状態からではスクリーンセーバー作動しませんでした。
そのような動作環境になっているので気をつけるしかないですね。

いつもは壁掛けまで自分でするのですが、さすがに今回はソニーストアの壁掛け設置サービスを利用しました。

画面が大きくなったため画面と音の出所の違いが気になり、AVボード内にセンタースピーカーを設置してあったものをAVボードの上に移設し違和感は無くなりました。

有機ELは2台目ですが、画面の美しさは文句のつけようがありませんね。黒色の沈み方、明るい色の発色など素晴らしく、没入感が半端ないですね。KUROがダントツ最高と言われていた頃とは隔世の感があります。
買って良かったです。

現在はB&W CMシリーズで7.1chサラウンドとしておりますが、アンプをAtoms対応の機種に更新し7.1.4chにグレードアップ予定です。

書込番号:23541694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/07/18 11:20(1年以上前)

>manddさん
モデルルームのような素晴らしいお部屋ですね。テレビ入れ替えおめでとうございます。77型が小さく見えちゃいますね。
しかもテレビが77型でありながらスピーカーの周りに大きく空間が取れてますので、とても音の良さそうな感じがします。
部屋の美観優先ではなくAVルームとしての機能を第一に考えられてる点がとても共感いたします。うちのメインはCM5S2ですが、B&Wは音楽聴いても抜群ですが、キレの良さでAV用途にも適性がとてもあると思います。

それはともかく、やはり静止画では効かなかったですか。画面の中で少しでも動いてる部分があると静止画と検出せずセーバーに移行しないということですかね。パナソニックの場合は、比較的敏感にセーバー移行したり、輝度落としたりするので安心感はあります。
ともかくできるだけこの点に関しては気をつけられるしかないですね。
うちでも席を立つ時は念のためポーズじゃなくストップかけてますね。どうせレジュームしてくれるので問題ありませんし。

書込番号:23541746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 manddさん
クチコミ投稿数:15件

2020/07/18 11:35(1年以上前)

>プローヴァさん

早速のお返事ありがとうございます。
三井ホームのインテリアコーディネーターさんが頑張ってくれたので(笑)
折り上げ天井部分に、プロジェクタースクリーンとプロジェクター昇降機を収める造作をしてもらってあり将来的なプロジェクター設置に備えてあります。しかし、画面の大きさも重要ですがこれだけ綺麗な映像を見てしまうと、有機ELの画像が一番ということになってしまいました。
将来的には100インチクラスの有機ELが出てきてくれたら最高ですね。

>りょうマーチさん
お返事有り難うございました。

書込番号:23541774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/07/18 11:47(1年以上前)

>manddさん
ですね。
私も昔はプロジェクターやってましてSXRDでFHD位まではやりましたが、今はご無沙汰です。
プロジェクターは部屋の壁や天井を黒くしないと黒レベルが原理的に上がりますし、マイクロディスプレイ素子も原理的に無限大のコントラストは出せません。音との一体感を求めるとサウンドスクリーンしかないですがこちらは画質との両立が難しいなどいろいろ難しいです。

そういうケアをしなくても使えて、簡単に無限大コントラストの出る自発光有機ELディスプレイの画質を体験すると、プロジェクターは画面がでかいだけで画質的にはどんどん導入ハードが上がりますね。
画面サイズさえ大きければあとは気にならない人なら大丈夫なんでしょうが、最近はドルビーシネマなど映画館の画質も上がってるので、どうしても比べてしまいます。

書込番号:23541799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Netflixの音声が出ない

2020/07/13 11:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

スレ主 fdgyさん
クチコミ投稿数:10件

現在KJ-77A9GとサウンドバーHT-ST5000を接続して音声をサウンドバーで聞いています。NHK4KやHulu、U-NEXT、Netflixの動画配信サービスとBDZ-FBW1000で録画したものを見るのが主な用途ですが、なぜかNetflixの音声だけが出ない事があります。しかも結構頻繁に…

接続方法   A9G ⇔ HT-ST5000 ⇔ BDZ-FBW1000

2本のHDMIケーブルもDLC-HX20XFとDLC-HX10XFとSONY製プレミアムを使用しており、A9GとST5000もeARC同士で接続しています。A9Gに問題があるのか、ST5000なのか、それともNetflixアプリが原因なのか分かりませんが、同じような症状出ている方いらっしゃいますか?

ちなみにA9Gの再起動か、A9G設定→アプリ→Netflix→強制終了→再度Netflixで確実に音は出るようになるんですが、この先も毎回こんなことをしなければならないのは非常に面倒なので、何か良い解決方法はないでしょうか?

書込番号:23531001

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:88件

2020/07/13 12:59(1年以上前)

明日公開予定の音声不具合対策バージョンに期待、でしょうか。
もしくは修理依頼してみるとか。

書込番号:23531148

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hatanakaoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/13 13:19(1年以上前)

>fdgyさん
はじめまして。
ウチも同じくNetflixの音声が出なくなる事(TV側のアプリ)が頻発しております。

環境はA9G→DENON X4500H→再生機器複数です。
特に入力ソースの切り替え後にこの現象が発生しやすいと感じております。
TV側のNetflixでこの現象が発生した後は
アンプの電源の入れ直しをしても効果がなく、
結局Apple TV4K側のNetflixで視聴する事で回避しています。
そうするとTV側のNetflix画質モードは使えず、
なんだかなぁという気持ちでモヤモヤしております。
まぁApple TV4Kのドルビービジョンでも問題はないのですが、
一応TVの売りの機能でもあるのでしっかりして欲しいところです。

>のんびりローディーさん
音声周りのアップデートが来るのですか。
そのファームで改善されるとよいのですが…

書込番号:23531183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:88件

2020/07/13 17:12(1年以上前)

>hatanakaoさん
私のはX9500Gですが、A9Gも同じソフトと思いますので、明日公開されるはずです。
ソニーさんと音声不具合とプチフリで定期的やりとりをしているのですが、音声については明日対策ソフトがリリースされるのでUSBアップデートで試用して欲しいとメールがきています。
プチフリの方は引き続き進捗なく申し訳ありませんと来ていますので、音の方だけみたいです。

書込番号:23531548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2020/07/13 18:34(1年以上前)

>fdgyさん

こんにちは!
我が家でも同じ症状が発生しており、家族からクレームが出ています(汗)


発生当初は時々発生程度で、Netflixの不具合も重なっていたようで(今は解消)、
Netflixの再読み込みやA9Gの再起動で復活するという状況でした。

ここ最近は比較的多く発生するようになり、AVアンプの電源入切りで直ったりもするのですが、
直らない時もあったりでモヤモヤしていました。

hatanakaoさん がおっしゃる通リ、ソース切り替え時に頻繁に発生している感じがします。
ソース切り替え後、テレビのホームメニュー画面のカーソル移動時、「ポン」という
音がでない時は大抵YouTubeもNetflixも音声が出ません。


我が家もそうですが、fdgyさんもhatanakaoさんもサウンドバーとAVアンプに接続し、
外部オーディオシステムをご利用ですよね。
のんびりローディーさんはどうでしょう?


直る可能性が比較的高い方法として、
「設定」→「音質・音声設定」→「スピーカー出力」を一旦「テレビスピーカー」に切り替えて、
その後「オーディオシステム」に戻すと音声が復帰する可能性が我が家では高いです。
ホームメニューから設定を選択していくと面倒ですが、クイック設定ですと直ぐに
「スピーカー出力」設定を呼び出せますので少しはマシかと・・・。

明日のファームのアップデートで直ればこのような煩わしいことしなくてすみますが、
一応、お試しください。

書込番号:23531723

ナイスクチコミ!3


スレ主 fdgyさん
クチコミ投稿数:10件

2020/07/13 20:40(1年以上前)

>のんびりローディーさん
こんばんは
明日予定のアップデートがあるんですか?なんてタイムリーな!!
はやく改善されてほしいです。

書込番号:23532071

ナイスクチコミ!1


スレ主 fdgyさん
クチコミ投稿数:10件

2020/07/13 20:48(1年以上前)

>hatanakaoさん
こんばんは
やっぱり同じ症状の方いらっしゃいましたか…
Apple TV4Kなら問題なく見れるそうですが、肝心のNetflixモードで視聴できないのは確かに納得いきませんよね。お気持ち察します。お互い明日予定のアプデで改善されればいいですね!

