BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(75V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。「Apple AirPlay 2」に対応。
- 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2021年6月20日 21:43 |
![]() |
5 | 6 | 2021年6月19日 04:44 |
![]() |
5 | 9 | 2021年6月7日 23:08 |
![]() |
2 | 2 | 2021年5月27日 16:55 |
![]() |
3 | 23 | 2021年5月26日 09:13 |
![]() |
6 | 6 | 2021年5月12日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
PS5 のフォートナイトで画面上では120fpsと表示されているのですが、本当に120Hzで動いているのか他に確認する方法は無いでしょうか?
書込番号:24198388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>milky9Pさん
こんばんは
PS5接続との事ですが、そもそもX9500Gは4K120P信号は受けられません。2K120Pの話でしょうか?
書込番号:24198514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本当に120Hzで動いているのか他に確認する方法は無いでしょうか?
テレビの「画面表示」ボタンを押しても、画面に何も表示されませんか?
<「HDMI1」などしか表示されないのかな?
書込番号:24198570
0点

2Kです。
画面表示では画面サイズとHDR10までしか出ないです。
書込番号:24198700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
75型を購入してしばらく経つのですが、教えてください。
朝ニュース等を見ていると、テロップが流れている画面で
いつもカクカクと流れて酷くて気になっています。
10年前に買った東芝の古い小型の液晶ではあまり気になりません
アドバイス願います
0点

>トウコ3さん
いわゆる遅延減少なので、故障ではないでしょう。
このテレビは、倍速駆動パネルなので、まだマシな方だと思います。
映像設定で、倍速がオフになっていないか、確認してください。
ゲームモードでも倍速がオフになると思います。
書込番号:24192923
0点

>トウコ3さん
こんにちは。
横に流れる高速テロップですよね?
モーションフローの設定を「切」にしてみてください。テロップは全体的にボケると思いますが、カクカクした動きはなくなりませんか?。
ボケるのを含めてこれが本来の液晶パネルの素の性能です。
本機は倍速パネルなのでモーションフローを「入」にすれば、フレーム補間が効きますが、補間のもととなる動きベクトル検出が原理的に完ぺきに行えないためカクカクした動きにみえたりすることがあります。
副作用があるからモーションフローの設定にレベルがあったり切れたりするわけです。強くすればするほど補間も強く効きますが副作用も大きく出るようになります。
10年前の小型の液晶も上記「切」相当のレベルですが画面が小型なので気にならないだけでしょう。
75X9500Gも6m以上離れて見たら気にならないと思います。
書込番号:24193012
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>朝ニュース等を見ていると、テロップが流れている画面で
>いつもカクカクと流れて酷くて気になっています。
故障ではありません。
「倍速処理」における「補完映像」の計算が上手く出来ていなくて、変な場所に映像を表示してしまっているだけでしょう。
同じ様に流れていれば、しばらくしてカクカクが治まる知れませんが、微妙にぶれた映像になる事も有ります。
<https://youtu.be/4h0mTNNUy9Y
右が「ソース映像(無加工)」で左や中央が補完映像をした場合で、一時停止するとテロップが二重になっていたりします。
この二重になっている場所がもっと変な場所になるとカクカクした映像になってしまいます。
そういう場合は、
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/01-03-09_01.html
の「動き」の所の「モーションフロー」の設定を変えて下さい。
<「しない/オフ」にすれば、本体のソース映像だけになります。
設定は、「テレビ放送/外部入力」でそれぞれ個別に保存されます。
この「倍速補完」は、メーカー毎に得手不得手の映像が有るので、必ずしもスムースに表示されるとは限りませんm(_ _)m
ちなみに、「遅延」とは関係の無い話ですm(_ _)m
書込番号:24193407
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
SONY液晶テレビBRAVIA( KJ-49X9500G )にてアプリでYouTube視聴時に不具合が発生します。
購入後暫くは何とも無かったのですが最近、ホーム画面で暫くの時間、「あなたへのおすすめ」「ゲーム」「音楽」「ニュース」「映画と音楽」の動画リストが全く表示されないのです。(稀に直ぐに表示する事もあります)
しかし、「登録チャンネル」と、「ライブラリ」の動画リストはカーソル移動した直後に表示されます。時にネットワークエラーによるYouTubeアプリの強制停止のエラー画面が出てアプリが落ちる事もあるのです。
試しにYouTubeプレミアムに入会してみましたがダメです。
ネットで調べた対応策(テレビの出荷状態への初期化、最新のアップデート、アプリの再インストール、キャッシュやデータの削除、アプリの再起動、テレビの再起動、ルーターの再起動、回線の変更2G←→5G)を行っても改善致しません。
何か有効な対応策はありますでしょうか?
書込番号:24174735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラビアばっかりさん
TVでYouTubeを一旦ログオフしてからログインしてみる。
接続は有線LANにしてみる。
ぐらいしか出てきませんね、困りましたね。
書込番号:24175343
0点

