マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(1716件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

買って暫くして(2019年12月) リアドアのゴムモール フロントとピラーとの間 ゴム バリというか なんか滑らかで無いなと思っていたので、こんなのかなとインターネットで調べると 同じような症状が・・
ゴムが切れているのは元々からそのような仕様かなとも思っていたのですが、どうも違うらしい。
その際、ディーラーに電話して聞きましたが、MAZDAからの情報は無いと言われておりました。

現在 運転席、助手席側ともに 同じような状態が見られディーラーに令和2年4月25日(土)に連絡したら、対策をとってくれるそうです。
対応はサービスの方がしてくれ、この方いつも親切で 話も分かりやすい、言葉も平易な言葉を使ってくれるので了承しやすい。
本当、MAZDA3購入の際も、この方から買いたいなと思わせてくれました。失礼余談でした。

どうやら 接着工程が増えるのですが 当日預かり、翌日返却という形になるとのこと。※一泊二日 当日中では無理みたいです。

接着剤の状態に時間を要すようです。
バイザーを外してその部分も変わるそうです。
かなり大がかりになりそうですね。

この時期 外出控えたいし、知らない人と会うのもどうかなと思うし、代車自体も気になるので、様子見ですが
実際対策してもらった方はいらっしゃるのでしょうか?
その後、どうなんでしょう 良好なら嬉しいですね。
対策といっても対策品では無く、取り付けの方法の手順に接着が入るだけのようですね。
交換してから同じような症状が出ないことを祈ります。

書込番号:23362139

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/27 18:50(1年以上前)

今日は。前回の投稿で「運転席ドアのサッシに不具合(初期不良のようです)があり無料修理」と書きました。6ヶ月点検の少し前に、運転席側の後ドア上部のゴムが破れているのに気づき
ディーラーに行って見てもらったら初期不良で他にも例があるとのこと。クレーム処理で無料修理と言われ6ヶ月点検の時に一緒に直すことにしました。運転席側ドア上部のウェザストリップが接着不良で少しずつ後ろにずれていく不具合とのこと。6月20日にディーラーに持ち込み6月23日の夕方に出来上がってきました。6ヶ月点検の時に持ち込んだ時点では運転席側のドアだけを修繕しますとのことでしたが、出来上がってきたときに助手席側のドアも不具合が現れる恐れがあるので事前に一緒に修繕したとのことです。サービス担当者が曰く「これで大丈夫です」とのこと。納品請求書には左右ドアウェザストリップ、ドアガーニッシュの交換の実施と書かれています。まだ4日しかたっていませんがきれいに治っているようです。大丈夫でしょう。新型コロナウイルスのせいでゴールデンウイークに計画していたドライブ旅行が消滅。多忙でもあり、まだMAZDA3でロングドライブに出かけることができていません。楽しみを先に取っておくということで、のんびり庭いじりのゴールデンウイークとなってしまいました。

書込番号:23364294

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/27 20:02(1年以上前)

ひかるがひかるさん
既に載せていただいていたのですね。
ありがとうございます。
大がかりになるんですね。
治るのならよいです。
変な話ですが、この傷さえ愛おしく感じる。
※以外にやんちゃなんだな。一生懸命作ってもらったからこその傷なんだなって・・なんか表現変ですが
隙間時間でいけたら、6月ぐらいに治しに行こうと思っています。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:23364402

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/05/06 08:21(1年以上前)

ありがとうございます。
初期不良だったんですね。
その不良部分、最初は気になっていなかったのですが、ゴムのバリが出ているな程度で・・
どこぞでゴムが切れているというのを知って、触ってみて切れているというのがわかりました。
あれ助手席側もって感じ。開閉の度合い違うのか助手席側はバリがほとんど、つまりすれた感じがあまりなく
切れておりました。乗っているのに不便ないのですが
長く乗りたいので、皆さんの車 どうなのか知りたかったんです。
交換してからも同じような症状出ているのかなと言うのが一番気になったところです。

杞憂で終わりそうなので、良かったです。
ありがとうございます。

書込番号:23384340

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2022/06/11 09:47(1年以上前)

ダッシュボード皺

走行中に外れる

ゴム交換してから 現在の所変化無し
物理的に止めるようにしたそうなので、其れが対策らしいのですが
切れなかったらよいです。
それから暫くして
実は 運転席側りアドがウインドウモールの一部が 外れるように
リアドア開けようとした時に気づきました
その前に実は、変な隙間見えるなと思っておりましたが
こんな物かな 別にいいかと思っていたら
実は お店で見てもらったら、ずれていたそうで
今度部品毎交換してくれるそうです。

別の話になるのですが、このときに併せて
ダッシュボードの皺について相談しました。
経年による物らしいので 仕方ないそうですが
エアバックの所 一部薄くなっておりその場所がでで来ているそうです。
半年ぐらいで皺に気づき、徐々に広がり、今はこの状態です。
そんな物なんですね。

書込番号:24787684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネとスマホのスペックの関係性

2020/04/25 17:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 ha7ruさん
クチコミ投稿数:4件

若干スレ違いですみません。
マツコネについてです。
CarPlayでYahooカーナビを使いたいので
中古の激安iPhone(6sか7)を購入しようと検討しているのですが
iPhoneのスペックでCarPlayの速度等に差や影響は出るのでしょうか?

書込番号:23359792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/25 21:38(1年以上前)

CarPlayの場合は車載機側が処理負担するのでそこまでスペックなくても動きますよ。

iPhone5でも対応してるので、6で十分かと。

AndroidAutoは逆にスマホ側で処理をする仕様なので高スペックが良い。

書込番号:23360259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/26 14:37(1年以上前)

『iPhoneのスペックでCarPlayの速度等に差や影響は出るのでしょうか?』
→極端な話し、ご記述のiPhone6Sと最新のiPhone11Proとでの比較であれば、如実に反応レスポンスにタイムラグを感じるように思います。
 ただし、6Sと7を並べて厳密に比較すれば、7の搭載CPUのスペックアップが図られていますので、反応レスポンスにタイムラグを感じる場合があるかも知れません。
 実際反応レスポンスにタイムラグ差を感じるのは、6Sと7搭載CPU等の性能差というよりも、Apple CarPlayが依存するデータ通信キャリアがMNOかMVNOかの違いによる通信速度差だと思いますし、そのサービス提供速度差による反応レスポンスにタイムラグを感じるということは容易に想定されます。
 なお、2019年iOSバージョンアップに伴い、6がOSのサポートから外れたように、今秋(9月頃?)予定されているiOSバージョンアップ
に伴い、6Sは恐らくOSサポートから外れるだろうと推測されますし、最近MVNO等で取り扱う7のプライスダウンや旧SEの販売数量が極端に低下(在庫僅少?)している経過や、6Sはもちろんですが7&旧SE両デバイスもApple公式サイトのカタログから消失して久しいので、場合によっては両デバイスを含む3デバイスのOSサポート離脱も場合によっては想定されます。
 ご存じたろうとは思いますが、6Sや7等の旧々々デバイスがセカンドマーケットて安価なのには理由があって、単にマーケットリリース年次による各々デバイススペック差のみではなく、その後のiOSバージョンアップに伴うセキュリティ等様々サポートを享受できなくなる懸念も想定されるからです。
 従って、当方がスレ主様と同様の状況下にあるのならセキュリティサポート等を鑑みた上で、当面(2年以上?)OSのサポートが受けられるであろう8以上のデバイスをチョイスすると思います。
https://infotainment.mazdahandsfree.com/howto-findaphone?language=jp-JP
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphe3fa5df43/ios

書込番号:23361735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ha7ruさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/04 22:51(1年以上前)

>ツンデレツンさん
ありがとうございます。
そうなんですね。
Androidはミドル端末でしたが問題なく動きました。

>たろう&ジローさん
ご丁寧に詳細までありがとうございます。
多少のラグは発生するんですね。
先のことを考えて新しく出たSEを購入しようと思います。

書込番号:23381193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ190

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

すいません
このまえ 【のっていて楽しいを知りたい。】をおたずねしたばかりなのですが。
自身は
40から60キロ程度の速度で走り(高速なら高速なりにはしります)、車間は詰めつめではありません。
その中で速度・車間にしても度合いって有りますよね?
MAZDA3に乗って 初めてと思える変化が自分の中にあります。
速度に関しては制限速度が40なら40に、60なら60に、80なら80に短時間で達する運転をしていたのですが
それがなくなり、明らかにゆったりとなりました。
そして速度をそれ以上上げようかなと思う気持ちがあまりわいてこないのです。
車間距離も同様であけているのが速度にもよりますが倍近くあけるようになりました。
そして停止中、横から入ってくる車にお先にどうぞという感じで譲ることが増えました。
なんなんでしょう?
よく走りたくなる車とか、走らない車とか 聞いたことありますが・・
実際のところ、速度だけで言えば速い車には乗ったことがないので分からないのですが、
MAZDA3 決して速度が出ない車では無く、速度を重要視する方からしたら走らない車かもしれませんが、私からしたら十分すぎるほど走ります。
そんな中で、速度をそれほど求めようと感じさせません。
別に、速度を出すと頑張っている感が強くて反対に運転がしんどいとかいうのもなく、それなりの速度で走っている際も、緊張感が増すというわけでもありません。
なのに、ゆったりと車間を自然に開けてしまうのです。
自分は60歳に近く、注意力にしても集中力にしてもきっと若い人よりよろしくないだろうなと、若い頃より車が変わってから慣れるのに時間がかかることからも、車に乗っていないときの普段の挙動からも実感をしています。
もし意図的に 実は走るのにゆったり走りたくなる車が作れたら、緊張感が少なくなる車が作れたら、車間を開けたくなるようなゆとりが持てる車が作れたら、事故も減るんじゃ無いかなと思っての質問です。
すごく、優しい・・MAZDA3 そりゃ後方視界がよくないかな?とかありますが
優しくなれる車なんですよね。
これってなんなんでしょう

あと余談ですが 60近いおじさんが 車体レッドで 内装Burgundyって 派手かな?

書込番号:23359339

ナイスクチコミ!32


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/25 14:33(1年以上前)

>もし意図的に 実は走るのにゆったり走りたくなる車が作れたら、緊張感が少なくなる車が作れたら、車間を開けたくなるようなゆとりが持てる車が作れたら、事故も減るんじゃ無いかなと思っての質問です。

平成初頭の頃までの某有名セダンがそんなクルマでしたね。以降はちょい悪おやじに気を引こうとして厳ついマスクとパワーで武装して一定の購買層には受けていましたが全盛期よりは販売台数も激減してしまったクルマです。たまに仕事で乗る機会がありましたがあれはゆったりとして戦闘する気にもならないいいクルマでした。

>これってなんなんでしょう

貴殿が丸くなったと言う事ではないでしょうかね?ああ私も四捨五入で60歳になってしまう年齢ですけどまだ戦闘系のクルマが好きで酒煙草女性は一切禁欲して月夜の晩に走ってますけど。

書込番号:23359390

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/04/25 15:02(1年以上前)

この車を買って「承認欲求ではなく、所有し運転する自己満足だけで十分」って感じに変わっただけと思いますよ。
良く言えば他人も目が気にならなくなっただけ、悪く言っても他人の目が気にならなくなっただけ。
スピードを出して「運転下手ではないアピール」なんてしなくてもいいという感じなんだと思う。

私の今乗ってる車は「この車が自宅のガレージにあるだけで満足するだろうな」という考えで車選びました。
公道で他人より速く走っても価値なんてない。他人が何言おうと自分が満足できることが(法の次に)最優先。

多分同じような感じで、スレ主さんがこの車を所有するだけで今は満足できていて、周りからの承認要求なくても満足してるんだと思う。

書込番号:23359452

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/25 15:06(1年以上前)

改行なくて読む気にならなかった
ごめん

書込番号:23359463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/25 15:10(1年以上前)

JTB48さん
ありがとうございます。
そんな車有ったんですね。
年齢満たしてきて 自分が変わったというのも確かにあるかなと思います。
これからまだ10年から20年は車に乗っていたいなと
すると70半ば 近隣のその年代ぐらいの運転を見て 危ういなと感じる方も居れば、居ない方もいらっしゃいますが、ま〜年齢だけで危うい運転というのははかれないでしょうから、なんともいえないところなんですが。
運転云々以前に衰えをちょっとちょっと感じている今。
今後は一層機械的に事故が起きない、起こさない車ができていくのでしょうが、運転していて、気持ち自体を和らげてくれてそれが結果として運転の安全にも、自身にもよき効果を上げてくれる車。そんな車があれば 増えてくれたら 意図的にできたら自分としては嬉しいなと・・
MAZDA3は 自分にとってはそんな車なんです。

書込番号:23359475

ナイスクチコミ!2


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/25 15:14(1年以上前)

aw11naさん
ありがとうございます。
なるほどね。
そうなのかもしれませんね。そうなるきっかけと時期がMAZDA3と重なったというところでしょうか。
腑に落ちました。
そういえば 周りを気にしながら、その度合いどうでもよくなってきているな・・

書込番号:23359482

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/25 15:16(1年以上前)

パリス:ヒルナンデスさん
ありがとうございます。
あらあらそうですね。これ読もうとなかなか思わないですね。
本当ですね。ありがとうございます。

書込番号:23359487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/04/25 15:38(1年以上前)

車間距離を開けすぎると右折車に突っ込まれますので
「それなりの車間距離」がいいですよ
あと、コロニー(車の隊列)の先頭を走るといろいろな意味で危険なので
自分はなるべく先頭を走らないように意識して運転しています

制限速度が60kmなら60kmで走っていて、追いついて来た車を先に行かせて追従するとかですかね

延々と60kmで走って次々に抜かされていくのは逆に危険なような

書込番号:23359531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/25 15:43(1年以上前)

新車だから・・・という無意識化の思いが運転に反映されてるんでしょう。

書込番号:23359542

ナイスクチコミ!11


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/25 16:55(1年以上前)

アークトゥルスさん
ありがとうございます。
車間のあけすぎは まずいですよね。
其処まで入っていないとは思うのですが、確かにあけているな。
気をつけます。

書込番号:23359679

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/25 17:00(1年以上前)

ツンデレツンさん
ありがとうございます。
確かに新車だからって言う意識有るだろうな。
今じゃ駐車場での扱いは以前と同じような感じになって、かなりその意識も薄らいではきていますね。
車間距離と 速度の扱いに関しては 乗り始めの頃より一段と傾向は強まりましたが、
先へ先へと言うか、慌てるというかセクというか、用事があればその時間より前に行きたいので気にはなりますが
運転自体はゆったりと なっちゃいましたね。
不思議な物です。

書込番号:23359689

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/04/25 17:42(1年以上前)

>aoikaiさん
多分、トルクフルなXDにお乗りだからじゃないですか?

いったん車間が開いたとしても、追いつくこと自体は容易なので、慌てて追い付く必要もなく、ゆっくり追い付けばいい…みたいな感覚は、もっとトルクのあるマツダの2.2D車でもありますし、排気量に余裕があるダウンサイジングターボと高いギアの組み合わせでもあります。

最近のマツダは、スロットルゲインがマイルドなので、そういう運転が心地よく感じられると思います。

書込番号:23359760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2020/04/25 17:58(1年以上前)

前車が軽だったこともあって車の余裕が、心の余裕になっているんだと思いますよ。

自分もレクサスに乗っていた頃は、ゆったり譲ったりして走ってましたが
そのあとしばらくして結婚して軽ターボに乗ってた頃は、なんか必死だった気が(笑)

今はデミオのガソリンですが、パワーも速さもないけどハンドル握って楽しいマツダにやられてます。
GVCのおかげで隣の奥さんが不快な思いをしなくて済むのもありがたいですね。



書込番号:23359802

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/25 19:24(1年以上前)

私はaoikaiさんより10歳くらい年上です。
58歳の時に体力やら操縦能力がガクッと衰えまして、ずっと続けていたレースを止めました。
aoikaiさんもそういう年齢的な衰えの時期を迎えられたように思います。
何かスポーツをやっていらっしゃれば、「今まで出来ていた事が難しくなった」みたいな感覚を感じられるかもしれません。
aoikaiさんは、それを身体が素直に受け止められてゆったり運転されるようになったんでしょうか。

私はaoikaiさんのように達観出来ず、未だに もがいております。
カーブを曲がる時に狙ったラインから何cmずれたか、それを課題にしながら走ったり
スピード感やアクセル操作の衰えを防ごうと、クルコンを使わずに定速走行を心掛けるとか。
ただ、そうした努力が老化防止に役立つような気もします。
そういう意味で、緊張感が少なくなる車は老人には不向きであるかも・・・

今はテニスをやっておりますが、関節や靭帯への負荷が大きいなど老化防止にはちょっとシンドイです。
感覚の鍛錬には車の運転が(体力的に無理がないので)適していると思います。
最後に私もCX-30のレッドに乗っております。

書込番号:23359990

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2020/04/25 19:33(1年以上前)

>田舎のモグラさん
ぜひ乗馬をオススメします。

マツダは人馬一体と言いますが開発者が本当に馬に乗ったことがあるかは?
馬の世話を含めて非日常を味わうのもいいですよ。
新たな気づきが見つかると思います。

ちなみにロンドンオリンピックの馬術日本代表は71歳です。
オリンピックで唯一、男女の区別がない競技でもあります。

書込番号:23360011

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/25 19:45(1年以上前)

Pontataさん
ありがとうございます。
トルクフル そうなのかもしれませんね。
せかせかと前足を動かしているような感じで無く、後ろから押してもらっているような感じがします。
慌てなくて大丈夫 と安心感あります。

書込番号:23360037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/25 19:46(1年以上前)

いや別にって話だけであって。

>そんな中で、速度をそれほど求めようと感じさせません。

他人を意識したり、自己陶酔して走ってるのも、結局は貴殿の気持ちの持ちよう。

>車間を開けたくなるようなゆとりが持てる車が作れたら、事故も減るんじゃ無いかなと思っての質問です。

こんなもの車の問題じゃなくて、個人の意識や思考や思想・脳の出来具合の問題。
言っては何だが、家庭環境とか、親からの教育、育ちや家庭環境も多分に影響する。


MAZDA3でも見てられない運転する奴もいるだろうし、あなただけの問題を一般化されてもね。

書込番号:23360040

ナイスクチコミ!8


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/25 19:50(1年以上前)

田舎のモグラさん
ありがとうございます。
やっぱり、年齢的な物も関係しているのでしょうかね。
奥方がいれば、奥方が疲れないで、ゆったり乗っていてくればいいなというのが全て
だからかなMAZDA3 突き上げ有るけど、疲れさせていないかなと気になりますが
私が楽しいように、奥方も横に嫌な顔せず乗ってくれているし、いいのかなとこのMAZDA3

運転に緊張感 いい意味で楽しい緊張感はある気がします。
CX-30 いいですよね。条項性よく 後ろも乗れそう(私の場合、荷物置きになりますが)
重厚感があって、それでいてスマート。なんか大人を感じさせます。

書込番号:23360046

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/25 19:55(1年以上前)

たぬしさん

ありがとうございます。
軽からの乗り換えだからと言うのは 確かに感じますね。
※頑張っているな〜感 感じてました物。

書込番号:23360054

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/25 19:58(1年以上前)

Rheinlandヴュルテンさん
ありがとうございます。

そりゃそうですね個人差というのはかなりあるんでしょうね。
わかります。
このMAZDA3との出会いは 個人的大変ラッキーだったわけだと
思いました。

書込番号:23360059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/25 19:58(1年以上前)

失礼します、今年65歳でアクセラ2.2D乗りのものです。
いままでの自分を振り替えって見ると、最大の要因は加齢に依る様々な経験や環境の変化では無いかとおもいます。
自分も若い頃は速度制限を無視したり、先が詰まってるとクラクション鳴らしたり!
余り誉められる運転ではありませんでしたが、今ではスレ主様と同じ状況ですね(時折嫁に苦言されることも!)
それといままでの所有車を振り返りますと、何方か仰ってますが、トルク・馬力の関係もあるかもしれませんね!
これからはセーフティドライブで残りの人生をゆっくりと味わって行きましょう。

書込番号:23360060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーフィルムについて

2020/03/28 19:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件

先代BMアクセラから乗り換えました。
毎回、愛車にはスモークのカーフィルムを貼るのですが、mazda3は純正の状態で中がほとんど見えないように思いどうしようか迷っています。
追加でスモークフィルムを貼られた方いらっしゃいますか?また何%貼られましたでしょうか?

書込番号:23309889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/29 07:41(1年以上前)

13%貼る予定
グッドアンサーください

書込番号:23310667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gaylaさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/29 08:30(1年以上前)

昨日納車されました。
前の車がCX-3でしたが、明らかにMAZDA3のが濃いですね。

書込番号:23310728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました。

2020/03/27 07:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

ファストバックが5月に納車されます。後方の視界で質問が有ります。後方の視認が良くないと聞きますが後ろ座席のヘッドレストを外したら少しは良くなりますか?ヘッドレストを外したら不便ですか?皆様で外して乗ってる方いますか?教えて下さい。 360°モニターは付けて妻しか乗りません。

書込番号:23307147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/03/27 07:52(1年以上前)

ブッチねパパさんさん

先ずは実際にMAZDA3 ファストバックに乗られて後方の視界を確認すべきでしょう。

その上での後部座席のヘッドレストが後方視界の妨げになっていると感じるようなら、このヘッドレストを外すのは一つの方法です。

ただし、後部座席に人が乗車する際には安全上の理由からヘッドレストを取り付ける必要があります。

このヘッドレストの脱着の手間よりのも後方視界を重視(優先)されるなら、後部座席に人が乗らない時にはヘッドレストを取り外しても良いかもしれませんね。

尚、後部座席のヘッドレストと車検の関係については下記で説明していますので参考にしてみて下さい。

https://www.syaken-signpost.com/wp/?p=1350

書込番号:23307174

Goodアンサーナイスクチコミ!5


rock133さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/27 08:28(1年以上前)

私はミラー型の前後ドラレコにして常時後方をデジタルインナーミラーとして映しています。
この場合後席は関係なくなります。

書込番号:23307210

ナイスクチコミ!5


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/27 08:53(1年以上前)

確かに悪いです。複雑に全方向から入ってこれる駐車場の大きいコンビニなどで,神経を使っています。ただ,バックモニターと,アラームなどで補完できているような気がします。

通常運転していて不便を感じることはありません。

書込番号:23307232

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2020/03/27 11:02(1年以上前)

360度あるならヘッドレスト云々は不要でしょう。
後方はドアミラーで左右の車体の両端見切りです。
直後はカメラでも良いですよ。

書込番号:23307378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/03/27 12:37(1年以上前)

皆さんの色々な意見有難うございます。色々参考になりました。五月に納車されてから試してみます。後は営業さんは大丈夫と言ってましたがコロナの影響で納車日が遅れないように祈るだけです。

書込番号:23307496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/27 13:09(1年以上前)

ヘッドレストを入れる時にめんどくさいので、それよりはシートを倒した方が元に戻しやすいです
その場合は滑り止めシートをひいてバスケットなどに荷物を入れたりと工夫もしなければなりませんけど

車両感覚を覚えるまでの最初のうちは助手席も倒した方が安全確認がしやすいので車線変更しやすいし巻き込み防止にはなります
(試しにやってみてください全然違いますよ)

自分は今でも助手席は倒していて後席に乗ってもらいます
(後方確認は問題ない車種なので)
どうしても助手席に人が乗る時だけ助手席を起こしています

工夫するのは素晴らしい事だと思いますし、奥様を思いやってあげるのは大切ですね(^^)

ウインドーやミラーの撥水処理もしてあげるといいですね

モニターは最後の位置決めに使うくらいじゃないと危険です

書込番号:23307547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/28 05:42(1年以上前)

>ブッチねパパさんさん
後方視界は、どんな車でも後席に人が乗ったら、ヘッドレスト以上にもっと悪くなるわけで。

バックは、360度モニターと後方4センサーの助けがあるから、現実的に困ることはないと思う。

多分、問題は斜め後方じゃないのかな。ピラーもだけど、夜はプライバシーガラスで見えにくいし。合流などでは、見えやすい角度に車を停車させられるようになると、いいんだけど。

書込番号:23308585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2020/03/28 22:20(1年以上前)

おめでとうございます。

後方視界は悪いですね。良くはなると思いますが
目視はそもそも期待出来ないので大差はないと思います。

360°モニターがあれば大抵大丈夫かと。

書込番号:23310205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/29 09:10(1年以上前)

過去にアクセラに乗ってたオーナーです。昨年、マツダ3に試乗しました。
後方視界はアクセラから比較して大差ないので、慣れだと思います。どちらかというと自分は助手席のヘッドレストが気になりましたが、外さずに6年間乗って危険な目にあった事はありません。
マツダ3を含め世の中、視界の悪く車はたくさんあります。360°モニターを付ければ気にするレベルの事ではないので大丈夫ですよ!

書込番号:23310777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2020/04/18 23:03(1年以上前)

私は最初少し気になったので後席のヘッドレストを外して乗っていました。
若干広く見える程度ですが当時は安心感あったように思います。

シートを倒さないと取り外しができないのが面倒なのと、外したヘッドレストは意外とかさばって邪魔でしたね。

運転に慣れてから再装着しましたが、後方視界の不安感はなくなりました。
不安な場合はなるべくリスクを取り除いた状態で練習するのがよいかと思います。つい乗りたくなってしまう車なので、すぐに慣れてしまうと思います。

早く納車されるとよいですね。

書込番号:23346843

ナイスクチコミ!4


aoikaiさん
クチコミ投稿数:147件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/04/19 08:30(1年以上前)

後数年で60歳になります。
きっと若い頃より、様々な感覚になれるのに時間がかかる。それを実感しています。
後方は 確かに見にくいですし、ミラーでの確認も今までの車とは違います。
モニターを使っています。
ほぼほぼ6ヶ月は乗り続けました。
すると、今までバックするのに見ていたモニターですが、最初の頃より、慣れたのでしょうかモニターからより多くの情報を得られるようになりました。当初は見ているようで、見えてなかったのでしょうね。
駐車しにくいと思ったら、目的地から離れても駐車しやすいところに駐車するようにしていましたが、それも徐々に目的地に近いところに止めるのに躊躇することが無くなってきました。
いつまでに慣れるのかは分かりませんが、運転に慣れてくると、見えるようになってくるんですね。
不思議な物です。
モニター装着しているそうですから、最初はやっぱりそれがあっても心配でも、徐々に慣れてくると思います。
ちなみに 私は後部座席のヘッドレストはそのままです。

書込番号:23347252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アラウンドディスプレイ

2020/03/21 22:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:68件

フロントガラスのディスプレイは低速、ナビ非使用時はスピード表示のみですか?

書込番号:23297921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/22 04:50(1年以上前)

>デルゾーさん
フロントガラス…ってことは、アクティブ・ドライビング・ディスプレイのことかな?

長いんで、少し省略して引用します。

アクティブ・ドライビング・ディスプレイは次の情報を表示します。
・車線逸脱警報システムの作動状態と警告
・ブラインド・スポッド・モニタリング (BSM) の作動状態と警告
・交通標識認識システム (TSR) の警告
・ディスタンス &スピード・アラート (DSA) の作動状態と警告
・ドライバー・アテンション・アラート (DAA) の表示
・前側方接近車両検知 (FCTA) の警告
・後側方接近車両検知 (RCTA) の警告
・マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (MRCC) の作動状態と警告
・マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール (全車速追従機能付) (MRCC (全車速追従機能付)) の作動状態と警告
・クルージング&トラフィック・サポート (CTS) の作動状態と警告
・スマート・ブレーキ・サポート (SBS) の警告
・スマート・ブレーキ・サポート[後進時] (SBS-R) の警告
・スマート・ブレーキ・サポート[後進時左右接近物] (SBS-RC) の警告
・AT誤発進抑制制御 (前進時) の警告
・AT誤発進抑制制御 [後退時] の警告
・クルーズコントロールの作動状態
・ナビゲーションガイダンス (方向と距離)
・車速

書込番号:23298358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2020/03/22 05:01(1年以上前)

ナビセット時以外はスピードメーターしか映らないような?

書込番号:23298362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/22 18:03(1年以上前)

>デルゾーさん
警告の類いは、表示されない方が自然じゃないかと^_^

私はユーザーじゃないので、良く分かりませんが、平常時は現在速度、LKA、制限速度表示ぐらいじゃないのかな?あとはナビやACCなど、利用実態に応じて…みたいな。

書込番号:23299594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/03/22 18:48(1年以上前)

mazda3, CX-30から,車線や前走車の認識状態表示がなくなったそうですから,MRCCを使わずナビで経路案内していない時は標識認識とスピード程度の表示になりますね.

他社にある「曲名」や「タコメーター」などなどの表示は, マツダ上層部のインタビュー記事を読む限り,当分実現しそうにありません.余計な情報を表示せず,ナビ画面も大きくしすぎず,「前を見て運転に集中しろ」がお考えのようですので.

私はこの考え方に賛成ですが,ディスプレイが小さいとか,色々思う人が居るのもわかります.マツダは世界シェア2%でいいと言っているので,デカい娯楽系表示が好きな人は他社へどうぞ,という感じのようですよ.

書込番号:23299682

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/22 19:36(1年以上前)

ブラインド・スポッド・モニタリング (BSM)のサインが出てますけど、低速時はどうか分かりません。
BSMのサインは超便利だなと思ってます。

書込番号:23299764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2020/03/22 19:38(1年以上前)

通常表示はスピードだけですが、其れは何の異常もなく走行しているということで、何か異変があれは即座に表示されるとおもいますが?ちがいますかね。
大事な部分は取説に目を通しといた方がよろしいかと。

書込番号:23299767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2020/03/23 02:50(1年以上前)

>あるご3200さん
>私はこの考え方に賛成ですが,ディスプレイが小さいとか,

表示は随分大きく見やすくなりましたよ。(アクセラは小さくて好きになれなかったけど)

仰るように、この場所であれば、あまり情報量が多いのは良くないとは思うんですが、他の情報が欲しい時は視線移動も大きくなるわけで。何を余計な情報と考えるか、その辺りは結構難しいなぁと。

Audiのバーチャルコックピットも、最初はギミックだと考えていたんですが、実際に利用していると、単なるギミックだけじゃないんですよね。逆にセンターディスプレイを見る必要も殆どなくなったし。

例えば、右左折の方向なんて、一度見れば覚えていられるし、音声ガイドだけでも充分なわけで。本当に欲しいのは、曲がるべき路地はどれかってことで、拡大地図が必要だったり。フロントガラス全面使って、実際に曲がるべき路地に矢印が出るのが理想かな^_^

まぁそれに幾ら払えるかが問題だけど^_^

書込番号:23300420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/25 18:47(1年以上前)

 スレ主様が意識しているか否かは存じませんが、
『製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。※当該部コピー&ペースト(以下略)』との記述を規定し運用しています。
※詳細は→でご確認下さい。https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

 「福島の再雇用おじさん 様」もご記述されていますように、スレ主様が当該車両オーナーなら当然お手元のマニュアルで確認できるだろうと思いますし、仮にご納車前であったとしても下記リンク先サイトへアクセス頂ければこ確認頂ける内容ではとも感じました。
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/onlinemanual/mazda3_201907.pdf

 蛇足ですが、残念ながらスレ主様の場合、タイトルテーマと記述内容とは全く異なる内容なのは一目瞭然です。
 当該サイトのようなタイトルテーマは、アイキャッチとして非常に重要ですので、私自身不特定多数の皆様に今後質問を伺う場合は、最低限のマナーとして質問項目関連のメーカー正式名称(スレ主様の場合「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」)位は確認しないといけないかなぁと思いました。
 「Pontata 様」のアイコンも涙目のようですし・・・・・。(笑)

書込番号:23304846

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <445

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (846物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (846物件)