BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した55V型4K有機ELテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 「ピクセル コントラスト ブースター」が、画面全体が明るい映像や画面の一部だけが明るくなるようなシーンでも高コントラストな美しい映像を描く。
- 画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載。別売りの壁掛けユニットを使えば壁掛け設置が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2019年8月15日 11:58 |
![]() |
8 | 2 | 2019年8月15日 09:10 |
![]() |
5 | 3 | 2019年8月9日 18:56 |
![]() |
2 | 1 | 2019年7月28日 01:45 |
![]() |
7 | 7 | 2019年7月24日 18:08 |
![]() |
32 | 6 | 2019年7月23日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
本機使用2週間ほどですが、画面左右の黒帯が多少左右に数mmズレます。
入力切り替えで画面切り替えにて元に戻りますが、数分で左右どちらかに数mmズレます。
パネル内の以上でしょうか?
2点

>どる屋さん
多分ですが焼き付き防止のために少しずつズラしながら表示してるんじゃないでしょうか。
書込番号:22832069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どる屋さん
すみません。画面左右の黒帯って何ですか?通常16:9表示していれば左右に黒帯は出ないと思いますが、外部入力で古いレコーダー等をつないで4:3番組を再生されているのでしょうか?
書込番号:22832430
0点

>プローヴァさん
たぶん昔のまだ4:3だった頃の古いソースの再生の事を言っておられるんだと思います。
書込番号:22832460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どる屋さん
メニューから「ピクセルシフト」を切に設定してみてください。それで症状が解消されるようなら、焼き付き防止のためのピクセルシフトが動作しているためです。77インチと大サイズなので、シフトも数mm幅になって見えるんでしょうね。
こちらの機能は焼き付きそのものを原理的に防止するというより、焼き付きの原因となるような同じパターンを長時間表示し続けた際の、パターンの輪郭をボケさせる程度の効果はあります。メーカーではオン推奨とのことなので、オンにしておいた方がいいと思いますよ。オフにしているとパネル不具合で焼き付き症状に陥ってもユーザーのせいにされそうです。
書込番号:22832473
3点

スレ主様、はじめまして
同じく本機使用4週間目になる者ですが自分も同じ症状にて修理依頼してもらい
ソニー委託業者にみてもらったところ「ピクセルシフト」の仕様範囲内と相成りました
液晶からOLEDへ初めての買い替えでしたのでベゼル幅が変わる仕様にはいくら焼きつき防止対策と言えど
いささか驚嘆した次第です
筐体デザインが良いのにベゼル幅(左右だけでなく上も)均等でなくなるという黄金比率(?)を無視したソニーのプロダクト在り方に
疑問を持ってしまいました
書込番号:22832755
2点

>vincent66さん
ご連絡ありがとうございます。
視聴していますと段々と左右どちらかの黒帯状が広がりますよね?
※よく見ると多少、上もです。
焼き付き防止とはいえ有効画面の寸法が違ってきます・・・・・
書込番号:22832798
0点

>どる屋さん
左右に黒帯の出る映像を見ることが無いなぁ。
昔の古いビデオテープを鑑賞されてるのでしょうか?
書込番号:22834239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どる屋さん
黒帯がなんなのかさっぱり分かりません。明後日55インチのこの機種が納品されるので、それから確認してみます。
書込番号:22851993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どる屋さん こんにちは
私は65A8Fですが、購入して1週間余り使用しておりますが、
たまに右側の額縁部分だけが少し太くなることがあります。
有機なので黒帯か否か分かり難く近づいて確認したりもしておりますが、
右側の額縁部分のみ少し太くなっているので黒帯なのだろうと思っております。
(右側の額縁部分の幅が1.5倍くらいになる感じ ピクセルシフトは入です)
TV自体には特に問題も無くたまに発生する現象なのでそのままにしておりますが、
何か問題があるのでしょうか?
WOWOWの番組を照明を落として見ることが多いので、その場合は
右側の額縁部分が少し太くなっていても気づかないと思いますが・・・。
書込番号:22858946
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
先日kj65a9gを購入しました。
音を比較した結果、以前から使っていたJBL 3.1barを接続しました。
使用には問題ないのですが、テレビの電源を落としている時にサウンドバーの電源がついたり、消えたりします。
ONとスタンバイを繰り返しています。
テレビとはARC接続のみ、サウンドバーには外部機器は繋いでいません。
どなたか御教授下さいませ。
宜しくお願い致します。
書込番号:22857113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>marlborojack00さん 下記を確認してみてください。
[設定]→[画面と音声]→[音声出力]→[オーディオシステム優先起動]がちゃんと「有効」に設定されていますか?
サウンドバーのBluetoothのスタンバイ機能がONになっていませんか?
サウンドバーのBluetoothペアリングした機器の電源が入っていませんか?
書込番号:22858181
3点

>fax8600さん
御回答ありがとうございます!
オーディオシステム優先起動はオンにしています。
サウンドバーのBluetoothは使っていないので勝手に接続されることはありませんです。
ずーっとオンオフって訳じゃなく、たまになってます。
テレビのアップデート時になる。とかかなぁ…と思ったりしてます。
書込番号:22858654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
昨日、届きました。
以前はファイアー・ティックにて、アマゾンプライム及びWOWOWオンデマンドをTVで見ていました。
アマゾンプライムはスティック無で見れるため、現状取り付けていません。
WOWOWオンデマンドをスティックを取り付けないで見れる方法はあるのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんがご教授の程よろしくお願い致します。
4点


端末名で管理するほど厳密にやっている様なので期待薄ですね。
(見れてガード無視のChromecast互換系アプリぐらいですね)
書込番号:22847277
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
内蔵のAmazon Prime Videoアプリで、Dolby Vision作品を再生しても画質モードに「ドルビービジョン ダーク/ブライト」が現れません。つまりドルビービジョンになってません。
アマプラのドルビービジョンを再生できてる人いますか?
なおドルビービジョン作品は「トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン(吹替版)」の4K版です(
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1158/668/amp.index.html )。
書込番号:22824420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>内蔵のAmazon Prime Videoアプリで、
アプリは「最新版」ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000161280?s_tc=cs_pp_qr_18s_tvcat
<※5
書込番号:22824476
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
アマゾンエコーでの音声設定をしたのですが、テレビのオンオフ、音量、チャンネルの
設定以外は出来ないのでしょうか?
HDMIでレコーダーを接続してます。TV本体の入力を切り替えることが出来るのですが
再生などは音声では出来ないのでしょうか?
5点

できるのは、テレビのコントロールだけです。
レコーダーの操作は無理です。
書込番号:22754317
1点

液晶のKJ-65X9500Gの方を購入してAlexaとGoogleアシスタントを併用しています。
Alexaだとテレビのオンオフ、音量、チャンネルの変更くらいしかできません。
TV内蔵のGoogleアシスタントだとNetflix、AbemaTV、録画リストなども見られます。
Netflixでは「プレイ」、「ポーズ」、「ストップ」のコマンドが使えます。
だだ、Googleアシスタントはとってもボンクラで使い勝手が悪いですが・・・
下記URLにスレッドを立てているので参考にしてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22750890/?lid=myp_notice_comm#22750890
書込番号:22757178
1点

>BLACKLABEL20さん
TVのHDMI入力切替は
「アレクサ、テレビの入力をHDMI2にして」 とか 「OK Google、入力をHDMI2にして」 とかで切り換えできます。
「OK Google、Netflix開いて」 、「OK Google、AbemaTV開いて」、「OK Google、録画リスト開いて」とかも有効ですが、
「OK Google、Amazon Prime Video 開いて」は無効です。
Netflixや外付けHDDの録画番組は、Googleアシスタントで 「OK Google、プレイ」、「OK Google、ポーズ」、「OK Google、ストップ」が使えます。
しかし、Amazon Prime Videoでは「OK Google、ストップ」しか使えません。(やっぱり、Amazonに対する嫌がらせ行為ですかね???)
書込番号:22757602
0点

fax8600さん
いろいろありがとうございます
私もグーグルの方が使いかって悪いと思います。
アレクサの方が良いと思いますが、まだまだですね。。
返答が[はい]って言うのもなんか、しっくりこないですが。。。。
書込番号:22757629
0点

>BLACKLABEL20さん
今日試したら、
「アレクサ、テレビの音消して」、「アレクサ、テレビの音出して」 も使えました。
電話がかかってきた時などに便利です。
ちなみに、Googleアシスタントではダメでした。
【レコーダー操作の件】
アレクサに対応したレコーダーなら音声操作できると思いますよ。
我が家では、アレクサ対応のアイリスオーヤマ LEDシーリングライトも使ってますが、
「アレクサ、明かり30%」、「アレクサ、明かりを電球色にして」 などなど・・・ 音声操作できてとっても便利です。
書込番号:22757996
0点

同じメーカのレコーダーなら対応して欲しいとこですが、世代が違うと対応が
難しいですね。バージョンアップなどで改善出来ればいいけどね。
照明もですか、羨ましい!我が家は、お掃除ロボだけです。
書込番号:22758067
0点

>BLACKLABEL20さん
3年以上前に買ったDIGA(BRZ2000、BZT700)で、TVのGoogleアシスタントに「プレイ」、「ストップ」と言ってみたら作動しました。
SONYのレコーダーでもできるかもしれないので、是非お試しを!
「ポーズ」 はダメでした
書込番号:22818396
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
皆さまいくらで購入されていますか?
本日、家電量販店で29万後半を提示されました。ポイント込みです。
購入価格を教えていただけると有り難いです。
書込番号:22810545 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まだ購入してませんが、ヨドバシでリサイクル有
税込32万円台
ポイント10%含めると実質税込28万円台と言ってました。
私はもう少し待ちます。
書込番号:22810675 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ようようようまさん
こんばんは。
先週(3連休中)ですが、以下の価格提示がありました。(購入には至らず。)
@エディオン
【価 格】 290,000円(税込・配送設置料込み)
※ポイント還元10%(29,000ポイント)
【実質価格】 261,000(5年保証付き) ※リサイクル料は別途
Aジョーシン
【価 格】 280,000円(税込・配送設置料込み)
※キャッシュバック3%(8400円)
【実質価格】 271,600(5年保証付き) ※リサイクル料は別途
(エディオンもジョーシンも、購入を決めるなら、もう少し値下げできそうな感触でした。)
しかし、本商品は、価格コムのクチコミで、WIFI関係の不具合の報告が出ていましたので、しばらく様子見と思っています。
もう少し価格が下がることも期待しています。
ご参考まで。
書込番号:22811313
5点

>ななまる74さん
SONYのジャンパーを着た人が「ケーブルテレビで4Kを視聴する場合はチューナー要らないので、4Kチューナー非内蔵のA8Gの方がよい」と説明されていました。
その方曰く、A9Gはチューナーまわりにも不具合が多くてクレームが多発しているので売りたくないとのこと。
ただ、このあたりはソフトアップデートでいつかは改善されるでしょうし、AndroidOSを使っている以上、Google側のOSアップデートごとにトラブルが発生してメーカー側がアプリ修正までの間は不具合が発生するということは覚悟して付き合っていく必要があるでしょう。
ただ、SONYの方がおっしゃったように本機はSONYの4Kチューナー内蔵1号機ですから、慎重に検討すべきは正しいですね。
書込番号:22811941 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アルファxクローバーさん
こんばんは。
チューナー非搭載であれば、旧モデルの「55A9F」はどうでしょうか?
最終処分にて大手量販店から破格の価格で買えれば、テレビは4Kチューナー非搭載の旧モデルでも良いかなと思っています。
(音響性能は、55A9Fの方が高品質???)
その際は、年末に発売予定の、ソニー製4Kチューナー内蔵のBlu-rayレコーダーを購入するつもりでいます。
<ようようようま(スレ主)様、質問から少し内容が脱線していますが、お許し下さい。>
書込番号:22815296
2点

>ななまる74さん
A9Fですが、低音はA9Gを大きく上回りますが、声のすっきり感はA9Gの方が良くなっていると私は感じました。
このあたりは好みかと。
画質に関しては4K放送の画質をA9Gでは改善したとしているのですが、私の主観ではSONYはHLGの画質処理はコントラスト感がなくイマイチ(日本の売上が少ないSONYはほぼ日本向けのHLGの画質開発に力を入れていない?)と感じていてどちらも大差はないです。
従って、A9Fを安く買うのも有りだとは思います。その場合レコーダーはパナソニックのDIGAであれば、画質設定が細かく追い込めるのでテレビのHLG処理の甘さをレコーダーでカバーできるかもです。いざとなれば、レコーダー出力をPQに固定すればHLGの処理をレコーダー側で完結できます。
また、アコースティックサーフェスにこだわらなければ、パナソニックのチューナー内蔵のGZ1000に好みのスピーカーをつなげて使うのも価格的にはありかもです。
画質は独自パネル制御とのことでA9Gと同クラスです。見た目でも好みの差レベルでした。
書込番号:22817013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレと違う話題はこれでやめましょう。
書込番号:22817032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





