BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した55V型4K有機ELテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 「ピクセル コントラスト ブースター」が、画面全体が明るい映像や画面の一部だけが明るくなるようなシーンでも高コントラストな美しい映像を描く。
- 画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載。別売りの壁掛けユニットを使えば壁掛け設置が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2021年11月13日 21:43 |
![]() |
4 | 0 | 2021年11月8日 20:39 |
![]() |
5 | 4 | 2021年10月19日 14:06 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2021年11月7日 13:21 |
![]() |
7 | 3 | 2021年9月28日 12:17 |
![]() |
74 | 36 | 2022年2月25日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
失礼します。現在は2018年製のパナの有機55インチを使っています。
大画面有機ELを狙っているのですが、BRAVIA XRJ-77A80Jは評価が芳しくありませんね。
そこで思い立ったのが、このBRAVIA KJ-77A9Gです。
2021年の製品達と比べて、やはり性能で劣るでしょうか?
当方の使い方は、多い順に、○地デジ視聴(レコーダーのチューナーを使用)○録画した番組の視聴(地デジ・BS4K)○楽天TVで野球観戦○AmazonmusicHDあたりです。
地デジなどの2Kが綺麗だと助かります。
よろしくお願いします。
2点

>和鷹さん
こんばんは
明確な差といえば、A80JはHDMI2.1の4K120Pに対応するのでPS5 など最新のゲーム機を使う人にはアドバンテージがあること、また、同時にA80Jは有機なのにハーフグレア画面になっていて画面が白っぽく見えるという欠点があります。
画像エンジンに起因する画質差は大してありません。
なのでPS5で4K120Pのゲームをしないなら、A9Gの方がいいかもしれませんよ。
書込番号:24443913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。地デジの画質はどうでしょうか?レコーダーのチューナーで見てるので、レコーダー側で4Kコンバートしてるはずなので、大丈夫なんでしょうか?
書込番号:24444182
1点

>和鷹さん
レコーダーのチューナーで地デジを見る場合、どちらでアップコンするかはレコーダー側の設定で変えられますよ。
尤も1.44Kの地デジを2Kにアップコンするのも、4Kにアップコンするのもどちらも非整数倍ですし、アップコンで顕著な画質差は出るわけ無いと思いますよ。
1.44Kの地デジを4Kテレビで見てもネイティブ4K画質にアップコンされたりはしませんので、まあ地デジは地デジとして割り切って見た方がいいと思います。女優さんの髪の毛の本数が増えたり、見えなかった皺が見えてくる様なことはありません。原信号へのお化粧(画作り)でどの程度輪郭強調するか等で差がある様に見えるだけです。
書込番号:24444325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
現在このテレビを所有しています。リモコンにPRIME VIDEOのボタンがないため、アプリボタンから入るという一手間がかかります。
XRJ-55A90JのリモコンにはPRIME VIDEOのボタンがついたようですが、これを単品購入して手持ちのテレビに流用することは可能でしょうか。ご教示下さい。
書込番号:24402476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
どっかのスレで試した方がいらっしゃいまして、出来なかったそうです。
スレ探してきます。
書込番号:24402511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>そーなんやさん
こんばんは
これ、できそうで意外とできません。
リモコンがプライムビデオのボタンコードを送信しても、受信するテレビ側のソフトに、プライムビデオのボタンのリモコンコードが来た時にプライムビデオアプリを起動するルーチンが組み込まれてないからです。
書込番号:24402842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、出来ませんか・・。
残念ですが、我慢するしかありませんね。
それにしても、お二方とも迅速極まりないお返事、感嘆致しました。ありがとうございます!
書込番号:24403441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

>f_n_t_さん
こんにちは。
録画しても大丈夫でしたか。
よく聞く話ですが、最初のうちは問題は無いが、ある程度容量を使うと、HDDに不具合を生じる
とのことです。ソニーのテレビは、レコーダーにダビングが出来ないはずなので注意した方が良いと
思います。HDDは一時的保管場所でしかありません。私も以前HDDが到着した直後に壊れた事が
ありました。
書込番号:24367805
2点

>nato43さん
こんにちは、確かに容量一杯まで録画ができないと
問題なく使えるとは言えませんが
このサイズになると、一杯になるのか?見れるのか?
と言う別の問題が発生しますね
8TBの予備に買いだめしました
書込番号:24367817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
あとは録画の数が問題ですね。多くのテレビは大体は3000番組位です。
あまり短い番組を録画すると、容量より番組数で録画出来なくなる事もあります。
書込番号:24367831
1点

10TBで喜んでいらっしゃりますが、ソニーでは16TB迄可能とアナウンスしている様ですよ。
間違いならすみません。
幾ら保存しても、観る暇が無いし壊れたら…ですね。
書込番号:24367856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10TBや16TBあっても見切れないに一票です。
私はNASに8TBを入れて1600番組強ダビングしていますが、大抵は100番組も見ていません。
大抵はテレビやSTBやレコーダーで録画したのを見ていて、NASに保存はしていますが、殆ど
見ません。結局は保存してあるんだの自己満足でしかありません。6年程度保管しています。
一応2ドライブなので片方が壊れてもリビルドは出来ます。実際1台HDDは壊れましたが
録画データの視聴は出来ました。
やや話しが脱線しまして、申し訳けありません。
書込番号:24368090
1点

10TBが21980円だったから、つい買ってしまった
その上の容量は、まだ手頃では無いです
録画番組もタイトルで自動にフォルダ分けされてても
探すのに時間がかかりますね
スマホから、どのテレビに録画されてるか検索し再生です
残したい番組は3台のテレビで録画してるけど
再放送が必ず有るかなと
書込番号:24368859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
今月頭のアップデート後に、BRAVIAリンクがおかしくなり、
HT-A9を繋いでいる状態だと、自動でオーディオシステムに切り替わるものの、
その後「…通信ができませんでした…」と表示され、テレビスピーカーに変わる不具合が出てました。
BRAVIAリンクを切れば、手動でオーディオシステムを選べて勝手に切り替わりませんが、
いちいちサウンドバー側で入力や音量を変更しないといけない状態になってました。
修理に来てもらい、A9G・HT-A9の初期化しても直らず、最小接続でも変化なしのため、
メイン基板の交換をしてもらいました。
BRAVIAリンクは無事に直り、なぜか音質が良くなったという副産物がでました。
(アマプラのトゥモロー・ウォー、U-NEXTのヴェノムの両Dolby Atmos共に、以前より良くなった…)
また、今までPC→切り替え機→HT-A9→55A9Gというつなぎ方で音を鳴らすと、
たまに音がきれることがありましたが、音切れが起こらなくなり改善しました。
以前の型番は写真撮り忘れて確認できませんが、
新しい基盤:BM3J19_JP2_SP
です。
なお、その際に今まで修理であった不具合はどんなものがあったか聞きましたが、
初期のころ:サウンドバーとの接続不良がかなりあった
今年の2月ごろ:サウンド関係の不良対応が多かった
と、音に関するものを言ってました。
(今回の不具合が音に関するものだったからかもしれませんが)
なお、アプリ(アマプラ・ネトフリ等々)の起動に関しては、ぽつぽつとずっとあるようです。
同様の症状で悩んでいるかたがいましたら、参考になれば幸いです。
4点

>グラハルドさん
こんにちは、基板交換で安定するとの事
情報ありがとうございます
基板交換でHT-A9の音が良くなると言うことは
ハード的に何か原因が有ったのかな?
光出力の音の違いは感じられないけど
本体スピーカーの音は、A90Jと割りと違います
録画HDDと基板交換の二者選択なのが悩ましいですね
書込番号:24367247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>グラハルドさん
こんにちは。
良情報ありがとうございます。
androidのブラビアに関してはここ口コミでも、全く問題ない、という人と音周りの問題で苦しむ人と二分されている印象があり、苦しんでいる人はファームアップ等でも根本的な解決に至らない、という印象がありました。
やはり本件はソフトの問題に加えてハードにもばらつきがあって、同じファームでも不具合の出る人と出ない人にわかれていそうですね。
ただそれをソニーが傾向不良とはせず個別対応にしてるように見受けられるのは、外部音響機器をつなぐ人の割合の低さやつないだ時に相性が出る確率等を含めての判断なんでしょうね。
スレ主さんの場合も問題が解決したようですが、基板のリビジョンが上がったせいのか、同じリビジョンで当たりを引いたのかはわからないですね。
いずれにせよ、サービスのコメントを考えても、不良ハードが一定の割合で存在する可能性がありそうなので、今問題を抱えてる人は、こんなもん、とあきらめず、将来のファームアップでなんとかなるだろうなんて期待もせずに、どんどんサービスを呼んで直るまで基板交換させた方がいいかも知れません。
そういう対応がウザいと感じる人はソニー機購入は避けた方がよさそうですね。
書込番号:24367295
0点

