マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(6144件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信19

お気に入りに追加

標準

納期について

2019/06/22 22:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:23件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

ファストバックXDを5月25日に契約しました。
7月下旬には納車出来るだろうと言われてますが、皆様はどの様な感じですか?
今のところ生産の連絡もなく、待ち遠しい限りです。笑

書込番号:22753082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/23 08:41(1年以上前)

早くていいですね。
私は6/14に20Sを注文しましたが納期情報ありません。
だれか20Sの納期確定したひといますか?

もしXDならば8月夏ー9月初めと言われています。参考まで

書込番号:22753651

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2019/06/23 12:03(1年以上前)

3日前ですが9月生産で納期は10月になるでしょうって言われたよ。

書込番号:22754052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/23 12:13(1年以上前)

2Lは,遅いですね。3月14日に先行予約して,私の車は,6月25日頃生産が開始と連絡が来ました。納期は,7月中旬頃かもしれません。

書込番号:22754079

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2019/06/23 19:05(1年以上前)

6月25日ですか!?
随分早いですね
私の20Sは3月5日に発注かけてもらいましたが
生産は7月からです。。
グレードによっても前後するのでしょうね

書込番号:22754929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


一角堂さん
クチコミ投稿数:39件

2019/06/23 21:27(1年以上前)

20日に聞いた時点では(未発売の2.0G含)今発注で9月〜10月納期とのことです。1.5リッターは在庫が出そうで在庫からデリバリーなら7、8月もあり得るとのことを聞きました。

書込番号:22755249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/06/23 21:51(1年以上前)

6/8に20S T/S 5HBを契約しました。
8月末納車予定です。
10月になる事には無いと聞いています。

書込番号:22755312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/23 22:21(1年以上前)

皆さま、情報ありがとうございます。
私の納車、7月下旬ビミョーですね。汗

【15S、XD、20Sは7月下旬以降納車から】
〜4月上旬契約→〜6月下旬納車
4月中下旬〃→7月上旬〃
5月上中旬〃→7月中旬〃
5月下旬〃→7月下旬〜8月上旬〃
6月上旬〃→8月中旬〜〃
6月中旬〃→9月〃

こんな感じですかね…
早くに契約した人は前倒しで納車とか出てるみたいなので前倒し期待したいです!

書込番号:22755399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/24 02:41(1年以上前)

5/26に.XDの4wdバーガンディセレクション発注し.納車は7月下旬と言われています。その通りになることを期待しています。

書込番号:22755740

ナイスクチコミ!9


s8823さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/24 08:57(1年以上前)

4/14に2.0Lハッチバックバーガンディ予約しました。
一昨日連絡あり、最短でお盆前になるようです。目標は8/12納車とのこと。
生産時期割り当てがあと1週間程度で決まるとのことですが7月生産分に含まれる模様。

書込番号:22756028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/24 09:54(1年以上前)

3月上旬にXD契約し、先週納車されました。

書込番号:22756120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/25 14:23(1年以上前)

2.0Gの発売日は7/18。
試乗車もその週、と言ってました。

書込番号:22758639

ナイスクチコミ!8


@luffyさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/02 21:08(1年以上前)

納車した人は感想をお願いしますね。
待つのは辛いけど、待ちに待った納車は楽しいですよね♪

書込番号:22773215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/07/05 12:18(1年以上前)

5月末頃にXD PROACTIVE TOURING(ポリメタルグレー)を注文したところ、本日店舗の方に納車されたそうです。
車検登録日的には6月となったそうで、ぎりぎり6月生産分に食い込めたのでしょうか。
来週引き取りに行ってきます!

書込番号:22778093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/06 08:45(1年以上前)

>あまごいさん
おめでとうございます!

是非納車後の感想お願いします。

でも、月跨ぎなのですね。
下取り有りだと、税金が・・・

書込番号:22779633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/07/06 09:30(1年以上前)

>あまごいさん
いいですね〜笑
生産日の連絡は事前にありましたか?

私も5月下旬にXD契約したんですが、納車当初予定の7月下旬に間に合わないかもと言われました。汗

書込番号:22779703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/07/06 11:37(1年以上前)

>よし!いくぞーさん

ありがとうございます!楽しみです〜
税金関連では確かにちょっと損(?)をしそうですが
それ以上に早く乗れることの嬉しさが上回っているのでよしとします!

レビューも頑張ってしてみたいとおもいます!


>春の昼下がりさん

他の方の書き込みから自分もそろそろ生産やおよその納期連絡が
あるかな〜と思っていたのですが、電話に出てみたら

「なんかもう来ちゃいました…(半笑)」

みたいな感じで担当さんも困惑していました…(笑)

父の代からずっとお世話になっている店舗だったので
早めの生産に入れていただいたのかな〜と……
私も当初7月末に乗れたらラッキーくらいで考えていたのですが
あまりにも前倒しすぎて任意保険や駐車場の書類準備にてんてこ舞いです

書込番号:22779937

ナイスクチコミ!2


hazmeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/06 16:50(1年以上前)

ファストバックXDproactiveTSの納車待ちです。

6月上旬の契約時点では8月下旬生産で9月中に納車という話でしたが、7月生産8月納車できそうだと連絡がありました。
また生産日が確定したら連絡もらえるそうですがなんとかお盆前に納車されることを期待しています。

書込番号:22780420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/07/06 21:24(1年以上前)

>あまごいさん
うれしいてんてこ舞いですね。笑

予定より前倒しになっている方が多いようで羨ましい限りです。気長に待ちますか〜

書込番号:22780956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2019/07/15 00:15(1年以上前)

皆様、早い動きで羨ましい限りです。
当方は7/7にFASTBACKのXDを正式申し込みしましたが、本日9月中旬〜下旬の納車予定が遅れて10月になるかもしれないとディーラーから言われました。
現車が10月車検で、10月からの消費税アップ前に登録するためには先週時点で申し込みしないと間に合わないと言われ決めたのですが、今週になって10月登録になった場合、消費税アップ分はお客様負担との誓約書に署名させられました。15Sは大丈夫みたいですが、XDは厳しい様です。以上、関東マツダでの最新状況ですが、他の皆様方は如何でしょうか?

書込番号:22798227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ326

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 ポリメタルグレーメタリック

2019/06/17 20:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

初めまして、今週注文をする者です。


現在スノーフレイクかポリメタルで悩んでいます。

両方とても魅力を感じるのですが、何かしら不満に感じる時はありますでしょうか?
ご教示いただけたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:22742221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/17 20:25(1年以上前)

色に不満を感じるのは汚れが目立つとき・・・・

よってホワイトのほうがいいですよ。
汚れが目立たないから。

シルバーはもっと汚れにくいデスよ。

書込番号:22742252

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/17 20:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私は白が好き♪♪♪
⊂)
|/
|

書込番号:22742259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2019/06/17 20:32(1年以上前)

お二人とも早速のアドバイスありがとうございます。

質問が少し抜けていました。

ポリメタルを選び、乗っていて色に対して不満を感じる事はありますでしょうか?

白に対してはお二人のおっしゃる事と同様に魅力を感じています。

書込番号:22742272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/17 20:40(1年以上前)

まだほとんど市場に出回っていないから、
なかなか具体的に答えられる人はいないかと。

ここは人柱になってもらって、ぜひ感想をお願いしたいところです(^^)/

書込番号:22742293

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2019/06/17 20:53(1年以上前)

>スマートダンサーさん
不満が出るのは迷いを振り切れずに決めた方でしょうね。
誰しも少なからず迷いが残っているものです。

書込番号:22742334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/06/17 21:05(1年以上前)

何色だって汚れ方は同じ。

スレ主がちょっとの汚れも「汚れが目立つ」と神経質に洗車するか、汚れをほっといても平気…かなだけ。

全てはスレ主さんの行動次第。

ちなみに有料色なら板金修理の時若干割高だし、業者コーティングも板金修理は割高。

予算に余裕の無い人は不満に感じるかな?
そもそもそんな人は有料色選ばないだろうし業者コーティングもしない。

ぶっちゃけスレ主が何で悩んでるのか不明。

色選びで困った時は第一印象を選択。
それでも悩むならあみだくじでも作って運任せ。
その結果に納得できなければ、あみだくじで外れた色に未練があるって事で外れた色を選択。

簡単な事ですよ。

大半の他人はスレ主さんのボディカラー、気にしませんから。

書込番号:22742376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


st.mz6さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/17 21:14(1年以上前)

>スマートダンサーさん

私はポリメタルグレーを試乗したので、その際にじっくりと見ましたが、なんとも不思議な色ですね。見る角度で受ける印象、色合いが変わります。「何色」と形容するのが難しそうです。

不満に感じることがあるとすれば、赤のサイドの映り込みの美しさには敵わない、将来の下取り時に不利かも知れない、知人友人に説明する際に難しい、といったところでしょうか。赤や白は、下取りでは有利でしょうから。でも、下取りのことは気にせずに、じっくり悩まれて購入されてはと思います。そんな悩みが出来ること自体が羨ましいです。

書込番号:22742399

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/17 22:30(1年以上前)

>スマートダンサーさん
不満が出る時は恐らく下取り評価額が思った以上に低い時になるのでは?と思います。スレ主様が自分の好みで選んだ色であれば、なんだかんだあったとしても好きでいられると思います。

ですが、例えば

メテオグレー
マシーングレー
ポリメタルグレー

マツダ車に興味があって意識してる人にしか分かりませんし、予備知識無く他メーカーから中古車で乗り換えのユーザーからすれば極論で結局どれもグレーですから、市場でグレーがプラス査定になるかどうかではないでしょうか?
新色を選んだつもりが実は不人気色となり将来的にマイナス査定。こうなる時が一番不満を持つ時だと思います。

下取り査定が付かない位に乗り潰すつもりなら、直感的に最初に良いと思った色を選んだ方が良いと思います。

書込番号:22742599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/18 07:22(1年以上前)

なんとなくだけど、ポリバケツを連想してしまうのがなぁ。

書込番号:22743137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2019/06/18 08:13(1年以上前)

白見ましたがシグネスチャーが黒のせいか全体的に地味な感じ?セダンのメッキの方が少し豪華さがありました。
シグネスチャーは選べた方が良いな。

書込番号:22743217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2019/06/18 08:14(1年以上前)

すみません、シグネチャーでした。

書込番号:22743219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/18 21:47(1年以上前)

>なんとなくだけど、ポリバケツを連想してしまうのがなぁ。

そうそう何故「ポリ」って言う安っぽいワードを頭に付けるのか分からない。
ギターでも安物ギターは「ポリウレタン塗装」
って決まってる。
多分ギターメーカーなら、カラー名に「ポリメタルグレー」なんて名前付けないと思う。

書込番号:22744655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2019/06/19 20:34(1年以上前)

可能なら展示車なりを眺めに行って気に入った方を選べば良いのではない?
画像でしか見たことないけどポリメタルグレー良い色だと思うけどなぁ
色の名前がどうとか意見あるけど名前を言いながら走るわけでもなし。そこは気にしなくてもいいんじゃね?

書込番号:22746394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/20 00:35(1年以上前)

私は試乗車がポリメタルで皆さんが言われるように何とも言えない感じにやられポリメタルを契約しました。車は黒が一番カッコイイと決めていましたがマツダ3 は正直デザインが良いので何色でもありだと思います。私はポリメタルと、バンパー部の黒、しかもピアノブラック調のコントラストには惹かれました。個人的には晴れた日の夕方くらいが見えかたが渋いです。ホイルも純正18インチデザインも充分ですね。

書込番号:22747010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/20 19:45(1年以上前)

誰しも最期に色で悩まされる。

つまり、それは何れでもいいと言う証左。

阿弥陀をするもよし、
鉛筆を転がすもよし。

かような、のっぺりデザインは
色で勝負するしかない。

奇抜な色で勝負するべき。

プリウスのような蛍光イエローが
あればいいのに。

とにもかくにも残念なクルマです。

個人の感想です。



書込番号:22748381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2019/06/20 21:08(1年以上前)

色で悩まされるのが とにもかくにも残念なクルマ?

マツダ3に蛍光イエローの方が残念な車になると思いますね。
個人の感想です。

書込番号:22748584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


一角堂さん
クチコミ投稿数:39件

2019/06/21 01:18(1年以上前)

>スマートダンサーさん
色で悩む気持ちは察します。新車の醍醐味で、中古車では選べない点がありますね。

新色のポリメタルグレーメタリックメーカーは反響が多く、裏付けられるのはこれを選ぶのは勇気がいるからだろうな、と思っています。メーカーが主張するように、サイドパネルのリフレクション効果を狙っているのがこの色とソウルレッドあたりですね。試乗車にポリメタルグレーが多いのも、マツダの一つの提案と言えます。

一方で市場に受け入れらるかは別問題で、ポリメタルグレーの人気が出れば中古車市場で高値がつきますし、売れなかったら、逆に下落しますね。
魂動デザインから、ブルーなどの中間色が似合わなく、確かに街で見かけなくなりました。
画面で見るとねずみ色に見えますが、実車は青も入っていて、なかなかの存在感を放っていて、これは注目を浴びる色でしょう。

白・黒系は無難で、売るときにもなんだかんだと有利なのですが、ただ、白のアクセラは低く、ショートデッキロングノーズに見えてなかなか良い印象を受けています。
懸念されるのはサイドパネルのリフレクション効果が明るすぎてどうなのか?と気になっています。

ここに投書されるほどですから、クルマ選びにこだわりを感じられます。市場がどうこうより、第一印象を大切にしてほしいと思います。
多分、マツダもそう願っていると思いますし、共有する事で価値が生まれ、ブランド価値が上がると思います。

※余談ですが、私のことを・・
CX-3 セラミックメタリックが珍しくて選びましたが途中で板金になり、同じ色が街中で増えるとあっという間に飽きてしまい、車検を機にアクセラのソウルレッドクリスタルにしました。MAZDA3も推進中で、ほぼ間違いなくソウルレッドで発注する見込みです。
色が飽きると、クルマ全体への愛着も薄れるという自分でもビックリの心理でした。





書込番号:22749084

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17件

2019/06/23 17:34(1年以上前)

>スマートダンサーさん
注文は何色で決まりましたでせうか?

書込番号:22754725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/06/23 19:33(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

それぞれの方のご意見を参考にしながら一週間を過ごし、本日、ポリメタルグレーメタリックで手続きをして来ました。

7月生産予定で8月納車予定らしいです。

悩みましたが、でもその時間が楽しかったのだとと思いました。

書込番号:22754974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/24 11:14(1年以上前)

>スマートダンサーさん
契約おめでとうございます!

しかし納期早いですね。
15Sですか?

書込番号:22756243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/25 00:53(1年以上前)

契約おめでとうございます。同じポリメタルですね。ディーラの前を通った際、試乗車を眺めていますが本当に天候(光の当たり具合)で印象(良い意味で)が変わる感じです。純正のナンバーフレーム(ブラック)はつけられましたか?私は今回は不要と考えていましたが、なんかナンバーの白が浮く感じが嫌でせっかくデザインが良いので今回付けました。初のマツダ車ですが、値引きも意外に(渋い)頑張ってしてもらえたので満足です。15ツーリングですが8月納車予定との事。なんか予想では早まりそうな感じですが・・・

書込番号:22757745

ナイスクチコミ!5


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/30 11:47(1年以上前)

スレ主様
決定後に書き込むのもナンですが
私もポリメタルグレーメタリックが非常に気になってる一人です

you tubeで1.5LのMTを買った人が動画を何本もupされてますが
ホントいい色だなと思います

書込番号:22829191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/20 18:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 職場にポリメタが・・・
⊂)  明日、晴れていたらジックリ眺めてみます!
|/
|

書込番号:22869293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/20 18:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:22869324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/21 18:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 20S バーガンディ でした♪
⊂)
|/
|

書込番号:22871187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/24 09:42(1年以上前)

お盆休み明け 職場の駐車場に見かけない車が2台あり、誰が乗ってきた!?…となったのですが、そのうちの1台がMAZDA3でした!

それが、ポリメタだったのです!


で、もう1台がノート e-POWERです!
ニスモ仕様でした!


で、
MAZDA3 ⇒ 20歳男
ノート e-POWER ⇒ 60歳男


で、ノート e-POWERの赤は還暦の赤だと言われてました・・・( ;´・ω・`)




で、2台とも地味なジジ臭い色だなぁ〜と皆に言われてました!

書込番号:22876071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ754

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

0-100km/s加速比較(G, X, D)

2019/06/15 07:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 st.mz6さん
クチコミ投稿数:48件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

色々SKYACTIV-Xへのネガの口コミが多いですが、

SKYACTIV-D 116ps 10.3sec(MT), 12.1sec(AT)
SKYACTIV-G 122ps 10.4sec(MT), 10.8sec(AT)
SKYACTIV-X 180ps  8.2sec(MT),  8.6sec(AT)

この数値を見ると、SKYACTIV-Xの価格差も納得。期待も高まります…よね?

書込番号:22735730

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 07:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|

書込番号:22735737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/15 07:19(1年以上前)

理解できないところがあります。

PSはわかります。secって何ですか?秒はわかるのですがなんに対する時間ですか?
0-100km加速ですかね。10秒超えはさすがに遅いなぁという感覚で。。

書込番号:22735742

ナイスクチコミ!29


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/15 07:23(1年以上前)

20Gのタイムも知りたいな〜

書込番号:22735744

ナイスクチコミ!22


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/06/15 07:57(1年以上前)

あーータイトル見逃してました。すみません。。。
それにしてもディーゼルは前モデルと比較してかなり遅いですね。

スピードアクセラのようなモデルもでないですし。マツダらしいキワモノが無く残念です。

書込番号:22735798

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:62件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/15 08:04(1年以上前)

停止状態からのフル加速も性能の目安になるとは思いますが
そんな運転をするシチュエーションは無いので

前詰まりからの車線変更時の再加速性能や
高速走行時に登り坂や下り坂で速度変動が少ないことなど

普通に走行する上でのストレスフリーを突き詰めたものをスカイXに期待しています

書込番号:22735811

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/15 08:23(1年以上前)

ノートeパワー 価格190〜230万円台
0-100km/s加速 7.5秒
フィットHV 価格170〜220万円台
0-100km/s加速 8秒
と、下の車格に低価格で優秀なクルマがあるので大きい車に全開性能は期待しない方がいいような気も。
ある程度高い車になると、「遊べる車」より「実用的な車」か「クラウン・レクサス・独車・トヨタ車」しか選ばなくなりがちですし。
300万円する軽自動車を買うかと言われたら誰も買わないのと同じ感覚かな。

書込番号:22735842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/06/15 08:49(1年以上前)

単位、違くね?

100km/s って? 音速の約294倍ですよー。
km/hが正解ですよね。

書込番号:22735877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!61


リシさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2019/06/15 08:55(1年以上前)

>512BBF355さん

>20Gのタイムも知りたいな〜

以前、「試乗してきました!」というスレッドに載せたのですが、何故か消えていますので、再掲します。
また、消されると思いますが.(笑)

アクセラ 1.5G
https://www.bing.com/videos/search?q=1.5g%e3%80%80%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%80%800-100&&view=detail&mid=2E2B39127C50279BEC352E2B39127C50279BEC35&&FORM=VRDGAR

CX-3 2.0G
https://www.bing.com/videos/search?q=cx-3+0-100+youtube&&view=detail&mid=C56BE9ACC9B13B84582EC56BE9ACC9B13B84582E&&FORM=VRDGAR

CX-3 1.8D
https://www.bing.com/videos/search?q=cx-3+0-100+youtube&&view=detail&mid=24AC874D48E9C586453F24AC874D48E9C586453F&&FORM=VRDGAR

アクセラ 2.2D
https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%80%8022XD+0-100&&view=detail&mid=D81C16440B8D82656C39D81C16440B8D82656C39&rvsmid=36034357FFE9FA9777EE36034357FFE9FA9777EE&FORM=VDQVAP

1.5G:11.3秒
2.0G:8.7秒(動画をストップウォッチで私が測定)
1.8D:12.7秒(動画をストップウォッチで私が測定)
2.2D:8.02秒

CX-3なので、車重は少し軽いですが、SKYACTIV-XとGは、価格差ほどの性能さは無いと言えます。
それにしても、1.8Dの発進時のもたつきは、半端ないです。
1.5Gにも遠く及ばないのですから・・・。
22XDのユーザーの選択肢が無いのは、22XD乗りとして非常に不満です。

書込番号:22735892

ナイスクチコミ!22


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/15 09:48(1年以上前)

0→100km/hですよね? 通常の2倍の遅さだ! まあ今時速ければいいってもんではありませんが..。
平成になった頃はゼロヨン(0→400m)が大流行りで一喜一憂してましたが今じゃ燃費競争がトレンドですから!

書込番号:22736001

ナイスクチコミ!14


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/15 10:17(1年以上前)

いやいや、今は安全装備競争がトレンドですよ!

書込番号:22736052

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/15 11:06(1年以上前)

0→100km/h

チータの加速力は多くのスポーツカーを上回り、3秒程度で瞬間 ...
速いものは2秒台だそうですよ!

チータからすると車の加速、遅っ!って感じでしょうね。

書込番号:22736150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 11:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私の加速は?
⊂)
|/
|

書込番号:22736160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/15 11:26(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 0-20km/s加速 5秒
⊂)
|/
|

書込番号:22736194

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 12:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そんなに速くない…
⊂)
|/
|

書込番号:22736299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/15 12:11(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 0-25km/s加速 10秒
⊂)
|/
|

書込番号:22736304

ナイスクチコミ!8


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/15 14:05(1年以上前)

素朴な疑問ですが、0-100km/h で車の何が分かるんでしょうか?
加速力?みんな普段からフルスロットルで加速しているんでしょうか?

ちなみに「1.8Dの発進時のもたつきは、半端ないです。」と言っている人がいるけど、0-100km/h で車の発進時のもたつきが語れると思っているのかな。
CX-3 1.8D や、デミオやアクセラの 1.5D に乗っている人だったら、Mazda3 XD はそういう「味付け」だというのが分かると思うのだけど。

書込番号:22736560

ナイスクチコミ!23


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2019/06/15 14:46(1年以上前)

遅いけどこの車カッコいいね。
デザインがイタリアやフランス車みたいだ。
ぜひシャコタンにして乗って。

書込番号:22736628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/06/15 15:00(1年以上前)

加速の気持ち良さ、だよ。

Xの数字は、まあまあ。ね。
速い! までなく、不足も無いって感じかな。

今は、モーターが得意な分野なので、
特徴まででも無い印象。

書込番号:22736650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/06/15 15:18(1年以上前)

1.8Dは、どないな事なってんだ!
馬力が足らないと思ってたけど、
ひと昔前のDゼルな雰囲気に
やっぱ戻ってるじゃん。

書込番号:22736687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:26件

2019/06/15 15:23(1年以上前)

0-100加速なんか公道ではなんの指標にもならないでしょう。停止状態からの加速なんてハイブリッドが強いに決まってますし。
40-100とか60-100とかの方が絶対に大事なのにそこを気にする人ってあんま見ないですねえ。

書込番号:22736704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


vegetableさん
クチコミ投稿数:89件

2019/06/15 15:46(1年以上前)

以前CX5 2.2Dの0ー100km/hテストを見たが、7秒台でした。車重の軽いマツダ3 1.8Dは以外に遅い感じですね。

書込番号:22736765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/06/15 16:05(1年以上前)

数値間違ってないですか?ちょっと遅すぎるような?
うちのエスティマハイブリッドですら9秒前後ですけど...

こちらの動画でアクセラ2.2Dの場合、約8秒ですね。
12秒とかありえんでしょう?

書込番号:22736818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 16:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 普通のクルマだな・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22736831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/06/15 16:22(1年以上前)

リンク忘れ
https://youtu.be/RD5hz11RT30

書込番号:22736837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/15 17:44(1年以上前)

スレ主さん
>SKYACTIV-D 116ps 10.3sec(MT), 12.1sec(AT)
 SKYACTIV-G 122ps 10.4sec(MT), 10.8sec(AT)
 SKYACTIV-X 180ps  8.2sec(MT),  8.6sec(AT)
これらはどちらのソースですか?

122psは欧州仕様の20G Mハイブリッドかな? 

18XDではMTとATのタイム差が2秒もあるのは不思議、よほどAT車のコンディションが悪かったのか、
データが本当ならば18XDと6ATの相性が悪すぎるのか? などなど推測しちゃいますね〜。

書込番号:22736983

Goodアンサーナイスクチコミ!15


リシさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2019/06/15 17:45(1年以上前)

>aquablauさん

>ちなみに「1.8Dの発進時のもたつきは、半端ないです」と言っている人がいるけど、0-100km/h で車の発進時のもたつきが語れると思っているのかな。

発進時ということで、0-20kmの時間を測定してみました。
(ネタは、私が掲載した動画です)

1.5G:1.2秒
2.0G:1.5秒
1.8D:3.8秒
2.2D:1.3秒

ね、1.8Dの発進時のもたつきは、半端ないですしょ?
20kmまでの到達速度が、他のエンジンの2倍以上ですから。

1.8Dを試乗して、あまりの遅さに0-100kmの動画を探し、納得しました。
試乗は、フルスロットルではないですよ。(笑)

書込番号:22736984

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/15 18:32(1年以上前)

加速がよいとリスクの回避もできます。
笹子トンネルのWRXが好例です。

0-100が速いと、もれなく、40-100、60-100、100-180も相応に速いです。
すなわちリスク回避に有用です。

0-100が速かったおかげで、当て逃げを捕まえられた動画もあります。
GTRにベンツがぶつかり、ベンツが逃げてGTRが追いかけて捕獲。
http://www.youtube.com/watch?v=5iOq_kxidKY

書込番号:22737120

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/15 18:49(1年以上前)

30年も前の
HONDA DOHC VTEC
に負けるとは。

何処に価値を求めた、スカイX よ。

書込番号:22737161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 18:53(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 22Dが欲しかった・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22737169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2019/06/15 19:43(1年以上前)

意外と遅いんですね…。

Xの方でも8秒なんですねぇ。

書込番号:22737272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 19:53(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 直6ディーゼルが気になる・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22737297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 st.mz6さん
クチコミ投稿数:48件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/15 19:55(1年以上前)

>kockysさん

スイマセン。タイトルにだけ書いてました。混乱させて申し訳ありませんでした。

>MiuraWindさん

スイマセン。100km/hですよね。100km/s = 360,000km/h ってとんでもない数字書いてました。ご指摘ありがとうございました。

>JTB48さん

ご指摘ありがとうございます。確かに、今の時代0-100km/hであれこれ言っても仕方ないかもしれません。が、やっぱりいざという時早い車ってありがたいかな、と。




書込番号:22737307

ナイスクチコミ!8


スレ主 st.mz6さん
クチコミ投稿数:48件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/15 20:00(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>512BBF355さん

ソースの画像を貼っておきます。

512BBF355さんのご指摘の通り、SKYACTIV-Gは、欧州仕様M-Hybridのもので、日本仕様だともっと速いかも知れませんね。

書込番号:22737315

ナイスクチコミ!10


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/16 11:46(1年以上前)

ゼロヨン競争でもするのですか?

検挙されれば、免取確実ですね、ご安全に。

書込番号:22738783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/06/16 17:42(1年以上前)

あえて1.5HB乗って来た。
足はマツダらしく固めで、いい感じの印象。
デミオのDゼルのセッティングも好みだけど。
(普通の人は、硬いと言うかもね。)
ちょっと頑張って走りたい感じある。
外観も若々しくスポーティでいいね。
それと、静か。

なのに、解ってたけど、やっぱリ1.5では
ベタぶみしてもパワーが無さすぎで、車速が・
全然ついてこない。
次は、1.8Dでも乗ってみるか。いや、X出たらかな。

書込番号:22739639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


0th2さん
クチコミ投稿数:48件

2019/06/16 18:02(1年以上前)

おもったより遅いな〜・・Xの出足はどうなんだろ。

書込番号:22739687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2019/06/16 18:21(1年以上前)

皆さん思ったより吹け上がり悪いと感じるのでしょうか?
私は十分だと思いますけどねぇ。

書込番号:22739751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/16 18:28(1年以上前)

試乗でベタ踏みするってどんなシチュエーションですかね?
一般道?高速?停止状態から?巡航速度から?ディーラーの担当も同乗していて?なんだか危険そうなイメージですが…。

書込番号:22739781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/16 18:59(1年以上前)

パワートレーンの影響や車重もあると思いますが、
減速比の設定によっても違ってくると思います。

馬力やトルクがない小排気量エンジンでも、ローギヤード設定にすれば燃費は犠牲になるかわりに発進や加速が多少よくなります(1.5Gはこれに近い設定)
ただし、日常使いではエンジンがウルサイ感じです。

逆にハイギヤードにすると、低回転で静かに低燃費で走行できる代わりに平坦な道でしか余裕をもって走れないといった感じのもっさりとした加速になります。
こちらは低速トルクに余裕があるかないかで日常使いの快適度合いがだいぶ違ってきます。
(1.8Dと2.0Gはこれに近い設定)

今回2.0Gと1.8Dは全く同じ減速比ですのでディーゼルとガソリンの性質の違いがよく現れていますよ。
あとは、国内向け2.0Xが馬力発揮重視の設定なのか燃費重視の設定なのかというところだと思います。

書込番号:22739867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/16 21:29(1年以上前)

>リシさん
こちらにも1.8Dの不確かなデータを書いているんですね。
MAZDA3に2.2Dが無いことにご立腹のようですが、故意に1.8Dを貶めるような書き込みはやめましょう。

ご本人の弁解(?)は「skyactiv-Xのスペック」に書き込みされてます。

書込番号:22740271

ナイスクチコミ!14


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/17 00:38(1年以上前)

Xは数値的に悪くないみたいなので、あとは自分で踏みこんでいく感覚とのリンク次第かな。
気持ちよくなれるかが大事なので、はやくX試乗してみたいですね。

書込番号:22740708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/17 08:16(1年以上前)

僕はハイパワーと言われる2Lターボの4WDですが
信号での発進は軽トラに先を越される
高速道路ではミニバンに抜かれる

でもテスト値は凄いよ

今その車の馬力もトルクもほぼ半分の車も乗っているけど
加速競争とかしなければ
変わらず走る


書込番号:22741059

ナイスクチコミ!16


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/17 10:29(1年以上前)

>田舎のモグラさん
>リシさん

>こちらにも1.8Dの不確かなデータを書いているんですね。
>MAZDA3に2.2Dが無いことにご立腹のようですが、故意に1.8Dを貶めるような書き込みはやめましょう。

CX-3 1.8D の公式スペックは 0-100km/h で 9.9秒(6MT)です。
0-20km/h が3.8秒だなんて、普通だったら書き込む前におかしいと気付くレベル。

書込番号:22741256

ナイスクチコミ!17


スレ主 st.mz6さん
クチコミ投稿数:48件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/17 21:20(1年以上前)

皆さま、沢山の意見ありがとうございました。Good Answerは3名の方につけさせて頂きました。

私は2.2D乗りで、Mazda3の試乗では1.8Dでしたが、2.2Dの力強い加速はないものの、フィーリングは悪くありませんでした。でも、ガソリンエンジンのレスポンスの良さで、Xには期待しています。

書込番号:22742414

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件

2019/06/17 21:58(1年以上前)

流行りのミサイルにはなれんで弓矢ぐらいっちゅうことでっか?

書込番号:22742513

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5 Flickr「marubouz」 

2019/06/17 22:35(1年以上前)

CX-3の1.8D(6AT)に乗っています。

先日MAZDA3のセダン1.8Dに試乗しましたが、特段遅いなんて感想は持ちませんでした。
CX-3と比較すると、車重が重い分マイルドな印象はありましたが、
上り坂もディーゼルターボらしく力強く加速しますし、出足もトロいなんて感じませんでしたよ。

書込番号:22742609

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2019/06/19 17:05(1年以上前)

2.2乗りのオーナーが試乗すると、今一なんですよね!本当になんで2.2がないのだろ?インテリア等は本当にいいんですけどね!

書込番号:22745973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/19 19:29(1年以上前)

>福島の再雇用おじさんさん
俺も2.2Dに乗ってますが、それって「今より遅い車には乗れない」っていう意味ですか?
そうだとしたら、免許返納の頃にはブガッティかケーニグセグになってますよ愛車。

書込番号:22746236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/19 19:52(1年以上前)

>かす自身さん

いやいや、免許返納の頃には進化形のアイサイト装着車じゃないの?

書込番号:22746278

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/19 21:25(1年以上前)

>512BBF355さん
その頃にはアイサイトなんてワードはなくなってるでしょう。何年後かはわかりませんが、再雇用さんの返納が。

書込番号:22746541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2019/06/20 09:53(1年以上前)

加速ではなくあの低速での力強さですかね、田舎の山の中なので結構坂が多いので、シフトダウンせずに静かにスムーズに走れることですかね、うちののデミちゃんもそんな感じですけどね、人それぞれですが。あくまで個人のかんそうです、返納は?

書込番号:22747467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/09/12 00:23(1年以上前)

プジョー 308 3月にマイナー出てるのね。
1500 cc Dゼル
130 ps トルク 300N・m
アイシン製 8速AT

そっちは輸入車で、尿素使ってる
ちょっとうるさいのか、とはいえ・・

書込番号:22916542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/05 20:17(1年以上前)

俺のw205 C250は6.6秒!
おまけにトルクリミッター解除してるから、どの領域からも即加速。
マツダ3がピッタリ引っ付いてきたけど、相手にすらしなかった。

書込番号:23323301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ308

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

今回のマツダ3ではガソリン車3種とディーゼル車1種のラインナップになってますが、とりわけスカイアクティブXの初採用が話題になっていますね!
今わかる範囲での数値情報からザックリ言うと、

出力→2.5Lガソリン&2.2Lディーゼルに次ぐパワー
トルク→2.3Lガソリン並み
燃費→1.8Lディーゼル並み(燃料はハイオク?)
と大幅に性能アップしたエンジン特性のようです。
燃費が大幅に良くなった2.3Lガソリンて感じ?

そして、今回はその入れ替わりのようにラインナップから2.2Lディーゼルモデルがなくなっていたのが気になっていました。なぜなんでしょう?
そういえば、欧州では徐々にディーゼル車離れが進んでいるらしい情報を何かで見た事があります。

スカイアクティブXは今後需要が縮小していくディーゼルモデルの代理役的な狙いがあるのでしょうか?
または、ダウンサイジングターボを嫌うマツダが出した低燃費と高出力の両立の答えなのでしょうか?

皆さまの意見を聞いてみたいと思い投稿しました。

書込番号:22732927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/06/13 20:48(1年以上前)

>マキイチさん

マツダはスカイアクティブを出した当初、世の中にハイブリッド車が普及していく中で、
「我々はガソリンエンジンで勝負する」というようなことを言っていました。

ハイブリッド、ダウンサイジングターボ、ディーゼルなど、次世代の低燃費化追求の流れの中で
次世代でもガソリンエンジンで勝負しようというのが基本スタンスだと思います。

とりあえず燃費の優先順位はかなり高いのは間違いないところだと思いますね。

書込番号:22733021

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/06/13 21:10(1年以上前)

一応マツダ初(THSは除く)
チョビッと電動化も含んでる様ですよ。

書込番号:22733083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/06/13 23:47(1年以上前)

HCCI (ガソリンエンジンの圧縮着火)の実用化はマツダの悲願でしたからね。

理論的には古く、先行していたダイムラーなどほとんどが投げ出してしまった難しい技術です。ただ完全なディーゼル様の圧縮着火ではなく、スパークをきっかけとする現実的なアプローチで、EGR/ TC/ SCが相互に補完しあう、複雑な仕組みではないかと思います。

これによって得られたのはガソリンで16という高い圧縮比と、理論空燃費14.7:1をはるかに凌ぐ30:1という超ウルトラリーンバーンです。

ディーゼルが徐々にフェードアウト(していく)のは、その成り立ちと、迎えるとんでもない排気ガス規制があるからです。これは何らかの電動化技術が無いとクリア不可能だと言われています。


ヨーロッパだと都市部以外では元々移動距離が長く平均速度が速かったので、ディーゼルのトルクフルでロングツアラー的な性格と、メンテナンスフリー的な側面で流行っていきました。

このディーゼルで完成した複雑な燃料噴射冷却をガソリンに転用し、TC/ SCを利用して気筒数を減らしていったのがエンジンダウンサイズの基礎ということです。

元をたどればキモとなる制御された高圧噴射装置、kompressorエンブレムでおなじみの小型の過給装置もすべて日本メーカーの開発です (当時の日本では鼻も引っ掛けてもらえず、長いデフレ不況の下、この分野で後日大きく遅れをとる事になります)


クリーンディーゼルはVWの燃費不正と、フランスの都市部乗り入れ規制などでかつての支持を得られず、ダウンサイズガソリンエンジンもそのジキルとハイド的な性格から次の規制クリアはまず無理、自然な排気量(というのも変ですが)に戻している流れがあります。

少し目的が違いますが、メルセデスとマツダのストレートシックスへの回帰など、発想はこれの延長上にあります。


マツダのHCCIはディーゼルの後継ではなく、これらと同じ新しいアプローチと考えるのが自然です。ただ初物なので怖い技術であるのは確かだと思います。

多くの基礎実験、コンピューターシミュレーションを通過しても、ユーザーとその土地の異常な気象条件など、想定外のデータは初物にはよくある話なので。

書込番号:22733513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/14 02:13(1年以上前)

つうか、マツダユーザー以外は
スカイアクティブの存在自体知らないだろうな。

書込番号:22733657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/14 06:30(1年以上前)

>横道坊主さん

いつもマツダに噛みついてるお前もマツダユーザーだっだんだ(驚)

書込番号:22733787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/14 07:51(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
いつだったかマツダから、将来的に全体のシェアのほとんどハイブリッド車となってもガソリンエンジン自体が無くなる事はないという予測がありましたね。
動力の主役がエンジンでなくなっても発電効率を上げる為にはエンジンの改良は必要でしょうし、
シンプルなガソリンエンジン車より割高価格のハイブリッド車よりは安価で初期投資の軽いモデルを求める客層もまだまだたくさんいますし。

エンジンで頑張ると言えば、最近トヨタからダイナミックフォースエンジンなるものが発表されましたが、スカイアクティブXとダブって見えちゃいますね。

書込番号:22733897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/14 10:43(1年以上前)

ガソリンエンジンは、常に理論空燃比という「燃える空気:燃料」が「14.7:1」という割合になる燃焼をしてきました。これは排ガス規制に安価に対応できる「三元触媒」という触媒を有効に作用させて使えるからです。

SKYACTIV-Xはこの空燃比を36.8:1というめちゃくちゃ薄い空燃比で燃焼させることができるエンジンです。これは従来のガソリンエンジンの半分以外の燃料で燃やせます。

これの何がメリットなのか。
低中負荷で燃費が向上しているというのが大きなメリットです。
我々が車を運転しているときは、巡航や軽い加速をしているときはエンジンのパワーは大きく必要ありません。しかし、従来のガソリンエンジンではパワーは要らなくても、逆に必要でも空燃比を14.7(理論空燃比率)周辺で燃焼させなければなりませんでした。なぜなら、排ガス浄化をさせるための三元触媒がその空燃比周辺でしか有効に作用しないからです。

そのため、パワーが必要ない時は、エンジン内部では混合気(空気+燃料)を吸う入り口にスロットルバルブをつけ、蓋をするようにしてパワーが出ないようにしている。これが、低中負荷でエンジンを使うときのロスになっていた。
空燃比を大きくし、燃料を薄くするとパワーは下がるので空燃比を上げれば蓋をする必要は無くなります。
しかし、メーカーは安価な三元触媒を使えないし、空燃比が大きくなればなるほど燃焼が不安定になりエンジンが動かせなくなるという状態になるので、スロットルバルブをつけて理論空燃比で運転するエンジンを作るしかありませんでした。

ただ、三元触媒も必要とせず排ガス規制をクリアできる燃焼方式が依然からありました。空燃比が30:1を超える「超リーンバーン」です。しかし、従来のエンジンでは燃焼が成り立たずエンジンが動きません。
これを解決するためにSPCCIというガソリン圧縮着火の技術を開発し盛り込んだエンジンがSKYACTIV-Xです。

SPCCIにより超リーンバーンで運転できるためスロットルバルブで蓋をする必要がなく低負荷の燃費が上がります。

また超リーンバーン燃焼によって比熱比があがり、理論空燃比燃焼よりも燃費が向上しています。


トヨタのdynamic force engineは
マツダのSKYACTIV-Gをさらに洗練させたようなエンジンで、
理論空燃比燃焼をさらにとことん突き詰めたようなエンジンです。
それに対してSKYACTIV-Xは超リーンバーン燃焼をしているので、全く別物のエンジンといえます。
要は、dynamic force engineレベルの領域をすっ飛ばし、さらに高効率なエンジンになっているのがSKYACTIV-Xということです。

書込番号:22734147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/14 11:06(1年以上前)

連投失礼します。

2.2Dの件に関してですが、

マツダは昨年、mazda3やcx-30より小さい車をスモール商品群、アテンザやcx-5より大きい車をラージ商品群として、大きくプラットフォームを分けると発表しています。

そして、先月マツダは、ラージ商品群は縦置きプラットフォーム(FR化)にすると発表しています。
また、ラージ商品群は高価格化するとも言われています。

ここからは私の想像による推測なんですが
恐らく2.2Dをラージ商品群用のエンジンにしようとしているんではないでしょうか?
縦置き(FR)と横置き(FF)では、エンジンの搭載位置ももちろん変わるでしょうし、トランスミッションの仕組みも変わってきますので、共用となるとコストもかかるでしょう。
マツダはそこまでコストをかけたくないのかなぁと想像します。

また、ラージ商品群は高価格化するということで
スモール商品群で2.2Dを載せると
ラージ商品群の需要を奪い兼ねない。
利益率の高いラージ商品群を顧客に選んでもらうための戦略なのかなと勝手に推測しています。

書込番号:22734189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/14 11:30(1年以上前)

SKYACTIV-X 技術発表会資料より

まず誤解を解く資料から。
2年前近くの SKYACTIV-X 技術発表会において、すでに SKYACTIV-X のハイオクとレギュラーのトルクカーブは公表されています。
ですから日本市場向けがハイオクになるというのは、全くの思い過ごしでしょう。

日本市場では アクセラの SKYACTIV-G 2.0 はイマイチ評価されず、SKYACTIV-G 2.0 が廃止されて SKYACTIV-D 1.5 になりました。

その大きな要因は、日本ではレギュラーガソリン(91RON)対応だったということ。欧州はハイオク(95RON)なので、グラフを見れば分かる通り、同じ SKYACTIV-G 2.0 でも結構性能が違います。SKYACTIV-G の性能を最大限発揮するには、実はハイオクが必要だったということです。日本向け SKYACTIV-G が圧縮比13、欧州向けが圧縮比14だったことでもわかります。

しかし、SKYACTIV-X では、トルク曲線に多少差はあるものの、SKYACTIV-G ほどの差はなさそうです。
傾向的にはハイオクは高回転型、レギュラーは低回転型と言えそうです。
ですから、燃費も含めて、欧州で発表された数値を、そのまま日本で発売される SKYACTIV-X に当てはめる訳にはいきません。
以前にその辺りをまとめた記事です。

 SKYACTIV-X って何がすごいの?
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/42562812/

書込番号:22734211

ナイスクチコミ!17


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/14 13:02(1年以上前)

あと、日本の WLTC燃費の数値と、海外の WLTP燃費の数値を比較している人も世間にはいるようですが、この2つは意味(計算式)が違うので、比較は不適切です。

書込番号:22734369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/14 17:35(1年以上前)

スカイGより低価格でないと意味は
ないと一般消費者は感じる。

たいして低燃費でもなく
補機類に助けてもらって
御値段高くなりました
では、商人ではない。

ミライースの方が
まだましだ。

せいぜい頑張るがいい。
誰もが欲しがるスカイXを。

ミライースのエンジンは
素晴らしいですよ。
安いのに。

書込番号:22734733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/14 18:55(1年以上前)

SKYACTIV-Xは、先ずはハイブリッド並みの価格にしないと、MAZDAファンの専用機になってしまうかも知れませんね。

書込番号:22734848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/14 21:04(1年以上前)

>ラpinwさん
>尽忠報国の士さん
「低価格でないと意味はない」
確かに消費者にとっては大事なポイントですよね。
カタログを価格順に見直すと、

エントリーモデル→1.5Lガソリン車
バランスの取れたモデル→2.0Lガソリン車
燃費に特化した実用モデル→1.8Lディーゼル車
新最高級モデル→新型ガソリン車
(旧最高級モデル→消えた2.2Lディーゼル車)

となるのですが、燃費良く走るにはハイブリッド車も例に漏れず低回転で走る必要があり、低回転のトルクによっては「我慢を強いられる走り」となるので、
低回転でも力強いディーゼル車が好評となってます。
海外なんかでは小排気量ターボとかが多いですね。
エコ走行や追い越し加速などの1500rpm〜3000rpm
においては1.5G〈 2.0G〈 1.8D〈 2.2Dという感じで体感的な力強さが変わってくるのですが、
欧州仕様の2.0Xはというと22.8kg-m/3000rpm。
4000rpm引っ張った1.8Dでも20.8kg-mです。
ディーゼルのエンジン音を嫌う人は一定数いるといえど、日常で4000rpm以上もブン回す人はそもそもほとんどいないですよね(汗)

このわずかなドライバビリティの差を思うと、1.8Dより40万円高価な車を買う魅力は?となるとなかなか手が伸びにくいような気がしてくるのです。
マツダの技術力の高さへのリスペクトや物珍しさで買う人にはいいかもしれませんが、そうでない人はちょっとよく考えた方がいいと個人的には思います。

書込番号:22735091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/14 21:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 直6ディーゼルが気になる・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22735110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/14 22:41(1年以上前)

もし、SKYACTIV-Xが燃費だけが売りなら
「低価格でないと意味がない」というのは、同意します。

SKYACTIV-Xはマツダ曰く、アクセルレスポンスがディーゼルやダウンサイジング過給よりも優れ、ガソリンの伸びもあると発表していましたね。
低負荷でも燃費がいいので、回転数を上げて走行できるようローギアにできるとも。(資料では100km/hで3000rpmでも現行2.0Gより燃費が良いって言ってましたね)

また、mazda3の開発者は、20Xは20Gや18Dよりかなりローギアにしていると言っていたので、回転数も他のエンジンより比較的高めになっていると思われます。
オランダ仕様のSKYACTIV-Xでは最高速が216km/hということで、100km/hで3000rpm超えは考えにくいですが。。。(6000rpmで最高出力ですし。)

ギア比が低ければ日常での加速性能はアップしたように感じるでしょうから、アクセルレスポンスの良さとガソリンエンジンの伸びも合わされば、ドライバビリティーに優れるのかもしれません。(それでも、動力性能的には2,2Dの方が上だとは思いますが)

もし、このドライバビリティーにマツダが相当自信を持っているなら、それを顧客への訴求価値として18Dより40万高にして、マツダのブランドイメージの象徴にするつもりなのかもしれませんね。


最初、SKYACTIV-Xの価格設定を見たとき
私も「売る気無いんだなー」と思いましたが、
販売目標の比率を見ると
15G 10%
20G 40%
18D 20%
20X 30%
ということで、非常びっくりしました。
そんなにSKYACTIV-Xに自信があるのか、この価格で30%も買ってもらえる自信があるのかと。


赤字続きで業績最悪だったマツダをここまで回復させた賢い経営陣ですから、「顧客には大したメリット無いけど世界初の技術だから」等という自己満足丸出しの理由で、この価格設定にしたわけじゃないと
私は信じたいです。


実際は乗ってみないとわからないので、10月に試乗するのが楽しみです。

書込番号:22735297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/06/14 23:26(1年以上前)

燃料理想は、植物由来が本当はいいと思う。
植物油燃やせるDゼルが、炭酸ガズ循環には
1番いいと思ってる。
植物発酵で作るアルコールでも、いいけどね。
Xはこっちの方に使えるのかな?
ガソリン フルHVにだってなるだろうし。

本当は、化石燃料じゃ無いのを1番やって欲しい。
それは、国や世界の姿勢だけどね。
核の発電は危険過ぎで1番キライ。
だから、電気自動車でもイマイチ。

便利だけじゃ、地球が死んじゃうし
基本が進歩する、意味痕跡は大きい。と思う。
商売とは、又別な話になるかもしれないけど。
そこに挑戦する姿勢がマツダは凄いと思う。

書込番号:22735387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/15 00:38(1年以上前)

>sunegeAXELAマンさん
意外にXの目標販売比率高めなんですね(驚)
1.8Dの納車待ち中の身ではありますが、私も10月に試乗できるのを日々楽しみにしています。

>anptop2000さん
これからマツダに1番やってほしい事と言えば、
個人的にはエンジンのライトサイジングのみならず、
「ボディサイズのライトサイジング」かな。
最近の車はむやみやたらに肥大化してるので…。
毎回大きくして、将来的にデミオをCX-5並みの大きさにでもしたいのだろうか?と勘ぐってしまいます。
現代の技術を使って90年代の車と同じサイズで作れば、軽量化+低燃費+走り向上の3拍子を満たせるはず。
今思えば、昔の5ナンバーの5ドア車を運転していて狭いと思った事は不思議となかったですから。

書込番号:22735504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/15 04:19(1年以上前)

>マキイチさん

ボディの肥大化は衝突安全性の影響だから、昔のようなペラペラなサイドが好みだと、軽に行くしかない。

書込番号:22735630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/15 10:16(1年以上前)

試乗しないとわからない。

しかし、カタログスペックとはいえ馬力トルクは同排気量のダウンサイジングターボが優位。
価格を考えたら燃費が良いだけでは弱い。 
また、新技術ゆえ実績はなくリスクはある。
今後に期待のレベル。

書込番号:22736051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sblueさん
クチコミ投稿数:50件

2019/06/16 01:26(1年以上前)

WRXS4とXの中間が理想。
WRXS4に乗り心地と内装、300馬力はいらないから、200馬力程度のレギュラーガソリンで。
スバルも新型WRXのうわさがあるから、出るなら、比較が楽しみになる。
幅1800以上なら、どっちにしろ、北米以外売れないだろうけど。

書込番号:22738075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/16 08:32(1年以上前)

>sblueさん
大多数の人は痒いところに手が届く程度のパワーがあるだけで充分かもしれないですね。
公道はサーキットとは環境が違うので。

良くも悪くもmazda3のスカイアクティブXは何と比較をするかによって価値感が変わるかも。

近い価格帯→プリウス、カローラHV(燃費で劣る)
輸入車→ゴルフ(フィーリングについて要比較)
上の車格→アテンザ、CX-5(居住性とトルクで劣る)
→カムリハイブリッド(トータルで劣る)

310万円スタートの都合上、CX-5やカムリが狙える価格になる点が一番の泣き所なのやも。
迷う人は少し待ってみて、デモカー落ちなどの中古車を視野に入れてみるの手ですね。

書込番号:22738402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/16 11:15(1年以上前)

一言で言ってしまえば、ミドルサイジングターボ+電池
乗り味で他を凌駕しないと売れないかも
唯一無二の魅力的なパッケージとなることを期待しています

書込番号:22738713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/16 15:02(1年以上前)

>ぽっけもん41さん
期待しないほうがいいと思います。

とんでもない駄目エンジンと思っていたほうが
とんでもない駄目エンジンだったらそれでいいし、
とんでもない駄目エンジンでなかったらうれしいし

それが一番幸せな待ち方。

書込番号:22739239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2019/06/17 08:18(1年以上前)

20sプロアクティブ 2470000
xプロアクティブ 3140000

世界初の効率エンジンに
Mハイブリッドが付いてるとはいえ、
同じ2000ccで67万円の価格差。
スペックと燃費の数値次第でしょうけど
正直微妙。

FFは選択肢が豊富だけど、
プロアクティブ以上のAWDが欲しい場合、
1.8XDかXの二択なのもなんだかなあ。

書込番号:22741060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/17 19:50(1年以上前)

ライバルはゴルフなので
明らかに安いので売れると思っています。

私ならば、燃費もカッコも走りもいいインサイトを
選ぶと思います。

書込番号:22742168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/18 07:14(1年以上前)

皆さま方様々な意見をありがとうございました。
メカ的に具体的な説明、周りを刺激しない柔和で丁寧に説明をしてくださったsunegeAXELAマンさん
をグッドアンサーに採用させていただきました。
他の方も貴重な意見をありがとうございます。

書込番号:22743122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2019/07/02 11:30(1年以上前)

私は、2.2XDの出た頃に購入しました。
2.2XDは、全体的に満足していますが、やはり出たばかりのエンジンは、クレームが多かったです。
リコールにサービスキャンペーンと「えっ…また?」と言った具合です。
SKYACTIV-Xも熟成されていくと思いますが、デジタル機器のファーウウエアアップみたいに簡単に出来ないので十分に評価試験、耐久試験を実施の上、市場に出して欲しいと切に思います。

書込番号:22772351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信15

お気に入りに追加

標準

MAZDA3のラジコン発売

2019/06/11 15:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

MAZDA3のラジコンが発売されました。納車待ちの方、買いますか?

参考サイト
https://www.goodspress.jp/news/234381/

書込番号:22728167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14件

2019/06/11 15:32(1年以上前)

>値引隊さん
この記事見ました!非常に欲しいけどMAZDA3のために究極の貯金モードだから納車してからか、誘惑に負ければ冬のボーナスで買います(笑)

書込番号:22728177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/11 15:42(1年以上前)

つうか、こういうの見るたびに「ラジコンじゃなく、フルディスプレイモデルをビッグスケールで出せよ。タミヤなんだから」
って思ってしまう。

書込番号:22728190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2019/06/11 16:26(1年以上前)

>フルディスプレイモデルをビッグスケールで

…で作ったポルシェ934が全然売れなくて、ボディを転用して大ヒットしたのがタミヤR/Cカーの始まりでした。

書込番号:22728263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/11 20:01(1年以上前)

 MAZDA3のラジコンのリアサスはダブルウィッシュボーンかな?
やはりトーションビームでないと現車に忠実とは言えないな〜。

書込番号:22728664

ナイスクチコミ!11


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/06/11 20:15(1年以上前)

>512BBF355さん
だって既存のシャーシーを使ってボディだけのシリーズ展開ですから。
許してください。

書込番号:22728714

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/12 14:54(1年以上前)

マツダが購入者にくれるんじゃない?

市販車のラジコンなんて、買わない。

マクラーレンP1なら考えるが。

書込番号:22730286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/06/12 18:28(1年以上前)

私もNSR750Rさんの意見に同意なんですが・・・

早期予約得点かつ、ディーラにもよるのか、もらえるところと、もらえないところがあるのかな?

貰える方がうらやましいです。

ラジコン地味に高いしなぁ.

書込番号:22730606

ナイスクチコミ!2


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/12 20:26(1年以上前)

ディーラーからはナンバー付きのミニカーをする早期特典で頂ける情報はあるが、ラジコンの情報はないですねー。タミヤのラジコン値段見たらエグかった、、、トミカが出たら買いまーす!

書込番号:22730855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/06/12 22:35(1年以上前)

512BBF355さん

タミヤのMAZDA3のラジコンですが、TT-02シャーシ使ってるようなので4輪ダブルウィッシュボーンで4駆です。
1/10ラジコンの世界では、ボディーとシャーシがそれぞれいろんなメーカーから出ていまして、
コンパチな造りになってますから、構造的にトーションビームは不可能でしょう。

ちなみに、わたくしラジドリやってますが、ボディーはPROMODE 15(S15のD1GPモデル)でシャーシはYD-2(リア駆動の2駆)
車だけで12、3万つぎ込んでいます。

ラジドリの世界ではタミヤのラジコン使っている人は皆無に等しいです(まともに走れないですから)。
この手のタミヤのラジコンはお子様入門編か、飾り用ではないでしょうかね。
いずれ補修用でクリアボディー(未塗装)のみの販売があるかもしれないので(たぶん3000円前後)、
それを買ってYD-2にのっけてもいいかな? って思ってます。

書込番号:22731201

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/13 07:33(1年以上前)

>canna7さん
>Takutyanさん

 ラジコンでさえ、リアサスはダブルウィッシュボーンなのにマツダ3は・・・。
と、ちょっと皮肉っぽく書き込んだつもりだったのですが、真っ正面からのご回答ありがとうございました。
 
 学生の頃タミヤの1/10 RCを購入ことがありましたが、自分で組み立てる事によりサスの構造や動きが良く解りますよね。
因みにF1のトーションビームの組み立ては簡単で面白みは無かったですね。

書込番号:22731676

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2019/06/13 07:42(1年以上前)

934の頃はサスなどありませんでした(笑)

書込番号:22731692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2019/06/13 19:53(1年以上前)

>512BBF355さん

>ラジコンでさえ
まぁ、1/10RCの世界ではダブルウィッシュボーンサスは一般的(構造が簡単、セッティングの容易さなど)ではありますが、
逆にラジコンでトーションビームサスにする方が無理がありますから、
ラジコンでさえトーションビームサスを頑張って成立させているのに...ならわかるのですが、
ラジコンでさえダブルウィッシュボーン...の感覚が、ラジコンやってる者には正直ピンときませんでした(スイマセン)。

しかし、マツダとて、ダブルウィッシュボーン(マルチリンク含め)ができないわけでもないので(採用しなかっただけかと...)、
ラジコンでさえ って言われてもなぁ...、ってマツダの関係者見てたらそう思うんじゃないかな?


それはともかく、言われるようにラジコン(私の場合はラジドリですが)をやりだしていろいろ解ってくることがありましたね。
サスに関しては、トー、キャンバー、キャスターなど、これらの角度を0.5度単位でチューニングする必要が出てくるので、
何をいじるとどんな挙動になる、どういう傾向になるとか、
ラジコンのギア比の選定(計算)をしだしたら、車のカタログに載ってる変速比・減速比の意味がわかったし、このギア比から
タイヤ径がわかったら何速で何回転でエンジン回したら速度がどれぐらい出ている ってのが計算できるようになりましたし、
結構勉強になりました。

書込番号:22732896

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/06/13 22:18(1年以上前)

ホンダF-2の頃もサスはありませんでした(笑)

書込番号:22733269

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/06/13 22:36(1年以上前)

>Takutyanさん
僕のラジコン最終車種はヨコモYR-4です
ドリフト専用車種が出る前にやめました。

YR-4でドリフトさせて走らせるのが気持ちよくて大好きでしたよ。
スポンジタイヤの方が好きかな・・・。
僕がドリフトできるのはゲームのリッジレーサーとYR-4だけですけど(笑)
押入れにはYR-4、アソシエイテッドRC-12だったかな?
無限 テンペスト、AYKサイクロン(1/12オンロード初4輪独立懸架サス)が眠ってます。

書込番号:22733335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/16 11:21(1年以上前)

納車予定でもなくCX-30購入予定のものですがMAZDA3ボディ載せただけのラジコンは買わないですね。cx-30のラジコンでも買わないかと。フルディスプレイモデルのプラモデルなら部屋に飾りたいので欲しいです。なのでここを見てタミヤにCX-30のフルディスプレイモデルのプラモデルを出してくださいとリクエストしてみました。

書込番号:22738730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI

2019/06/11 13:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

マツダ3にはHDMIケーブルが接続できますが、スマホで再生した画像をセンターディスプレイで見れるのでしょうか?

例えばユーチューブとかネットフリックスとかの動画が見れるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:22728011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/06/12 08:02(1年以上前)

>きゃんちゃん1211さん

このスレ見て「へー、HDMIの口あるんだ。だったらダウンロードしたアマゾンビデオの映画も見れる?」と思って調べて見ました。

https://www.mazda.co.jp/cars/mazda3/interior/connect/
このページの「オーディオ」の欄に「HDMI接続での高精度な映像とサウンドも楽しめます」ってあるから、見れるんじゃないでしょうか。
私も期待します。

帰省時に家族が退屈せずに済みそうですが、
もしかして走行時は無効になったりして。。。

書込番号:22729652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:271件

2019/06/12 08:28(1年以上前)

>チーター魂さん
お返事ありがとうございます。

確かに記載されてますね。
スマホからの入力に対応していればいいですね。

絶対に運転中は見られないですよね。
運転中見るならキャンセルできるデバイスが必要でしょうね。

書込番号:22729692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


honi_honiさん
クチコミ投稿数:5件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/12 12:34(1年以上前)

XPERIA Z5premiumの出力をHDMI端子に変換するケーブルをアマゾンで購入。この手のケーブルは電源が必要なため、HDMI端子隣のUSB端子に差して給電しながら、試してみましたが、ちらちら映りはしますが、とても見れたものではありませんでした。
ケーブルが中華製のため、ケーブルのせいなのか、スマホのせいなのか分かりません。
ただ、検索してみるとXPERIAやAQUOSはHDMIの変換に対応していないとの記載もあります。Galaxyなら大丈夫とかも書いてありましたが、私では試せません。
ケーブルは1000円位なんで買ってディーラーの試乗車で試すしかないですね。

書込番号:22730069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件

2019/06/12 13:34(1年以上前)

>honi_honiさん
試していただきありがとうございました。
MHLでの出力でさえ見れたものではないんですね。
当初はこの方法で見ようと思っていたので、悩みますね。

あとはミラキャストなどのデバイスを使用する方法ですかね。

書込番号:22730181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <445

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (856物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (856物件)