書込番号:23532093

ナイスクチコミ!1


スレ主 fdgyさん
クチコミ投稿数:10件

2020/07/13 20:58(1年以上前)

>weekend-otowaさん
こんばんは

やっぱり私だけじゃなかったんですね。

教えて頂いたスピーカー出力の切替ですが、試してみたところテレビからも音声が出ませんでした(泣) 更にオーディオシステムに戻してもやっぱり音声が出ないという…結果は残念でしたが、ご親切にアドバイスありがとうございました。明日のアプデで直ればいいですね!

書込番号:23532121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:88件

2020/07/13 21:08(1年以上前)

>weekend-otowaさん
私の環境は、テレビはX9500Gで、AVレシーバにヤマハのRX-A1080。AVレシーバのHDMI入力にPS4とブルーレイディスクレコーダーです。
X9500GのHDMI1にニンテンドースイッチ、HDMI2に古いシャープのDVDレコーダー、HDMI3にAVレシーバRX-A1080と言う感じです。
ARCとeARCの音声不具合は、X9500Gから送る音声が不定期に途切れる問題でした。初期には全く出なくなるもありましたが、1月のアップデート以降は全く出なくなる症状はなくなったのですが、ランダムに途切れるが残りました。
現在は、X9500GとAVレシーバの接続を光デジタルにして、HDMIはコントロールの連携にのみ使用しARCを停止することで、音声不具合を回避しています。
明日のアップデートで直ってくれれば、eARC本来の性能が発揮でき嬉しいのですが。

書込番号:23532155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度5

2020/07/14 17:12(1年以上前)

アップデートの詳細が出ました。
(3)サウンドバーでの再生時、まれに音途切れや無音になる事象について改善しました
で改善することを祈ります。

ブラビア「A9G/X9500G/X8550G/X8500G/A9F/Z9Fシリーズ」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
https://www.sony.jp/msc/app/bravia/200714_01.html

【アップデート内容】
(1)時計表示と番組表内の表示時間がまれに異なる場合があり、改善しました
(2)Dolby Atmosでの視聴中、まれにノイズ音が入る事象について改善しました
(3)サウンドバーでの再生時、まれに音途切れや無音になる事象について改善しました
(4)その他、軽微な不具合を改善しました

書込番号:23533788

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 fdgyさん
クチコミ投稿数:10件

2020/07/15 20:25(1年以上前)

>ゆっくりアメジストさん

こんばんは
詳細情報ありがとうございます。我が家にもメールで案内が来てました。
「まれに無音になる事象」とありますが、ほぼ毎回なるんですけど笑
とにかく早く直って欲しいです。

書込番号:23536455

ナイスクチコミ!1


hatanakaoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/18 20:17(1年以上前)

>fdgyさん
先程USB経由でアップデートしました。
検証は今夜遅くか後日になりますが、結果はまた報告いたします。
音声の途切れ、直ってると良いなぁ…

書込番号:23542799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hatanakaoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/19 20:37(1年以上前)

>fdgyさん
ファームウェアをアップデートして色々なソースを再生しましたが、改善されています!
アップデート前は入力の切り替えなど行った後はかなりの確率でNetflixアプリの音が出なくなりましたが、
アップデート後は全く問題が発生しておりません。
やはりバグだったのですね…
是非アップデートしてみて下さい。

書込番号:23545105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 fdgyさん
クチコミ投稿数:10件

2020/07/20 08:16(1年以上前)

>hatanakaoさん

こんにちは
とうとう改善されましたか! よかったですね。
私も明日からのネットワークアップデートが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:23545807

ナイスクチコミ!0


スレ主 fdgyさん
クチコミ投稿数:10件

2020/07/20 08:26(1年以上前)

hatanakaoさんの情報によると今回のアップデートで解決しそうです。
皆様親切にありがとうございました。Goodアンサーは3人だけなんですね。
申し訳ないです…

書込番号:23545823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZAz9000からNASにダビング、BRAVIA A9Gで再生

2020/06/25 13:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

A9G画面

今週末にA9Gを納品するものです。すみません教え下さい。初心者で言葉とか間違いがあったすみません。
色々調べてたのですが、買い換えにあたり、今のREGZA Z9000の外付けHDに録画したものを、ルーターを経由し、今回購入したnas(バッファロー]LinkStation LS210D0301G)にダビングし、A9Gで再生しようと作業をすすめていました。DTCP-IP対応だと大丈夫だと。
昨日納品前に店頭にいき実際のA9Gでホームネットワークで接続させてもらったのですがNASは認識したのですが録画した番組が、再生できませんでした(画像参照)。ちなみに店頭のREGZAにREGZAリンクで接続させてもらったら再生できました。
何か手順が誤ったのか、何か良い方法があるかすみませんが教えほしいのです。
家族には前の番組が見れる前提で買い換えしたのでかなり困っています。。。

