BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した55V型4K有機ELテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 「ピクセル コントラスト ブースター」が、画面全体が明るい映像や画面の一部だけが明るくなるようなシーンでも高コントラストな美しい映像を描く。
- 画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載。別売りの壁掛けユニットを使えば壁掛け設置が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 9 | 2019年7月14日 20:18 |
![]() ![]() |
32 | 9 | 2019年7月9日 19:04 |
![]() |
22 | 2 | 2019年7月6日 16:35 |
![]() |
9 | 19 | 2019年7月4日 11:57 |
![]() |
6 | 3 | 2019年7月1日 07:21 |
![]() |
6 | 2 | 2019年6月27日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]
1ヶ月ほど前にノジマオンラインさんが数十万円単位で一瞬値下げしていたようですが、これからもそういう機会はあるのでしょうかね。
価格設定ミスの可能性が高いと私は考えています。
ノジマの社員でもない限り憶測の域を出ないと思いますが、皆様はどうお考えですか。
5点

>yuyumo6さん
一瞬だけの場合は、ほぼほぼ間違いであってると思います。
書込番号:22775622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どうも。
意図的にやらかしたのではないでしょうか
このスレのように話題になれば他の商品も安くなっていないかノジマオンラインを覗く
そして買おうと思ったら通常価格に戻されるオチ...
汚い商売方法っす。
書込番号:22775634
8点

ノジマオンラインは時々タイムセールでドカンと値下げする事が有るように見受けられますが、今回は65A9Fの競合価格と見間違ったりプログラムの誤入力等の凡ミスだと思います。何てったって2019年6月8日発売の新製品ですからね。
書込番号:22775790
7点

むしろ時事的に有機EL関連は今後値上げする可能性が高いのでは?私は例のニュース聞いてから即購入に走りました。下手すると販売不能になりかねないので。
書込番号:22775967
10点

今後LGからのパネル提供が不可能となり、販売中止で当然修理も出来ずに在庫品投げ売り状態になる...可能性はないかな?
書込番号:22776268
4点

>Adeloveさん
それは無いと思います。
あくまでも、これがずっと続くわけではないですから。。。
過剰な反応は行けないと思います。
書込番号:22776336
4点

一瞬の話では無く、安定して有機ELは下がってきてますよね。
オリンピックに向けて拡販が本格化したのか、日韓の騒ぎが原因なのか
書込番号:22776664
4点

現在は新製品を投入して様子見といったとこでしょうから、急いで値下げする理由はないでしょう。
今後、東芝/パナソニックの新製品が7月中旬に出揃えば対抗して価格は下がる可能性がありますね。
(他社とSONY同ランク商品ではSONYが割高な設定ですから)
特にA8Gはチューナーがついてないこともあって下がると思います。
それよりも昨年のように秋モデルで上位機種が投入されればA9Gの価格は下がるでしょうね。今年のA9Gは昨年のA9Fよりスペックと価格を下げていますから上位機種投入の可能性はあると思っています。
書込番号:22777778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>痛風友の会さん
憶測でよくそこまで言えるなぁ(^_^;)
書込番号:22797682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
KJ-55A9G(55V)の画質設定について、
店頭で映画を流している時のような臨場感が凄く、自分がその映画現場にいるような、ヌルヌルした映像になりません。
下記が、現在の環境になります。
そもそも55Vじゃ無理なんですか?
65V以上ないとヌルヌルしないんですか?
@使用レコーダー:
ソニー SONY ブルーレイプレーヤー/DVDプレーヤー Ultra HDブルーレイ対応 4Kアップコンバート UBP-X800
※設定は全て自動。
(24pをオフにして、60pにしても変わらず)
A使用ケーブル:
ソニー SONY プレミアムHDMIケーブル 2.0m 4K 60P/4K HDR/Ultra HD対応 DLC-HX10XF
KJ-55A9Gの設定↓
HDMI:3に接続
(視聴設定→拡張フォーマット変更済み)
◆画質◆
画質モード:ダイナミック
オート画質:オフ
明るさ:最大
色:70
明るさセンサー:オフ
◆詳細設定
◆明るさ◆
明るさ:最大
コントラスト:最大
ガンマ補正:0
黒レベル:50
黒伸長:強
自動コントラスト補正:中
ピーク感度:強
◆色◆
色:70
色あい:0
色温度:高
色温度詳細設定:デフォルト
ライブカラー:強
色詳細設定:デフォルト
◆くっきりすっきり◆
シャープネス:55
リアリティークリエーション:オート
精細度:↑オートのため、未設定
ランダムノイズ:切
デジタルノイズ:強
スムースグラデーション:強
◆動き◆
モーションフロー:カスタム
なめらかさ:最大
くっきりさ:弱
シネマドライブ:弱
◆映像オプション◆
全てオート
よろしくお願い致します。
書込番号:22782934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モーションフローとか、なめらかとか、オフ。
かってに映像を作って挿し込むのは、
著作権法に抵触しないのかな?
トム・クルーズさま激おこ?
書込番号:22783158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高級食材を下手な料理でだいなし。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1164146.html
書込番号:22783174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の好みでは無い設定ですね。。実際の画像は見たことないのですが。。
1:24Pオフは辞めましょう。
画質:ダイナミック 論外
明るさ:最大 論外
明るさ:最大 論外
コントラスト 最大 論外
色温度、ライブカラー:::論外。。
デジタルノイズ:論外
なめらかさ 最大 : 論外
デジタル加工は基本オフで素材の高画質に任せます。素の映像がわからないくらい滅茶苦茶になってる気がします。。
好きな絵ならば良いのですが。。。あとテレビのサイズは関係ないですよ。。
書込番号:22783203
7点

ありがとうございます。
kockysさんの設定を教えていただけないでしょうか?
書込番号:22783983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書いているようにこのテレビは持ってないので見たことは無いのです。
基本、映画を見るならシネマ系の設定があると思います。その上でデジタルノイズ系の設定は小、若しくは切りに設定してます。
明るさ、コントラスト最大は店頭の見栄えだけを目的としたギラギラ画像になってると思います。ここはまず設定を戻します。
デジタル処理を除くと不自然な強調が無くなりませんか?
書込番号:22784031
2点

>モモンZさん へ
まずは何も考えずに(!)画質モードを「スタンダード」に切り換えてください。。。
メーカー想定の“適切画質”がスレッド主様の【目前】に出現します!!
ここから、あとはスレッド主様の好みに「微調整」するのです。これが基本ですヨ・・・
あとは「シネマプロ」「シネマホーム」の画質も、切り換えてお試しあれ。。。
書込番号:22784091
3点

好き嫌いは別として店頭でみた画質がお好みとのことであれば、Android設定の中にある設置場所を店頭に設定してください。
そうすると画質が同じダイナミックでも家庭の設定時と画質が変わりってよりハッキリクッキリした設定に変わります。
そのかわり、最悪の場合には今店頭で展示されているA9Fのように使用開始からわずか半年でパネルがダメになります。
書込番号:22785532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモンZさん へ
>最悪の場合には今店頭で展示されているA9Fのように使用開始からわずか半年でパネルがダメになります・・・
『アルファxクローバー』さんがお書きになった事を踏まえて・・・
わたくしの場合は、すべてのモードで“明るさ”を【最小】と設定しています。
あとは、スレッド主様が《暗すぎる》と判断なされれば、
様子をみながら少しずつワンステップ“明るく”していくだけですヨ。。。
明るさ【最小】値でも、私にとっては十分すぎるほどの明るさを保っています。
書込番号:22786599
2点

横から失礼します。
こちらのご回答は大変参考になり、ワードにコピーして保管しました。
ありがとうございます。
書込番号:22787245
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
価格comの仕様の表で、ソニーの有機ELTVのA9FはDLNA対応が ○ となっていますが、A9GではDLNAの対応に 〇 がついていません。
ソニーの仕様ではソニールームリンクはどちらもOKになっていますが、何がどう違うのでしょうか?
3点

>0530さん へ
言いにくいのですが『価格.com』さんの諸元表には、誤りが「散見」されます。
メーカーサイトに直に飛んで、ご確認ください。
そこでスレッド主様の疑問点がありましたら、メーカーに直接お聞きください。確実性を担保できます。。。
書込番号:22780376
4点

DLNAの管理団体が解散しているから各メーカーがDLNA認証を取っていないけどDTCP-IP機能やソニールームリンクのクライアント機能を有しているから出来る事は変わっていない。
認証を取らないとDLNA対応を名乗れないから今後はDLNA対応を名乗るモデルは出てこないだろう。
書込番号:22780400 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
今までA9Fでハンズフリーを利用していたが現在A9Fは手放し、新たにA9Gを購入。A9Fで使っていたGoogleアカウントを流用しセットアップ後、ハンズフリーでテレビを音声操作時、何故かKJ-55A9Fは現在、利用出来ませんというアナウンスが流れててしまう。その後、テレビ本体のGoogleアプリのキャッシュを削除したり、スマホ操作でGoogleアシスタンを起動しA9Fの情報が残っていたので削除したりいろいろと操作しているうちにハンズフリーを受け付けなくなったのでテレビ本体をリセットしたところ現在、三つのデバイスにアクセスできません。設定をやりなおしてくださいというメッセージに変化が出た。ハンズフリーは使える状態となったが3つのデバイスにアクセス出来ないというメッセージが不明。OK Google テレビONと言えばハイわかりました。テレビをONにしますとだけアナウンス出来ないものでしょうか?現在、A9Gでハンズフリーを実行すると次の動作をします。OK GoogleテレビON→ハイ、KJ-55AG9をONにします。3つのデバイスにアクセスできません。設定をやりなおしてくださいと長いメッセージの後にテレビはONになります。またテレビをOFFの際も同じメッセージが流れた後にOFFにはなりますが、何かアカウントに情報が登録されているのか回避方法が判ればアドバイスをお願いします。KJ-55A9Gの機種名とかデバイスとかどこに情報が残っているのか全く不明です。
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>A9Fで使っていたGoogleアカウントを流用しセットアップ後
「A9F」の接続設定を削除せず、「A9G」を追加する様なセットアップをしたのでは?
「キャッシュの削除」などをすれば、「A9G」の情報も消えてしまうのでは?
「スマホアプリ」と「Googleアシスタント」で、コントロール設定情報の整合性がおかしくなり、
正常な操作が出来なくなったのでは?
最悪、「スマホアプリを再インストール」と「Googleアシスタントの初期化」が必要かも...
書込番号:22760011
0点

>chibi-tarouさん
先週、液晶モデルの65X9500Gを設置しましたが、私の場合も、TV内蔵のGoogleアシスタントがおかしな対応をして改善できません。
下記スレッド参照
【Googleアシスタントは役たたず】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22750890/?lid=myp_notice_comm#22753969
【下記を試してみたらどうでしょう?】
1.スマホで「Google Home」アプリを起動してデバイスを確認してみて不要なデバイスは削除
(「Google Home」アプリはPlayストアかから入手できます)
2.TV のGoogleアシスタントは命令の仕方によって異なる動作をする場合があるので
「OK Google、テレビをつけて」、「OK Google、Netflixを開いて」、「OK Google、録画リスト開いて」なども試してみてください
改善しない場合は、スマホの「Google Home」、「Googleアシスタント」を初期化してアンインストールし、TVも工場出荷状態に戻してセットアップをやり直すと直るかも???
TV内蔵のGoogleアシスタントはかなりいいかげんで、スマホのアシスタントと連携しているようでそうでもないところがあるみたいです。
改善しないようなら、Amazon Echoとの併用をおすすめします。(Alexaの方はかなりマトモです)
Alexaで、電源の入切、チャンネル切り換え、音量調整、ミュートの入切ができます。
Micrsoft storeで入手できるPC用のAlexaアプリもありますよ。 (PCアプリは音楽再生などに問題あります)
書込番号:22760198
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
スマホアプリで確認するとA9FとA9Gが登録されていたのでA9Fを削除。テレビ側は初期化したところA9Fのアナウンスは
止まりA9Gと新たにデバイスにアクセスできないので設定が必要というメッセージに変化したので困惑しました。
このデバイスをスマホ側で調べましたがA9Gとスマホだけでした。スマホ側でグーグルホームとかアシスタントのソフトを
インストールしましたがデフォルトでもスマホGOOGLEの設定と同じものでした。この2つのアプリが入っているので削除
して見ます。
>fax8600さん
ありがとうございます。
不要なデバイスは削除しましたが改善しませんでした。OK Google について命令の仕方についても了解です。
今のところハンズフリーでOK Google テレビONというとわかりました。KJ-55A9GをONにします。3つのデバイスに
アクセス出来ませんでした。設定をやりなおしてくださいと長いメッセージにはなりますがテレビの制御は可能です。
どうもアカウントにデバイス情報が重複登録されているようで別のアカウントをA9Gに登録すれば改善できました。
これでテレビ側は余計なメッセージは消えましたがスマホ側には3つのデバイスにアクセスできないと記録に残り
ます。スマホのアプリも一旦削除した方が良さそうです。
書込番号:22760331
1点

