マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(1716件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードアラームの設定ができない

2019/10/25 17:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

マツダコネクト取扱説明書にある2-111ページ(142ページ)のスピードアラームの設定ができません。「ビューモニター」・「パーキングセンサー」の設定はできますが「スピードアラーム」の設定するにも表示がありません。どなたか設定方法ご存じないでしょうか?相談窓口に聞くも、調査中とのこと(頼りない)。

書込番号:23008353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/26 07:46(1年以上前)

>おーちゃんかんちゃんさん
>2-111ページ(142ページ)のスピードアラームの設定ができません。
設定できない、というのは、項目表示が出ない、という事でしょうか?
有効・無効の選択が出来ない、という事でしょうか?

2-111は、ディスタンス&スピードアラームで車間距離警報の設定です。
ひょっとして、制限速度超過のアラームでしたら、2-110スピードリミット警報です。
誤解だったらすいません。

書込番号:23009429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/10/26 08:07(1年以上前)

ご返答頂きありがとうございます。
スピードアラームの表示がありません。再度確認しましたが、2-111掲載のスピードアラームですね。

書込番号:23009455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/26 17:06(1年以上前)

確かに,□の中にチェックを入れるかどうかの選択しかできませんね。数値で設定なんてどこにもないですね。ちなみに私は,2.0Lのファストバックです。取扱説明書,(PDF)が間違いなのではないでしょうかね。

書込番号:23010223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/10/26 18:06(1年以上前)

同じ車種ですがチェックを入れる□すらありません。

書込番号:23010333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/27 13:33(1年以上前)

たぶん,ご希望の設定は,次のことかもしれませんね。
「基本性能設定」→「安全装備」→「運転支援」の中にスピードリミット警報とかスピード警報閾値があります。
前にこの設定をすると,スピードが設定した値をオーバーすると音声で知らせてくれました。うるさいので,1回試して
あとは,ならないようにしています。このことでしょうか。
コネクトの取説2−111の説明は,上のことをまた説明しているように思います。単語が,スピードアラームと変わっているので
どうもややこしいです。スピード警報とスピードアラームと同じ事のような気がします。もし上の事を希望でしたら,2−108に書いてありました。
 
 違う疑問だったらごめんなさい。

書込番号:23011916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/10/28 20:16(1年以上前)

サポートセンターから返答がありました。
取扱説明書の記載誤りでスピードアラームの設定はできないそうです。アメリカ仕様では設定ができるそうで、取扱説明書は(アメリカ版を)そたのまま記載しているそうです。お粗末な話です。順次削減したものに更新するそうです。時期は明確にはわからいないとのこと。ご指摘ありがとうございましたとのこと。本当にお粗末な話です。

書込番号:23014448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/29 09:21(1年以上前)

これはまたお粗末な話ですね。
マツダらしいと言えばマツダらしいけど。

書込番号:23015419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップが解除されてしまう

2019/10/17 22:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

アイドリングストップが30〜60秒位で解除されます。取説を見ると外気温が非常に高い場合とか書いていました。このところ25℃位なのでこれには該当しないと思います。ハンドルを回すと解除されるようですが、回さなくでも解除されます。
空調のACをONの時に解除され、OFFの時は解除されないよう気がしますが、取説にはそのような記載はない時々思います。同じような経験はありませんか?対処方法があれば教えて下さい。

書込番号:22993492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/17 22:50(1年以上前)

ハンドル操作。エアコン動作(冷やす、温めるの動作中)、バッテリ消費時は解除されるのが普通。
エンジン回さないと困る状態になれば解除されるのが正常ですよ。

日中帯でライトOFF、エアコンOFF、ハンドル操作無しで停止中に頻繁に解除ならDで見てもらうほうが良い。

書込番号:22993537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/17 23:00(1年以上前)

エアコンonの時、室内温度を保つ為にアイドリングストップが解除される事は、
どのクルマでもある事だと思いますよ。
確かマニュアルにも、書いてあったと思います。

書込番号:22993558

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/17 23:00(1年以上前)

>おーちゃんかんちゃんさん
ハイブリッド車では無いので、エアコンオンでアイドリングストップすると、すぐバッテリーが上がるので、それを防止する為、エアコン使用時は、アイドリングストップが、しばらくするとオフになるような制御になっています。
スレ主さんの車は正常です。
逆に、エアコン使用時、アイドリングストップが、オフにならないと、バッテリーが、あがると思われませんか?

書込番号:22993559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2019/10/17 23:08(1年以上前)

ご返答頂きありがとうございます。
仕事でノート(日産)、ヴィッツ(トヨタ)に乗りますが、そのようなことがありませんでした。エアコンはオートではなくマニュアルですがね。マツダ車の仕様なのでしょうか?他の方の投稿を待ってみます。尚、ハンドルは動かしていません。

書込番号:22993579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/17 23:12(1年以上前)

アイスト車 初めてなのですか?

書込番号:22993586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2019/10/17 23:16(1年以上前)

マツダ車は、はじめです。

書込番号:22993596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/10/17 23:19(1年以上前)

すみません。誤入力でした。

(誤)はじめです
(正)はじめてです

書込番号:22993604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/17 23:21(1年以上前)

>おーちゃんかんちゃんさん
>仕事でノート(日産)、ヴィッツ(トヨタ)に乗りますが、そのようなことがありませんでした。

エアコンは作動を止めるけど、送風のみ続ける車だと電力消費が小さく、アイドリングストップが長めに維持できるので、多分、それでは?

今の時期は送風だけでもしばらく充分だろうけど、夏場だとすぐに生温い風が出てくるし、冬場だと窓が曇ったり、いいことないんだけどね^_^

書込番号:22993609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/17 23:35(1年以上前)

>おーちゃんかんちゃんさん
当方のインプレッサスポーツ、嫁のミラトコットでも、エアコン使用時は、しばらくすると、アイドリングオフは解除、または、アイドリングオフは、かかりません。
エアコンと言っても、コンプレッサーが回っているという意味です。送風だけならしばらくアイドリングオフでいるかもしれません。ちなみに暖房は、エンジンの熱で温めているので、コンプレッサーが常に回っているわけではないです。
仮に、前乗られてた車も、冷房中に、アイドリングストップしたら、冷たい空気が来なくないですか?

もし、同じような使用状態で、前車と比べて、アイドリングストップの時間が気になるようでしたら、販売店に相談して下さい。

話しはそれますが、アイドリングストップは、車に負担をかけますので、基本的にアイドリングストップのオフスイッチを押してオフにしています。
仕事で、使っている車が、1日に、100回以上エンジンのオンオフをしているのですが、セルモーターと、バッテリーの消耗、ヘタリが半端ないです。

書込番号:22993640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/18 01:47(1年以上前)

マツダ車じゃ無くて、
オートエアコンの作動が解らない、ですかね。

フルオートだと、エアコンのコンプレッサーは
温度が低かろうが、適宜に回してますよ。どの車も。なので、その時にエンジンかかります。

オート押してから、ACだけoffすれば(今時期ならね)
それなりにエンジン回さないですよ。

書込番号:22993774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/18 02:11(1年以上前)

あとは、
バッテリーの充電が十分足りて無いとかだと、
早めににエンジンかかるかもです。

1例) 新車の時にやりがちなのは、
エンジンかけずに、電装品をあちこち1、2時間
いじって、バッテリーの充電が足らないまま
回復して無いケースとかです。

書込番号:22993789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2019/10/18 05:44(1年以上前)

マツダ車のアイドリングストップは ブレーキの踏み込み具合いで ON、OFFが 自分で制御(?)出来ます。
例えば普通に交差点にゆっくりと停止、停止後更に踏み込むとアイドリングストップが掛かります。
任意にアイドリングストップを掛けないようにするなら 停止時に強くブレーキを踏み込まないように運転すれば掛かりません。
参考になれば幸いです。

書込番号:22993859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2019/10/18 08:43(1年以上前)

アイストしていて思いのほか短時間で解除されるのはバッテリーの電圧監視だと思います。

書込番号:22994061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/25 09:06(1年以上前)

>おーちゃんかんちゃんさん
その後、書き込みが有りませんが、解決されたのでしょうか?
もしそうでないなら、まずは、アイストしない条件を調べる事です。
マツコネの情報ー>燃費モニターー>システム作動状態 を見てください。
室温、バッテリー、エンジン水温 の3つです。
室温:オートエアコンで設定された温度と室温に差があるとアイストしません。オートを切って入れば、この条件に該当しません。
バッテリー:充電状態をモニタリングしていますので、充電不足になると発電する為、アイストしません。
エンジン水温:水温が低いとアイストしません。
これをヒントに、その原因を探るのが良いと思います。

書込番号:23068398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TSR 交通標識認識の誤表示について

2019/10/17 13:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:7件

XDバーガンディが10月に納車されました。
納車直ぐに走行していると、一般道で標識も無い所で、100キロ、120キロと表示されます。結構な頻度で出る為に気になり皆さんの様子を伺いたく書き込みました。
ちなみに40キロ等の標識がある所では、ちゃんと表示されます。
ディーラには、発売されたばかりだしマツコネも変わり、そのうちにリプロが出るだろうから待ってくれと言われています。

あと、エアコン吹き出し口の奥よりカチャカチャと音がします。調べてもらったら、エアコンのアクチュエータが忙しく動いている音だと。これは、試乗車でも確認が出来たのでマツダ3特有の音だと言われています。

書込番号:22992588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/17 14:26(1年以上前)

TSR、私は 一般道で 100km,110km がたまに表示されます。

100kmは、100均ショップの看板を誤認識したと思われます。
110kmは、110番の看板もしくはガソリンスタンドの価格表示だったのかな? と推察しています。

一般道でありえない制限速度なので、あまり気にしていません。
AIで機械学習させれば、TSRの精度も上がってくると思うんですがねぇ…

書込番号:22992640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2019/10/17 16:03(1年以上前)

天下一品のマークを進入禁止標識に認識するホンダセンシングよりひどいね。

書込番号:22992760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/17 18:23(1年以上前)

体感ですが、現行CX3に乗っていますが、誤認があったのは年1回とかのレベルで、第7世代はトータル1時間ほどの試乗、コース3パターンで2回誤認がありました。
きっと、センサー?カメラ?解像度とか上ってて、誤判定に繋がってるのかなと思っていました。
まぁ大きな影響では無いので気にしません。

書込番号:22992975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


s8823さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/10/18 10:26(1年以上前)

発売前の内覧会に参加したときにマツダの中の人に聞きましたが、誤認識は結構あり、今後も継続して改善していくが現時点ではすみません、みたいな感じでした。

実際のところ私のも、何もないところで110km/hとか20km/hとか認識されます。今のところ仕様と思って諦めてます。

書込番号:22994217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/10/18 12:28(1年以上前)

>s8823さん
貴重な情報をありがとうございます。
ごく稀になら良いですが、頻繁に一般道を100キロ表示なので。
安全装置の1機能として販売しているなら、購入時に説明なり何かしらの説明をしないと誤解を招くのかなと思います。

書込番号:22994374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


s8823さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/10/19 17:36(1年以上前)

>ヘチマチマさん

説明に関しては確かにそうですね。

マツダの中の人は、よくある誤認識パターンとしてビルの窓枠のエッジを拾ってしまって110km/h(→ | | □)になる、というようなことをおっしゃっていたような...?

所詮はマシンパワーが限られた車載用プロセッサでの画像認識処理です。
日常的に走行する場所で誤認識しやすい画像パターンが発生しやすい場合は、毎回そこで誤認識するでしょう。

# 機械学習に詳しい方なら、ちょっと考えればPC用GPUでモデルデータを更新できるような環境でないことはすぐにお分かりになるかと。

書込番号:22996779

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/20 18:53(1年以上前)

 普段はGPSで地図情報をもとに制限速度を表示し、高速道など電光表示で制限速度が変わる場合はカメラで認識すればもう少し使い物になるのでは、と思います。

 こんな不完全な状態で平然と市場に出してしまうところがマツダらしいですな〜。
マツコネやSKY-Dのデビューを思い出しますよ。

書込番号:22998818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/10/20 19:05(1年以上前)

>512BBF355さん
ありがとうございます。
基本的に安全装備を売りにして販売してるのだから、ちゃんと詰めて販売しないと思います。確かに表示て事故を起こしたりは無いのでしょうが。

書込番号:22998831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

navicon動作しますか?

2019/10/05 16:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 rock133さん
クチコミ投稿数:132件

naviconを試していますがどうしてもbluetoothがONLINEになりません。
SPPプロファイルが必要とのことでスマホ側も確認しましたがSPPサポートしています。
マツコネのBluetooth設定でみるとaudioと電話、電話番号の3個が表示されています。
naviconがOKのときのBluetooth設定どうなっていますか?

書込番号:22969372

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2019/10/05 22:09(1年以上前)

>rock133さん
NaviConを利用するときにはBluetoothプロファイルにSerial Port Profile (SPP)が必要ですが、
CX-3のマツダコネクトの取説には記載がないので、接続不能かと思います。

スマホ等接続情報:https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/mazda-connect/common/pdf/compatibility_jp190927.pdf
マツコネ取説:https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/mazdaconnect/mazdaconnect_v1_66.pdf
Bluetoothプロファイル(例パナナビCN-RX05D(NaviCon):http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/rx05d_wd/rx05d_wd080.pdf

書込番号:22970031

ナイスクチコミ!1


hazmeさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/05 22:40(1年以上前)

>rock133さん

NaviConアプリの接続先設定はMazdaにチェックされていますか?
自分はここに気付かずに苦戦しました。

書込番号:22970105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2019/10/05 22:58(1年以上前)

>rock133さん
NviCon 5.94の使い方を見るとマツダ⇒2019⇒マツダ3で対応しているようです。ナビコンを設定してみてください。

前回の書き込みは無視してください。

書込番号:22970146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/10/05 23:04(1年以上前)

ナビコンの左上「メニュー」→「設定」→「接続先設定」でナビを選択してもダメですか?

マツコネに詳しくないので、よくわかりませんがBluetoothの登録先に「スマホ連携」とかはありませんか?

書込番号:22970159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rock133さん
クチコミ投稿数:132件

2019/10/06 09:07(1年以上前)

>hazmeさん
>Demio Sportさん
NaviCon側の設定をしていませんでした。本日設定をして確認したところあっさりONLINEになり転送できました。
ありがとうございます。

書込番号:22970736

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

アンドロイドのスマホを使用。ログインするも、マニュアル(取扱説明書)が参照が出来ないです。同じ経験のある方、対処方法を教えて下さい。サービスに相談するも、現時点、お手上げ状態。アンシンスール→再インストール、スマホ再起動してもダメ。

書込番号:22965700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/04 00:21(1年以上前)

私はPCでPDFをDLしていますがPCではOKです。
コネクテッドサービスも1回でOKで現在使えています。
ただ私のmazda3は納車されてばかりでサービスキャンペーンの対象外になっています。
コネクテッドサービス関係のサービスキャンペーンなので更新されていますか?

書込番号:22965811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/10/04 08:03(1年以上前)

更新はしています。
rock133さんもスマホ(アンドロイド)ではダメですか?

書込番号:22966149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/05 09:54(1年以上前)

>おーちゃんかんちゃんさん

MyMazdaアプリですよね?
iPhoneでも、マニュアル、クイックガイドともに参照できませんでした。
「該当のコンテンツがありません」と表示されます。
サポートに電話するとると、販売店に相談せよ、との事。
スレ主さんも販売店に相談されたのですよね?

スマホだと画面が小さいので、いつもはPCかiPadで見てたので、気が付きませんでした。
他にも気になる点がいくつかあります。
まだまだアプリやシステムの完成度が・・・・

書込番号:22968558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/10/05 10:18(1年以上前)

はい、MyMazdaアプリです。販売店にも連絡しました。原因/対策を調査中のようです。
PCでアプリを使われているとのことですが、どうやってアプリをインストールでしょうか?わたしのPCのOSはWindows10です。

書込番号:22968600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/05 10:45(1年以上前)

>おーちゃんかんちゃんさん

WEB参照です。
https://www.mazda.co.jp/carlife/mazda-connect/v2/support/

pdfをダウンロードしておけば、いつでも見れます。

書込番号:22968650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/05 11:02(1年以上前)

リンクが間違ってました。

https://www.mazda.co.jp/carlife/manual/

書込番号:22968688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/24 11:36(1年以上前)

>おーちゃんかんちゃんさん

本日見たら、MyMazdaから参照できるようになっていました。
お試しください。

書込番号:23005831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/10/24 12:46(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
こちらも今日試したら見れました。何か対策したようですね。

書込番号:23005959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光ビーコン付きETCの使い勝手について

2019/09/29 22:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 リクギさん
クチコミ投稿数:12件

ディーラーオプションのPanasonicの光ビーコン付きのETC2.0車載器をつけている方、マツコネのディスプレイのサイズ的に見えづらいなど、実際の使用感や感想などを教えていただけないでしょうか。
ディーラーの方からは、頻繁に情報が表示されて鬱陶しいですよと、ETC1.0を勧められました。
ETCのオプション選択の参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

書込番号:22956611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/09/29 22:59(1年以上前)

光ビーコン付で、今月頭に、納車しました。
確かに、いろいろ表示が出ますが、表示しているときは、ナビ画面がBM時代の幅で表示します。特に見にくいとは、思いませんし、鬱陶しいとは思いません。
むしろ、渋滞情報は早いし、主要交差点で、時間情報とかでますから、私は重宝しています。
値段が、高いから、購入時は迷いましたが、今は、付けてよかったと思っています。

書込番号:22956737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/09/29 23:05(1年以上前)

パナじゃ無くMAZDA3でも無いけどMAZDA車です。
[デンソー]スマートインETC2.0(ナビゲーション連動タイプ)を付けています。

光ビーコンアンテナから受信するVICS情報なのか、ETC2.0によるITSスポット(路側無線装置)からの受信なのか
定かでは無い感じで、高速道路航行中に確かにしょっちゅう
交通情報が飛び込んできますね。

画面が変わって交通情報が音声で流れるのですが、何故だか音声が小さ過ぎて
何言ってるかわからなかったりします。

今の所、不満は音声が聞こえない。どこでボリューム調整ができるのかわからない。音楽が自動ミュートにならなかったような気がする。
交通情報が割り込むのは特段ウザくはないです。
ナビ画面をみ続けている訳じゃないので。
音声さえマトモであれば情報は有意義だと思います。

書込番号:22956759

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <445

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (853物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (853物件)