BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した55V型4K有機ELテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 「ピクセル コントラスト ブースター」が、画面全体が明るい映像や画面の一部だけが明るくなるようなシーンでも高コントラストな美しい映像を描く。
- 画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載。別売りの壁掛けユニットを使えば壁掛け設置が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2024年3月16日 18:48 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2022年8月30日 09:38 |
![]() |
4 | 5 | 2022年5月14日 15:02 |
![]() |
5 | 4 | 2022年1月25日 13:22 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2022年1月14日 15:11 |
![]() |
5 | 3 | 2021年11月13日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
A9Gを4年ほど使ってますが、突然リモコンが効かなくなり困ってます。
取説の通り下記を試しました
◎リモコン電池交換
◎リモコン再起動
◎リモコン買い直し
◎本体の再起動
◎コンセント外して一晩おく
などやってみてサービスセンターに電話しました。
おそらく本体故障なら33000円以上かかると言われ
家には転倒防止用に本体をゲルで固定しているので、修理も大変だろうなあと
こんな症状の人いますか?
ほかに直す方法ありますでしょうか
宜しくお願いします。
書込番号:25609110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gerenさん
マニュアルに書いてある再起動や出荷時リセットを実行しても治らない場合は、自分でできる最後の手段としてハードウェアリセット(SONYのサービスマンに修理依頼すると実施する作業らしい)を試しにやってみてはいかがでしょうか?
自分も症状は違いますが、なににも操作できず単なるデカい置物化したときにハードウェアリセットをしたら無事復活しました。
【ハードリセット方法】
テレビに向かって左側の横に電源と+−ボタンがあり、”電源とーボタンを同時時押しながら電源ケーブルの抜き、そしてその状態(電源とーボタン押したまま)で電源ケーブルを差し戻す”を行う。
電源ボタンが左側、そして電源ケーブル背面右側にあり、一人では手が届かないので二人でやる必要があります。(壁側のコンセントで抜き差ししてもいいと思います)
うまくリセットがかかると画面正面の電源ランプが緑色に光ってリセットが走りだします。
ただしこれやると全ての設定情報が消えてしまうので、設置時の初期設定すべてやりなおしになります。
幸い私の場合は外付けHDDに録画してあった番組は消えなくて、再設定後に無事に録画番組は残ってました。
TV本体のリモコン受信部の基盤が故障していた場合は、上記ハードリセットしても治らないと思いますが
無駄にSONYサービスマンを呼ばなくてもいいよう、治ればラッキーということで。
書込番号:25609158
5点

>gerenさん
メニューからストレージのリセットでもやってみたら?それでダメなら修理しかない。
書込番号:25609242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。ちょっとやってみますね。
ヤマダ電機の長期保証入ってますが4年目なので、技術料のみ割引なので修理したらすごく高そうです(涙)
まずは自分でやってみますね。
書込番号:25609305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さびまっくすさん
アドバイスありがとうございます。
やってみますね。
書込番号:25609382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レコーダー等の代用の利くリモコンではどうか?
電源ボタンだけは赤外線で他は無線なのて、電源の入切はどうか?
無線に干渉しそうな機器が最近無かったか?
テレビのブラビアリンク機器接続一覧をクリア(ブラビアリンクを一旦オフに)してどうか?
私の場合は購入時にリモコンを予備で買う派です。
書込番号:25610547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーの修理の人が来て、見てもらいました!
修理代最大5万円台かかると言われてましたが、結局は意外??新しい電池が電圧低くて?リモコンが動かなかった?
という感じでした。
何故か今は正常なので、基盤交換せずでした。出張料払いましたが。でも本当に壊れなければいいな。
ヒヤリングして、ヤバイと思ったのは最近のテレビはスマホみたいに、パネル、集約基盤で点数が減って簡単になってきて昔の厚いテレビと違い寿命が短くなってきたと
大体20000時間で消耗なので修理が多くなるとのこと。これは最近のテレビ傾向で、高いテレビもあまり変わらないとのこと。パネル寿命は長くなってきてるのに、スマホみたいに短命になっていると。
このパネルは交換すると部品代だけで25万円する(すると買い替えだな)
うちは、テレビは殆ど見流しているだけで、既に13000時間も見てるのでヤバイなあと思いました。
もはや高いテレビは買えないかもと。
書込番号:25653571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご参考までに
ヤマダの購入ならあとから入れる有料保証システムなら四年目以降も
保証してもらえる可能性もあるかと
https://www.yamada-denki.jp/service/yamada-anshin/
この他他店でも大丈夫な保証システムが
価格.com+や家電の保険などはありますね
ご参考に
書込番号:25661667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンの電池は3年強ほど使えてました
電池交換のメッセージが出るはずですが
アルカリ単4 電池電圧は 1.263V 1.273V
2.536Vぐらいが警告値でしょうか
書込番号:25662811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
発売してすぐくらいから使用しています。
キーワードを登録しておいて、そのキーワードが入った番組を録画しておいてくれる機能がありました。
途中からなくなってしまったようですが、2つ登録しておいたキーワードはまだ生きています。
出来たらキーワードの追加をしたいのですが、探し回っても見つけられず。。
機能がなくなってしまったのなら新規登録は無理かなと思うのですが
逆に削除の仕方もわかりません。
今は番組表でキーワードを設定しておいて、手動で録画設定をしていますが正直煩わしいです。
@新規登録はやはり無理なのか?
A過去に登録したキーワードの編集・削除はできないのか?
わかる方いましたら、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24892079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
回答が付きませんね...(^_^;
一応、確認なのですが、
>キーワードを登録しておいて、そのキーワードが入った番組を録画しておいてくれる機能がありました。
>途中からなくなってしまったようですが、2つ登録しておいたキーワードはまだ生きています。
これは、OSのアップデート後、機能しなくなったと言う事でしょうか?
<いつからは分からない?
機能しなくなったのに、キーワード自体は残ってる?
「番組検索」の為のキーワードでは無いのでしょうか?
<「番組検索画面」にしたら、「キーワード」の編集が出来るとか...
書込番号:24894538
0点