>f_n_t_さん
もしかしたらのではありますが、『HDMIケーブルを変えると音質が良くなる』
と同じようなこともあるかもしれません。
以前の基盤より接続部分が良いものになったり、個体差だったり…
一つ言えるのは、今回のBRAVIAリンク(HDMI接続問題)は、
『ソフトよりハードの問題であった可能性が、少なからずともある』ということまでです。
※「少なからず」なのは、前基盤はアップデート後に不具合が顕著になったためソフトの疑いも残る
おっしゃる通り、基板交換はUSB録画が全て消えるので結構痛いですよね…
アカウントと紐づけとかしてほしいところです。
>プローヴァさん
たぶんですが、SONYとしては『個体差』と『使用環境の違い』によるものだという見解なのかもしれません。
基盤に関しては、BM3J19が基本の名称で、後半が国やリビジョンかもです。
BM3J19で検索すると、海外サイトで海外モデル用の基盤がヒットします。
JP=JAPAN
2=リビジョン?
SP=スペシャル(カスタムのこと…?)
同じ基盤は、A9G・X9500Gで使われているようです。
おっしゃる通り、あきらめずにサポートに連絡して聞いて・見てもらってが一番ですね。
私は、
1回目の修理対応(2020年1月):
本機購入直後に、アプリ(ネトフリ)の不具合で呼んで、当時はまだ非公開のファームウェアに変えてもらった
(この件は、価格コムでも結構報告があったやつです)
2回目の修理対応(2021年9月):
今回のBRAVIAリンクの不具合で、基板交換
メーカー対応に関しては、LGが潔かったという印象です。
2017年7月にOLED55C7Pを買って、2019年12月に画面に横線が入ってサポート読んだら、
基板交換が必要だけど、基板在庫が無くて本国取り寄せにも時間かかるからと、全額返金か最新機種への交換を提案されました
(延長保証加入で、使用2年以上)
で、その返金を元にこれを買ったんですけどね。
書込番号:24367619
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-77A9G [77インチ]
リモコンをBluetooth接続すると、リモコンをTVに向けなくても操作ができてが非常に便利ですが、ふと気づくと接続が切れていています。
頻度としては、週に1、2回切れます。 再接続すればまた使えるようになりますが
A9Gとしはこんなもんでしょうか? 皆様同様な経験ありますか?
今月リリースされた最新アップデートをしてみましたが、改善はされませんでした。
6点

こんにちは
再接続とはどうやってやってますか?
リモコン設定を開いたときに「新しいリモコンを登録」からやらないとダメですか?
テレビ点けてから、音量−とマイク長押しだけでできますか?
前者はリモコン不良の可能性。
後者は電波干渉の可能性も少し(たぶんリモコン不良だとは思いますが)。
メーカー保証はリモコンもOKですが、購入店保証ほ対象外が多いのでご注意を。
書込番号:24349202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>と気づくと接続が切れていています。
>頻度としては、週に1、2回切れます。 再接続すればまた使えるようになりますが
>A9Gとしはこんなもんでしょうか? 皆様同様な経験ありますか?
「電源が入らない」とかでは無いですよね?(^_^;
<電源が入った状態で無いと、Bluetoothは機能しない。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A9G/feature_5.html#L1_420
の「※」参照
書込番号:24349264
3点

>さびまっくすさん
こんばんは、A9Gのリモコンですが
電源ボタン(赤外線のみ)でテレビの電源を付け
リンクが成立する30秒ぐらいだと思うのですが
その間は、赤外線が出て他のテレビも操作できます
しばらく30分か1時間?以上操作しなくても
リモコンのスリープでリンクが切れるから
1ボタン目は赤外線になり、テレビに向けないと
反応しないなと思う時が有りますね
操作したい30秒前に、決定でも先押ししておけば良いのかも
書込番号:24349316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さびまっくすさん
こんばんは
下記の方法でリモコンのリセットができますので、効果あるかわかりませんが、試しにやられてみて下さい。
1.リモコンから電池を抜きます。
2.リモコンの電源ボタンを3秒間押します。
3.電池を入れ直し、操作できるか確認します。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278018916
書込番号:24349772 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>りょうマーチさん
再接続は、設定ー>リモコンとアクセサリー>リモコンー>Bluetoothで接続する
ここで接続済みリモコン:が 空欄 なっています(接続が切れている=登録が消えている)
よって新しいリモコンを接続する を選択して再度登録すると
接続済みリモコン:SONY TV VRC 001 となり、リモコンが使えるようにまります。
しかし、2、3日つるとリモコンが反応しなくなり、上記設定メニューをみるとまた登録が消えており
再度新しいリモコンを接続する から登録するとまた使えるようにりますがしばらくすると
また使えなくなるという繰り返しです。
>名無しの甚兵衛さん
TVは電源ボタン(赤外線)でONになりますが、その後も赤外線で(TVに向ければ)リモコンは使えますが、Bluetoothでは(リモコンをTVとは逆の方向に向けて)使えません。 設定からリモコンを再登録するとBluetoothでも使えるようになります。 それも2、3日でまた使えなくなりますが。
>f_n_t_さん
リモコンにスリープ機能があるのですね、参考になります。 ただ、一度Bluetoothでリモコンが使えなくなると、どのボタンを押しても、その後何分待っても、Bluetoothの接続は切れたままなのような記憶ですが、次発生したらスリープに入ってるのか再度確認したいと思います。
>プローヴァさん
リモコンのリセット方法教えていただきありがとうございます。 試して改善されるか様子見してみます。
書込番号:24349916
3点

こんばんは
どのタイミングのアップデートかは調べてませんが、リモコン側のアップデートもあるので、リモコン登録画面にリモコンアップデートもあったかと。
まぁ、何度も登録しているので、アップデートは確認されているかと思いますが。
メーカー保証ギリギリなら、リセットして様子見なんて悠長なことをやってないで、連絡したほうが良いですよ。
リモコン、有料だと高いので。
書込番号:24350053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リモコンの電池は替えてみましたか?
<付属の電池は「動作確認用」なので、Bluetoothの様な電波を出す機器だと電池が早く無くなるかも!?
後は、テレビ側の「電源リセット」も試してみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24350153
0点

>さびまっくすさん
テレビ本体側のBTリモコン登録が消えちゃうなら
本体のメモリーの調子が悪いのかな
ファームアップデート後に、BTが全く有効に成らない事が
有りましたが、本体リセット出荷で直りました
BT登録ができても消えちゃうのは、テレビが不安定な状態
なので、リセット出荷状態と、内部データ消去を行い
再起動して直らなければ、販売店に相談ですね
書込番号:24350306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さびまっくすさん
私はX9500Gですが、購入後そろそろ2年、現在さびまっくすさんと同じ状況です。
色々試すの面倒で、放置しています。
書込番号:24350337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
先月購入したばかりで、まだ1ヶ月もたってないのでメーカー保証期間はたっぷりあります。
個体不良なのかA9Gの持病(ソフトウェアの不具合)なのかを区別したくて皆様の意見を聞いておりました。 ソフトの不具合ならば、何か部品を修理交換しても治らないと思ったので。
どうやら本体のメモリー不良のようなので、SONYに修理依頼したいと思います。
>名無しの甚兵衛さん
リモコンの電池交換、本体電源リセットして様子見待ましが本日また発生しました。
リセットして2日間は大丈夫だったのでいけるかなと少し期待しましたが、3日目にダメとなりました。
>f_n_t_さん
何度やりなおしても、本体側のBT設定からリモコンが消えてしまうのでやはり本体側のメモリ不良のようですね。 試しにリモコン以外のBT機器(ヘッドセットなど)を登録してそれも消えてしまうか確認して修理依頼しようと思っています。
>のんびりローディーさん
X9500Gで2年経って同じ症状とのこと、たぶんBTのメモリー周辺の回路はA9Gと共通と想像できますので大変参考になります。 修理結果がわかりましたら共有させてもらいます。
書込番号:24356394
2点

>リモコンの電池交換、本体電源リセットして様子見待ましが本日また発生しました。
>リセットして2日間は大丈夫だったのでいけるかなと少し期待しましたが、3日目にダメとなりました。
テレビ本体の問題の可能性が高いかも知れませんね...
>先月購入したばかりで、まだ1ヶ月もたってないのでメーカー保証期間はたっぷりあります。
との事なので、実店舗での購入なら、お店に連絡して下さいm(_ _)m
<通販だと、メーカーに直接自分で連絡するしか無いと思います。
書込番号:24359089
2点

【修理結果報告】
本日SONYの修理サービスさんに見てもらったところ、TV本体には問題ない(エラーログも確認したが悪いところはどこも無い)とのことでした。
ただしリモコンが不良の時に同様な症状の報告があるので、原因を特定したわけではないがリモコン交換しましょうと言われ交換となりました。
これで変な現象が消えてくれることを期待したいと思います。
書込番号:24375910
1点

当方でもまったく同じ症状が起きています。
55A8Hで、ソニーのサポートの方に点検していただいたものの本体に異常が見当たらず。リモコン交換し様子見となりましたが改善せず。
電波干渉や周辺機器など色々と実験中ですが、原因見つからず疲弊してきました。もう一度サポート連絡ですかね…。
書込番号:24432226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>n.nomuさん
同じ症状とのこと、ほんと疲弊しますよね。
私は結局リモコン交換して様子見となりましたが、すぐに再発して再度SONYサポートに連絡して
次はTV本体のメイン基板交換となりました。
が、その翌日にすぐに再発。
SONYの人は製品には問題なく、設置環境のせいだと言うのですがなにが悪いの全くわからず迷宮入りです。
メイン基板交換するとき、TV裏のカバー開いた状態を横で観察してましたが、すごくスッキリした内部設計で部品交換するとしたら、あとは電源基板ぐらいしか残ってない感じでした。
書込番号:24432323
5点

>さびまっくすさん
リモコン&基盤交換後の情報ありがとうございました。
参考になります。
直るならそのうちリモコン買ってもいいかなとか考えていましたが、無駄なようですね。
久しぶりにリモコンBTを有効にして使っています。
少しづつブラビアの設定を変えて様子を見つつ、BT設定が消え再設定した日を記録してみました。
久しぶりにBT機能ONにした日:9/19
消えていて再設定した日:10/5, 10/7, 10/14, 10/15, 10/18, 10/20, 10/22, 11/5
使っている途中で消えることはありません。
長い電源OFFから起動した時に、テレビに向けないと操作できなくなっていて、消えていることに気が付きます。
不具合発生者の頻度はあまり高くはなさそうなので、個人的に設定変更した部分が効いているのかもという想像から、自分で設定変更したなと思う以下機能を、待機電力増、バックグラウンドで動作を続けそうな方向に本日全部変えてみました。デフォルト戻しの方が良かったかな?
無操作電源OFF機能を4時間から24時間に変更、省電力機能を減(明)から普通に変更、アプリからの外部予約有効、Googleアシスタント有効、WiFi位置情報有効。
書込番号:24433825
3点

設定変更を11/7朝に実施、同時にSteam Linkというアプリも使わなくなっていたので削除しています。
この状態で今日まで10日間、リモコンのBT接続設定消失は再現していません。
引き続き10日間位様子見して、再現なければ、ひとつずつ設定を好みの設定に戻していってどれがトリガなのか確認しようと思っています。
書込番号:24450718
4点

>のんびりローディーさん
10日間切れないなら期待が持てそうですね。自分でも参考にして設定変更試してみようと思います。
書込番号:24451062
0点

改善しないかもだけど
リモコンの反応に関係しそうな設定
設定 アプリ 特別なアプリアクセス
電気使用量の最適化
リモコン
Bluetooth
最適化しない
書込番号:24451536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さびまっくすさん
残念ながら本日11/24昼にBT設定が消えていました。朝はOKだったのですが。
17日間消えなかったので、まあこれくらい持ってくれれば再設定もさほど鬱陶しくはないのですが。
この消えた時間帯にGoogleアカウントの同期が動いていたので、同期を無効にしてみました。
書込番号:24461880
0点

>のんびりローディーさん
結果報告ありがとうございます。 17日目に消えたとのこと、なかなか手強いですね。
f_n_tさんの意見を参考に現在リモコンの省電力電気使用量の最適化をオフにして試しています。
設定変更後5日間帰省してTVを使ってませんでしたが、戻ってきたも接続は切れていませんでした。
このまま様子見したいと思います。
書込番号:24462446
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





