GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC [PCIExp 4GB]
- GeForce GTX 1650を搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。ボード全長が約170mmの省スペースモデル。
- 出力端子にDisplayPort、HDMI、DVIを搭載し3画面出力に対応。ゲームキャプチャツール「Ansel」、ディスプレイ同期技術「G-SYNC」をサポートしている。
- ユーティリティー「アフターバーナー」でGPUの動作クロックや負荷、温度のモニタリング、動作クロック、電圧やファン回転速度のコントロールが可能。
GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC [PCIExp 4GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月23日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2020年8月5日 21:33 |
![]() |
8 | 0 | 2020年6月7日 09:02 |
![]() |
4 | 19 | 2020年5月24日 11:25 |
![]() |
3 | 11 | 2020年5月24日 10:48 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2020年5月10日 23:22 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2020年5月9日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC [PCIExp 4GB]
Akitio Node Lite + GTX1650で、補助電源無しでノートパソコンへのThunderbolt3接続で駆動している報告がありました。
これは、本来は電源不足でegpu非対応のAkitio Node Liteであっても省電力なGTX1650であれば駆動するということです。
Akitio Node Liteの後継製品であるowc mercury helios S3(こちらも公式にはegpu非対応)とGTX1650を組み合わせて補助電源無しで使用したいと考えていますが、前例が無いので少々不安です。
helios S3の電源は120WあるのでGTX1650の駆動要件は満たしています。
GTX1650以外のグラボを使うことは考えていません。
ノートPCのオンボードから外付けegpuBOXへのグレードアップなのでGTX1650の性能で事足りていること、100W超えのグラボだと電気代が気になること、新たにゲーミングノートPCを買うよりも既存のノートPC(HP Spectre 13インチ パフォーマンス4Kモデル)を活かしegpuBOX環境を整えたほうが良いと思いました。
外部ディスプレイなども所持していませんので……。
helios S3であればAmazonで33000円で買えるので、48000円ほどでegpu環境が整います。もう少し安いegpuBOXがあればいいんですけど……。
GTX1650をegpuとして使っている方の貴重な意見や、使っているegpuBOXなどを聞きたいです。
プレイしたい予定のゲームはGTA5やMHWなどで、4K設定で30fps、FHD設定で60fps出せれば良いです。(GTX1650で足りていると感じる理由です。
ちなみに海外の動画だとegpuBOX(型番不明) + GTX1650 + GTA5最高クオリティ設定 + 3840*2160で30fps出せていました。
書込番号:23572067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GTX1650をegpuとして使っている方の貴重な意見や、使っているegpuBOXなどを聞きたいです。
この時点で回答できる方の反応待ちになりますし、ここでは特殊な使い方を得意とした方は少ないですよ。
その参考サイトの責任者さんにメール問い合わせなりされるほうが、早いと思います。
でなければ、ご自分で開拓者となって頑張るしかありません。
書込番号:23572337
2点

ありがとうございます。むしろそういったハイレベルな方の目に止まるほうがラッキーですよね。
問題解決を急いでいるわけでもないですし、気長に待つと致します。
書込番号:23575286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年単位とか下手をしたら一生の単位になります。
ぎりぎり補助電源のあるものにしておけば悩む必要はなくなると思います。
書込番号:23575809
2点

>uPD70116さん
>年単位とか下手をしたら一生の単位になります。
下手したら、もうこの商品は売ってないかもしれませんね^^;
書込番号:23581328
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC [PCIExp 4GB]
骨董品の自作パソコンで動作いたしましたので報告します。
シヴィライゼーション6をやりたくて内蔵グラフィックからダメ元でとりあえずこのボードを購入取り付けしてました。
特に何も考えずボードを組み込み認識をしたのでドライバをネットで探してるうちに勝手にドライバが組み込まれ特に問題なく動作しています。
PCIe2.0のためフル性能を出せていないとは思いますが弱かったグラフィック性能がパワーアップして満足です。
使用環境
CPU i7-2600K
M-B MSI H67MA-E45
MEMORY 4GB*2
8点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC [PCIExp 4GB]
CPU i5 2500KとZ68マザボにGTX1650を取り付けは不可能でしょうか?
マザボのアップデートをしてもダメでしょうか?
ダメな場合は、どの程度までもグラボなら付けられますか?
(今現在はGTX750Tiが付いています。)
よろしくお願いします。
0点

偶然? 同じような質問が一つ下にあります。
可能性としてはBIOSアップです。
書込番号:23422039
1点

どこかで、質問をみたのですが、バイオスのアップデートとまでは書いてなかった気がしましたので質問してました。
書込番号:23422051
0点

うまい説明は出来ませんが、2世代、3世代マザーでは、マザー・グラボ双方のUEFIなどの絡みでイニシャル認識しにくいらしいです。
寧ろそれ以前の古いマザーのほうが、関係なく動作出来たりしています。
また4世代Haswell以降なら問題は無いです。
書込番号:23422065
1点


ツクモさんのいつものサポートブログです。Rev.2になっています。
サポートFAQ(良くある質問) | [20180123]そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に… rev.2
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1264
書込番号:23422147
0点

UEFO化されたのは600番台のグラボが刃境だったかと思います。
書込番号:23422172
0点

「取り付け」自体は問題ないですが、「動く」かどうかは判りません。
この問題はチップセットとかCPUとかBIOS/UEFIという単純な問題ではありません。
昔からあるビデオカードの初期化不良問題でしかありません。
先ずUEFI GOP対応ビデオカードでも旧来のBIOSも併設しているので、どちらのマザーボードでも「理論上」は使えます。
またそのマザーボードは恐らくUEFI GOPには対応せずVideo BIOSを呼び出すタイプでしょう。
ハードウェアとBIOS/UEFIの組み合わせの問題であり、同じメーカー・チップセットの別型番で動く・動かないということがあり得ます。
ユーザーに出来る対策は最新にすることくらいしかないので「最新にしてください」というアドバイスしか出来ません。
何か見ただけで判る条件というのがないので、実際に組み合わせてみるしかなく、現状に満足している人も多いのと試して動かないと無駄金を使うことになるということで試す人はより少なくなります。
そういった状況なので中々特定マザーボードでの実績というものがありません。
マザーボードの方は具体的にビデオカードの方はGPU名だけでいいので組み合わせて検索して探してみます。
例「Z68 Pro GeForce GTX 1650」等...
序でに上位の「GeForce GTX 1660」でも検索してみるといいかも知れません。
こちらでも動けば「GeForce GTX 1650」が動く可能性も高くなります。
書込番号:23422229
0点

GTX750tiは UEFI対応バージョンかどうかはどうやって調べられますか?
マザボのバイオスアップデートと更新は同じ意味ですか?
PCに詳しくないのでお願いします。
書込番号:23422725
0点

GPU-Zで確認できますが、GTX750TiならMaxwell世代なので確実にUEFIです。
それとBIOSアップデートと更新は同じ意味です。
書込番号:23422787
0点

マザボはZ68X-UD3H-B3です。バージョンはV6.00PGです。←最新かどうかわかりません。
GTX750tiで使用してます。グラボは最新に更新してます。
GTX1650はいけますでしょうか?
書込番号:23422823
0点

>大日本国防総省さん
>マザボはZ68X-UD3H-B3です。バージョンはV6.00PGです。←最新かどうかわかりません。
GIGABYTEのBIOSバージョンは普通Fxxといった表示になります。V6.00PGがどのバージョンになるのか判りません。
Windowsが起動できるのであればWindowsキーを押しながらRキーを押して、ファイル名を指定して実行の画面を開いて、
名前(O):欄の中にmsinfo32を入力してOKをクリックするとシステム情報画面が開きます。
BIOSバージョン/日付のFで始まる数字がBIOSバージョンになります。正規バージョンの最新はF12です。
Fで始まる数字が無い場合はBetaバージョンのUEFIになっている可能性があります。
この場合はU1nの表示になっていると思います。(BIOS画面もグラフィカルになっていると思います。)
Z68X-UD3H-B3のBIOSファイルはこちら
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-Z68X-UD3H-B3-rev-10/support#support-dl-bios
>GTX1650はいけますでしょうか?
ベンチマークソフトのスコア登録サイトに Z68X-UD3H-B3とZOTACのGTX1650の組み合わせを登録されている方が
いましたので動くとは思いますが、BIOSのバージョンも不明ですし動作保証はできません。
書込番号:23422995
1点

>キャッシュは増やせないさん
現在のバージョンを調べたのですが、2012/03/20のやつでバージョンは2.4とでてました。
サイトに載っていたU1nとなっていないのでまだアップデートしてないです。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-Z68X-UD3H-B3-rev-10/support#support-dl-bios
ダウンロードしたのですが、この先どう進めてよいかわかりません><
自己責任で行いますので、教えてください。
書込番号:23423110
0点

>大日本国防総省さん
返信ありがどうございます。
>2012/03/20のやつでバージョンは2.4とでてました。
2.4はSMBIOSのバージョンではないでしょうか。マザーボードのBIOSバージョンとは異なります。
2012/03/20は日付的には正規バージョンのF12だと思いますが、BIOSのバージョン確認は正確さが必要です。
Fxxの表記が無いか再度確認して下さい。
バージョンがF12以前であれば、まずF12に更新してGTX1650を取り付けてみて、上手く動かないのであれば、Betaバージョンの
U1nへ更新される方が良いかと思います。
今まで使用されていてBIOSアップデートの必要が無かったのであれば、Betaバージョンへのアップデートは必要無いと思います。
U1nへのバージョンアップは手順が複雑ですし、注意事項の文章だけでは何が出来なくなるのか不明です。
現物が無いとBIOSダウンロードページの更新手順の説明だけでは、正しい手順をお答えできる自信がありません。
一応、念の為ですが、ご使用のマザーボードはRev.1.0とRev.1.3があります。
恐らくRev.1.3はZ68X-UD3H-B3/G3の型名のモデルだと思いますが、マザーボードのダウンロードサイトが異なります。
ファイル名と日付がどちらも共通ですので同じファイルだと思いますが、もしZ68X-UD3H-B3 (Rev.1.3)でしたら正規のページから
BIOSファイルをダウンロードされた方が良いかと思います。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-Z68X-UD3H-B3-rev-13/support#support-dl-bios
書込番号:23423188
0点

>キャッシュは増やせないさん
2.4はSMBIOSのバージョンでした。
Fxxの表記が無く、xxとしか書いてありませんでした。
バージョンがF12以前かどうかわかりません。F12とは書いてありました。
今まで使用されていてBIOSアップデートの必要が無かったのであれば、Betaバージョンへのアップデートは必要無いのかも・・・。
使用のマザーボードはRev.1.0です。箱に書いてありました。
Z68X-UD3H-B3 (Rev.1.0)でしたら正規のページから、BIOSファイルをダウンロードしたのですが、その先がわかりません。
開く押してるのですが開けず最初に戻る、保存クリックしてるのですが最初に戻る。
(画像入れます)
書込番号:23423440
0点

>大日本国防総省さん
ご使用のマザーボードは正規バージョン最新のF12ですので、そのまま使用される事をお薦めします。
私はグラボが使用できなければU1nへのBIOSアップデートは必要無いと思っていますので、アップデート方法の説明は
控えさせて頂きます。
書込番号:23423506
0点

>キャッシュは増やせないさん
サブPCで購入予定ですので、購入したらメインのZ68のほうに付けて試してみます。
当然ながら、GTX750tiのドライバーをアンイストールしてから、取り付けですよね?
初心者なのですみません。
書込番号:23423653
0点

>大日本国防総省さん
>GTX750tiのドライバーをアンイストールしてから、取り付けですよね?
同じドライバだと思いますのでアンインストールしなくても、750Tiを抜いて1650を挿してから少し待つと、勝手にインストール
されると思いますが、正しい手順はアンインストールしてから最新バージョンのインストールです。
余計な情報を与えているみたいで申し訳ありません。
書込番号:23423720
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC [PCIExp 4GB]
PCI Express x16 3.0と書いてあるのですが、実際に出ている信号はx4 3.0でしょうか?
A10N-8800E Ver. 6.1を持っているのですが、調べると信号はx4接続だそうです。
GeForce GTX 1050を取り付けてるある動画は見たことあるのですが、GeForce GTX 1650が使えるかどうか知りたいです。
↓その動画です。よろしくお願いします。
https://www.bing.com/videos/search?q=A10N-8800E&qpvt=A10N-8800E&view=detail&mid=5A6187A97A92D7EF65FE5A6187A97A92D7EF65FE&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3DA10N-8800E%26qpvt%3DA10N-8800E%26FORM%3DVDRE
0点

ビデオカード側の制限じゃなくてマザーボード側の制限。
書込番号:23421466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーの制限なのかCPUの制限なのかは分からないけど、グラボはPCI 3.0 x16で合ってる
CPUが、CPUだから1650位がバランス的にいい感じに見える、それ以上だと物理演算が間に合わないと思う
書込番号:23421507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさかそのマザーをATXサイズのケースに収めるの?
ロープログラボ&ケースじゃないの?
書込番号:23421547
0点

>大日本国防総省さん
どの記事を読んでも形状はx16 接続仕様はx4なので、x4だと思います。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1170991.html
https://www.ark-pc.co.jp/i/12201203/
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2470.php
書込番号:23421607
1点

>大日本国防総省さん
>PCI Express x16 3.0と書いてあるのですが、実際に出ている信号はx4 3.0でしょうか?
PCI Expressスロットを観察されると判ると思います。
X16スロットの場合、プラスチックの枠の中全てにピンがありますが、X4接続の場合一部にしかありません。
マザーボードの裏面でも判ります。
添付画像の赤枠がX16スロット、黄枠がX4スロットです。(見にくくて申し訳ありません。表と裏は別のマザーボードです。)
>GeForce GTX 1650が使えるかどうか知りたいです。
X16接続のグラボはX4接続のスロットに挿しても使用可能です。
X16接続のスロットと比較すると性能は若干落ちると思いますが、GTX1650では気になる程の差は出ないでしょう。
書込番号:23421694
0点

マニュアルを見るとちゃんとx4であることが書いてあるのに、ウェブサイトじゃあそのへんが曖昧、さすがはみんなのBIOSTARクオリティwww
ん?
というか、スレ主さんはマザーボードがx4だってのはわかってるのか・・・・・・別にx4どころかx1でも動くことは動くようになってるのです。
しばらく前にマイニングが流行ったとき、x1スロットにライザーケーブルさして何枚もビデオカード挿してたのがあるじゃないですか、アレと大差ない感じで使えます。
x4ではx16と比較してフルに性能が出ないかも、と心配する必要もない(もともとCPUの性能も高くないからx16でも古性能出るのかわからないくらいだし)のではないかと。
書込番号:23421781
1点

揚げないかつパンさん、
A10N-8800E Ver. 6.1マザボのCPUの性能が1650位がバランス的にいい感じに見えるということですか?
物理演算が間に合うということでしょうか?
書込番号:23421989
0点

いや、間に合うか間に合わないかはゲームによります。
ただし、グラボの性能も高くないので、遊ぶにしても上のクラスよりは遊ばないという意味で言いました。
なおで相対的にはバランスが良いという表現を使いました。
書込番号:23421992
1点

中古でGTX1050ti買うにしても新品と比べて値段そんな変わらないし、どれくらい使用してたとか考えると新品にしようかと考えたときにGTX1650が値段が同じくらいだったので買おうか検討してました。
解決です。ありがとうございました。
書込番号:23422009
0点

使えるかどうかはZ68マザーボードで使えるかに書いたのと同じ理由で不明。
一応x4接続でもx16スロットなら使えます。(当然x4接続になります)
CPU性能は当代のAthlonにすら勝てない性能なのでゲームには向いていません。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Athlon-200GE-vs-AMD-FX-8800P/3325vs2567
CPU性能が低ければGPUに指示を出すのも遅いということになり、GPUの性能を使い熟すことが出来ません。
一分間に10文字しか入力出来ないシステムと100文字出来るものがあったとして、一本指であの文字何処だと探しながら打っている人にはどちらでも大差ないというのと似ています。
書込番号:23423652
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC [PCIExp 4GB]
自作初心者です。
ZOTACの、モデルと、MSI GTX 1650 AERO ITX 4G OCで、迷っています。
外観以外で、何か違いはありますか? 無難なMSIに、したほうがよいのでしょうか?
ZOTACの,モデルは、少し安めで、惹かれる部分もあります。
どうか、適切なアドバイスをしていただけないでしょうか?
3点

シングルファンのGTX1650Super使ってます。
ゲーム時など負荷高いときは、高回転で煩いですよ。通常時はまったく静か。
ダブルファンのほうが良いと思いますね。
書込番号:23394614
1点

MSIとZOTACの1650無印の比較のようですが、よく似た機種で、
メーカーは低負荷用途にシングルファンという手当で、ネットを見る
くらいの使い方を想定しているのでしょう。
2社のどちらかというより、自分の用途で性能が足りるか、という
問題だと思います。
高負荷で使うなら、例えば、1650Superという機種がある。
書込番号:23394635
0点

価格.comの最安値ではなく、買う店での値段+送料の有無で比較しましょう。
書込番号:23394742
1点

返信ありがとうございます。
主な用途は、リッピング Bandicamによる、動画の、キャプチャ、
仮想PCでの作業 DVD再生、その他、もろもろです
シングルファンと、ダブルファンでは、そんなに、音が、違うのでしょうか?
ちなみに、ZOTAC GTX 1650 SUPER Twin Fan ZT-T16510F-10や、 msi GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC
などの、モデルはどうでしょうか? 意見を、お聞かせください。 ケースは、ミドルタワーatxのものです。
GTX1650の、モデルで、ツインの、モデルは割高感があるので、あまり・・・・
書込番号:23394771
0点

>キラー・クイーンさん
ものによるとはおもいますけど・・
普通に考えて 一つのファンだと 回転を上げて冷却力を上げる。
なおかつ、シングルファンのは ヒートシンクが小さい(コンパクトサイズになってる)
なおさら 冷えにくいので 高回転になるって思いますよ。
高回転になるってのは〜うるさくなるってことじゃないですかね?
書込番号:23394780
0点

>ちなみに、ZOTAC GTX 1650 SUPER Twin Fan ZT-T16510F-10や、 msi GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC
などの、モデルはどうでしょうか? 意見を、お聞かせください。
同じ1650Superばかり買って試すほどの、販売PC制作して無いのでそれは分かりません。
他2台は、1660ti & 2070Superですが、負荷時でもめっちゃ静かです。(Wファン)
書込番号:23395007
0点

>キラー・クイーンさん
>ちなみに、ZOTAC GTX 1650 SUPER Twin Fan ZT-T16510F-10や、 msi GTX 1650 SUPER VENTUS XS OC
この二つはクーラーの作りが大きく違います。
ZOTACの方は通常のアルミヒートシンク
MSIの方はヒートパイプ式
冷却性能が結構違うと思います。
この2択で価格が近いなら自分ならZOTACは無しですね。
書込番号:23395024
2点

上位モデル、下位モデルで、音の、大きい、小さいの、差が、出るのでしょうか?(ゲーム以外で)
それと、 GTX 1650 AERO ITX 4G OC と、GTX 1650 VENTUS XS 4G OC では、どちらが、おすすめでしょうか?
あと、1650と、1650 SUPERでは、同じフレームレートでエンコードされた、画質に、差は生まれるものですか?
ご意見してください。
書込番号:23395126
0点

はじめの題目” zotacか、MSIか”
これはもう終わったなら、結論は?
スレ主さんにブランド信仰というものがあるかどうか。
書込番号:23395231
0点

アテゴン乗りさんの、意見によると、ZOTACの方は通常のアルミヒートシンク、MSIの方はヒートパイプ式との、事でしたが
この製品の、レビュー 一番上、みっくん+さんによると、【静音性】ヒートシンクにヒートパイプを使用していないタイプなので、冷却効率から見ても高負荷時にはそれなりに音が出ますが、 と言っています。
どちらが正しいのでしょうか? あと、ゲーム用途以外で、上位機種、下位機種の、処理能力、速さに、違いは出てくのでしょうか?
誰か教えてください。
書込番号:23395287
0点

>あと、1650と、1650 SUPERでは、同じフレームレートでエンコードされた、画質に、差は生まれるものですか?
これは無いでしょう。
ただGTX1660以上になるとTuring世代のエンコードで画質向上があるということです。
実際に自分の目では前のGTX1060と比較した差は分からないですが^^;
書込番号:23395341
1点

1650 superは無印のTU117ではなく、1660と同じ上位のTU116ですが
HEVCのBフレームをサポートしているのならセールスポイントになるのですが
不明なままなのでエンコーダーは変わらないと考えたほうがいいでしょう。
書込番号:23396087
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC [PCIExp 4GB]
自作初心者です。
構成:M/B asus TUF B450-PRO GAMING
CPU ryzen 5 3500
メモリ crucial CT2K16G4DFD832A
ssd WD sn550 NVMe WDS500G2B0C
電源 Corsair CX850M CP-9020099-JP
OS windows10 64bit
cpuクーラー 虎徹markU
モニター PHILIPS 241E1D/11
主な用途は、DVD リッピング Bandicamによる、動画の、キャプチャ、
仮想PCでの作業 DVD再生、その他、もろもろです。
グラボを、gtx1650 もしくは、gtx1660 superで、迷っています。
処理能力、速度での違いは、あるのでしょうか?色味の違いは?
あと、MSI と ZOTAC での、付属ソフトの、使い易さの、違いはありますか?
(Afterburnerと FireStorm)
ゲームは、ほとんどやりません。
どうか、適切なアドバイスを、お願いします。
0点

>処理能力、速度での違いは、あるのでしょうか?色味の違いは?
色見の差は無い。
>あと、MSI と ZOTAC での、付属ソフトの、使い易さの、違いはありますか?
ドライバーはNVIDIAkara落とします。 他付属ソフトはあっても使いません。他の方に回答お願いしましょう。
書込番号:23392293
1点

>DVD リッピング
CDリッピングは良いけど、上記は拙くない?
書込番号:23392300
1点

性能差が出るとしたらBandicamによる、動画の、キャプチャ、くらいですかね?
自分的にはこの用途なら差額がもったいないのでGTX1650にします。VRAMもそんなに要らないし。
色見ですか、それはデジタルなので違いは無いです。その他出力に対しての違いも無いです。
付属ソフトは分かりませんがAfterBurenerは使ったことが有りますが、これらのソフトは本当に必要?
自分も使わないので分かりません。
書込番号:23392330
2点

返信、ありがとうございます。
1650superではなくて、1660superです。
作業処理に、かかる時間の差が、少ないなら、GTX 1650 AERO ITX 4G OCに、決めようと思います。
ゲームでの、fpsの、差ではなく、あくまで、クリエイティブな、ソフト、作業所間の、差が知りたいのです。
dvd再生での、画面の、映り方は、同じでしょうか?
書込番号:23392381
0点

dvd再生での、画面の、映り方は、同じでしょうか?
今どき、これはもっと下の物でも変わらない。
書込番号:23392401
1点

揚げないかつパンさんの、助言通り、今回は、GTX1650に決めようと思います。
初めての、投稿でしたが、適切な、アドバイスを、していただけたと思います。
揚げないかつパンさん、ありがとうございました。
今後、また、わからないこと、迷っていること、に対して、アドバイスいただけたら、うれしい限りです。
書込番号:23392552
0点

GTX1650Super とGTX1660tiで NVEncしましたが、 前者は 速度210fps、後者は280fpsでした。
その差をどう考えるかはお任せします。
あと、GTX1660以上のTuring世代から、画質が向上しています。
書込番号:23392592
1点


この製品の最安価格を見る
![GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC [PCIExp 4GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001152736.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