ご親切にありがとうございます!
なくなったのは2年以内だと記憶してますが、アップデートは自動になっているので明確にわからなくて...。
1年半くらい前に追加しようと思ったら出来なくて、調べたらその機能がなくなったらしいという情報を見つけたのであきらめていました。
が、その後登録済キーワードのものだけ録画され続けています。
番組検索をホームからすると、大体YouTubeに飛ばされて一覧では出ません。
書込番号:24895342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aboooさん
こんにちは
下記に記載がある様ですが、下の方のA9Gが載っている部分の手順でできませんか?
https://www.sony.jp/support/tv/special/beans/usbhdd_search/
書込番号:24895385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
おそらく前の仕様だと思われ。
今やると、肝心の番組検索が出ないのです....。
書込番号:24896143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>aboooさん
Android9が最新のはずなので書いてある手順でいけるはずです。
手順通りでできないなら、一度メニューから工場出荷時への初期化をやってみてください。
書込番号:24896731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

投稿画像の手順で番組検索できないでしょうか?
これは番組表をキーワードで絞り込んで手動予約するためのものようです。
自動予約はレコーダーの情報しか見つかりませんでした。すみません。
書込番号:24897408
1点

ありがとうございます!
現状上げてくれた方法でやっています。
それが手間に感じておりまして、、
以前できていた自動録画がまた設定出来たら....と思い質問させて頂きました。
登録済の単語だけ生きていて録画され続けているのが気になってます。
書込番号:24897445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ソフトウェアは最新でしたが、工場出荷時に戻してみました。
変わらず「番組検索」の文字は見当たらず....です。。
書込番号:24897485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに録画先は外付けHDDでしょうか?
SONYのBDレコーダーを使ってて、それを録画先にしてませんか?
書込番号:24898945
0点

>aboooさん
そうですか。
少なくともリンク先のソニーのHPはお持ちの機種向けの説明になっているので、その通り動かないとしたらandroid恒例のバグか予告なき仕様変更かもしれません。ソニーに連絡されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24899763
0点

>プローヴァさん
恒例のバグがあるのですね。笑
LINEでの質問は試したのですが、電話はした事がないのでしてみようと思います!
書込番号:24899880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
先週ぐらいから、Googleアシスタントが反応しなくなりました。
再起動、出荷時の状態に戻すなど試してみましたが、OK Googleの呼びかけに反応してくれません。
マイクボタンを押せば反応するので、マイクが壊れているわけではなさそうですが・・・
同様の状況の方いらっしゃいますか?
書込番号:24622265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源抜き10分放置リセットは試しましたか?
書込番号:24622742
1点

試してみましたが結局変わらずでした・・・
書込番号:24630871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんこくりゅうきしさん
こんにちは。
であれば次のメニューは
Aメニューからストレージのリセット
Bメニューから出荷時リセット
になります。下記参照してください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
ユーザーにできるのはここまでです。
これで改善しない場合はハードに問題がある可能性がありますので、サービスを呼んでみてもらってください。
書込番号:24631467
1点

いずれも試してみましたがマイクは反応してくれませんでした。
音声検索や、リモコンのマイクボタンを押しての使用は問題ないのですが・・
以前似たような症状になった際は、Googleアプリのアップデートで治ったことがあったのですが、今回はだめかもしれません。もう少し様子を見て変わりがなければ修理を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24632539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家のA9Gもグーグルアシスタントが反応しなくなりました。
システムのアップデートが行われたのかなと思っています。
そのうち動くだろうと思って特に何もしていません。
書込番号:24745768
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
HT-A9を購入しました。
KJ-65A9Gをセンタースピーカーとして音を出せないかと考えています。
ブラビアの最新モデル(Sセンタースピーカーの入力端子のあるモデル)は
「アコースティックセンターシンク」によりセンタースピーカーとしてテレビからも
音が出せるとなっています。
KJ-65A9Gの場合、これとは別に「アコースティックサーフェス」という技術による
「センタースピーカーモード」という機能はあるのですが、入力端子がスピーカー
ケーブルを接続する仕様になっています。
そこでですが↓のようなケーブルを使用すればKJ-65A9Gをセンタースピーカー
として使えそうな気もするのですがいかがでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VFJWAY4/?coliid=I2BRTICY57KIIB&colid=3OI0ISR663X1I&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
どなたかご教示いただけますと幸いです。
1点

