マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(6144件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1340

返信195

お気に入りに追加

標準

マツダ3は、バランスに優れたクルマ

2019/11/06 09:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 aquablauさん
クチコミ投稿数:891件

どうしたマツダ! 藤原大明神秋季大降臨祭
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00066/

Mazda3 のアクセルやブレーキのフィールについて違和感を訴える方もいましたが、それについて言及されています。

「CX-5。あれはある意味、バランスが取れていないクルマだったんですよ。」
「あの車格、あの車重にしてはトゥー・マッチ・パワー、トゥー・マッチ・トルクです。バランスが取れていない。でも逆に言うと、「アンバランスとしての良さ」があったわけです。このトルク、この加速、すごいと。」
「(Mazda3は)もちろんアクセルペダルを強く踏めば強く加速するし、ゆっくり踏めばゆっくり出るようにしてあります。でもみなさんは軽く踏んだだけでブンと出ることに慣れきっておられるので。今回はあまりにもきれいな優等生的に造ってしまった。」
「だからちょっと乗っただけでは、お客様にドーンと強く印象付けできないわけですよ。」

踏んでも出ない、SKYACTIV-D のトルクがないからだと言い出す人がいましたが、エンジンの違いではないことは、CX-3 に乗ればわかること。
そもそも 270Nm のエンジンにトルクがないというのもありえない話。
私はエンジンでは無くあくまで味付けの違いだと主張していましたが、それが裏付けられた記事でした。

私は BM アクセラに乗っていますが、上手いタクシー運転手のような綺麗な運転をしようとすると、微妙なアクセルワークを要求されるため、慣れが必要です。
Mazda3 は角が取れた感じなので、減速も気を使わなくても綺麗に止まれます。
もちろん踏めば同じように加速しますから、あくまで味付けの違いだという訳です。

Mazda3 でサスが硬いと思う人は、背中を立てて(骨盤を立てて)座っていないんじゃないかとか、アクセルがブレーキがという人は、過剰なトルクや初期ブレーキの強い印象ばかり気にして、スムースな運転を心がけていないんじゃないかとか思ってしまいます。
その結果、強い印象に頼らない、高次元でバランスさせようとした車作りが後退してしまうとしたら、勿体無いと感じます。

もちろん、それでも多少なりとも強い印象が欲しい人向けに SKYACTIV-X があるはずなんですけど、同時に発売できなかったのが、Mazda3 の開発とマーケティングの大失敗でしょうね。
SKYACTIV-X がハイオク対応になったのも、SPCCI と関係ないトップエンドの「強い印象」を残すためだと考えれば、理解できます。

書込番号:23030167

ナイスクチコミ!46


この間に175件の返信があります。


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/13 18:53(1年以上前)

グラフの読み方

 さてと,

 https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/42292617/

 このブログの間違いを指摘しておこう。

 まず, https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f048%2f340%2f838%2f88990dd4e5.jpg?ct=ec5d69bb5217 のグラフを使っての説明が大間違い。これは2000rpm時のグラフだから,シフトアップして等速を保つためには回転数が下がるのでその回転数のグラフと比較しなければならないのに,それがされていないという大間違い(これは以前にも指摘してあげたのに...)。

 添付画像は以前にスレ主が示したものだけれど,赤青の各線はそれぞれの先端が2000rpm,1500rpm時の40馬力におけるデータを示している。赤のBSFC値は220強,青は220弱,1500rpmの方が燃費が良いことが分かるけれど,その差は数%,大きいとみるか小さいとみるかはひとそれぞれ。

 このようにそれぞれの回転数に合わせてデータを読み取らなければならない,というのは科学の初歩の初歩。因みに40馬力というのは,スレ主がおよそ100km/hの巡行時の出力と言ったもの。

 燃費については測定モードに合わせて制御してる,というのは一般に知られたこと。それは当然変速機も含めた話だから,8ATになればそれに合わせた制御を行うはず。なのに,「他社のエンジンと多段AT」の項目ではマツダは現状のままを前提に論ずること自体が大間違い。実際,

 http://k-honblog.com/archives/29969209.html

には,

>「エンジンとトランスミッションを適切に調整すること」で十分な燃費効率などを達成できる

と書いてあるよねぇ。8ATになっても適切に調整しないで,現状のままなんてありえないと思うよ。なのに現状のままを仮定する?

 それにこのブログ,姑息にも「低速運転ではNOxが増える」というかつての主張を隠しているのは,何故だ?

書込番号:23045026

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/11/13 18:55(1年以上前)

それにワイドかじゃ無く
それクロスやんけ!

書込番号:23045029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/13 19:00(1年以上前)

>ナオタン00さん

>エンジンのトルク、パワーからかってに推測すると100km/hで1600回転くらいでもおかしくないと思っていたのですが・・

 そうですよ,通常の運転では加速時には2000rpmくらいでシフトアップして,1600rpmから加速して2000rpmくらいでシフトアップ...を繰り返します。

 だから7速があれば100km/hに達したところで1600rpmくらいまで落ちて,加速しなければ1600rpm,100km/hで巡行できると思うんですよね。

書込番号:23045043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/13 19:03(1年以上前)

>それにワイドかじゃ無く
それクロスやんけ!

 はあ? 笑わせてくれるね!(笑)

書込番号:23045047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/13 19:11(1年以上前)

 もしかして,ワイドって「ワイドレシオ」と思ってた?

>多段化はクロスレシオ化とワイドレンジ化の,両方あると思います。(書込番号:23043001)

>私は現状の6速にもう1段か2段,高速道路用に追加してくれたらうれしいです。つまりワイドレンジ化して欲しい。(書込番号:23043418)

と言ってるんじゃん。

 でも「ワイドレシオ」じゃあ,クロスとワイドは両立せんよね? 間違えるわけないよなあ...う〜ん,謎だ!

書込番号:23045063

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/11/13 19:22(1年以上前)

もしワイドレンジ化できるなら
6速だとしても高いギヤを採用すればいいだけやろ?
ワイドレンジってのはそもそもそう言う事
多段化する事はクロス

>エンジン自体は限界までは余裕の2000rpmを使うという前提やで。
前提を勝手につくんなよ
初めからエンジンの性能次第って書いてるやろ!

多段化は低回転時のトルクを補うためって言っているやろ!
低回転時にトルクがあるなら多段化せずともいいんだよ!

書込番号:23045086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/13 19:27(1年以上前)

 ワイドレンジの意味が分かっていなくて,自分の固定観念だけでものを考えて押し付ける,まるで誰かさんとそっ...おっと。

 相手にするだけ無駄,ということだね。

書込番号:23045096

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/11/13 19:52(1年以上前)

どっちでも一緒やろ?
同じ6速ででワイドレシオならワイドレンジになる

同じレシオで多段化してもワイドレンジになる
エンジンに余裕があればその通り

>クロス化は出来るがワイド化はエンジンの限界があるから
>ミッションを製作出来るかどうかの問題では無い!
とそれは初めから書いている

それに対して
> はぁ? 私の現車は100km/h巡行時に約2000rpm(実際はも少し下),最高速の120km/hを2000rpmで巡行するためにもう一段追加すること>は,十分に可能だと思うけれど?

同じ事言ってるだけやんけ!

あんたはエンジンの限界はまだ上にあると
メーカーに聞かずに妄想している訳だろ?
他人にメーカーに聞けと書いて
聞いてないと勝手に判断して妄想と罵る

自分も同じ事書いてるやんけ!

何いっとんじゃボケ!


書込番号:23045140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/11/13 19:53(1年以上前)

 あら,ヒステリックに反応するのはやめたんかいな?

 じゃあ,ちゃんと指摘しといてあげる。

>もしワイドレンジ化できるなら
6速だとしても高いギヤを採用すればいいだけやろ?

 それだとワイドレシオになってしまう,なんで6速に限定して考える? 7速にしたら6速までは全く同じでも,レシオガバレッジを広げられるだろ,それがワイドレンジ化だよ。レシオガバレッジはそのままで,段数を増やしたらクロスレシオになるだろ。

 多段化とはそう言うことだよ。多段化でクロスレシオ化もワイドレンジ化も,どちらも可能だろうが。なんでそんな簡単なことが理解できない?

書込番号:23045144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/13 21:18(1年以上前)

白熱?してますね

A/T8段化 頑張れー
って事ですけど
価格があまりにも高いのは嫌です

メーカーが苦労するとこが何処なのか考えたら皆さんが議論している事にどんな意味を持つかアホらしくなるんじゃ無いかな

>aquablauさん
横置きの大きさの制限
>ktasksさん
エンジン出力との兼ね合い
>Tomotomo-Papaさん
実用域の大会転化

それぞれ単体で対応するのは難しく無いのかなと思います
メーカーとしては自信を持って売れる車じゃ無いと開発すら無駄になるので今は一生懸命考えてるとこですよね

大きさの制限を除外するなら
M/Tなら制御はユーザーに依存すれば良いのだろうけど
無駄に忙しないギヤチェンジも意味を無くすので
メーカーからの発表まで静観するのが正解だと思います。

書込番号:23045320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/13 21:21(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
実用域の大会転化←
低回転化の間違い

書込番号:23045326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/11/13 21:27(1年以上前)

頑張って何とかこじつけようとしてやがる

人に答えを求めるくせに自分は答えない
他のスレでスレ主と何かあっても
このスレ見た人がわからないと 頓珍漢なんだろ?

だからエンジンのキャパに余裕があるなら
初めから
あってるって言ってるやろ
いい加減にしろよ!

エンジンに限界がある場合があるからワイドレンジできん場合がある
あんたの車が何でどんな状態かわかっていて
それを言っているなら頓珍漢だが
知らん人間にそれを言ってどうなんねん?


お前の底意地の悪さを表してるだけやんけ!

オーバードライブを作るだけの事やろ
メーカーがギア比を決めている
お前が考えることなんて百も承知で
ハイギアードの恩恵があるならしてるっての!
そのエンジンのベストのテストするに決まってるやろ
燃費を良くする事に血道をあげてるのに考えてない訳あるかっての!


書込番号:23045342

ナイスクチコミ!3


スレ主 aquablauさん
クチコミ投稿数:891件

2019/11/13 22:08(1年以上前)

>ktasksさん

普通の人にはわかりませんが、世の中には「自分が常識的な基礎すら全く理解できない」ということを理解できない人がいるんです。
「低速運転ではNOxが増える、というかつての主張」とか言ってる人ね。

この人、同じ速度(例えば100km/h)で低回転にして負荷を上げると NOx が増えるという話を、40km/h で走ると NOx が増えるとか誤読する人です。

 SKYACTIV-D 1.5 は、なぜ 1.8 になったのか
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41676325/

>走行時の出力が同じでも回転数は低い方がNOxの排出量が減る

今回も 8AT にして低回転にすると NOx が減るとか言ってるでしょ。
何とかは死ななきゃ治らないとも言う通り、私にはどうしようもないのでその後は放っておきましたが、今でもそんなことを言ってるのだからどうしようもありません。

ですから、この人の技術論は、話半分ではなく話1%だと思えばいいですよ。
多分、1%ぐらいなら当たっていると思います。

そして、そんなに怒る必要もありません。
だって相手は、「単気筒2Lの大型トラック用の実験エンジン」の論文を持ち出して、SKYACTIV-D の燃焼を語る人なんですから。

書込番号:23045449

ナイスクチコミ!2


スレ主 aquablauさん
クチコミ投稿数:891件

2019/11/13 22:15(1年以上前)

はっきり言えば、Tomotomo-Papaさんは荒らしです。

技術的に明確な間違いでも、思い込みを訂正できずにずっと間違ったままわめきちらしますらね。
このスレでも見ての通りです。

AWD については多少は知識があるのかと思っていましたが、今となってはそれも怪しいかな、と思っています。

書込番号:23045479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/13 22:17(1年以上前)

>aquablauさん
貴方に起こったやり取りを
全ての閲覧者と共有してるとお考えでしょうか?

スレ主ですので、流れを意識してレスされる事をお勧めします。

無意味な雑談でスレを埋める行動などで
アラシと認識されている事も御理解下さい
健全なスレの育成を要望いたします。

書込番号:23045485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 aquablauさん
クチコミ投稿数:891件

2019/11/13 22:19(1年以上前)

様々な意見があるのは当然です。
でもその前提が「技術的に明確な間違い」や「事実に反する嘘」であれば、それは意見ではなくデマです。

「左側からの追い抜きは積極的にするべき」「左側からの追い抜きはすべきでない」

これは意見ですから、多様性が認められるべきです。
しかし、

「すべての場合において、左側からの追い抜きは法律で禁止されている」

と言い出したら、これは意見ではなく、法的な間違い、つまりデマの類です。
価格.com にはこういったデマを公言した挙句、最後には「他人の意見を許容しろ」と言い出す人が定期的に現れます。
私は意見は許容しても、デマを許容することはしませんよ。

書込番号:23045494

ナイスクチコミ!2


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/13 22:24(1年以上前)

結局mazda3は良い車だっんですよね?
いろいろな意見があり、沢山の方々が参加してくださいましたが、主さんはどう思ったのでしょうか?

書込番号:23045508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquablauさん
クチコミ投稿数:891件

2019/11/13 22:25(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

あなたの勝手な解釈で荒らし呼ばわり、相変わらずですね。

さて、このスレッドは Mazda3 のアクセルやブレーキのフィールについて違和感についてでした。
ある方が「Mazda3 のネックは実用性と価格、そして6AT」とのことで、私が6ATの問題点について確認したのがATの話の流れとなった切っ掛けです。

ですからATの話になるのはある程度仕方ないとしても、アイシンですら開発できない夢の8ATをマツダが開発する話なのか、それとも現実的なトレードオフを考慮した上での8ATなのかは、きちんと表明してほしいですね。

書込番号:23045510

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquablauさん
クチコミ投稿数:891件

2019/11/13 22:27(1年以上前)

>cibi-PDQさん

私の意見は、最初の書き込みの通りですよ。
6AT に不満があるという人には、どんな不満があるのか知りたいですね。

書込番号:23045517

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquablauさん
クチコミ投稿数:891件

2019/11/13 22:28(1年以上前)

そろそろこのスレッドもおしまいです。
荒らしの皆様も盛り上げにお付き合いいただき、大変ありがとうございました。

書込番号:23045524

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ150

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 納車日決まりました!

2019/08/21 00:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:28件

6月の一週目に購入。
9月1日引渡しできるとディーラーより連絡ありました!
参考までに!400万以内に収まりました!
モデルは
MAZDA3ファストバックLパッケージXD
オプションは主に
BOZEサウンドシステム、360°セーフティーパッケージ、
シグネチャースタイル、プレミアムセレクション

書込番号:22870058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:155件

2019/08/21 08:54(1年以上前)

納車待ち遠しいですね。
納期はおよそ3ヶ月でしょうか。ディーラーから最近増産し始めたと聞いていましたので、それで納期が短縮されてきたのでしょうね。
私もファストバックXD Lパケの購入を検討中です。
オプションは360度と地デジ。BOSEは悩んだのですが、ほとんどラジオしか聴かないし標準品もいい音だったので断念しました。
mazda3いろいろ批判する人はいますが、やはりいい車ですよね。
ちなみに値引きはどのくらいだったのでしょうか?

書込番号:22870387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


てげさん
クチコミ投稿数:326件

2019/08/21 10:25(1年以上前)

>くぼっち2424さん
一つ質問が。

どのグレードを購入したのですか?

書込番号:22870508

ナイスクチコミ!0


てげさん
クチコミ投稿数:326件

2019/08/21 10:26(1年以上前)

>くぼっち2424さん
XDと書いてましたね。
すみません。。。

書込番号:22870514

ナイスクチコミ!4


@luffyさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/21 12:14(1年以上前)

楽しみですね♪
画像、宜しくお願いします。

書込番号:22870629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/21 13:22(1年以上前)

400万か…それでもアルヴェルはオラオラしてくんだろうな…

書込番号:22870715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/08/21 14:47(1年以上前)

おめでとうございます!
私はMazda6ですが今週末納車予定です。
私は予算的にガソリンにしたので、XDは音が良さそうで羨ましい!
納車が楽しみですね^^

書込番号:22870836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


YOOKIEさん
クチコミ投稿数:2件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/08/21 15:03(1年以上前)

私も今度の日曜日納車です。20G SLパケの、ボディもシートも黒仕様です。「思ったより」のコメント見ましたが、購入する人が、満足すれば、それでいいのでは…。購入される方がいらっしゃる事でホッとします。

書込番号:22870852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/21 15:26(1年以上前)

8月17日にセダンの20S Lパケを注文しました。おそらく9月末生産の10月下旬納車だろう、といわれました。
大体2カ月ちょいくらいですかね。
もう少しかかると思っていたのでちょっとラッキー。
参考まで。

書込番号:22870887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/08/21 21:31(1年以上前)

納車おめでとうございます。
自分も同じ時期に契約したのでそろそろかな…と待ちわびて盆明けからずっと納車予定日の報告待ちです。
世の中にマツダアンチが一定数いるようですが、そんな雑音は気にせず大事にされて下さいね。

書込番号:22871540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/21 22:03(1年以上前)

 8月3日に2.0Lバーガンディー(ファストバック)納車されました。アクセラ1.5Lに4年ちょっと乗っての買い換えでした。3月14日に先行予約していました。
 やっときたという感じでした。
 全てにおいて,上質に変わっていて,大満足です。安全性能やスマホ接続など,よくわからなくて,時間をかけて試しています。
 
 心配されたリアのトーションビームも,音時代はやはりマルチリンクだったときよりするのですが,ゆれは全然感じられません。カーブなどは,本当にすいすいと運転できます。あまりに自分の意のままに自然に動くので,Gがかかるような動きの刺激が好みの方には,かえって物足りなく感じるかもしれません。本当にこんなに自然な車を運転したことがありません。
 マルチリンクだったときは,細かい揺れが頭まで届き,時々体調の悪いときにはよってしまうこともありましたが,マツダ3は,まったくありません。うれしいことです。
 
 標準のオーディオは,カスタムとしてかなりたくさんの周波数帯を調整できて,本当に音質がいいです。楽器の定位が細かくわかれて聞こえ,低域を持ち上げても音がひずんだり全くしません。
 さらに驚いたことには,ベース音のリズム音などは,アクセラの時は,音漏れが外にしたのですが,全く外に出ると聞こえません。
これは,本当にびっくりしました。
 
 まだ,高速道路では,運転してないの,高速域ではどんな感じか楽しみです。
 

書込番号:22871627

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件

2019/08/22 14:16(1年以上前)

>おりどパルさん
値引きは下取り車の価格を多めに
オプション装備から若干(10万前後ぐらい)して
もらった形で、値引き無しを覚悟してたので
まあ、ラッキーかなと思いました。

書込番号:22872686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/08/22 14:21(1年以上前)

>なー様さん
現在寝不足ですw

書込番号:22872689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/08/22 14:22(1年以上前)

>てげさん
スペック分かりずらく
こちらこそすいません

オプションは他にも細かいの入れてます

書込番号:22872692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/08/22 14:24(1年以上前)

>クマではないさん
それはかなり早いですね!
私は田舎なのかなかなか届かない場所なのか
いやー、ディーラーでも納期変わるのは
ほんとよく分かります。九州とか近畿辺りまでは
かなり早いのでは

書込番号:22872697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/08/22 14:27(1年以上前)

>マキイチさん
まず、先代アクセラからの改良点が多い

他者と比べると違いがありますが
MAZDAの中では確実に良くなってると思います。

特にハイレゾ対応したのも大きいし、いち早く
AndroidやiPhoneの接続性も良くなり
マツコネも進化したのがでかいと思います。

昔から見た目が好きだったので満足です!

書込番号:22872704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/08/22 14:29(1年以上前)

>singekeさん
私もアクセラ乗りだったので音漏れのしなさにびっくり

デットニングしたいと思いましたがしばらく様子
見て決める予定です。
新開発されたMAZDA3用のタイヤもいいという話
ですが、レグノはこうか迷ってますw

書込番号:22872709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/08/25 06:41(1年以上前)

それは楽しみですね!こちらは東京ですが、7上旬に契約、昨日9/5に車両生産の連絡がありました。お盆休み空けで増産体制に入ったのですかね。9月末消費増税前の車両登録は間に合いそうですが、引き渡しは10月になるかもしれないので、約1ヶ月違いでしょうか。同じくXDでボディーカラーはディープクリスタルブルーマイカにしました。納車が楽しみです!

書込番号:22878015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


xyzabc123さん
クチコミ投稿数:2件

2019/09/02 11:59(1年以上前)

20G バーガンデイ メーカーフルオプション
大阪マツダ
6/29契約
10/5納車
なが〜い

書込番号:22895458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/04 20:01(1年以上前)

XD Lパケ
6/21契約で9/2頃生産に入ったと
詳しい日はまだ決まってないですが、今月中の納車は余裕だそうです。

書込番号:22900374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/09/06 02:27(1年以上前)

9月1日納車され、しばらく乗りっぱなしで書き込みしてませんでした!
いやーかっこいいし乗り心地が良い!

燃費は信号待ちや、停止がほぼ無ければ30km/L
は行きますね。
都市部で信号待ちしてると15ぐらいまでガクッと下がります。

音も静かですが、乗り心地は先代アクセラと若干ぐらいの差です。段差は分かります。

アクセルとブレーキはかなり変わりました。

1.5LのXDに乗っていたのもあり1.8Lになると踏み始めの加速はスムーズになり、エンジン音も1800回転位の辺りで聞こえるかなーぐらいです。

ブレーキは強く踏んでも乗り心地改善なのか効きが悪いです。
ただし弱く踏んだ時も効きがそこそこあるのでブレーキの感覚としては、安全のためか早めに踏み込んで止まるように設計されているのではないか。あとは乗り心地改善を目的としている。そのような感想です。

インテリア、オプションは全部つけた方が間違いなくいいですね。
細かい装備品は他の方もコメントされているので私はBOSEの感想でも語ります。
BOSEは意見わかれるところですが、私の耳が先代アクセラのおかげでBOSEの音になれてるのもあり、低音の厚みと、マルチスピーカーのそれぞれの音が生き生きと聞こえて来ておりとても満足です。
リスニングポジションを運転手か全席か選べるのと、サウンドモードをステレオで、スタンダードとリニア選べるようです。
走行時の騒音に合わせてボリューム調整する機能も3段階、及びセンターポイントも3段階と細かくなりました。
先代アクセラは中高音が弱くボーカルが遠いイメージがありましたが、かなり改善されているように感じます。BOSEなのにハイレゾにも対応してとても満足。
SONYのミュージックセンターを使用してFLACで音源を取り込み流しております。
もしくは配信されているハイレゾ音源を流していて、プレーヤー無しで聞けるのがいいですね。

プレイリストが作るのが面倒なようでして、そこだけは今後のアップデートで改善(車のマツコネで作れるようになるとか)してくれれば嬉しいですね!

1番がっかりしたのが、リアルーフスポイラーですね。
触れるときゃしゃですぐ取れそうなプラスチック…
見た目だけで耐久性は皆無かと思われます。洗車して気づきました。

他のエアロは特に問題なく車の装備品として成り立っているだけにリアエアロが残念。軽量化するとこんなにきゃしゃになるのかと…
購入した時に確認しておけばよかったと後悔。

ここまでで全体的な感想として、5〜6日しか乗ってませんが、大大大満足です!

買って損はしないでしょうね。見た目だけで選ぶなら250万でも買えますしかなりオススメです。>xyzabc123さん
>きゃんちゃん1211さん
>ストレッチャーMakkyさん
>singekeさん
>マキイチさん
>クマではないさん
>YOOKIEさん
>ライダー&ドライバーさん
>seikanoowaniさん
>@luffyさん
皆さん書き込みありがとうございました!

ディーラー情報ですが、MAZDA自体で増税に向けて輸出する車を国内に3割ほど回して増産体制を行っており9月中に間に合わせたいというのを聞きました!
早く来ることを願っております!

書込番号:22903313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ118

返信2

お気に入りに追加

標準

デミオからMAZDA3に乗り換え

2019/07/22 14:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:16件

・デミオXD Trg8(L-pkg)2WD SKYACTIV 1.5 6AT ソウルレッド
 2014.10登録、今年の10月で丸5年。
・MAZDA3 XD Brgndy 5HB 2WD 1.8D 6AT マシーングレー(ディープ)
 10月中旬納車予定。
本当は、デミオのフルモデルチェンジ版を狙っていたのですが、デミオがMAZDA2としてビッグマイナーチェンジをしてフルモデルチェンジが先延ばしに。デミオがまる5年になるので下取り価格の低下や、消費税増税だったりで急きょ予定を変更してMAZDA3を購入することになりました。私にはデミオがジャストサイズで、速くて燃費も良くデザインも気に入っていたのですが、マイナーチェンジのMAZDA2に乗るのも新鮮味がないのでMAZDA3に。
MAZDA3には、ファストバックの20S PROACTIVE、セダンのXD PROACTIVE に試乗しました。ガソリン版はスムーズな運転感と軽快なエンジンの吹きあがり感、ディーゼルはスムーズで力強くドッシリとした大人っぽい乗り味。デミオディーゼルのドッドッドッと低音のエンジン音でグイグイ加速していく感じが大好きだったので、MAZDA3もディーゼルを選びました。カラーはMAZDA3もソウルレッドにしようと思っていましたが、実車を眺め比べているとマシーングレーのほうが車体がシャープに引き締まって見え、また内装がバーガンディーなので外装がソウルレッドだと赤系同士でくどいと思ったので、外装はマシーングレーを選びました。値引きは厳しかったですが下取り価格のほうを頑張ってくれたので、納得して契約となりました。納車は10月中旬、それまで3カ月ほどですが、大切に乗ってきたデミオでドライブを楽しみたいと思っています。初老の男なのでMAZDA3の次は再度MAZDA2へのダウンサイズも考えております。

書込番号:22814279

ナイスクチコミ!90


返信する
japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/07/29 16:05(1年以上前)

読みにくい。

書込番号:22827574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/30 23:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ でも ナイス多いよ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22830243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Xの動画 CX-3も

2019/07/20 10:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

新しい動画
https://youtu.be/YuOAHo8baIQ
Xのエンジンフィーリングを比較的詳細に語ってますね。CX-30のディーゼルについても。

現在1.5DのMTに乗ってますが、ここで話しているように低速域での無反応感は同感です。やはりディーゼルとMTは相性悪いのだと思いますね。Mazda3ではディーゼルにMT設定しなくなってきたのは賛成です。
20SにMTを設定して欲しいのが私の本音。
Xの独特な感触気になります。特にMTで試乗してみたい。ダウンサイジングターボの感触は個人的には好きじゃないし、燃費規制考えるとビュンビュン回せるエンジンは今の時代なかなか難しいですからね。
上まで気持ちよく回せるエンジンなら少々高くても価値はあるかな。

書込番号:22809675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

2019/07/20 10:30(1年以上前)

タイトル間違えました。
CX-30も、、、です。

書込番号:22809678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信7

お気に入りに追加

標準

15S試乗感想

2019/05/28 10:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:82件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

先週土曜日にCX-8の一年点検があり、待ち時間中に待望のマツダ3の試乗をお願いしました。試乗したのは1.5Lガソリンのファブリックシートモデル(15S?)です。

エンジン:
すごく滑らかで、少し踏んだだけでも4000近く回ります。しかしパワー自体は110馬力でピークトルクも150nmしかないので、普段大トルクのディーゼルに慣れているせいか、少し非力に感じました。評価は△でしょうか。
排気音に関しては、大満足です。下のグレードとはいえ、スポーツマフラーからしっかりとしたスポーティーな排気音が聞こえてきます。音自体は抑えられていますが、以前のアクセラとは全く違う印象で、まるでスポーツカーに乗っているかのように感じます。◎です!

乗り心地:
普段乗っているCX-8との比較になってしまいますが、CX-8に全く負けていないところが驚きです!本体価格はCX-8の半分程度なのに、以前試乗したアテンザのような固い突き上げ等はほとんどなく、CX-8と同等でした。また、揺れに関しては、進化したプラットフォームのおかげかもしれないが、車高の高いCX-8よりかなり抑えられていて、同乗した妻も含めてCX-8以上と感じました。
これは軽い1.5ガソリンモデルだから出来たのかは分かりませんが、ディーゼルモデルにも機会があれば乗ってみたいです。

ハンドリング:
ハンドリングに関しては、市街地での試乗でしたので、特に違和感がなく、いつものマツダ車のハンドリングと感じます。こちらもワイディングと高速道路を長く乗る機会があればじっくりと試してみたいところです。

全体的にすごく良くて来ているコンパクトカーでありながら、コンパクトカーを再定義した一台でもあると感じました。以前一日試乗で乗ったセグメントリーダーと言われるゴルフ7のハイライングレードより全体的に完成度が高いと思います。10月に目玉のSky-Xが発売されたらホットハッチとしてすごく欲しくなりますね。

また、現在発売中のグレードは2.0ガソリンが一番おススメではないでしょうか。ディーゼルより安く、軽く、馬力も1.5倍近くありますしね。

皆さんはどう感じましたか?いろいろとご意見をお聞かせください。

書込番号:22696933

ナイスクチコミ!24


返信する
光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/28 15:45(1年以上前)

1.8Dに試乗。初代2.2XDとの比較になります。

何度かここ最近のマツダのディーゼル車に乗っていて知っていましたが、
立ち上がりはスムーズになっていてこちらの方が好みです。
踏んでいけばそれに従い加速していきますが、やはり盛り上がりの不足を感じます。
試乗コース程度ですが、個人的には2.2Dの代わりにはなりえないという感想です。

ブレーキが堅い?重い?という感想を見ましたが、全くそんな感じはありません。
狙い通りに操作できます。標準2.2XDよりいい感じです。

HUDは照射ユニットが広く黒いので、
ウィンドウに反射している部分もその黒のおかげで表示は見やすいです。
視線移動も減りますし、自然に目に入ります。
ウィンドウに出すタイプは正直うらやましいですね。

ハンドリングは適度な重さがあって、
自車より素直さがありよりリニアになった気がします。

トーションについては正直分かりません。
分かるほどの路面を通らないし、速度も出せる道を走らなかったので。
一日試乗キャンペーンのようなもので長く乗らないと判別できないですね。
思い込みや過剰反応を打ち消すのにも長い時間が必要ですから。

アクセルとブレーキの段差がかなり解消されたので踏みやすくなってます。
シートのホールド感は上がっており、
収まりがいいのか普通に座ってもしっかりした姿勢を保ちやすくなっている感じがします。
あとは長く乗ってどうかでしょうか。
あとシート位置が低くなっていると思います。

エンタメ(と言っても音楽だけですが)
音楽を聴く分にはだいぶ音に包まれ感があって、とても聞きやすいです。
自車よりも数段上行ってます。
マツコネ画面はだいぶきれいになりましたね。及第点です。
バックカメラは雲泥の差ですね・・・
ナビ地図の拡大縮小がアニメーションというかスムーズになっています。


ウィンカーの音が小さくしょぼい。最初鳴ってないのかと思いました。
で、気付くとノイジーでちょっと不快です。せっかくの音響の良さを潰します。個人的に変更してもらいたい点です。

一応自社の下取り価格とXでの見積もりを無理矢理作ってもらいました。
370万程。そこから下取り価格引いてというところです。
現在キャンペーン中により下取りに+αが乗ります。(10万程)
車体の割引は本社から厳しく話が来ているそうでほとんど不可能だそうです。
この辺は今の2.2XDを買った時と同じですね。

とりあえず、Xはやく来てくれー

書込番号:22697421

ナイスクチコミ!19


てげさん
クチコミ投稿数:326件

2019/05/29 13:43(1年以上前)

>まごはなつさん
>光闇さん

クラクションはどんな感じですか?
自分も初期型BMアクセラ2.2XD乗りですが、クラクションの音が貧相過ぎるのが残念だと思いました。
滅多に使うものではありませんが。

あとUSBポートはあるのですかね?

書込番号:22699320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/05/29 13:53(1年以上前)

>てげさん

クラクションは鳴らしていないので分かりませんが、USBポートはセンターコンソールにありました。

書込番号:22699337

ナイスクチコミ!1


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/29 18:08(1年以上前)

>てげさん
クラクションは試しませんでした。
普段使わないからすっかり忘れてました。
次回行ったときに試してみたいところですが、次回は来月後半。
そういえば、他の車種はどうなんでしょうか。
メーカーとしてあまり力入れてない(?)部分かな。

書込番号:22699738

ナイスクチコミ!3


int2317さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/29 19:05(1年以上前)

>てげさん
ホーン鳴らしました!
15Sでしたが、上品なツインホーンでしたよ。
心配されてるような貧弱なシングルホーンでは無いので大丈夫です!

書込番号:22699850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:79件

2019/06/02 20:35(1年以上前)

15Sと18XDに試乗しました。

ブレーキペダルが重く感じる、という印象はよく理解できます。
そういったかたは、もしかすると、ステアリングも重く感じられたのではないでしょうか?

ブレーキはイメージ通りに原則する素晴らしい仕上がりです。
剛性感がCX-5やCX-8に比べて2段階ぐらい上がった印象です。
ちょっと高級なスポーティーカーのようです。
この感じを「重い」と思うのでしょう。

ステアリングも中立付近がしっかりしていて、センターがビシッと決まっています。
センターに戻ろうとする感じがあり、直進安定性が素晴らしいです。
国産車に慣れているユーザーには、これもすこし「重い」と感じるかもしれません。

エンジンは4000回転からのクゥーーーーンという乾いた高音が愉しいです。
15Sに関しては、正直MTで乗りたいです。

本命は2リッターのガソリン、もしくはSKYACTIV-Xですね。
もしかすると2リッターのガソリンがいちばんフィーリングがいいのかもしれません。
期待大です。

書込番号:22709225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件

2019/06/03 20:41(1年以上前)

この仕上がりでブレーキが重い、ステアリングが重いと感じられた方は、まずご自身の非常にひ弱な体をどうにかする事をオススメします。

書込番号:22711219

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (865物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (865物件)