>ブラビアばっかりさん
こんにちは
状況からしてハードの故障とは思えないですよね。
また、ソフトの問題としても、思いつく対処はすでにやられている様なので、あとはソニーに連絡して対処を依頼するくらいしかないでしょうね。
ソニーにしても内蔵アプリの不具合は各アプリのメーカーに対処依頼というスタンスなので当面何も解決しないかもしれません。
書込番号:24175467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
スマホテザリングでのネットワークではどうなりますか?
テザリングでもなら、一度サービスでメイン基板交換をしてもらうのも。
書込番号:24175497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SECTOR-3さん
>りょうマーチさん
>プローヴァさん
お忙しい中、ご返信頂きありがとうございます。
有線LAN、テザリング等、お教え頂いた方法で手立てを尽くしましたが改善致しませんでした。
ログオフ作戦も何度か試したのですが改善せず……
ログオフ作戦で気が付きましたのが、私はYouTubeのアカウントを二つ持っていた事です。
一つは問題多きの「Gmailアカウント」です。
もう一つは「au回線のアカウント」であります。
YouTubeアプリでGmailアカウントを使う時に限って、その様な症状が出る事が分かりました。
ブラビアから「Gmailアカウント」を消去し、再びログインしても同じ結果になってしまいました。キャッシュや履歴の削除も効果無しです。
そこではるか昔にau回線で登録したアドレスで、YouTubeアプリにログインした所、何も問題なくYouTubeを使用する事が出来ました。(auアカウントでYouTubeプレミアムにも入会しました)。
新たにau アカウントで(Gmailアカウントで登録していた)チャンネル登録等を済ませ、ログインした所、Gmailアカウントで不具合があったのが嘘のように快適に使えるようになりました。
アカウントが原因だったのか正解が分かりかねますが、御三方のアドバイスでYouTubeを快適に視聴出来る事が出来る様になりました。
この度は大変お世話になりました、本当に感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:24177394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラビアばっかりさん
良かったですね、マルチアカウントの不具合って感じでしょうか?
ハードウエアでは無さそうですね、良かった。
自分も同じものを使ってYouTubeをバリバリ見ているので心配でした。
書込番号:24177412
0点

>SECTOR-3さん
私も最近YouTubeにハマってしまっていまして、この様な状況にモヤモヤしておりました。心強いアドバイス誠に有難うございます。お互いに良きBRAVIA & YouTube生活を!
書込番号:24177424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
経緯・結果報告ありがとうございます。
ちなみに、そのアカウントは何で作ったものか覚えてますか?
書込番号:24177439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
こんばんは、この度はありがとうございました。
auでのアカウントの方が古く、好みの動画をダラダラ見ていた感じです。本名登録をしておりました。
Gmailアカウントは、生放送のチャットで使うためにアカウントを作って、そのままメインぽいアカウントになって、不具合の問題を抱えていた状況です。
書込番号:24177463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、説明が悪かったです。
どっかの店員かだれかに聞いたのですが、2015年のソニーアンドロイドの初代辺りでは、iPhone で作ったアカウントはアプリが正常に動かなかったことがあったらしいのでして。
書込番号:24177560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
本日、10万円以下になった旨のメールが飛んできて、購入を本気で検討しています。
現在使用しているテレビ台に載せられるようであれば、発注したいと思っています。
つきましては、設置した時の両脚間の幅をどなたか教えて頂けないでしょうか?
(一番広いところは、液晶の幅と同じでしょうか?)
1点