>しまおじさんさん
こんにちは。
ホームシアター板の方か何かでSONYに聞かれてた方がいらっしゃいましたが、やはり現在は2021年モデルの3機種と今後発売されるアコースティックセンターシンク機能がついている機種のみ対応みたいですよ。
線の問題ではなさそうでした。
書込番号:24560281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しまおじさんさん
こんにちは
A9Gのセンタースピーカーモードは背面の端子が普通のスピーカー入力ですので、AVアンプ等からのスピーカー出力を繋げて使います。
HT-A9のセンタースピーカー出力はアンプを介さないライン出力レベルですので、それを変換コードでA9Gに繋いだところで音量が出せません。
間になんらかのアンプを挟めばいけそうな理屈ですが、ミニプラグ自体が三極端子を使っていて、音声信号以外になんらかの制御信号をやりとりしている様です。
なので、制御信号を受けようがないA9Gとの組み合わせでは、既にチャレンジされてる方もいる様ですが、音が出ないみたいですね。
元々A9Gをセンタースピーカーとして使っても大した音は出ませんので、HT-A9そのままでセンターなしで使われた方が良い結果となるかと思います。
書込番号:24560296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>すぴねるさん
ご回答いただきましてありがとうございました。
なるほどそういうことなのですね。
納品は4月以降になるようですがHT-A9そのままでセンターなしで使いたいと思います。
書込番号:24561442
2点

>しまおじさんさん
こんにちは
A9Gのセンターsp入力ですがRCAライン程度でも音は出ますよ
センタースピーカーDC入力インピーダンス1.5Kオーム
(LRのステレオ対応ならば使い勝手が良いけど)
+-の差動入力のモノラルなので
アマゾンのそのケーブルで音は出ます
(他のテレビA90Jのイヤホン出力を入れて鳴らしました)
実際に使うなら音量レベル調整にラインアンプが
あった方が良いかも(アンプにsp用のレベル調整が無ければ)
センターspの音は12msほど遅れるらしいから、他のspとのタイミング補正が必要です
個人的には、光出力のアンプと、テレビスピーカー併用の方が
楽だから、HDMI音声は使わないですね
https://s.kakaku.com/bbs/K0001347761/SortID=24322026/
書込番号:24561864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
KJ-55A9Gを使用しております。
時折、youtubeで音声検索をする際、リモコンのマイクが機能しなくなります。
その他のリモコンの機能は使用できます。
リモコンをBluetooth接続をしなおせばマイクを使えるようになるのですが、しばらくすると同じ現象になります。
TV本体のBluetoothの基盤、メイン基盤を交換しても症状は改善しませんでした。
同じような症状がでた方はいらっしゃいますか?
書込番号:24543333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>plum.papaさん
類似案件かと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152449/SortID=24349145/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001247730/SortID=24447254/
書込番号:24543987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
失礼します。現在は2018年製のパナの有機55インチを使っています。
大画面有機ELを狙っているのですが、BRAVIA XRJ-77A80Jは評価が芳しくありませんね。
そこで思い立ったのが、このBRAVIA KJ-77A9Gです。
2021年の製品達と比べて、やはり性能で劣るでしょうか?
当方の使い方は、多い順に、○地デジ視聴(レコーダーのチューナーを使用)○録画した番組の視聴(地デジ・BS4K)○楽天TVで野球観戦○AmazonmusicHDあたりです。
地デジなどの2Kが綺麗だと助かります。
よろしくお願いします。
2点

>和鷹さん
こんばんは
明確な差といえば、A80JはHDMI2.1の4K120Pに対応するのでPS5 など最新のゲーム機を使う人にはアドバンテージがあること、また、同時にA80Jは有機なのにハーフグレア画面になっていて画面が白っぽく見えるという欠点があります。
画像エンジンに起因する画質差は大してありません。
なのでPS5で4K120Pのゲームをしないなら、A9Gの方がいいかもしれませんよ。
書込番号:24443913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。地デジの画質はどうでしょうか?レコーダーのチューナーで見てるので、レコーダー側で4Kコンバートしてるはずなので、大丈夫なんでしょうか?
書込番号:24444182
1点

>和鷹さん
レコーダーのチューナーで地デジを見る場合、どちらでアップコンするかはレコーダー側の設定で変えられますよ。
尤も1.44Kの地デジを2Kにアップコンするのも、4Kにアップコンするのもどちらも非整数倍ですし、アップコンで顕著な画質差は出るわけ無いと思いますよ。
1.44Kの地デジを4Kテレビで見てもネイティブ4K画質にアップコンされたりはしませんので、まあ地デジは地デジとして割り切って見た方がいいと思います。女優さんの髪の毛の本数が増えたり、見えなかった皺が見えてくる様なことはありません。原信号へのお化粧(画作り)でどの程度輪郭強調するか等で差がある様に見えるだけです。
書込番号:24444325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





