MAZDA3 ファストバックの新車
新車価格: 220〜396 万円 2019年5月24日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 11 | 2021年8月22日 10:19 |
![]() |
50 | 20 | 2019年8月20日 20:25 |
![]() |
1220 | 133 | 2020年4月8日 22:45 |
![]() |
124 | 19 | 2019年7月15日 00:15 |
![]() ![]() |
326 | 26 | 2019年8月24日 09:42 |
![]() |
79 | 15 | 2019年6月16日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
今度のマツダ3は20Gが恐らく売れ筋の要になるでしょう。
3代目のアクセラも最初はそんな見解でしたが1年後の最初の年次改良で15Gにツーリングが追加されてそれが一番売れましたね。
しかし仮に来年の年次改良で15Gに上級グレードが追加されたとしても先代のアクセラのように15Gが売れ筋の要になるかは疑問です。
皆さんはどう思われますか?
書込番号:22780909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 22XD♪
⊂)
|/
|
書込番号:22780934 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アクセラスポーツは最初から15Sが1番の売れ筋でしたよ。
書込番号:22781133 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

でしたかね。
初期は20Sが稼ぎ頭だったような記憶があるんですが
書込番号:22781148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーの予想は20Sだったのかな?それに反して消費者のニーズは200万前後で買える15Sだったんじゃないですか。
書込番号:22781176 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一度でも2000ccが売れ筋だった事実があればマイナーチェンジで2000ccのグレードが消え去ることは無いでしょうし、売れ筋の2000ccで4WDのグレードを作って「 走りの4WD 」と言うイメージを作ろうとしても良かったと思うんですけどね。
マツダ3への改名もアクセラという自動車がまともに売れなかった、売れなかった車名はイメージが悪いと言う考えからでしょ。
どのみち、マツダ3は日本では売れないでしょうから、発表時は2000ccガソリンエンジンがあったにしても早々にエンジンの整理が始まるような気がします。
書込番号:22781246
9点

私は来年の年次改良待ちです。
15Sに多分上級グレードが追加されるでしょうね。
書込番号:22781561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

15S-Touringと20S-Proactiveの価格差20万円ですが、
装備はほぼ同等でしょうか?
上級グレードで価格差が縮まると15Sのお得感が
減りそうですね!?
書込番号:22781791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の担当営業はトータルバランスから20Gがオススメだと言っていました。
Xが出ても高過ぎて売れ筋とはならないだろうとも。
せっかく内外装のデザインで車格を上げたのに15Gだと性能的には下がってしまいますから。
アクセラの15Gを廃止すると先代ユーザーの切り捨てになるから残すしかなかったんでしょうね。
書込番号:22781812 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

つうか、3って実際に街中走り出したら意外と地味。
書込番号:22784816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

値引きが全くないのであれば、一番のお買い得は安全装備があんまり変わらない1.5ツーリングがお買い得に成りますね。
1.5が売れ筋になるんではないでしょうか。
書込番号:22787633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 22D
⊂)
|/
|
書込番号:24302423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
MAZDA3 20sのファストバックを予約された方々は
生産、納期はいつ頃になってますか?
ちなみに私はそれぞれ7月末、8月の予定です!
書込番号:22779317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7/1契約
10月吉日納車予定
書込番号:22779589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして。私九州南部在住です。早期予約開始直後3月7日(店舗営業日の都合上)に予約成立で、6月末に7月4日の生産の連絡有り、納期は未だ未定(オプションによって前後)です。私はシグネチャースタイルのサイドとリア、MG5、その他諸々を成約時に注文しているので未装着車に比べたら遅いのではないでしょうか。販売店は直営系ディーラーです。当初は早ければ7月下旬生産の8月納車≠ニ聞いていましたが若干前倒しのようです。伸び悩んでるのでしょうかね。
書込番号:22780750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね。契約時の条件や地方の販売とか関係しているのでしょうかね。
私は,3月14日に20Lのバーガンデーを契約しました。
当初は,店でも納車や発売日など予想がつかないので,その後も
情報が変わりました。特につけたのは,ETC,カーナビ等で,ボーズも
ドライバーモニターも進められましたが両方つけませんでした。
そんなわけで,あっガラスコーティングたのみました。納車は,8月9日ぐらいかと。
それも不確かで,どんどん遅れている感覚です。ちなみに私は東北です。
書込番号:22781167
1点

前の投稿まちがいでした。20Lと書き込みました。これでは,2000CCどころか20000ccのすごいエンジンになってしまいました。
すみませんでした。
書込番号:22781179
3点

当方 九州南部、20S ポリメタを5月4日契約です。先月末に連絡があり7月22日生産→8月24日納車予定となっていますが、早まる可能性ありとの事でした。
工場の盆休み前に上がれば早まるという事でしょうか。
書込番号:22781426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

上から3番目の投稿者です。
続報が入りましたので追記致します。
7月12日登録後用品架装、26日にディーラー入庫との連絡ありました。
今車輌登録は無架装でないとダメなんですね。
書込番号:22782393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ムーサーシーさん。こんにちは。
ディーラ入庫から,引き渡し(納車)まで,また日数があるんですか。
私も,下旬にはディーラーに来るという趣旨の話をされたのですが,その後8月9日ごろに
納車できるのではともいわれました。デーラーにあるうち何をしているのかなあ。ディーラー
オプションをつけるのに期間がかかるのかもしれないですが。
書込番号:22783161
2点

singekeさんこんばんは。
長文となります申し訳ありません。
本日仕事終わりにディーラーへ出向きスケジュールの打ち合わせして参りました。
7月4日の生産で12日登録、その後配送センター?で用品架装(内容は重複しますが、シグネチャースタイルのサイドスカートとリアアンダースポイラー、リアカメラクリーナー、リモコンエンジンスターター、ドアモール、ライセンスフレーム前後、MG5)後26日ディーラー入庫、納車は28日となりました。ETCは現行車からの移植なのでディーラーの方で取り付けしてもらいます。
ディーラーオプションでも成約時に同時注文した分は配送センターでの架装とのことなので、追加でオプションを依頼されて配送センターでの架装に間に合わないものはディーラーで架装すると思うのでその分は入庫から日数を要するかもしれませんね。
あとは、そのディーラー単位での受注数にもよるとは思いますし、予約の順番はあれどある程度まとめて入庫するでしょうから、納車は予約順…とかではないでしょうか。
完全に私個人の推察ですが(^_^;)
余談ですが私はオートサロンに現物を見に行き予約開始直後の予約で地域で5本の指に入る順番だったと思いますが、販売スケジュールの関係上私より後に15Sを予約された方が先に納車されました。
予約段階では販売スケジュールも未発表でしたので20Sが後発だとは予想しておらず、初めは「え〜(;゚Д゚)」と思いましたがこればかりは仕方ありません。
でも、世界初公開の昨年11月からかれこれ半年以上待ってようやく先が見えてきました。
指折り数えながらこの期間も楽しみとして待ちましょうね。
書込番号:22783848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さま多くのご返信ありがとうございます!
納車日が近づいて楽しみですね。
私も昨日ディーラーから連絡があり車体番号が出たとの事だったのですが、
マツダの場合は車体番号が判明後どれくらいで納車になるのでしょうか?
お盆前には納車して欲しいなあと思うのですが。。
書込番号:22783860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ムーサーシーさん。詳しい情報ありがとうございました。
きせずして,今日の夕方ディーラーの方から連絡があり
7月22日が登録日で,加装した車が31日に店に届き,店でチェックをし
8月2日に納車できるとのことでした。3月14日に予約してから,5ヶ月弱で納車。
長かったですね。どうしても2.0Lのファストバックがほしかったので,しょうがありませんね。
1.8LのXDを運転できましたが,2.0Lより60kgぐらい重いので,実際の2.0Lの車を納車の前に
運転してみたいですね。
書込番号:22785253
2点

納車日、待ち遠しいですね!
私の場合ですが。
mazda3 ファストバック
20s burgundy selection
付けたオプションは、ドライブレコーダーのみです。
3月8日に発注(20sでは店舗で2台目の発注でした)
7月5日、生産
7月11日、登録
7月12日、架装(架装場でのスケジュールは未定)
7月18日午前、ディーラーでの最終チェック
7月18日午後、納車
というスケジュールになるという事です。
どこかのタイミングでスケジュールが伸びない限り
7月18日の2.0G発売日当日の納車との事です!
待ってました!
書込番号:22786212 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Twitter上で、 7月18日頃の納期が遅れる、と連絡が入ったなどと話題ですが、皆さんは特に変更なしですか?
書込番号:22791096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーの担当者に先ほど確認しましたが
私のmazda3は予定通り、発売日での納車だそうです!
書込番号:22792133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ucchy1125さん、20Sの発売日っていつなんですか?
先日ディーラーに確認したら8月になるということでしたが。
書込番号:22792270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20sの公式の発売日は
7月18日木曜日だと聞いていますよ!
書込番号:22792450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

良かったですねー!!
僕は3月下旬のオーダーなのでもう少し先ですが、
僕も6月に聞いた納期から遅延ないとのことでした^ ^
安心しました!!
書込番号:22793184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月14日の契約で9月納車予定 細かなスケジュールはまだでていません。
書込番号:22795757
0点

4/18契約、今日連絡があり8/11納車になりました。burgundyselectionのポリメタルグレー、シグネチャースタイルです。お盆にギリギリ間に合いました。
書込番号:22820189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6/8に20S T/S 5HBを契約しました。
8/20生産
8/26登録
9/7くらいに納車?
と連絡がありました。
書込番号:22862958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そろそろ、20Sも納車されるころかな?
納車した方の感想、お待ちしてます♪
書込番号:22869555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

11月からは約2倍の販売数なので売れていると思います
Xはまだ殆ど納車前だと思われますので
1月の増加も期待ありかも?
また、さっきMAZDAで実車を見て来ました。
CX-30、MAZDA3、CX-3を見ましたが
MAZDA3が圧倒的にかっこいいですね!
後席にも乗ってみましたがCX-3は狭くて無理・・・と思いました
やっぱりMAZDA3がいいですね!
書込番号:23159853
1点

9月ぐらいの勢いがあれば「売れてます」って大きな声で言えると思うけど、言うても3000も満たない23位だもんね。Mazda3でのこの位置は経営陣も頭抱えてるんじゃないの?
書込番号:23160211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダが国内販売にどの程度重きを置いているかは分かりませんが、フルモデルチェンジ直後の販売数推移と考えると、かなり残念な結果と言わざるを得ないと思います。
もっとも、欧米を含む全体で満足できる販売数を得ているのならビジネスとしては成功しているのでしょうが、米国では苦戦との情報もあります。
マツダ内部からも ”売れていない” との声が聞こえてきますのでそれが現実と思います。
私としては売れようが売れまいが、マツダ3が乗り換えの最有力候補ですので値引きが拡大してくれればうれしいです。
書込番号:23160533
7点

>PING G30さん
凄くかっこいいのに売れてないのですか?
自分なら買ってしまったなら被らない方が良いな
身近によくみる車なんて欲しくならない、、、
話は代わって最近のマツダ車のフロントデザイン
危険はないのかな?
物凄く尖っていませんか?
ヒト跳ねたら骨砕けるのでは?
書込番号:23161615
2点


2020年1月MAZDA車販売台数ランキング
22位CX−30…2955台
24位CX−5・・・2742台
28位MAZDA2…2124台
37位CX−8…1539台
39位MAZDA3…1472台
後から出たライズはぶっちぎりで1位!
これはもうヤバいですね・・・
MAZDA3は確実に売れていませんね。
CX−30に購入者を取られているのも若干はありそうですが
MAZDAは全体的に販売数が伸び悩んでいます。
しかしMAZAD3は
14位インプレッサ4,160台の半分も売れてないとか・・・
書込番号:23214304
1点

CX30と食い合っていると思います。
もともとパイが小さいマツダファンの中で、カテゴリーが違うとはいえ、サイズ、価格帯、新鮮度が同程度なら昨今SUVが選ばれやすいです。
他社からの乗り換えを狙ったのでしょうがうまくいってないということでしょうね。
書込番号:23214561
2点

両車合わせて4500前後ですか!
伸び悩んでますね、スカイディーゼル誕生の頃はアクセラ、CX5共に絶好調だったような?
確かに被ってるところもあるかとおもいますが、
基本セダン系とSUVとでは客層はあまり被らないと考えます、アクセラと5がいい例かと?
自分的にはやはりラインナップがミスだったのではと感じてます、せっかく素晴らしいクルマ作りをしてるのに持ったない気がしてます、
以外と潜在的にホットハッチ的な要望が満たされなかった?
故にユーザーの間で盛り上がらなかった?
(発売前は大変な盛り上がりでしたが)
てなところでは?とおもってます。
書込番号:23215687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2020年2月MAZDA車販売台数ランキング
20位CX−30…3708台
26位CX−5・・・2987台
32位MAZDA2…2397台
37位MAZDA3…2016台
41位CX−8...1527台
以上でした!
少し挽回しましたね。
なお自分も今週MAZDA3を購入しました!
先週から今週末までが決算で、
一番多く売らないと行けない時期だそうですので
検討されている方は
この土日で交渉されてみては如何でしょうか?
書込番号:23267991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2020年3月MAZDA車販売台数ランキング
18位CX−30…5647台
19位MAZDA2…5616台
27位CX−5…4198
31位MAZDA3…3480台
38位CX−8...2302台
以上でした!
年度末で台数は軒並み増えましたがMAZDA2が大幅増です
新社会人に売れたのかな?
発売開始の5月から3月の年間売り上げは25位で31635台でした。
自分は3/23登録で昨日納車になりましたので、
今回の数字に1台分の貢献していますね^^
書込番号:23324388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田舎ですが、X発売後mazda3に遭遇する機会が増えました。
黒が多いですね。
近所の方も、CX3からの買い替えでX黒に変わりました。
なぜにCX30でないのか・・・?
書込番号:23324699
1点

いい車作りしてると思うのですが、
何故ベストテンに1台も入らないのでしょうか?
書込番号:23325014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>福島の再雇用おじさん
トヨタの店舗数は半端なく多いので
マツダは販売台数ではどうやってもトヨタには追い付けません。
(5倍くらい違いますので)
<おおよその店舗数>
トヨタ:5000店
ホンダ:2200店
日産:2100店
マツダ:1000店
三菱:600店
スバル450店
販売台数ではトヨタが多く、
次いで日産・ホンダになる理由が分かると思います。
書込番号:23325224
1点

販売店の問題もあるかとおもいますが、昨年対比でも(上期しか見てませんが)日産が落ち込み最悪などと云われてますが、マツダは更にそこから下がってます。
一つまえの世代の時は、デミオ・アクセラ・CX3・5等当方の田舎でも随分増えましたが、今の新型になってからは余り増えてません、折角増えたユーザーが他へ離れてるはのではと思ってます。
只、同じ車が何台も繋がってるのはいやですけどね。
書込番号:23325651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツダはデザイン優先で高級車路線に切り替えたのではなかったでしょうか?
ということは今までのような台数はあまり見込んでいないのではないでしょうか?
それでも利益が出るように。
もし今まで以上の販売台数も求めていて、その台数に届いていないのであれば、結果的に何かが足りないか?何かを間違っているのではないでしょうか?
書込番号:23326135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今までのような台数はあまり見込んでいないのではないでしょうか?それでも利益が出るように。
マツダ社内では売上げが伸びず、かなり深刻な状態のようですよ。
マツダ社内の友人は”トヨタの子会社になった方がよい”と嘆いていました。
書込番号:23326268
2点

さて,それはどうなんでしょうねぇ。
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_japan_2020
各社1-3月は売り上げを減らしている中で,マツダは健闘しているのではないでしょうか?
>D登録車内訳:普通乗用車
3月だけでは,マツダは3ナンバーで2位なんですね。
書込番号:23326311
3点

先月の国内販売、前年同月比でプラスだった唯一の国内乗用メーカーはマツダ。
というポジティブな情報をおいておきますね。
書込番号:23326327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年の今ごろはマツダ3の話題が盛り上がって売上は冷えてましたね!
書込番号:23326810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年の今ごろは1.5のファストバックしかありませんでしたからねぇ。
フルラインナップにならないと延びにくいですよね。
書込番号:23328548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
ファストバックXDを5月25日に契約しました。
7月下旬には納車出来るだろうと言われてますが、皆様はどの様な感じですか?
今のところ生産の連絡もなく、待ち遠しい限りです。笑
書込番号:22753082 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

早くていいですね。
私は6/14に20Sを注文しましたが納期情報ありません。
だれか20Sの納期確定したひといますか?
もしXDならば8月夏ー9月初めと言われています。参考まで
書込番号:22753651
6点

3日前ですが9月生産で納期は10月になるでしょうって言われたよ。
書込番号:22754052 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

2Lは,遅いですね。3月14日に先行予約して,私の車は,6月25日頃生産が開始と連絡が来ました。納期は,7月中旬頃かもしれません。
書込番号:22754079
7点

6月25日ですか!?
随分早いですね
私の20Sは3月5日に発注かけてもらいましたが
生産は7月からです。。
グレードによっても前後するのでしょうね
書込番号:22754929 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

20日に聞いた時点では(未発売の2.0G含)今発注で9月〜10月納期とのことです。1.5リッターは在庫が出そうで在庫からデリバリーなら7、8月もあり得るとのことを聞きました。
書込番号:22755249
5点

6/8に20S T/S 5HBを契約しました。
8月末納車予定です。
10月になる事には無いと聞いています。
書込番号:22755312 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さま、情報ありがとうございます。
私の納車、7月下旬ビミョーですね。汗
【15S、XD、20Sは7月下旬以降納車から】
〜4月上旬契約→〜6月下旬納車
4月中下旬〃→7月上旬〃
5月上中旬〃→7月中旬〃
5月下旬〃→7月下旬〜8月上旬〃
6月上旬〃→8月中旬〜〃
6月中旬〃→9月〃
こんな感じですかね…
早くに契約した人は前倒しで納車とか出てるみたいなので前倒し期待したいです!
書込番号:22755399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5/26に.XDの4wdバーガンディセレクション発注し.納車は7月下旬と言われています。その通りになることを期待しています。
書込番号:22755740
9点

4/14に2.0Lハッチバックバーガンディ予約しました。
一昨日連絡あり、最短でお盆前になるようです。目標は8/12納車とのこと。
生産時期割り当てがあと1週間程度で決まるとのことですが7月生産分に含まれる模様。
書込番号:22756028
6点

3月上旬にXD契約し、先週納車されました。
書込番号:22756120 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2.0Gの発売日は7/18。
試乗車もその週、と言ってました。
書込番号:22758639
8点

納車した人は感想をお願いしますね。
待つのは辛いけど、待ちに待った納車は楽しいですよね♪
書込番号:22773215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5月末頃にXD PROACTIVE TOURING(ポリメタルグレー)を注文したところ、本日店舗の方に納車されたそうです。
車検登録日的には6月となったそうで、ぎりぎり6月生産分に食い込めたのでしょうか。
来週引き取りに行ってきます!
書込番号:22778093
8点

>あまごいさん
おめでとうございます!
是非納車後の感想お願いします。
でも、月跨ぎなのですね。
下取り有りだと、税金が・・・
書込番号:22779633
2点

>あまごいさん
いいですね〜笑
生産日の連絡は事前にありましたか?
私も5月下旬にXD契約したんですが、納車当初予定の7月下旬に間に合わないかもと言われました。汗
書込番号:22779703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よし!いくぞーさん
ありがとうございます!楽しみです〜
税金関連では確かにちょっと損(?)をしそうですが
それ以上に早く乗れることの嬉しさが上回っているのでよしとします!
レビューも頑張ってしてみたいとおもいます!
>春の昼下がりさん
他の方の書き込みから自分もそろそろ生産やおよその納期連絡が
あるかな〜と思っていたのですが、電話に出てみたら
「なんかもう来ちゃいました…(半笑)」
みたいな感じで担当さんも困惑していました…(笑)
父の代からずっとお世話になっている店舗だったので
早めの生産に入れていただいたのかな〜と……
私も当初7月末に乗れたらラッキーくらいで考えていたのですが
あまりにも前倒しすぎて任意保険や駐車場の書類準備にてんてこ舞いです
書込番号:22779937
2点

ファストバックXDproactiveTSの納車待ちです。
6月上旬の契約時点では8月下旬生産で9月中に納車という話でしたが、7月生産8月納車できそうだと連絡がありました。
また生産日が確定したら連絡もらえるそうですがなんとかお盆前に納車されることを期待しています。
書込番号:22780420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あまごいさん
うれしいてんてこ舞いですね。笑
予定より前倒しになっている方が多いようで羨ましい限りです。気長に待ちますか〜
書込番号:22780956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、早い動きで羨ましい限りです。
当方は7/7にFASTBACKのXDを正式申し込みしましたが、本日9月中旬〜下旬の納車予定が遅れて10月になるかもしれないとディーラーから言われました。
現車が10月車検で、10月からの消費税アップ前に登録するためには先週時点で申し込みしないと間に合わないと言われ決めたのですが、今週になって10月登録になった場合、消費税アップ分はお客様負担との誓約書に署名させられました。15Sは大丈夫みたいですが、XDは厳しい様です。以上、関東マツダでの最新状況ですが、他の皆様方は如何でしょうか?
書込番号:22798227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
初めまして、今週注文をする者です。
現在スノーフレイクかポリメタルで悩んでいます。
両方とても魅力を感じるのですが、何かしら不満に感じる時はありますでしょうか?
ご教示いただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:22742221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スマートダンサーさん
私はポリメタルグレーを試乗したので、その際にじっくりと見ましたが、なんとも不思議な色ですね。見る角度で受ける印象、色合いが変わります。「何色」と形容するのが難しそうです。
不満に感じることがあるとすれば、赤のサイドの映り込みの美しさには敵わない、将来の下取り時に不利かも知れない、知人友人に説明する際に難しい、といったところでしょうか。赤や白は、下取りでは有利でしょうから。でも、下取りのことは気にせずに、じっくり悩まれて購入されてはと思います。そんな悩みが出来ること自体が羨ましいです。
書込番号:22742399
23点

>スマートダンサーさん
不満が出る時は恐らく下取り評価額が思った以上に低い時になるのでは?と思います。スレ主様が自分の好みで選んだ色であれば、なんだかんだあったとしても好きでいられると思います。
ですが、例えば
メテオグレー
マシーングレー
ポリメタルグレー
マツダ車に興味があって意識してる人にしか分かりませんし、予備知識無く他メーカーから中古車で乗り換えのユーザーからすれば極論で結局どれもグレーですから、市場でグレーがプラス査定になるかどうかではないでしょうか?
新色を選んだつもりが実は不人気色となり将来的にマイナス査定。こうなる時が一番不満を持つ時だと思います。
下取り査定が付かない位に乗り潰すつもりなら、直感的に最初に良いと思った色を選んだ方が良いと思います。
書込番号:22742599 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なんとなくだけど、ポリバケツを連想してしまうのがなぁ。
書込番号:22743137 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

白見ましたがシグネスチャーが黒のせいか全体的に地味な感じ?セダンのメッキの方が少し豪華さがありました。
シグネスチャーは選べた方が良いな。
書込番号:22743217 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すみません、シグネチャーでした。
書込番号:22743219 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>なんとなくだけど、ポリバケツを連想してしまうのがなぁ。
そうそう何故「ポリ」って言う安っぽいワードを頭に付けるのか分からない。
ギターでも安物ギターは「ポリウレタン塗装」
って決まってる。
多分ギターメーカーなら、カラー名に「ポリメタルグレー」なんて名前付けないと思う。
書込番号:22744655 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

可能なら展示車なりを眺めに行って気に入った方を選べば良いのではない?
画像でしか見たことないけどポリメタルグレー良い色だと思うけどなぁ
色の名前がどうとか意見あるけど名前を言いながら走るわけでもなし。そこは気にしなくてもいいんじゃね?
書込番号:22746394 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

私は試乗車がポリメタルで皆さんが言われるように何とも言えない感じにやられポリメタルを契約しました。車は黒が一番カッコイイと決めていましたがマツダ3 は正直デザインが良いので何色でもありだと思います。私はポリメタルと、バンパー部の黒、しかもピアノブラック調のコントラストには惹かれました。個人的には晴れた日の夕方くらいが見えかたが渋いです。ホイルも純正18インチデザインも充分ですね。
書込番号:22747010 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

誰しも最期に色で悩まされる。
つまり、それは何れでもいいと言う証左。
阿弥陀をするもよし、
鉛筆を転がすもよし。
かような、のっぺりデザインは
色で勝負するしかない。
奇抜な色で勝負するべき。
プリウスのような蛍光イエローが
あればいいのに。
とにもかくにも残念なクルマです。
個人の感想です。
書込番号:22748381 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

色で悩まされるのが とにもかくにも残念なクルマ?
マツダ3に蛍光イエローの方が残念な車になると思いますね。
個人の感想です。
書込番号:22748584 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

>スマートダンサーさん
色で悩む気持ちは察します。新車の醍醐味で、中古車では選べない点がありますね。
新色のポリメタルグレーメタリックメーカーは反響が多く、裏付けられるのはこれを選ぶのは勇気がいるからだろうな、と思っています。メーカーが主張するように、サイドパネルのリフレクション効果を狙っているのがこの色とソウルレッドあたりですね。試乗車にポリメタルグレーが多いのも、マツダの一つの提案と言えます。
一方で市場に受け入れらるかは別問題で、ポリメタルグレーの人気が出れば中古車市場で高値がつきますし、売れなかったら、逆に下落しますね。
魂動デザインから、ブルーなどの中間色が似合わなく、確かに街で見かけなくなりました。
画面で見るとねずみ色に見えますが、実車は青も入っていて、なかなかの存在感を放っていて、これは注目を浴びる色でしょう。
白・黒系は無難で、売るときにもなんだかんだと有利なのですが、ただ、白のアクセラは低く、ショートデッキロングノーズに見えてなかなか良い印象を受けています。
懸念されるのはサイドパネルのリフレクション効果が明るすぎてどうなのか?と気になっています。
ここに投書されるほどですから、クルマ選びにこだわりを感じられます。市場がどうこうより、第一印象を大切にしてほしいと思います。
多分、マツダもそう願っていると思いますし、共有する事で価値が生まれ、ブランド価値が上がると思います。
※余談ですが、私のことを・・
CX-3 セラミックメタリックが珍しくて選びましたが途中で板金になり、同じ色が街中で増えるとあっという間に飽きてしまい、車検を機にアクセラのソウルレッドクリスタルにしました。MAZDA3も推進中で、ほぼ間違いなくソウルレッドで発注する見込みです。
色が飽きると、クルマ全体への愛着も薄れるという自分でもビックリの心理でした。
書込番号:22749084
13点

>スマートダンサーさん
注文は何色で決まりましたでせうか?
書込番号:22754725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ありがとうございました。
それぞれの方のご意見を参考にしながら一週間を過ごし、本日、ポリメタルグレーメタリックで手続きをして来ました。
7月生産予定で8月納車予定らしいです。
悩みましたが、でもその時間が楽しかったのだとと思いました。
書込番号:22754974 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>スマートダンサーさん
契約おめでとうございます!
しかし納期早いですね。
15Sですか?
書込番号:22756243
6点

契約おめでとうございます。同じポリメタルですね。ディーラの前を通った際、試乗車を眺めていますが本当に天候(光の当たり具合)で印象(良い意味で)が変わる感じです。純正のナンバーフレーム(ブラック)はつけられましたか?私は今回は不要と考えていましたが、なんかナンバーの白が浮く感じが嫌でせっかくデザインが良いので今回付けました。初のマツダ車ですが、値引きも意外に(渋い)頑張ってしてもらえたので満足です。15ツーリングですが8月納車予定との事。なんか予想では早まりそうな感じですが・・・
書込番号:22757745
5点

スレ主様
決定後に書き込むのもナンですが
私もポリメタルグレーメタリックが非常に気になってる一人です
you tubeで1.5LのMTを買った人が動画を何本もupされてますが
ホントいい色だなと思います
書込番号:22829191
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 職場にポリメタが・・・
⊂) 明日、晴れていたらジックリ眺めてみます!
|/
|
書込番号:22869293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


|
|
|、∧
|Д゚ 20S バーガンディ でした♪
⊂)
|/
|
書込番号:22871187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お盆休み明け 職場の駐車場に見かけない車が2台あり、誰が乗ってきた!?…となったのですが、そのうちの1台がMAZDA3でした!
それが、ポリメタだったのです!
で、もう1台がノート e-POWERです!
ニスモ仕様でした!
で、
MAZDA3 ⇒ 20歳男
ノート e-POWER ⇒ 60歳男
で、ノート e-POWERの赤は還暦の赤だと言われてました・・・( ;´・ω・`)
で、2台とも地味なジジ臭い色だなぁ〜と皆に言われてました!
書込番号:22876071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
MAZDA3のラジコンが発売されました。納車待ちの方、買いますか?
参考サイト
https://www.goodspress.jp/news/234381/
書込番号:22728167 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>値引隊さん
この記事見ました!非常に欲しいけどMAZDA3のために究極の貯金モードだから納車してからか、誘惑に負ければ冬のボーナスで買います(笑)
書込番号:22728177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

つうか、こういうの見るたびに「ラジコンじゃなく、フルディスプレイモデルをビッグスケールで出せよ。タミヤなんだから」
って思ってしまう。
書込番号:22728190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>フルディスプレイモデルをビッグスケールで
…で作ったポルシェ934が全然売れなくて、ボディを転用して大ヒットしたのがタミヤR/Cカーの始まりでした。
書込番号:22728263 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

MAZDA3のラジコンのリアサスはダブルウィッシュボーンかな?
やはりトーションビームでないと現車に忠実とは言えないな〜。
書込番号:22728664
11点

>512BBF355さん
だって既存のシャーシーを使ってボディだけのシリーズ展開ですから。
許してください。
書込番号:22728714
6点

マツダが購入者にくれるんじゃない?
市販車のラジコンなんて、買わない。
マクラーレンP1なら考えるが。
書込番号:22730286
3点

私もNSR750Rさんの意見に同意なんですが・・・
早期予約得点かつ、ディーラにもよるのか、もらえるところと、もらえないところがあるのかな?
貰える方がうらやましいです。
ラジコン地味に高いしなぁ.
書込番号:22730606
2点

ディーラーからはナンバー付きのミニカーをする早期特典で頂ける情報はあるが、ラジコンの情報はないですねー。タミヤのラジコン値段見たらエグかった、、、トミカが出たら買いまーす!
書込番号:22730855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

512BBF355さん
タミヤのMAZDA3のラジコンですが、TT-02シャーシ使ってるようなので4輪ダブルウィッシュボーンで4駆です。
1/10ラジコンの世界では、ボディーとシャーシがそれぞれいろんなメーカーから出ていまして、
コンパチな造りになってますから、構造的にトーションビームは不可能でしょう。
ちなみに、わたくしラジドリやってますが、ボディーはPROMODE 15(S15のD1GPモデル)でシャーシはYD-2(リア駆動の2駆)
車だけで12、3万つぎ込んでいます。
ラジドリの世界ではタミヤのラジコン使っている人は皆無に等しいです(まともに走れないですから)。
この手のタミヤのラジコンはお子様入門編か、飾り用ではないでしょうかね。
いずれ補修用でクリアボディー(未塗装)のみの販売があるかもしれないので(たぶん3000円前後)、
それを買ってYD-2にのっけてもいいかな? って思ってます。
書込番号:22731201
1点

>canna7さん
>Takutyanさん
ラジコンでさえ、リアサスはダブルウィッシュボーンなのにマツダ3は・・・。
と、ちょっと皮肉っぽく書き込んだつもりだったのですが、真っ正面からのご回答ありがとうございました。
学生の頃タミヤの1/10 RCを購入ことがありましたが、自分で組み立てる事によりサスの構造や動きが良く解りますよね。
因みにF1のトーションビームの組み立ては簡単で面白みは無かったですね。
書込番号:22731676
4点

934の頃はサスなどありませんでした(笑)
書込番号:22731692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>512BBF355さん
>ラジコンでさえ
まぁ、1/10RCの世界ではダブルウィッシュボーンサスは一般的(構造が簡単、セッティングの容易さなど)ではありますが、
逆にラジコンでトーションビームサスにする方が無理がありますから、
ラジコンでさえトーションビームサスを頑張って成立させているのに...ならわかるのですが、
ラジコンでさえダブルウィッシュボーン...の感覚が、ラジコンやってる者には正直ピンときませんでした(スイマセン)。
しかし、マツダとて、ダブルウィッシュボーン(マルチリンク含め)ができないわけでもないので(採用しなかっただけかと...)、
ラジコンでさえ って言われてもなぁ...、ってマツダの関係者見てたらそう思うんじゃないかな?
それはともかく、言われるようにラジコン(私の場合はラジドリですが)をやりだしていろいろ解ってくることがありましたね。
サスに関しては、トー、キャンバー、キャスターなど、これらの角度を0.5度単位でチューニングする必要が出てくるので、
何をいじるとどんな挙動になる、どういう傾向になるとか、
ラジコンのギア比の選定(計算)をしだしたら、車のカタログに載ってる変速比・減速比の意味がわかったし、このギア比から
タイヤ径がわかったら何速で何回転でエンジン回したら速度がどれぐらい出ている ってのが計算できるようになりましたし、
結構勉強になりました。
書込番号:22732896
1点

ホンダF-2の頃もサスはありませんでした(笑)
書込番号:22733269
2点

>Takutyanさん
僕のラジコン最終車種はヨコモYR-4です
ドリフト専用車種が出る前にやめました。
YR-4でドリフトさせて走らせるのが気持ちよくて大好きでしたよ。
スポンジタイヤの方が好きかな・・・。
僕がドリフトできるのはゲームのリッジレーサーとYR-4だけですけど(笑)
押入れにはYR-4、アソシエイテッドRC-12だったかな?
無限 テンペスト、AYKサイクロン(1/12オンロード初4輪独立懸架サス)が眠ってます。
書込番号:22733335
2点

納車予定でもなくCX-30購入予定のものですがMAZDA3ボディ載せただけのラジコンは買わないですね。cx-30のラジコンでも買わないかと。フルディスプレイモデルのプラモデルなら部屋に飾りたいので欲しいです。なのでここを見てタミヤにCX-30のフルディスプレイモデルのプラモデルを出してくださいとリクエストしてみました。
書込番号:22738730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


MAZDA3ファストバックの中古車 (876物件)
-
- 支払総額
- 173.7万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 214.9万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 218.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 171.4万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 184.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 173.7万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 214.9万円
- 車両価格
- 203.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 218.7万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 171.4万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 184.3万円
- 諸費用
- 10.6万円