>m_shimoさん
https://www.sony.jp/support/tv/size/2019/KJ-49X9500G.pdf
これを信用するしか無いと思いますけど。。
書込番号:24157782
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
下記と同様の事象が出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152458/SortID=23378906/
ブラビアリンクしたTVのリモコンで、レコーダー側の操作をしているのですが、
レコーダー画面に切り替えて番組表を見ると、地デジ➔BSへの番組切り替えができません。
画面表示ボタン→オプション→放送波の切り替え→BS指定ではできました。
この方法しかないのかどうかを改めて教えていただきたく。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
0点

こんにちは
貼ってあるリンク先に在ることはお試しになったのでしょうか?
ブラビアリンクの設定でチャンネルボタン追加して、BS ボタンは試してみましたか?
書込番号:24145922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントをありがとうございます。
下記の部分ですよね。
>テレビの外部入力設定→ブラビアリンク設定→リモコン操作ボタン設定→チャンネルボタン追加にすると「地上、BS/CSボタンが無>効になる」のでテレビに移行することを抑えられます。
>(これも同機能の…ため、推測です)
>数字のボタンはレコーダーに反応するハズです。
はい、試してみました。
数字ボタンは確かにレコーダー番組表上で反応していますが、
数字上の<地上・BS/CS・4K>のボタンで<BS/CS>を押すと、レコーダーの番組表から離れて<BS/CS>のTV画面になってしまいます。。
レコーダー画面のままで、<地上番組表>から<BS/CS>の番組表に切り替えたいのです。。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24145946
0点

ああ、そうなんですね。
失礼しました。
スレ主は出来たそうなんですけどね。
(私は出来ないと思っていたので)
書込番号:24146021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ブラビアリンクしたTVのリモコンで、レコーダー側の操作をしているのですが、
>レコーダー画面に切り替えて番組表を見ると、地デジ➔BSへの番組切り替えができません。
良く判らないのですが、「ブラビアリンク」が使える状況で「レコーダーの番組表」を見る必要性って有るのでしょうか?
https://www.sony.jp/support/bravialink/link/a9f/
で「テレビの番組表からの予約録画」が出来ないレコーダーをお持ちなのでしょうか?
「ブラビアリンク(HDMI連携機能)」は、テレビとレコーダー両方で「使用する」「リモコン操作ボタン設定」等は正しくされていますか?
<https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04-07_03.html
レコーダー側は機種が分からないので...m(_ _)m
操作については、直接すーたろーさんのスレに返信で聞いてみては?
すーたろーさんが、このスレに気付いてくれれば返信してくれるかも知れませんが、ご自身のスレに返信すれば、メールなどで通知されるので早く気付いてくれると思いますm(_ _)m
書込番号:24146475
0点

>名無しの甚兵衛さん
テレビの番組表からレコーダーへのリンク予約は日時指定予約扱いです。
時間とチャンネルの指定なので、放送枠ではなく、追従しません。
また、レコーダーで予約一覧を出したときには番組タイトルは無いので、何を予約したのかが非常に分かりにくいです。
って、質問スレに(仕様範疇の)基本的なことを質問で返すのってどーなんですか?
このリンク予約の仕様が使いにくいから質問スレがたまに建ってますよね。
書込番号:24146830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サード21さん
ブラビアリンクの設定でチャンネルボタン追加で出来ないなら、設定でどうにかはできないかと。
(9500G世代を持ってないので確認ができない)
X8300Dだと、2010年辺りの古いモデル、AT世代、ZW世代以降、BS4Kモデルも全てできました。
以下、できなかった場合の回避案です。
外部ネックワーク無しでも構わないのですが、できれば両方をルーターを介してネットワークに繋げて、テレビの番組表から録画予約を。
このとき、録画機器に「BDR BDZ-○○ LAN」(世代によって表記は変わります)を予約先にしてみて下さい。
(2010年辺りのモデル以前は非対応だったかと)
この場合、番組枠での予約ができ、レコーダーの予約リストに番組タイトルも表示できるので、違和感は無くなります。
このとき、再生もテレビの録画リストボタンから可能です。
書込番号:24146868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
>テレビの番組表からレコーダーへのリンク予約は日時指定予約扱いです。
>時間とチャンネルの指定なので、放送枠ではなく、追従しません。
なるほど、他のメーカーの「テレビの番組表からレコーダーに録画予約が出来る○○リンク」とは大分違うんですね..._| ̄|○
有り難う御座いますm(_ _)m
書込番号:24146904
0点

補足します。
テレビの番組表から予約するときに、ブラビアリンクである CECリンク、HDMI接続機器への予約は「日時指定予約扱い」で、録画機器はレコーダー1〜3で表示。
同時予約に制約あり。
ネットワーク経由の予約は「放送枠扱い」、録画機器は型番の後に LAN が付いた表示。
TV Side View もこちらで、同時予約に制約は無かったかと。
書込番号:24146955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
>ネットワーク経由の予約は「放送枠扱い」、録画機器は型番の後に LAN が付いた表示。
ネットワーク経由の方が利便性が良いのは皮肉ですね...(^_^;
書込番号:24147075
0点

使い方によっては、コピ1をW録するときに、手動で日時指定するより、テレビからブラビアリンクで予約入れると一発ですね。
(ちゃんとできるかは未確認)
ま、そのために敢えての機能ではないでしょうが。
書込番号:24147094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しの甚兵衛さん
りょうマーチさん
どうもありがとうございます。
はい、りょうマーチさんのおっしゃる通りレコーダー画面の番組表で録画予約しないと、
なんの予約をしたかわからないのです。
私も以前からsonyのTVとレコーダーを使っていて、今までのブラビアリンクでは問題なかったのに、
このTVのリモコンではそれが出来ずで・・
以前のTVではワンボタンでできていたのに、
画面表示ボタン→オプション→放送波の切り替え→BS指定の4STEP踏むのはおかしな〜と思っているのです。
書込番号:24147941
0点

>サード21さん
こんにちは。
そう言う仕様です。
テレビのリモコンでHDMIリンク機器を使う際に有効になるのは一部のボタンだけです。
あくまでテレビのリモコンのボタンでもレコーダーの一部の操作はできますよ、と言う方針です。
あくまでテレビのリモコンですから、テレビの基本操作である地デジ・BS切り替えとかはテレビのファンクションとして機能すべきと思います。
個人的にもテレビのリモコンで地デジボタンを押せば、入力が外部HDMIからテレビの内部チューナーに切り替わって地デジが映って貰いたいですね。
そうあるべきと考えます。
メーカーも同じように考えたのでは無いかと思います。
どうしてもテレビのリモコンで切り替えたかったら、発見された手段を使うしか無いと思います。
書込番号:24148056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたら…なのですが、
リンク先のスレで最初、私は出来ないとレスして、後程できるのと変えました。
リモコンがBluetoothで繋がっているときと、そうでなく赤外線で送信しているときのコマンドが違うのが判明。
(テレビが違うからかと思っていました)
サード21さんの現状の確認なのですが、隣の部屋から壁を挟んでもリモコンは効きますか?
(効くならBluetooth、効かないなら赤外線モード)
書込番号:24148063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます!
以前のTVではできていても、後継のはできなくなる事があるのですね。
>りょうマーチさん
現在のリモコンはBluetooth接続で、リモコンをTVに向けなくてもch変更できるようにしています。
書込番号:24148080
0点

確認ありがとうございます。
ちなみに、レコーダーの型番は?
書込番号:24148107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
こちらこそありがとうございます。
接続している機器は、BDZ-ZW1700になります。
よろしくお願いしますしますm(._.)m
書込番号:24148401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同時期販売品なのでできるとは思うのですが…。
週末、確認できるとこあるかな。
書込番号:24148652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

済みません。答えでなく私も同じという書き込みです。
49X9500GとFBT2000を使っていますが、スレ主さんと同じようにできません。画面表示ボタン〜の操作ではできることも同じです。
私も録画はレコーダー画面でやりたくて実際そうしているのですが、赤外線でも届く配置で、音声入力は全く使わないので、レコーダーのリモコンをメインで使っています。「TV操作」を押してからでないとTV側の操作ができないですが、ネット動画を見るときぐらいなのであまり苦にはなっておりません。
書込番号:24149870
1点