私のテレビ(KJ-65A9G)も同じ症状になっています。すぐに詳しく状況を書いて
メールを送り、3度目のメールの返事は「音声で操作した際に、操作以外の
アナウンスが流れる症状について現在も関連部署を通じて調査を行なって
おり、何かしら進捗があり次第一報させていただきたく、当窓口では考えて
おります」の連絡でした。今は諦めムードです。発売してすぐにメールを
送って現在に至っています。難しすぎてわかりません。
書込番号:22762275
1点

>魅せられてさん
そうでしたか。
音声で操作した際に、操作以外のアナウンスが流れる症状、同じ現象です。
A9GのGoogl関連のDATA、キャッシュを削除したり本体を再起動、最後は
本体の初期化と行いましたが全く改善出来ず、同じくメーカーのサポート
窓口にも相談していますが未だ回答が有りません。
ハンズフリーも売りのひとつなので残念ですね。
書込番号:22762520
1点

>魅せられてさん
一時しのぎですが
実行中の命令は、 「Ok Google、ストップ」 で止められますが、止まりませんか?
書込番号:22762546
1点

>chibi-tarouさん
こんなに困るのでしたら最初から付けないで、リモコンだけの音声操作に
していたら、こんなに悩むことが無かったのにねぇ
>fax8600さん
連絡ありがとうございます。参考にさせていただいて帰ったらやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:22764057
0点

>魅せられてさん
どのような指示を出したのか正確に教えてください。(ウチではその指示は使わないようにします)
AIアシスタントに命令する場合、下記の形式で行います。
呼びかけ(Ok Google、アレクサ など) + デバイス名(テレビ、エアコン、明かり など) + 実行命令
人間が間違った指示を出していることもあるので、下記を確認してみてください。
「Google Homeアプリ」をストアから入手して、「デバイス名」を確認してください。
設定初期のデバイス名は、型番( KJ-55A9Gなど)になっていると思います。
正しい指示を出していましたか?
デバイス名が正確でないと間違った対応をします。 指示の仕方は、「Ok Google、KJ-55A9G の電源入れて」 などです。
「Ok Google、テレビの電源入れて」などの命令だと、AIアシスタントは登録されていない「テレビ」というデバイスを探してそれに見合った対応を行います。
指示するときに、「テレビ」という言葉を使いたいなら、Google Homeアプリでデバイス名を「テレビ」に変更する必要があります。
そうすれば、「Ok Google、テレビをつけて」、「Ok Google、テレビの電源入れて」 などで操作できるようになります。
書込番号:22764101
0点

>fax8600さん
色々とご指導ありがとうございます。私の場合は音声操作が出来るのはテレビしか有りません
このテレビで「テレビを点けて」とか「テレビを消して」と音声操作をするとchibi-tarouさんの
おっしゃておられるように「KJ-65A9Gの電源をオンにします」などの後に最初に持っていた
テレビの「KJ-55AF」が見つかりませんと言うようなアナウンスでした。その後は指示通りの
初期化などもしました。そうしたら、今度は最後のアナウンスが「2つのデバイスが見つかりません」に
変わったのです。何がなにやらわからなくなってしまいました。皆さんのように詳しくないので
そのままにしています。
長文で読みにくいかもわかりません。すみません
書込番号:22764552
0点

>魅せられてさん
そういうことなら、 「Google Home」アプリをストアで入手して、型番などになっているデバイス名を「テレビ」に変更すれば解決すると思います。
「Google Home」右上の「設定」をタップしてリビングルームなどにあるデバイスをタップ→デバイス情報のページに名前55AG9G・・・
があるのでタップしてデバイス名を「テレビ」に変更後、右上の「保存」を押して終了です。
人間の方の設定や指示の仕方の問題なので、SONYに対応を期待しても無理だと思いますよ。
書込番号:22764590
0点

>fax8600さん
詳細なアドバイスをありがとうございます。帰ったらアドバイスを参考にしてやってみます。
うまくいくように心で祈っていて下さい。
ありがとうございました
書込番号:22764722
1点

>魅せられてさん
念のため Google Home アプリの変更する部分の写真を添付しておきます。
書込番号:22765081
0点

>fax8600さん
おはようございます。昨日早速GoogleHomeをインストールして説明通りに設定から
デバイス情報の名前が「KG-65A9G」になっていたので名前を変更して「テレビ」に
して、保存をしました。一瞬画面が変わりましたけど、そのあと「KG-65A9Gの接続が
できません」と言うような表示が出て、名前がテレビじゃ無く元の名前の「KG-65A9G」の
名前に戻りました。「GoogleHome」のソフトは初めて見ました。
スレ主さんのch-tarouさんはいかがでしょうか?
「fax8600さん本当にお手数をおかけ致しました」
書込番号:22766164
0点

>魅せられてさん
TVの電源が切れた状態だと「Google Hpme]とテレビの通信ができないと思いますので
TVの電源を入れた状態で 「Google Home」の 「KG-65A9G」のデバイス名を 「テレビ」 に変更して保存してください。
名前が完全に「テレビ」に代わるまで繰り返し行ってください。
Google Homeは、家電をコントロールするためのアプリで、Googleアシスタントは、家電を操作するときにGoogle Homeを使って行います。
書込番号:22766471
0点

【Google HomeとTVとの接続確認方法】
Google HomeとTVが接続されているかを確認するには、1番目の写真の画面でテレビ(KG-65A9G)をタップすると2枚目の写真になります。
この状態で、音量を指で回してTVの音量が変われば接続状態はOKです。
書込番号:22766521
0点

>魅せられてさん
全く同じ症状です。
Google Homeで変更の際は>fax8600さんご指摘のようにテレビ本体の電源はONで
同一のネットワークに接続された状態です。
私もHOMEから機種名をテレビに変更しましたがテレビ側で受け付けなくなったので
この状態でキャッシュを削除、再起動でも復帰せずテレビも再度初期化して設定時
に機種名をテレビに変更しましたがアシスタントが動作せず権限を登録するとようやく
アシスタントが受け付けるようになり電源のON OFFまで戻す事が出来ました。
やはりテレビ側のGoogle アシスタント、スマホ側とアカウントも関係しているようです。
アカウントを削除し全く別のアカウントで再設定、スマホ側もホームを使って旧登録の
デバイスを削除しても状況が変化しなかったのですが現在は旧アカウントに戻して
最低限の操作までは出来るようになりましたが放送局名だけではチャンネルが変わり
ません。A9F購入時は放送局名だけでチャンネルが切り替わるしメーカー側も放送局名
だけでチャンネル切り替えが出来ると説明が有りますがどうすれば切り替わるか不明
です。OK google ○○チャンネルで操作できるので支障は有りませんがスッキリしません。
書込番号:22766604
0点

>chibi-tarouさん
苦労していますね ご苦労様です。 イヤになるちゃねぇ〜
>fax8600さん
今日帰ったら教えて貰ったようにやっみます。名前の所でテレビに変更しても駄目で
繋がらなくなって元の「A9G」の名前に戻ったところで辞めていました。もう一度やってみすま。
ファイト〜
書込番号:22766773
0点