書込番号:23491769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2020/06/25 14:31(1年以上前)

そのNAS HDDの中身の紐は今スレさん家にあるREGZA専用ですよね。
それが他社であれ他のREGZAであれ再生出来ればSeeQVaultなんか要らないですよね。
スレさん家のREGZAを経由しての他のテレビでの再生は有りだと思う。

間違ってるかな?

書込番号:23491895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2020/06/25 15:50(1年以上前)

>たけまぶぞうさん
USBHDDからnasへのダビングの際、Z9000はLANHDDをUSBHDDのように使えたと思うので、もしかしたらDTCP-IPでのLANダビングでなく、
USBのように本体縛りがあるほうでダビングをしてしまったということは考えられませんか?

DTCP-IPでのLANダビングの場合、ダビング先は「LAN-S」という表示になっていて、USBと同じ方式だと、「LANDISK」へのダビングになるようなことが説明書を読むとわかります。

もしその辺はきちんと把握していらっしゃるのであれば、よくわかりません。ネットワーク関連は、ルーターやテレビなど電源を入れなおしたりすることで改善されたりもあるので、そちらの可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:23492037

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2020/06/25 15:54(1年以上前)

>たけまぶぞうさん
すみません、店頭のレグザで再生できるとしたら、ちゃんとDTCP-IPでのダビングで間違いないですね。

書込番号:23492046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/25 16:14(1年以上前)

早々に返信ありがとうございます。初心者なので頂いた回答通りかわからずすみません。
ただ見解ダビング用にnasを買った際に、理論上DTCP-IPかつ、DLNAに準拠したものであれば新しいA9Gで再生できると聞いたので。自分も説明書をみてそう理解してました。
nasにダビングした際に紐付きはなくなると思っていたので。
古いREGZAは今回引き取りしてもらうので、それで見る選択はなく。
すみません。。

書込番号:23492074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/25 16:18(1年以上前)

ありがとうございます。

→DTCP-IPでのLANダビングの場合、ダビング先は「LAN-S」という表示になっていて、USBと同じ方式だと、「LANDISK」へのダビングになるようなことが説明書を読むとわかります。

今実物をみられないので後程確認してみます。

書込番号:23492082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/25 16:23(1年以上前)

古い図解ですがm(_ _)m

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>色々調べてたのですが、買い換えにあたり、今のREGZA Z9000の外付けHDに録画したものを、ルーターを経由し、今回購入したnas(バッファロー]LinkStation LS210D0301G)にダビングし、A9Gで再生しようと作業をすすめていました。DTCP-IP対応だと大丈夫だと。

「USB-HDDに録画した番組」を「LAN1(LS210D0301G)」に移動しただけでは無いのですか?

「Z9000」には、「NASへの録画」の機能も有ります。

「レグザリンク・ダビング」をする場合は、「LAN-S」に対して行う必要が有ります。


添付の絵の「Z1以前」が「Z9000」で、「Z2以降」が「A9G」に当たります。
 ※ただし「A9G」には、「(レグザリンク・)ダビング」の機能が無いので、オレンジの線は非対応です。

たけまぶぞうさんが行ったのは、図解のマゼンダ(ピンクっぽい色)の線の「ダビング(ムーブ)」をした可能性が有りますm(_ _)m

また、「LS210D0301G」の「DLNAサーバー」の機能を「オン」にしていない可能性も濃厚です。デフォルトは「オフ」
 <http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls200/jp/99/ja/pc_index.html?Chapter6#h2anc0

書込番号:23492095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/06/25 16:35(1年以上前)

スレ主さん
ソニーのテレビでDLNA再生するためには一度だけテレビをインターネットに接続してDTCP-IPキーを取得することが必要らしいのですが、そのあたりは大丈夫でしょうか?

