BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した55V型4K有機ELテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 「ピクセル コントラスト ブースター」が、画面全体が明るい映像や画面の一部だけが明るくなるようなシーンでも高コントラストな美しい映像を描く。
  • 画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載。別売りの壁掛けユニットを使えば壁掛け設置が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]とBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

最安価格(税込): ¥297,358 発売日:2021年 5月 1日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] のクチコミ掲示板

(4180件)
RSS

このページのスレッド一覧(全442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

BRAVIA:55A9GにUSBハードディスクを使用して録画しています。

リモコンの「レコーダーホーム」ボタンで、USBハードディスクが5月頃までは選択できていました。
ところが、9月になり気づいたのですが、選択できなくなっていました。
「レコーダーホーム」にUSBハードディスクを選択する方法を教えてください。

なお、「入力切替」ボタンから選択は可能で、録画・再生ともに可能です。
ブラビアとの設定画面での接続の確認も、正常と表示されます。

【環境】
@USBハードディスク:TV&PC・録画用 3TBハードディスク
 バッファーロー HD-NRLD3.0U3-BA

ABRAVIA ソフトウエアバージョン:PKG6.5042.****JPA

9月初め:ブラビアに通知が表示されAirPlay関係のダウンロード⇒動作がいろいろ不調になる。
9月9日:ソニーより、最新はPKG6.5076.****JPAとメールで案内があり。
ネットワークで更新を試みたが、「最新」を表示し新バージョンに更新はできていません。

9月11日:Panasonicブルーレイ録画機との接続で不調が発生。
工場出荷モードで初期化し再設定したものの、「レコーダーホーム」にUSBハードディスクを選択できるように出来ず。
再設定により、上記以外は回復、以前に増して動きもキビキビした動きになりました。

BHDMI録画機器:
HDMI2、3、4:Panasonicブルーレイ録画機 3台接続
HDMI1:未接続

【その他気になる点】関係あるかわかりませんが2点あります
@HDMIは、ブラビアHDMI接続を有効にしています。
 支障はありませんか?無効の方が良いですか?

A設定⇒外部機器⇒ブラビアリンク機器設定⇒録画機器 
 レコーダー1、2、3、有効機器1、2、3と表示されます。
 USBハードディスクは、HDMI接続でないためか表示されない状況です。この表示は正常ですよね?

ご存知の方、USBハードディスクのリモコンのレコーダホームへの設定方法、ご教授ください。

書込番号:24345085

ナイスクチコミ!0


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/16 13:25(1年以上前)

レコーダーホーム ボタン、テレビのLEDが反応するだけで
何も起きないですね、以前は何か表示したような

一番右下の録画リストを使ってたから気にならなかった

書込番号:24345105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/09/16 13:33(1年以上前)

>sai01さん
こんにちは。
「レコーダーホーム」ボタンはHDMI接続された外部レコーダーに切り替えてホーム画面を表示するためのボタンですので、そもそもホーム画面の存在しない外付けHDDに切り替わることはないと思うのですが、以前はできていたのですか?
外部接続のレコーダーに切り替わっていたのではないですか?

書込番号:24345119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/16 14:49(1年以上前)

こんにちは

できないはず。
(有効機器1〜3は使ったことは無く、恐らく、プレイヤーやチューナーのホームで登録できるかもですが、どっちにしてもUSB-HDDはできない)

リモコンにある「録画リスト」と間違えてませんか?

書込番号:24345279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

2021/09/16 15:05(1年以上前)

>プローヴァさん
はい。

2年前にテレビを設置しました。同時にUSB-ハードディスクも購入し、一緒に、接続しました。

その設置時の「設定」で、最初にHDMI2(Panaブルーレイ録画機)に自動で接続されていましたが、続いて、選択画面で、USB-HDDレコーダの画面が表示され、選びなおしができました。

以来、「レコーダーホーム」ボタンでUSBハードディスクに切替えて、4K録画を楽しんでいます。
「入力切替」ボタンは、HDMI接続のレコーダも含め、全く、使用しません。

「レコーダーホーム」が使えなくなったので、仕方なく、「入力切替」ボタン⇒数種類の録画機器から選び直しUSBハードディスクを利用しています。

入力切替だとUSBハードディスクにたどり着くまでに複数回のボタン操作が必要で不便です。
「レコーダーホーム」ボタンでUSBハードディスクが、ボタン1回で指定できていたので、間違いありません。

書込番号:24345297

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

2021/09/16 15:28(1年以上前)

>りょうマーチさん >プローヴァさん

「録画リスト」ですか?
確認しました。
確かに録画リストでできますね...。

記憶がだんだん怪しくなってきました。
わたしの勘違いかもしれません。

ただ、、
レコーダーホームに設定できる外部機器は、HDMI関連機器に仕様変更されたっていうことはないのですかね?

