VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 7月19日 発売

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

  • Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイを採用した55V型有機ELテレビ。暗いシーンに加え、明るいシーンでの色・階調表現が大幅に進化している。
  • テレビ一体型イネーブルドスピーカーを搭載。最大出力140WのDYNAMIC SOUND SYSTEMで、目の前で声が響くような画面中央に定位するサウンドを楽しめる。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナーにより裏番組録画が可能。「かんたんホーム」「アレコレチャンネル」で見たい番組、予約したい番組が見つけやすい。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月16日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面のサイズ設定

2020/05/24 15:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

昨年発売日に購入して楽しんでますが、最近Blu-rayをSONYのBDZ-FBT2000に変更致しました。

Blu-rayソフトやDVDを再生すると上下の黒帯が出ます。画面設定を変更しようとしても、この信号は変更できませんと表示されます。

画面フルサイズにすることはできないのでしょうか?

Blu-rayレコーダーはSONYのサウンドバー
HT-X8500経由で接続してます。

よろしくお願いします。

書込番号:23424148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/24 17:55(1年以上前)

>ぐっさん51さん
ソフトがレターボックスのものではないのですか?
当然帯つきますが。。

書込番号:23424432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/24 19:05(1年以上前)

>ぐっさん51さん
こんにちは。
レコーダーの方の4Kアップコンバートを自動からオフに変えて、レコーダーから2K出力にすれば、テレビ側でズームに変更できるかもしれません。

元々この様な機能はアナログ機や4:3と16:9混在時の名残なので、デジタルコンテンツではオリジナルコンテンツのフォーマット尊重の観点から、変更は基本できなくなりつつあります。

レコーダーから4K出力した場合は、変更はできないんじゃないかと。

書込番号:23424582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/24 19:40(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>Blu-rayソフトやDVDを再生すると上下の黒帯が出ます。画面設定を変更しようとしても、この信号は変更できませんと表示されます。

映画などの場合、全ての作品が「16:9」とは限りませんよ?
ソフトの情報が無いので、状況がイマイチ判りませんm(_ _)m

パッケージに「アスペクト比」「画面サイズ」について記載が有りませんか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94#%E6%98%A0%E7%94%BB%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94

書込番号:23424664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/05/31 20:55(1年以上前)

ありがとうございます。
レターボックスサイズは帯付きを変更できないんですね。

書込番号:23439121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/31 20:58(1年以上前)

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。
4Kアップコンバートすると綺麗ですが画面いっぱいで見たいと思っていたので。

書込番号:23439129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/31 21:02(1年以上前)

>kockysさん
レターボックスサイズ理解しました。
ありがとうございました。
>名無しの甚兵衛さん
画面いっぱいで見たかったのですが。
ありがとうございました。

書込番号:23439145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/06/01 23:07(1年以上前)

>レターボックスサイズは帯付きを変更できないんですね。

「ビエラ操作ガイド」の「画面モードを設定する」は読みましたか?
 <特に「お知らせ」の内容

「ピュアダイレクト」が影響するようですが...

書込番号:23441786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信37

お気に入りに追加

標準

画質の違い

2020/05/23 17:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:42件

メーカーの紹介ページや口コミを参考に55GZ2000を購入候補の第一位で考え、今日家電量販店に行きGZ2000の画質や他メーカーの有機ELテレビ、液晶テレビとの比較をしてきました。

結論から話すと店頭で見る前は確実と考えていたGZ2000、他機種と比較して気持ちが揺らいできました。

というのも確かに4K液晶テレビとの比較であれば、私の感覚だとGZ2000の圧勝のように見えました。
ただ他メーカーの有機ELテレビや同一メーカーのGZ1000と比較した際、違いが全くと言っていいほどに分からなかったのです。
他メーカーは流している映像が違いましたが、GZ2000とGZ1000はBS4Kのミッションインポッシブル3を流していて、隣り合っていることもありこの2機種は特にじっくりと見比べてみました。
しかし全然違いが分からず、そのままお店を後にして今に至ります。

コンテンツにもよるとは思いますが、皆さんはGZ2000と他機種を比較した際に違いを感じ取ることはできましたか?
またGZ2000を購入する際に決め手となったポイントも教えていただけると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:23422097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:42件

2020/05/25 12:29(1年以上前)

>nelldripさん
比較をするならHDRが必須というわけですね。
HDRであることと設定を店頭用から変更を忘れずに確認してみようと思います。

SONYのZ9Hがどれほど綺麗なものか確認してみたかったのですが、私が行ったケーズデンキにはテレビ売場がそこまで広くないからなのか置いておらず確認することができませんでした。
売場が広いヨドバシカメラかソニーストアに行けば確認できるのでしょうか。

書込番号:23425799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2020/05/25 13:00(1年以上前)


細かいことまで考えてたら一生買えなくなってしまいそうです (^^;

気になるようでしたらヨドバシさんの中途半端な知識ではなく、SONYストアーさんのテレビに詳しい店員さんに聞いてみたらスッキリするかもしれませんね。

書込番号:23425853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/25 13:19(1年以上前)

>テイクレさん
ヨドバシなら、下記で展示店舗にチェック入れれば展示品のある店舗がわかりますよ。
85インチしかなく220万なので、そうそうどこにでも置いてはいません。

ヨドバシもソニーストアも基本はリリースされている情報しかしゃべりませんし、書いていない事項をしゃべっている場合は眉唾と思った方がいいですよ。開発担当エンジニアがああいう場所に立つことはないですから。

https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001005479776/

書込番号:23425894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/05/25 14:05(1年以上前)

>suumin7さん
それもそうですね(^^;
ある程度は気にする必要がありますが、細かい部分にまで必要以上に囚われすぎたらいつまでも買えませんね。

ですね、少し距離はありますが時間が合えばソニーストアに行って話を聞いてみようと思います。

>プローヴァさん
ヨドバシカメラのリンクありがとうございます。
早速確認してみましたが、私がよく行く店舗は展示しているみたいなので時間がある時に見に行ってみようと思います。

なるほど、それは知りませんでした。
店員さんによってはリリースされていない情報も知っているんだろうとずっと思っていました。
下手に店員さんの言葉は鵜呑みにしないほうが良さそうですね。
今日ヤマダ電機に行ってGZ2000を確認しに行く予定ですが、もし店員さんと話すことになった際には鵜呑みにしないよう気を付けます。

書込番号:23425974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/05/25 18:31(1年以上前)

先程ヤマダ電機に行って確認してきましたが、今日行った店舗はテレビ売り場全体の照明が暗く、またGZ2000とGZ1000が55インチと65インチの二ヶ所で横並びに配置され、その手前にはソファーが置いてありました。