>そんけん0526さん
SONYなのに何故出来ないのか謎ですよね〜〜。
なるほど、レコーダー側のリモコンをメインを普段は使用されているのですね。
書込番号:24150115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
同じ世代の組み合わせでの確認はできず。
別の組み合わせでいろいろやってみて…
テレビのリモコンが「BS/CS」の場合、レコーダーの番組表からテレビのBSもしくはCS放送に切り替わってしまう。
テレビのリモコンが「BS」「CS」と独立している場合はレコーダーの番組表の切り替えができる。
(レコーダーがBS/CSでは反応できないコマンドなので、テレビで反応してしまう)
といった感じした。
レコーダーのリモコンで乳白色のテレビボタンを赤く光らせた状態だと、レコーダーの番組表をテレビの操作でできるかと。
(このスレの主旨の回避にもならない)
なので、テレビの純正リモコンだけで簡単にレコーダーに予約を飛ばして、予約一覧にもタイトルが載って、延長の追従もするためには…
@テレビとレコーダーをネットワークで繋げる。
これだけかも。
ほかには…
ATV Side View から予約する。
Bレコーダーのリモコン、4Kボタンの無い世代のテレビなど別のリモコンを使う。
Cそもそも、テレビからでなくレコーダーを起動する。
未確認なのは
DリモコンのBluetoothを解除する。
(マイク機能が無くなる、赤外線のためテレビに向けて操作が必要)
といった感じです。
Dはお時間あったらお試し下さい。
書込番号:24151410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
Android TV搭載ブラビアにOS更新。設定メニュー改善やアプリ統合など
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1323534.html
Android 9 Pieへのアップデートが出たようですが、
対象機種にKJ-55X9500Gが見当たらず。
後で同内容のアップデートが出るんでしょうか?
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Android 9 Pieへのアップデートが出たようですが、
>対象機種にKJ-55X9500Gが見当たらず。
「設定メニュー」→「システム」→「デバイス設定」→「端末情報」
で確認出来ると思いますが、「Ver.8.〜」なのでしょうか?
今後のアップデートで、他のモデルもアップデートされるかも知れませんm(_ _)m
機能の少ないモデルから、アップデート後の確認試験などをしていると思うので、「X8000G」がアップデートされたなら、上位モデルについても順次アップデートされると思われます。
書込番号:24130229
1点

>エッグマンさん
載ってない以上対象外です。更に後から出るか否かは中の人にしか分かりません。
そもそも9500Gはテレビのグループが違うと思います。
以下で9500Gを検索すると分かりますが同一グループは下記ですよね。
https://www.sony.jp/bravia/update/
KJ-85Z9H
KJ-48A9S
KJ-65A8H/KJ-55A8H
KJ-75X9500H/KJ-65X9500H/KJ-55X9500H/KJ-49X9500H
KJ-65X8550H/KJ-55X8550H/KJ-49X8500H/KJ-43X8500H
KJ-75X8000H/KJ-65X8000H/KJ-55X8000H/KJ-49X8000H/KJ-43X8000H
KJ-77A9G/KJ-65A9G/KJ-55A9G
KJ-85X9500G/KJ-75X9500G/KJ-65X9500G/KJ-55X9500G/KJ-49X9500G
KJ-75X8550G/KJ-65X8550G/KJ-55X8550G/KJ-49X8500G/KJ-43X8500G
KJ-65A9F/KJ-55A9F
KJ-75Z9F/KJ-65Z9F
書込番号:24130231
1点

こんにちは
メニューやメディアプレイヤーのアイコンみると、
9500G 世代になったように見えるんですけど。
X9500G に無い機能ってありますか?
書込番号:24130273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android9へはもう9500Gはアップグレード済みではないですか?(昨年の春頃ですかね)
いま出ているのって、それより古いか、G世代でもチップパフォーマンスが少し落ちるタイプのモデルで、
社内で検証した結果、それらの機種にも適用できそうなので準備したって感じではないでしょうかね。
書込番号:24131307
1点

>かつきーさん
>Android9へはもう9500Gはアップグレード済みではないですか?(昨年の春頃ですかね)
2020年1月16日のアップデートで既にされていますね(^_^;
https://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=X9500G
<https://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osv-p/index2019.html
書込番号:24131724
2点

>エッグマンさん
このテレビのオーナーです。先日アップデートしたのでバージョンはPKG6.5042.****JPAになっています。デバイス情報の端末情報ではバージョンは9になっています。
書込番号:24132069
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