書込番号:24345332

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/09/16 15:35(1年以上前)

>sai01さん
>>レコーダーホームに設定できる外部機器は、HDMI関連機器に仕様変更されたっていうことはないのですかね?

ないと思います。
まだ比較的新しい機能ですし、最初から外部HDMI機器のためのワンタッチボタンという位置づけですよ。

書込番号:24345348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/16 16:59(1年以上前)

有効機器にしてみましたが、どの機器を指定するとかの設定が見当たらず。

また、録画機器選択なので、プレイヤーやチューナーは指定できないですね。

どうやるんだろ。


で、主旨に戻って、パナのレコーダーになって、それからさらにUSB-HDDを選べたというような挙動でテレビ直の外付けHDDを選べないです。

パナのレコーダーを持ってないのでわかりませんが、パナのレコーダーの外付けHDDを選択していたとかありませんか?

また、ソニーのLAN上のレコーダーやnasneだと、録画リストボタンでリスト表示させたときに機器を絞って表示できるので、HDDを選ぶというような挙動はできますけど、パナのレコーダーではできないはず。

私のテレビで録画リストを出すと、ソニーレコーダー4台、外付けHDDの合わせて5台の機器のリストを混在させて表示、機器を選んで表示もできてます。
探すのに楽なんですよね。
重複しても判りやすくて、このリストから削除もできるし。
(たいていはメインレコーダーを起動させてしまいますが)

このレコーダーホームについて、アップデートは過去ありません。
古い世代において、メディアプレイヤーはアップデートがあり、使いにくくなりましたが。

書込番号:24345492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

2021/09/16 22:12(1年以上前)

>りょうマーチさん

>有効機器にしてみましたが、どの機器を指定するとかの設定が見当たらず。
⇒やはりないですか。。確認ありがとうございます。

>パナのレコーダーの外付けHDDを選択していたとかありませんか?
⇒パナのレコーダーには外付けHDDは接続していません

>また、ソニーのLAN上のレコーダーやnasneだと、録画リストボタンでリスト表示させたときに機器を絞って表示できるので、HDDを選ぶというような挙動はできますけど、パナのレコーダーではできないはず。
私のテレビで録画リストを出すと、ソニーレコーダー4台、外付けHDDの合わせて5台の機器のリストを混在させて表示、機器を選んで表示もできてます。

⇒当方は、「録画リスト」から表示されるのは、直にブラビアに接続したUSBハードディスクの録画一覧です。
 LAN上に接続したものは無いためと思いますが、機器のリスト表示も存在しません。

いろいろ確認ありがとうございます。

書込番号:24345986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

AVアンプとのボリューム連動

2021/09/13 12:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

ヤマハの古いAVアンプで「RX-V767」という機種を利用しています。
このアンプとHDMIで接続しているのですが、ボリュームの連動がうまくいっていません。

テレビのリモコンで操作するとAVアンプのボリュームが調整できる(正常)
アンプ側のボリュームで操作するとテレビ側のボリューム値は変化せずズレが出る
 テレビ側でボリューム0にしてもアンプからは音が出ている等

説明がうまくできず分かりづらいと思いますが、不便で困っています。

これは仕様で正常なのでしょうか?
それともAVアンプを新しいモデルに替えると改善されるのでしょうか?

書込番号:24339770

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/09/13 12:22(1年以上前)

>ひなたるさん
こんにちは。
一般に、外部アンプをリンクコントロールしている際は、テレビ側がOSDで出す音量数値と、アンプ側の認識する音量数値は合わなかったり、次第にずれが出てそれが集積したりするものです。
なので、メーカーによっては外部オーディオの時はOSD数値を画面に表示しない場合もあります(+/-のみ表示)。

ちなみにテレビ側で0表示でもアンプから音声が出ているとき、音量のマイナスを押し続ければ音は小さくなりますよね?
であれば仕様なので、表示数値をとりあえず無視するしかないと思いますよ。

書込番号:24339784

ナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/13 12:25(1年以上前)

>ひなたるさん
どちらの設定もHDMI連動がONになっているなら仕様というよりTVとアンプの相性な気がします。ソニーHDMI連動あるあるだと思いますが、アンプを変えても改善されるかは変えてみないと何とも言えないです・・・

書込番号:24339792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2021/09/13 12:35(1年以上前)

>ひなたるさん
HDMIコントロールを使用していても、音声信号を光デジタルで送っている場合はご指摘の状態になります。
ARCを使っていますか?

書込番号:24339808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/13 12:48(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます!
わかりやすいご説明ありがとうございます。
ズレが出るものなのですね。

ただテレビ側が0表示になっているとマイナスボタンを押してもアンプ側の音量は下がっていきません。
なのでその時はアンプ本体の音量つまみを回して調整しています(これが煩わしいです)


>mn0518さん

ご回答ありがとうございます!
ソニーあるあるなのですね笑

DAZNアプリが動かなかったりと不便なテレビだと感じていますが、やっぱりソニーが格好良いのでついつい選んでしまいます。

お金に余裕ができたらダメ元でアンプ交換をしてみたいと思います。

書込番号:24339824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/13 12:51(1年以上前)

>のんびりローディーさん

ご回答ありがとうございます!
確かHDMIのみで接続していたと思います。

念のため光ケーブルが接続されていないか確認してみます。

書込番号:24339828

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/09/13 12:54(1年以上前)

>ひなたるさん
> やっぱりソニーが格好良いのでついつい選んでしまいます。
わかります!(笑 

書込番号:24339833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/09/13 13:06(1年以上前)

>ひなたるさん

>>ただテレビ側が0表示になっているとマイナスボタンを押してもアンプ側の音量は下がっていきません。なのでその時はアンプ本体の音量つまみを回して調整しています(これが煩わしいです)

それはいけませんね。
おそらくソニーのテレビとソニーのアンプとの間しか動作検証してないんでしょうね。
テレビ側が音量ゼロと認識している時に、アンプを手動でボリュームゼロにすれば、一度どちらもゼロ通しになってリセット状態になると思うので、しばらくはそこそこ連動しませんかね?

書込番号:24339847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:485件

2021/09/13 15:54(1年以上前)

2007年製のソニーのテレビ(ARCなし)から、2013年製のヤマハのAVアンプに光ケーブルで繋いで音を出していましたが、AVアンプと連動していましたよ(AVアンプのHDMI出力をテレビのHDMI入力に接続)。
@AVアンプ連動時、テレビ側の出力設定がAVアンプになる様に設定されていますか?
AAVアンプへの音声出力をARCを使わずに、光ケーブルを使ってみてはどうでしょう?(サラウンド音声が制限される可能性があります。)

書込番号:24340044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/13 16:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビのリモコンで操作するとAVアンプのボリュームが調整できる(正常)
>アンプ側のボリュームで操作するとテレビ側のボリューム値は変化せずズレが出る

「テレビのリモコンで音量と調整」の時、
「テレビ→AVアンプ」は、制御が出ていますが、
「AVアンプで音量を調整」の時は、
「AVアンプ→テレビ」に制御信号は出ません。
なので、「AVアンプ」単体で音量を変化してしまうと、テレビ側はその状態を把握出来ませんので、それ以降はずれた状態になります。


> テレビ側でボリューム0にしてもアンプからは音が出ている等

であれば、
1.「テレビ」の音量操作で「0」まで下げる。
2.「AVアンプ」から音がまだ出ているなら、音量を「0」にする。
3.以降、「テレビのリモコンの音量操作」しかしない。

で解決出来ると思いますが...

書込番号:24340121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/14 09:29(1年以上前)

>ご回答いただきました皆様

皆様ご回答ありがとうございます。

昨晩、のんびりローディーさんのご指摘があった光ケーブルを確認したところ、なんと刺さっておりました。
以前のテレビで使用していたケーブルなのですが、A9Gに交換した際、取付業者さんがそのまま接続されていたようです。
HDMIケーブルも『HDMI1』に接続されていましたので『HDMI3(ARC)』に繋ぎかえました。

よもやよもやです。
これでボリューム調整も問題なく動き始め、何故かDAZNの起動できない問題も解決してしまいました。

一気に快適になりました。

私の説明下手な質問に丁寧にご回答いただきました皆さん本当にありがとうございました。
かなり背伸びして購入したテレビなので大切に使っていきたいと思います。

書込番号:24341268

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/14 09:49(1年以上前)

そんなことが!業者に任せるとろくなことが無いですね
ついでにACケーブルもアースを合わせましょう

書込番号:24341295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/09/14 10:09(1年以上前)

>ひなたるさん
HDMIもARCに繋がってなかったんですね。
それでもテレビの音がアンプに行ってたのは光デジタルを同時接続してたからですね。
しかし同時接続でボリュームがずれていくのは良くわかんないです。リンクが中途半端に繋がってるってこと?
ホントによもやよもやですな。

書込番号:24341323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

突然、Googleアシスタントが応答しなくなったのでテレビの設定でGoogleアシスタントの設定を確認したらONのままでした。
一旦OFFにしてからONにし再度呼びかけても応答ありません。
次に、テレビの再起動を実施したら応答するようになりました。テレビの電源ON、ボリューム調整やチャネル変更など順調に応答するので復旧したと思っていました。
ところが「OK googleテレビを消して」で「テレビをOFFにします」と応答はするのですがテレビはOFFになりません。
ちなみにオフタイマーの動作を確認したら時間通りOFFしました。
GoogleアシスタントでOFFにするソフト部分とハードのインターフェースがうまくとれてないように思われます。

同様の事象がある方はいらっしゃいますか?

書込番号:24337027

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/09/12 13:31(1年以上前)

色々試す中でGoogleのアカウントを削除し、再度入れ直したら応答するようになりました。

書込番号:24337929

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

新たなアップデート

2021/09/10 21:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:112件

mySONYからアップデートのお知らせがきましたね
アップデートされ方おいでますか?
前回のアップデートも途中で中止されてるので、怖くてできません、

書込番号:24334792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2021/09/10 22:06(1年以上前)

アップデートされましたが、問題なく終わりました。

書込番号:24334839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

パネル割れの修理代

2021/09/06 16:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ]

スレ主 kotobuki01さん
クチコミ投稿数:9件

65A9Gを所有しております。
子供が誤って物をぶつけてしまいパネル割れしました。
家財保険で直せるので問題はないのですが、ネットのいたるところを探しても有機ELの実際のパネル修理代が出てこなかった為に備忘録とこれから同じようなことが起きてしまった方の為に書き残しておきたいと思います。
まずSONYの公式ページからの修理見積もりですが、これは354200円(税込)。出張料も込みですね。
実際には今週出張で見ていただくのでこれがいくらになるのかはまだわかりません。
高くなるのか安くなるのか。。
経験ある方はいらっしゃいますか?
見積額わかりましたらまた追加しますね(o^^o)

書込番号:24327669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 kotobuki01さん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/27 15:53(1年以上前)

SONYさんから出張で来ていただいた結果ですが、元々の概算と同じ金額でした(^^;)
来た段階でもうこの金額ですね〜って感じで5分で終わりました(^-^;

書込番号:24366026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/09/27 16:15(1年以上前)

>kotobuki01さん
情報ありがとうございます。

修理の場合の部品代は、「定価」的な価格になります。今は定価というのはありませんが、65A9Gの場合初値≒定価と考えると初値55万円(2019/6時点)ですので、そのうち33万円位がパネル価格ってことなんでしょうね。修理の場合は、2万円が工賃という事になるんでしょう。そう考えるとまあまあメーカー的にはリーズナブルですね。メーカーは修理でももうけがきっちり出るように価格設定を考えるから定価的な価格になります。サービスマンがいる以上不可避ですね。

モデル末期に安く買った場合、買値を修理費が上回ることは往々にしてあります。液晶でも価格レベルに差はありますが原理的には同じことです。

火災保険の付帯保証やカード購入ならカード付帯の物損保証があればいいんですが。。。
無ければ修理するより新品買った方がいいですね。
制御不能な小さいお子さんがいる場合、みなさんアクリルガードや保護柵、安いテレビなど、いろいろ工夫されてるようですよ。