55インチのコーナーは映像は違っていたのですが、GZ2000でライブ映像を流し音を体感するコーナーで、65インチのコーナーでは同じデモ映像?を両者流しており、画質を体感するコーナーと比較箇所ごとに分けているようでした。

それで実際に音と画質それぞれを体感したのですが、GZ2000に気持ちがかなり揺らいでいます。
初めてGZ2000のスピーカーを認識でしたのですが、テレビに内蔵されている物とは思えないほどの素晴らしいクオリティで驚きです。
家のテレビのスピーカーは全体的にこもっているような聞こえ方でしたが、GZ2000は音に包み込まれたと錯覚してしまうような聞こえ方で、これで映画を見たら凄いだろうなあとかなり興味が湧きました。
また画質も前回のケーズデンキでは気づかなかったのですが、黒の表現が素晴らしかったのと、全体が明るい映像でもGZ1000と比較すると私のような素人でもGZ2000のほうが明るいと感じることができたので、音を抜きにしてもGZ2000のほうが私的には好みでした。

それから試しに地デジにチャンネルを変更して気づいたのですが、VIERAは映像の補完がとても上手いんですね。
私が今持っているテレビは補完が上手くいかず、よくカクカクになったり瞬間的に映像がグチャっと潰れたようになったりすることがあり不満だったのですが、VIERAは今回見た限りでは全体的に滑らかな映像になっていたので、その点も含めかなり好印象です。

もしREGZAが今年発売する有機ELテレビに4K120fpsやVRRといったゲーム向けのHDMI2.1の機能が実装されなければ、GZ2000を購入しようと思います。

書込番号:23426340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/25 18:49(1年以上前)

>テイクレさん
ヤマダの最近の視聴スペースは中々ですよね。
GZ2000ですが、上向きのイネーブルスピーカーが包囲感にかなりキチッと効いてます。
また、サブウーファーを接続可能ですので、別途2万円程度のものを買って接続すれば、低域が下支えとなり、テレビと思えないほど雄大な音質となります。

書込番号:23426384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/05/25 19:43(1年以上前)

>プローヴァさん
はい、まさか視聴環境がここまでしっかりしているとは思いませんでした。
なるほど、サブウーファーですか。
テレビの購入機種選びはREGZAの発表まで一旦ストップなので、それまでサブウーファー探しをするのもいいかもしれません。

書込番号:23426507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/26 20:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:42件

2020/05/26 21:31(1年以上前)

>🔯ジョ〜さん🔯さん
てっきりHZ2000も同時発表になるのかと思っていたのですが違うようですね。
今回Panasonicが発表して残すは東芝REGZAの有機ELテレビだけになるのでしょうか。
なんというか今年は全体的にマイナーチェンジのモデルが多いので、ここはREGZAに期待したいところですが恐らくX930にZ740Xから追加された機能を足したような感じになりそうです。
ゲーム面で優れているREGZAにはPS5に合わせたモデルを今年頑張って出してほしいですけれど…。

書込番号:23428778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/26 23:22(1年以上前)

>テイクレさん
2000は秋以降なんですかね〜?
フナイのヤマダ電器仕様も出るみたいですが…
フナイがパナ2000のイネーブルに対抗して?ハイトスピーカー搭載して来ましたが、パナは今回1800にイネーブル搭載して来ましたね!笑
https://www.yamada-denkiweb.com/site/wevent/brand/funai/index.html?af=furef

書込番号:23429029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/05/27 10:58(1年以上前)

>🔯ジョ〜さん🔯さん
この感じなら秋以降な気がしますね。
パネル調達に時間がかかっているとかなんでしょうが、実は急遽新たな機能を実装することになったから発表が遅くなっているとかだったら嬉しいんですけど、まずないですよね。

フナイの新モデルにPanasonicのHZ1800、スピーカー面に力を入れているんですね。
まあでもGZ2000のスピーカーを考えると、テレビの内蔵スピーカーが高水準の物というだけで気にはなってきますね。

書込番号:23429669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/27 16:24(1年以上前)

>テイクレさん
確かにGZ2000のスピーカーシステムは別格と思います!
スピーカーの数も構成もアンプもフナイ新製品やHZ1800とは差があると思います。
今回HZ2000が発表になっていれば、テイクレさんも早く比較出来て良かったんでしょうが…
悩みどころですね。
色々じっくり比較して納得いった買い物してくださいね!

書込番号:23430167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/05/27 17:03(1年以上前)

>🔯ジョ〜さん🔯さん
ですね、可能であれば比較をした上で購入したかったのですが発表されない以上、こんなものだろうと予想で比較をするしかなさそうです。

ありがとうございます!
決して安い買い物ではないので、自身で納得のいく答えが出るまでしっかりと比較をして購入しようと思います!

書込番号:23430221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/05/28 11:47(1年以上前)

REGZAの新モデル発表されましたね。
全体的にかなり進化しているようで好印象ですが、4K 120fpsとVRRが実装されていないのが悔やまれます。

書込番号:23431770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/28 11:57(1年以上前)

>テイクレさん
65と55が低熱抵抗シートが入った構造になっているようですね。東芝の場合、実際の輝度が実測されることがないので実力不明ですが。

書込番号:23431788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/05/28 12:32(1年以上前)

>プローヴァさん
てっきり今年はマイナーチェンジ程度と思っていましたが、エンジンの刷新や140Wのスピーカー、ゲームモードの強化などかなりX930から進化しているみたいなので、X9400を購入ということでも悪くないかなと思っています。

ちなみに以前シャープの8K液晶テレビがアップデートで8K 60fpsと4K 120fpsに対応したのと同じように、X9400もアップデートで4K 120fpsやVRRに対応するということは可能でしょうか?
素人考えなのですが、仮にX9400が4K 120fpsに対応しているLGの今年モデルのパネルを使っているのなら、PS5発売時期に合わせたアップデートで対応することができるのかな?と。
それともパネルが同じでも4K 120fpsにするには設計段階でハードウェアの他の部分が対応するような作りにあらかじめなっていないと物理的に不可能なのでしょうか?