>A9F購入時は放送局名だけでチャンネルが切り替わるしメーカー側も放送局名だけでチャンネル切り替えが出来ると説明が有りますがどうすれば切り替わるか不明です
>chibi-tarouさん
A9FとA9Gのアシスタントは別の性格(別人)だということを理解しましょう。
「NKHにして」などのアバウトな指示で「番組表」を表示したとして、実行結果に意義をとなえずに、その後も、「NKHにして」を何回も繰り返したとしたら、A9Gのアシスタントは、NHK=番組表 と学習して理解していると思います。
NHKは「NHK総合」、「NHKEテレ」、「NHK BS1」、「NHK BSプレミアム」、「番組表」、「YouTube」などにありますが、A9Fのアシスタントは「NHK総合」を選び、A9Gのアシスタントは「番組表」を選んだだけのことで、文句をいう筋合いではありません。
A9Fのアシスタントは「NHK総合」を選局してくれたのにA9Gのアシスタントは「番組表」しか表示しないなどとダダをこねていても解決しません。
「NHKにして」というアバウトな指示でチャンネル切り換えしてもらいたいなら、NHK=番組表 と理解しているA9Gのアシスタンに NHK=「NHK総合」 と理解してもらう再教育を行う必要があります。
手始めとして、番組表に掲載されているTV局の名称を ”正確に指示” してみましょう。
「NHK総合にして」、「○○テレにして」、「△△テレビにして」、などと正確に指示してみましょう。
思い通リに選局してくれるようなら、何回か繰り返して、 NHK=NHK総合 と関連付けして理解してくれることを祈ります。
これを繰り返せば、「NHKにして」 というアバウトな指示でも「NHK総合」を選局してくれるかもしれません。
Googleアシスタントは覚えが悪いとの評判のようなので忍耐が必要かもしれませんよ!
ちなみに、我が家では、この方法で「NHKにして」で「NHK総合」を選局してくれるようになりました。
でも、Googleアシスタンとはボンクラなのでもう一人優秀なアシスタント(Amazonアレクサ)を雇った方がいいですよ!
召使は多い方が快適に暮らせます。 王族になった気分で、二人の召使をに得意とする仕事で使い分けた方がストレスがなく生活できます。
書込番号:22774243
0点

>fax8600さん
ハンズフリーの動作が機種で異なった動きをしているので質問しただけで別にダダを
こねている訳では有りません。
NHK=番組表 と学習して理解していると思うに関してはA9Gで新たに学習(関連付け)
させる必要について参考とさせて頂きます。
A9Gの事例ですが前回、記述したようにOK Google NHK では番組表、NHKチャンネル
と言えば番組表では無くチャンネルに切り替わります。
今度はNHK総合とかワードを変更して確認して見たいと思います。
書込番号:22776169
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
近日中に、55A9Gを購入予定です。今、使用しているAVアンプ、YAMAHA RX-A1060に接続する際の、HDMIケーブルの、最適な接続方法を教えて頂けないでしょうか。このアンプには、ARC及び,4K対応となっています。
1点

>のぶ-1さん
こんばんは。
両機のHDMIの、ARCと書いてある端子同士を18Gbps対応のプレミアムHDMIケーブルで接続すればOKです。
書込番号:22770047
2点

お早うございます。
55A9GはHDMI3がARCに対応した入力のようですのでRX-A1060のHDMI OUT1から接続すれば問題無く運用出来るでしょう。55A9GはeARC対応との事ですがRX-A1060はARCと言う事でその範囲での接続になるでしょう。
書込番号:22770208
1点

>sumi_hobbyさん
>プローヴァさん
今回は、速やかに回答していただき有難うございました。
書込番号:22770265
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
この機種はスタンドの高さが0.4cmしかないのでケーブル等がテレビの下を通すことができません。またサウンドバー、外部HDDをテレビの前に置きたいのでスタンドの下に何かを置いて嵩上げしたい。5cmほど。それとも嵩上げするのは邪道ですか。
2点

スタンド、高さ含めたデザインなので邪道か?と聞かれると邪道と思います。
が、使い方なので嵩上げもありと思います。しっかりと固定は必要と思います。
ちなみに、外部HDDをテレビの前に置く理由ってなんでしょう。隠しておいても良いかと。。
サウンドバーは台を工面してテレビの上に持ってくるという方もいらっしゃいますよ。
書込番号:22757301
2点

>kockysさん
どうもありがとう。やはり邪道ですね。
それから、外部HDDは関係ないですね。テレビの後でも問題ないですね。
もし、嵩上げした場合、固定は考えていません。
書込番号:22762541
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





