BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2197
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日
このページのスレッド一覧(全643スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2019年6月22日 07:52 | |
| 33 | 5 | 2019年6月20日 21:34 | |
| 9 | 4 | 2019年8月15日 14:44 | |
| 9 | 2 | 2019年6月18日 00:03 | |
| 13 | 1 | 2019年6月20日 14:21 | |
| 10 | 5 | 2019年6月17日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
この6月モデルからソニーのブラビアも一部の下位モデルを除き 従来の赤外線に加え、Bluetoothでのリモコン操作が可能になった。
この機能は大変歓迎すべきことなのですが 我が家では一点問題が起きています。
Bluetoothヘッドフォンを接続して使用すると電波の干渉が原因と思われますが、リモコン操作がヨレヨレになり
操作がほぼ出来ない状況になります。ヨレヨレとはかなり時差がある反応と操作の間引きが行われほぼ操作不能となります。
Bluetoothヘッドフォンの音声の方にも問題が同時に出ます。
通常は、ブラビア側の音声がOFFになり ヘッドフォンに音が来るようになるはずなのですが、ブラビアに音も出続けています。
ヘッドフォンの音は途絶えとだえの音で聞くレベルにはなりません。
使用しているヘッドフォンは、ソニーが互換性があるとリストしているソニー製 WI-1000Xです。
またこのヘッドフォン自体、スマホやタブレットにBT接続して使用している分には全く問題なく使用できています。
ヘッドフォンをOFFにしてブラビア音声に戻すと途端にリモコン操作も正常に戻り問題がなくなります。
BTヘッドフォン機能がブラビアに搭載されてもう一年近く経つと思いますが、BTリモコンは6月からなのでこの干渉問題が
見逃されている可能性を感じました。
以前、最初にペアリングした時は、このような問題は 起きなかったので 100%この問題が再現される訳ではないようです。
ただ問題が起きた時、ブラビアを再起動させて再度確認しましたが、問題は解消せず 続きました。
ヘッドフォンを再起動する方法が分からなかったのでまだ試していませんが、
先ほど調べて分かったので今度はヘッドフォンを再起動して確認をした結果をまたご報告いたします。
同じ問題がある方の声があればお聞かせください。
ファームウェアのアップデートで修正されるといいのですが。
7点
>TakXTakさん
こんにちは。
このテレビのユーザーではありませんが、お話を伺う限り再現性が100%ではないとのことですし、ファームのバグっぽい気がしますね。BTリモコンのボタンを押す際のコマンド転送データー量が音声伝送を阻害する筈がありません故。
テレビの再起動とは電源ON/OFFのことでしょうか?
電源抜きリセット(コンセントを抜いて、10分程度必ず放置して放電リセットを掛けたのち、再度コンセントをさす)でも問題解消はしませんかね?
いずれにせよ根治はファームアップで、となるのかも。
書込番号:22749560
1点
>TakXTakさん
多分同じ現象です。JBLのboostTVにお試しでブルートゥースでつないだときに、音が途切れ途切れ、リモコン操作が数秒待たされるようになったので、光デジタル接続にしました。当方はどちらの接続でも同じですが、イヤホンだとお困りですね。
書込番号:22749714
2点
>プローヴァさん
>そんけん0526さん
早速のご返信有難うございます。
プローヴァさん、再起動は、リモコンの電源ボタンを長押しするとアンドロイドが立ち上がり直し
2分程の作業でした。コンセントは壁掛けの為 抜きにくい状況なのでまだ試していません。
そんけん0526さんも 製品こそ違えどBTの接続で私と同じ問題が起きたということを
お聞きすると やはりファームのバグの可能性が高いですかね。
逆に問題が起きているのは私だけでなくBT接続とBTリモコンの同時使用で双方の機器に再現性が高い不具合が起きるのであれば
特殊な使い方とは言えないので、多くのユーザーの問題になり メーカーも対応を急ぐのではないかとポジティブに希望的推察しております。
それまでは、リモコンを赤外線のみにして使うか、BTヘッドフォンを使用しないかの二択になりそうですね。
ソニーさん、改善をお願いします。
書込番号:22750173
1点
その後、試して分かったことがあるのでコメントします。
この不具合を起きる時は、HDDで録画した番組を再生している最中にBTヘッドフォンをONにして繋げると
音声が途切れ途切れ、リモコンがヨレヨレ、テレビからの音とヘッドフォンからの音が同時に出たりすることが
わかりました。
もちろんこれが唯一の条件であるかは不明で 他にも不具合を誘発する条件はあるかもしれませんが
昨日私が最初に不具合を経験した時も 考えてみたらこの条件でしたので思い当たりました。
不具合が出たら一旦BTヘッドフォンをOFFにして、HDD再生を停め、テレビ放送に切り替えた後、BTヘッドフォンを
繋ぎなおし、その後 HDD再生を再開すると不具合が解消されました。
よって解消措置はあるので 致命的な問題とは言えませんが、快適に使うためには阻害となるバクであるので改善を望みます。
書込番号:22751300
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
レコーダーだと高いですし、プレイヤーは他にもあるのでただ録画出来るHDDを探しているのですが、オススメのメーカーや相性のいいメーカー、商品などはありますか?