書込番号:23431833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2020/05/28 14:13(1年以上前)

シャープの8Kテレビは発売当初から将来的に8KチューナーをHDMIケーブル1本でつなげられるようになると言われてましたので、
もともと用意されていたのでしょう。もっとも、1つの端子のみが対応になるということですけど。

レグザは今回もゲームモード時の輝度向上を売りにしていたり、ゲーム向け機能は重要なセールスポイントです。
もし4K120HzやVRRが対応可能なのであれば、今年のPS5に向けての大きなアピールになるでしょうから、できるのであればアップデートで可能などと書かれていると思います。
仕様を見る限り、Z740Xと同じくHDMI2.1の機能はALLMのみなので、あまり期待しないほうがいいと思いますよ。

書込番号:23432006

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/28 14:17(1年以上前)

>テイクレさん
他社が最小限のマイナーチェンジにとどまる中、東芝は今回スピーカーや筐体デザインが一新されてますね。

LGのパネル自体は倍速駆動なので、最初から4K/120Pに対応してますよ。でも、テレビとして対応するには、ハードとソフトの両面の対応が必要と思います。
一般的には、後付けで対応するにはハードはあらかじめ対応できるようにしておいて、ソフトができ次第バージョンアップと思います。普通は製品を売っている期間1年以内でのバージョンアップとなるので、対応する気があるなら、あらかじめ製品発表時にアナウンスがあるのが普通と思います。

書込番号:23432011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/28 14:49(1年以上前)

>meriosanさん

>>ゲームモード時の輝度向上を売りにしていたり

東芝はこれまで有機のゲームモードは輝度をかなり絞っていたんですよね。それを他社並みに普通に戻したってことかと思います。

書込番号:23432056

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2020/05/28 15:16(1年以上前)

>プローヴァさん
そうですね、パネルの改良もあり、焼き付きがしにくくなったので、輝度が挙げられるようになったのだと思います。

書込番号:23432093

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量について

2020/05/20 09:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
最近購入したのですが、wowowなどのBS放送を見ると音が小さくなってしまいます。
何か設定があるのでしょうか?
もし分かる方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:23415291

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/20 09:09(1年以上前)

>さっくるべりーさん
こんにちは

メニュー→ 音声調整 → 音量補正

で、なんとかなりませんか。

書込番号:23415301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/20 09:28(1年以上前)

>さっくるべりーさん
こんにちは。

小さく聞こえるのはWOWOWの中でも、映画のコンテンツかと思います。ドラマなどではそうでもないですよね?

メニュー→音量調整→音量補正

である程度調整幅はありますが、限定的です。

映画の場合、映画館の音響にあわせて音声のダイナミックレンジが大きい収録になってますので、地デジなどに比べて音の強弱の幅が広いんです。小さく聞こえるからといって大きい方向に補正すると、効果音などで急に大きい音が出たりしますので、そのあたり注意なさってください。

またWOWOWでも映画以外では通常の音量感覚で放送していたりしますので、結局のところコンテンツ次第で都度調整が必要になります。

書込番号:23415336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/05/20 09:41(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。やってみますね!

書込番号:23415355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/05/20 09:44(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。確かに映画の時が一番小さくなります!そういうことだったんですね!サウンドシステムのスピーカーとはまだ繋げてなかったのでそちらをメインに使用してみます!ありがとうございました!

書込番号:23415366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

もう少し待つべき?

2020/05/16 14:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]

スレ主 宵月さん
クチコミ投稿数:55件

年初めから購入を我慢し3月末を狙ったが納得の値段が出ず我慢…我慢と耐えたはいいがコロナショックで少し購入を見送り、値下がりの気配が感じられず悶々とする日々。もう買ってしまおうか、それともここまで来たら待つべきか…でも一体いつまて待てばいいのか…。価格の変動を店に問い合わせているが、連絡こず。前金納めてるのに…買うお店も変えるべきか…
皆様のご意見お聞かせください。

書込番号:23406980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に8件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/16 18:04(1年以上前)

>宵月さん

やはりその前金の趣旨はよくわからないです。で、お店は発注かけたんですよね?それで物は入ってきたんですか?お店に聞いてみたんですか?お店の人、もう忘れてるかも知れませんよ。

結局のところ、年始ごろから値段がだらだら下がっていたのでそのまま待っていたわけですよね。
それで、2月頃いろいろな人の購入価格を聞いて、地方でも都会並みの価格になるのではないかと思って踏み切れなかったわけですよね?
そうこうしているうちにコロナの影響もあって価格水準が上がったまま値動きが止まってしまった、と。

40万くらいに下がったら買いたいと以前はおっしゃっていたので、このテレビのスレ主さんにとっての価値は40万円なわけです。安く買っている人もいる中で自分が高い価格で買うのは我慢ならない、このテレビは欲しいけど40万以上で買えないならいらない、のであれば、買えるかどうかは値動きに任せるしかありません。

コロナの影響で今は異常事態になっているので、これから入荷状況がどうなるか、値動きがどうなるか、40万を再び割るかどうか、なんてお店の人も我々もわかるわけありません。

ですから、このまま待って40万になれば買えばよいし、ならないまま終売になったら、次モデルのHZ2000が40万になるまで待てばいいわけです。来年の今頃は下がっているかも知れませんし、いつまで待っても下がらないなら40万円以内で買える他の機種にするしかないですね。

そこまで待てないというなら、次は45万円でも買う気があるかどうか自問自答です。ただし、45万でもいいから、買うと決めた場合は、買った後40万に下がっても後悔はしないことですね。自分で決めたことですから。

待つべきかどうか、なんて購入判断を人任せにせず、ご自身で決めるしかないと思います。

あれからもぽろぽろ購入報告はあるので、物は確実に動いていると思いますよ。
近所に量販チェーンは何店かあるんですか?あるなら、全部に声をかけて競合させてみてはいかがですか?
実際のところこの値段なら買ってもいいという価格が心の中にあるなら、その値段を近所のお店前部にぶつけてみてはいかがでしょうか?
希望価格にならなかったら、スレ主さんには買えないテレビだった、となるだけのことです。

書込番号:23407502

ナイスクチコミ!4


スレ主 宵月さん
クチコミ投稿数:55件

2020/05/16 20:09(1年以上前)

>プローヴァさん
物は店舗にあるはずです。そのための前金だと認識しております。無ければ問題です。お金を預けている意味がないです。近々直接店舗に行き確認するつもりです。競合は3月の時点でしており、最安値を出してくれた店舗に仕入れをして貰った状況です。
みなさんの購入情報を見て良い値段で買えた方が羨ましく、その値段を目標にするのは悪い事でしょうか?
私にとってのテレビの価値=高い値段で買うではなく、なるべく安く買いたいと思うのは間違いですか?
良い商品ですのでそれなりの値段はするのは承知の上でちょこちょこ質問させて頂いており、
毎回コメント頂いているプローヴァ様にとったら
まだ買ってないの?コイツうざい。と思われての今回このご返信かと存じます。
最後は自分で決める、その通りだと思います。
その前に少しだけ悪あがきではないですけど、背中を押してもらえればなと思った次第です。
欲しいと思った時が買い時、とよく言いますしね。
少しでも安く買いたいと貧乏性でここまでズルズルとのびてしまいましたが、もういいかな
頃合いをみて購入してこようと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:23407834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/16 21:42(1年以上前)

>宵月さん

3月の時点で競合を済ませて、安いところに発注したのであれば、その時の価格で一旦確定しているわけですよね?
価格を決めて発注しているのに、断ってまた再度競合をやり直して他店に鞍替えするかどうか悩まれていたということでしょうか?

そこまでやられてるなら、あとはご自身で決めるしかないのでは。
正直何を質問されているのか全く読めませんでしたか、肩を押して欲しいかっただけ、という話で納得しました。

書込番号:23408063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/05/17 20:39(1年以上前)

>宵月さん
家電に限らず大概の物は発売から徐々に値崩れして行くものですよね。
自分は65型GZ2000を発売前に予約して
約65万円で購入しました!
現在20万円程値下がりしてますが、昨年7月末から使い大満足の日々を送らせてもらっており、全く損をしたとか考えた事がありません。
それ程、この機種は素晴らしい機種だと思います。
宵月さんも早くこの感動を体感出来ると良いですね!

書込番号:23410435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/18 20:33(1年以上前)

前金は、払い戻してもらった方がいいですよ。
自由度が全く無いし。

書込番号:23412395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/18 20:39(1年以上前)

それに、テレビなんて一長一短なんだから、
目線を変えれば他社製品の方が欲しくなることもあるし。
変なこだわりが、一番厄介ですよ。
例えば、GZ2000買っても視聴環境を暗室にでもしないと、
評論家の視聴環境と同じにはならないかもね、と思いません?
で、一般家庭でそんなこと出来ないでしょ?

書込番号:23412408

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/18 22:21(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
>>例えば、GZ2000買っても視聴環境を暗室にでもしないと、 評論家の視聴環境と同じにはならないかもね、と思いません? で、一般家庭でそんなこと出来ないでしょ?

出鱈目を言わないように。

そんなテレビではありませんよ。明るい部屋でも明るく見えますし、輝度MAXにする必要すら無いです。目の疾患等で、これが暗いと思えるなら、売られている殆どの液晶も同様に暗いと感じるでしょう。

書込番号:23412659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/05/18 23:38(1年以上前)

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
プローヴァさんの言う通りです。
日中に明るい部屋でも輝度を上げずに普通
に明るく綺麗に観れます。
勿論、日が沈み出してからカーテンを閉め
て照明を消して暗室を作り、シネマプロ
モードで映画鑑賞すれば、更に作品に没入
して観れます!

書込番号:23412836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/19 02:32(1年以上前)

SDRとHDRの見分けもつかない人が明るさが十分だ、と言っているだけで普通に暗いですよ、OLED。
これはGZ2000でも解決しません。
その理由は全白の低さ。ピークだけ高くしても面積が広いととたんに暗くなるのがOLEDです。
たとえばこのシーンOLEDでは正しく表示することが出来ません。
コスチュームの白や様々な色のオブジェクト、髪の薄紫といった輝度の高い色が多いのでMaxFALLが高くなります。
この場合200cd/m2程度要求するのでOLEDでは全体的に暗く、また色は飽和気味になりますね。

GZ2000はOLEDの中では比較的明るい方ですが、所詮ピークだけなので根本的に解決しているわけではありません。
HDRの高品質なルックを求めるなら自分は進めませんね。
一度Z9H、TCL X10のようにHDRに対応できるテレビでMystery BOXの様な本物のHDR映像を見てから
何が高画質か、を考えてみると良いと思います。

OLEDであの様な本物のHDR映像を見ると、PA32UCXやZ9Gのルックを知っているとがっかりしますので。
あれでは映像の良さが全く出せません・・・

書込番号:23412996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/20 18:50(1年以上前)

ねっ、お腹一杯になるでしょ。
安い有機ELで十分じゃないのかなぁ。。。

書込番号:23416331

ナイスクチコミ!1


スレ主 宵月さん
クチコミ投稿数:55件

2020/05/20 19:19(1年以上前)

どうも、スレ主です。白熱してますなぁ
色んなご意見拝見させて頂き、それぞれ一理あるなぁと
gz2000は素晴らしい機種だとおもいますが
ベタにべた褒めばかり聞くとなんだかなぁと思ったり
金がないなら買う資格はないみたいな事を↑で遠回しに言われたりしましたがw
まぁ電機屋の人も褒めていたので、家電ツウには唸る所があるように思います。
>わんわんわわーんわんわんわわんさん
ちなみにテレビを置く部屋は暗室みたいな感じです。シアタールームは言い過ぎですが映画などを鑑賞するためだけの部屋用のテレビを探しています。

ここ数日考えて
gz2000にこだわらず一度白紙に戻すのもありかなと思いました。
私にとったら高い買い物ですから、メーカー、機種を一から考え直します。皆さんありがとうございました

書込番号:23416404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/20 19:57(1年以上前)

>宵月さん
肩を押してもらいたいだけのグダグダ質問に、期待した反応が得られなかった事で当て付けをされてるという事なんでしょうね。

当方もスレ主氏の悩み方の非論理性にややイラッとしたのは事実です。それは今の時期の特殊性に鑑みると、悩んでいる場合でない、少しでも安くなんて呑気なことを言ってるうちにドンドン買えなくなっちゃうのでは?と思ったからですが、それを「金がないなら買う資格ない」なんて解釈されるとは誠に残念なことです。

その程度の感覚で、今インチあたり最も高価格なテレビを買おうとされていたなら、GZ2000はおやめになった方がよろしいと私も心から思います。

このテレビは少しでも良い画質でコンテンツを見たい人が選ぶ機種ですから、もし買ってみて価値がわからないなら、とても勿体ない事になると思います。

掲示板でどう言うやりとりが行われようが、商品の価値とは全く無関係ですが、その辺りを切り分けることができず、目一杯人の話に振られるようなら、買ったものが期待通りでなかった時もグダグダ文句言われそうです(笑)

私はこの機種は本当に素晴らしいと思ってますので、全力でお勧めする気持ちには今も変わりありませんが、届くかどうかは相手次第。
口コミはボランティアであり、誰が何をお買いになっても一切のオブリゲーシションはありませんので、お好きに選ばれるのが最良です。

いやほんと、お金が勿体ないのですぐキャンセルしちゃいましょう。待ってる人は多いのでどうせすぐ売れますよ。全国チェーンの量販店なら他店にすぐ回せますので。
私に当て付けることを優先するなら有機を拒否されて液晶買われるのがおそらく最良ですよ。
その際は選ばなかった理由に、気に入らない口コミストに勧められたからやめました、と言いましょう。

貴殿には今後一切関わりませんので、もうホントにお好きになさって下さい。他の方が何をお勧めするか興味深く見守っておりますので。

書込番号:23416484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/05/21 03:12(1年以上前)

>宵月さん

気持ちは分かりますが、先で展示処分価格を狙う以外、このGZ2000と言うコアなモデルに価格の下落を期待して購入するのは向かないモデルですよね。GZ1000とかSONYのA9Gの処分価格を狙った方が賢明だと思います。

確かに同じLG製OLEDパネルでも、パナ謹製2000専用オリジナルパネルと言う画質においての付加価値はあるとは思いますが、他でコメがありますが、OLEDでも所詮はWOLEDなんで、後は結局、1000、A9Gとの価格差分の差を何処でどう見極め、どう判断するかなんですけどね。

私が3月購入で価格は、前のTVの処分代コミコミで47万でしたので、まぁ、決して安くはないです。ハッキリ言ってコスパは悪いですよ。

何となくですが、主さんが何処まで拘るのか分かりませんが、映画などを鑑賞するためだけの部屋用途=専用室と推測出来ますが、それでも悩むのであれば、1000で良いかもですね。要は適材適所。
一般的には1000、A9Gでも充分かとも思います

書込番号:23417112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-65GZ2000 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GZ2000 [65インチ]の満足度5

2020/05/21 07:18(1年以上前)

>宵月さん はじめまして。ソニーのキャンペーンのくじ引きはされたのですか?あれで5万円以上が当たれば、お安く買えますよ。自分は1万円だったので、悔しくてこの機種にしました。あまりこだわらないのであれば、1回くじを引いてみてください。間違えて10万円が当たればいいですね。

書込番号:23417196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/22 15:13(1年以上前)

GZ2000は、とても良いですよ。
納得できる商品と価格での買い物が出来ることをお祈りします。
ところで、お店がキャンセルに応じて任意に前金を全額返してくれれば良いですが、法律的には前金というものの性質は手付金か内金のどちらかです。
厳密にはもっと要件がありますが一般的には、手付金なら相手が売買の準備するまで、そのお金を買主が放棄して、解除できます。売主が回収することになります。取られちゃいます。売主からはその二倍のお金で解除ですが。
内金なら売買は成立している状態なので、解除するのには債務不履行等の解除できる要件が必要になります。
以上が通常の商取引ですが、解除するとしたら、優しい販売店で、合意解除に応じてくれて、五万円のお金は回収できると良いですね。
トラブルにならず、良い買い物ができますようにと思います。ちょっと心配になりました。

書込番号:23419655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/22 23:11(1年以上前)

現在私の家族もこのテレビの購入を考えていて、クチコミとかレビューを参考にのぞきに来たんですけど、このスレッドの主である宵月さんは、解決済みにしてるからって意見をしてくれた方々を無視するんですねー!こう言う人間にアドバイスなんかする必要無いと思います!!!そもそもお礼くらいも言えないんなら、相談しなきゃ良いのにって思います。

書込番号:23420605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/22 23:27(1年以上前)

目的は

意外と

別に

あったりするかも・・・・



です

書込番号:23420632

ナイスクチコミ!1


スレ主 宵月さん
クチコミ投稿数:55件

2020/05/23 18:34(1年以上前)

>SUPER GREATさん
遅れてしまい申し訳ないです。
gz2000はコア向けですよね。1000より音質はかなり良さそうです。A9Gも候補のひとつでしたが悩みどころですね。
現在色々な店舗を周り価格交渉中です。
3月末で47万でしたか、今現在でもそんなに変わらない値段です。どこもポイント利率を上げるくらいで値引きは期待できなさそうです泣

書込番号:23422269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 宵月さん
クチコミ投稿数:55件

2020/05/23 18:35(1年以上前)

>リュウプロさん
遅れてしまい申し訳ないです。
SONYのキャンペーンやりましたが1万円でした泣

書込番号:23422274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 宵月さん
クチコミ投稿数:55件

2020/05/23 18:42(1年以上前)

>TaylorMadeM6さん
遅れてしまい申し訳ないです。
手付け金か内金かは定かではないです。汗
何かしらの書類を書いたわけではなく入金レシートのみです…軽率でした。
当時はその店舗で購入するつもりでしたので、あまり深く考えておりませんでした。
一応その時に、店員とキャンセルについての話もし
購入しない場合は全額返金しますと仰っていましたが
口約束ですのでどうなるかわかりません泣

書込番号:23422289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ335

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長時間表示による焼き付き

2020/05/14 13:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:42件

以前有機ELテレビのインチ数について質問させていただき、購入機種を55インチのGZ2000にするというところまでは決まったのですが、有機ELテレビ購入にあたってもう一点気がかりなことがあり質問させていただきました。

それはタイトルにも記載している通り、長時間同じ画面を表示した際の焼き付きについてです。

私はHPやマップが固定表示され続けるようなゲームをよくプレイしており、またテレビ視聴だと常に局のロゴが表示されているBS11をアニメ関連で良く見ます。
これらは有機ELテレビの焼き付きが起こる要因としてどのメーカーでも注意書きがされているぐらいなので、テレビの寿命を縮める行為だということは認識しております。

ただGZ2000含め他の有機ELテレビの口コミを見ると、出始めの頃の機種はともかく最近の機種に関してはメーカーそれぞれで焼き付き対策をしているので、そこまで神経質になる必要はないという内容があったので、それなら私みたいにゲームをよくプレイする人間でも大丈夫だろうと自分に言い聞かせてきました。

その上で焼き付きに関して3点質問させていただきます。

1.同じ画面を長時間表示とは連続なのか、それともテレビ購入時からの累計時間のどちら?

2.HPやマップが表示され続けるゲームでも頻繁にメニュー画面への切り替え、マップ移動や戦闘画面切り替え時の暗転を挟めば同じ画面の長時間表示にはならない?

3.BS11のような画面右上にうっすらロゴが表示されているものでも焼き付きの可能性は高い?

以上となります。

よろしくお願い致します。

書込番号:23402948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:42件

2020/05/27 17:11(1年以上前)

>プローヴァさん
延長保証はやはり必須ですよね。

私は今までテレビ含め家電を購入する際は、還元ポイントをゲームに使いたいという点でヨドバシカメラ一択でしたが、今回は延長保証がどれだけ充実しているかで購入店舗を選ぶつもりです。

ネットで調べた感じだとケーズデンキが延長保証という点でしっかりしていたので、恐らく今回はケーズデンキで購入することになると思います。

書込番号:23430234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/27 17:24(1年以上前)

長期保証云々と言っても、メーカ保証に準ずるケースがほとんどではないですかね?
ダメ元で購入店経由でメーカーと交渉してもらうしか無いと思います。

書込番号:23430254

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36398件Goodアンサー獲得:7702件

2020/05/27 17:36(1年以上前)

>SUPER GREATさん
プラズマなどは焼き付き等も延長保証効きますよ。今後よほど焼き付き交換等が増えたりしない限り、当面はプラズマに準じると思います。
いずれにせよ、メーカー保証期間にもし焼き付きが起こった場合は、画素欠陥などと同様、顧客満足度観点からカタログ注釈以上の対応はある程度期待できるでしょう。実際そういう話は口コミでもありましたし。

書込番号:23430273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/05/27 17:42(1年以上前)

>SUPER GREATさん
確かにメーカー保証に準じる形で焼き付きは対象外にはなってしまいますが、保証期間と修理回数や限度額であればケーズデンキが良さげかなと。
長く使っていればメーカー保証範囲内の修理が必要になる時もきっと出てくると思うので、そういった時に活用できればと思います。

書込番号:23430290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:36件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/27 18:59(1年以上前)

>プローヴァさん
状況によりけりでしょうけど、顧客満足度観点からの対応が期待出来るのであればまだ良いですね。
>テイクレさん
保証規定も量販店での違いはあるのでしょうから、確かに下調べをして購入した方が良いでしょうね。

書込番号:23430429

ナイスクチコミ!4


K-iPhoneさん
クチコミ投稿数:35件

2020/06/13 09:43(1年以上前)

>ASKALさん
私も同じ様な緑の焼き付きが起きています。TH-65EZ1000で3年使用です。当時75万もした最高機種なのに簡単に焼き付きが起きてとてもショックを受けています。せめて6年は使いたかったのですが。特に左上の時刻表示の焼き付きが気になり出すと止まらないです。
難しいかとは思いますが、ヤマダ電機長期保証で修理できないか問い合わせ中です。

書込番号:23465414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2020/06/13 12:22(1年以上前)

結果がわかってからなら参考になるんだがなぁ。

書込番号:23465708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/13 15:10(1年以上前)

OLEDが焼き付くのはOLEDというデバイス自体テレビへの使用はかなりの無理をしなければならないので当然の結果です。
見捨てるようですが、正直その程度覚悟で2年使い捨て、でもないとOLEDは導入するべきではないかと。
個人的にスマートフォンへの使用は賛成です。今どきのスマホは二年で買い替えがほぼ標準と化していますし。
それなら二年持てばよいわけで、それだけ無理も効きますし面積も狭いので発熱や消費電力の問題も出づらい。
それにRGB方式ですしね。
だからこそスマートフォンのOLEDはテレビより遥かに高画質です。
だけどテレビではそれが出来ませんので。結果色は変ですし暗いし焼き付く症状も出てくる。

今はFALDの分割数も上がり制御も非常に良くなっていますので、画質面でも安定性でもLCDの方が上です。
ついでに言えばOLEDのメリットは黒を潰せることにあると思われていますが、実際の映像制作では完全な黒なんて使いません。
実用上FALDのよく出来たミドルレンジ以上のLCDで十分ですし、制作であってもハイエンドのFALDなら問題ないです。

書込番号:23466006

ナイスクチコミ!9


K-iPhoneさん
クチコミ投稿数:35件

2020/06/13 17:10(1年以上前)

簡単に言うと、焼き付きは保証修理対象にならない、色ムラなどがあって故障と判断されれば保証修理対象になり得る、です。修理は30万近くかかるが、私の場合は色ムラも見られたので何とか保証で修理できそう。交換パネルは欠品中。参考になりますか?

書込番号:23466246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


K-iPhoneさん
クチコミ投稿数:35件

2020/06/13 17:14(1年以上前)

しかし何で緑色に焼き付くのかが疑問です。LGのパネルの有機ELはRGBには発光していなくて、全て白色の発光ですよね。カラーフィルターで色を出している。白色の発光素子が緑がかってしまったのか、カラーフィルターが変色したのか、詳しい方教えて下さい。

書込番号:23466260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/17 01:53(1年以上前)

はじめまして、いきなりすいません。
私も55インチの有機ELテレビも黄色が緑色に焼き付いて変色しているのですが

黄色単色を画面の4分の1の面積である程度高輝度で光らせると
消費電力を図るとほぼ300w
もっと高輝度にすると300WオーバーでABLが作動します
ちなみに白色約120Wと青色約130Wで、緑約140W、赤が約200W
黄色、マゼンダとか消費電力が異常に高いです
有機ELの黄色まじで暗い・・・

赤色単色の消費電力も高いのは素子の発光スペクトルがかなり青に偏っていて
赤色が出すのが難しくて無理をしている?で
赤が短期に輝度低下を起こして青は劣化していないから結果緑になると考えているんですがどうでしょうか?

書込番号:23474008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/17 23:11(1年以上前)

>nelldripさん

参考までに、お勧めのTVはどれでしょうか?
有機ELの購入を見直そうかと考えていますが、選択肢が多すぎて。

書込番号:23475738

ナイスクチコミ!2


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/17 23:28(1年以上前)

何を求めるか、にもよります>オススメ
HDR特化であればテレビならZ9HとTCL X10ですね。この2つは現状HDRにおいて他のすべてのテレビを時代遅れにしてしまっています。LCD、OLED問わずにです。
HDRはディスプレイとしての表示能力=画質です。これは色、輝度、FALDの効き具合と言い換えても構いません。これが優れるディスプレイが高画質なテレビです。

SDRも見るということだと映像エンジンの良し悪しがかなり影響します。
この場合は表示能力よりも映像エンジンの方が影響しやすいですね。SONYさんがその辺りバランスがいいと思いますし、9500H等ではいかがでしょうか。
HDRの表示能力も悪くなく、映像エンジンの出来も秀逸です。
価格を優先するならハイセンス等悪くないと思います。

書込番号:23475774

ナイスクチコミ!5


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件

2021/01/03 20:05(1年以上前)

半年以上前のスレッドですが、参考に画像をアップします。
大手量販店に展示されていたテレビです。
かなり醜い焼き付きです。
現在テレビの購入を検討していますが、液晶になりそうです。

書込番号:23887190

ナイスクチコミ!3


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2021/01/03 22:21(1年以上前)

><(~O~)/さん
同じ画像を別の場所で見て、映っている機種の型番がわかりましたので書くと、どうやら2018年モデルのLGE8Pのようですね.
もし発売当初から展示品として稼働しているならだいぶ酷使されているというのもありますし、もしかすると焼き付き改善のための赤のサブピクセルの面積を大きくしたパネルではない頃の製品の可能性もあります。
LGだと2019年モデルのHDMI2.1対応有機ELテレビからなら確実に改善されたパネルになっていると思いますので、HDMI2.0の2018年モデルはやめておいたほうがいいですね。

書込番号:23887466

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/03/15 00:01(1年以上前)

>テイクレさん

過去の質問を見ていて辿り着きました
自分も有機ELテレビでゲームをしているので気になります
ゲーム等で使用していて今、焼き付き等はどんな感じでしょうか?

書込番号:24021858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/14 13:16(1年以上前)

こんなレビューを見つけましたので、参考までに。

>めざましテレビで画面が焼きついたパナソニックHZ2000と入れ替えました。
https://review.kakaku.com/review/K0001347777/#tab

HZ2000の発売日は2020年10月16日……同じ画面を頻繁に映していれば半年ほどでも焼き付くので、お気を付け下さい。
ゲームをする方やニュースをよく見る方は液晶にした方がいいですよ、焼き付きは本当にウザいです。

余談ですが、HX900よりプレミアム液晶ディスプレイのHX950の方が明らかに画質が綺麗でした。
ただHX950に75型は無く、HX900の75型が実質128000円で買えるチャンスがあった為、自分は画質より大きさ(ロマン)を優先して900を購入しました。

先ほど設置しましたがとてもデカいです……映画館に行く必要がありません。
焼き付いたプラズマ47型からの買い替えですが、もう焼き付きも気にせず安心です。

書込番号:24134865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/03 07:24(1年以上前)

20万も出して2年後に焼き付き。
ほんと、蹴とばしたくなります。
常に焼き付きの事を考えながらテレビを見るなんて本末転倒です。
うちはアマゾンプライムビデオを再生させたまま寝落ちしてしまう事が多く、メニュー画面のまま、半日以上同じ画面が表示された状態になる事がとても多いです。
半年も経たないうちに壊しそうです。
おまけに5年間保証の対象外。
やってられません。
うちは有機ELは候補から外す事にしました。
こういう事をする人は最初から液晶を選ぶべき。

書込番号:24321154

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2021/09/03 10:08(1年以上前)

「無造作自動オフ」になっているのが普通で、4時間以上操作をしなければ自動的に電源が切れるはずなので、寝落ちしようが半日以上同じ画面が表示された状態になることなどないはずです。

焼き付きの確認をするために無理やり無造作自動オフを「切」にしておられるんでしょうかね。

書込番号:24321332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/04 03:09(1年以上前)

>suumin7さん

「無操作画面自動オフ」でしょうか?
うちは液晶テレビなので、もしかしたら省エネモードあたりの設定かも知れませんね。

パソコンなども含め、省エネモードなどはトラブルの原因になりやすいため全てオフにしています。
外付けのHDDも電源が入ってる時点では常に回りっぱなしの状態です。
機器が省エネモードに入ってると、フォルダーにアクセスする度にウイーンと動作音が鳴って動きが遅くなってしまうので、うちは全てオフで使ってます。
全然省エネじゃ無いです。

書込番号:24322725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの映り込み。

2020/05/10 14:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

本日設置したのですが、ちょっと離れて画面を見ると後ろの壁がどうも気になります。また画面の黒が凄すぎて後ろの映り込みも気になります。皆さんはどのように対策してますのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23394852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 09:04(1年以上前)

リュウプロさんは映り込みを気にしていたようですので、今回は手軽な方法をご紹介したまでです。

もう既にご購入されてしまっている状態だったので。

ネガキャンだろうがどうだろが、最終的な判断を下すのはご本人の判断で良いと思います。

フィルムが画質低下を招くとかおっしゃられているようですが、私は画質よりも映り込みが気になってしょうがないのです。

だから1000nitとかの話は正直、どうでもいいのです。

要は映り込みさえ無くなれば。

書込番号:23398734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 09:32(1年以上前)

スマートフォンでも同じです。

私もアンチグレアの反射防止フィルムを貼って反射防止を防いでいます。

確かに寝ぼけたような画質にはなりますが、要は慣れです。

反射が無ければ見やすいですし、目に優しいです。

反射が酷ければ酷いほど目が疲れます。

臨機応変で対応すれば良いのではないでしょうか。

メーカーがあんなテカテカな液晶しか出さなければこちらで対策するしか無いのです。

全員が画質を追及してるわけでは無いのです。

少しでも画質を犠牲にして、反射を防いで見やすい画面にしたい人も中には居るのですよ。

書込番号:23398780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 11:17(1年以上前)

特に大画面でFPSタイプのようなゲームをする際、反射が酷いと長時間のプレイでは必ず酔います。頭痛も誘発します。

それぐらい影響力を与えている事は確かです。

対策としては、ディスプレイの反射を無くす、ブルーライトを可能な限りカットする、明るさをシネマレベルに落とす。

ここまでやってしまえば大分、目や人体への影響はかなり軽減されますが、ゲーム自体が画質が落ちすぎてしまって逆につまらないと思う人も出て来るかも知れません。

要はバランスですね。

2000年ぐらいの時に発売された、アンチグレアの32インチ液晶テレビが本当はベストで最高傑作だったかも知れませんね。

少なくともテカテカな液晶を嫌ってる人の意見です。

書込番号:23398954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 13:46(1年以上前)

こちらが実際に私が提案したパネルを装着されている方のレビューです。

https://review.kakaku.com/review/K0001165662/ReviewCD=1306028/ImageID=506911/

見た感じでは全く問題ありません。

一部の「画質が命」のオーディオマニアの方々が受け入れられないだけです。

ふつうはこうして使いにくければ対策すれば済む話です。

その程度の問題なのです。

書込番号:23399234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/12 13:51(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
そこまで深刻に映り込みを考えてないので、大丈夫です。それにゲームはドラクエくらいしかやらないので、気にしないです。液晶もいいですけど、今回じっくりと有機ELを家で見たかったので、十分満足しています。それにテレビにフィルムを張ったり、カバーをつけたりすると、そのテレビの本来の実力が十分に発揮出来ないと思います。今回いろいろな意見を聞いて十分参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:23399244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 14:07(1年以上前)

こちらは2例目です。

https://blog.f-c.tokyo/tv-protector/

全く問題ありません。

むしろ、子供によるテレビへの悪戯を懸念されてる方は積極的に導入すべきですね。

こんな30万円も40万円もする高価な有機ELテレビを傷つけられたりしたら、とんでもないですから。

書込番号:23399268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/05/12 14:13(1年以上前)

>そこまで深刻に映り込みを考えてないので


私が深刻に考えていたのかも知れません。

つい先日まで実は鬱病の治療薬を飲んでいたのですよ。

何か感情的になっていたら、申し訳ありません。

コロナが怖くて、治療も途中でやめてしまって、かなり精神状態が不安定になっていると思いますが、ご了承ください。

ご理解いただければ助かります。

私もかなり色々とこういった悩ましい事で神経をやられてしまいました。

何か気に障るような事でもしていたら、お詫び申し上げます

書込番号:23399281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/05/12 15:43(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん お体お大事にしてください。自分B型なので、最初は結構凝るんですけど、すぐにまあいいやとなってしまいます(笑)今回のテレビも最初はブラビアのキャンペーンで高額クーポンが当たればいいなと思ったんですけど、結局1万円だったので今現状で一番いい有機ELのGZにしました。YouTubeの4Kジェットコースターなんかを観ると実際に乗っているような感覚になります。これで3Dが出れば凄いですね。いい時代になりました。みやびチャンネルのみやびさんもお体をお大事にしてのんびり行きましょう。ありがとうございました。

書込番号:23399434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/18 14:25(1年以上前)

ただ最近真面目に思ったことがあって、こういう上部から音が出るようなテレビですと、こういった便利アイテムが機能の妨げになってしまうんですよね。

https://item.rakuten.co.jp/office-com/gh-dtba03/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=256273-20200618-00192845

昔はテレビの上にリモコンとか小物が置けたのですが、今はこうして何か自分で工夫しなければいけない時代となりました。

書込番号:23476649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/18 15:13(1年以上前)

>>みやびチャンネルのみやびさん
今のテレビは皆薄型なので、テレビの上に物はなかなか置けないですね。自分はベニア板を黒く塗ってテレビの廻りに放射状に囲えば面白いと思ったんですけど、ちょっと手間がかかるので考えてます。反射スピーカーの特性も生かせるしいろいろ考え中です。

書込番号:23476718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/20 14:11(1年以上前)

グリーンハウス製のディスプレイラック使用例

>リュウプロさん


早速、設置しましたが、なかなかイイ感じです。 ( ´艸`)

書込番号:23480737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/20 14:44(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
いい感じですね。

書込番号:23480798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/21 22:35(1年以上前)

これからテレビを新しく購入される方、液晶か有機ELで迷っている方、「価格コムマガジン」で非常に分かりやすく解説を行っているので、是非、参考にしてみてください。


窓や照明の位置にも配慮しよう
4Kテレビの適正インチ数と視聴距離を解説! 部屋に合わせたテレビ設置のコツ
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15583



何でもかんでも有機ELだと思って設置して、失敗した事に気付くパターンは部屋の明るさなどの状況に応じて、液晶パネルか、有機ELパネルか、そもそも根本的なパネルの性質の事を全く理解されていないのが原因です。

少し言葉が悪いですが、いくら高価な有機ELを購入しても、クソみたいに映り込みが見るに堪えなくて、毎日毎日、クソみたいな映り込みのせいでどんどんとストレスが蓄積されていくのは本末転倒なんです。

その辺についてはしっかりと考慮する必要があります。

何故、誰もこういった重要な事を全く指摘しないのか?以前から不思議でした。

書込番号:23484072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/22 16:36(1年以上前)

私の個人的な意見ですが、


「映り込みするパネル = 低画質」


といった図式が既に成り立ってしまっています。これでは目も当然疲れますし、映画も全く楽しめないのです。

折角、購入したテレビやパソコンで、過去に嫌な思いをしたのは全て映り込みが原因です。

なぜこんな低画質なパネルが好まれるのか、全く持って不思議でなりません。

今まで映り込みが殆どない、極上パネルや、素材に見慣れてしまったせいでしょうか?

とにかくこれは私の見解では大幅なグレードダウンと、脳や体が拒否反応を起こしました。

以前の職場のテレビでは番組じゃなくて、映り込んだ蛍光灯の光を眺めているような状況でしたよ。

こんな状況でテレビが本当に楽しめるのでしょうか?

不思議でなりません。

そして誰一人も指摘しない世の中。

特に最近の液晶や有機ELパネル部門についてはお先真っ暗です。

何かとこちらで対策を打たなければ、今までのように快適にはもう見られないのです。

2000年頃に生産されたテレビのパネルが一番優秀だったのかも知れませんね。

目に優しく、ブルーライトも抑えられ、反射も無い。

本当にこのような素敵なパネルが減りつつあるという現状に、ただただ、落胆するばかりです。

書込番号:23485295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]の満足度5

2020/06/22 21:20(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
わかりました。もうその辺にしてください。

書込番号:23485887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/22 22:52(1年以上前)

>リュウプロさん


いえ、主さんに向けて言ってるのではありません。

もし目障りであれば、上部の"Myページ"より、通知の設定を外して頂ければ良いと思います。

書込番号:23486130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/06/22 22:58(1年以上前)

以降、返信は不要です。

度々、お騒がせしました。


何か上記で主さんに勘違いさせるような発言をしていたら謝罪します。

私はただ、あまりにも酷過ぎる映り込みの件について個人的な意見を述べ差せていただいたまでです。

書込番号:23486144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/25 11:59(1年以上前)

他の方々もご指摘されていますが、

「テレビのために照明を落とすようなことは本末転倒とも思います。」

正にその通りで、照明を落としてテレビを明るくする。

その結果、目が疲れる、眩しくなる。

一体、どうすれば良いのか・・

20年前のテレビではこんな事、誰も思ってはいなかった。

画質ばかりを追求したがために引き起こされてしまった弊害。

この苦難をどう我々は乗り越えれば良いのか・・

私は今日もパソコンやテレビの映り込み問題に悩んでおります。

書込番号:23556917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/25 12:13(1年以上前)

あと私は名古屋のYouTuberとして活動していた者です。

現在はコロナの影響で活動停止していますが、去年の暮れにホテルに取材を行った時にも映り込みについて苦言を行っています。

https://youtu.be/P_Ph9uV29SY?t=1567


こちらのホテルでは10年ほど前の三菱製の液晶テレビが設置されていましたが、部屋が薄暗いためそれ程映り込みは気になりませんでした。

これが明るい部屋の場合、どう変化するのかまでは調べてはいません。

書込番号:23556944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2021/08/12 02:04(1年以上前)

みやびさん、
大変勇気づけられるコメントありがとうございます。
人間の脳にはエッジ検出するたの脳細胞群があるため、映り込みがぼけるかくっきりかは大きな差になります。
やはり、家庭用には液晶、夜専用の没入モニタとしては有機EL、と、用途別にすることにしました。
費用は画面サイズで最適化します。
参考になる情報、ありがとうございました。

書込番号:24284913

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月19日

VIERA TH-55GZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング