MAZDA3 ファストバックの新車
新車価格: 220〜396 万円 2019年5月24日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2024年4月10日 23:28 |
![]() |
5 | 3 | 2023年12月25日 01:46 |
![]() |
7 | 2 | 2023年12月6日 22:34 |
![]() |
83 | 16 | 2023年10月9日 20:24 |
![]() |
5 | 5 | 2023年10月7日 10:35 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2023年10月2日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
22年9月モデルのXDに乗っています。
以前はCX3のXDに乗っていましたが、現車はそれと比べるとどうしても重たい感じがします。
エンジンマイナーチェンジ後の車両にスロコンをつけた方がおられましたら、使用感を教えて貰えないでしょうか。
みんカラなどでスロコンをつけた方のコメントを見ますが、エンジンのマイナーチェンジ前なのか後なのかが今ひとつハッキリしません。チェンジ前のもっさりしたエンジンならばスロコンは効果的と思いますが、チェンジ後のエンジンにスロコンをつけた結果、効果を実感できているかどうか、参考にさせて下さい。
書込番号:25548934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

体感キャンペーンで自車に付けたことありますけど、自分には不要でした。
ちゃんとアクセル操作ができればスロコンなんてほぼ意味は無いです。
あれに数万出すなら美味しい食事でもした方が良いです。
みんカラのコメント付けた人の納車日(みんカラ登録日は愛車一覧で見れる)を確認すれば分かるでしょ。
書込番号:25549349
6点

確かにアクセルレスポンスは、ストレス感じるほどのレベルでは無いんですよね。だからこそ悩みます。
みんカラの投稿者の納車日情報は参考になりそうですね。
ご返信ありがとうこざいました。
書込番号:25555469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局pivot evoを取り付けました。
走り出しから低速間のトルク感が強くなりました。
これでようやくcx3と同じくらいのキビキビ感になったように思えます。個人的には取り付けて良かったと思いました。
書込番号:25694638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
デジタルインナーミラーに交換したいと思ってるんですが、ほとんどがドライブレコーダー付きで単純にデジタルインナーミラーを探してもなかなかででこないですね!
純正のドライブレコーダー前後に付いてるのでいらないんですが…
皆さんどうされてますか?
おすすめの物があれば教えて頂きたいです。
いっそのこと変えた方がいい気もしますが、勿体無い気がして…
純正のドラレコの性能はよくわかってません😅
書込番号:25548993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAZDA好きさん
別にもう一台取付ても支障は無いのでは?
確かにダブリで取付ていると勿体無いですが何かあった時に撮れている可能性を100%にするなら沢山付いている方が確実だと思います。
Amazon等で売られている商品等がアルパイン等とOEM先が同じだと断言している人がいますがどうなんでしょうね?
取付がDIYで無ければ量販店にあるコムテックやセルスターのデジタルインナーミラーで良いと思いますが…
書込番号:25549374
1点

リアのみのミラーカムS Eはいかがですか?
https://neotokyo.store
ちゃんとソニーのセンサー使われてるらしいです
私は偽物中華センサーのミラー使ってますが
夜の画像は残念です
書込番号:25549419
2点

>F 3.5さん
知り合いに相談したら、ウチではコムテック付けてるよ?って事で、若干高めですがすぐに壊れる怪しい物はやめて最近発売されたバイザーに干渉しにくい物にしました。安物買いの銭失いになりたくないですからねw
タブリでも良い事に気づいて参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25559357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ3のレトロスポーツ購入をほぼ決めていますが、シートで少し考えています。
CX5のシートのレガーヌは空気穴がついていますが、マツダ3のシートのレガーヌは空気穴がついていません。
暑い時や夏などに接触面が蒸れるるのではないかと思いましたがどうなのでしょうか?
マツダ3のレトロスポーツをすでに購入された皆様、どのような感じでしょうか?
もしあまり評判がよくないようでしたらproactiveの黒皮シートにしようかとも考えてます、
1点

マツダ3のバーガンディに乗っています。購入して2年過ぎています。バーガンディの赤の皮シートと,先ほどネット検索した現在チョイスできるプロアクティブは,シートは黒でも,赤でも私のものと素材は変わらないように思います。夏は,確かにシートは暑くなります。しかし,暑い空気を抜いて,エアコンを聞かせれば,まったく背中が蒸れるということはありませんよ。ただ,マツダ3の前モデルのアクセラは,黒のふぁぷりっくシートだったのですが,夏でも乗り込むときにシートが熱く感じませんでしたので,マツダ3は,8月の真夏に買ったので,シートが熱くてびっくりしました。参考になるかどうか書き込みました。
書込番号:25533630
4点

ありがとうございます。革シートは夏などは暑くなりますが、あまり蒸れるようなことはないですね。
レガーヌという素材がどのような感じかわからず、判断に迷います。
書込番号:25535453
2点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
今年のマイチェン後のe-SKYACTIV G 2.0 MT車に乗ってます。
マイルドハイブリッドでモーター補助による発進の滑らかさが特徴と聞いていたのですが、1000km乗ってもいまいちモーターの存在を体感出来ていません。
マツコネのシステム動作状態を見ていてもモーターからタイヤに駆動力を回しているような場面は一度も出てこず、減速時の回生発電をしている所しか見たことがありません。
e-SKYACTIV Gのモーターは駆動力を提供するものではないのでしょうか。
5点

マイルドハイブリッドですから
発進時にモーターだけでは走りません
エンジンの補助みたいなもんですし
も自体に大したパワーもトルクもありません、あくまでマイルドハイブリッドですから。
書込番号:25453415 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

モータ補助でEG再始動性向上とか変速ショックを低減する程度しかしてないので当然です。
他社もそうですが、マイルドハイブリッドっていうのはそういうものです。
書込番号:25453424
14点

スバルですが、27年乗ったレガシィが燃費13q/Lなので、スバルのハイブリッド車を購入しに行った。
お店で、現在の、ハイブリッド車の燃費を聞いてみたら、13q/Lだった。
そして、スバルの方が、一言、言った「マイルド・ハイブリッドですから」。
上記お二人が言っているように、マイルド・ハイブリッドとは、ほぼガソリン車です。
そして、ホンダvezelを買った。今は、25q/Lと、ほぼガソリン代が半額になった。
書込番号:25453428
18点

>まいたけるさん
低コストの24Vマイルドハイブリッドで小さなモーターと少量のバッテリーしか積んで無いので電動パワステやエンジン始動時の補助レベルなので駆動に回して無いようですね。
なので発電メインです。
書込番号:25453511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MX-30の場合ですが、マツコネ「システム作動状態」画面のバッテリーが4セグ以上になるとモーターアシストが作動するみたいです。
私の乗り方だと普段 2から 3セグなのでアシストしてくれませんが、偶に4セグになると加速時にアシストする様になります。体感出来るほどでは無いですが。
書込番号:25453589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Skyactiv-XのMTに乗っておりますが同じくモーターアシストを体感したことはありません。情報が著しく不足していて不明なのですがおそらくe-SKYACTIV G2.0のMTもシフトアップ時にトヨタのiMTのようなシンクロレブコントロールが働くと思うのですが,その時にエンジン回転数制御にモーターを使っているようです。
書込番号:25453597
2点

回転方向の差とはいえ
発電しかしていないなら
モーターではなく
ジェネレーターでは?
書込番号:25453768
0点

自分はCX-30のATですが動作状況見てたらアシストしてる場面ちょくちょく見ますよ、MTとATで制御が違うのでしょうか?
書込番号:25454540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん返信ありがとうございます。基本駆動力とは言わないレベルの補助しかしてないみたいですね。
>CAペンギンさん
>オニオンフライさん
バッテリーが4セグ以上になるとアシストするんですね、バッテリーが3セグから増える所も減る所も見たことが無いのでもしかしたらそれが原因かも?
>Shamshirさん
シフトアップ時のニュートラルの間の回転数維持は仰る通りe-SKYACTIV Gでも機能してます。これをマイルドハイブリッドの回生力の調整で行っているんですね。
書込番号:25454849
1点

>発電しかしていないならモーターではなくジェネレーターでは?
ISGは「Integrated Starter Generator」の略で、発進モータでもありオルタネーターでもある。
書込番号:25454854
4点

>BREWHEARTさん
ええそうです
が
呼び名は貴方が書いている通りGeneratorでしょ?
>モーターは発電しかしていない?
の
スレ題に対しての疑問ですので、、、
てか
ISGは「Integrated Starter Generator」
で
スレ題の
答えになってますね
書込番号:25455117
1点

何を言いたいのか良く判らないけど、マツダのMハイブリッドはISGを使ってるんだよ。
っていうか大抵のマイルドハイブリッドはISGだよね。
そこでモーターじゃなくてジェネレータと呟く意味が分からないから突っ込んだわけだけど。
Starterってモータなんだけど理解してる?
書込番号:25455347
3点

>BREWHEARTさん
ええわかってますよ
もう一度書きますが
スレ題
>モーターは発電しかしていない?
に
対しての疑問
が
発電しかしてないなら
ハナからモーターでは無いでしょ?
で
貴方が
Integrated(統合された) Starter(モーター) Generator(発電機)
と
書いてるから
>モーターは発電しかしていない?
の答えがその名称に出てますねー
と
言ってるんですが?
意味通じますでしょうか?
書込番号:25455580
1点

要するに部分的な言葉尻に対する揚げ足だったということね。
書込番号:25455674
5点

>BREWHEARTさん
貴方の理解不足を
説明してやってるのに
そのレスがソレ?
>回転方向の差とはいえ
って書いてる時点で
わかってほしいね
てか
>回転方向の差
の意味がわかってないのでは?
書込番号:25455710
1点

皆さんの回答を受けて改めて乗ってみたところモーターアシストしているのをマツコネで確認できました!
普段減速時はエンブレか早めのアクセルオフから惰性で減速することで殆どフットブレーキを使わないため、回生量が足りずバッテリーが充電出来ていなかったようです。
意識的にフットブレーキを使うように走ったところ無事バッテリーが4セグになりアシストしていました。相変わらず短時間なのでモーターの存在は体感出来ませんでしたが、とりあえずシステム不具合とかではなかったようで安心しました。皆さんご回答ありがとうございました。
書込番号:25456052
13点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
立体駐車場で最後の車輪ロックのため
段差を乗り越えなければならないことがありますが
衝突防止やアクセル踏み間違い制御のため
進まなくなりますが
これらセンサーを解除するボタンがハンドル右下にありますが
これが解除されず、なかなか進めませんでした。
ディーラーの人にも聞きましたが
対応策はない、よくわからないような回答でした。
ご存知の方いらっしゃいますか?
1点

>うらわそだちさん
右下のスイッチってパーキングセンサーでは?
これはOFFしても関係無いと思いますよ。
設定からスマート・ブレーキ・サポートをオフにすれば大丈夫なようです。
他車ですが、私はアクセル長踏みで解除してました。この車でも出来ます。
但し、踏みすぎれば飛び出して衝突しますから何処か安全な場所で、踏み加減に慣れてからが良いと思います。
書込番号:25451726
2点

>うらわそだちさん
>設定からとは、マツコネの設定からですか?
そうみたいですよ。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazda3/bp/ebhu/contents/15151500.html?kw=SBS&hw=SBS
取説見ましょうね。
書込番号:25452314
1点

因みにマツコネ設定だとここみたいですね。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazdaconnect/7g/mazdaconnect_v1/contents/34050400.html?kw=SBS&hw=SBS
書込番号:25452334
1点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
皆さんマツダ3の冬用ワイパーは何を使われてますか?
私は秋田県の降雪地帯に住んでいてそろそろ冬支度に冬用ワイパーの購入を考えているので、おすすめのワイパーなど有りましたら教えて欲しいです!
書込番号:25437993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゴツゴツさんさん
PIAAしかないでしょう。ゴム劣化したらゴムだけ交換できるし。
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-snow/
書込番号:25438011
0点

>ゴツゴツさんさん
マツダにありますよ。高いけど。
https://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/wipers/lineup/
書込番号:25438038
1点

解決済みになっていますが失礼します。
NWB(日本ワイパブレード)のグラファイトデザイン雪用ワイパーが良いです。
これフィン付きなので高速での浮き上がりを防止してくれます。
通常の雪用ワイパーはゴムで覆われているので空気抵抗が高いこともあって、高速道路では浮き上がって拭き取れなくなるんですよね。
これなら100kmくらいでも平気ですよ。
書込番号:25446637
2点


MAZDA3ファストバックの中古車 (855物件)
-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 244.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 170.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 209.1万円
- 車両価格
- 204.1万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 192.5万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 244.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 170.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 209.1万円
- 車両価格
- 204.1万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 192.5万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 10.7万円