MAZDA3 ファストバックの新車
新車価格: 220〜396 万円 2019年5月24日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 4 | 2019年11月13日 18:00 |
![]() ![]() |
150 | 23 | 2019年9月6日 02:27 |
![]() |
118 | 2 | 2019年7月30日 23:28 |
![]() |
4 | 1 | 2019年7月20日 10:30 |
![]() |
86 | 7 | 2019年6月3日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
20S、バーガンディセレクション、少し前に納車でした。
雑感等、おもむくままに書きます。(最初にお断りしておきますが、クルマにはあまり詳しくありません)
大変満足です!むちゃくちゃテンション上がります!
用もないのにクルマ乗って出かけたり、ホームセンターの駐車場に止めてCD聴いたり。(オーディオの音が良くて、シートも快適で、運転席周りも高級なインテリアっていう感じで、はっきり言って自分のウチの部屋より快適です)
まあとにかく、見た目、質感が大変良い! この辺は予想通り。所有欲を大変満たしてくれます。
乗り心地は皆さんが書かれてるように少し硬いのかなぁとも思いますが快適か不快かと言われると快適です(私には)。
運転フィーリングは初めは正直まどろこっしいな、って思う感じが少しありました。皆さんが書かれてる通り、アクセル、ブレーキ、ハンドル、いずれも初動領域でレスポンスがスローのようです。感覚的に踏みはじめ、回し始め、いずれも1?2割増しでアクションしてちょうどいい、って思ってました。ただ、それが不思議なことに乗れば乗るほどトータルの運転感覚がむちゃくちゃ楽しくて心地よく感じてきました。(この辺は個人差あると思います。いずれにしても、チョンとアクセル踏んでビューンと勢いよく進んでいくような車を望んでいる方には合わないような気がします)
メーカー側の「こんなクルマを作りたい」という思いが伝わってきて、そういう面でも所有欲が凄く高くなるクルマと感じています。
で、ネガティブポイントをあげるとすれば見た目のかっこよさと相反するところなんですが、ピアノブラックの素材がとにかくキズつきやすくて大変気を使う。それと、内装のバーガンディの色褪せ、焼けが将来的に気なる、というとこでしょうか。見た感じ、本革と合成素材の両方が使われているようなんですが経年劣化で色の差がでてきたら嫌だなぁ、って思います。確かバーガンディだけ、UVカット、赤外線カットガラスが強制抱き合わせになっていることから考えても、メーカー側もその辺り、気にしてるなかと思います。
まあ、今のところネガティブ点もせいぜい上記2点です。
自動運転、制御系についてはまだまだ試せてないのでコメント控えます。(正直、使いこなせてない面も。なにか気づきあれば、また書き込みますね)
書込番号:23043416 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ふうりん太郎さん
おめでとうございます!
車で行こう MAZDA3の回がUPされました。
五郎さんも褒めてます♪
https://youtu.be/olv1WLImBbo
書込番号:23043488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

待ちに待った納車おめでとうございます。
私も8月に同じ車種を納車しました。マツコネ等覚えることが多くて,やっと10月に入っていろいろなことがわかってきました。
おおむね感じ方は,ふうりん太郎さんと同じです。コンセプトカーカイが次のアクセラになるかもと報じられたときは,絶対購入すると決めていた
気に入ったデザインでした。
マツダ3は,内装が予想を上回るできで満足しています。
アクセルの踏み込みに対してのレスポンスに,少し早い反応を求める場合は,ドライブモードをスポーツにするといいと思います。
ピアノブラックの部分を,少し素材の粗い布で拭いたら,少し生地がついてしまいました。やってしまいました。本当にその通りです。
それぞれ車に対しての価値観は違うと思います。自分が気に入ったら,私はそれでいいと思っています。
書込番号:23044079
4点

>プリン大好き♪さん
紹介いただきありがとうございます。YouTube で語られてること、まさにそんな感じです! 実際に乗ってる人間からしたら凄くウンウン、そうそう、といいたくなる内容でした。
書込番号:23044928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>singekeさん
同じように感じてらっしゃる方がいて嬉しいです!
営業さんと話してる中で、ある意味マツダ3はアクセラの延長にあるクルマではない、別のところを目指している、というようことを言われましたよ。でもスポーツモードであれば、アクセラのような感覚もある程度はカバーできるのかもしれませんね。
書込番号:23044934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
6月の一週目に購入。
9月1日引渡しできるとディーラーより連絡ありました!
参考までに!400万以内に収まりました!
モデルは
MAZDA3ファストバックLパッケージXD
オプションは主に
BOZEサウンドシステム、360°セーフティーパッケージ、
シグネチャースタイル、プレミアムセレクション
書込番号:22870058 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

納車までワクワクですね!最近は街中でもチラホラ見かけるようになってきたように思います。
書込番号:22870136 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>エルレジェイミーさん
見た目どうなるか少し不安にはなりますが
シグネチャースタイル付けて皆さんと差別化
図りました!色もマイナーな色にしたので
おそらく被らないはずw
あと約10日間楽しみです!
書込番号:22870351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

良かったですね!
楽しみで寝れない日が続きますよ!
書込番号:22870357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車待ち遠しいですね。
納期はおよそ3ヶ月でしょうか。ディーラーから最近増産し始めたと聞いていましたので、それで納期が短縮されてきたのでしょうね。
私もファストバックXD Lパケの購入を検討中です。
オプションは360度と地デジ。BOSEは悩んだのですが、ほとんどラジオしか聴かないし標準品もいい音だったので断念しました。
mazda3いろいろ批判する人はいますが、やはりいい車ですよね。
ちなみに値引きはどのくらいだったのでしょうか?
書込番号:22870387 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

楽しみですね♪
画像、宜しくお願いします。
書込番号:22870629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

400万か…それでもアルヴェルはオラオラしてくんだろうな…
書込番号:22870715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます!
私はMazda6ですが今週末納車予定です。
私は予算的にガソリンにしたので、XDは音が良さそうで羨ましい!
納車が楽しみですね^^
書込番号:22870836 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も今度の日曜日納車です。20G SLパケの、ボディもシートも黒仕様です。「思ったより」のコメント見ましたが、購入する人が、満足すれば、それでいいのでは…。購入される方がいらっしゃる事でホッとします。
書込番号:22870852 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

8月17日にセダンの20S Lパケを注文しました。おそらく9月末生産の10月下旬納車だろう、といわれました。
大体2カ月ちょいくらいですかね。
もう少しかかると思っていたのでちょっとラッキー。
参考まで。
書込番号:22870887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車おめでとうございます。
自分も同じ時期に契約したのでそろそろかな…と待ちわびて盆明けからずっと納車予定日の報告待ちです。
世の中にマツダアンチが一定数いるようですが、そんな雑音は気にせず大事にされて下さいね。
書込番号:22871540 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

8月3日に2.0Lバーガンディー(ファストバック)納車されました。アクセラ1.5Lに4年ちょっと乗っての買い換えでした。3月14日に先行予約していました。
やっときたという感じでした。
全てにおいて,上質に変わっていて,大満足です。安全性能やスマホ接続など,よくわからなくて,時間をかけて試しています。
心配されたリアのトーションビームも,音時代はやはりマルチリンクだったときよりするのですが,ゆれは全然感じられません。カーブなどは,本当にすいすいと運転できます。あまりに自分の意のままに自然に動くので,Gがかかるような動きの刺激が好みの方には,かえって物足りなく感じるかもしれません。本当にこんなに自然な車を運転したことがありません。
マルチリンクだったときは,細かい揺れが頭まで届き,時々体調の悪いときにはよってしまうこともありましたが,マツダ3は,まったくありません。うれしいことです。
標準のオーディオは,カスタムとしてかなりたくさんの周波数帯を調整できて,本当に音質がいいです。楽器の定位が細かくわかれて聞こえ,低域を持ち上げても音がひずんだり全くしません。
さらに驚いたことには,ベース音のリズム音などは,アクセラの時は,音漏れが外にしたのですが,全く外に出ると聞こえません。
これは,本当にびっくりしました。
まだ,高速道路では,運転してないの,高速域ではどんな感じか楽しみです。
書込番号:22871627
12点

>おりどパルさん
値引きは下取り車の価格を多めに
オプション装備から若干(10万前後ぐらい)して
もらった形で、値引き無しを覚悟してたので
まあ、ラッキーかなと思いました。
書込番号:22872686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てげさん
スペック分かりずらく
こちらこそすいません
オプションは他にも細かいの入れてます
書込番号:22872692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クマではないさん
それはかなり早いですね!
私は田舎なのかなかなか届かない場所なのか
いやー、ディーラーでも納期変わるのは
ほんとよく分かります。九州とか近畿辺りまでは
かなり早いのでは
書込番号:22872697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マキイチさん
まず、先代アクセラからの改良点が多い
他者と比べると違いがありますが
MAZDAの中では確実に良くなってると思います。
特にハイレゾ対応したのも大きいし、いち早く
AndroidやiPhoneの接続性も良くなり
マツコネも進化したのがでかいと思います。
昔から見た目が好きだったので満足です!
書込番号:22872704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>singekeさん
私もアクセラ乗りだったので音漏れのしなさにびっくり
デットニングしたいと思いましたがしばらく様子
見て決める予定です。
新開発されたMAZDA3用のタイヤもいいという話
ですが、レグノはこうか迷ってますw
書込番号:22872709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは楽しみですね!こちらは東京ですが、7上旬に契約、昨日9/5に車両生産の連絡がありました。お盆休み空けで増産体制に入ったのですかね。9月末消費増税前の車両登録は間に合いそうですが、引き渡しは10月になるかもしれないので、約1ヶ月違いでしょうか。同じくXDでボディーカラーはディープクリスタルブルーマイカにしました。納車が楽しみです!
書込番号:22878015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
・デミオXD Trg8(L-pkg)2WD SKYACTIV 1.5 6AT ソウルレッド
2014.10登録、今年の10月で丸5年。
・MAZDA3 XD Brgndy 5HB 2WD 1.8D 6AT マシーングレー(ディープ)
10月中旬納車予定。
本当は、デミオのフルモデルチェンジ版を狙っていたのですが、デミオがMAZDA2としてビッグマイナーチェンジをしてフルモデルチェンジが先延ばしに。デミオがまる5年になるので下取り価格の低下や、消費税増税だったりで急きょ予定を変更してMAZDA3を購入することになりました。私にはデミオがジャストサイズで、速くて燃費も良くデザインも気に入っていたのですが、マイナーチェンジのMAZDA2に乗るのも新鮮味がないのでMAZDA3に。
MAZDA3には、ファストバックの20S PROACTIVE、セダンのXD PROACTIVE に試乗しました。ガソリン版はスムーズな運転感と軽快なエンジンの吹きあがり感、ディーゼルはスムーズで力強くドッシリとした大人っぽい乗り味。デミオディーゼルのドッドッドッと低音のエンジン音でグイグイ加速していく感じが大好きだったので、MAZDA3もディーゼルを選びました。カラーはMAZDA3もソウルレッドにしようと思っていましたが、実車を眺め比べているとマシーングレーのほうが車体がシャープに引き締まって見え、また内装がバーガンディーなので外装がソウルレッドだと赤系同士でくどいと思ったので、外装はマシーングレーを選びました。値引きは厳しかったですが下取り価格のほうを頑張ってくれたので、納得して契約となりました。納車は10月中旬、それまで3カ月ほどですが、大切に乗ってきたデミオでドライブを楽しみたいと思っています。初老の男なのでMAZDA3の次は再度MAZDA2へのダウンサイズも考えております。
90点

読みにくい。
書込番号:22827574 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

|
|
|、∧
|Д゚ でも ナイス多いよ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22830243 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
新しい動画
https://youtu.be/YuOAHo8baIQ
Xのエンジンフィーリングを比較的詳細に語ってますね。CX-30のディーゼルについても。
現在1.5DのMTに乗ってますが、ここで話しているように低速域での無反応感は同感です。やはりディーゼルとMTは相性悪いのだと思いますね。Mazda3ではディーゼルにMT設定しなくなってきたのは賛成です。
20SにMTを設定して欲しいのが私の本音。
Xの独特な感触気になります。特にMTで試乗してみたい。ダウンサイジングターボの感触は個人的には好きじゃないし、燃費規制考えるとビュンビュン回せるエンジンは今の時代なかなか難しいですからね。
上まで気持ちよく回せるエンジンなら少々高くても価値はあるかな。
書込番号:22809675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイトル間違えました。
CX-30も、、、です。
書込番号:22809678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
先週土曜日にCX-8の一年点検があり、待ち時間中に待望のマツダ3の試乗をお願いしました。試乗したのは1.5Lガソリンのファブリックシートモデル(15S?)です。
エンジン:
すごく滑らかで、少し踏んだだけでも4000近く回ります。しかしパワー自体は110馬力でピークトルクも150nmしかないので、普段大トルクのディーゼルに慣れているせいか、少し非力に感じました。評価は△でしょうか。
排気音に関しては、大満足です。下のグレードとはいえ、スポーツマフラーからしっかりとしたスポーティーな排気音が聞こえてきます。音自体は抑えられていますが、以前のアクセラとは全く違う印象で、まるでスポーツカーに乗っているかのように感じます。◎です!
乗り心地:
普段乗っているCX-8との比較になってしまいますが、CX-8に全く負けていないところが驚きです!本体価格はCX-8の半分程度なのに、以前試乗したアテンザのような固い突き上げ等はほとんどなく、CX-8と同等でした。また、揺れに関しては、進化したプラットフォームのおかげかもしれないが、車高の高いCX-8よりかなり抑えられていて、同乗した妻も含めてCX-8以上と感じました。
これは軽い1.5ガソリンモデルだから出来たのかは分かりませんが、ディーゼルモデルにも機会があれば乗ってみたいです。
ハンドリング:
ハンドリングに関しては、市街地での試乗でしたので、特に違和感がなく、いつものマツダ車のハンドリングと感じます。こちらもワイディングと高速道路を長く乗る機会があればじっくりと試してみたいところです。
全体的にすごく良くて来ているコンパクトカーでありながら、コンパクトカーを再定義した一台でもあると感じました。以前一日試乗で乗ったセグメントリーダーと言われるゴルフ7のハイライングレードより全体的に完成度が高いと思います。10月に目玉のSky-Xが発売されたらホットハッチとしてすごく欲しくなりますね。
また、現在発売中のグレードは2.0ガソリンが一番おススメではないでしょうか。ディーゼルより安く、軽く、馬力も1.5倍近くありますしね。
皆さんはどう感じましたか?いろいろとご意見をお聞かせください。
24点

1.8Dに試乗。初代2.2XDとの比較になります。
何度かここ最近のマツダのディーゼル車に乗っていて知っていましたが、
立ち上がりはスムーズになっていてこちらの方が好みです。
踏んでいけばそれに従い加速していきますが、やはり盛り上がりの不足を感じます。
試乗コース程度ですが、個人的には2.2Dの代わりにはなりえないという感想です。
ブレーキが堅い?重い?という感想を見ましたが、全くそんな感じはありません。
狙い通りに操作できます。標準2.2XDよりいい感じです。
HUDは照射ユニットが広く黒いので、
ウィンドウに反射している部分もその黒のおかげで表示は見やすいです。
視線移動も減りますし、自然に目に入ります。
ウィンドウに出すタイプは正直うらやましいですね。
ハンドリングは適度な重さがあって、
自車より素直さがありよりリニアになった気がします。
トーションについては正直分かりません。
分かるほどの路面を通らないし、速度も出せる道を走らなかったので。
一日試乗キャンペーンのようなもので長く乗らないと判別できないですね。
思い込みや過剰反応を打ち消すのにも長い時間が必要ですから。
アクセルとブレーキの段差がかなり解消されたので踏みやすくなってます。
シートのホールド感は上がっており、
収まりがいいのか普通に座ってもしっかりした姿勢を保ちやすくなっている感じがします。
あとは長く乗ってどうかでしょうか。
あとシート位置が低くなっていると思います。
エンタメ(と言っても音楽だけですが)
音楽を聴く分にはだいぶ音に包まれ感があって、とても聞きやすいです。
自車よりも数段上行ってます。
マツコネ画面はだいぶきれいになりましたね。及第点です。
バックカメラは雲泥の差ですね・・・
ナビ地図の拡大縮小がアニメーションというかスムーズになっています。
ウィンカーの音が小さくしょぼい。最初鳴ってないのかと思いました。
で、気付くとノイジーでちょっと不快です。せっかくの音響の良さを潰します。個人的に変更してもらいたい点です。
一応自社の下取り価格とXでの見積もりを無理矢理作ってもらいました。
370万程。そこから下取り価格引いてというところです。
現在キャンペーン中により下取りに+αが乗ります。(10万程)
車体の割引は本社から厳しく話が来ているそうでほとんど不可能だそうです。
この辺は今の2.2XDを買った時と同じですね。
とりあえず、Xはやく来てくれー
書込番号:22697421
19点

>まごはなつさん
>光闇さん
クラクションはどんな感じですか?
自分も初期型BMアクセラ2.2XD乗りですが、クラクションの音が貧相過ぎるのが残念だと思いました。
滅多に使うものではありませんが。
あとUSBポートはあるのですかね?
書込番号:22699320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てげさん
クラクションは鳴らしていないので分かりませんが、USBポートはセンターコンソールにありました。
書込番号:22699337
1点

>てげさん
クラクションは試しませんでした。
普段使わないからすっかり忘れてました。
次回行ったときに試してみたいところですが、次回は来月後半。
そういえば、他の車種はどうなんでしょうか。
メーカーとしてあまり力入れてない(?)部分かな。
書込番号:22699738
3点

>てげさん
ホーン鳴らしました!
15Sでしたが、上品なツインホーンでしたよ。
心配されてるような貧弱なシングルホーンでは無いので大丈夫です!
書込番号:22699850 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

15Sと18XDに試乗しました。
ブレーキペダルが重く感じる、という印象はよく理解できます。
そういったかたは、もしかすると、ステアリングも重く感じられたのではないでしょうか?
ブレーキはイメージ通りに原則する素晴らしい仕上がりです。
剛性感がCX-5やCX-8に比べて2段階ぐらい上がった印象です。
ちょっと高級なスポーティーカーのようです。
この感じを「重い」と思うのでしょう。
ステアリングも中立付近がしっかりしていて、センターがビシッと決まっています。
センターに戻ろうとする感じがあり、直進安定性が素晴らしいです。
国産車に慣れているユーザーには、これもすこし「重い」と感じるかもしれません。
エンジンは4000回転からのクゥーーーーンという乾いた高音が愉しいです。
15Sに関しては、正直MTで乗りたいです。
本命は2リッターのガソリン、もしくはSKYACTIV-Xですね。
もしかすると2リッターのガソリンがいちばんフィーリングがいいのかもしれません。
期待大です。
書込番号:22709225
8点

この仕上がりでブレーキが重い、ステアリングが重いと感じられた方は、まずご自身の非常にひ弱な体をどうにかする事をオススメします。
書込番号:22711219
15点


MAZDA3ファストバックの中古車 (865物件)
-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 244.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 170.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 209.1万円
- 車両価格
- 204.1万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 192.5万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 244.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 170.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 209.1万円
- 車両価格
- 204.1万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 192.5万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 10.7万円