マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(6144件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ453

返信63

お気に入りに追加

標準

スカイアクティブX解禁

2019/07/15 21:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スカイアクティブxの記事が解禁だそうです。長所短所が載ってますが、トルク不足って書いてあります。
http://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/18638/

書込番号:22800387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/15 21:32(1年以上前)

224Nm で足りないなんて、単に乗り方の問題だと思いますよ。

書込番号:22800415

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/15 21:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 22XD載っけちゃえ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22800472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件

2019/07/15 22:28(1年以上前)

幾ら新機軸でも過給器を入れないで同等の高トルクを得るのは難しいので
新旧の価格差ではなかなか訴求が難しいという感じみたいですね。

如何にSKYACTIV-Xを売って大量生産で既存エンジンとのコスト差を減らしていかないと。
(全部SKYACTIV-Xっていうのであれば、買う人も気にならないのでしょうけど)

書込番号:22800579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/15 22:37(1年以上前)

期待してるだけに、だわね。

書込番号:22800611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/15 22:56(1年以上前)

島下泰久の記事ですね。
カロスポの非力な1.2Lターボを「絶対的な動力性能はそこそこというレベル」と評価しておいて
SKYACTIV-Xは「肝心なパワー、トルクが物足りない」だって・・・
自己矛盾に気がつかないのかね。

まぁ、こういう輩の記事は信用しないことです。

書込番号:22800670

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:261件

2019/07/15 23:29(1年以上前)

普通に乗るぶんには何ら不足はないでしょうね。日本で走るならむしろ扱いやすいくらいかと思います。
自分で乗って判断しないと赤っ恥じゃないかな?

書込番号:22800740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/16 00:24(1年以上前)

河口まなぶ氏のレポートによると、20Xの6ATのギア比が、20Sや18XDと比べて少ししかローギアにしていないという点が気になりますね。(10%くらい?)
別府氏は「かなりローギアにしている」とインタビューで答えていたので、正直?です。
欧州仕様は燃費規制を優先して、そのギア比なのか。。。

実燃費は20sと同じ道を走っての18%アップくらいのようですね。

書込番号:22800826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2019/07/16 01:18(1年以上前)

マイルドハイブリッドの役割がMTでのシフトアップ時の回転落ちを早めて変速時間を短縮するとあると書いているのは嬉しい情報。MTでのマイルドハイブリッドは感覚的にどう作用するのか懸念してたけどいい方向なのかも。
最近の試乗したMT車ではダウンサイジングターボのせいなのか回転落ちが遅くてシフトチェンジが楽しくない傾向が多かったので、Xが文書通りの感覚ならば個人的にはそれだけで価値ありです。

書込番号:22800868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/07/16 07:37(1年以上前)

ガソリン圧縮着火でトルク250Nmなんて言うは易し、行うは難し。

評論家なんてそんなもんよ。

お前がやってみ!って技術者なら皆思ってる。

書込番号:22801065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/07/16 08:19(1年以上前)

〉普通に乗るぶんには何ら不足はないでしょうね。

それ言っちゃったらXじゃなくても十分って話(笑)

書込番号:22801128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/16 08:59(1年以上前)

>田舎のモグラさん
流石にカローラスポーツの馬力やトルクと比べたら、スカイアクティブXのが全然良いでしょうね。


とは言え、価格面から考えると燃費はそこそこ良さそうですが、トルク、出力共にもう少し成熟させてグレードアップしてほしいと感じます。
現状のスカイアクティブXだと、込み込み400万と考えるとガソリンやディーゼルに行く人が多いのかなぁ?と言った印象。
乗ってみないとスペックだけではわからないでしょうけど。

ベースの車体がよく出来てるので、無理にスカイアクティブXでなくても今のところ良いような。

書込番号:22801183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/07/16 16:06(1年以上前)

エンジンのパワーなどについては既出なので置いといて、エンジンのカプセル化やその恩恵と思わしき静粛性の高さやフィールについては興味深いですね。
ターボ車ではパワフルさ、ハイブリッド車では燃費の良さをアピールしてるけど、Xは燃費でもパワーでもなくラグジュアリー感を演出したいのかな?
直球に言うと、たぶんレクサスのダイナミックフォースエンジン車に対抗意識を燃やしてると思う。
最悪レクサスUXとキャラが似るのは仕方ないとしても、価格だけは似ないようにして欲しい(切実)
Cセグで見積り400万越えが許されるのはトヨタ製、
マツダ製は百歩譲っても350万円までと思っているのは自分だけではないはず…。

書込番号:22801819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/16 17:35(1年以上前)

>マキイチさん
> Cセグで見積り400万越えが許されるのはトヨタ製、
> マツダ製は百歩譲っても350万円までと思っているのは自分だけではないはず…。

何故、トヨタなら許されるんでしょうね?
価値があると思えば400万円以上でも払うし、出来が良くないと思ったら350万円でも払いたくない。
ブランドとか「車格」なんて気にしないけど。

書込番号:22801978

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/16 17:55(1年以上前)

トヨタなんて組み立てが主でほとんどトヨタ製なんてないけどな。

書込番号:22802019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7件

2019/07/16 20:16(1年以上前)

スカイアクティブXエンジン搭載車が本日予約開始と聞いて、午後ディーラーに行ったのですが、パソコンに入力してもエラーが出て、予約できません。てなことになっていまして。。。。。どなたか予約ができた方はいますか。

書込番号:22802325

ナイスクチコミ!0


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/16 21:27(1年以上前)

 スカイアクティブXエンジン搭載車の車重は発表されたのでしょうか?

 またマイルドハイブリッドということは、i-stop状態から発進する際に、
エンジン始動音はしないのでしょうか?

書込番号:22802517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2019/07/16 22:24(1年以上前)

>田舎のモグラさん

個人的に、、、
カロスポは(1.2リッターにしては)
マツダ3は(2リッターにしては)
という事ではないでしょうか?

書込番号:22802677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/16 23:03(1年以上前)

>未知案内さん
カロスポに1.2Lターボを積んだらパワー不足だと思う人は多いでしょうね。
マツダ3がSKYACTIV-Xを積んでパワー、トルクが物足りなかったら、15Sは何と表現するんでしょうか?

「動力性能」とはエンジンの性能ではなく、○○のエンジンを積んだ○○の車の動力性能は? という意味です。
それは常識だと思いますけど。

書込番号:22802770

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/17 01:39(1年以上前)

>512BBF355さん
> スカイアクティブXエンジン搭載車の車重は発表されたのでしょうか?

未定(現時点での正式な主要諸元表の記載)

> またマイルドハイブリッドということは、i-stop状態から発進する際に、
エンジン始動音はしないのでしょうか?

それが可能なのは、ストロングHVでは?マイルドHVは、エンジン駆動が原則で、アシストを行うものだと思う。アシスト力の違いで分類されているわけではなく、仕組み(機能)分類だと思うんだけど。

書込番号:22803012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/17 02:21(1年以上前)

>sunegeAXELAマンさん
>20Sや18XDと比べて少ししかローギアにしていないという点が気になりますね。(10%くらい?)

私もその動画を見て、同じことを考えました。逆に静かさや滑らかさは感じられたので、このままの仕様でもFF/MTなら悪くない気もしました。

とはいえ、更に重くなるAWDや後のCX-30だと、もう少し控えめになるか、ギアが低くなって少し賑やかになるのか…。あとATがシフトダウンした時の音の高まり方を聞いていると、ステップ幅の広さが…と、どうしても感じてしまう…。

多彩な球種やコースに投げ分けられたアクセラに対して、mazda3は真ん中だけ狙って投げてる感じが…。それが王道なのは分かるんですけど…。

書込番号:22803037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信14

お気に入りに追加

標準

熱効率、トヨタ超え

2019/07/10 14:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 hid-13さん
クチコミ投稿数:242件

マツダの新エンジン、トヨタ超え世界最高の熱効率
2019年7月10日 4:30 [有料会員限定]
日経XTEC

書込番号:22788856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2019/07/10 15:26(1年以上前)

数値競争は話半分ぐらいで聴き流す感じだけど、マツダの内燃機関の開発能力は高いですね。
アピールも上手だし、最近のマツダは魅力的です。

がんばれマツダ!

書込番号:22788962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/10 20:09(1年以上前)

有料って。

書込番号:22789427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/07/10 20:22(1年以上前)

で、熱効率は何%に達したのかな?
まさか、今更40%以下は無いよなぁ。
是非、45%行ってみせろよ。

書込番号:22789472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/10 20:37(1年以上前)

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00774/052800003/
|
|
|、∧
|Д゚ 43%
⊂)
|/
|
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00774/052800003/

書込番号:22789509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/07/11 15:01(1年以上前)

トヨタも新型エンジンの2000ccで熱効率42、3%達成してましたっけ。

スズキは38とかが最高だったと思いますが、660ccという排気量を考えればこれも驚異的なことでしょう。

マツダがそれを超えてもまだまだ実績が無いエンジンなので不安ですね。

書込番号:22790728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hid-13さん
クチコミ投稿数:242件

2019/07/11 19:49(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん

記事を読まれましたか?

書込番号:22791147

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/07/12 03:58(1年以上前)

有料なんで読んでないっス。

書込番号:22791797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 hid-13さん
クチコミ投稿数:242件

2019/07/12 06:53(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん

☆M6☆ MarkUさんがフォローされてるでしょ(笑)

流れまで読まないと

書込番号:22791869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4533件Goodアンサー獲得:387件

2019/07/12 08:03(1年以上前)

日産は45%というニュースもありますよ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02294/
e-Power用で回転数一定に出来るので有利なのでしょう

書込番号:22791942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/12 14:02(1年以上前)

>有料って。

つうか新聞代払うのはやぶさかでは無いが
新聞社のサイト読んでて「ここから先は有料です」
って出ると「ケチ!」って思ってしまう。

書込番号:22792466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 hid-13さん
クチコミ投稿数:242件

2019/07/12 22:30(1年以上前)

>横道坊主さん

例 朝日新聞ウェブ有料記事 980円 朝刊のみ3,093円 

スマホ世代は新聞読まずにウェブでニュース確認

紙の新聞はジリ貧ですよ

カートップweb、ベストカーweb → タダw

わざわざ金払って読みます?

既存メディアがインターネットに移行 → 採算取れなくなる

試乗記は アマチュアが YouTube、ブログ

自動車評論家は現行の8割?(個人的見解)は要らない人達になりそうです。

書込番号:22793312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/07/14 20:04(1年以上前)

技術だけの話であれば「トヨタ越え? マジで?」
てなるんだけど、実際に庶民が手に届く価格帯だと
「ふ〜んそうなんだ。けど結局1番燃費がいいのはアクアかプリウスなんでしょ?」てなりがち。
今では「気楽に走って実燃費20km/l」が日本国内のベンチマークになりつつあるし。
今のご時世、燃費良い=出費減る=使える金が増える
ていう具合に客にメリットがないとアピールがどうしても弱くなってしまいますね。

書込番号:22797651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hid-13さん
クチコミ投稿数:242件

2019/07/18 19:00(1年以上前)

>マキイチさん

プリウスも最上グレード買えばそのくらいになりますよ
燃費は少しいいくらい

あとは運転フィーリングの違い

書込番号:22806562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/07/18 23:46(1年以上前)

>hid-13さん
パワー感やフィーリングで差を表現する人は多いですが、ハイブリッド車の他の特徴として
「エンジン停止中でも冷房が効いて涼しい」
という部分と、
「平均速度が低い環境でもモーター走行がエンジン稼働を抑えてくれて燃費が良い」
という特徴もありますよ。
何を買う買わないは好みの問題になので商品に優劣はつけられないですけどね。
私自身はマツダ3の1.8xd納車待ち中ですが、
「アクセルを吹かさない普通の運転」しかしないので
Xに興味こそはあれど、コスパ的に考えて購入対象にはなりませんでした。

書込番号:22807271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信1

お気に入りに追加

標準

アクサダイレクトでの保険の契約

2019/07/18 13:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:25件

先日MBアクセラからMAZDA3へ乗り換える為、保険の変更手続きをしました。
保険は表題のアクサダイレクトです。

その際、ASV割引が有りとなっていない事に気が付きましたが、そのまま手続きを行いました。
その後、変更内容確認書が送られてきたので内容を確認すると、
やはり変更前のアクセラはASV割引有り、変更後のMAZDA3は空白となっていました。
おかしいと思い、電話で問い合わせた所、システムの不具合で有りにするべきはずが、無しになっていた事が分かりました。
差額分は返金となり、システムにも反映した為、以降は有りで表示される様になったそうですが
7月18日以前に契約をされた方は無しになっていて余計に支払っている可能性があるので
確認された方が良いかと思い、書き込みさせて頂きました。

書込番号:22806025

ナイスクチコミ!54


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2019/07/18 17:02(1年以上前)


素晴らしい書き込みに感謝!

書込番号:22806321

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ファストバック納車されました。

2019/07/07 20:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:1件

本日納車。1.5Gツーリング:M/T。
さすが1.5lで3ナンバーというのは異次元感覚。
きつい坂は流石に一息入ります。
当初はディーゼルでM/Tを希望。
結果的には価額的に2,650,000円が身分相応ですかね。
ノーマルでチンスポ:サイドロアスカート:リアスポ(いづれもそれ風)がついていてよかった。
ラゲージは狭小です。ゴルファーは分割シートを倒してということになりそうです。
リバースギアについては、購入時に必ず『どうやって』いれるのかをきいてくださいよ。
私は自分の駐車場に帰ってから青汗をかきました…。
シフトレバーを上から押さえて左側に倒して左前方の所定の位置に納めてください。
私は、車を買うのは14年ぶり。今の車は家電ですわ。車がシフトチェンジを要求してきます。恐ろしい。
現車はナビなしマツダコネクト?なしバックモニターは何故か有り。最低限のフロアマットとETCとドラレコしかつけてません。
色はカープのヘルメットの赤色。コーティングしてもらいました。
出力の足りないところは腕でカバーと思いましたが、無理そうです。

書込番号:22783247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/07 21:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 納車おめでとうございます!
⊂)  パワー不足はぶん回してカバーしましょう♪
|/  でも、安全運転で・・・
|

書込番号:22783424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/07/07 21:44(1年以上前)

左上リバースのシフトは押しながら入れる、ってのは30年前のクルマでもそうだったような気がしますが...違ったかな?(^^;;

書込番号:22783468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/07/08 12:35(1年以上前)

3代目アクセラ後期型はすれ違い主さんと同じでしたよ。
それ以前は違ったような?

書込番号:22784625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/09 00:02(1年以上前)

数年前、フェアレディ(Z33/6MT)の中古を購入した時は、私も戸惑いました^_^

遠方から休日に職場へ陸送して貰ったので、業者はすぐに帰ってしまい…。Nでも、ブレーキを踏まないとエンジンが掛からないことが分からず、真冬にマニュアルを読むことに。

何とか家に着いたら、Rに入れられず、再びマニュアルを読むことに…^_^ ご近所の視線が痛い…^_^

今となっては、それも楽しい思い出です。

若かりし頃に乗っていたMR2(SW20)には、どちらもありませんでしたね^_^ 当時は、車に乗らずにキーを捻れば、エンジンかけて暖気出来ましたから。

書込番号:22785945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ103

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 一角堂さん
クチコミ投稿数:39件

CX-3→アクセラ15Sプロアクティブから乗り換えるつもりです。
試乗したのは15Sツーリングで、インプレッションはここでは割愛しますが同じエンジンで装備もほぼ同じどころかクオリティ含めて上回っています。
1.5リッターでも十分と検討してましたが、ただ一つ、譲れないというか残念な点が、ポジション灯だけフィラメント電球だったこと。
従ってデイタイムランニングライトも省かれます。
市販のLEDと交換すれば、とも思いましたが、貧乏臭さをアピールしてしまうことになりますよね。

エントリーグレードでも18インチになり、見た目を揃えてきて好感度アップだったのですが、これが譲れず、ガソリンかディーゼルのプロアクティブかツーリングセレクションにアップグレードせざるを得ないという、メーカーの術中にはまっております。
まぁ、装備は至れり尽くせりでいいにはいいのですが・・こうして単価アップするのもメーカーが仕掛けてのことですね。

営業的には食いついてきたグレードにがっかりさせてアップグレードさせるのは常套手段ですけど、1.5リッターガソリンにプロアクティブとツーリングセレクションを選択できるように設定して欲しかった、というのは苦言です。

書込番号:22725075

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/10 02:36(1年以上前)

>一角堂さん

同じ事を思いました。
アクセラスポーツとスタイルが変り思っていたよりも
「これは買いだ!」と考えてただけに残念といえばそれまで。
但し年次改良が必ずあるでしょうから追加される可能性も十分に有り得ます。

15Sツーリングに大きな不満はありません。
我家の…私の使い方であれば1.5Lあれば事足ります。
車内空間についても運転し易いポジションですし
後席の広さは少し気になりますが大人でも乗れますし
嫁には長距離でも疲れにくそうと評判良好。
ですので購入しても後悔はないです。
(本当はアクセラスポーツ15Sプロアクティブに電動パーキングを付けてくれりゃ良かったんですけど…)

書込番号:22725140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2019/06/10 14:22(1年以上前)

自分ものんびり走行する派ですので、
15Sツーリングで十分だったのですが...

15Sを差別化するために無理やり変更した感のある
このポジションランプとリアランプはイメージと違い、
20SプロアクティブSパッケージで見積りをしましたが
300万円を大きく越えました。

元々のアクセラスポーツからの価格変更は理解出来ますが
この価格帯の車になると違う選択肢が多いので
ちょっと購入検討から外れざるを得ませんね。

書込番号:22725920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/10 19:47(1年以上前)

つうか、昔のマツダのリアランプは酷かったよなあ。
他社がレンズカットで電球が見えない様に工夫してるのに、マツダは「豆電球をこの様に差し込んでます」っていわんばかりに丸見えだった

書込番号:22726498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2019/06/10 20:50(1年以上前)

差別化は仕方ないですよね、メーカーも慈善事業じゃないですし(笑)
見た目をとるか、値段をとるか
マイナーチェンジでメーカーオプション設定される可能性はかなりありそうですが

書込番号:22726617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/11 18:22(1年以上前)

そうですね。
確かに今回は15についてはかなり絞ったなという感想は分かります。
装備比較すると、このご時世でそれ選択できないのかとは思いました。
ただ、年次改良で追加されそうな気もします。

書込番号:22728464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/12 15:03(1年以上前)

私の予想では、
20Sが(メーカーの)予想より売れなかったら、15SPROACTIVEが追加設定されるのではないかと。
(そうすると益々20が売れないから、また20が無くなるかも)
メーカは単価アップを狙ってか、車格を上げたかったのか、20S以上をメインに置き、15は、あくまでもエントリーモデルとしたい、
という意図が感じられます。
ひょっとすると、重量が増えたこともあり、20Sの方がバランスがいいという主張なのかもしれません。
待てる人は、1-2年様子見するのも手かと。
私は、小さいエンジンを目一杯回して乗る方が好みですけど。

書込番号:22730300

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件

2019/06/13 23:39(1年以上前)

開発側は20Sのみにしたかったが、販売側がアクセラの売れ筋15Sを残して欲しくてこのような設定になったみたいですよ。

書込番号:22733501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2019/06/18 22:21(1年以上前)

プロアクティブやバーガンディの装備が欲しい場合は2.0以上にしてね。ってことなんですかね?

書込番号:22744728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 一角堂さん
クチコミ投稿数:39件

2019/06/18 23:47(1年以上前)

>ミルコンさん
はい展示イベントで広島本体の社員に聞いたところ、苦虫を噛み潰したような顔で、ボトムを担っていることを認めていました。
BMアクセラはせっかく2.0から1.5、2.2Dから1.5Dとバリエーション増やしたので選択の自由があったのですがCX-5にしても
燃焼やフリクションの効率を上げるため排気量アップしてますね、車両重量が重くなったのでターボ無し1.5では確かに足りない
と感じると思いますが、それでもエンジン単体で軽くなり自動車税も勘案すると、1.5が好みです。

書込番号:22744932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/19 01:44(1年以上前)

久し振りに休みが取れたので改めて15Sツーリングの
見積を出して頂きました。ソウルレッドです。

車両本体価格235万9,180円
オプション20万9,086円
諸費用22万8,110円
合計283万8,351円
下取り20万引 263万8,351円
値引35万8,351円 支払総額228万円

ディーラーで無ければここまで出来るのかと
驚きました。
これだけ引いてくれるなら2Lの
プロアクティブツーリングもありかな?

書込番号:22745058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/23 14:23(1年以上前)

>マツソニれーたーさん
>ディーラーで無ければここまで出来るのかと
驚きました。

私も驚きました。
ディーラ以外って、モータースか何かですか?

書込番号:22754316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/26 03:29(1年以上前)

>よし!いくぞーさん

一応ディーラーではありますが、MAZDA100%子会社
ディーラーではなくオーナー系になります。
(〇〇マツダやオートザムとかありますよね?)

自宅からちょっと行った所にある車屋の値引が
本当にエグいです!
子会社ディーラーでは絶対に出せない額をいきなり提示してきますし更に値引くとも言ってくれてます。
手が出ない20Gや1.8Dでも十分購入出来る額まで下げてくれるので本当に助かります。

書込番号:22759990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/06/26 10:49(1年以上前)

>マツソニれーたーさん
街の車屋さんで購入した場合
新車購入後半年以内なら正規ディーラーでのパックdeメンテに入れると思うので
パックdeメンテがお得と思われればメンテ代出してもパックdeメンテに入るといいかもしれないですよ。

書込番号:22760466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/26 13:19(1年以上前)

>canna7さん

そうなんですか?それは知りませんでした!
このまま交渉進めて行くならもう数万は行けそうなので
パックdeメンテも有りかもしれませんね。

書込番号:22760716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2019/06/26 23:50(1年以上前)

>一角堂さん
私はLパケ希望なので2.0かぁ。と思ったのですが、メーカーの思惑通りだったのですね(笑
2.0も乗りやすそうなので気に入ってますが、とりあえず試乗してみて決めますね。

書込番号:22761752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/03 03:20(1年以上前)

2.0プロアクティブツーリングを255万までしてもらったけど…インプレッサスポーツのマイナーチェンジも気になります。
普段乗りなら1.5で事足りますが、ここまで下げてくれると本気で迷います。
嫁には「どうするつもり?」と急かされるし。

先日MAZDA3のデメリットの記事を拝見し
正直購入意欲が薄らいできた(MAZDA30待ち)のが
事実です。

書込番号:22773778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1308

返信171

お気に入りに追加

標準

skyactive-Xのスペック

2019/06/06 08:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

欧州での数値です
180馬力、トルク224Nm/3,000rpm
圧縮比は「16:3:1」
オクタン価は「95 RON」
燃費 WLTPでは4.6 ~ 9.3 l/100km
4.6 l/100km → 21.74 km/l
8.7 l/100km → 10.75 km/l

ハイオクでこの数値なので、日本版はこれよりかは下がりそうですね。

書込番号:22716448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/06/06 10:40(1年以上前)

それが本当ならトヨタの最新2Lとたいして変わらんなぁ…

書込番号:22716635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5件

2019/06/06 11:17(1年以上前)

マツダが社運をかけて送り出すスカイアクティブX。

スペック的には平凡な印象。しかし、実際に走らせてみてディーゼルの如く坂道の登りが余裕だったり、高回転までストレスなく回って、しかも燃費もそこそこ良いとなれば、運転の楽しさから一定の需要を獲得しそうな気もする。
ユーザーの購買意欲に訴えるものがアピール出来るといいですね。

書込番号:22716699

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/06 12:56(1年以上前)

マツダ3スカイアクティブ-X スペック発表 180psに
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190606-10416615-carview/?ts=1

書込番号:22716874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/06 12:57(1年以上前)

馬力はともかく、トルクは300Nm位ほしいなぁ…

書込番号:22716878

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/06 13:00(1年以上前)

ですけど値段が高い…
値段を見てしまうとどれだけディーゼルが経済的で良いものか見えてきます(-_-;)

書込番号:22716880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2019/06/06 14:40(1年以上前)

次はcx-30のXエンジンをと考えていたけど微妙ですね。
しかも価格設定もディーゼルより高額のようで。
MAZDA3のXエンジンの試乗ができるのは10月以降とのこと。
こりゃXエンジンのメリット引き出すネタはなかなか厳しそうですね。なんかロータリーと同じ運命を辿りそうな予感が・・・(笑)

書込番号:22717045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/06 14:47(1年以上前)

EU圏では税制の関係でデチューンしたりするけど、フルスペックでこの数字なら拍子抜けかなあ。

書込番号:22717054

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/06 14:55(1年以上前)

情報ありがとうございます。
現時点では少しがっかり感を禁じ得ませんね。
最終的には乗ってみてどうか、と言うところですが車の値段、ハイオク仕様で出るならランニングコストで大いに不利ですね。

世界初の技術でしょうが、実用的にはダウンサイジングターボの方が有利な気がします。

書込番号:22717065

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/06 15:19(1年以上前)

シビック(1.5 Lターボ)と、
馬力とトルクは、ほぼ同じですね。

実燃費に期待です。

書込番号:22717105

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:271件

2019/06/06 15:19(1年以上前)

2L NAでこのスペックと考えると十分力強いんですが、元々ディーゼルがあるので見劣りしますし、特に価格的に優位でもないので正直選びにくいですよね。

20万円ぐらい安ければなぁ…

書込番号:22717106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/06/06 16:10(1年以上前)

アクセラ2000ccの燃費がJC08モードで19km、WLTP燃費がわからないから仮に16kmだとするとXエンジンの目標2割アップはほぼ達成してますね。
>じゅりえ〜ったさん
同セグメントにトヨタの2000cc積んだ車がまだないですけど?

書込番号:22717192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


兵庫助さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/06 16:14(1年以上前)

スペックだけ見れば、価格が高額なこともありガッカリ感は否めませんね
ですがスペックだけでは語れない事は、15Sに乗れば痛感します
不安もありますが、きっと期待に答えてくれる仕上がりになると思っています

書込番号:22717200

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2019/06/06 16:44(1年以上前)

スペックだけではないけど、スペックも重要。
コスパ悪いと検討対象にする人が減るから。

書込番号:22717241

ナイスクチコミ!16


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/06 18:04(1年以上前)

今までの2.0NAに毛が生えた程度の性能で残念
値付けも高いしまだエンジンとしても過渡期だから買わない方が良いな

書込番号:22717386

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2019/06/06 18:23(1年以上前)

おじゃまします、この3はXを出すために2.2Dをなくしたんですかね?マツダの中でもアクセラの2.2の出来が最高だとおもうんですがね、実際試乗してがっかりしましたもんね、ガソリン車の方からすればランクアップなんでしょうが2.2乗りからすればランクだうんですよね、装備もかわらずサンルーフはオプション実質着飾って値上がりしただけのような気がしますが?

書込番号:22717419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/06 19:37(1年以上前)

価格の割に性能が、とかコスパが、とかの部分を重視する人は、Xは買わなくていいモデルなんじゃないかなと思う。
日産の可変排気量エンジン?あれも劇的な性能アップなんかはしてないよね。だけど、それらの新しい技術を「意味がない」みたいに斬ってしまうのは、なんだかもったいないし、夢がないなぁとは思います。メーカーの生き残りをかけたチャレンジを、見守っていきたいなぁ俺は。車好きとして。

書込番号:22717553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:271件

2019/06/06 21:26(1年以上前)

>価格の割に性能が、とかコスパが、とかの部分を重視する人は、Xは買わなくていいモデルなんじゃないかなと思う。

お聞きしたいのですが、かす自身さんは購入決定ということでしょうか?

書込番号:22717816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/06 21:49(1年以上前)

ランニングコストも気になるけどメーカー推奨エンジンオイルがどうなるのか。

API規格を外れる特別なオイルしか駄目とか言う事は無いのだろうか?

書込番号:22717893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/06/06 22:15(1年以上前)

>きゃんちゃん1211さん
〉2L NAでこのスペックと考えると十分力強いんですが…

NAではなく(一応)過給器付きで簡易電動化も付いてますからねぇ。
トヨタが汎用エンジンでNAで170馬力、21Nm出してなきゃ、小細工が効いてスペックアップもしてるんだなと思えますけどね。


>PING G30さん
このスレはエンジンスペックの話ですよね?
何か問題でも?
どうせマツダだって将来的にXを色んな車種で使い回すんだろ?
結果、車種なんてどうでもいいんだよ(笑)

書込番号:22717948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/06 22:33(1年以上前)

ダウンサイジングターボにスペックは劣り、ディーゼルターボに燃費は劣る。
試乗しないとわからないが、価格と潜在的リスクを考えたら販売は厳しいと推測。
二リッターNAで良いと感じる。

書込番号:22718007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


この後に151件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (865物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (865物件)