書込番号:24366053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/27 19:04(1年以上前)

メーカーHPから依頼するときの、パネル破損での修理代目安はどのモデルでもほぼ合ってますよ。

合ってないのは自然故障のとき。

書込番号:24366371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 展示品限りの特価

2021/08/29 17:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

本日、大手家電量販店に行ったのですが、気にっていた有機ELテレビで展示品現品限りという内容にて

BRAVIA
KJ-55A9G 税別14万円

AQUOS
4T-C55CQ1 税別12万円

でした。

どちらも大変お得とは思いますが有機ELでの展示品はさけるべきでしょうか。

ちなみに現在は、
BRAVIA
KJ-50W830C
を使用しておりandroidTVが気に入っていますので次もそうしたいと考えております。

使用用途はテレビ視聴とゲームが主になり、日によっては朝から寝るまで点けっぱなしなんてこともざらにあります。

理想としては8年くらいは使いたいのと予算的にも
液晶のX9500Gを考えていましたが、あと少し出すだけで有機ELが手に入ると思うと悩んでしまって有識者の皆様に質問させていただきました。

宜しくお願い致します。

書込番号:24313740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/29 18:18(1年以上前)

こんばんは

万一のパネル故障が発生したと仮定し、数十万になるであろう修理代を延長保証で賄えるかどうか、もしくは自腹で行うか、買い替えるかのどのお気持ちでしょうか?

延長保証には限度額がある場合があるのでそれの確認を忘れずに。

書込番号:24313797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の満足度3

2021/08/29 19:16(1年以上前)

>ぶぁいyaiyaiさん

BRAVIA
KJ-55A9G 税別14万円

こちらは5年保証込みならば買って良いと思います。
当然、外観&表示に問題なしという条件です。

書込番号:24313893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2021/08/29 19:42(1年以上前)

ブラビアの方は2年前の製品です。
発売時から展示されていて、営業時間に通電されていたでしょう。
完全な中古です。
価格に惹かれ延長保証が付いても、その内容が問題です。
壊れやすいパネルと基板の部品代は請求されないのか。
今回のが8年使えても、残り6年ですよ。
平面パネルで8年は使えれるかもしれませんが、それは頑張ったほうでしょう。

有機だろうと、液晶パネルだろうと、自分なら嫌です。
色んな人が触った物なんて。
お菓子まみれの手で触ったかもしれません。

自分は手を出しません。
あと4万円出して新品を買いますね。

書込番号:24313945

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2021/08/29 19:56(1年以上前)

こちらの掲示板では、店頭展示品は”避ける”べきとの書き込みが圧倒的に多いです。ご覧になったことは有りませんか ?

MiEVさん の書き込みが理由です。止めましょう。

書込番号:24313978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/29 22:10(1年以上前)

皆様

コメントありがとうございます。
仰るとおりですね。ありがとうございます。
展示品を買うという選択肢はお陰様でなくすことが出来ました。
後は新品で有機ELにするか液晶にするかしっかり考えてみます。

ちなみに、元の書き込みに複数の間違いがありすみませんでした。

候補は9500GもしくはHでした。

あと現在はKJ-50W870Cでした。

本当にありがとうございました。

書込番号:24314280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2021/08/29 23:43(1年以上前)

9500Gは2年前、Hは昨年ですね。
それでも状況は変わりませんね。
55X9500Gだとここでの登録店の新品だと、144,980円(税込み)です。
ソフマップのみ在庫がありますよ。
https://kakaku.com/item/K0001152457/

書込番号:24314461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2021/08/29 23:49(1年以上前)

ちなみにもう一つのKJ-50W870Cは2015年7月発売でもう新品はないでしょう。
展示品があっても、かなりの6年前のですから、展示品はないでしょう。
展示品があっても2年くらい前の物まででしょう。

書込番号:24314466

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/08/30 00:29(1年以上前)

55A9G新品ならAmazonで先月に税込19万ほど でしたが
x1ultimateの方が画質も操作性も良いので

書込番号:24314505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55A9G [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1796

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング