マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(6144件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ324

返信24

お気に入りに追加

標準

MAZDA3の自動ブレーキ夜間対応について。

2019/05/29 19:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 masa165さん
クチコミ投稿数:6件

カタログに自動ブレーキが夜間対応しているかの説明が無く、HPを調べるとアドバンストSCBSの項目に"CX-3,CX5,CX-8,アテンザは夜間歩行者検知機能付です""MAZDA3はSBSに統合"と説明されている、SBSの項目にMAZDA3の検知走行速度はアドバンストSCBSと同じ速度で自転車も対応と記載されているが、夜間の対応については一切の記載がないので不明です。
夜間対応と記載のアテンザが自動車事故対策機構の2018年度評価に出ていたので見てみると、被害軽減ブレーキ対歩行者の結果が65満点で52.7(52.7/65.0)、夜間歩行者のテストでは40km/hで停止、満点の65のカローラスポーツは60km/hで停止だが、軽自動車のN-VANが64.0で60km/h停止と、アテンザは軽自動車にも負けている、昨年時点のテストだがこのような状態をマツダ経営者は恥ずかしさを感じて、MAZDA3では機能向上していると思うが、MAZDA3がどの程度の性能で夜間ブレーキ対応しているのか知っている方がいましたらお教えください。

見積を取りましたが、本体価格とメーカーオプション及びディラーオプションについては、値引なしが標準で実際に購入するつもりで交渉すると気持ちの数万の値引を提案される、又、新車販売時は金額を問わずクレジット支払は一切受付けない(現金とクレジットに分割しての支払もできない)との事でした。
見積書にメーカーオプションの明細が記載されず、車種コードを見てカタログで調べて選択したメーカーオプションを確認する信じられない仕様の見積書でした、顧客が見積書を見て選んだ内容を確認できない見積書作成システムを問題と思わず放置する組織は、社内の不正や問題も放置する社風なのではないか、今後なにか重大な問題が発覚しないか不安を感じました。
現在乗っているトヨタ車と比べて、メーカオプションのCD/DVDプレーヤーTVチューナーがスーパーUVカット・IRカットガラスとのセット販売で個別に選べない、音楽映像関係とスーパーUVカット機能になんの関連性があるのか疑問です。
付属品価格や手数料も高額な設定でした、ETC車載器が32,723円+セットアップ費2,700円で、ETC2光ビーコン対応車載器は63,503円でETC2のセットアップ費は倍の5,400円でした、トヨタではETC2でもセットアップ費は2,700円でETC車載器は10,000円です、ETC2光ビーコン車載器も30,000円です。
登記等の申請代行費用は34,560円でトヨタは26,676円どちらもOSS申請、マツダは付属品や手数料が他メーカーより高額に設定されているようでした。

書込番号:22699918

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/29 20:20(1年以上前)

読みにくいです

書込番号:22700000

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/05/29 20:36(1年以上前)

長すぎ、読みにくすぎ。もっと簡潔に書いてくれ。
当たり前やけど夜間の自転車も歩行者も対応してる。

書込番号:22700046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


ISawUさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/29 20:47(1年以上前)

>masa165さん

私は車の性能、機能などほとんど知らず衝動買いするものです。過去、初期ハリアー衝動買いしました。

トヨタ車全体的にいいけど、合格だけどそれだけという感じが強かったです。過去はサービスがよく車検など持ち込みもなく全てやってくれたと記憶しています。マツダはそんなl事してくれないのでサービス悪いなと思っていたら、今はトヨタも同じだとトヨタの販売員から聞きました。

個人的に感じるのですが、最悪なのはレクサスです。私だけではないと思うのですが、トヨタ車はレクサス車に乗れない残念な人イメージがどうも強く今一購入意欲がわきません。カローラスポーツは試乗しましたが、購買意欲はわきませんでした。(セールスはしつこかったですが・・)。

安全装置は私は無茶な運転しないし、夜間などめちゃ慎重に運転します。横着するのは家の駐車場くらいです。数回自転車に車あてました。今回マツダ3にはドラレコはなにか巻き込まれたときの証拠で欲しかったので付けました。

プリウスαを待っていました。一度、6人乗るのでアクセラでは無理でレンタルしていい車だと思いました。プリウスαどうなるのでしょうか。もうマツダ3買ってしまったのでいりませんが。。

車自己満足だと思います。たかだか数万でも十数万高かろう安かろうどうでもいいです。5年くらいは最低付き合いする車なので。

書込番号:22700069

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/05/29 21:06(1年以上前)

最新のホンダ(N-VAN?)と最新のトヨタ(カローラスポーツ)は最新のSONY CMOSイメージセンサなので夜間の成績が良いそうです.(ネットで見かけた記事だったと思いますが,私として裏付けはありません)

その前までは,マツダが採用するモービルアイ(これは画像処理チップですが)が概ねホンダ・トヨタに勝っていました.

「恥ずかしい」と思ったホンダ・トヨタ経営陣が対策したようですから,マツダも次に対策するのではないでしょうか.MAZDA3に間に合っているといいのですが.

以下のようにMAZDA3でもマツダクレジットは対応しているので,何かあったのではないですか?

http://www.mazda-credit.gr.jp/osusume/index.html?mode=detail&c=MAZDA3ファストバック

ETCは高いですね.仕方ないので,総額で比べましょう.生産台数の1/8が日本販売.日本特有の装備にマツダは冷たいです.







書込番号:22700119

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2019/05/29 21:21(1年以上前)

トヨタ車選べば下手すりゃ50万円もするナビを買わされて、そこから2割値引きされても40万円で、10万もお得!と感じるんでしょうが、マツダなら5万円程度で済みますね。

そういうボれるオプションがマツダにはないんだから小物で小遣い稼ぎぐらい許してね。

どうせ買わないんだろうけど。
無難に冒険はしない方がいいでしょうね。


書込番号:22700157

ナイスクチコミ!37


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/05/29 21:25(1年以上前)

そもそも。。自動ブレーキは付いていない。
あくまでもサポート機能。

自動ブレーキと自然と書いちゃう人は踏み間違い暴走有力候補だから
トヨタミサイルで良いんじゃない?

書込番号:22700169

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/29 22:23(1年以上前)

本当にマツダを買う気があれば、他のディーラーでも見積もりをとったら如何でしょう

書込番号:22700383

ナイスクチコミ!10


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/29 23:42(1年以上前)

マツダは自動ブレーキのプロセッサとして、モービルアイ EyeQ3を搭載していますが、EyeQ3では処理速度が足りず、高感度ソニー製CMOSセンサーも搭載しておらず明るさも不足しているため、夜間性能が低くなっています。

BMW3と日産プロパイロット2.0はモービルアイ EyeQ4を搭載していますが、EyeQ4の処理速度は、EyeQ3の約10倍(3眼カメラなので処理は分散される)で性能が高くなっていますが、まだコスト的に搭載しにくいと思われ、MAZDA3は殆ど性能向上していないと推測しています。

書込番号:22700613

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/30 05:20(1年以上前)

>新車販売時は金額を問わずクレジット支払は一切受付けない(現金とクレジットに分割しての支払もできない)との事でした。
クレジットカード払いは出来ないみたいです。聞いたところ、何故かとんでもない手数料を取られるらしいです。
新車以外はカード使えるので、その場合は手数料が人並みなのか、粗利率が高いか、のどっちかでしょうね。
今新車のディーラー利益率が下がって大変みたいです。昔のように本体価格の10%引きなんてとても出来ないようです。
他社ディーラーで聞いたところ、新車の粗利は15%だそうです。メーカーの拡売費が出ないと値引きは厳しいとボヤいてました。

書込番号:22700871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/30 09:49(1年以上前)

>masa165さん
確かにETCやドライブレコーダーはとても高く、セットアップなどもやや割高ですね。
なので社外品を買いましょう。
そのほうが性能が良く、安いですよ。

オプションの明細が分からない仕様の見積書は、確かに不親切というか…正直使えないですね。
ディーラーを変えましょう。

うちが使っているディーラーの見積書は決してそんなことなく、よくある普通のちゃんと明細まで載った見積書を出してくれます。
販社によるんですかね。

なのでこんなことでマツダを辞めず、違うお店を探して見てください。
いい車作ってますから。

ただ、値引きはほとんどしてないのは共通です。
正価販売を目指しておりますので。
どなたかが書いてくれた通り、ナビ5万円でくれるとこないですから。

書込番号:22701218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/31 13:04(1年以上前)

ディーラーで違うのかもしれないですが、
私が見積もりもらったディーラーの使ってる見積もりシステムでは、メーカーオプションの表示が出ないので、その部分は手打ちするのだそうです。
クッサいシステムでセールスは大変ですね。
また間違う可能性があるので、明細表示があっても注意して価格表と見比べた方がいいですね。
不親切なセールスに当たったか、その時たまたま忙しかったのではないかと思います。

書込番号:22703778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/05/31 13:22(1年以上前)

EURONCAPのサイトに出てます。
夜間など含めデータはトヨタが一番良さそうです。

書込番号:22703808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/31 13:46(1年以上前)

>登記等の申請代行費用は34,560円でトヨタは26,676円どちらもOSS申請
>マツダは付属品や手数料が他メーカーより高額に設定されているようでした。
これディーラーで個別に値段が決めれるもの。トヨタでもディーラー間で違うのは確認済み。

>値引きが標準で実際に購入するつもりで交渉すると気持ちの数万の値引を提案される
新車ならご祝儀価格でどこのメーカーでもそんなものです。

知らないなら適当に批判的なこと書かない方が良いよ。他の文章も信用の担保が無くなるから。

書込番号:22703842

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/01 14:00(1年以上前)

日産プロパイロット2.0は、秋のスカイラインからではなかったですかね?
ノートe-powerがJNCAPの夜間歩行者認識が良くなりましたね。
画像処理チップは同じモービルアイだけど、イメージセンサー変えたのでしょうか?
日産は、JNCAP2018をずっと受審してなかったのに、いきなり良くなったというのは、
どこかの段階で変更入れたのでしょうね。
でも、カメラだけなので、80Km以上は対車も動作しませんが。
日産も対策したぐらいだから、mazda3もセンサー変えてくれてればいいですね。
自転車対応したという事は、進化はしてるのでしょうが。
EURONCAP対応が必要でしょうから期待してます。
今のアクセラは、2016JNCAPでトップだったので、思わず発表の2日後に契約してしまいましたが、
今回は、消費税もあるので、良くなってることを期待して、見切り発車で契約しちゃいましたけど。

書込番号:22706059

ナイスクチコミ!2


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/01 15:29(1年以上前)

>よし!いくぞーさん

日産プロパイロット2.0はスカイラインからですね。
今後、いつ頃、どの程度の価格帯の車に搭載されるか注目ですね。

マツダもなるべく早めに入れようとするのではないでしょうか。
このクラスの車でも、EyeQ3とEyeQ4をオプションで選べるとかでも良いと思います。


日産ノートは点数が上がったようですね。EyeQ3のままでハードウェアを変えずにソフトを改良したようなので、マツダも点数が上がるかもしれません。

ただ、お受験対策っぽくなってきている感じはします。


[独自記事] 日産が巻き返し、ソフト改良でカメラの夜間性能を高める
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02285/

>カメラで撮影した画像と照合する教師データとして、JNCAPの試験条件に合ったものを用意したことで、夜間の歩行者を認識しやすくなった


書込番号:22706202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/02 11:52(1年以上前)

>hagoiさん
お受験対策ですか。
各社ともお受験対策は入ってるのでしょうが、ここまでやるのはどうなんでしょうか?
真っ当にセンサー変更して欲しかったです。
これに騙される人がちょっと可哀想。
昔買った人もアップデートしてくれるのですかね?
いい結果が出て素直に喜んでる過去ユーザがいましたが。

mazda3の自転車対応も似たようなものなのでしょうか?
現行アクセラは、昼間ですが自転車に何度か反応しました。
乗ってる人間を認識しただけでしょうか?

ところで、トヨタやホンダの画像処理チップはどこ製なのでしょうか?

書込番号:22708113

ナイスクチコミ!0


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/02 13:15(1年以上前)

>よし!いくぞーさん

上記のリンクの表によると
トヨタ デンソー製 画像処理チップは東芝
ホンダ ボッシュ製 チップは非公開

とのことです。

各社ともお受験気味になってきている感じはします。

今月号の雑誌カートップでも、速度が少しでも高いと止まれなかったり、微妙にペダル操作をしていると止まれなかったり、想定しているケースから外れると止まれないとの記載がありました。

マツダはミリ波レーダーを搭載しているで、動いている金属の自転車はある程度、対応できると思います。
実環境ではカメラだけの日産より良い可能性はあるだろうと思います。

書込番号:22708282

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2019/06/02 13:59(1年以上前)

もうスレ主不在ですが、運転が楽しいマツダ車を買うんだからご自分が最低限外せない装備があれば、それでいいんじゃないでしょうか?
安全装備を買ってるわけじゃなく、主体は車ですから。

安全装備のためにドライバビリティが下がった方がマツダは恥じるでしょうね。

書込番号:22708398

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa165さん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/02 18:32(1年以上前)

安全装備は発展途上なので現時点での上位機能を狙って購入を検討していましたが、カローラスポーツにも試乗しましたがMAZDA3はおもしろい車と思い購入しました、納車は9月の予定です。
カタログにもHPにも夜間対応と記載されていませんが、アテンザに無い自転車対応が書かれているのでアテンザ以上の安全装備と期待しています。
モービルアイ EyeQの情報等を教えていただきありがとうございました。

自動ブレーキではないとの書込みがありましたが、経済産業省のサポカーSの用語で、昨年までは自動ブレーキと書かれ今年3月になってから、「被害軽減(自動)ブレーキ」と用語を変更されています。
価格comの口コミ掲示板は、購入検討者の情報・意見交換の場と思って書込みしましたが投稿数が1万を越える人もいて、根拠も示さず"当たり前やけど夜間の自転車も歩行者も対応してる"との書込みも有り、価格comの掲示板も2ch化しているのが分り、勉強になりました、買う気が無い人はなんでも言えますね。
9月納車を楽しみにしています。

書込番号:22708935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/02 18:40(1年以上前)

MOP明細ですが、同じ販社で買ったアクセラの時を見たら、明細記載は有りませんでした。
つまりシステムでは表示されないが、セールスによって手打ちしてくれる親切な人に当たるかどうかという事のようです。
アクセラの時、間違っていましたが、明細では気付かないで、価格が違うのでやっと分かって訂正したのを思い出しました。

書込番号:22708953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (865物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (865物件)