Z9000でのNASへのダビングは皆さん返信のとおり、LAN-Sと表示されているNASへダビングすればOKです。
ダビング10番組の場合、回数1個減らしてのコピーとなります。

書込番号:23492131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2020/06/25 16:36(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
店頭のレグザに接続したら再生できた、ということなので、LAN-Sでのムーブになっているのは確かでしょう。
でなければ、店頭のレグザでも再生はできないはずです。

書込番号:23492133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/25 21:52(1年以上前)

こんばんは

A9Gです見るときどの標準アプリで見たのか覚えてますか?

「録画リスト」に出てくるものはソニーのレコーダーのある時期以降のものやnasneは再生できますけど、ある時期以前のものや他社レコーダーは「ビデオ」アプリから見られるのですが、「録画リスト」と「ビデオ」のどちらのアプリですか?

コンテンツ一覧とかの画面でも判ります。


DTCP-IPはDL済みかどうかを、リモコンの「ヘルプ」の画面、一番下の左から二列目の項目で確認できると思います。


と、標準アプリ以外にも使えるものがあるとどっかのスレにあったので、それだと?

書込番号:23492840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/06/26 01:44(1年以上前)

すみません。
私の情報のソースは↓↓です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619809/SortID=18076947/

現行のソニーTVでこれが該当するかどうかは「?」です。

書込番号:23493258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/26 02:45(1年以上前)

色々ありがとうございます。
・コピー先について確認しました。LAN-Sでした。
・『「LS210D0301G」の「DLNAサーバー」の機能を「オン」にしていない可能性も濃厚です。デフォルトは「オフ」』→明日確認してみます。
・A9GのホームネットワーのDTCP-IPキーについては明日、以前相談したソニーのネットワークの問い合わせ窓口に聞いてみます。
・『A9Gです見るときどの標準アプリで見たのか覚えてますか?』→あまり覚えてないのですが「フォルダー」配下を開き添付した画像のファイルを再生しようとしたと思います。

書込番号:23493299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/26 03:51(1年以上前)

>・コピー先について確認しました。LAN-Sでした。
>・『「LS210D0301G」の「DLNAサーバー」の機能を「オン」にしていない可能性も濃厚です。デフォルトは「オフ」』→明日確認してみます。

「LAN-S」が出ているなら、「DLNAサーバー」は「オン」です。


>・A9GのホームネットワーのDTCP-IPキーについては明日、以前相談したソニーのネットワークの問い合わせ窓口に聞いてみます。

インターネットに繋がるルーターに全ての機器が繋がっていれば接続は問題無いですが、テレビの操作が必要のはずです。


>meriosanさん

>店頭のレグザに接続したら再生できた、ということなので、LAN-Sでのムーブになっているのは確かでしょう。

あぁ、レグザでの接続確認もしていましたね(^_^;
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23493323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/26 12:08(1年以上前)

>ローカスPCIさん
>りょうマーチさん
>名無しの甚兵衛さん 及び回答を頂いた皆さん

ソニーのネットワーク窓口に聞いてみました。やはり初回はテレビ、nasをインターネットに繋がったネットワークに繋ぎ、テレビ本体でDTCP-IPキーの取得が必要のようです。ソニーはそのような仕様ですとおしゃってました(逆に他社は違うのですね。だから他のREGZAではみれたのかな)。

当然ローカルネットワークではだめ。そうなると店頭での確認はできないですね。事前に確認する何か良い方法あるかな?

ヘルプで取得できるなど事前にこの書き込みで教えてもらっていたので大変話をするとき助かりました。ありがとうございます。

ただ、問い合わせ窓口では、それでダメならば他の原因になりますと一言追加がありました。。。
色々教えていただけたので、あとは納品の時に確認ですね。

あとはnasの、設定確認します!

書込番号:23493849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/26 14:43(1年以上前)

閲覧アプリ、合っていると思います。

書込番号:23494109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/07/05 21:56(1年以上前)

連絡が遅くなりすみませんでした。
無事に先月末に設置できました。
最終的にNASの画像はa9Gで見れました。
ありがとうございました。

当初の想定とは違うことがあったので参考に書きます。
DTCP-IPキー取得ですが、BRAVIAにてインターネットに繋がる環境で取得が必要でした。ただソニーのネットワーク窓口に
確認した際は、最初だけ取得のため、インターネットが接続されたネットワーク環境で使用し、取得後はNASとBRAVIAはローカルネットワークで良いと聞きました、実際は常にインターネットに接続されたネットワーク内でしか接続できない状況です。インターネットから外すとDTCP-IPキーが消えてしまいます。(この辺りはまたソニーに聞いてみます。)。あとNASのパスワードを忘れてしまい不要な番組を消せないチョンボしてしまいました。
。。
最後に色々教えて頂いてたおかげで設置時にNAS接続まで確認できました。ありがとうございました。(ベストアンサーは三名しか選べないようで、大変困りました。選べなかったかたごめんなさい)

書込番号:23514813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカー切り替え可否質問

2020/06/20 12:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]

クチコミ投稿数:11件

二種類のスピーカーの組み合わせをセット出来て、好きに切り替えられる様なAVアンプはあるのでしょうか? そういう機種があれば、お教え頂けると助かります。

当方、以前より、プロジェクターで投影した映画を5.1チャンネルで楽しんで来ました。そんな中、このテレビを新たに購入しました。このテレビはセンタースピーカーにもなるとのことなので、その機能を利用して、このテレビでも5.1チャンネルを楽しみたいと思います。でも、もしAVアンプのセンタースピーカー端子にこのテレビにつないでしまうと、プロジェクター投影で映画を見るときにセンタースピーカーが無い状態になってしまいます。スクリーンはテレビの全面に降りる透過型ではない普通のものですので、テレビをつけて音を出しても、こもった音になってしまいそうです。ちなみに当方のAVアンプは、DenonのAVC-4310と言う古いものです。

書込番号:23480579

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]のオーナーBRAVIA KJ-77A9G [77インチ]の満足度3

2020/06/20 12:57(1年以上前)

>中高年Aさん
切り替えると言ってもセンタースピーカーのみですよね。

今本当にセンタースピーカーが必要かも確かめるべきだと思います。
必要で切り替えたいならば、スピーカーセレクターを使うのはダメですか?

書込番号:23480599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/06/20 13:15(1年以上前)

>中高年Aさん
こんにちは。
機能がついてるのですから、とりあえず今のセンタースピーカーの代わりに繋いで使って見られてはいかがでしょうか?
テレビのセンタースピーカー機能は、そうは言ってもそれなりに帯域狭いし、満足されるかどうかわかりません。画面から音が出ることはメリットになりますが。

書込番号:23480636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/30 16:36(1年以上前)

スピーカーセレクターが解決策みたいですね。
アドバイス頂きまして、どうもありがとうございました。とても助かりました。

書込番号:23503466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

48A9Sと悩んでます

2020/06/14 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件

ソニーストアで昨日48A9Sを長期保証5年ワイド込みで25万円で予約したのですが
55A9Gが25万円のところ3万円引きクーポンが使えるので長期保証(自然故障のみ)13000円を足しても24万円台で買えることがわかりました。
ブラビアロトの1万円バックを入れると23万円台です。

設置はマンションの使っていない四畳半の趣味部屋に幅120センチ奥行き60センチの机の上に置く予定。

視聴距離はほんの僅かの差なので問題無いと思います。
A9Sは7月に発売なので予約状態のためキャンセルはまだできそうです。
今日ビッグカメラで見ると55でも行けそうな印象で逆に48インチ(LG)は少し小さい感じがしました。

自宅でリビングにある43型のプラズマビエラ と11年前のREGZA 47型を見ながら悩んでます。

A9Sは X-Motion Clarityあり 物損保証あり
A9Gはサウンド良い、サイズ大きい A9Sより安い
他スペックに変わりなし(たぶん)

用途は映画や、ひかりTV4k番組の鑑賞、ps4 ゲーム
です。サブでpcモニター21インチをモニターアームで脇に控えます。一応ダブルモニター体制です。

大きすぎないか少し不安ですがどうで買うなら出来れば55の昨年の最上位機種のA9Gかな、と心揺れてます。最新のA9Sは発売前なので未知なところもありますが、A9SはA8Hを差し置いてマスターシリーズなので期待しているところもあり悩みます。

55A9Gの特価はおそらく今日までなので
ご意見伺えると幸いです。


書込番号:23469625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:216件

2020/06/14 22:33(1年以上前)

>taka4922さん

A9GもMASTER Seriesです。両機種の違いもさらに縮まりましたね。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9G/feature_1.html#L1_170

気持ちもA9Gに傾いているようですし、自分の思いの通りもうA9Gでいいのではないでしょうか。後悔も少ないと思いますよ。

書込番号:23469680

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/14 23:03(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>A9Sは X-Motion Clarityあり 物損保証あり
>A9Gはサウンド良い、サイズ大きい A9Sより安い
>他スペックに変わりなし(たぶん)

https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=52562,51825&specId=89957,89969,89976,89959,97255,89982,90016#mainTable
まぁ、そんな感じですね(^_^;

まぁ、2台並べないと画質の優劣は分からないと思うので、「大きな画面が良い」なら、「KJ-55A9G」で良いのでは?

書込番号:23469750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/06/14 23:15(1年以上前)

>taka4922さん

3万円引きというのはどちらのショップですか?
差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。

書込番号:23469778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件

2020/06/14 23:23(1年以上前)

説明不足ですみません。アマゾンのクーポンです。
いつゲットしたのか自分もわからないのですが、商品ページにクーポンあります表示で3万円値引きになってます。

書込番号:23469796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/14 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。
私も確認してみます。

書込番号:23469809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/15 00:27(1年以上前)

48買って後からあーだこーだ考えるかも…なら55を。

ただ、延長保証でメーカー保証に準じるかもしれない「画面焼き付き」はソニストのワイド保証で対応できるなら…。
(できるかどうか、そもそもソニーは画面焼き付きをどう判断するのか存じません)

書込番号:23469915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2020/06/15 06:18(1年以上前)

>taka4922さん
55です。画面の大きさは後から後悔しますよ。

書込番号:23470101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件

2020/06/15 12:47(1年以上前)

りょうマーチさん
kockysさん

背中を押していただき有難うございます。
A9Sをキャンセルして55A9Gを今注文しました。

高い買い物なので悩みましたがAmazon(販売Amazon)で228000円 延長保証(自然故障のみ)13250円 合計241250円(自然故障5年)で注文しました。ポイントは2580ポイントのみ

ブラビアロトは1万円引き(ここには入れてません)
家族中の携帯5台で挑戦しましたがダメでした。
なので実質は保証込みで23万円でゲット

実店舗も数店まわりましたが、どこもバカ売れしており在庫少ないようです。一応ヨドバシとビッグで交渉しましたが27万円(自然故障5年付き)ポイント27000円でした。

ちなみにソニーストアのワイド5年保証は魅力ですが、32万円になりますので無理でした。

結局悩んで日が経ち在庫が減るとAmazonの価格も乱高するのであまり悩まずにポチりました。

ひかりTVも契約したので4k楽しみです。

元は液晶の49X9500GをAmazonで115000円
(125000円からクーポンでマイナス1万円)で買うつもりでした。1日放置したら15万円に値上がりしてたので保留。
検討して有機ELの48A9Sをワイド保証5年付きで25万円で予約しましたが、検討すらしていなかった55A9GのAmazonクーポンに気づき、今回55A9Gゲットすることになりました。

まとめると10万円の追い金して液晶49の上位機種から有機ELの上位機種でサイズも55型にランクアップしたということでした。

書込番号:23470646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件

2020/06/16 11:11(1年以上前)

追加報告です

元々10万円強で49型のブラビアX9500Gが気になっていたので、ビエラ は射程外でしたが、購入するグレードが55A9Gになった時点で一旦再考しました。

ビエラ GZ2000
高いですが評価すごいですね。

楽天市場で
税込み28万5千円 自然故障+物損5年で+2万6千円
合計311000円

楽天ポイント19400円 クレジット5%還元 楽天ポイントで14000ポイント 合計 33400ポイント

実質277600円

55A9Gが自然故障5年付きで24万円強だったので
実質約3万円強の追加(支払いは6万円強の追加)

おそらく購入検討が55A9Gまで到達した時点でどれを購入しても満足度は非常に高いと思います。
一般常識的に6万円の差は非常に大きいです。

ただ、今ある43型プラズマビエラやDIGAの連動がスムーズになることや、画質や音質はスペック的にはアップすること(違いがわかるかは別として)
そして10年近く使うテレビで後悔したくないので

あと根拠のない個人的な予想ですがソニーは今年はフラッグシップ機のスペックアップしてくるのでしょうね

前年のフラッグシップA9Gは
今年のA9SやA8Hでスペック同等になったので
ブラビアを今購入して後悔したくないのが1番です。

学生時代はブラウン管でソニーのトリニトロン 
大画面液晶はREGZA ZH500
プラズマが一台欲しくて末期付近のモデル43VT3と買い繋いで、今回の有機ELはブラビアを楽しみにしていました。

しかしよくよく調べるとGZ2000が頭一つ抜けている評価が多く、ブラビアの次期フラッグシップが登場して値段がこなれてくるまで1年以上も待てないので、今回はGZ2000に決めました。

A9Gで十分幸せになれるのは間違いないのですが
あくまでもわたしの物欲と購入タイミングの都合です。

自分で言うのも変ですが6万円の追い金をして同型で同クラスなのに乗り換えるのは我ながら無茶だと思います。

わたしの場合、3年の分割払いなので月々にすると数百円〜千数百円の差だと考えてしまうからだと思います。

書込番号:23472554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

モーションフロー

2020/06/14 21:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:23件

モーションフローってみなさんONにされてますか?
映画は絶対にOFFにしてますが、バラエティーやアニメでも必要ないなと感じました。。。スポーツはいいかも??
決して否定的では無いです!
ONにされている方は理由など教えていただきたいです!参考にしたいです。

書込番号:23469515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/06/14 21:50(1年以上前)

>じょにでっぷさん
有機ELですから、常にオフでもいいかもしれません。
視線追従を伴う高速テロップなどの動きボケでは補間しないとボケますが、視線追従を伴わない細かく高速なボケだと、補間オフでも有機の高速画素応答速度により、余りぼけは気になりません。

書込番号:23469568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/14 22:55(1年以上前)

モーションフローに限らず、映像設定などの「ON/OFF」や「0〜10」などの設定も、「ON」や「10(最大値)」がベストとは限らないので、ユーザーの任意に設定出来る訳ですから、「OFF」や「1」でも何も問題では有りませんm(_ _)m

「自分好み」にするのがベストです(^_^;

書込番号:23469726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/06/15 00:40(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
モーションフローに限らずではなくて、ここのスレッドではモーションフローに限ってください(笑)(笑)
そりゃ、設定を自分好みにするのは当たり前だと思いますよ?(笑)その上で、いろんな人がその設定をどんな意図でしてるのかって知りたいんですよ。自分も買いたてで探り探りなので、参考にしたいってだけなんですが。。。(笑)

書込番号:23469933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/06/15 10:23(1年以上前)

設定を変えて違いがわかればやはり好みです。

私はゲーミングPC + ゲーミングモニターでモードをFPSとシアターで切り替えたがリフレッシュレートの数値は変わらないしグラボの性能次第

書込番号:23470397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/06/15 10:46(1年以上前)

>筋トレ好きさん
すいません。。。スレをもう一度しっかりお読みください。。。その上でコメントお願い致します。。。あと、ゲーミングモニターとか、グラボとかどーでもいいです。。。全く関係ないです。。。(^^;

書込番号:23470434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/15 23:58(1年以上前)

もちろんオンにしてます
映画でもゲームでもオンにした方が綺麗なのは一目瞭然ですから

書込番号:23471949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/06/16 12:04(1年以上前)

>ダブルミリオンさん
お!映画でもONされてるのですね!
すごく珍しいですね!
なるほど、ダブルミリオンさんは綺麗だと感じられてるんですね!

書込番号:23472646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/19 15:07(1年以上前)

よく映画らしさが失われるからとかいう理由でオフにする人もいるようですが、最近のマーベルのようなCG多用かつ動きの素早いデジタルシネマでは特にそのように感じておりませんのでオンにしてます。
コンテンツによっても使い分けて良いかもしれません。

書込番号:23478758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/06/26 10:32(1年以上前)

>ダブルミリオンさん
映画らしさが失われることを感じてないのであれば、もしかしたら、ダブルミリオンさんのその面の感覚が普通と違うのかもしれませんね((T_T))頑張って下さい!!

書込番号:23493688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/27 12:41(1年以上前)

お前に言われたくないわ
お前ががんばれや

書込番号:23496071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:23件

2020/06/28 23:45(1年以上前)

>ダブルミリオンさん
え、、、なぜ急にお前と呼ばれないといけないのですか。。。
酷いです。

書込番号:23500089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1801

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング