マツダ MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI

2019/06/11 13:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

マツダ3にはHDMIケーブルが接続できますが、スマホで再生した画像をセンターディスプレイで見れるのでしょうか?

例えばユーチューブとかネットフリックスとかの動画が見れるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:22728011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/06/12 08:02(1年以上前)

>きゃんちゃん1211さん

このスレ見て「へー、HDMIの口あるんだ。だったらダウンロードしたアマゾンビデオの映画も見れる?」と思って調べて見ました。

https://www.mazda.co.jp/cars/mazda3/interior/connect/
このページの「オーディオ」の欄に「HDMI接続での高精度な映像とサウンドも楽しめます」ってあるから、見れるんじゃないでしょうか。
私も期待します。

帰省時に家族が退屈せずに済みそうですが、
もしかして走行時は無効になったりして。。。

書込番号:22729652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:271件

2019/06/12 08:28(1年以上前)

>チーター魂さん
お返事ありがとうございます。

確かに記載されてますね。
スマホからの入力に対応していればいいですね。

絶対に運転中は見られないですよね。
運転中見るならキャンセルできるデバイスが必要でしょうね。

書込番号:22729692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


honi_honiさん
クチコミ投稿数:5件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/12 12:34(1年以上前)

XPERIA Z5premiumの出力をHDMI端子に変換するケーブルをアマゾンで購入。この手のケーブルは電源が必要なため、HDMI端子隣のUSB端子に差して給電しながら、試してみましたが、ちらちら映りはしますが、とても見れたものではありませんでした。
ケーブルが中華製のため、ケーブルのせいなのか、スマホのせいなのか分かりません。
ただ、検索してみるとXPERIAやAQUOSはHDMIの変換に対応していないとの記載もあります。Galaxyなら大丈夫とかも書いてありましたが、私では試せません。
ケーブルは1000円位なんで買ってディーラーの試乗車で試すしかないですね。

書込番号:22730069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件

2019/06/12 13:34(1年以上前)

>honi_honiさん
試していただきありがとうございました。
MHLでの出力でさえ見れたものではないんですね。
当初はこの方法で見ようと思っていたので、悩みますね。

あとはミラキャストなどのデバイスを使用する方法ですかね。

書込番号:22730181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ270

返信63

お気に入りに追加

標準

MAZDA3の足回りについて

2019/06/08 16:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

MAZDA3の足回りについての検証動画を見つけました。以下の動画を観て、率直な意見をください。私は悪くはないかなと思います。しかし、特別優れているわけでもない。コントロールする楽しみを感じれそうな気がします。

参考動画
https://youtu.be/wKoiO5EeCZY

書込番号:22721473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/08 16:15(1年以上前)

比較対象としてゴルフの足回り検証動画も添付しときます。

参考動画
https://youtu.be/Y0m_JPqMfxA

書込番号:22721497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/06/08 17:34(1年以上前)

動画拝見しました。
aquablauさんの言われるお釣りの少なさがよくわかりますね。

どなたかはパイロンスラロームでリアサスが〜と言われてましたが
僕もaquablauさんと同じようにスラロームはトーションビームの方が横剛性と接地性は高く安定すると思います。
今回の動画を見れば納得でしょうね。

ホイールのデザインによる回転での反射でそう見えるのかどうかわかりませんが
2分20秒からの動画を見えると
リアサスが伸びたり縮んだ際にトーが変わってるように見えるのは勘違いでしょうかね?
マルチリンク的な動きをするとして目視できるほど変わらないとは思いますが
僕の勘違いでしょうね笑

書込番号:22721629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/08 18:33(1年以上前)

潜在的な操縦性はとても良いと思います。
ただ、かなりドライビング・テクニックが必要なテストですから一般人の参考になるかどうか。

書込番号:22721740

ナイスクチコミ!8


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/08 18:56(1年以上前)

1つ前のMAZDA3。日本名はアクセラ。ドライバーのスキルもあるが、進化を感じる。

参考動画
https://youtu.be/uDe0ZpPiy6E

書込番号:22721795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2019/06/08 19:46(1年以上前)

おじゃまします。

マツダ3の足回りにつきましては、賛否両論色んなご意見が有りますね。

形式はなんであれ、作り手の調律次第ではないでしょうか?

また、サスペンションの形式の違いが一般道においての常識的は速度域では明確な違いと感じる事はないでしょうね!
そもそも、予備知識無しでサスペンションの形式を言い当てられる一般人が居ますかね?

格付けなんたらってテレビを見たって一流芸能人が一流品を見分けられないでしょ?

私の単車は前後フルアジャスタブルのサスペンションですが、弄り出したら訳が分からなくなって結局一般道ではあんまり意味が無いなーと思いました。

でも、こんな機能が着いていると思えば所有する事の満足感がある事も事実です。

まだ、諸事情により試乗はさせて頂いてはいませんが、私ごときにサスペンションの違いがはっきり分かるとは思えませんね。

事前にこの車には凝った構造のコストの掛かった足回りが採用されていると知っていたら、思い込みがプラシーボ効果となって、良いなーというバイアスが掛かった評価となるでしょうし、逆もまた然り…。

そんな曖昧な事を気にする事は、あんまり意味はないでしょう。

私はこの車の佇まいが上品に感じて次期愛車の第一候補です。

書込番号:22721896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2019/06/08 19:50(1年以上前)

ワシの頭の中だとトーションビームの4駆ってかえって難しそうな気がする。

書込番号:22721907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/06/08 20:03(1年以上前)

>値引隊さん
出来ればインプレッサとの比較をどう感じるのか教えて欲しいです。

https://youtu.be/fw8cD8RZl6E

完璧な車は存在しないです。それを上手く操るのはドライバー自身ではないですか?

書込番号:22721929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2019/06/08 20:07(1年以上前)

ちょっと調べたらデミオやCX- 3の4駆もトーションビームらしいですね、失礼しました。

デフはボディに付いてるみたいだけど仕組みが理解出来ない。笑っ

書込番号:22721944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/06/08 20:09(1年以上前)

動画の言語が理解出来ませんでしたwスペイン語かポルトガル語?

動きからトラクション・コントロールなどのON、OFFの比較してるように思われたので
単純な足回りのテストってわけではなさそうでしたが

車格の割にはロールも抑え気味で、ストロークも確保されているかなと。
トラクション・コントロールOFF?で意外にもオーバーステア気味?

トーションバーってFF車にとっては理にかなった構造でデメリットばかりじゃないし
FFがFR車をカモってきたFF車の多くもトーションバー。
サスペンション構造はどれがベストかは、その車種の趣向によりますね。

書込番号:22721953

ナイスクチコミ!7


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/08 20:19(1年以上前)

>ピッカンテさん
インプあったんですね!探しきれなかった、、、汗
観た感じ、違いは僕にはわかりませんね。シケイン出口での挙動の乱れはどちらにもありますから。ドライバーのスキルもあると思いますし。同じかな。僕はそんなレベルですよ、、、。名前は伏せますが、他メーカーのSUVとか観てると何度もホッピング?してるのがあります。これも好みだと思いますが、自分にはホッピングする車は向いてないと感じました。

皆さまへ
利用規則に従ったコメントをお願いします。

書込番号:22721975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2019/06/08 20:46(1年以上前)

>ピッカンテさん
運転する人の技量が…と言う事でしたら、車より単車の方が明確になると思います。

モノサス、倒立サス、レーサーレプリカ、が登場したバイクブームの折り、こぞって後輩が高性能バイクを購入して得意気に乗り回しましたが、下りの峠ではトライアルをやっていた先輩のセロー225に追い付けなかった…。

まして、車ですよね?
ある一定以上の性能であれば同じ技量のドライバーでは違いがはっきり出る事も無いかと…。
免許を持っていれば、オートマ車を普通に走らせる事は可能でしょう。
私は飛ばさないでも後ろの車に上手い運転だと思って貰える様な運転をしたいと思っています。

ブレーキングポイントからの理想のラインに乗ってのコーナーリング、サスペンションの出来がこれらを行う上での助けとなって、上手い運転が出来たら自己満足ですが、良いと思います。

マツダ3のサスペンションで充分なんじゃないかなーって思いますけど?

書込番号:22722038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/06/08 21:01(1年以上前)

>動画の言語が理解出来ませんでしたwスペイン語かポルトガル語?

 設定−字幕−自動生成−自動翻訳−日本語 である程度分かりませんか? 変な日本語ですが...



 私ごときには,旧型と比べてトーションビームのデメリットが分かりません...orz 実際に自分が乗ってどう感じるか,でしょうね。

書込番号:22722080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2019/06/08 21:09(1年以上前)

>こいす☆さん
>ある一定以上の性能であれば同じ技量のドライバーでは違いがはっきり出る事も無いかと…。

だから気にしても仕方ないという事です。納車されるまでどうしても自分の判断が正しいかどうか不安になるかもしれないですが自分の車を楽しく乗るのは自分にしか出来ない事なのですから。

書込番号:22722102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/08 21:11(1年以上前)

>canna7さん

>リアサスが伸びたり縮んだ際にトーが変わってるように見えるのは勘違いでしょうかね?

リアサスが沈んだらトーインになるはずですよ。
剛性が高いので、リアサスが沈むまでトー変化しないのが、Mazda3をトーションビームにした理由の1つだそうですから。

書込番号:22722105

ナイスクチコミ!11


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/06/08 21:47(1年以上前)

>Tomotomo-Papaさん
ありがとうございます。
ただし、日本語字幕でさらに内容が解らなくなりましたw
アンダーステアを連発していますが、動作には、どアンダーなシーンは見受けられないかなと思います。
クリッピング時にリアが少しテールスライドしそうになっているのを
抑えられている感じに見えました。

書込番号:22722204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2019/06/08 21:54(1年以上前)

>こいす☆さん


私も違いが分からない人間です、リーフスプリング式でもよく動くものがありますし、凝った方式でもバランスなど好みでないものも多くあります。

コンマ数秒を競うような世界では、調整幅の大きな方式が良い場面もあると思うのですが、一般的な使われ方では単純な方式の方が利点は多いと思います。

セローは軽くシングルなのでジャイロ効果も少なく、直線の少ない場所では乗り易いですね。
昨今のシングル、ツインの小中型車両は理にかなったものという気がします。

書込番号:22722222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:279件

2019/06/08 21:59(1年以上前)

>値引隊さん

私は、スレ主さんがリンクした動画を見て、マツダ3の脚は良く仕上がっていると思います。
同じテスト(YouTubeで見られます)で新型RAV4なんか、とっちらかって大変な有様ですからね。
(CX 5やフォレスターに比べてあまりに酷いので、ちょっと前にRAV4板で話題になってました)

高速道路やバイパスで、危険回避のためのレーンチェンジは、あり得る状況なので、
どんな形式の足回りであっても、安定してコントロール出来る事は大切な条件でしょう。
試乗はしてませんが、マツダ3には、いずれ乗ってみたいと思います。

ちなみに、某自動車メーカーで仕事をしているウチの息子は、アクセラの脚を高く評価してました。
そのアクセラよりもマツダ3の出来が下回る事は無いと考えてます。

書込番号:22722235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/08 22:09(1年以上前)

>tarokond2001さん
コメントありがとうございます!確かに高速などでの緊急回避で、本当はダメかもしれないけど急ハンドルはありますね!この実験は時速77キロぐらいなので日本の高速でも想定できますね!意味のある実験だと思います。

自動車業界のプロの息子さんにMAZDA3の脚の良さのお墨付きをいただけるのは納車前なユーザーとして嬉しいです。

スペイン?ポルトガル?言語がわからないので詳細は不明ですが、日本でもこのような実験を行う組織があれば嬉しいと思います。近頃流行りの背の高い軽自動車などの結果が気になります。

書込番号:22722269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2019/06/08 22:12(1年以上前)

>ピッカンテさん
御意!
仰るとうりです。
早く試乗させて頂きたいのですが、諸事情にて時間が取れず試乗させて頂いておりません。

新型が出た折りには、営業さんの同乗なしに自由に試乗させて頂いておりますので遠慮無しに試乗させて貰っています。

そうは言っても常識を考慮すると、1時間程度なので、愛車として使用した時には試乗では気が付かなかった所も見えてくるでしょうね!

でも、後々見つかる不満点なんて些細な事なんじゃないかなーって思います。
毎日見る愛車のエクステリア、インテリア、エンジンミッション、操縦性の具合…車の基本は1時間も色々なシチュエーションである程度は分かります。
まあ、ワインディングロード主体ですが。

はっきり言って、ナビだー、安全支援なんて2の次です。有るに越した事は無いですが、この車にはそれなりに満足出来る装備も標準で付いていますしね!

その内、試乗させて頂きます。
でも、乗り換えるのは当分先かな?
タイヤも奮発してアドバンに換えたばかりで、愛車アテンザ2.2Dも8万キロにして絶好調!
シャークアイの目力は新型の薄目には無い迫力があって満足度120%なんです!

…でも、買い換えるとしたら…やっぱ、マツダでしょうね!

書込番号:22722278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/06/08 22:38(1年以上前)

>値引隊さん
アクセラではインリフトしてたリアもMazda3ではインリフトすることもないので
トーションビームの足回りでかなり進化していると思います。
今のサス形状に不満がある人は、形式でしか判断できない人だと思いますよ。

書込番号:22722342

ナイスクチコミ!15


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/06/08 22:40(1年以上前)

>aquablauさん
なるほど
ありがとうございます

書込番号:22722345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2019/06/08 22:43(1年以上前)

>すいらむおさん
うわー、単車についてのご返信に感激してしまいました。
単車は紆余曲折を経て、WR-Xが愛車です。
こいつも、アテンザ2.2D同様に満足度120%なんですよ!
車はツルしでピカピカなのが最高にクール!ふた昔前なら給料と相談して弄れるだけ弄ったのがカッコいいと思っていましたが…。
反面、単車はパーツを吟味して小遣いで弄れる所は弄っています。ちょーカッコいいんだから!
車弄るより安いですし、メット被ったら年はわかんないもので…。

てな訳で、ツルしでイケてるマツダ3…イイんじゃね!って思います。

書込番号:22722359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:75件

2019/06/08 22:45(1年以上前)

サスペンションフェチを名乗る者として・・・

ま、FFの場合、リアサスの形式の差による違いは、余程の状況でないと難しいでしょうね。
後、バイクと車とを比較するのはナンセンスだと思います。
バイクのサスに関しては基本、殆どのサスがフロントフォークとスイングアームの組み合わせで(一部の車種でリアがリジットの物が有りますが)、基本フロントは倒立サスか標準か、リアはスプリングやダンパーのレイアウトの違いが大きな差で有り、バイクの旋回性などを決める要素は主にジオメトリーとセッティングです。
都立サスとスタンダードの違いは基本、剛性のバランスのみで力学的に考えてメインフレームに近い所の剛性を高めていると同時にばね下重量の軽減が目的です。その為、フロントを倒立に変えただけでは旋回性は車体剛性がモノを言う限界域でしか差は認められません。
ま、ジオメトリーやセッティングが変われば話は別ですが・・・
リアサスに関しては基本、スイングアームの長さがモノを言います。
トラクッション重視か、旋回性重視か・・・
フロントサスはキャスター角ですね。

 話は脱線しましたが、車の場合はどっちかというとフロントサスによる差が分かりやすいかと思います。
確かに公道でその差を感じる所は少ないかと思いますが、一番解りやすい状況が登りの中速コーナーをアクセルを開けながら旋回する時です。
 このシチュエーションの場合、ダメなサスと良いサスの違いが大きく出ます。
明らかにライントレース能力に差が出る所で、ダメなサスは大きく膨らみます。
 フロントのロールセンター軸を下げ、アウト側のフロントを沈める事で旋回性を高めているスタイルのサスの場合、登りと言う事と、加速中と言うことでフロントサスの沈み込みが十分に確保出来ない事で旋回性が低くなってしまう傾向があります。
昔のプリメーラが一番、その差を見せつける車でした。
 あの車のマルチリンクサスはダテでは無かったです。


書込番号:22722365

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:75件

2019/06/08 22:58(1年以上前)

後、言い忘れていましたが、バイクの場合、フロントタイヤとリアタイヤのサイズのバランスも大きく影響しますね。
昔のレーサーレプリカ全盛期、フロントとリアのサイズが違う物が有りましたが、、バンクさせると自然にフロントが切り込んでいく・・・
何処か違和感の有る旋回性でしたが、これは公道でもしっかり差を感じる物でした。
 

書込番号:22722402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2019/06/08 23:10(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
仰るとうりだと思います。
ちょっと無理くりのこじつけでした…反省。

でも、サスペンションの違いなんて単車だろうが車だろうが一般道で常識の範囲においてはわかんないでしょうって言いたかったんです。

ある程度の性能を有したモノであれば形式の違いによる差違は素人にはわかんないでしょうって。
趣味性に特殊化したものは除きますが…。

それにしても、試乗出来るのはいつになるのでしょうか?
早く乗って見たいです。

書込番号:22722440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:75件

2019/06/08 23:59(1年以上前)

いえいえ、恐縮です。
ま、サスペンションって結局はバランスですからね。
直進性と旋回性、乗り心地とスタビリティ・・・
相反する要素のバランスをどう取るか・・・
基本、同じサスでもシャーシが変わると全く乗り味が変わりますし、同じ車でも履くタイヤの銘柄で変わりますからね・・・

ま、結局は自分の好みの乗り味を探すことになると思いますよ。
前に乗っていたプリメーラ、スタビリティ重視で買って、数年は満足していましたが、歳と共に乗り心地に不満が出始め買い換える時には乗り心地重視の車を選ぶことになりました。

そんなもんだと思います。

書込番号:22722518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/06/09 00:00(1年以上前)

VSAのテストだべ。

書込番号:22722520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/09 00:05(1年以上前)

>こいす☆さん
MAZDA3の試乗ですか?1.5のガソリン車なら試乗できるところが多いですよ!近所のMAZDAのでディーラーさんは平日なら高速での試乗ができました!

書込番号:22722526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/09 00:24(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
どうもスレ主です。丁寧な解説をありがとうございます。ここまで深い話しを期待していませんでした。実に面白いです。それと同時に自分が無知であることにも気づかされました。本当にありがとうございます。また疑問に思うことができたら質問させてください。よろしくお願いします。

書込番号:22722556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/09 00:32(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
とりあえず文字だけ読んでも分からないので、手持ちの車で中速の登りコーナー(時速70kmぐらい?)で試してみますね!手持ちって言ってもヴィッツなんですけどね、、、

書込番号:22722568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/09 00:50(1年以上前)

>値引隊さん
一つ前のMAZDA3と比較すると確かに進化していますね。
こういうコース(特にスラローム)は弱アンダーの車でリヤを流す走り方が速いですね。
少しオーバースピードで進入してGVCPlusを積極的に使うと そうなるように思います。
ボディ剛性がアップしたのも貢献しているんでしょうか。

>ピッカンテさん
このテスト(+路面の高μ)ではタイヤが力不足のように思いますけど。
ステアリングのレスポンスが良いのでリヤが踏ん張ってくれればもっと速いのでは。
ただ、俊敏で正確なハンドル操作が必要になるとは思いますが。
もう少しRが大きなコーナーなら生き生きと走れるのに、タイヤ選択に問題があると思います。

書込番号:22722598

ナイスクチコミ!2


リシさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2019/06/09 06:33(1年以上前)

>値引隊さん

>以下の動画を観て、率直な意見をください。

セダンの1.8Dとファストバックの1.5Gに試乗しました。
日本で乗る限り、トーションビームが不利になるのは、ロードノイズだけだと思います(悪路の乗り心地の問題もありますが、日本は殆どが舗装路であり、問題ないと思われます)。トーションビームは、車体への取り付け部のブッシュが1か所しかなく、コーナリング性能を重視してゴムの剛性を上げ過ぎると、車体へ伝わる振動が大きくなるため、ロードノイズが悪化しますが、マツダ3はアクセラに負けていません。むしろ、アクセラより静かな位ですが、これは相当車体の剛性アップと制振に質量をかけているのだと思われます。

1.5Gで比べると、マツダ3はアクセラより70kg重くなっています。トーションビーム化で10kg以上軽量化されているはずですので、80kg以上増えており、燃費と加速性能には不利ですが、ロードノイズだけでなく前方遮音度や側方遮音度も向上しているため、快適性に貢献する質量の使い方には賛成です。
望ましいのは、質量等価で快適性を向上させることであり、それが本当の技術力だと思いますが・・。

ただ、22XDユーザーとしては、1.8Dの物足らなさが半端ではなく、一体どうしてくれるんだい!状態なんです。(笑)

書込番号:22722822

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件

2019/06/09 08:15(1年以上前)

>値引隊さん
先日、ディーラーさんで実車を見させ頂いたのですが、ツーリングの途中で単車で乗り付けた為、ライディングシューズだったんです。

試乗を勧められましたが、靴が靴でしたので試乗はお断りして車だけ拝見させて頂きました。
エクステリアとインテリアの出来だけでイイなー、と思いました。
ただ、ここのところ忙しくて試乗する時間が取れないのです。

>リシさん
私も2.2Dが愛車ですので、そのお気持ち…分かります!イイ車ですよね!

書込番号:22722950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度3

2019/06/09 09:38(1年以上前)

アクセラ2.2ffLパケのりです、デミオXDTのAWも所有しています、別の所でも書き込みしましたがトーションでもマルチでも乗り手がどう感じるかだとおもいます、先週試乗しましたが私的には突き上げ感が軽いというか、車の重厚感がなくなった感じでした、営業マンもその点は感じたそうで試乗車のタイヤの圧の調整を何度かしたそうです、いい悪いではなくどう感じるか、また何からの乗り換えなのかでユーザーの感想もかわってくるのでは?

書込番号:22723104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/09 12:07(1年以上前)

>値引隊さん
>この実験は時速77キロぐらいなので日本の高速でも想定できますね!

無理です。
グリップの良い路面で77Km/hが限界です、日本の高速道ではそれ以下でしょう。
ABSを信じて、フルブレーキ+軽いハンドル操作が安全だと思います。

書込番号:22723408

ナイスクチコミ!4


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/09 12:23(1年以上前)

>田舎のモグラさん
そうですね!車校での教え通りにフルブレーキングが安全ですね!鹿が出ようと急ハンドルは危ないですもんね!

書込番号:22723448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/09 14:24(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
ご指摘通り中速カーブ登りアクセルを吹かしてやってみましたけど、ヴィッツでは超アンダーでした!タイムもイマイチ。納車されるMAZDA3の足回りに期待です!

書込番号:22723671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/09 14:27(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
登りのあるコースで実験。

書込番号:22723676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/06/09 14:29(1年以上前)

マツダはDSC というらしいぞ。

書込番号:22723681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2019/06/09 17:21(1年以上前)

>Re=UL/νさん

 リマインダー設定してなくて気づきませんでした。

>ただし、日本語字幕でさらに内容が解らなくなりましたw

 ですよねぇ(苦笑)



 さて,トーションビームにしたのはバッテリー置き場の確保,という記事を読んだ記憶があります。

 でも,アクセラハイブリッドはマルチリンクでしたよね。

 あっ,その代わりトランクとキャビンがスルーではなかったですね。やはりバッテリー置き場説が有力なんでしょうか。

 50プリウスがマルチリンクになったのは,アクセラハイブリッドの出来がよっぽど良かったから?

 (スレチな話でゴメンナサイ)

書込番号:22724002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/09 17:59(1年以上前)

トヨタの社長がマツダのハイブリッドに乗って自分の会社のものより曲がりやすいって言ったのは有名な話ですね
懐の深い会社です

書込番号:22724084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:75件

2019/06/09 18:23(1年以上前)

一応、念のためにコメントを追加させて頂きますと、基本、登りの中速コーナーを加速しながら曲がる時、アンダーが出て当たり前です。
大抵の車やバイクの場合、必ずアンダーが出ます。
ただ、車によってアンダーの出方が違いますのでこのような書き方をしました。
基本、下りの中速コーナーでブレーキングをしながら曲がるとスピンしやすいのと同じ理屈です。

書込番号:22724139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/09 19:57(1年以上前)

全グレード10万円高くてもいいからマルチリンクサスを継承してもらいたかったですね。
今日試乗した感想はとにかく重い、アクセラ15Sプロアクティブからマツダ3に乗り換える人は少いでしょうね。

書込番号:22724338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/09 20:00(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
了解です。今日体感した感覚を意識して、違う車でも意識して乗りたいと思います。ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:22724346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/09 21:11(1年以上前)

アクセラ(前MAZDA3)の参考動画
https://youtu.be/uDe0ZpPiy6E
MAZDA3(新MAZDA3)の参考動画
https://youtu.be/wKoiO5EeCZY

探すのが面倒なので一緒にしときます。

書込番号:22724522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2019/06/10 20:21(1年以上前)

>値引隊さん

アクセラとの比較ありがとうございます。
足周りはだいぶ改善されたようですね。

私もmazda3に試乗してきました。
低速域の挙動はよかったですよ。
足周りのセッティングはいかにもマツダって感じでしたね。

書込番号:22726556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/10 20:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ Good Job!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22726567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2019/06/10 23:01(1年以上前)

サスペンションとタイヤの関係も有ると思いますが
MAZDA3は標準で215/45/18ですね?
これをダウングレードoptionで205/60/16にしたら
路面の突き上げやゴツゴツ感は低減できるのでしょうか?

書込番号:22726927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2019/06/11 11:42(1年以上前)

>takesamadesuさん

私も18インチは気になってました。
16インチ変更するとゴツゴツ感は減ると思いますがオプション設定なんですよね。
ついでに360アラウンドモニターがついてきて、金額もアップするんでしたっけ?
できれば16インチにするだけにしたいのですが・・・

手元に資料がないので間違えていたらすみません。その場合はご指摘願います。

書込番号:22727735

ナイスクチコミ!2


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/11 18:56(1年以上前)

あまり詳しくないんですが、16インチにしてもサスのストローク量やその他調整が変わらないと思うので、大きな変化はないかも、、、タイヤ内のエアボリュームだけで変わるもんなんですかね?僕も知りたい!何方か解説をお願いします!

書込番号:22728528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/11 19:17(1年以上前)

>値引隊さん

先代アクセラですが、参考になれば。

タイヤとホイールを純正から純正へ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/42703049/

ただ、先代の18インチに比べて、Mazda3 の 18インチはゴツゴツ感がだいぶ薄まっている感じがします。
Mazda3 の 18インチのタイヤの硬さは 16インチと変わらないそうなので、もしかしたら Mazda3 では16インチに替えても大して印象は変わらないかもしれません。

書込番号:22728559

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/06/11 19:23(1年以上前)

純正タイヤサイズ
215/45R18 外径650mm 扁平率45% 215mm×0.45=96.75mm(タイヤの断面高さ)
205/60R16 外径652mm 扁平率60% 205mm×0.6=123mm (タイヤの断面高さ)

123mm-96.75mm=26.25mmもタイヤの断面が薄くなります。

たかだか3cmですけど、それだけ硬いアルミホイールが路面に近いわけですから
クッション性には大きく違いが出ます。
更に扁平率が低くなれば、それだけタイヤ断面の強度を上げないと、簡単にホイールを痛めやすくなるので
硬くしている分の差も出ます。

扁平率を低くして断面を薄くするメリットは高速コーナー時にタイヤがヨレにくいので
安定したグリップが得られることくらいかな。
昔は60扁平タイヤの売りでそう言われていたw

反面、乗り心地をスポイルされる。
段差で硬いゴツゴツ感が高まるということです。路面が磨いたように平ら(開通直後の道路の感じ)であれば
気にならないかな。

書込番号:22728573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2019/06/11 19:34(1年以上前)

マツダ3って新しい造形の中にクラシックな雰囲気も感じられるのでインチダウンしてヨコハマGT スペシャルとか履くと案外似合いそう。
サイズが有ればだけど。

書込番号:22728596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/11 21:11(1年以上前)

>aquablauさん
なるほどねー。後ろが硬い雰囲気はあるから大きな変化はないにしてもやってみる価値はありそうですね。

>Re=UL/νさん
待ってました!こうゆう理系的というかメカさん的なコメントを!

当方、11月ごろまでは18インチで純正タイヤを使用して、雪の気配を感じたら16インチでオールシーズンもしくはスタッドレスに履き替える運用予定。

書込番号:22728861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2019/06/11 21:49(1年以上前)

>Re=UL/νさん
素晴らしい!
信憑性を感じます。

書込番号:22728969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2019/06/12 00:49(1年以上前)

>aquablauさん

18インチと16インチでは乗り心地は代わるとおもいますよ。

まっすぐしか走らないなら別ですけどね。

書込番号:22729343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2019/06/12 01:39(1年以上前)

>ミルコンさん
UVカットガラスとセットオプションなら5.400円ですよ。
これで見積もらってきます!

書込番号:22729404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2019/06/12 07:44(1年以上前)

>takesamadesuさん

そういうセットもあるんですねぇ。
僕もそっちのほうがいいかも。

気に入った見積りになるといいですね

書込番号:22729625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/06/12 12:36(1年以上前)

>値引隊さん
>takesamadesuさん

お褒め頂きありがとうございます。

純正オプションで16インチへインチダウンの設定があると、4WDのグレードもあるし、スタッドレスタイヤ装着時には、インチダウンが判り易くて
良いオプションですね。
ブレーキが干渉しないかなど悩まなくて済みます。
16インチスタッドレスが履ければ経済的ですし。

16インチオプション対象外のグレードはブレーキが大径で履けないかもと予測出来ますね。

書込番号:22730074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/14 06:44(1年以上前)

新型はGVCプラスが付いてるけど
Mazda3 2019
https://www.youtube.com/watch?v=wKoiO5EeCZY

こっちはGVCプラスは付いてるのかな?GVCは付いてるけど。
Axela 2017
https://www.youtube.com/watch?v=uDe0ZpPiy6E

パイロンスラロームにおいてGVCプラスの有無の差は大きいかと。

書込番号:22733803

ナイスクチコミ!0


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/15 00:15(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

その2つの動画を見て、2台の車の挙動の差が、リアサスやそのほかではなく GVC+ にあるとした理由はなんですか?

書込番号:22735481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/15 08:34(1年以上前)

>aquablauさん

えっ!リアサスの話しはしてませんけど・・・
逆に挙動の差がGVC+にはないとする理由はなんですか?

ターンアウトで外側ブレーキをつまむんだから
パイロンスラロームにおいて効果絶大だと思うのですが。

GVCの新旧比較【プラスはより自然に】
https://www.youtube.com/watch?v=cJgm2cuNQA8

書込番号:22735860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/17 12:44(1年以上前)

>aquablauさん

パイロンスラロームにおいてGVC+の効果はそんなにないと考えてる
・・・ということでよろしいでしょうか?

書込番号:22741457

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ268

返信37

お気に入りに追加

標準

皆さんはどの色がお好きですか?

2019/06/05 21:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:1件

皆さんはmazda3に合う色はどれだと思いますか?

私はマシングレーとホワイトパールが質感良い感じがして好みです。

書込番号:22715723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/05 21:47(1年以上前)

>ヌノマタさん

新色も悪くは無いですが…買うなら赤か黒です。

書込番号:22715747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/05 21:52(1年以上前)

白が一番無難かなあ、リセールも一番いいだろうし。
赤は綺麗だけどもう少し明るい系がいいな。
青ももう少し明るさが欲しいな。
洗車嫌いだからシルバーも良いな。
他はどうでも良いな(笑)

書込番号:22715760

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2019/06/05 21:58(1年以上前)

ポリメタルグレーですかねぇ。追加料金無しだし。
ホイールをブラックにしたらカッコいいなぁって思います。

車体ブラックxホイールブラックもいいなぁと思いますが、マイカなんで漆黒感が少し鈍るんですよねぇ。
サイドウィンドウのクロムメッキをつや消しブラックで塗装して、真っ黒黒スケにしたくなります。
機会があれば車体ブラックを見てこようと思っています。

書込番号:22715781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:21件

2019/06/05 22:02(1年以上前)

>ヌノマタさん

愛車CX-8がスノフレホワイト(マシングレーと迷ったが)が最高に良いカラーで気に入っているのもありますが

スノフレホワイトを選びますね。

書込番号:22715787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/05 22:06(1年以上前)

>ヌノマタさん

こんばんは

近所に真っ白なCX-8停まってますが
めちゃ綺麗です(^^)

マツダのデザインにはホワイトが似合うのかなと思います!

書込番号:22715797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/05 22:11(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 白♪
⊂)
|/
|

書込番号:22715817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/05 22:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 赤♪
⊂)
|/
|

書込番号:22715830

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2019/06/05 22:17(1年以上前)

うっわー!
難しいですねー。白は映り込みがあんまりないのでサイドビューはのっぺりして物足りないですが前後から見るとシグネイチャーウイングが黒いのとリアバンパー下がピアノブラックなんで締まって見えてカッコいい。
濃い色は景色の映り込みで色んな表情を見せるので濃い色はなんでも合いそうですね!
なんだかんだで赤が一番合うのではないでしょうかね?

でもなー自分がお金出して買うとしたら白を買いますね。
買ったら、自前コーティングしてやれば綺麗に保てますし、洗車キズとかも気になりません。

車好きですが、おっさんなので手ー抜く事を考えたら、購入後の維持を考えて白を買います。
なんだかんだでごまかしがきくし、コーティングしとけば汚れ落としも楽なので…。

いいんでしょうか?こんな体たらくで…。

でも、あのエクステリアには濃い色が似合うと思いますよ!
綺麗に保てる自信のある方は、是非濃色のマツダ3を買いましょう!

書込番号:22715831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


値引隊さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/05 22:18(1年以上前)

ポリグレー

シグネーチャーモデルにしたかったけど予算切れ、、、

書込番号:22715834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2019/06/05 22:46(1年以上前)

デロリアンみたいにステンレスボディが有れば似合いそう。

書込番号:22715916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2019/06/05 23:07(1年以上前)

ポリグレーはまだ実車を見ていないのですが、欧州車の雰囲気を漂わせてていそうで上品なイメージです。
ただ、売るとなると下取りは期待できないでしょうね。

私は吟味して購入して乗り潰す主義なのでリセールは気にしませんが、短期で乗り換える方でリセールを考えたら無難な色を選んだ方がいいでしょうね。

因みに、私はここのところ3台続けて白ばっかり…。
黒買って綺麗にってのが疲れちゃたから…。

白はいいなー。ぱっと見、綺麗に見せ掛けようと思ったら簡単だもん。

シルバーもそう言った意味ではイイけど、マツダ3
には合わないかな?
アテンザのシルバーはカッコイイけど…。主観です。

書込番号:22715975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2019/06/05 23:48(1年以上前)

赤もいい
白もいいけどパールは飽きた…白でシルバーフレークが欲しいね、表現が難しいですが。
黒はソリッドでデロデロに映り込めたら絶品なのだが。

好みの濃緑系が欲しい。

書込番号:22716059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/06 08:38(1年以上前)

ブラックもむちゃくちゃ、かっこよかったよ!

書込番号:22716476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/06 11:20(1年以上前)

黒はデザインに関係なく無難にカッコ良く見えるから、マツダ3のカッコ良さが引き立つ白、シルバーかな〜、、、んーポリメタルも捨てがたいf(^_^)

書込番号:22716703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/06 12:44(1年以上前)

また赤かなー。
新色の青は好きな色じゃないし。
深緑とか出ないかな。初代アクセラにはあったと思ったので復活希望。
売れないから消えたんだろうけれどw

書込番号:22716846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/06 12:57(1年以上前)

私は、、ブラックに一票。とてもクールです。

ただ、青好きなので買うとしたらディープクリスタルブルーとブラックで軽く1ヶ月は悩む自信があります。(-_-)

書込番号:22716877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/06 13:46(1年以上前)

プラモデルなら濃色ソリッド、使うならシルバー

書込番号:22716958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/06 23:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 似合う似合わないとかじゃなくて
⊂)  私は白が好き・・・
|/
|

書込番号:22718186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2019/06/07 13:14(1年以上前)

ホワイトやグレーはアクセラと同様に法人販売しているようです。
法人用はパールホワイトではありませんが似ている為気になる可能性はあります。

また余談ですが、法人用は恐らく15Sと同等になると思いますが
リアランプは4灯ではなく2灯になり(光る部分)、ポジションランプもマメ球になると思います。
(15S以外はリアランプは4灯になり、ポジションランプもシグネチャースタイルのはず)


と言う事で20Sの赤で検討中です。

書込番号:22719081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/08 08:17(1年以上前)

年甲斐もなく、20S赤にしました。
mazda3のデザインに一番合うような気がして。
現車はアクセラシルバーです。
半年無洗車でも大丈夫!(黄砂の季節は流石に無理ですが)
マツダの白は、白すぎてパール感が薄いのと、水垢が目立ちそうなので避けてます。
(過去はずっと白パールでした)
これからは、ちゃんと洗車します!

書込番号:22720666

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/08 15:33(1年以上前)

少し前、カワサキグリーンのカラー車を見ました。

カワサキのKR350(3気筒2サイクル)がWGPでチャンピオンを獲得したときのカラー。

2気筒のブロックに溶接して作った3気筒エンジンはワンオフものだったとか(バルブのない2サイクルだから可能だった)

カワサキグリーンは継承されてますがヨーロッパでは不吉なカラーだったとか。


書込番号:22721423

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/06/08 15:36(1年以上前)

こういう質問しても玉虫色の回答しか来ない。

書込番号:22721430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/06/10 11:17(1年以上前)

どなたかがユーチューブに動画アップされていますが、チタニウムフラッシュマイカめちゃくちゃカッコいいと思いました。

ファストバックにとても合っていると思います。

書込番号:22725599

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/10 17:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 緑♪
⊂)
|/
|

書込番号:22726199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2019/06/10 19:14(1年以上前)

ポリメタルグレー、ディープクリスタルブルー、マシングレーの順で好きですね。

書込番号:22726414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/10 23:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 白♪
⊂)
|/
|

書込番号:22726990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


honi_honiさん
クチコミ投稿数:5件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/12 22:15(1年以上前)

生まれて始めて白と黒以外の色を買った

赤!

書込番号:22731138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2019/06/13 00:34(1年以上前)

>honi_honiさん
納車おめでとうございます。
良いなぁ

書込番号:22731403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度4

2019/06/13 00:53(1年以上前)

これまで白黒銀のいずれかで買っていましたが、

白→特別塗装だから高い。雨じみが目立つ。
黒→カッコイイけど洗車傷が目立つ。夏は暑い。
銀→汚れや傷は目立たないけどなんだか色気がない。

という感じだったので、mazda3の新色ポリメタルグレーを見たときは「これはいい」と思いました。
実際mazda3をポリメタルグレーで契約しました。
艶のある水色にも、マットなグレーにも、金属感のある色にも見えてとても不思議な色でしたよ。

書込番号:22731445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/13 12:53(1年以上前)

私も格好良さにやられ、マツダ3 ポリメタル契約しました。日本車には無い色で、他のピアノブラックとのツートンが絶妙で気に入りました。 素のデザインが良く無いと成り立たないカラーだとおもいます。マシーングレーと悩みましたが納車が楽しみです。

書込番号:22732268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2019/07/02 12:38(1年以上前)

チタニウムフラッシュマイカの実車を見て来ました。この色は楽しませてくれる色ですね、シーンによって多彩な見え方をする、飽きないと色だと思いました。手入れも楽そうだし。選ぶならこの色ですね。

書込番号:22772430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2019/07/03 21:40(1年以上前)

マツダといえばソウルレッド!
2台続けてです。今回フロントとルーフスポイラー
あと、社外ホイールも付けちゃいました!
赤×黒いけてます。内装もバーガンディー、赤×赤も
バッチリかと。
予約時は、マシングレーと2週間ぐらい迷ったけど。

書込番号:22775205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/03 22:22(1年以上前)

ロードスターもかっこ良いでガンす

書込番号:22775307

ナイスクチコミ!5


@luffyさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/03 23:13(1年以上前)

マシーングレーです。

書込番号:22775400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


948さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/08 09:22(1年以上前)

購入予定。

ポリメタルグレーとマシングレーで迷っていますが、今のところ、ポリメタルグレーに傾いています。

書込番号:23216707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/09 08:18(1年以上前)

 年に数回ほどしか洗車しない怠け者なのでシルバー、一択です。

書込番号:23219064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/10 16:47(1年以上前)

ファストバックならポリメタルグレーかソウルレッドが好きです。
両者とも天気や角度で色合いががらっと変化して不思議な色だなと思います。

書込番号:23222011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信20

お気に入りに追加

標準

【納期共有】

2019/06/01 01:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

クチコミ投稿数:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

mazda3の納期について、皆さんはいつ頃と言われていますか?
ぜひ共有のほど、宜しくお願いします!

書込番号:22705076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/01 01:08(1年以上前)

契約日:3月第3週
グレード:2.0G バーガンディ
カラー:ブラック
オプション:BOSE
地区:東海地方

見積は7月登録ですが、具体的な見込みは担当からはまだ未定と言われてします…
他のWebサイトだと2.0Gは7月納車と言われる人が多々いますね。

他の皆さんはどうですか??

書込番号:22705079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/01 01:11(1年以上前)

>トランジーさん

まだ購入前ですが、15Sと1.8XDについては最短で
8月末と聞いてます。
2.0Gについては9月末か10月にずれ込む可能性も
あると言われました。
Xについては全く未定です。

書込番号:22705082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/01 09:41(1年以上前)

3月先行予約開始日契約
1.8 XD Lパケ
関西地方

6月上旬生産→翌週納車の予定です。
関西地方の第一号車になるようですが、もしかすると国内第一号車の可能性もあるかもしれないようです。

書込番号:22705554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/01 10:12(1年以上前)

この時期納車で、田舎暮らしの方は夜のドライブはお気を付け下さい。
塗りたての柔らかいペイントに虫達がめり込みます。

書込番号:22705624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/01 11:10(1年以上前)

>塗りたての柔らかいペイント

え?

書込番号:22705746

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/01 12:10(1年以上前)

>横道坊主さん

ユスリカの事ですか?
田舎でなくても土手沿いや用水路付近を
走ってると大量にいますけど。
職場にバイク通勤してますが、土手沿いでもないのに
顔面に突っ込んで来て参ってます。
グレーチングの下から出てきてるんでしょうけど…

書込番号:22705858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/01 18:00(1年以上前)

>塗りたての柔らかいペイントに虫達がめり込みます。

昔は、新車の塗装は完全に硬化していないので洗車傷に注意が必要、と言われてましたが、
今はどうなのでしょうかね?
都市伝説のような気もするのですが、今でも念のため納車1か月までは洗車すらしないようにしてますが。

書込番号:22706531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2019/06/01 20:27(1年以上前)

今でもラインオフしたばかりの車の塗装は柔らかいですよ。
検査工程で仕様の検査をチェックシートを用いてするんですが、誤品や余剰、動作不良などの異常をチェックシートに書いて手直し工程に回すんですが、その時フードの上でボールペンで書いたりすると筆圧にもよりますがそのまま文字が写ります。
フードは廃棄です。

フロントウインドーを下敷きにするようになったら今度は工場見学にきてたお客様からクレームが入り禁止に。

今はタブレットに打ち込むようになりましたが時間との戦いと、人間ですので何個も不良箇所があると忘れもでてくるのでメモ書きが一番抜けがないんですよね。

みんな太ももを下敷きにしてます(笑)


書込番号:22706827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/01 21:52(1年以上前)

>worlds endさん
普通にバインダーじゃだめなのかと思ってしまう。

書込番号:22707058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件

2019/06/01 22:54(1年以上前)

新車のテストドライバーはピアス、指輪、ネックレスはもちろんベルトのバックルまで禁止でポケットに物は入れないし持つのはラバー素材で覆われたボールペンと検査印のみ。

チェックシートの紙ですら内装に擦り傷をつける可能性あるので助手席シートの上しか置けない。
バインダーなんか持ち歩いてたら仕事になりません。

昔は良かったことでも今は考えられないくらい厳しくなってるし至るところにカメラがあり作業を録画されてます。


だから日産、スバルの完成検査での不正はちょっと現場レベルでは考えられないんですよ。
一度、日産 スバルの検査工程を見学してみたいです。

書込番号:22707213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/02 00:07(1年以上前)

>worlds endさん
なるほど。ありがとうございます。
世間一般的に言われている、いわゆる「ハズレ」と言われる車についてはどう言う見解をお持ちですか?まあ運と言われればそれまでですが……

書込番号:22707360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/06/02 07:44(1年以上前)

>worlds endさん
スレタイからズレますが一つだけ指摘させていただきます。

>日産、スバルの完成検査での不正はちょっと現場レベルでは考えられないんですよ。

完成検査不正の問題は検査員の資格、指名の事務的な問題で、やるべき検査を実施しなかったとか、乱暴に扱い傷を付けたとか実際直接車の品質を落とす行為があったわけではないと記憶しております。
見学しても 「日産、スバルもよくやってるな」 と言う感想になるんじゃないですか?

書込番号:22707695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2019/06/02 17:01(1年以上前)

契約日:3月5日
グレード:2.0G バーガンディ
カラー:ソウルレッド
オプション:BOSE 、360度ビュー
地区:近畿地方

7月末予定です。詳しい日付は未定です。

書込番号:22708734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hi924さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/02 22:09(1年以上前)

4月初めに15Sツーリングを契約しました。
一昨日無事に納車されて早速乗り回しています。
買って良かった♪最高で〜す。
皆さんの下にも早く届きますように!

書込番号:22709444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/06/03 20:37(1年以上前)

>MAZDAさんさん
全国でも最短レベルで納車されそうですね。
進展ありましたらぜひ共有お願いします!

>hi924さん
納車おめでとうございます!!
羨ましすぎます(笑)

書込番号:22711204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2019/06/05 12:23(1年以上前)

契約日 6月2日
グレード 2.0G Lパッケージ
カラー ソウルレッド
オプション:360° セーフティパッケージ、BOSE 、UV.IRカットガラス
地区:関西地方
納期は8月頃と言われましたね!
自分の中ではまだ早い方かなーと思ってます

書込番号:22714660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎命さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/07 17:41(1年以上前)

契約日:3月21日
グレード:XD バーガンディ
カラー:ソウルレッド
オプション:BOSE 、360°モニター
Dオプション:ルーフ&フロントスポイラー、
サイドステップカバー
地区:東海地方

6/10生産、6/22ナンバー交付
多分6/28納車出来るかなです!

今車庫証明取ってます!

当初8月末が早くなり嬉しい😃!

書込番号:22719469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VerseO3さん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/26 21:41(1年以上前)

6月24日契約。ファストバック20sLpkgポリメタルグレー。
当初予定では9月の第3週生産開始の10月納車予定でしたが
9月6日生産開始の9月中旬納車となりました。
生産ラインが増設され納車早くなっているようです。

書込番号:22881585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@luffyさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/30 12:36(1年以上前)

そろそろ、6月契約者の納車が始まるのでは?

納期情報や納車後の感想もお待ちしています。

書込番号:22888639

ナイスクチコミ!2


Golow1218さん
クチコミ投稿数:4件 MAZDA3 ファストバック 2019年モデルのオーナーMAZDA3 ファストバック 2019年モデルの満足度5

2019/08/30 14:24(1年以上前)

契約日:6/30
グレード:15Sツーリング
色:ジェットブラック
オプション:360°セーフティパッケージ
地域:中国地方
契約当初は9月上旬と言われてましたが8月初旬に納車されました。1ヶ月ちょっとで、予想より早くびっくりしてます

書込番号:22888809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ324

返信24

お気に入りに追加

標準

MAZDA3の自動ブレーキ夜間対応について。

2019/05/29 19:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

スレ主 masa165さん
クチコミ投稿数:6件

カタログに自動ブレーキが夜間対応しているかの説明が無く、HPを調べるとアドバンストSCBSの項目に"CX-3,CX5,CX-8,アテンザは夜間歩行者検知機能付です""MAZDA3はSBSに統合"と説明されている、SBSの項目にMAZDA3の検知走行速度はアドバンストSCBSと同じ速度で自転車も対応と記載されているが、夜間の対応については一切の記載がないので不明です。
夜間対応と記載のアテンザが自動車事故対策機構の2018年度評価に出ていたので見てみると、被害軽減ブレーキ対歩行者の結果が65満点で52.7(52.7/65.0)、夜間歩行者のテストでは40km/hで停止、満点の65のカローラスポーツは60km/hで停止だが、軽自動車のN-VANが64.0で60km/h停止と、アテンザは軽自動車にも負けている、昨年時点のテストだがこのような状態をマツダ経営者は恥ずかしさを感じて、MAZDA3では機能向上していると思うが、MAZDA3がどの程度の性能で夜間ブレーキ対応しているのか知っている方がいましたらお教えください。

見積を取りましたが、本体価格とメーカーオプション及びディラーオプションについては、値引なしが標準で実際に購入するつもりで交渉すると気持ちの数万の値引を提案される、又、新車販売時は金額を問わずクレジット支払は一切受付けない(現金とクレジットに分割しての支払もできない)との事でした。
見積書にメーカーオプションの明細が記載されず、車種コードを見てカタログで調べて選択したメーカーオプションを確認する信じられない仕様の見積書でした、顧客が見積書を見て選んだ内容を確認できない見積書作成システムを問題と思わず放置する組織は、社内の不正や問題も放置する社風なのではないか、今後なにか重大な問題が発覚しないか不安を感じました。
現在乗っているトヨタ車と比べて、メーカオプションのCD/DVDプレーヤーTVチューナーがスーパーUVカット・IRカットガラスとのセット販売で個別に選べない、音楽映像関係とスーパーUVカット機能になんの関連性があるのか疑問です。
付属品価格や手数料も高額な設定でした、ETC車載器が32,723円+セットアップ費2,700円で、ETC2光ビーコン対応車載器は63,503円でETC2のセットアップ費は倍の5,400円でした、トヨタではETC2でもセットアップ費は2,700円でETC車載器は10,000円です、ETC2光ビーコン車載器も30,000円です。
登記等の申請代行費用は34,560円でトヨタは26,676円どちらもOSS申請、マツダは付属品や手数料が他メーカーより高額に設定されているようでした。

書込番号:22699918

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/29 20:20(1年以上前)

読みにくいです

書込番号:22700000

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2019/05/29 20:36(1年以上前)

長すぎ、読みにくすぎ。もっと簡潔に書いてくれ。
当たり前やけど夜間の自転車も歩行者も対応してる。

書込番号:22700046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


ISawUさん
クチコミ投稿数:15件

2019/05/29 20:47(1年以上前)

>masa165さん

私は車の性能、機能などほとんど知らず衝動買いするものです。過去、初期ハリアー衝動買いしました。

トヨタ車全体的にいいけど、合格だけどそれだけという感じが強かったです。過去はサービスがよく車検など持ち込みもなく全てやってくれたと記憶しています。マツダはそんなl事してくれないのでサービス悪いなと思っていたら、今はトヨタも同じだとトヨタの販売員から聞きました。

個人的に感じるのですが、最悪なのはレクサスです。私だけではないと思うのですが、トヨタ車はレクサス車に乗れない残念な人イメージがどうも強く今一購入意欲がわきません。カローラスポーツは試乗しましたが、購買意欲はわきませんでした。(セールスはしつこかったですが・・)。

安全装置は私は無茶な運転しないし、夜間などめちゃ慎重に運転します。横着するのは家の駐車場くらいです。数回自転車に車あてました。今回マツダ3にはドラレコはなにか巻き込まれたときの証拠で欲しかったので付けました。

プリウスαを待っていました。一度、6人乗るのでアクセラでは無理でレンタルしていい車だと思いました。プリウスαどうなるのでしょうか。もうマツダ3買ってしまったのでいりませんが。。

車自己満足だと思います。たかだか数万でも十数万高かろう安かろうどうでもいいです。5年くらいは最低付き合いする車なので。

書込番号:22700069

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/05/29 21:06(1年以上前)

最新のホンダ(N-VAN?)と最新のトヨタ(カローラスポーツ)は最新のSONY CMOSイメージセンサなので夜間の成績が良いそうです.(ネットで見かけた記事だったと思いますが,私として裏付けはありません)

その前までは,マツダが採用するモービルアイ(これは画像処理チップですが)が概ねホンダ・トヨタに勝っていました.

「恥ずかしい」と思ったホンダ・トヨタ経営陣が対策したようですから,マツダも次に対策するのではないでしょうか.MAZDA3に間に合っているといいのですが.

以下のようにMAZDA3でもマツダクレジットは対応しているので,何かあったのではないですか?

http://www.mazda-credit.gr.jp/osusume/index.html?mode=detail&c=MAZDA3ファストバック

ETCは高いですね.仕方ないので,総額で比べましょう.生産台数の1/8が日本販売.日本特有の装備にマツダは冷たいです.







書込番号:22700119

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2019/05/29 21:21(1年以上前)

トヨタ車選べば下手すりゃ50万円もするナビを買わされて、そこから2割値引きされても40万円で、10万もお得!と感じるんでしょうが、マツダなら5万円程度で済みますね。

そういうボれるオプションがマツダにはないんだから小物で小遣い稼ぎぐらい許してね。

どうせ買わないんだろうけど。
無難に冒険はしない方がいいでしょうね。


書込番号:22700157

ナイスクチコミ!37


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/05/29 21:25(1年以上前)

そもそも。。自動ブレーキは付いていない。
あくまでもサポート機能。

自動ブレーキと自然と書いちゃう人は踏み間違い暴走有力候補だから
トヨタミサイルで良いんじゃない?

書込番号:22700169

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/29 22:23(1年以上前)

本当にマツダを買う気があれば、他のディーラーでも見積もりをとったら如何でしょう

書込番号:22700383

ナイスクチコミ!10


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/29 23:42(1年以上前)

マツダは自動ブレーキのプロセッサとして、モービルアイ EyeQ3を搭載していますが、EyeQ3では処理速度が足りず、高感度ソニー製CMOSセンサーも搭載しておらず明るさも不足しているため、夜間性能が低くなっています。

BMW3と日産プロパイロット2.0はモービルアイ EyeQ4を搭載していますが、EyeQ4の処理速度は、EyeQ3の約10倍(3眼カメラなので処理は分散される)で性能が高くなっていますが、まだコスト的に搭載しにくいと思われ、MAZDA3は殆ど性能向上していないと推測しています。

書込番号:22700613

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/30 05:20(1年以上前)

>新車販売時は金額を問わずクレジット支払は一切受付けない(現金とクレジットに分割しての支払もできない)との事でした。
クレジットカード払いは出来ないみたいです。聞いたところ、何故かとんでもない手数料を取られるらしいです。
新車以外はカード使えるので、その場合は手数料が人並みなのか、粗利率が高いか、のどっちかでしょうね。
今新車のディーラー利益率が下がって大変みたいです。昔のように本体価格の10%引きなんてとても出来ないようです。
他社ディーラーで聞いたところ、新車の粗利は15%だそうです。メーカーの拡売費が出ないと値引きは厳しいとボヤいてました。

書込番号:22700871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/30 09:49(1年以上前)

>masa165さん
確かにETCやドライブレコーダーはとても高く、セットアップなどもやや割高ですね。
なので社外品を買いましょう。
そのほうが性能が良く、安いですよ。

オプションの明細が分からない仕様の見積書は、確かに不親切というか…正直使えないですね。
ディーラーを変えましょう。

うちが使っているディーラーの見積書は決してそんなことなく、よくある普通のちゃんと明細まで載った見積書を出してくれます。
販社によるんですかね。

なのでこんなことでマツダを辞めず、違うお店を探して見てください。
いい車作ってますから。

ただ、値引きはほとんどしてないのは共通です。
正価販売を目指しておりますので。
どなたかが書いてくれた通り、ナビ5万円でくれるとこないですから。

書込番号:22701218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/31 13:04(1年以上前)

ディーラーで違うのかもしれないですが、
私が見積もりもらったディーラーの使ってる見積もりシステムでは、メーカーオプションの表示が出ないので、その部分は手打ちするのだそうです。
クッサいシステムでセールスは大変ですね。
また間違う可能性があるので、明細表示があっても注意して価格表と見比べた方がいいですね。
不親切なセールスに当たったか、その時たまたま忙しかったのではないかと思います。

書込番号:22703778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/05/31 13:22(1年以上前)

EURONCAPのサイトに出てます。
夜間など含めデータはトヨタが一番良さそうです。

書込番号:22703808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/31 13:46(1年以上前)

>登記等の申請代行費用は34,560円でトヨタは26,676円どちらもOSS申請
>マツダは付属品や手数料が他メーカーより高額に設定されているようでした。
これディーラーで個別に値段が決めれるもの。トヨタでもディーラー間で違うのは確認済み。

>値引きが標準で実際に購入するつもりで交渉すると気持ちの数万の値引を提案される
新車ならご祝儀価格でどこのメーカーでもそんなものです。

知らないなら適当に批判的なこと書かない方が良いよ。他の文章も信用の担保が無くなるから。

書込番号:22703842

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/01 14:00(1年以上前)

日産プロパイロット2.0は、秋のスカイラインからではなかったですかね?
ノートe-powerがJNCAPの夜間歩行者認識が良くなりましたね。
画像処理チップは同じモービルアイだけど、イメージセンサー変えたのでしょうか?
日産は、JNCAP2018をずっと受審してなかったのに、いきなり良くなったというのは、
どこかの段階で変更入れたのでしょうね。
でも、カメラだけなので、80Km以上は対車も動作しませんが。
日産も対策したぐらいだから、mazda3もセンサー変えてくれてればいいですね。
自転車対応したという事は、進化はしてるのでしょうが。
EURONCAP対応が必要でしょうから期待してます。
今のアクセラは、2016JNCAPでトップだったので、思わず発表の2日後に契約してしまいましたが、
今回は、消費税もあるので、良くなってることを期待して、見切り発車で契約しちゃいましたけど。

書込番号:22706059

ナイスクチコミ!2


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/01 15:29(1年以上前)

>よし!いくぞーさん

日産プロパイロット2.0はスカイラインからですね。
今後、いつ頃、どの程度の価格帯の車に搭載されるか注目ですね。

マツダもなるべく早めに入れようとするのではないでしょうか。
このクラスの車でも、EyeQ3とEyeQ4をオプションで選べるとかでも良いと思います。


日産ノートは点数が上がったようですね。EyeQ3のままでハードウェアを変えずにソフトを改良したようなので、マツダも点数が上がるかもしれません。

ただ、お受験対策っぽくなってきている感じはします。


[独自記事] 日産が巻き返し、ソフト改良でカメラの夜間性能を高める
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02285/

>カメラで撮影した画像と照合する教師データとして、JNCAPの試験条件に合ったものを用意したことで、夜間の歩行者を認識しやすくなった


書込番号:22706202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/02 11:52(1年以上前)

>hagoiさん
お受験対策ですか。
各社ともお受験対策は入ってるのでしょうが、ここまでやるのはどうなんでしょうか?
真っ当にセンサー変更して欲しかったです。
これに騙される人がちょっと可哀想。
昔買った人もアップデートしてくれるのですかね?
いい結果が出て素直に喜んでる過去ユーザがいましたが。

mazda3の自転車対応も似たようなものなのでしょうか?
現行アクセラは、昼間ですが自転車に何度か反応しました。
乗ってる人間を認識しただけでしょうか?

ところで、トヨタやホンダの画像処理チップはどこ製なのでしょうか?

書込番号:22708113

ナイスクチコミ!0


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/02 13:15(1年以上前)

>よし!いくぞーさん

上記のリンクの表によると
トヨタ デンソー製 画像処理チップは東芝
ホンダ ボッシュ製 チップは非公開

とのことです。

各社ともお受験気味になってきている感じはします。

今月号の雑誌カートップでも、速度が少しでも高いと止まれなかったり、微妙にペダル操作をしていると止まれなかったり、想定しているケースから外れると止まれないとの記載がありました。

マツダはミリ波レーダーを搭載しているで、動いている金属の自転車はある程度、対応できると思います。
実環境ではカメラだけの日産より良い可能性はあるだろうと思います。

書込番号:22708282

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2019/06/02 13:59(1年以上前)

もうスレ主不在ですが、運転が楽しいマツダ車を買うんだからご自分が最低限外せない装備があれば、それでいいんじゃないでしょうか?
安全装備を買ってるわけじゃなく、主体は車ですから。

安全装備のためにドライバビリティが下がった方がマツダは恥じるでしょうね。

書込番号:22708398

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa165さん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/02 18:32(1年以上前)

安全装備は発展途上なので現時点での上位機能を狙って購入を検討していましたが、カローラスポーツにも試乗しましたがMAZDA3はおもしろい車と思い購入しました、納車は9月の予定です。
カタログにもHPにも夜間対応と記載されていませんが、アテンザに無い自転車対応が書かれているのでアテンザ以上の安全装備と期待しています。
モービルアイ EyeQの情報等を教えていただきありがとうございました。

自動ブレーキではないとの書込みがありましたが、経済産業省のサポカーSの用語で、昨年までは自動ブレーキと書かれ今年3月になってから、「被害軽減(自動)ブレーキ」と用語を変更されています。
価格comの口コミ掲示板は、購入検討者の情報・意見交換の場と思って書込みしましたが投稿数が1万を越える人もいて、根拠も示さず"当たり前やけど夜間の自転車も歩行者も対応してる"との書込みも有り、価格comの掲示板も2ch化しているのが分り、勉強になりました、買う気が無い人はなんでも言えますね。
9月納車を楽しみにしています。

書込番号:22708935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/02 18:40(1年以上前)

MOP明細ですが、同じ販社で買ったアクセラの時を見たら、明細記載は有りませんでした。
つまりシステムでは表示されないが、セールスによって手打ちしてくれる親切な人に当たるかどうかという事のようです。
アクセラの時、間違っていましたが、明細では気付かないで、価格が違うのでやっと分かって訂正したのを思い出しました。

書込番号:22708953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/03 14:29(1年以上前)

>masa165さん
マツダコールセンターに聞いたところでは、夜間対応している、と言ってましたよ。
ただ、コールセンターも、たまに誤りもありますが・・・
一度ご自分で確認されては如何でしょうか。
通常は、セールスが直接メーカに問い合わせできなくて、本部経由だけなのですが、インターネット経由ならば、
セールスから直接メーカに問い合わせる仕組みもあるようなので、セールスに確認してもらうのも方法です。
但し時間が掛かります。
こういう板情報は、全て信じるんではなく、信憑性を疑ってご自身で確認されるのが良いと思います。

書込番号:22710560

ナイスクチコミ!0


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/11 23:09(1年以上前)

JNCAPでは、来年は街灯が無い試験が加わるようですが、なんか本当にお受験みたいで、
停止できないとしても、減速や警告が出ることも重要なので、難しい試験も実施すればよいと思うのですけど。


自動ブレーキの夜間試験、NASVAが最新の評価法を公表
街灯がない道路が対象、センサーと高機能ヘッドランプを連携
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02316/

>街灯がない試験の速度範囲は、対向車がない場合は30〜60km/hだが、対向車がある場合は40〜50km/hと狭くした。
>ダミー人形と対向車との距離(Xm)を、街灯がある場合より8mほど長くした


Euro NCAPでは、ACCや車線維持などのテストもしていて、
自動ブレーキも前を走行中の車がその前の停車中の車をハンドル操作で回避した場合(カットオフシナリオ)
など対車両でも警告も出せない難しいパターンもあるので、
今後は海外の試験や記事にも注目した方がよさそうです。


Euro NCAPが初めて自動運転機能を評価
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/03087/
https://www.euroncap.com/en/vehicle-safety/safety-campaigns/2018-automated-driving-tests/

書込番号:22729156

ナイスクチコミ!3


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/12 16:33(1年以上前)

>masa165さん
プロからの意見です。長文になり申し訳ございませんが見てください!



早速欧州のユーロNCAPでは新型マツダ3の試験動画を公開してますが
(いきなりドカッと衝突試験から始まるので音量注意!)
https://www.youtube.com/watch?v=sStGn0A67kQ



後半の軽減ブレーキ試験動画を分析すると自転車に関してはもちろん対応し
これは欧州ではサイクリング大国なのでバンバン自転車試験しますが
日本のJNCAPでは自転車項目がなくその分現在問題となっている
日本ではペダル踏み間違い防止装置を試験しそれはお国柄で私はいいと思います。



夜間歩行者試験では時速55kmでダミー人形に衝突し吹き飛ばされてますが(日本で衝突シーンは精神的影響でカットします)
これは徐々に速度を上げどの速度時点で成功か判断なのでマツダ3は時速50kmでクリアしたと思います。


しかしこれでは年末JNCAPで公開したアテンザの夜間時速40kmで限界と同じレベルで
日産が先月ノートでモービルアイEyeQ3画像処理チップのソフト改良し年末三菱ekの情けない
レベルから一気によくなったEyeQ3改のようなことはマツダはまだされていないように思えます。


この動画をもう1つ見てください。これはマツダ6(アテンザ)ユーロNCAP動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=xd6lnC8VlvU

マツダ6は夜間歩行者時速60kmでクリアしてます。この成績は日本では第2世代カローラスポーツや
ホンダN-VANのトップ成績です。


しかし日本で試験するアテンザは夜間40kmが限界でした。
年末夜間試験JNCAP動画
https://www.youtube.com/watch?v=xd6lnC8VlvU


なぜ同じクルマでこうなるのか?


それは夜間試験会場の照明の明るさです!これは世界統一して頂かないと困るのですが


日本JNCAPが夜間試験を開始する際15ルクス程度の明るさで実行すると発表されました。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1156160.html

https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/data/h29_2_3_2.pdf


この試験会場の明るさが非常に重要でもう来期からは街灯照明も消し真っ暗で試験すると!決定されてるぐらいで
トヨタとホンダは1ルクス月明かり程度の真っ暗でも検知可能とソニー製CMOSイメージセンサーの武器を持っているので
余裕ですが日産やマツダのモービルアイ勢はいくら夜間対応といっても街灯や市街地レベルの20〜30ルクスの明るさを
必要とします。


その為年末JNCAPでの15ルクスはモービルアイ勢にとって非常に厳しい環境だったのではと思います。
しかしユーロではただ単にもっと照明が明るく20〜30ルクスで夜間試験されているのではと判断します。



なんせモービルアイ勢は昼間はトップレベルの性能なので少しでも明るい環境だと
息を吹き返したように頑張れる訳です!

書込番号:22730422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/25 08:14(1年以上前)

>ykcorseさん
>日本のJNCAPでは自転車項目がなくその分現在問題となっている
JNCAPロードマップでは2021年からみたいですね。

mazda3から、EURONCAP対応で自転車対応を入れたのでしょうが、そのタイミングで
2019年からのJNCAPの夜間街灯なし試験対応が入っている事を期待しています。
その為にmazda6より進化したのではないかと、勝手に想像しています。
JNCAPの試験結果公表が楽しみです。

でも、日産みたいなお受験対策ではなく、トヨタのセンサー変更のような根本対策であって欲しいです。

書込番号:22758088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA3 ファストバック 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
MAZDA3 ファストバック 2019年モデルを新規書き込みMAZDA3 ファストバック 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
マツダ

MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

新車価格:220〜396万円

中古車価格:97〜2176万円

MAZDA3 ファストバック 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA3ファストバックの中古車 (855物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA3ファストバックの中古車 (855物件)