MAZDA3 ファストバックの新車
新車価格: 220〜396 万円 2019年5月24日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA3 ファストバック 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全281スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
268 | 37 | 2020年2月10日 16:47 |
![]() |
117 | 15 | 2019年6月6日 22:54 |
![]() |
14 | 3 | 2019年6月5日 19:18 |
![]() |
107 | 11 | 2019年6月8日 02:11 |
![]() |
1101 | 78 | 2019年6月21日 16:28 |
![]() |
137 | 20 | 2019年8月30日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

>ヌノマタさん
新色も悪くは無いですが…買うなら赤か黒です。
書込番号:22715747 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

白が一番無難かなあ、リセールも一番いいだろうし。
赤は綺麗だけどもう少し明るい系がいいな。
青ももう少し明るさが欲しいな。
洗車嫌いだからシルバーも良いな。
他はどうでも良いな(笑)
書込番号:22715760
11点

ポリメタルグレーですかねぇ。追加料金無しだし。
ホイールをブラックにしたらカッコいいなぁって思います。
車体ブラックxホイールブラックもいいなぁと思いますが、マイカなんで漆黒感が少し鈍るんですよねぇ。
サイドウィンドウのクロムメッキをつや消しブラックで塗装して、真っ黒黒スケにしたくなります。
機会があれば車体ブラックを見てこようと思っています。
書込番号:22715781 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ヌノマタさん
愛車CX-8がスノフレホワイト(マシングレーと迷ったが)が最高に良いカラーで気に入っているのもありますが
スノフレホワイトを選びますね。
書込番号:22715787 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ヌノマタさん
こんばんは
近所に真っ白なCX-8停まってますが
めちゃ綺麗です(^^)
マツダのデザインにはホワイトが似合うのかなと思います!
書込番号:22715797 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

|
|
|、∧
|Д゚ 白♪
⊂)
|/
|
書込番号:22715817 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

うっわー!
難しいですねー。白は映り込みがあんまりないのでサイドビューはのっぺりして物足りないですが前後から見るとシグネイチャーウイングが黒いのとリアバンパー下がピアノブラックなんで締まって見えてカッコいい。
濃い色は景色の映り込みで色んな表情を見せるので濃い色はなんでも合いそうですね!
なんだかんだで赤が一番合うのではないでしょうかね?
でもなー自分がお金出して買うとしたら白を買いますね。
買ったら、自前コーティングしてやれば綺麗に保てますし、洗車キズとかも気になりません。
車好きですが、おっさんなので手ー抜く事を考えたら、購入後の維持を考えて白を買います。
なんだかんだでごまかしがきくし、コーティングしとけば汚れ落としも楽なので…。
いいんでしょうか?こんな体たらくで…。
でも、あのエクステリアには濃い色が似合うと思いますよ!
綺麗に保てる自信のある方は、是非濃色のマツダ3を買いましょう!
書込番号:22715831 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ポリグレー
シグネーチャーモデルにしたかったけど予算切れ、、、
書込番号:22715834 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

デロリアンみたいにステンレスボディが有れば似合いそう。
書込番号:22715916 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ポリグレーはまだ実車を見ていないのですが、欧州車の雰囲気を漂わせてていそうで上品なイメージです。
ただ、売るとなると下取りは期待できないでしょうね。
私は吟味して購入して乗り潰す主義なのでリセールは気にしませんが、短期で乗り換える方でリセールを考えたら無難な色を選んだ方がいいでしょうね。
因みに、私はここのところ3台続けて白ばっかり…。
黒買って綺麗にってのが疲れちゃたから…。
白はいいなー。ぱっと見、綺麗に見せ掛けようと思ったら簡単だもん。
シルバーもそう言った意味ではイイけど、マツダ3
には合わないかな?
アテンザのシルバーはカッコイイけど…。主観です。
書込番号:22715975 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

赤もいい
白もいいけどパールは飽きた…白でシルバーフレークが欲しいね、表現が難しいですが。
黒はソリッドでデロデロに映り込めたら絶品なのだが。
好みの濃緑系が欲しい。
書込番号:22716059 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ブラックもむちゃくちゃ、かっこよかったよ!
書込番号:22716476 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

黒はデザインに関係なく無難にカッコ良く見えるから、マツダ3のカッコ良さが引き立つ白、シルバーかな〜、、、んーポリメタルも捨てがたいf(^_^)
書込番号:22716703 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

また赤かなー。
新色の青は好きな色じゃないし。
深緑とか出ないかな。初代アクセラにはあったと思ったので復活希望。
売れないから消えたんだろうけれどw
書込番号:22716846
1点

私は、、ブラックに一票。とてもクールです。
ただ、青好きなので買うとしたらディープクリスタルブルーとブラックで軽く1ヶ月は悩む自信があります。(-_-)
書込番号:22716877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プラモデルなら濃色ソリッド、使うならシルバー
書込番号:22716958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 似合う似合わないとかじゃなくて
⊂) 私は白が好き・・・
|/
|
書込番号:22718186 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホワイトやグレーはアクセラと同様に法人販売しているようです。
法人用はパールホワイトではありませんが似ている為気になる可能性はあります。
また余談ですが、法人用は恐らく15Sと同等になると思いますが
リアランプは4灯ではなく2灯になり(光る部分)、ポジションランプもマメ球になると思います。
(15S以外はリアランプは4灯になり、ポジションランプもシグネチャースタイルのはず)
と言う事で20Sの赤で検討中です。
書込番号:22719081
3点

年甲斐もなく、20S赤にしました。
mazda3のデザインに一番合うような気がして。
現車はアクセラシルバーです。
半年無洗車でも大丈夫!(黄砂の季節は流石に無理ですが)
マツダの白は、白すぎてパール感が薄いのと、水垢が目立ちそうなので避けてます。
(過去はずっと白パールでした)
これからは、ちゃんと洗車します!
書込番号:22720666
5点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
興味があり、ネットで情報を収集して試乗しに行こうと考えています。
収集中に後方視界が気になりました。
ほとんど1人で車に乗っていますが遠出は、大人3人ないし4人乗車になります。
今の車は、インテリジェントルームミラーが付いています。
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/smart_rearview_mirror.html
後席に人が乗っても後方は気にすること無く運転しています。
電子インナーミラーが増えてきているようですが
今後マツダ車でもオプションになることはあるのでしょうか?
3点

15Sツーリングの納車予定者ですが、後方視界に不安があるので、ミラー型ドライブレコーダーを装着する予定です。メーカによっては電子ミラーとしての役割も出来そうです。
書込番号:22715651 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ レーサー真っ直ぐ前しか見ないんだ
⊂)
|/
|
書込番号:22715822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` なります♪
⊂)
|/
|
書込番号:22715826
4点

何も考えないでC-HR買ったやつがあんだけ溢れてるんだから、余裕ぢゃないのか?
書込番号:22715899 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

試乗したときにCピラーが太いのは気になりませんでした。
後方視界は「まあこれだけ見えてれば十分」という感じです。
(あくまでアクセラスポーツ乗りの個人の感想です)
アクセラでも、大人4人乗車で後方視界に苦しんだ記憶はありません。
若干我慢する必要はありますが…
完全にすっきり見えてないとダメな人にはストレスになると思います。
私は後ろを見るときはさっと見るレベルで、後ろを注視しすぎると前がお留守になって危ないので、これぐらいでちょうどいいです。
あと、後席の後ろ横視界が極太Cピラーで圧迫感がある気がしました。
前を向いていても、なんか暗い感じが残ります。
マツダ車にもそういうのが付けられると、「他の国産車と比べて視界が悪い問題」は一部解消されそうでいいですね。
書込番号:22716164 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>よっし〜(^o^)さん
こんにちは
2012年に初代CX-5が登場した時には後方視界が悪いと散々叩かれましたが、慣れれば気にならず、今や話題にも上がらない感じですね。
デジタルミラーは目の焦点合わせの、こちらも慣れが必要で、自然な運転を目指すmazdaの方向性としては…どうなんでしょう??笑
書込番号:22716284 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

バックカメラとブラインドスポットモニタリングが標準でついてます。
それで十分だと感じましたよ。
私はバックカメラとサイドミラーだけで駐車するのですが、後ろを向いて駐車される方は結構多いのですね。
アクセルがオフセットされた車で後ろ向いたら危ないと思うのですが。
書込番号:22716413
10点

デミオDJ、アクセラBMと乗り継いで
確かに左後方のCピラーは太く、左後方の視界は悪いですが、全く気にならないですよ。
ピラーの太さもさることながら、助手席のヘッドレストがほぼスッポリ、左後席のウィンドウに重なって、なおかつ我が家では後部座席のウィンドウには100均で買った車用の日除けカーテン(黒)を付けていますので、Bピラーからリアウィンドウまでほとんど見えませんが、サイドミラーとルームミラーと後方センサー(BSM?)で問題は無いですね。
左折時の巻き込み確認は念入りに行っています。
それとサイドミラーは心持ち外側に向けています。
そんな事もあって
mazda3 では更に太くて後方視界が悪いように思いますが、試乗では全く気になりませんでした。
書込番号:22716602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よっし〜(^o^)さん
インテリジェントルームミラーはリーフで初体験しましたが有れば便利な機能ですね。
自分の車の場合
360度ビュー モニター(マツダ3 はより鮮明になっていて羨ましい限り)やパーキングセンサーなど便利な機能も搭載されていて
CX-8で大丈夫だからマツダ3でも大丈夫だと思う。
(あくまで一個人の意見です)
書込番号:22716603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっし〜(^o^)さん
走行中の後方視界が不安ですか?駐車時の後方視界が不安でしょうか?
走行中であってもルームミラーを買い替える必要は
ないと思いますし、駐車時であっても便利な360度ビューモニターがあります…が最終的には目視必須です。
MAZDA3みたいな後部座席の窓が小さいと
バックする際に困るっちゃ困ります。
窓ガラス後方の下(タイヤがあります)を目安にハンドルを切り始めるのでそれが出来ない・しにくいのがマイナス要因です。
書込番号:22716993 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こういうネガな質問すると
大抵、クチを揃えて「私なら気になりませんね」
って回答が返って来ますが、運転するのは貴方。
誰も責任は取ってくれません。
自分なりの「私なら」の回答を見つけて下さい。
>レーサー真っ直ぐ前しか見ないんだ
前だけ見てたら、抜かれちゃうよん。
書込番号:22717009 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>値引隊さん
リア用のドラレコを代用する方法もありますね
1つの案として持っておきます
>JunKxさん
完全にすっきり見えてないとダメな人にはストレスになると思います。
→凝視はしないのですがチラチラ見るので
すっきり見えてないとだめなので無理かもしれませんね
>落っこちパンダさん
車購入からほぼルームミラーはカメラ画像ですが慣れました。
何でも慣れれば問題無いのかな?
>s8823さん
今の車はアラウンドビューが付いているので乗り換えるのであれば
360度モニターは絶対に付けます。(目視ももちろんしてます)
>チーター魂さん
最近のマツダ車に乗り慣れるとなれてしまうのでしょうか。
ずっと日産車で比較的後方が開けてる車だったので気になってしまいました
>萌田薫子さん
インテリジェントルームミラー 車購入時には気にしてなかったのですが
乗り始めてからずっとカメラ画像にしています。
駐車は今の車はアラウンドビュー付なので
乗り換えるのであれば360度モニターは絶対に付けます。
>マツソニれーたーさん
人を乗せた時の走行中の後方視界が不安ですね
駐車は今の車はアラウンドビュー付なので
乗り換えるのであれば360度モニターは絶対に付けます。
>横道坊主さん
確かに「慣れれば」とか「私なら気になりませんね」
自分には当てはまらないですね。
時間をみて試乗してみることにします
書込番号:22717843
3点

トヨタは叩かれない…
マツダ、ホンダ…スズキは叩かれる。
日産、スバルは蚊帳の外…
書込番号:22717935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よっし〜(^o^)さん
私の車にはバックカメラも無けりゃ360度モニターも
付いてません。(日産です)
カメラを付けるといつまで経っても運転が上達
しないと思いましたし、真後ろの後方視界については
ミラーで十分確認出来る範囲でしたので。
人それぞれなんでしょうけど、MAZDA3だけでなく
最近の車は真後ろもそうですが斜め後方の視界が極端に悪いと感じます。デザイン優先の為なのでしょう。
MAZDA3の真後ろについて試乗した限りそこまで悪いとは思いません。ですのでミラーを買い替える必要性は無いかと思います。
私の不安要素は走行中よりも車庫入れ時ですね。
360度モニター無しではこの車に乗るのが怖いです。
インプレッサスポーツだと後方の視界がかなり開けてきます。
書込番号:22718027 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よっし〜(^o^)さん
慣れと言えば慣れですね。
デミオDJの前は、視界のいいLWのMPVに乗っていたので、デミオに乗り換えてしばらく(半年くらい?)は結構ストレスがありました。
MPVの時は、ルームミラー越しに左後部のウィンドウを通して外の様子が見えてたので
その確認ルーティーンができなくてストレスになっていました。
なので少しでも死角を無くしたくて
補助ミラーをフロントウィンドウに張り付けたり
助手席のドアに両目テープでくっ付けたり、
また、助手席のドアミラーのコーナーに小さなミラー付けたりしていましたが
どれも振動や熱で剥がれ落ちてしまって、
剥がれ落ちてしまう頃には慣れていたって感じです。
なのでスレ主さんの不安も分かりますし
恐らくmazda3 に乗り換えられると視界の悪さに
ストレスを感じられると思いますが
やっぱりそのうち「慣れ」るんだと思います。
そう言う意味では、
少しでも不安と死角を無くすために、
360度ビューは付けられた方がいいかもしれませんね。
書込番号:22718070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
カンタン見積していたら
360°セーフティパッケージ
205/60R16タイヤ&16インチアルミホイール
\42,100
というのがあります。
どういう意味でこのセットなのか、どなたかご教示お願い致します。
販売店で聞けばいいのでしょうけど。
3点

見積もりしたのが18インチタイヤが標準装備だったのではないでしょうか?
18→16へのインチダウンは4万円ほどマイナスだったのでそのぶん360セーフティパッケージから引かれたんだと思います。
書込番号:22715303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/mazda3/common/pdf/mazda3_specification_201905.pdf
標準の18インチからの16インチへインチダウンのレスオプションです
セットじゃないとレス出来ないってだけです。
書込番号:22715319
6点

>だっほんださん
>北に住んでいますさん
理解しました。ありがとうございました。
書込番号:22715363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
外人で初めて投稿したのでよろしくお願いします。
6年間広島に住んでいたのでマツダが好きです。
今日15s touringを260福澤で契約しました。下取りなし延長保証など一切入っていません。オプションはフロアーマット(スポーツ)、1年間のコーディング、ナンバープレートぐらいのみでした。割引は本体5万ほど、オプション割引2万で頑張ってもらいました。5万の本体割引は限度らしくて硬いです。
納期は現在8月中旬から下旬になると言われました。
書込番号:22708532 スマートフォンサイトからの書き込み
70点


260ならいい買い物ですよ。ただし5年保証にした方がいい。トヨタ、ホンダより故障率が高いメーカー(ディーゼルが主な原因)。保証が切れる5年後に乗り換えるつもりで運用した方が良い。また3年で乗り換えるなら延長の必要なし。
書込番号:22714115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホントだ エルドレッドは2012から2018在籍
不甲斐ないカープの時代、彼の一発で何度救われたことか
あの豪快なスイングは忘れないよ
書込番号:22714186 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>助っ人外国人さん
日本車に似合わない乗り味で良い車ですよね
大切に乗ってください♪
書込番号:22714535
3点

契約された方でタイヤサイズを変更できる方にお聞きしたいのですが、インチダウンしましたか?
した理由としなかった理由があれば教えて頂きたいです。
書込番号:22715061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インチの変更は予定してませんが、11月ごろにオールシーズンタイヤを装着する為に情報を集めてます。MAZDA3でのインチアップ&ダウンの効果を知りたい。
書込番号:22715091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

違います。ただ偶然で彼と期間が被っただけです。
書込番号:22715249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。私も5月22日に1.5S touring契約しました。オプションほとんどなし。下取りがあったのでその分少し安くなりました。7月初旬に製造に入り、納期は7月末と言われましたよ。
書込番号:22716375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>cx8soulredさん
契約日が1週間ほど違っていれば納車は1ヶ月後になりますか…
書込番号:22716587
2点

こんばんは。本日Dから連絡があって納車日が早まるそうです。スレ主さんも納車が早くなるかもしれませんね!お互い楽しみに待ちましょう!
書込番号:22720093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レビューにバッテリー上がりについて書かれてました。
先日もうひと踏ん張り交渉出来ないかとディーラーへ
出向いた際にバッテリーが上がりやすくなったと
営業の方が仰ってました。
それが原因でキャンセルされてる方もいると聞き
「勘弁してぇーなぁー」ってのが本音です。
何が原因しているのかまでは分かりませんでしたが
不安要素が増した事は事実。
スバルに断りの連絡を入れたけど、もう1度お願いしてみようかと嫁と相談中です。
書込番号:22720415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル
5年前に買った、アクセラ20ST とmazda3 20Sプロアクを比較してみると驚愕の事実が。
1:;本体価格(税込)
アクセラ 2,408,400円
mazda3 2,470,000円 差額 61,600円
2:mazda3に有ってアクセラに無い標準装備、機能
>標準スピーカーが、6個が8個で+2
>運転席ニーエアバッグ
>スマートブレーキサポートの機能アップ
>レーダークルコンが、全車速追随に機能アップ
>レーンキープアシスト
>交通標識認識システム
>車線逸脱警報
>前後側方接近車両検知
>ドライバーアテンションアラーム
>アダプティブLEDヘッドライト
>フロント、リアパーキングセンサー
>デイタイムライニングライト
>バックガイドモニター
>自動防眩電動格納リモコンドアミラー
>電磁式リアゲートオープナー
> LEDルームランプ及びマップランプ
> LEDラゲッジルームランプ
> 7インチマルチスピードメーター
>フロントガラス照射タイプディスプレイ
> センターディスプレイが7インチから8.8インチ
>車載通信機
>Gベクタリングコントロールプラス
>ドライブセレクション
>電動パーキングブレーキ
>オートホールド
>グレーメタリック塗装のアルミホイール
>リバース連動ドアミラー
>最高出力、トルクのアップ
>インテリア素材質感のアップ
これ以外にも有ると思うが、マルチリンクからトーションへの
コストダウンでこれだけの内容アップがカバー出来るとは
到底思えない。
これは、大大大 バーゲン価格で有る!
53点

|
|
|、∧
|Д゚ 見えないところに
⊂) 大きなコストダウンが・・・
|/
|
書込番号:22705800 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

>mugen101010さん
納得の240万ですね。
正にプアマンズゴルフまたは
プアマンズ1シリーズ。
プアマンズったって
マイナスの意味合いはなく
1シリーズに400万出すより
松田3にして余りのおカネで
ハワイに行けますね。
私は、余ったおカネでハワイに
いきたいです。
書込番号:22705820 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

平成元年の頃にはサバンナRX-7のGT-Xが買えたのに令和の元年じゃファミリアの後継車かあ!
淋しい熱帯魚もその頃流行ったなあ。淋しいぜマツダ!
書込番号:22705866
35点

こういうのを見ると精査したくなるのがアタシの悪い癖
>標準スピーカーが、6個が8個で+2
数は増えているがスピーカーのサイズが小さくなってるんだよなあ。
価格差はともかく、音質的にはこちらがいいと思う。
> センターディスプレイが7インチから8.8インチ
縦横比が違うモノどうしでインチサイズで比較するのは危険。思ったより大きくはない。
あと、タッチパネル機能が廃止されている。(コマンダーにタッチ機能パネルが移植されているが)
>インテリア素材質感のアップ
アバウトすぎる。ここで盛り込むべきではない項目。
装備についての比較は疲れたのでここでやめとく。
[車両価格について]
25年式アクセラ2.0STの価格が231万なので、標準のカタログモデルではない。
メーカーOP込みか、販売店限定モデルと考えるのが妥当。(26年式だと243万〜なので外した)
メーカーOPなら下記2つを盛り込んだ価格がかなり近い。
・ソウルレッドクリスタルメタリック(\64,800)
・地デジ+DVD(\31,500)
アクセラの土俵を嵩上げして大バーゲン発言はいささかなものかと思った。
書込番号:22705953
39点

コストダウンしたパーツが仮に
あったとしても
これだけ完成度が高ければいいと思います。
外観はショボいですが
パステルな色展開で盛り上げられます。
書込番号:22705957 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

要らない機能てんこ盛りの様な気もする。
書込番号:22705999 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>mugen101010さん
絶賛されると穴を見つけたくなるのが人間です。
みんな根は良い人なんですけどね、、、
それぞれの価値観があると思いますが
少なくとも私はマツダに乗れて幸せです
mazda3に乗ってそう言える人が増えれば
その人にとってのバーゲンプライスでしょう。
書込番号:22706110 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

26年式デミオXDT乗りだけど3はいいクルマだよ。
だからちゃんと評価したい。
書込番号:22706162
19点

ぱっと乗りいい感じだから良い車?
本当にいい車かどうかなんてある程度乗り込まないとわからないよ。
書込番号:22706170 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>脱落王さん
確かに本体価格が合わないので、オプション内訳を見てみると、DVD&TVが載っていないので、それ込みのようやわ。
なお、2013モデルの本体価格は、231万ではなく、237万ですね。
書込番号:22706221
4点

つうか
安全装備が全般に性能アップ(電装品なんだから5年も経てば当たり前ですね)
照明、球変えてみました。
ホイール、塗装変えてみました。
でいいんじゃね?
書込番号:22706260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いいクルマかどうか。
主観以外の何物でもない。
書込番号:22706286 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>なお、2013モデルの本体価格は、231万ではなく、237万ですね。
地域限定モデルじゃない限りそれはないはずです。
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2013/201310/131009a.html
ボディ色を赤にしたからじゃないの?
書込番号:22706307
4点

ちと訂正
ホワイトボディ+TV&DVDだと合いそうですね。
書込番号:22706320
0点

もうマツダ3のフロアマットとかでてるんですね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/work/mazda-mazda3-pl.html
書込番号:22706783 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

トーションにした理由が技術レベルの低い所で作るため。というのが有るから
見えない所はかなり単純化してコストダウンしてるのでしょうね。
かなりの部分でライバル車に対して性能ダウンしている所が有りますから。
書込番号:22706814
19点

>AS−Pさん
メルセデス・ベンツAクラスの性能ダウンか?
書込番号:22707065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ぱっと乗りの主観なんてメーカーからしたらどうとっもなる。
1年、2年と乗り込んでいってもその質感が維持できるのか?
マツダの場合そこが問題になる。
書込番号:22707363 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確かに、実車とカタログを見ましたが、装備を見ると安いかもしれませんねぇ
安さが適切かどうかは難しいですが(汗
とりあえず私は2.0を試乗するまで待ちます
書込番号:22707405
3点

>AS−Pさん
>かなりの部分でライバル車に対して性能ダウンしている所が有りますから。
トーションビームが性能ダウン?
ダブルウィッシュボーン信仰
https://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/42751638/
Mazda3 のトーションビームは、かなり難しい工法で作られていますが。
書込番号:22707480
30点



自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック 2019年モデル

契約日:3月第3週
グレード:2.0G バーガンディ
カラー:ブラック
オプション:BOSE
地区:東海地方
見積は7月登録ですが、具体的な見込みは担当からはまだ未定と言われてします…
他のWebサイトだと2.0Gは7月納車と言われる人が多々いますね。
他の皆さんはどうですか??
書込番号:22705079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランジーさん
まだ購入前ですが、15Sと1.8XDについては最短で
8月末と聞いてます。
2.0Gについては9月末か10月にずれ込む可能性も
あると言われました。
Xについては全く未定です。
書込番号:22705082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3月先行予約開始日契約
1.8 XD Lパケ
関西地方
6月上旬生産→翌週納車の予定です。
関西地方の第一号車になるようですが、もしかすると国内第一号車の可能性もあるかもしれないようです。
書込番号:22705554 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この時期納車で、田舎暮らしの方は夜のドライブはお気を付け下さい。
塗りたての柔らかいペイントに虫達がめり込みます。
書込番号:22705624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>横道坊主さん
ユスリカの事ですか?
田舎でなくても土手沿いや用水路付近を
走ってると大量にいますけど。
職場にバイク通勤してますが、土手沿いでもないのに
顔面に突っ込んで来て参ってます。
グレーチングの下から出てきてるんでしょうけど…
書込番号:22705858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>塗りたての柔らかいペイントに虫達がめり込みます。
昔は、新車の塗装は完全に硬化していないので洗車傷に注意が必要、と言われてましたが、
今はどうなのでしょうかね?
都市伝説のような気もするのですが、今でも念のため納車1か月までは洗車すらしないようにしてますが。
書込番号:22706531
1点

今でもラインオフしたばかりの車の塗装は柔らかいですよ。
検査工程で仕様の検査をチェックシートを用いてするんですが、誤品や余剰、動作不良などの異常をチェックシートに書いて手直し工程に回すんですが、その時フードの上でボールペンで書いたりすると筆圧にもよりますがそのまま文字が写ります。
フードは廃棄です。
フロントウインドーを下敷きにするようになったら今度は工場見学にきてたお客様からクレームが入り禁止に。
今はタブレットに打ち込むようになりましたが時間との戦いと、人間ですので何個も不良箇所があると忘れもでてくるのでメモ書きが一番抜けがないんですよね。
みんな太ももを下敷きにしてます(笑)
書込番号:22706827 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>worlds endさん
普通にバインダーじゃだめなのかと思ってしまう。
書込番号:22707058 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

新車のテストドライバーはピアス、指輪、ネックレスはもちろんベルトのバックルまで禁止でポケットに物は入れないし持つのはラバー素材で覆われたボールペンと検査印のみ。
チェックシートの紙ですら内装に擦り傷をつける可能性あるので助手席シートの上しか置けない。
バインダーなんか持ち歩いてたら仕事になりません。
昔は良かったことでも今は考えられないくらい厳しくなってるし至るところにカメラがあり作業を録画されてます。
だから日産、スバルの完成検査での不正はちょっと現場レベルでは考えられないんですよ。
一度、日産 スバルの検査工程を見学してみたいです。
書込番号:22707213 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>worlds endさん
なるほど。ありがとうございます。
世間一般的に言われている、いわゆる「ハズレ」と言われる車についてはどう言う見解をお持ちですか?まあ運と言われればそれまでですが……
書込番号:22707360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>worlds endさん
スレタイからズレますが一つだけ指摘させていただきます。
>日産、スバルの完成検査での不正はちょっと現場レベルでは考えられないんですよ。
完成検査不正の問題は検査員の資格、指名の事務的な問題で、やるべき検査を実施しなかったとか、乱暴に扱い傷を付けたとか実際直接車の品質を落とす行為があったわけではないと記憶しております。
見学しても 「日産、スバルもよくやってるな」 と言う感想になるんじゃないですか?
書込番号:22707695
3点

契約日:3月5日
グレード:2.0G バーガンディ
カラー:ソウルレッド
オプション:BOSE 、360度ビュー
地区:近畿地方
7月末予定です。詳しい日付は未定です。
書込番号:22708734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4月初めに15Sツーリングを契約しました。
一昨日無事に納車されて早速乗り回しています。
買って良かった♪最高で〜す。
皆さんの下にも早く届きますように!
書込番号:22709444 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>MAZDAさんさん
全国でも最短レベルで納車されそうですね。
進展ありましたらぜひ共有お願いします!
>hi924さん
納車おめでとうございます!!
羨ましすぎます(笑)
書込番号:22711204 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

契約日 6月2日
グレード 2.0G Lパッケージ
カラー ソウルレッド
オプション:360° セーフティパッケージ、BOSE 、UV.IRカットガラス
地区:関西地方
納期は8月頃と言われましたね!
自分の中ではまだ早い方かなーと思ってます
書込番号:22714660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約日:3月21日
グレード:XD バーガンディ
カラー:ソウルレッド
オプション:BOSE 、360°モニター
Dオプション:ルーフ&フロントスポイラー、
サイドステップカバー
地区:東海地方
6/10生産、6/22ナンバー交付
多分6/28納車出来るかなです!
今車庫証明取ってます!
当初8月末が早くなり嬉しい😃!
書込番号:22719469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6月24日契約。ファストバック20sLpkgポリメタルグレー。
当初予定では9月の第3週生産開始の10月納車予定でしたが
9月6日生産開始の9月中旬納車となりました。
生産ラインが増設され納車早くなっているようです。
書込番号:22881585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そろそろ、6月契約者の納車が始まるのでは?
納期情報や納車後の感想もお待ちしています。
書込番号:22888639
2点

契約日:6/30
グレード:15Sツーリング
色:ジェットブラック
オプション:360°セーフティパッケージ
地域:中国地方
契約当初は9月上旬と言われてましたが8月初旬に納車されました。1ヶ月ちょっとで、予想より早くびっくりしてます
書込番号:22888809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


MAZDA3ファストバックの中古車 (868物件)
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 179.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 207.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 255.8万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 196.9万円
- 車両価格
- 186.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 179.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 207.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 255.8万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 196.9万円
- 車両価格
- 186.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 11.1万円