マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(6144件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

鍵が壊れてしまいました。

2019/11/17 07:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 赤金さん
クチコミ投稿数:5件

先日鍵が壊れてしまいました。まだ一年も経っていないのに……
ところでMazda3のアドバンストキー、壊れたら付属の物理キーでドアの解錠はできてもエンジンを掛けることはできないみたいなんですね。
幸い自宅で壊れたので予備の鍵に切り替えましたが、外出中に壊れたら困ったことになりそうです。
こんなに壊れやすいならせめて物理的な鍵でエンジンをかけることができるといった保険を取っておくべきだと思うのですが……

書込番号:23052099

ナイスクチコミ!11


返信する
RC213Vさん
クチコミ投稿数:13件

2019/11/17 08:30(1年以上前)

もしかしてアドバンスキーの電池切れを起こしただけでアドバンスキーでの電池切れの時エンジン始動方法を知らなかった?じゃないですよね?

書込番号:23052139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 赤金さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/17 08:48(1年以上前)

一応電池を入れ替えてみましたが、電池切れじゃないみたいなんですよねぇ。
鍵で起動ボタンを押すというのもうまくいかないもんでどうしたもんかと。

書込番号:23052175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2019/11/17 09:49(1年以上前)

>赤金さん
鍵(スマートキー)も一般保証ですので、3年保証です。ディーラーに持ち込んでください。

書込番号:23052272

ナイスクチコミ!4


rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/17 10:16(1年以上前)

キー本体をスタートSWのところにくっつけてみしたか?イモビチップが生きていればこれでスタート可能になるはずです。

書込番号:23052325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2019/11/17 10:21(1年以上前)

MAZDAのホームページによくあるお問い合わせより

Q:アドバンストキーの電池が切れたり、エンジンスイッチ(イグニションスイッチ)のスタートノブをなくしたりした場合、エンジンやハイブリッドシステムを始動することは可能ですか?

A:車のアドバンストキーシステムのタイプにより、次のような方法でエンジン始動が可能です。
詳しくは各車種取扱書(運転するときに−エンジンの始動と停止)を参照してください。

プッシュボタンスタート(HEVの場合はパワースイッチ)式&アドバンストキーでタッチする方式の車の場合
【アクセラ(BM・BY)・アテンザ(GJ)・CX-5(KE)・CX-3(DK)・デミオ(DJ)・ロードスター(ND)】
・プッシュボタンスタート(パワースイッチ)の表示灯(緑)が点滅中にアドバンストキー(スティック)を施錠ボタンを上側にして持ち、
先端裏側でプッシュボタンスタート(パワースイッチ)に触れる(押さない)。
・プッシュボタンスタート(パワースイッチ)の表示灯(緑)が点灯に変わったらプッシュボタンスタートを押す。


リンク先:
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/325/~/

機械なので壊れる事もあるかと思います、保障内でしょうから無償で修理OR交換してもらいましょう。
保障が切れてから有償で修理・交換するよりは、早めに不具合が判明して良かったのでは無いでしょうか。

書込番号:23052336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/11/17 12:30(1年以上前)

壊れたとはどのように壊れたの?
他社は電池切れならスタートボタン付近に鍵をかざすとエンジンかけれますけどマツダは無理なの?
内部までボロボロになったら無理でしょうけど。

書込番号:23052594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/17 12:57(1年以上前)

>赤金さん
@マツダ3の電子取扱説明書より電池切れ時のスタート方法
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazda3/bp/ebha/contents/15010204.html
Aアドバンスキーを節電モードにしてしまった?
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazda3/bp/ebha/contents/14010100.html?kw=%E9%8D%B5&hw=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%80%80%E9%8D%B5

単純な故障なら残念ながら修理ですね。

書込番号:23052660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2019/11/17 13:36(1年以上前)

車が壊れたちゅうことでのうてよかった思いまっせ。

書込番号:23052747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/18 18:14(1年以上前)

>赤金さん
災難でしたね。
ここはSOSボタンを押すチャンスです♪

書込番号:23055178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/11/20 08:54(1年以上前)

>赤金さん
それは残念ですね。
どのように壊れたのでしょうか?
その後ディーラーでの対応をお聞かせ頂きたいです。

書込番号:23058458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ381

返信21

お気に入りに追加

標準

MAZDA3キャリア

2019/11/08 10:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件

純正品なしフィックスポイントなしTHULE発売予定無し。マツダ酷過ぎ!買わなきゃよかった。

書込番号:23034217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/08 10:44(1年以上前)

買う前に調べなかったお前が一番悪いだけだろ(笑)

さっさと売り払ってキャリア付く車に乗り換えれば良いじゃん。

書込番号:23034237

ナイスクチコミ!96


クチコミ投稿数:4件

2019/11/08 10:52(1年以上前)

早い返信ですね〜
暇ですか〜?

書込番号:23034256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/08 11:07(1年以上前)

まあ、言葉は悪いが間違ってないですね。

書込番号:23034275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/08 11:15(1年以上前)

純正じゃなかったら付くんじゃねーの?
少しは悪あがきしてみたら。

書込番号:23034289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:52件

2019/11/08 12:11(1年以上前)

最近この手のクレーマーが多すぎてサービス業の方は大変だね。

書込番号:23034343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/08 12:21(1年以上前)

ありゃ
現時点でも、無いとは 大事な情報です。

書込番号:23034359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/11/08 13:16(1年以上前)

このような感じではないんでしょうか?

https://twitter.com/taku2_4885/status/1125193534779248640/photo/1

書込番号:23034452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/11/08 14:05(1年以上前)

>純正品なしフィックスポイントなしTHULE発売予定無し。マツダ酷過ぎ!買わなきゃよかった。

キャリア使うのに付くか有るか調べず買います?

他車種だけど付ける気ないから有るか付くかなんて調べていない
(別に困らない)

スキー行ってた頃は買う前に調べた
(ホイールサイズとかも)


書込番号:23034502

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/08 18:15(1年以上前)

>暇ですか〜?

ブーメラン乙なんだが(笑)

書込番号:23034839

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/08 18:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私も暇です・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23034856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/11/08 18:44(1年以上前)

>多摩のM3さん
新型車の宿命ですね。
まだで初めて3ヶ月くらいなら仕方ないです
ただ純正も用意しないのはマツダの怠慢かも
ホンダは大抵設定してだと思います。

書込番号:23034904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/08 20:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ このクルマに
⊂)  キャリア載せちゃ駄目でしょ!
|/
|
|              ※個人の感想です

書込番号:23035138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/11/09 20:13(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
私は次の動画のキャリア画像見てかっこいい付けようと思ってしまったんですが。
変ですかね。
結局オプション設定なくがっくりですが。

https://www.youtube.com/watch?v=turuW7JKSyQ

書込番号:23037123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/09 20:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 駄目!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23037180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/11/09 20:45(1年以上前)

そうですか。
自分はたまりませんが。

ま 人それぞれということで。

書込番号:23037193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/11/09 20:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 付けたいなら付ければ良いと思います!
⊂)  そこら辺は好みの問題ですから♪
|/
|

書込番号:23037197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/11 15:25(1年以上前)

車種は変わりますが、アテンザ改めマツダ6 
ワゴンはルーフレールついてるので付ける、つけないは置いといて、
誰もがルーフキャリア(ボックス)つけることを想像はします。
さてセダンはどうでしょう?

マツダ3ファストバックにつけたいと思う方が少数派でしょう。
ディーラーオプション調べて、記載がなければお店の人に聞く!
これくらいはできますよね。大人として。

書込番号:23040614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/11/11 16:02(1年以上前)

>tsukinositaさん

>私は次の動画のキャリア画像見てかっこいい付けようと思ってしまったんですが。

この手のキャリヤは
必要だから(使うから)付けるのだはなくかっこいいから付けるなんてあるんですか?




書込番号:23040661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/11/21 23:58(1年以上前)

大丈夫でしょ!
TERZO冬にむけて狙って売るよ。
カローラツーリングも真っ先にキャリア適用でたよ。
TERZOに期待では?
HPチェックだよ。毎日。

書込番号:23061908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/22 00:04(1年以上前)

多分 年に数回のことで、車を不細工にしてもったいない

書込番号:23061921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/22 13:34(1年以上前)

 人それぞれのこと,でしょうに...

書込番号:23062753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ202

返信33

お気に入りに追加

標準

ディーラーの対応に不信感

2019/10/30 19:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:16件

話を聞いてください。
8月のお盆前に契約し、10月中旬に納車の予定でした。
9月の終わりに生産が終了し登録もすんだとの連絡があり、納車を待っていたところ、台風の影響で納車が遅れるとの話。
10月中旬になってようやく広島から愛知に輸送されるとのことでした。
不満はありましたが、ディーラーの責任ではないし、自然災害のため納得しました。

11月初旬に納車日が決まり楽しみにしていたのですが、先週末に電話があり、登録から日数があり新車割引が効かなくなるため、10月31日に保険の契約をお願いしたいとのこと。
「いやいや、納車が遅れなければ良かったのに」と思い不満を抱きつつ、しょうがないと自分を納得させていました。

しかし、今日の夕方に保険の割引が聞かないことが判明して保険料が3万ほど上がるとの話。
おかしいだろうと怒りと不信感でいっぱいです。
もっと前に聞いていれば、別の保険を事前に探して契約していたのに。
しかも担当者は本日休みをいただいていますとのこと。

長々とすみません。
今後私はどういった態度をとるべきでしょうか。
アドバイスいただけると助かります。

書込番号:23018291

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/30 19:48(1年以上前)

保険の話?
割引って、何割引なの?
今入ってる保険を見直して、普通は引き継ぐけど?

書込番号:23018306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/30 20:09(1年以上前)

>peacetree81さん
それは災難でしたね。
確認ですが、もともと9月に保険契約しないと3年目の保険は割引外になるということですよね?
つまり予定通り10月中旬でも、割引効かなかったですね。。。
担当セールスのミスと言うことなので、私なら何らかのサービスをお願いしちゃいます。
しかし割引有無で3万も違うとは、かなり高額な保険ですね。

書込番号:23018356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/30 20:15(1年以上前)

すみません間違えたかも。
9月登録でしたら、10月保険契約で間に合うのかな?
なんで間に合わなかったんだろう。
保険契約が11月になってしまったとかですかね?

書込番号:23018374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2019/10/30 20:27(1年以上前)

>プリン大好き♪さん
ありがとうございます。

新車割引は10月31までに契約すれば、5年間有効といったものらしいです。
等級が一番下からですから、大分大きな差となります。
初の新車で楽しみにしていたのにがっかりです。

メンテナンスパックなども申し込んでいるため、今後どういった態度でディーラーに対応していくかを苦慮しています。
なあなあですませたくないけれども、定期点検等で付き合いが続く中で強硬な態度で臨むのはどうかと。

心が狭い自分に対してもため息つきたくなります。
折角の新車購入にケチがついてしまい、キャンセルできるならしたいくらいです。(できないでしょうが)

本当に車は気にいっていたので、残念です。

慰めていただいて感謝です。

書込番号:23018412

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/10/30 20:33(1年以上前)

「保険の割引き」の意味がわからんね。
新車割引きって何?
もっと詳細を書いたらどうですかね。
通常は車両入れ替えの手続きをするだけで、等級は変わらんと思うけど。

新車になった分、車両保険はアップするだろうけど。
初めて任意保険をかける?意味がわからん。

書込番号:23018426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2019/10/30 20:39(1年以上前)

>peacetree81さん
割引と言うお得なサービスが無効になっただけなので考え方しだいで損はしてない。

要は普通に買っただけの事と割り切れたら不毛な悩みは解決して楽しいカーライフの始まりー!

書込番号:23018448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


alfa7さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/30 21:17(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

こんなとこで「わからん」と息巻いて無知を曝け出すのはみっともないので、調べたら?

書込番号:23018541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:16件

2019/10/30 21:17(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
返信ありがとうございます。
保険の割引は法人割引が使えるとのことでした。
新車割引は、新車の登録後の一定期間内に保険を契約すれば割引が効くものです。
いままで自分の車を持っておらず、家族の車を借りていたため、保険に加入するのが初めてで、等級が一番下からスタートします。

>eikoocbさん
返信ありがとうございます。
そう考えられたら良かったのですが、色々積み重なってどうしてもモヤモヤしてしまいます。
別の保険で自分が所属する団体の保険では法人割引が効くのですが、最初の見積もりの方が得と感じそれでお願いしますとなりました。
今からその所属団体の保険に変えても新車割が使えない、納車日に任意保険が間に合わずさらに納車が伸びる可能性があるなど不利益が生じるのも、モヤモヤの一端です。

お二方とも、助言いただきありがとうございます。

書込番号:23018543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/30 21:28(1年以上前)

法人割引って自分が勤める会社の団体割引ってこと?

自分が所属もしてない法人の割引制度を使うってのが良く判らないんだけど
もっと具体的な保険名とか保険会社名とか無いの?

書込番号:23018571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/30 21:43(1年以上前)

自分で新車割引って何?
適応条件は?
とか確認してる?

契約保険会社に自分で問い合わせて納得して契約したら。
保険会社のHPにも契約条件や特約など確認出来るよ。

等級は関係ないよ。
新車なら一定期間保険金額安くなるって割引制度だよ。
たとえ納車が1ケ月ずれても新車割無くなる事ない。
適応月数が1ケ月短くなるだけ。

書込番号:23018612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/10/30 21:50(1年以上前)

新車割引って、登録から2年くらい契約可能なイメージでした。
ネット保険なら、保険開始の前日まで申し込めるところがあるのではないでしょうか?

書込番号:23018633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/30 21:55(1年以上前)

https://hoken.kakaku.com/kuruma_hoken/knowledge/tokuyaku/newcar-discount.html
多々あるらしい。
もっと自分で調べい。

書込番号:23018646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/10/30 21:56(1年以上前)

>alfa7さん
>ツンデレツンさん
>gorotoranekoさん
返信ありがとうございます。

法人については会社ではなく公務員・団体職員として適用されるものです。
わかりづらくてすみません。

契約保険会社への問い合わせに関してはおっしゃる通りです。
自分でも確認すべきでした。
全てディーラー任せにしてしまったことを反省しています。

等級は一番下なので、割引が効くか聞かないかが結構ひびきます。

今日の話では、11月になってからでは新車割の期間が変わるという話でした。
gorotoranekoさんのアドバイスしていただいたように一か月しか変わらないのでしょうか。
あまり保険に詳しくなくて申し訳ありません。

書込番号:23018649

ナイスクチコミ!1


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/30 22:00(1年以上前)

>peacetree81さん
意味がよくわかりませんのでなんとも言えませんが、なんにしても新車割引?がきかなくなるのでしたら、納車までまだ日数があるみたいなので別の保険探したら良いのではないでしょうか?任意保険って保険開始日は自分で決められると思うのですが?
ちなみに生産された時点でなんの登録がされるのでしょうか?法人割引ってのはキャンペーン期間でもあったのでしょうか?

書込番号:23018662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/30 22:03(1年以上前)

>peacetree81さん
10/31までに契約すれば割引き適用で、10/31に契約したのですよね?
あと、5年分割引がある保険だったということは、例え10/31に間に合わなくても、5年の内4年分は49ヶ月以内ですから4年分は割引が効くのでは?
と思いますがそう単純ではないのでしょうね。。。

ディーラーと険悪になりたくないとの事ですが、私なら「キッパリ水に流すからなにかサービスして(笑顔)セレクティブキーシェルとかラゲッジマットとかミニカーとか無理かなぁ♪」くらい言いますね。
それが無理でも販促品くらいくれるとおもうので、私はそれで水に流すかなぁ。
物が欲しいというより、精算したって気分になれば互いに少し楽に付き合えるかな?とおもうので。
次に車買うときは、今度は頼みますよ!ってイジれるくらいの関係になりたいですね。


ご承知かもしれませんが改めて調べたので一応貼っときます。
価格comの保険基礎に掲載がありました。
https://hoken.kakaku.com/kuruma_hoken/knowledge/tokuyaku/newcar-discount.html?cid=kurumahoken_gkt_sp_0056_000011&gclid=EAIaIQobChMI2ID_zObD5QIVDbaWCh1PEgvyEAAYBCAAEgJ2FPD_BwE

書込番号:23018668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/10/30 22:05(1年以上前)

>MePintemItさん
>anptop2000さん
返信ありがとうございます。

ディーラーからの話では、その保険では5年後まで有効のようです。

まったくもって勉強不足で、申し訳ありません。
今日聞いて、明日に決断しなくてはならないということで、不満を挙げてしまいました。
汗顔の至り。

今回のディーラーの対応について、初めて新車を買うためわからないのですが、このようなことはよくあることなのでしょうか。
もし同じようなことをご経験された方がいましたら教えてください。

書込番号:23018679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/30 22:17(1年以上前)

>watagucciさん
返信ありがとうございます。
生産後の登録は車検証と自賠責の登録です。
明日までにディーラーの勧めた保険を契約すれば新車割の期間が延びるのですが法人割は使えず、明日以降に別の保険会社を探して契約すれば法人割は使えるが新車割の期間が減るとともに納車日がさらに伸びる可能性が出てきます。
法人割については、今日になって実は使えませんでしたと連絡があり、しかもそれを確認し忘れた担当者は昼にそれを私に伝えてほしいと職場に伝えて休みに入ったとのこと。
その対応にも不信感が生じています。

>プリン大好き♪さん
そうですね。
そんな対応の方が互いにすっきりできるかもしれませんね。
プリン大好きさんのお人柄の良さが伝わります。
ありがとうございます。
ミスは誰でもするものですし、賠償やサービスを求めてはいませんが、もう少し筋を通した対応をしてほしかったです。
楽しみにしていた分、落差でがっかり感が大きいです。

書込番号:23018707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/30 22:25(1年以上前)

デイラーの保険使う意味ないんじゃない?

自分で職場の総務部門に聞いて団体契約している会社紹介してもらうのが良いよ。
公務員なら共済組合あたりでも出入り保険屋あると思うよ。

団体割引と新車割使える所で契約すれば良いよ。

書込番号:23018721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/10/30 22:47(1年以上前)

>peacetree81さん

私も地方公務員の職員互助会を通じで、三井住友海上保険の新車割引適応の保険に加入しています。
これは、納車日から61ヵ月新車割引特約が適応されるもので、通常は納車日から有効になります。
peacetree81さんの場合、10月以内に保険契約しないと新車割引特約に適応されないというのは理解出来ません。ディーラーの保険を契約されたのですか?保険会社に新車割引特約の事を直接確認されては如何ですか?大手の保険会社なら納車日から新車割引適応となると思いますが、、
車検証登録後、何日以内でないと新車割引適応にならないなんて経験ありません。納車日から保険適応となるはずです。

書込番号:23018753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2019/10/30 22:49(1年以上前)

>gorotoranekoさん
ディーラーの保険には、車が傷ついたときにかなり安くできる特約が付いていたので、それに惹かれてしまいました。
おっしゃる通り、そっちの方がいいような気もしてきました。
明日職場の保険について聞いてみて、条件が良ければそちらに変えてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:23018757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/10/30 22:54(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
突然の連絡で憤懣やるかたなしで、詳しい話を聞いていませんでした。
明日の夜にディーラーと話し合いの場を持つことが決まっていますので、これまでの経緯と合わせて詳細を聞いてきます。

具体的な保険会社名と内容について教えていただきありがとうございます。
大変参考になります。

書込番号:23018768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/30 23:00(1年以上前)

一括見積りとか居ながらにできる。
保険の窓口とかも、今はある。

車の登録と、保険の契約は基本的に別な話
保険契約したら、乗れば良い。

車の保険は、普通は1年契約で分割払い。
ここから確認すべし。
割高だの損得なんて、それ損した事でも無い。
そもそも知らないし、そこでは適用出来ないんだから。

書込番号:23018783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/30 23:29(1年以上前)

安くしたいなら親名義で車の購入も保険加入もしてさ、

将来的に親が乗らなくなった時に等級引き継いじゃうのが良いんじゃない?

書込番号:23018826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/30 23:52(1年以上前)

そうやって、大体は引き継ぐのよ。

書込番号:23018873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


watagucciさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:13件

2019/10/31 00:01(1年以上前)

>peacetree81さん
自賠責と任意保険がごちゃ混ぜになっているのか私の中ではいまだにわかってないですがそれは置いといて、せっかくの新車なので完全に妥協はpeacetree81さんにとって面白くないと思います。災害等は確かにディーラーの責任でもないですし、災害がなくても納期の延期というのも普通にあると思いますが、話し合いの場があるなら車への思いを伝えて、差額全額は難しいかもしれませんが、オプションをサービスで追加してもらうとかどうかな?と思います。例えば、ワイドミラーなんかはもし付いていないなら付けたらとても便利ですよ!

書込番号:23018878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2019/10/31 01:59(1年以上前)

>peacetree81さん

>等級が一番下

新規だったら6等級からだと思いますが・・・?
それとご家族で任意保険の既加入で11等級以上の方がいる場合、セカンドカー割引を適用してもらう手があります。
この場合、新規加入は7等級での加入になります。

保険会社によって取扱いの有無や条件が異なることもあるかもですが、加入時の段階で1等級UPするのは大きいと思います。

・価格.com 自動車保険基礎知識のセカンドカーわw
https://hoken.kakaku.com/kuruma_hoken/knowledge/tokuyaku/second-car.html

書込番号:23018994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2019/10/31 09:13(1年以上前)

怒る気持ちは分かりますが、一部はご自分の不勉強さによるものです。
怒りの矛先を全て営業マンに向けないことをお勧めします。

実害があれば金額を出して値引きなり、サービスを要求すればよいのです。
金額が計算できないのであれば、そもそも被害ですらありませんし。

ご自分でも書かれていますがしっかり気持ちを切り替えないとせっかくのマツダの新車なのに
いちいちケチをつけたくなったりしますよ。

書込番号:23019271

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/31 10:18(1年以上前)

私も同じ時期の契約で10月中旬に納車されましたが、各地で度重なる水害による大きな被害が出たばかりということもあり、楽しいはずの納車が「自分はたまたま被害者にならずに済んだだけなんだよな」と重い気分になりました。
被害を受けた方の中には、増税前の駆け込みで電気製品や車を買ったばかりなのに全て廃棄せざるを得なくなったかたもいらっしゃると思います。家を失った方もいらっしゃいます。
それに比べれば、納得のいかない事情はあるにせよ台風被害にあったものの3万円で済んだと思えば安い物ではないでしょうか。
長い人生、3万円でどうなるということはないと思います。
前向きに考えたほうが幸せですよ。

書込番号:23019352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/10/31 12:43(1年以上前)

>明日までにディーラーの勧めた保険を契約すれば新車割の期間が延びるのですが法人割は使えず、明日以降に別の保険会社を探して契約すれば法人割は使えるが新車割の期間が減るとともに納車日がさらに伸びる可能性が出てきます。

保険の加入次第で納車日が伸びるってどういうことなんですか?そんなことあるの?

>法人割については、今日になって実は使えませんでしたと連絡があり、しかもそれを確認し忘れた担当者は昼にそれを私に伝えてほしいと職場に伝えて休みに入ったとのこと。

営業マンの誠意ある対応じゃないね。納得いく説明責任を果たしてないね。
都合が悪くなって逃げたとも感じられる行動だね。

最終的には契約はどうなったのかな。
ケチのついたDの契約は止めて、身内の等級の下がった任意保険を譲って貰う手続きをした方がいいと思うけどね。

書込番号:23019521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/10/31 19:31(1年以上前)

>けんちゃまんさん
>たぬしさん
>クマではないさん
返信ありがとうございます。

皆さま色々なアドバイスをありがとうございます。
保険に関しては不勉強でした。

本日デーラーにて、これまでの経緯や保険、今後の対応について話し合ってきました。
前にも書かせていただいたようにとにかく残念であるとの気持ちを伝え、今後の付き合いも考えて納得できる妥協点についての話し合いでした。

結果的に保険はディーラーが進めてきたものでなく別の保険会社にお願いする、一連の担当者の対応への謝意としてオプションをサービスしてもらうこと、今後の点検などの対応を誠実に行うことで手打ちとしました。
ディーラーの店長が誠意をもって対応してくれたこと、いつまでも不満を言い続けてもお互いに良い方向に向かわないことなどを考えてそのようにさせていただきました。

温かい励まし、厳しいご意見ともにありがたく、参考にさせていただきました。
皆さまありがとうございました。

書込番号:23020010

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/31 19:45(1年以上前)

>peacetree81さん
落とし所が見つかって良かったですね。
良いカーライフを!

書込番号:23020024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/10/31 20:00(1年以上前)

>プリン大好き♪さん
ありがとうございます。

ディーラーと険悪になりたくないとの事ですが、私なら「キッパリ水に流すからなにかサービスして(笑顔)セレクティブキーシェルとかラゲッジマットとかミニカーとか無理かなぁ♪」くらい言いますね。
それが無理でも販促品くらいくれるとおもうので、私はそれで水に流すかなぁ。

このアドバイス、ストンと胸に落ちました。
イジれるくらいの関係にまではいけませんでしたが、何とかカーライフを送れそうです。

書込番号:23020049

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/02 10:12(1年以上前)

>別の保険で自分が所属する団体の保険では法人割引が効くのですが、最初の見積もりの方が得と感じそれでお願いしますとなりました。今からその所属団体の保険に変えても新車割が使えない、納車日に任意保険が間に合わずさらに納車が伸びる可能性があるなど不利益が生じるのも、モヤモヤの一端です。

どのような団体かわかりませんがご自分名義ではないのでしょうか、フリート契約かな?個人で所有・保険契約なら融通は利いたと思いますよ。既に成人はされていると思いますが保険(金銭)契約は自分でしっかり確認していかないと他人任せでは思わぬトラブルに巻き込まれます、老婆心ながら。

>今後私はどういった態度をとるべきでしょうか。

冷たい言い方ですが身から出た錆です、泣き寝入りでしょうね。高い勉強料だと思って次回からは納得するまで契約のサインをするのは待ってください!

書込番号:23022797

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 エアコンの異音について教えてください

2019/10/22 16:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 ばにょさん
クチコミ投稿数:3件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

エアコン使用時に車内温度が安定してくると、モーター音なのかわかりませんが、サッサッサと鳴ったり、カタカタと鳴ったりします。運転席メーターパネル付近および、助手席側からするため、通風孔から聞こえているものだと思います(どのあたりから鳴るかはランダム)。小さい音のため、音楽を鳴らしていれば聞こえませんが、音楽オフの場合、60km/h走行時でも微かに聞こえてきます。

症状が出る具体的な状態ですが、外気温20度前後では、設定温度23〜24度にし、オートエアコンの風量が1〜2、風向が前方および、足元の両方に出る程度の安定した温度になると頻繁に鳴るようです。

アイドリングストップ時には鳴らないようですが、再始動した瞬間に頻繁に鳴ったりします。
15分以上走行していると、徐々に鳴らなくなっているような気もします。

ディーラーに点検してもらいましたが、内装パネルを外して確かめた結果、エアコンのコントロールユニット付近から鳴っているそうで、温度センサーの精度が高いため、調整用のモーター類が頻繁に動作しているとのことのようです。
(エアコンのユニットは、パネルを外した際に、マツコネの下あたりにあると教えてもらいました)

その後、他のデモカーでも鳴るのが確認できたので、程度の差はあれ必ず鳴る仕様だということです…。私のは、症状が出るときは頻繁に出るので結構気になります。

静粛性の高さ故の代償なのかもしれませんが、今まで車のエアコンから異音がすることはなかったので、イマイチ納得がいかないところです。同じ症状が出易い方、修理してもらった方はいますか? また、対処法があれば教えてください。

書込番号:23002262

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7件

2019/10/22 22:40(1年以上前)

はじめまして。
同じ様な異音がします。
ディーラで調べて貰ったら、暖房も冷房を切り替えるアクチュエータが忙しく切り替わる音でした。
外気温と設定温度が近いと合わせようと動く様です。
試しに試乗車も調べたら同じ音がしたそうです。
CX-5、CX-8から乗り換えましたが音がしなかったのでディーラに相談しました。
ディーラからは、新設計、経路が短い等々言われました。
現行品から対策品に切り替わる様であれば交換すると言われましてが、あまりに耳障りなので試しにアクチュエータを交換して欲しいと頼み、今度交換をして貰います。
多分、持病なんですかね。

書込番号:23003082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m_kurageさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/10/22 23:18(1年以上前)

はじめまして(^-^)
うちのは昔のハードディスクのような
カリカリとかウインカーの音を小さくした
ような音が納車後一週間くらい頻繁に鳴って
ましたが一ヶ月経過した現在ではその音は
ほとんど鳴らなくなってます。
個人的には最初の頃は何かの初期設定みたい
な処理が動いてたんだろうと解釈してますが
実際の所は良くわかりません。
スレさんの異音と同じかどうかも
わかりませんがもし同じ音ならしばらく
乗ったら鳴らなくなるかもですよ?

書込番号:23003181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばにょさん
クチコミ投稿数:3件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/10/23 12:40(1年以上前)

>ヘチマチマさん
はじめまして。
情報ありがとうございます。
交換後の改善に期待しております。また教えてください。直ぐ様かえてもらいにいきますわ!
ついでといってはなんですが、ディーラーからメーカーへも投げ掛けるようお伝えしていただけると幸いです。
私もディーラー介して投げているところですが、案の定(といったら失礼ですが)連絡は来ていません。
不具合件数が増えればメーカーサイドも動いてくれるかなという期待もあります。

>m_kurageさん
はじめまして。
情報ありがとうございます。
ウインカーを小さくしたような音も、まさに鳴っているという感じです。
たまにカサカサカサ、タンタンタンッ! とリズミカルに鳴ることもあり、笑ってしまいそうになることもありますが、内心では悲しいです。
私のは2ヶ月以上乗っていますが、消えることはありませんでした。

鳴らない方もいらっしゃるようなので、個体差があるのかもしれませんねぇ。人によっては気にならないかというと、そんなことはない音なので、1台あれば、何台もあると思っているのですが。先行販売した海外とかでは症状が出ていないのでしょうかね。

なんだか、車は気に入っているのですが…品質管理は大丈夫なのだろうか? と思い、マツダ不信になりそうです。

他にも情報がありましたらお寄せください。

書込番号:23003982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/10/23 15:01(1年以上前)

余談ですが、アクチュエータでは無いかと指摘したのは以前に乗っていた車(トヨタ)で同様な音がしてアクチュエータが原因だったからです。その時、交換して直りました。
個体差がある様ならエアコンユニット自体の品質不良かなと考えます。
勿論、ディーラからメーカには上げてもらいました。

書込番号:23004194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/10/23 19:12(1年以上前)

私も同じ症状で、アクチュエーター交換したのですが治りませんでした。いつもアクチュエーターが動いてると部品の摩耗が心配ですね。

書込番号:23004641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばにょさん
クチコミ投稿数:3件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/10/24 13:15(1年以上前)

>ヘチマチマさん
もう少し情報がないと個体差とも言い切れませんが、いずれにしましてもメーカーにはなんとかしてほしいものですよね。
静粛性能が売りの車としては、なんともお粗末です。

>よーともさん
アクチュエータを交換してもダメでしたか。
違うところから音が出ているのか、交換してもアクチュエータから音が出ているのか、というのも気になるところですね。

カーエアコンのアクチュエータを調べたら、風向のモード切り替えを自動でやってくれる部品ということのようですね。

最近気がついたのですが、温度を0.5度上げ下げするだけでも、かすかにウィーンというモーター音がしているようです。異音は、この音とも違うような気はしますが...。
設定温度を0.5度かえるだけなのに、動く必要のあるモーターというのも何だかわかりませんね。

書込番号:23006026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/07/28 23:00(1年以上前)

>ばにょさん

はじめまして。
私のMAZDA3も同じ症状があり、ディーラーに相談しました。
ヘチマチマさんのコメント通りで、アクチュエーターの切り替え制御が忙しすぎるのが原因だそうで、改良プログラムに更新していただきました。
その後、異音は全く発生しておらず、快適になりました。
未対応であればプログラム更新お勧めです。

ちなみに、温度調整ダイヤルを回すのがゆっくりすぎると反応しないという不具合もあるらしく、そちらも修正プログラムに更新していただきました。

書込番号:23565021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

標準

CX-30の残照ウインカーに羨望する

2019/09/24 01:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 一角堂さん
クチコミ投稿数:39件

気がつかなかったのですが、先般発表されたCX-30はボワっと光るウインカーを採用されていました。(フロントだけ?)
発表会の説明にもありましたが、その周期が心臓の鼓動にも見えて、これぞ魂動コンセプトの世界観を表現されているな、と思い、やられた!と感じたのでした。

というのも、ルームランプにしてもCクラスなんかはLEDでも電球のように残照してるんですね、ようやくマツダもウインカーがLEDになってきて、
パッパと点滅する鋭利な見え方は好きなんですが、ウインカーも残照してくれれば、と思っていた矢先でちょっと妬みます。

因みに私は流れるウインカーはそれほど好きでもなく、C-HRのような雑な見え方なら通常のフラッシュの方がマシと思っています。

これも戯事なんですが、私はXの予約者なんですけれども、マツダ3にも年次改良で採用にならないかと。途中からですとコンセプトがブレてしまうので難しいとは思いますけど、将来的にはマツダコネクトの車両設定で選択できるようになればと思います。

昨今のクルマは、ウインカーリレーもなくモジュール化されているので、CX-30のパーツを流用できるとは思えませんしね。
ついでにウインカーのクリック音もいくつか選択肢があってもいいですね。

書込番号:22943228

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/24 12:51(1年以上前)

日本名は分かりませんが、海外ではKODO turnと言われているあのウインカー、いいですよね。

外だけではなく、スピードメーターに表示されるウインカーも同じようなパターンで点滅するんですよね。

マツダ3にもいずれ必ず搭載されるでしょう。
誰かのブログに、なんかの展示会でKODO turnのマツダ3があったと書いてあった気がします。

どうしても欲しいならキャンセルして搭載まで待つか、cx-30のSKYACTIV-Xを契約しましょう!

書込番号:22943957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/24 13:33(1年以上前)

視認性向上の観点からすごくいい機能だと思います。
こういうことをマツダはさらっとやってくる。

書込番号:22944025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/09/27 15:27(1年以上前)

灯具はスタンレーなどの専門メーカーが開発してます、車メーカーは金額交渉をするのと仕様を指示するだけ。

外観に押し込まれて配光がダメな例も多いようですが。

書込番号:22950916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/01/12 13:10(1年以上前)

マツダ3のデビュー直後にディーラーに見に行ったとき、ウインカーの光り方がLEDにしては独特だったのが記憶に残ってました。
こちらのスレッドを拝見すると、その鼓動ウインカー(?)はCX-30で初採用とのことですが、私が見たのは思い違いだったのでしょうか?

書込番号:23163041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2020/01/12 15:11(1年以上前)

>一角堂さん
こんにちは!
同感です。あくまでも個人の好みですが、私も流れるツブツブウィンカーが好きではありません。
最近特にトヨタ車に多い印象ですが、後付けの安っぽい社外品に見えて苦手です。

LEDでも残照ウィンカーがあるんですね。気になります。

好きでシーケンシャルウィンカーをつけていらっしゃる方には申し訳ありません。

書込番号:23163287

ナイスクチコミ!1


スレ主 一角堂さん
クチコミ投稿数:39件

2020/01/12 21:15(1年以上前)

再生するCX-30のウインカー点滅の様子

再生するCX-30のウインカー点滅の様子 フロント

製品紹介・使用例
CX-30のウインカー点滅の様子

製品紹介・使用例
CX-30のウインカー点滅の様子 フロント

初スレッドから時間経ちましたので、東京モーターショーと名古屋モーターショーで広島の社員に聞いてきたお話を追記します。
実は、マツダ3でもアップデートもしくは裏コマンドでCX-30のウインカーはできるのでは?と聞いたら
魂動ウインカーはマツダ3でも追って採用したかったらしいのですが、国交省の認可のタイミングが合わなかったのと、結構、プログラミングに
苦労したとのことで、見送ったとのことでした。
・・ならXの発売に合わせてXだけに採用すればいい訴求になるのでは・・とも思いましたがそれは広島の社員には言えませんでした。
広島の社員とマツダファンとコンセンサスとれてるのは、「流れるウインカーは嫌い」とのことでした!
デコトラみたいだしね!と一致。
お土産でCX-30の点滅模様を添付しています。

書込番号:23164163

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

USB接続しているとNaviCon連携出来ない

2019/09/22 13:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 T-01Dさん
クチコミ投稿数:2件

BMアクセラからの乗換えですが、NaviCon連携が出来なくなったのでNaviConのサイトを調べたら、スマホをUSBで接続しているとダメな場合がある注意制限事項に該当する模様。

「カーナビによっては、 (NaviCon連携するスマートフォンと別の端末であっても) USB接続をしているとNaviCon連携ができない機種があります。
USBケーブルを外すことをお試しください。」

USB外せばOnlineになりデータを飛ばせました。
BMからのプチ改悪です。

書込番号:22939010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (855物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (855物件)