だいたい2TBくらいあればいいかなぁって思っています。
4k放送も録画してみたいのでオススメの商品があれば教えてください。
書込番号:22747883 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ちょこ1214さん
こんにちは。
HDD周辺機器メーカーが互換性検証をして結果をHPで公開していますので、互換性のあるものを選ばれるのが無難です。例えばバッファローは下記になります。この中で安いのを選べば十分です。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=X9500G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
テレビはレコーダーと違って録画モードがDR(標準速)のみで3倍モード等がないので、大きめのHDDがよいと思います。
2TBなら下記とか安いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001102408/
書込番号:22747894
![]()
6点
>プローヴァさん
ありがとうございます。
一度録画して見たらすぐ消してまた録画してあまり溜めないようにしていたのでこれからも録画→見る→消すを繰り返すつもりですが、2TBでも充分でしょうか?
書込番号:22747902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ちょこ1214さん
そういう使い方なら大丈夫じゃないですかね?
BS4K放送を録画しちゃうと2K放送の2倍程度容量を食うのでやや注意です。
2TBなら、BS4Kで128時間、地デジで251時間程度は録れます。
書込番号:22747921
![]()
8点
>プローヴァさん
それだけ録れれば大丈夫です(笑)
色々ありがとうございました❗
書込番号:22747925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
USBハードディスク録画
ソニーのテレビは、レコーダーへのダビング機能が無くなりました。また、テレビが壊れて修理など部品構成が変わったら、個体縛りの著作権管理により録画番組が再生不能になります。テレビが壊れたら番組も救済不能です。この事を忘れずに。
書込番号:22748663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
マイク問題で交換になるのを機に75型に差額交換にしたのですが
また問題が出てきまして
音声で電源入り、切りをすると必ず
現在2つのデバイスにはアクセス出来ませんと音声と表示がされます
入り切りは問題なくできます
Google関係なんだと思ってますが、なにが原因かお分かりになる方、ご教示くださいませ
書込番号:22742363 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
当方も同じ症状です。リセットをかけてGoogle のアカウントを再設定する度に増えていきます。現在5つまで来ました。
多少違うのは「現在利用できません」という表現、「お役に立てません」と電源操作が出来ない場合もある点です。
googleアカウントの設定をを確認しましたが、BRAVIAは一つだけでした。
TVくらいでこんな不安定な商品とは、昔のSONYからは随分落ちたものですね。
AndroidTVは駄目ですね。返品したい。REGZAにしておけば良かった。
書込番号:22813715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、当方は55 X9500Gでした。
書込番号:22813718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rimupapaさん
Google Homeのアプリを入れてローカルデバイスに複数登録されていたので削除して一つだけ登録したら改善されました
1ヶ月くらい症状が再現されませんのでお試しください
書込番号:22832720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございました。
そのGoogleHomeへのデバイス登録が途中でエラーとなってしまい、デバイスの数だけが増えていく状況でした。
先日ソニーのサービスマンにボードを交換してもらったところ、無事デバイス登録ができ、ご指示のやり方でデバイスの数もクリアーできました。
それまで何度試しても繋がらなかったGoogleCastもすんなり繋がりました。
どうやらボードに問題があったようです。
書込番号:22859248
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
BS4Kチューナーが2口になりましたが2口とも録画専用で視聴はスケールアップなのでしょうか?
録画していないときもあるので選択できるといいですね。
と言うか2番組同時録画がないときは視聴に自動的に4K視聴になるとか。
既にご購入の方、時間があったら教えてください。
4K生放送が見たいし、できないならJK9300Dを2年しか使ってないのでパスします。
2点
4KもBS/CSも地デジも、1つは視聴専用チューナー、1つは録画専用チューナーです。
放送を見ながら裏番組を録画するためのもので、2番組同時録画はできません。
4Kと地デジといったパターンの同時録画も無理でしょう。
そこまでするなら、レコーダーでやってくれ、ということです。
書込番号:22741933
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
外付けHDDを装着して外出先からスマホなどで録画設定できるソニー純正アプリのTV Sideviewというのがあります。
折角BS4Kチューナーが内蔵したので その番組中心に録画設定したいのですが 地デジ、通常のBS放送、スカパーなどの番組表は出てくるので 録画設定できるのですが BS4K番組は一切表示されないので 録画設定もできません。
アプリがまだ追い付かず、今は、まだそういう仕様に留まっているのか いろいろウェブで調べたのですが
そのような記載さえ アプリサイトでもありませんし、それを困っているユーザーの声もまだ見つけることができませんでした。
何方かわかる方いらっしいますか?
ソニー製品で、4KBS番組の外付けHDDの録画機能は、昨年11月に発売された4KチューナーDST-SHV1から存在している機能なので対応、非対応の何か議論があっても良さそうに思います。
よろしくお願します。
7点
本件 ソニーに問い合わせていた所、回答が来たので自問自答ですが記載します。
TV Sideviewでは今現在はBS 4K番組には対応していないそうです。
今後対応するか、しないかという話は、この手の常道として 残念ながら ありませんでした。
TV Sideviewアプリの対応ブラビアとして 4Kチューナー内蔵のブラビアを含めるのであれば
BS 4K番組は非対応という断り書きは入れるべきというコメントはソニーに戻しました。
今後BS4Kチューナー内蔵ブラビアが下方展開、8Kチューナーさえ内蔵されるのが自然な流れの中で
TV Sideviewが4K/8K番組に対応するのは時間の問題であるべきとユーザー目線では感じました。
それを切望しているのは私以外にも多く居るはずだと思います。
書込番号:22747880
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
設定の中に
本体のマイクを有効にするにはGoogleの中のOK Googleを許可して
それが有効になれば本体のオレンジLEDが常時点灯するとなっています
本体の設定でそのLEDをオンオフする項目がありオンにしています
購入してすぐに設定してオレンジのLED点灯と、マイクの有効を確認したのですが、しばらくするとLEDが消灯し、マイクも無効になってしまいます
その際の設定はどちらもオンになっています
再起動すれば一時的に復旧するのですが、また無効になり1日に何度も再起動しなければならない状況です
ソニーの使い方窓口に連絡し、設定のやり直しや初期化など色々試しましたがすぐに無効になってしまいました
量販店やソニーの使い方窓口にある実機では再現されないようです
ソフトウェアの問題なのか
Googleとの相性が悪いか
本体の故障か切り分けが出来ずにいます
購入店にも連絡し、サービスマンが明日来るのですが
お持ちの方で同じ現象の方いらっしゃいますか?
書込番号:22738577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>せいこまつださん
私は同機種の55インチを持っていますが、Googleアシスタントは使っていないので想像ですが・・・
発話ボタンを押したと時だけマイクが有効になるとかではないですか?
書込番号:22740642
1点
>コロポックルンさん
今回から本体にマイクを内蔵して
本体に話しかけると電源を入れたりできるので
仕様ではマイクは常時オンになるはずなのです
書込番号:22741076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も本テレビを先日購入し、本体のマイク機能をONにして、使用中です。
オレンジ色のLEDは常時点灯しており、切れることはありません。
リモコンのVOICEの発話ボタンとは独立しています。
テレビをOFFにしていてもマイクは常にアクティブなので天気などの情報を声だけで答えてくれています。
問題の起因ですが、あくまで想像ですが、接続されているネットワークが不安定なのではないでしょうか。
ネットワークが無効だと動作しません。
書込番号:22741249
![]()
1点
>TakXTakさん
ネットワークの可能性もあるんですね
リモコンからはきちんと反応しますし、YouTubeなども止まらずに見れる環境なのですが
回線速度の問題でランプが消灯してしまうのでしょうか?
書込番号:22741603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソニーサービスマンの診断で初期不良交換になりました
皆さま
ありがとうございました
書込番号:22742008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






